ニコニコ動画関連ツール総合スレ part3 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2015/03/25(水) 19:03:52.37ID:Twlm4nx30
乱立が予想されるスレ立てるまでも無いツールから
どんなツールがあるかの、総合的な紹介スレです。

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348361830/

視聴に便利なツールやサイト - ニコニコ動画まとめwiki
http://nicowiki.com/tools.html

関連スレ
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1422543862/
【ニコ動】NicoNio:Zero用のスタイルシートやスクリプト【ニコ生】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1336764733/
ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part30 [転載禁止]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424669715/
【ニコニコ】BOON SUTAZIO Part19【ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325414230/
【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346798166/
2017/02/13(月) 21:10:01.26ID:JLgqAXqQ0
>>831
ファイル名を設定で変えれるようにしました。
2017/02/13(月) 21:37:06.83ID:JLgqAXqQ0
commeonダメだったので修正しました。
さすがノーテストはうまくいかないものですw
2017/02/13(月) 22:01:17.66ID:aGK+YAcj0
commeon投稿者コメント表示出来るっぽい?んですけどどうやれば表示出来るんですかね
2017/02/13(月) 22:09:12.66ID:97g0EKxS0
>>832-833
ファイル名の対応ありがとうございます
commeonの方も削除済み動画で動画情報出ることを確認しました
(_ThumbInfo.xmlでも[ThumbInfo].xmlでも)
ファイルを増やすような新規の対応ありがとうございました

>>834
シークバーにカーソルを乗せてる間、画面上に出る
2017/02/13(月) 22:14:01.19ID:aGK+YAcj0
>>835
気が付かなかった
DLリストとかに追加出来る訳じゃないのか
2017/02/13(月) 22:27:04.18ID:JLgqAXqQ0
>>835
テスト、どもです。
いくらフリーソフトでもノーテストはまずいですねww
2017/02/14(火) 01:49:56.09ID:ExCrWEE10
動画情報削除で削除されないな
839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 17:48:40.94ID:87TZTQnn0
commeonは本当に素晴らしいプレイヤーだ
作者様ありがとう
2017/02/14(火) 18:10:42.60ID:QpFoQX4y0
nicoddd ver. 1.1.6.7の機能制限って具体的にはどこにかけたんだろう?
・同時ダウンロード数は前から一般なら1固定
・ダウンロードを少し早くするのはプレミアムのみ
設定から見えるのはこれくらいだけど、これは前からあったし
新仕様サーバや動画ファイルの質に絡む部分だと個人的には即死なんだが
2017/02/14(火) 20:22:58.18ID:kHT/yStb0
>>839
どもども。

>>840
1回の起動で3ファイルしかDLできなくなりました。
一般会員ではほぼお試しレベルでしか使用できなくなるでしょう。
ここはひとつプレミアム会員登録をしてニコニコを支援していきましょう。
2017/02/14(火) 21:17:48.66ID:QpFoQX4y0
うわ、それは予想だにしないきつさ……
1.5GBのあれ以降定住先を探してるんだけど
他のDMCサーバ対応ツールって何があるかな
2017/02/14(火) 22:33:10.98ID:QpFoQX4y0
commeon ver. 1.4.5.6でおかしな不具合が起きました
本日夕方ごろには動画情報を表示できていたと思うのですが、今は出来ませんでした
1.4.5.4に下げたら表示されました
タイミングの問題も疑いましたが、数度入れ替えてもバージョンごとの状態は変わりませんでした
いわゆるおま環の可能性も考えられるので他の方のところで動作してるか知りたいです
よろしくお願いします
2017/02/14(火) 22:54:49.88ID:kHT/yStb0
>>843
昨日動画情報表示あたりをいじってバグが入ってしまったようです。
修正しました。ご報告ありがとうございます。
2017/02/14(火) 23:23:15.78ID:QpFoQX4y0
確認と修正ありがとうございました
1.4.5.7で表示されました
2017/02/14(火) 23:35:12.71ID:kHT/yStb0
動画情報表示用ビットマップの生成を永久ループしてしまう
凄いバグだったので1.4.5.6をご利用の方はすぐにでもアップデートをお願いします。
2017/02/15(水) 01:17:24.18ID:kCj0Z2j10
commeonで最近開いたファイルの再生位置を記憶するようにしていただけないでしょうか
直近10ファイル程度でもいいので
2017/02/15(水) 21:04:32.83ID:WepBURuy0
commeonのコメント表示具合は本家プレイヤーに勝るんだけど
IMEをONにする前かつ動画窓がアクティブ状態のままでうっかりコメントしようとすると
ショートカットキー踏んでたまにあばーってなる

