【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part11 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 20:33:51.27ID:929vCL020
ここはサムネイル・タグによる動画管理ソフト、WhiteBrowserのスレです。
マルチメディア対応により動画以外のファイルにも対応しています。
現在はまだβバージョンであり、作者である268 ◆GtUOyPMKa2氏によって開発が続けられています。感謝。
バグ報告の際にはなるべく環境を書き、わかりやすい報告を心がけましょう。

報告&質問用テンプレは>>2あたりに。また、スキン作者も募集中です。
HTML、CSS、JavaScriptの知識がある方はぜひ公式wikiの該当ページをご覧ください。

■関連リンク
公式wiki
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

■前スレ
サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318859567/

■関連スレ
動画管理ソフト(サムネイル)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
2016/10/05(水) 23:52:06.60ID:MYbQj+4P0
>>476
だからWhiteBrowserでのみ通常のホイールクリックの機能になるようにすればいいでしょ
2016/10/06(木) 00:47:34.97ID:G47KKxIv0
>>477>>478
大変、失礼致しました。
今、確認したところ、ロジクールの付属ソフトウェアでプロファイルを作成する事により、
付属ソフトウェアを常駐させておく必要はありますが、任意のアプリケーションで設定したキーカスタマイズが
有効になる事確認しました。こんな事が出来たんですね・・・非常に勉強になりました。

自分的には今年一番の発見であります。
いろいろなアプリケーションに流用出来そうです。
アドバイスありがとうございました。
2016/10/07(金) 10:50:33.32ID:9OslfF5w0
whitebrowserってエクセルで似たようなもの作れないかな
2016/10/07(金) 11:00:38.51ID:b+khbxC40
win7codecとGOMで使っているんだが、急にサムネが精製されなくなった。
最新のGOMをアップデートしたら糞だったんでダウングレードしたのが原因か、
WIN10の大幅なアップデートが原因どっちかと思う。
FAVは普通にサムネが作られるのだが・・
なにか心当たりない?
2016/10/07(金) 12:34:58.60ID:ZEpi7ACP0
excelか。
ffmpegでサムネ生成は可能。
ファイルやタグの管理なんかもできると思うけど画像オブジェクトをいくつも扱うのは向かないだろうな。
picasaがもっと動画に特化してくれたら良かったがgoogle photoになってもう新しいの出ないって聞いた。
自分はホワイトブラウザで大した不満はないけどkmplyerにあるようなブクマ機能連動を進化させて欲しいな。
このシーンはどう思うとかメモするような感じ。
2016/10/07(金) 12:45:16.56ID:/9/qiFKU0
コメントが3つもあるんだからそこに書き込めば
2016/10/07(金) 19:40:19.83ID:IgGAZzQe0
>>481
俺もWindows10アップデートでおかしくなった
H264/5 DirectShow decoderの設定がMicrosoftに変えられてたので
FFDshowに戻したら直ったよ
2016/10/07(金) 19:56:16.21ID:TK7YgNNN0
Windows10は、Windows8以上のクソOSだと思う
デフォルトで個人情報抜き取りまくりの糞設定入ってるし
勝手にアップデートして設定からなにから全部勝手に書き換える
歴史的クソOS
2016/10/07(金) 21:38:30.42ID:+68S0olF0
何をいまさら
487481
垢版 |
2016/10/08(土) 12:48:27.97ID:78cgWJWs0
>>484
おおっ。サムネが出だしたよ。サンクス。
2016/10/11(火) 00:08:47.72ID:xFadCPYG0
タグレットってどうやって使うのかさっぱりわからん

