htmltodatByFiddler
要.NET Framework (webスクレイピング)
ttp://mukiyu.g.ribbon.to/ 【v1.05 v2.02 (v2系は差分取得対応)】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038409548/
(要参照 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426589898/763
ttp://www.telerik.com/download/fiddler
探検
Fiddler 2chプロクシ専用 Part1 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/03/26(木) 23:24:16.96ID:YucLrJ+j0
2015/03/26(木) 23:25:16.44ID:YucLrJ+j0
net、BBSPINKとも読み書き可能
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる
1、http://www.telerik.com/download/fiddlerからFillderをダウンロードしてインストール
Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)
2、http://mukiyu.g.ribbon.to/から”htmltodatByFiddler2”をダウンロード解凍
3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ
4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定
以上、設定完了
*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk
*俺もだが、プログラミング知らんとコピペする場所が分かりづらいかもな
OnBeforeRequestの方は、228行目と229行目の間にそのままコピペだな(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeResponseの方は、296行目にそのままコピペ(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeRequestの方から貼っていかないとOnBeforeResponseの行数がずれるから注意な。
行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる
1、http://www.telerik.com/download/fiddlerからFillderをダウンロードしてインストール
Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)
2、http://mukiyu.g.ribbon.to/から”htmltodatByFiddler2”をダウンロード解凍
3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ
4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定
以上、設定完了
*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk
*俺もだが、プログラミング知らんとコピペする場所が分かりづらいかもな
OnBeforeRequestの方は、228行目と229行目の間にそのままコピペだな(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeResponseの方は、296行目にそのままコピペ(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeRequestの方から貼っていかないとOnBeforeResponseの行数がずれるから注意な。
行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
2015/03/26(木) 23:25:53.72ID:YucLrJ+j0
↑(>>2で分からない奴はこれ)
(コピペする場所の行数は、htmltodatのバージョンとFiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)
■全バージョン共通の貼り方■
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestとOnBeforeResponseを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticと同じ文字列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
検索すると↓のようにひっかかる
static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
文字列
}
文字列
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
//
//
//
static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
文字列 {
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
//
(コピペする場所の行数は、htmltodatのバージョンとFiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)
■全バージョン共通の貼り方■
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestとOnBeforeResponseを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticと同じ文字列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
検索すると↓のようにひっかかる
static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
文字列
}
文字列
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
//
//
//
static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
文字列 {
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
//
4名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 01:39:48.86ID:f8cpOXBO0 あのスレでfiddlerの話題出すとアレルギー出ちゃう人がいるから
個人的にはもうこっちでいいよねって感覚
個人的にはもうこっちでいいよねって感覚
2015/03/27(金) 01:43:21.48ID:Er7V62cR0
Fiddlerスレなかったんだから、わざわざ2chプロクシ専用なんてつけなくてもいいと思うんだがな
こういうとこがスレ立てたやつの陰湿さが透けて見える
こういうとこがスレ立てたやつの陰湿さが透けて見える
6名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 01:45:38.85ID:f8cpOXBO0 話題提供あげ
あのスレの>>33対策
本来は串でやる部分じゃないけど
//過去ログURLをread.cgiに変換
oBody = oBody.replace(/:\/\/(.+?\.2ch.net)\/(.+?)\/kako\/\d+\/\d+\/(\d+)\.html/g,"://$1/test/read.cgi/$2/$3/");
あのスレの>>33対策
本来は串でやる部分じゃないけど
//過去ログURLをread.cgiに変換
oBody = oBody.replace(/:\/\/(.+?\.2ch.net)\/(.+?)\/kako\/\d+\/\d+\/(\d+)\.html/g,"://$1/test/read.cgi/$2/$3/");
>>5
あと、Fiddlerじゃなくて、htmltodatByFiddlerだよな。
あと、Fiddlerじゃなくて、htmltodatByFiddlerだよな。
2015/03/27(金) 01:58:30.53ID:Er7V62cR0
あと、あそこはソフトウェア板じゃない住民が多くいるから、ああいう感じになるんだと思うわ
あのスレはこの板でも異質だから、個別スレ作るの自体はいいと思うんだがこれだからね
あのスレはこの板でも異質だから、個別スレ作るの自体はいいと思うんだがこれだからね
ところで、
Fiddler上で、APIモードを使ってみたいっていう需要あるのかなぁ?
俺環では、HTMLモード以外にAPIモード対応のCustomRules.js作って動かしてるんだけどさ。
Fiddler上で、APIモードを使ってみたいっていう需要あるのかなぁ?