あっはい、そんなうっかり者はそうそういないですよね
2017/02/15(水) 21:37:56.83ID:Jqwrxu0f0
>>847
それはファイル単位で記憶するんじゃなくてプレイリストも含めてって
ことですよね?
つまり自動ブックマークということですよね?

>>848
コメント投稿ウィンドウを出しっぱなしってことですかね?
自分はコメント打つ時にしかコメント投稿ウィンドウを出さないので
そういうことは無いですねぇw
2017/02/15(水) 21:56:51.85ID:WepBURuy0
うちはコメントリストもプレイリストも表示させっぱなので
コメントリスト窓から打ちますね
選択肢があるのは良いことです
2017/02/15(水) 22:32:52.15ID:Jqwrxu0f0
ありましたね。コメントリスト。つい存在を忘れてしまう・・・
バグないですかね?
2017/02/15(水) 22:53:26.19ID:WepBURuy0
使っていて特に動作が気になる点はないです

不具合でもコメントリストでもなく
プレイリストも「コメントプレイヤーがアクティブになった時連動してアクティブにする」があると
使ってる窓が一度に全部前面に出てきて扱いやすいなと思うことがあるくらいです
2017/02/15(水) 23:17:29.21ID:Jqwrxu0f0
>>852
とりあえず不具合はなさそうでよかったです。

アクティブはそうですね。気が向いたら考えます。
2017/02/16(木) 21:22:40.11ID:dV7V/3BL0
ありゃ? commeonのNG設定一時解除はチェック入れても
コマンド解除の解除はされないんだっけ?
2017/02/16(木) 22:30:00.03ID:qNnCwIPR0
>>854
修正しました。ちょっと疲れてるのでノーテストですがたぶん問題ないでしょうw
2017/02/17(金) 05:34:06.42ID:oOoRRisc0
不具合だったのかな
修正おつかれさまでした
2017/02/18(土) 10:16:04.00ID:6JCIY0LO0
commeonが常にけっこうCPU食ってるけどデフォ?
2017/02/18(土) 11:38:55.40ID:Nz5hiHJV0
たぶんデフォですね。
試しに作った生DirectX版のcommenomiが
12%から1%に下がったので軽くすることは出来そうなんですが
かなりの部分作り直しになるのでなかなかやる気が出ませんw
2017/02/21(火) 11:23:52.77ID:tNilb/T30
>>484
半年ほど前の発言へのレスで申し訳ないんだけど、誰か分かる人いたら教えてほしい。

俺も「Chrome + ZenzaWatch + ニコ動履歴」の組み合わせを使い始めたんだけど、ニコ動履歴の画面から直接 Zenza を起動できないですよね?
このままだとそれほど便利な気がしないんだけど、履歴画面から Zenza を起動するようにする設定がどこかにあるんですか?