WB本体メニューの タグレットを探す を選んでもライブラリページ開かない
chromeでは開けるけど ダウンロードできず文字化けしたページが開くだけ

wiki見てもその辺何も情報なさそうなんだけど探し方がわるいだけ?
2016/10/11(火) 00:25:09.03ID:xFadCPYG0
自己解決
エンコード代えたらできた
2016/10/12(水) 16:17:22.49ID:c+wfy7AZ0
アンドロイドタブレットに対応してくれないかな
最近pc立ち上げずにタブレットからファイルサーバに
アクセスしてるからタブレットでこのソフト使いたく
なってきた
2016/10/13(木) 07:53:04.04ID:8Oe4omhG0
あっちのスレでそういう風に使えるのがあったような気がする
2016/10/15(土) 18:35:03.87ID:qBg/v9d30
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
2016/10/20(木) 18:18:36.53ID:A/8PGsqm0
Windows 10の強制アップデートでMP4のサムネイルが作られなくなった
スレを一通り読んで入れたのはffshow、ADVANCED Codecsを入れ直したが、できるやつとできないやつがある
サムネできるやつも超遅くなった

クソアプデの被害がでまくりだ
2016/10/21(金) 01:13:46.49ID:vb3DqXpg0
シーンサムネイルの他に(或いは代わりに)、特定の画像をサムネイルにすることってできますか?
DVDのパッケージとかをサムネにできればなあと思っているのだけど…
2016/10/21(金) 22:55:11.46ID:0mDCcNiY0
>>493

Win7DSFilterTweakerでデコーダをMicrosoftじゃないやつに変える
2016/10/22(土) 01:13:03.80ID:e8tYVwGU0
>>494
サムネ右クリックして、なんかする
どうやるんだっけかw
とにかく、できるよ
2016/10/22(土) 21:12:39.31ID:75WhXTGK0
>>494
画像をクリップボードにコピーしておく
サムネ右クリック
画像からのサムネイル作成
クリップボードから貼り付け(右から二つ目のアイコン)
2016/10/23(日) 12:54:57.07ID:pf5StzkZ0
>>495
おお、MP4のサムネそれでいけましたわ
めっちゃありがとう!

Win7DSFilterTweakerが正解で、
ADVANCED Codecs(Shark)で設定するとドツボにはまるな

他のソフトはMP4くらい標準で対応してるからそろそろ乗り換えたいが、
海外のソフト含め、要素を満たす類似の動画管理ソフトはまだないっぽいな
2016/10/24(月) 09:55:39.80ID:S2jnpuQw0
l
2016/10/24(月) 11:53:43.37ID:4X8coVGx0
500 Internal Server Error
2016/10/28(金) 14:41:20.28ID:+MKqcNdu0
このスレを参考にWin10アプデでMP4他のサムネができない場合はこれで動いたわ
環境によって違うかもだけど、一応書いておく

1.FFDshow,Acbanced Codecs等を一度アンインストール

2.ADVANCED_Codecsの最新版をインストール

3.ADVANCED_Codecsのを設定(32/64両方、現在のバージョンは下記URLとはメニューが一部違う)
http://blog.livedoor.jp/ramerika/archives/51827670.html

4.Win7DSFilterTweakerでffshowを選択
2016/10/28(金) 14:51:41.99ID:ncUwTmsw0
サムネ出ても白黒だし
いろいろやるのがなんか面倒になってきたわ
2016/10/28(金) 15:28:57.33ID:FSl4UNr50
自作の動画管理ソフトの宣伝。
http://hime1.himegimi.jp/

前にもこのスレに書いたことあるんだけど、最近作り直したので。
よければ試してみて。

WhiteBrowserほどの自由度、高機能ではないので、
こだわりのサムネイルを作りたい人とかには向いてないが、
検索してサムネイル見てタグ付けくらいなら結構使えると思う。
androidで動画再生もできる。

意見は動画管理ソフトのスレにでも書いてほしい。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 00:35:37.81ID:M+j1I4+r0
>>503
久々だな
飽きたかと思ってた
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 23:09:05.46ID:ZEpIkyMv0
動画も画像もWBに依存しまくってるからwinアプデで使えなくなる日が怖い
2016/11/02(水) 08:46:18.71ID:MaVZO8zg0
生きてるうちに乗り換えた方が絶対楽なんだけど
代替え探すの面倒なんだよな
2016/11/02(水) 11:05:16.28ID:5yaqt5PO0
だいがえ、か
2016/11/02(水) 11:12:08.56ID:6YRrrvcw0
すまん、winアプデで使えなくなる日ってどういうこと?
10だとWB動かないの?
2016/11/02(水) 11:13:51.77ID:f3tzS5oQ0
だい‐がえ【代替】 ‥ガヘ
(ダイカエとも)「だいたい」の重箱読み。