俺環では、HTMLモード以外にAPIモード対応のCustomRules.js作って動かしてるんだけどさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 05:00:55.99ID:0ubx2t8P0 >>9
面白そうなので下さい
面白そうなので下さい
>>10
串wikiのhtmltodatByFiddlerに、参考ソースうpした方がいい?
それと、HTMLモードで使ってるCustomRules.jsとは別のCustomRules.jsを作る必要があるけど。
串wikiのhtmltodatByFiddlerに、参考ソースうpした方がいい?
それと、HTMLモードで使ってるCustomRules.jsとは別のCustomRules.jsを作る必要があるけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 06:33:17.21ID:0ubx2t8P0 >>11
ああ、それがいいかもね
ああ、それがいいかもね
14名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 07:17:29.40ID:0ubx2t8P0 >>13
おk、サンクス
おk、サンクス
2015/03/27(金) 08:40:10.43ID:bsaGC/q10
2015/03/27(金) 08:46:38.70ID:cQHC+4wD0
本家とマージするつもりならUIメニューで選べるようにしてくれると助かる。
↓みたいにグローバルで変数追記すれば関数内で分岐できる
class Handlers {
RulesString("2ch Proxy Mode", true)
RulesStringValue(0,"html2dat", "html2dat", true)
RulesStringValue(1,"API", "API")
public static var s2chProxy: String =null ;
}
↓みたいにグローバルで変数追記すれば関数内で分岐できる
class Handlers {
RulesString("2ch Proxy Mode", true)
RulesStringValue(0,"html2dat", "html2dat", true)
RulesStringValue(1,"API", "API")
public static var s2chProxy: String =null ;
}
串wikiに、apitodatByFiddlerの例をうpしておいたは。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 22:17:43.59ID:f8cpOXBO0 乙
後で試させていただきます
後で試させていただきます
2015/03/27(金) 23:29:58.43ID:m9QhMtjI0
>>18さんへ
横からですがありがとうございます(^-^)
横からですがありがとうございます(^-^)
2015/03/27(金) 23:35:51.31ID:Xm5cSI590
22名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 00:07:21.46ID:jm6Eh38P0 >>18
神乙
神乙
23名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/28(土) 00:41:32.99ID:jm6Eh38P02015/03/28(土) 01:45:37.09ID:g9kzNFSe0
2015/03/28(土) 01:57:38.37ID:PKl1D9Jz0
隔離成功したか
最初から人なんて居ない
最初から人なんて居ない
2015/03/28(土) 06:30:13.21ID:vEgbTh4i0
スレタイとは関係なくなってしまいますが
Fiddlerに詳しい方がいらっしゃるようなのでお尋ねしたいのですが
あるセッションの本体をSaveResponceBody()でテキストファイルに出力したら日本語部分が文字化けしてしまう場合どう対処すれば良いのでしょうか
Fiddlerに詳しい方がいらっしゃるようなのでお尋ねしたいのですが
あるセッションの本体をSaveResponceBody()でテキストファイルに出力したら日本語部分が文字化けしてしまう場合どう対処すれば良いのでしょうか
2015/03/28(土) 08:58:04.14ID:hsnc4d5d0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427212881/60,193,216
,60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:28:35.74 ID:rLnd9GAM0 [1/2]
>>39
ここに手順を書いてもすぐに流れちゃうから別のところに書いた
また、情報が分散しててわかりにくいのでまとめた
【過去ログ取得方法】
GetLogに変わる新・過去ログ取得(htmltodat、htmltodat-convert.wsf)方法
http://pastebin.com/0QDr9S8v
なお、prmデータをコピーする場合はRAW Paste Dataの方(行番号なし)から
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 18:12:12.29 ID:j5JDHPP50 [1/2]
過去ログ取得時に一瞬立ち上がるhtmltodat.exeを非表示(最小化?)で見えないようにすることはできませんか?
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 23:55:18.20 ID:/2KsTf+I0 [4/4]
>>201-202
ご要望の過去ログ取得スクリプト暫定0.1版です
この中にも書いていますが、絶対DOWNLOADで落とさないでください
必ずRAW表示してコピペでファイル作成しないと実行できません
http://pastebin.com/3EZzrsxY
,60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/25(水) 13:28:35.74 ID:rLnd9GAM0 [1/2]
>>39
ここに手順を書いてもすぐに流れちゃうから別のところに書いた
また、情報が分散しててわかりにくいのでまとめた
【過去ログ取得方法】
GetLogに変わる新・過去ログ取得(htmltodat、htmltodat-convert.wsf)方法
http://pastebin.com/0QDr9S8v
なお、prmデータをコピーする場合はRAW Paste Dataの方(行番号なし)から
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 18:12:12.29 ID:j5JDHPP50 [1/2]
過去ログ取得時に一瞬立ち上がるhtmltodat.exeを非表示(最小化?)で見えないようにすることはできませんか?