関係ないけど、大百科の関連動画で Zenza が起動しないのも地味に不便。以前は起動していた気がするんだけど……これも何かの設定かなあ。
2017/02/21(火) 13:30:19.82ID:td90UrsH0
Firefoxだけど
自分の環境じゃ、視聴履歴からはその画面のままZenza起動するね
今試してみたら、大百科では関連動画クリックするとそれに飛んでZenzaが起動するみたい
自分の不具合?で言うと、フォントが変更できないのと、タグを矢印でZenza内に表示するのじゃなく
クリックしてタグ検索の画面になった時に、前の動画のZenzaが再起動して表示されてしまって
それを消すのがひと手間メンドイかな
2017/02/22(水) 14:19:28.71ID:V6aRZ+To0
commeon使い始めてみました
インターレース動画の解除再生はできないでしょうか?
2017/02/22(水) 19:13:16.44ID:iJzfsWru0
>>861
そのあたりはフィルタ側の処理になると思います。
例えばLAVFiltersならDeinterlacing ModeをForceにしてやれば
良いみたいです。
2017/02/22(水) 19:35:46.54ID:05wGXqO90
>>860
分かりにくかったらゴメン。「履歴画面」はニコ動履歴アプリ画面のことを指しているのです……

それと大百科の方は Zenza の設定の「動画視聴ページでもGINZAのかわりに起動する」を有効にしてあるってことですよね?
これ、Zenza の裏で公式プレイヤーも再生を始めてしまうのがウザくて、私は有効にしていないんです。
それに有効にすると視聴回数が 2 回カウントされちゃうのも気になります。
フォントは問題なく反映されてるなぁ。ちなみにこちらは Win7 32bit + Chrome 32bit の環境です。
タグの話はよくわからない……
2017/02/22(水) 21:14:36.31ID:V6aRZ+To0
>>862
ありがとうございます
LAVFiltersをインストールしDeinterlacing ModeをForceにしました
あとはcommeonのフィルタの設定で外部フィルタにLAV Video Decorder
を登録してチェックを入れればOKですよね
2017/02/22(水) 22:35:21.69ID:iJzfsWru0
>>864
はい。そんな感じで。もっと良いフィルタや設定もあるかもしれません。
とりあえずcommeonは動画再生部分はDirectShow任せですのでw
2017/02/23(木) 09:39:51.75ID:msCCVo/L0
>>865
commeon上でデインターレースのONOFFが切り替えられるようになると
より便利になると思うのですがいかがでしょうか
LAVFiltersを使っている場合のみ切替可
(Auto or Aggressive or Force or Disabled をcommeon上からコントロール)
でもよいです
2017/02/23(木) 12:45:10.66ID:NFA+XCS90
nicodddのダウンロードリストにてURL重複登録防止
もしくはURL登録時に名前だけ先行取得があると
次から次へと登録してるときにわかりやすいかもしれないなとふと思いました

はい、登録ボタンを押したのか押してないのか自信がないへっぽこが私です
2017/02/23(木) 19:34:27.34ID:cA+EAbO/0
>>866
当方にはちょっと難易度が高すぎますねぇ。

>>867
DLリスト登録時にタイトルを取得するとアクセス規制がかかってしまうので
重複登録防止は検討してみますね。
2017/02/23(木) 19:45:10.60ID:4QK8SC9z0
一般会員だけど、それまでこの時間エコノミーでもZenzaで見れてた動画が
今日今やってみるとこの動画はZenzaでは見れませんって赤い表示が出るようになったんだけど
何かあったですかね
2017/02/23(木) 20:55:59.48ID:4QK8SC9z0
本スレの方でも話題になってるな
みんなか
2017/02/23(木) 21:21:17.46ID:CQc+l5Dg0
素朴な疑問。本スレってどこなの? (マジで知らないんです)
それと当方はプレミア会員だけど、動画の URL を教えてもらえたらこちらでも試してみますけど。
2017/02/23(木) 21:28:00.78ID:CQc+l5Dg0
>>871
自決しました。どの動画も見れないじゃん!
以下、一例。プレミアでも駄目ですね。