広辞苑第六版

ATOKって便利すぎてほんと手放せないわ
2016/11/02(水) 11:21:56.19ID:WLrNVueF0
Win10で動いてるよ

最近のMSはDRMを捨てたりSilverLightとActiveXを捨ててるからな
ブラウザや開発プラットフォームがEdgeに完全移行したらなんか支障がありそうな感はあるね
2016/11/02(水) 17:23:32.55ID:JEWXfqLC0
ワイルドカードで検索すると結果に表示されない動画ない?
2016/11/02(水) 22:03:03.96ID:WDnxMPZT0
>>508
10では動くけど、以後ずっと使えるとは限らないってこと
2016/11/02(水) 23:03:43.59ID:a6/JSAD40
>>509
バカが蔓延った結果こうなるんだな
2016/11/03(木) 05:26:30.10ID:5Np7x5Ar0
ま、蔓延った・・・?
2016/11/04(金) 00:23:35.45ID:SY+I4xGW0
まびこる?www
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 19:31:23.24ID:OlJ53fo80
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/11/07(月) 02:20:38.66ID:YVuR/glD0
wbtc.exeを実行するとコマンドプロンプトらしきものが0.2秒現れて消えてしまう
普通にダブルクリックで起動じゃ駄目なの?
2016/11/07(月) 11:58:39.95ID:f4aqB4b60
wbtcはコマンドだ
バッチじゃない
2016/11/07(月) 17:58:27.13ID:v0/PAJuu0
来年あたりpc組み替えしたいからos10にする予定だけど不具合の話題みると躊躇うな
2016/11/08(火) 00:53:54.13ID:DqRY1brw0
win10でも普通に使えてるよ

サムネの話だけど
横200x縦150x7行x1列 を2列に変えると今までのサムネはもう使えなくなるけど
今までのサムネを流用できる方法はない?
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 22:01:03.51ID:A6pqClHA0
>>520
やったことないからわからんけど、サムネのフォルダの中身入れ替えたら1列分だけはいかんかな?
2016/11/09(水) 00:03:10.15ID:9zZ37G5N0
>>521
それも試したけど駄目だった
一応表示はされるけど、右クリック>画像からサムネイル作成を押すと
時間がリセットされていて、サムネがまっ黒に切り替わる
その後、「サムネイルとして使用」を押すと、1列目すべてがまっ黒になり、完全にリセットされる
WB上でサムネ登録をしないと無効
横7個表示を8個にもしたいけど、これも無理
7個のサムネが8個分拡大されて伸びる
で、「サムネイルとして使用」を押すとまっ黒になって上書きリセット

>>380でも同じ問題があがってる
1度スタイルを決めたら変更できないのは不便すぎるので何か手はあるはず・・・
2016/11/09(水) 00:16:44.67ID:2JtL1/tN0
変にいじらずにサムネ作り直せばいいのではないの?
2016/11/09(水) 00:38:07.45ID:islqn8zd0
>>380 だが適当なソフトでリサイズしてタイムコード設定しなおせば
いけそうな気がしたけど面倒なのでスキン側で拡大表示することで妥協した
サムネの数自体が変わるならこの方法もダメだね

いけそうな方法
(1)getTimecodeでファイル名とタイムコードを全部テキストに書き出す
(2)横200x縦150x7行x1列を横200x縦150x7行x2列に変換する
 (適当な黒い画像を1列分足す)
 このときにたぶんタイムコードが失われる
(3)(1)のテキストを元にwbtc.exeでタイムコードを設定する

(2)はImageMagickとかGIMP、Photoshopのバッチとかで一括編集
そもそもタイムコードてどこに格納されてるんだっけ

>>523
ファイル数が多かったりマニュアルサムネイル使ってるとそうもいかなくなる
2016/11/09(水) 02:10:28.14ID:2JtL1/tN0
>>524
そんなもんなんかね