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/26(木) 23:55:18.20 ID:/2KsTf+I0 [4/4]
>>201-202
ご要望の過去ログ取得スクリプト暫定0.1版です
この中にも書いていますが、絶対DOWNLOADで落とさないでください
必ずRAW表示してコピペでファイル作成しないと実行できません
http://pastebin.com/3EZzrsxY
2015/03/28(土) 09:06:57.57ID:RjX4HoHC0
2015/03/28(土) 11:26:01.43ID:xVj3qr0j0
.netでプラグイン作れるみたいなんだよな
javascriptを知らないから移植できないけど
できたらdllコピーするだけで使えるようになるんじゃないのかな
javascriptを知らないから移植できないけど
できたらdllコピーするだけで使えるようになるんじゃないのかな
apitodatByFiddlerでの浪人による過去ログ取得方法です。
CustomRules.jsを以下の様に修正。
【1】浪人ログイン用のID・パスワード定義
以下の2つの変数を追加。
static var RoninID = "ユーザID";
static var RoninPW = "パスワード";
【2】認証用URLへのキーワード設定
Authenticate()関数内の以下の部分を修正
修正前:
var data = String.Format("ID=&PW=&KY={0}&CT={1}&HB={2}", AppKey, ct, hb);
修正後:
if (!RoninID || !RoninPW)
var data = String.Format("ID=&PW=&KY={0}&CT={1}&HB={2}", AppKey, ct, hb);
else
var data = String.Format("ID={0}&PW={1}&KY={2}&CT={3}&HB={4}", RoninID, RoninPW, AppKey, ct, hb);
なお、当方は浪人を持ってないので、未検証です。あしからず(^^;
CustomRules.jsを以下の様に修正。
【1】浪人ログイン用のID・パスワード定義
以下の2つの変数を追加。
static var RoninID = "ユーザID";
static var RoninPW = "パスワード";
【2】認証用URLへのキーワード設定
Authenticate()関数内の以下の部分を修正
修正前:
var data = String.Format("ID=&PW=&KY={0}&CT={1}&HB={2}", AppKey, ct, hb);
修正後:
if (!RoninID || !RoninPW)
var data = String.Format("ID=&PW=&KY={0}&CT={1}&HB={2}", AppKey, ct, hb);
else
var data = String.Format("ID={0}&PW={1}&KY={2}&CT={3}&HB={4}", RoninID, RoninPW, AppKey, ct, hb);
なお、当方は浪人を持ってないので、未検証です。あしからず(^^;
2015/03/29(日) 01:45:14.57ID:BkyEDcKj0
2015/03/29(日) 05:09:59.25ID:ZlBAHq6/0
常時起動でKeep: 100 sessionsにしてても
タスクマネージャーで見るとメモリ70〜150MBくらい使ってるんだけどこんなもん?
100もいらないってかずっと保持してる必要もないんで5分で消えるとか設定できないかな
タスクマネージャーで見るとメモリ70〜150MBくらい使ってるんだけどこんなもん?
100もいらないってかずっと保持してる必要もないんで5分で消えるとか設定できないかな
2015/03/29(日) 07:28:44.00ID:M+Of6oac0
メモリ消費はほとんどワーキングセットだからempty.exeあたりで開放
2015/03/29(日) 22:07:58.61ID:RVr0TYyy0
http://d.hatena.ne.jp/touhousintyaku/20110204/1296805441
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/touhousintyaku/20110204/20110204155556.png
に載ってる「Keep only the most recent # sessions.」の項目って無くなっちゃったのかな
4.4.9.9使ってるけど項目がない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/touhousintyaku/20110204/20110204155556.png
に載ってる「Keep only the most recent # sessions.」の項目って無くなっちゃったのかな
4.4.9.9使ってるけど項目がない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
2015/03/29(日) 22:11:25.21ID:RVr0TYyy0
http://d.hatena.ne.jp/touhousintyaku/20110204/1296805441
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/t/touhousintyaku/20110204/20110204155556.png
> また、セッションリストに大量のセッションがあるのもメモリを圧迫する原因なので、
> しきい値を超えた場合古いセッションを破棄するように設定します。
> 「Keep only the most recent # sessions.」にチェックを入れます。
> この場合最新200件のセッションのみ保持されます。
この 「Keep only the most recent # sessions.」ってなくなっちゃったのかな
4.4.9.9使ってるけど項目がない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/t/touhousintyaku/20110204/20110204155556.png
> また、セッションリストに大量のセッションがあるのもメモリを圧迫する原因なので、