パンツマンのおでん。鶏ガラだし。
http://www.nico video.jp/watch/sm30691056

本日付けで公式 HTML5 プレイヤーが更新されているので、その絡みでサーバ側の何かが変更されたのかな。
2017/02/23(木) 21:33:08.14ID:CQc+l5Dg0
さらに自決。
公式プレイヤーをフラッシュ版に切り替えたら Zenza が起動するようになりました。
ひとまずワークアラウンドってことで。
2017/02/23(木) 21:48:49.21ID:4QK8SC9z0
>>873
お、作者さんですか
一応見られるようになったので安心しました。待ってますね
今日ちょうどグリモンの更新とかも来ててうpしてたので
それのせいだろうかと落としてみたり少しあれこれ悩みましたw
2017/02/23(木) 22:25:11.69ID:LOkVJrL80
commeon+LAVフィルターについてですが、下記の通りデスクトップコンポジションを無効にすると
http://fil-affiload.net/information-technology/win7task140426/

commeonが異常に重たくなるんですがなにか設定あるんでしょうか?
commeonのaeroの設定をはずしてみても特に変わりませんでした。

VLCとかsmplayerは通常通り再生できます。
2017/02/23(木) 23:24:22.34ID:cA+EAbO/0
>>875
設定とかは特にありません。Aeroオフではまともに動かないと思います。
なぜかと言われると困ってしまうのですが
WPFがAero前提なのかもしれませんが正直なところなんとも言えないです。
877871
垢版 |
2017/02/24(金) 11:05:03.94ID:q8YpyXeg0
さっそく ZenzaWatch が更新されましたね。最新の v1.10.17 で問題が解消してました。よかった。

>>874
勘違いさせてしまったようで申し訳ない。私は ZenzaWatch を愛してやまない単なる一ユーザです……
2017/02/27(月) 14:18:41.36ID:PBQVXkU50
commeonで機能の追加要望です
動画を早送り、巻戻しするためのショートカットキーとして
→ 5秒進める
← 5秒戻す
Ctrl+→ 90秒進める
Ctrl+← 90秒戻す
がありますが、その中間の30秒進める・戻す を実装してほしいです

またできればそれぞれを
→ 進める(小)
← 戻す(小)
Alt+→ 進める(中)
Alt+← 戻す(中)
Ctrl+→ 進める(大)
Ctrl+← 戻す(大)
等として、小中大の具体的な秒数をデフォルトは5,30,90秒としつつも
各ユーザが自由に秒数変更できるようにしていただけると助かります
2017/02/27(月) 22:01:51.40ID:9ETUStPL0
>>878
スキップ時間の秒数設定は「設定」→「操作」タブに有るよ
2017/03/01(水) 08:05:31.12ID:SWv/Ibfl0
commeonの設定-オプションにある
「起動時に前回の再生中ファイルとプレイリストを復元して再生する」
をONにすると、文の通りに起動すると再生が始まるのね

「〜復元して再生せずに待ってる(一時停止状態)」で起動してほしいのは少数派かな?
どうもソフト起動したら勝手に動き出すってのが気になって
2017/03/02(木) 19:22:47.22ID:oNzyDyIW0
>>878
そんなにたくさんのシーク使いこなせる人少なそうなので
ちょっとあれですね。要望が多ければ対応するかもしれませんが。