それほど熱心な人なら、全部のサムネに黒マスある方がよっぽどがまんできなそうに思えてさ
2016/11/09(水) 03:01:05.56ID:6yA5pkxx0
>>524
wbtcを適用すると画像内にゴミができるから
タイムコードは画像内に透かしで埋め込んであるんじゃないかな
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 07:07:51.54ID:d4Q8Xpeo0
そこまでするならイチからサムネ作り直した方が早そう
2016/11/09(水) 11:44:10.26ID:islqn8zd0
ま、結局そうなるんだよな
需要あるならコンバータ作ろうと思ったけどやめたという訳

>>526
昔カスタムサムネイル用のバッチ作ったときに
調べた(聞いた)ような気がしたけど忘れちゃったよ
ヘッダとかじゃなくて画像に埋め込んであるんだっけ
2016/11/09(水) 21:44:50.59ID:SwBdfz2g0
この手の動画管理ソフトってあんまり他にないよね
写真管理とかならちょっとググれば大量に出てくるのに
2016/11/10(木) 01:13:37.63ID:YnQu8kKl0
>>528
コンバータ欲しい

100も200もある動画にランダムではない指定のサムネを10個つけただけでしねる数
仮に一から作り直しても二度と他のスタイルに変更しようとは思えなくなる
サムネがサイズごとに異なるフォルダに格納されるのはWBの欠点
2016/11/10(木) 01:34:26.22ID:2srD8T7Y0
サムネAからサムネBに内部情報を移行出来るコマンドかテキストで取り出せるものをDOSコマンドベースで用意して欲しかった
2016/11/10(木) 01:55:39.48ID:jmDw7+Fu0
サイズが違うだけならサムネのサイズは変えずに表示サイズだけ変えればいいんだけどね
列数から違ったらもうダメだよなあ
2016/11/10(木) 08:23:51.22ID:UYmalrFf0
sqliteか何かにLOBで画像入れてオンザフライでリサイズとかしたら解決するし実装も格好良いけどかなりPCスペック高くないとスクロールきついだろうな。
2016/11/10(木) 11:03:15.62ID:3lll/Edi0
>>529
サムネイル表示できる画像ビューアで動画にも対応してるってのなら色々あるぞ
有名所だとIrfanViewとか
2016/11/10(木) 12:09:02.18ID:vaGFezdA0
サムネの方にタグ付いて欲しいな。
何かキーワード入れるとサムネがたくさん表示されて選んだところから再生。
シングルクリックでサムネサイズのままプレビュー再生とかあると尚良い。
2016/11/10(木) 19:08:04.05ID:L7mzXXLG0
>>534
なるほど、そういう選択肢もあるのか
その方向でちょっと探してみよう
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 07:09:03.25ID:DLMiMC1a0
>>380
高dpiのスキン、良かったら公開していただけますか?
2016/11/19(土) 10:11:01.12ID:2tYRwBl20
8.1でzipdeスキン入れたけどzipドロップしても登録してくれなくて困る
8.1じゃできないのか、なにか設定やコーデックみたいなのが必要なの?
互換モードや管理者権限使ってもダメだった
2016/11/19(土) 22:54:10.70ID:2tYRwBl20
サムネイルカンリは中々いいの見つからんなあ
サムネイル画像にリンク付して動画やzipごと保存しなくてもいいのに
2016/11/19(土) 23:22:50.44ID:rHU6aCi90
最近ZipPlaってソフトを見つけて使ってるんだけど結構良いかも
画像ビューアがおまけで動画のサムネイルにも対応してるって感じだけど、
レートやタグも付けれるし、動画のサムネイル一覧から手動で表紙サムネイルを選んだりもできる
2016/11/19(土) 23:51:02.43ID:AovD/EDm0
>>540
こんな所にお仲間がw
ZipPlaのタグは他のソフトからでも普通に検索できるから助かってる。
2016/11/20(日) 00:14:32.38ID:ZhtUKk4o0
今まだソフト起動して3分くらいだけどこのソフトまじで結構良くない?w
読み込みも早いし、コーデック何も入れてなくても全部綺麗にサムネイル作られるし