> しきい値を超えた場合古いセッションを破棄するように設定します。
> 「Keep only the most recent # sessions.」にチェックを入れます。
> この場合最新200件のセッションのみ保持されます。
この 「Keep only the most recent # sessions.」ってなくなっちゃったのかな
4.4.9.9使ってるけど項目がない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
2015/03/29(日) 22:13:28.09ID:RVr0TYyy0
専ブラで書き込み反映されてなくて再度書いたら二重書き込みになってしまったすまん
3732
2015/03/30(月) 05:25:29.89ID:Nf/T9p7E0 >>34
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
この画像の左上のAny Processの横にKeep: All sessionsってのがあると思う
これをKeep: 100 sessionsにすれば最新100セッションのみ保持になる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org240044.png
この画像の左上のAny Processの横にKeep: All sessionsってのがあると思う
これをKeep: 100 sessionsにすれば最新100セッションのみ保持になる
2015/03/30(月) 08:27:25.03ID:UNFaK4Pk0
2015/03/30(月) 19:50:26.92ID:V6Tvn1iv0
xenoにfiddler4.4.9.9とhtmltodatByFiddler2.02をあてて使っています。
.netの板は正常に読み書き出来ています。
ですがbbspinkの板を読み込もうとすると、
HTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failedになり失敗します。
>2にはbbspinkも読み書き可能とあるし、設定を間違えているのでしょうか?
fiddlerのセッションリストののcachingには、
「no-cache,must-revalidate」と表示されます。
同じ様な症状出てる人いますか?
.netの板は正常に読み書き出来ています。
ですがbbspinkの板を読み込もうとすると、
HTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failedになり失敗します。
>2にはbbspinkも読み書き可能とあるし、設定を間違えているのでしょうか?
fiddlerのセッションリストののcachingには、
「no-cache,must-revalidate」と表示されます。
同じ様な症状出てる人いますか?
>>39
502だからpink鯖の問題だろ。
502だからpink鯖の問題だろ。
2015/03/31(火) 14:26:27.90ID:I/zdwn0F0
2015/03/31(火) 17:00:13.11ID:7gPfRtqU0
うちでは少なくともnasuは問題なく表示されてる
fiddler2.4.9.9+htmltodatByFiddler1.03+chaika1.7.3
fiddler2.4.9.9+htmltodatByFiddler1.03+chaika1.7.3
2015/03/31(火) 17:21:28.10ID:b/7OpM8B0
xeno150312 fiddler4.4.9.9 htmltodatByFiddler2.02 win7 32bit
pinkの板を上から順に開いたがPINKheadline以外は特に問題なく開ける
一応適当にスレも開いたけど読み書き問題なし
昨日はHTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failedが結構出てた気がする
(pinkに限らず2ch全体でなったけど)
今も全く開けなくて一度もpinkに繋がらないってことであればCustomRules.jsが何かおかしいのかね
もしくは何日か前に鯖移動してたのをXenoが追尾出来てないとか?違うか
pinkの板を上から順に開いたがPINKheadline以外は特に問題なく開ける
一応適当にスレも開いたけど読み書き問題なし
昨日はHTTP/1.1 502 Fiddler - Connection Failedが結構出てた気がする
(pinkに限らず2ch全体でなったけど)
今も全く開けなくて一度もpinkに繋がらないってことであればCustomRules.jsが何かおかしいのかね
もしくは何日か前に鯖移動してたのをXenoが追尾出来てないとか?違うか
2015/03/31(火) 20:13:05.62ID:I/zdwn0F0
>43
同じ環境で
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/Fiddler%2BCustomRuleを参考に、
CustomRules.jsを一度削除しリセットしてから、OnBeforeRequestとOnBeforeResponseを追加したけど
状況変わらずbbspinkのみ読み書きできません。
他の人は正常に読み書き出来ているという事は、おま環ですかね…
同じ環境で
http://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/Fiddler%2BCustomRuleを参考に、
CustomRules.jsを一度削除しリセットしてから、OnBeforeRequestとOnBeforeResponseを追加したけど
状況変わらずbbspinkのみ読み書きできません。
他の人は正常に読み書き出来ているという事は、おま環ですかね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★2 [夜のけいちゃん★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 鈴木農水大臣「コメの価格が上がってるのは新米に切り替わったからです」 [256556981]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 日本がボロボロになった理由を嫌儲民が画像1枚でズバッと解説 [819729701]
- んなり放題🍬のお🏡