>>880
最近使ったファイルをブックマーク形式で保存できるようになったので
もうその機能はいらないかなぁと思います。
2017/03/02(木) 20:21:48.15ID:dkonz2EH0
>>878
オナニー用には違うプレイヤー使いなよ
2017/03/03(金) 09:05:43.73ID:Z/A0FNkT0
確かにエロ動画見てるときは10秒、1分、5分と設定したシーク使いまくってるわw
他の動画だと「今なんて言った?」みたいなちょい戻しとシークバークリックしか使ってない
2017/03/03(金) 17:14:13.91ID:Z/A0FNkT0
ダウンローダーが不正終了するとその起動中に登録したDLリストやお気に入りが消えて泣きたくなる
2017/03/03(金) 21:41:02.64ID:0Im4yJAM0
>>884
nicodddのことですよね?
消えないようにしました。
2017/03/03(金) 22:44:00.84ID:Z/A0FNkT0
おお、ありがとうございました
上のはまさにnicodddの件でしたが
他のアプリでも落ちて作業が飛ぶのはまれによくあってつらいですね
2017/03/03(金) 23:34:36.33ID:0Im4yJAM0
>>886
まあ、ある程度しかたないですね。下手なタイミングで保存して
失敗すると起動できなくなったりするので、それなら完全に保存できないほうが
良いと思うので。
2017/03/04(土) 22:13:46.25ID:SJJtToJ10
>>820
デフォだと切られてるけど手動でEND CHKにチェック入れればできる
2017/03/06(月) 08:48:24.37ID:zSbflFFl0
NicoFox勝手に無効化されて使えなくなってたわ・・・
2017/03/07(火) 07:49:24.66ID:PtikzLoK0
nicodddのお気に入り更新チェックの仕様がようやくわかった
1.お気に入りを登録
2.更新チェックで内容を初回取得
3.次回以降の更新チェックで差分をDL登録
だから1と2の間で増えてるとユーザー的には漏れてるように感じる
お気に入りにいれたら更新チェック回す習慣づけが必要
2017/03/07(火) 19:43:25.16ID:HhtYdYrR0
>>890
確かにわかりにくいですねw
初回取得時もDLリストへの追加をするようにしました。
2017/03/07(火) 22:06:11.12ID:PtikzLoK0
これはご丁寧にどうも となると
a.お気に入りを登録(この時点で実質初回取得)
b.更新チェックで差分をDLリストへ追加
という仕様ですかな

従来の2で差分を取ろうとすると、0との差で全部流し込みそうですし
2017/03/08(水) 10:18:02.23ID:3K+lru6p0
zenzawatchでコメントログ機能使えないかな
2017/03/08(水) 19:28:14.67ID:0tEM0DIS0
>>892

>従来の2で差分を取ろうとすると、0との差で全部流し込みそうですし

あ、これですw
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 21:11:06.62ID:MYZzrvh50
>>894
ぬわーっ! これアカンやつだと思いますよ!
お気に入りを登録するのは今後増えた分をチェックしたいからで、
お気に入りに入れたからにはDL済みでもいらなくても一度問答無用で全部DL登録の動作は困る人が多いと予想します。
2017/03/08(水) 21:27:00.77ID:0tEM0DIS0
>>895
アカンやつでしたか。
戻しましたw
2017/03/08(水) 22:04:10.49ID:MYZzrvh50
>>896
なんだかバタバタさせてすいません。
この機能は良かった! と思った人がいたらそちらもすいません。
でも戻って助かりました。
2017/03/10(金) 02:50:04.23ID:I8HZy3jA0
commeon
クリック+F11で音量が0になります。
多ボタンマウスにF11を登録しているので誤爆することがあります。不具合かな?
2017/03/10(金) 15:52:30.42ID:Y5MRvmSN0
fxoon e10s fx52でしかテストしてません
ttps://www.axfc.net/u/3784762/fxoon_e10s_nicoDMCautofix
HTML5プレーヤーページのDMCオンリーの検知基準が使えなくなり変更。
video.smileInfo.qualityIds.some( id => id=="low" )に変更した
2017/03/10(金) 19:39:21.62ID:POa/svHY0
>>898
たぶん直ったと思うので試してみてください。
2017/03/11(土) 03:38:23.01ID:qcw+zQXH0
>>899
ZENZAだと80MBの動画がFxoonだと30MBになるけど
検知が使えないってこの事?
902899
垢版 |
2017/03/11(土) 11:47:43.23ID:2P+yvEth0
>>901
簡単にいえば、fxoonのオプションで「DMC...」がONのときだけの話で
・検知=サーバーエンコしかないならそっち(DMC)見るか ってこと
・Zenzaが解像度等で判断してるのに対し、fxoonというか私は定義されてるそれっぽいフラグを勝手に、検知基準にしてるだけという。
 -> 独断と偏見で判断基準にしてるので、当たれば良いなレベル。
 -> そういうフラグは内部仕様なので、いつ消えてもおかしくない。消えた。
2017/03/11(土) 23:06:01.29ID:tb+iHDag0
zenza、イマイチ最後の最後まで再生されてないような感じを受けるんだけど
そんなことないですかね
せめて、最後のコメントだけでも全部流れきって欲しい
2017/03/12(日) 08:49:21.71ID:2+f4mhnf0
広告カットされてるからじゃ
2017/03/16(木) 00:42:20.11ID:OOEuudcf0
NicoFox使えなくなったのほんと困る
2017/03/16(木) 19:05:53.68ID:b2DIIs6F0
commeonで動画開こうとするとクラッシュするようになったの俺だけ?
Win10 バージョン 1607 (OS ビルド 14393.953)