マニュアルサムネ作れるのかとか、フォルダ毎で分けられるのかとか
細かい機能はこれから調べるとこだけどパっと触った感じとてもいいね
2016/11/20(日) 00:30:40.97ID:ZhtUKk4o0
両方とも出来るね
WBでも最小限の機能しか使って無かったから完全に移行できてしまう、、、
いいソフト教えてくれてありがとう
2016/11/20(日) 01:50:35.99ID:bwgD+GCw0
サムネ管理がまともにできないのが欠点
1度決めるとリサイズや数の選択ができない
2016/11/20(日) 02:25:11.83ID:l7/3WuxU0
ZipPlaいいね
そのままでも使えるけど、設定にこだわってたらこんな時間になってしまった

>>544
サムネのサイズならいつでも変えられるよね?というか、「1度決めると」の状況がよく分からない
ZipPlaの話じゃなかったらゴメン
2016/11/20(日) 03:43:06.47ID:zRMAsEFT0
>>540
遅くなったけどいいねこれ
ホワイトブラウザはちょっと環境に合わなかったみたいだけどこれはちゃんとサムネイル出てくれる
2016/11/20(日) 07:41:55.30ID:d8Pk2/1G0
ZipPlaは前に漫画ビューアとして試して微妙すぎて捨てたんだが
こんな使い方があったとは…

複数サムネイルやシーンジャンプがないのが難点だが単純な管理なら全然使えるな
2016/11/20(日) 07:50:45.09ID:NGVKkkYx0
まだ使ってないけど3点聞きたい。
1.インストールせずに使える?今はホワイトブラウザごと外付けHDDに入れて使ってる。
2.csvとかでホワイトブラウザのタグ流しこめる?小物が多くて2000本くらい持ってるので。
3.設定ファイル複数使える?今は大きなジャンルはタグでなくて設定ファイル切り替えで管理してる。
2はともかく1と3ができるなら是非乗り換えたい。
2016/11/20(日) 08:12:28.35ID:BRU4s2g20
あーわかるエロと非エロとかな
2016/11/20(日) 08:18:12.61ID:hJGCMP4L0
>>548
全部できるから更新されてないwiki読んで
3.は管理ファイルって名称
2016/11/20(日) 08:44:11.57ID:zRMAsEFT0
>>547
設定ととかいじってないはずなのに動画ファイルをクリックしても再生されないようになったり
画像と動画ファイルを一緒に入れたファイルだと画像ビューアが起動して動画ファイル無視されるのが不満ちゃ不満だけど
zip管理が出来るので俺は重宝することにした
画像ビューアはまあ右クリックに別なのを登録出来るからそこまで気にしてない
2016/11/20(日) 08:59:59.01ID:l7/3WuxU0
>>547
自分はそっちも気に入ってるのに…と思ったけど、
頻繁に更新されてるっぽいし今と以前とじゃ違うか

>>550
>>548は流れ的にZipPlaのこと聞いてるんだとおもう
1.と3.は普通にできるけど、3.の名前はZipPlaならプロファイルカラーだね
2.は、ZipPlaにはcsvの読み込み機能はなさそうだから
自分で移行用のスクリプトを書くしかないっぽい

>>551
そのへんは全部詳細設定で細かく調整できるね
ヒント/FAQ>・フォルダをクリックしたときビューアを開かずそのフォルダに移動したい
https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla/tips-faq
設定とかいじってないはずってことだけど、
起動アプリケーションの順番を変えちゃってない?
2016/11/20(日) 09:06:34.76ID:tQAObiAt0
そろそろスレチ厨が来るぞw
2016/11/20(日) 09:17:14.68ID:l7/3WuxU0
>>553
長文のレスした直後にアレだけど、自分もちょっと気になってたw
こっちに移ったほうが良いかもね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
2016/11/20(日) 12:01:13.98ID:ZhtUKk4o0
そういやサムネイルってどこに保存されてるのと思ったら
代替データストリームってとこに保存されてんのね

