htmltodatByFiddler
要.NET Framework (webスクレイピング)
ttp://mukiyu.g.ribbon.to/ 【v1.05 v2.02 (v2系は差分取得対応)】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/1929/1038409548/
(要参照 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426589898/763
ttp://www.telerik.com/download/fiddler
探検
Fiddler 2chプロクシ専用 Part1 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/03/26(木) 23:24:16.96ID:YucLrJ+j0
2015/03/26(木) 23:25:16.44ID:YucLrJ+j0
net、BBSPINKとも読み書き可能
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる
1、http://www.telerik.com/download/fiddlerからFillderをダウンロードしてインストール
Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)
2、http://mukiyu.g.ribbon.to/から”htmltodatByFiddler2”をダウンロード解凍
3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ
4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定
以上、設定完了
*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk
*俺もだが、プログラミング知らんとコピペする場所が分かりづらいかもな
OnBeforeRequestの方は、228行目と229行目の間にそのままコピペだな(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeResponseの方は、296行目にそのままコピペ(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeRequestの方から貼っていかないとOnBeforeResponseの行数がずれるから注意な。
行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
HTML取ってくるからNET以外のSCとかも串刺したまま読み書きできる
1、http://www.telerik.com/download/fiddlerからFillderをダウンロードしてインストール
Win7ならFiddler4だな(Netframeのバージョンはコントロールパネルの”プログラムと機能”見れば分かる)
2、http://mukiyu.g.ribbon.to/から”htmltodatByFiddler2”をダウンロード解凍
3、htmltodatByFiddlerのreadme.txt読んで、ソースをコピペ
4、Xenoのプロキシ設定を127.0.0.1:8888に設定
以上、設定完了
*Fildderの設定で、オプションの Act as system proxy on startup のチェック外さないと
2chブラウザ以外もプロキシ通るようになっちゃうからそれだけ外せばおk
*俺もだが、プログラミング知らんとコピペする場所が分かりづらいかもな
OnBeforeRequestの方は、228行目と229行目の間にそのままコピペだな(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeResponseの方は、296行目にそのままコピペ(Fiddlerのバージョンが4.4.9.9、htmltodatByFiddler2.00の場合)
OnBeforeRequestの方から貼っていかないとOnBeforeResponseの行数がずれるから注意な。
行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
2015/03/26(木) 23:25:53.72ID:YucLrJ+j0
↑(>>2で分からない奴はこれ)
(コピペする場所の行数は、htmltodatのバージョンとFiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)
■全バージョン共通の貼り方■
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestとOnBeforeResponseを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticと同じ文字列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
検索すると↓のようにひっかかる
static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
文字列
}
文字列
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
//
//
//
static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
文字列 {
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
//
(コピペする場所の行数は、htmltodatのバージョンとFiddlerのバージョンで変わってしまうから注意な。)
■全バージョン共通の貼り方■
まずは、メモ帳の編集→検索でOnBeforeRequestとOnBeforeResponseを検索。
見つけたらその下の" }"を探す。これがいっぱいあって分かりづらい。(最後の”}”はstaticと同じ文字列にある)
*行列はメモ帳の表示→ステータスバーで出る(書式→右端で折り返すはオフで)
検索すると↓のようにひっかかる
static function OnBeforeRequest(oSession: Session) {
文字列
}
文字列
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeRequest.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
//
//
//
static function OnBeforeResponse(oSession: Session) {
文字列 {
}
←←←■ここの行にhtmltodatByFiddlerについてるOnBeforeResponse.txtのソースをコピペ。■
} ←これが最後の”}”(上のstatic functionの"sの文字"と同じ列にある” }”)
/*
//
4名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 01:39:48.86ID:f8cpOXBO0 あのスレでfiddlerの話題出すとアレルギー出ちゃう人がいるから
個人的にはもうこっちでいいよねって感覚
個人的にはもうこっちでいいよねって感覚
2015/03/27(金) 01:43:21.48ID:Er7V62cR0
Fiddlerスレなかったんだから、わざわざ2chプロクシ専用なんてつけなくてもいいと思うんだがな
こういうとこがスレ立てたやつの陰湿さが透けて見える
こういうとこがスレ立てたやつの陰湿さが透けて見える
6名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 01:45:38.85ID:f8cpOXBO0 話題提供あげ
あのスレの>>33対策
本来は串でやる部分じゃないけど
//過去ログURLをread.cgiに変換
oBody = oBody.replace(/:\/\/(.+?\.2ch.net)\/(.+?)\/kako\/\d+\/\d+\/(\d+)\.html/g,"://$1/test/read.cgi/$2/$3/");
あのスレの>>33対策
本来は串でやる部分じゃないけど
//過去ログURLをread.cgiに変換
oBody = oBody.replace(/:\/\/(.+?\.2ch.net)\/(.+?)\/kako\/\d+\/\d+\/(\d+)\.html/g,"://$1/test/read.cgi/$2/$3/");
>>5
あと、Fiddlerじゃなくて、htmltodatByFiddlerだよな。
あと、Fiddlerじゃなくて、htmltodatByFiddlerだよな。
2015/03/27(金) 01:58:30.53ID:Er7V62cR0
あと、あそこはソフトウェア板じゃない住民が多くいるから、ああいう感じになるんだと思うわ
あのスレはこの板でも異質だから、個別スレ作るの自体はいいと思うんだがこれだからね
あのスレはこの板でも異質だから、個別スレ作るの自体はいいと思うんだがこれだからね
ところで、
Fiddler上で、APIモードを使ってみたいっていう需要あるのかなぁ?
俺環では、HTMLモード以外にAPIモード対応のCustomRules.js作って動かしてるんだけどさ。
Fiddler上で、APIモードを使ってみたいっていう需要あるのかなぁ?
俺環では、HTMLモード以外にAPIモード対応のCustomRules.js作って動かしてるんだけどさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 05:00:55.99ID:0ubx2t8P0 >>9
面白そうなので下さい
面白そうなので下さい
>>10
串wikiのhtmltodatByFiddlerに、参考ソースうpした方がいい?
それと、HTMLモードで使ってるCustomRules.jsとは別のCustomRules.jsを作る必要があるけど。
串wikiのhtmltodatByFiddlerに、参考ソースうpした方がいい?
それと、HTMLモードで使ってるCustomRules.jsとは別のCustomRules.jsを作る必要があるけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 06:33:17.21ID:0ubx2t8P0 >>11
ああ、それがいいかもね
ああ、それがいいかもね
14名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/27(金) 07:17:29.40ID:0ubx2t8P0 >>13
おk、サンクス
おk、サンクス
2015/03/27(金) 08:40:10.43ID:bsaGC/q10
2015/03/27(金) 08:46:38.70ID:cQHC+4wD0
本家とマージするつもりならUIメニューで選べるようにしてくれると助かる。
↓みたいにグローバルで変数追記すれば関数内で分岐できる
class Handlers {
RulesString("2ch Proxy Mode", true)
RulesStringValue(0,"html2dat", "html2dat", true)
RulesStringValue(1,"API", "API")
public static var s2chProxy: String =null ;
}
↓みたいにグローバルで変数追記すれば関数内で分岐できる
class Handlers {
RulesString("2ch Proxy Mode", true)
RulesStringValue(0,"html2dat", "html2dat", true)
RulesStringValue(1,"API", "API")
public static var s2chProxy: String =null ;
}
串wikiに、apitodatByFiddlerの例をうpしておいたは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