問題の署名
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: commeon.exe
アプリケーションのバージョン: 1.4.6.6
アプリケーションのタイムスタンプ: 58c5134d
障害モジュールの名前: CompPkgSup.DLL
障害モジュールのバージョン: 10.0.14393.953
障害モジュールのタイムスタンプ: 58ba5c12
例外コード: c0000005
例外オフセット: 000000000000349d
OS バージョン: 10.0.14393.2.0.0.256.48
ロケール ID: 1041
追加情報 1: 4e97
追加情報 2: 4e977b90a5c4a3bbe1b5c2261fe092e6
追加情報 3: 3897
追加情報 4: 3897b2f303b36f198b32db453438bc7f
2017/03/16(木) 21:19:16.71ID:GWho7N7Q0
>>906
先日のWindows updateでMSのデコーダが死んだとかでTVTest界隈が大騒ぎになってたからそれ絡みかもね
設定のフィルタのところ、自分はLAVにしてるからか大丈夫みたい
2017/03/18(土) 14:15:54.57ID:wjVgeGrv0
nicoddd
保存ファイルフォーマット タイトル(動画ID).flv
新仕様の動画は mp4 でダウンロードする にチェック

保存先フォルダに拡張子の違うファイルがあると、そのファイルを上書きする
abc(sm123).jpgがあると、abc(sm123).jpgの動画ファイルになる
2017/03/18(土) 16:23:41.24ID:nPIxXCHn0
自分もとくにんなもトラブッてないな
まぁ自分の場合はLAVじゃなくffdshowを適用してるんだけど
ffdshwだと前はflvが火急けなかったんだけど、いつの間にやら開けるようになってた
シークがやたら重かったんだけど最近のcommeonでだとでは改善されてるようで何も不自由しなくなったし
少なくとも自分の環境ではffdshow適用でも何も問題はないな

LAV Filtersも一応リストに入れてあるけど今はチェックOFFにしてる状態
ffdshowだとVideo DecoderやちなニシらDecoderで画質調整やノーマライズ機能が使えるので
そういう機能がないcommeonとの組み合わせだとけっこう重宝する

ちなみに設定>フィルターのとこの左側の一覧から右側の欄に移動させてチェック
複数にチェックが入ってる場合、優先順はどうも下側からみたいなのでフィルターの追加順に注意
2017/03/18(土) 19:09:43.79ID:DF0adLZZ0
>>908
直しました。たぶん。

それにしてもWin10のMSのデコーダはいろいろトラブりますね。
2017/03/19(日) 15:37:42.52ID:QYpEVBe80
commeonでwasapiは使えるようにならないでしょうか
音質も良いにこしたことは無いと思うので
2017/03/19(日) 16:40:48.19ID:FGg587mU0
nicoddd

新配信への対応は無理でしょうか?
2017/03/19(日) 20:37:52.45ID:4u4AiWs10
>>911
ReClockなどではできないでしょうか?

>>912
IEコンポーネントブラウザには対応していないみたいなので
こちらではどうすることもできないと思います。
2017/03/20(月) 17:04:11.78ID:yT+bZTpI0
DLした動画で音声、画像共に再生速度が遅くなってコメントが流れるタイミングが
めちゃくちゃになるものがあるんですが設定とかで直りますか?

ちなみに自分で1.5〜2倍の範囲で再生速度を調整してみたんですがコメが流れる
タイミングが合わないとか音声と動画がズレるとかでどうもしっくりしません

問題の動画は
sm24064106
sm24367999
sm24501008
とかです
2017/03/20(月) 17:05:18.22ID:yT+bZTpI0
>>914
あああNGワードエラー対策で色々やってたら変に消えた
すいませんcommeonの質問でした
916911
垢版 |
2017/03/20(月) 21:37:42.47ID:CoNQHQKG0
>>913
うちの環境ではx86のプレーヤーでは一部の動画が正常に再生できないのです
ReClockの64bit版があれば良かったのですが
2017/03/20(月) 23:20:38.48ID:6RzwdrYK0
>>916
そうでしたか。
とりあえずwasapiに対応するのは自分には難しいので
他の方法を探して貰うしかないですねぇ。
2017/03/21(火) 02:37:50.80ID:jmwh1em60
nicofoxはfirefox50なら使える
51以上は多分バグる
2017/03/21(火) 10:09:10.64ID:56tokum60
commeonの「コメントは1倍速に固定」は欲しかったオプションなのでありがたい

あとコメント周りでは
投稿者専用コメントだけを薄くしなかったりコマンド解除を適応しなかったりと
投稿者の狙った通りに表示するオプションがもしもあったら理想的です
2017/03/21(火) 17:41:47.67ID:inoUpKdz0
nicofoxが動かないのは多分flash関係
>>461とか>>492とか試したらfirefox52でも無事に動いてる
2017/03/21(火) 22:16:29.77ID:VKPBQFzx0
nicofox使えた!教えてくれてありがとう
2017/03/23(木) 00:14:41.45ID:xR7xAHFC0
>>920
firefox51でやってみたが、>>461のは前にやっていたのか行はすでに追加されていた
>>492のは信頼されている場所設定に何もなかったのでfirefoxのプロファイルやアドオンやインストールした場所を指定したがダメだった
どうすりゃいいんだ・・・
2017/03/23(木) 09:55:49.77ID:FXCMJ4iu0
ユーザー投稿動画なのにsmileサーバから200MBの動画が落ちてきてるみたいなんだが
また何か仕様変わった?
2017/03/23(木) 11:31:13.35ID:w2+948N70
>>923
再エンコードされたものはsmileでも100MB超えるよ?ずっと前から
2017/03/23(木) 12:03:39.63ID:FXCMJ4iu0
dmc側じゃないと100MB超えないようになってると思ってたわ
2017/03/23(木) 17:54:43.91ID:w2+948N70
今日はメンテ中にsmileの動画が見えたから気付いたんじゃないかな?
前からsmileにはあったけど普通はdmcを見ててそっち見ないから
2017/03/24(金) 10:11:49.84ID:2jRIo9eW0
html5βページで古いflvの動画を見ようとするとエコノミーmp4を探しに行くが
エコノミー鯖はダウンロード速度を絞ってるので遅いんだよなあ。
切り替えて比べるとflashより読み込みが明らかに遅い。
2017/03/31(金) 11:51:58.08ID:wBkxHawp0
nicoddd の下にあるダウンロードリスト部分がたまに少し縮むことない?
特に触ってないはずだけど、日々の起動でたまに変化してるような
2017/04/03(月) 11:23:50.84ID:T/uImZh00
commeonで要望です。ショートカットキーの
2 -30秒くらいコメントシフト
3 +30秒くらいコメントシフト
の秒数を設定で変更できるようにしてほしいです
2017/04/06(木) 00:45:06.71ID:mxdGOgEX0
ニコナレのkn2331とかkn2397にdmcの設計がかいまみえる資料があった。
要求に応じて映像と音声をくっつけて出力するらしい。なんで作ったのかとかも書いてある。
正式名称はdwango media clusterだとさ。
2017/04/09(日) 01:59:40.74ID:9TpwpxlB0
DASH的なかんじっすか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況