初めて聞く単語なのでググったら
各動画ファイルに透明な隠しポケットを追加してそこにサムネを格納するみたいなものらしい
元ファイルは一切いじらず、名前変更したりしても一緒にくっついて移動したりと
色々と都合のいいシステムなんだそうな
2016/11/20(日) 12:04:54.51ID:ZhtUKk4o0
あ、、、
まあ怒る人が複数出てきたら移動くらいでいいのではw
2016/11/20(日) 12:26:11.67ID:l7/3WuxU0
>>555
なんて良い解説w
代替データストリームがいまいちピンときてなかったから助かった

ところでプロファイルカラーってZipPlaオリジナル?
エクスプローラーの拡張とかに元ネタがあるなら導入したい
…さすがに動画管理と無関係の話はまずいかな
2016/11/20(日) 12:32:56.92ID:zRMAsEFT0
>>552
変な設定にした後は戻したはずだけど自分の不手際で多分おかしなままだったと思う
再インストしたら治ったからよかった

専スレみたいなのがあったらいいけど、さすがに機能的にやれることが少なくて?立てるまでもないようなきがする
いいソフトだとは思うけど
2016/11/20(日) 12:33:55.98ID:7Ou/U5u60
面の皮の厚いじじいだな
2016/11/20(日) 12:51:47.41ID:l7/3WuxU0
>>558
解決したようで何より

>>専スレ
確かに今あっても持て余しそうだね
仮に立てるとしてもこそソフトのジャンルってなんなんだろう
ベクターの説明によれば
「見開き型画像ビューアと画像/動画/圧縮ファイル等のサムネイル表示機能を備えたタグ型ファイル管理ソフト」
らしいけど、正直ピンとこないw
2016/11/20(日) 13:48:51.73ID:khgfMQr60
いや、自分で誘導したスレでいいじゃん
移動先が分からんからと、専スレに居座るのもどうかと思う

動画管理ソフト(サムネイル)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
2016/11/20(日) 14:06:25.85ID:l7/3WuxU0
>>561
もっともだね 忠告ありがとう
いいきっかけだから半ば無理やり書き込んできたw
他の人も何かあればそちらで語りましょう
2016/11/20(日) 18:33:20.82ID:NGVKkkYx0
むしろもう進化進歩のないホワイトブラウザの話題を引き延ばすのが無理げー。
2016/11/20(日) 19:16:04.47ID:mm5RRCog0
話題がないから構わないだろ的な人は他でも見るが、
雑談するくらいならスレ落ち、スレチするくらいなら別スレたてればいいのさ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 16:05:17.15ID:nJrFPVeK0
というかどっちの話してるのかわからんのがちょいちょいあるからわかるようにだけしてくれ
2016/11/23(水) 10:21:02.01ID:3tc660I40
そういや今月のwindow100でホワイトブラウザの記事あったな
2016/11/24(木) 15:52:38.56ID:E6iymfW90
未来から来たのかと
2016/11/25(金) 03:22:57.19ID:qYlg4wGR0
その頃にはもうサイコミュ量産されてる?
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 07:29:52.93ID:wwByLMIv0
WhiteBrowser0.7.4.0のプロセスが残りまくる 何が原因だろ
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 14:10:16.28ID:kCeM7KIa0
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
2016/12/03(土) 12:28:04.19ID:E+AEZ0mw0
h265でエンコードした動画のサムネイルできない
default系のスキンだとマニュアルでサムネできるが
chappyだとずっと「サムネイル作成中」のまま
LAV filterのformatsでhevcは選択しているのだけど何でだろ?
2016/12/07(水) 04:26:55.63ID:1r46r8hJ0
>>571
試してみたが俺のは問題なくh265のサムネ作成できるぞ。
2016/12/13(火) 19:58:10.77ID:hkxcTfaM0
カバー画像を表示させたいんですが、
大量の画像ファイルを、同名の動画ファイルがあるディレクトリに移動させるソフトとかありませんか?
2016/12/13(火) 21:28:47.23ID:a+Ai38cA0
ファイル 振り分け バッチ
でggれ
2016/12/14(水) 22:59:17.60ID:qa5yo5PY0
同名のってことは拡張子の前が一緒?
コマンドからフルパスでファイル一覧書き出してexcelに貼ってバッチファイル作れば?
10分もあればできるでしょ。
2016/12/16(金) 21:25:35.75ID:v9wxFUBk0
動画と同じ名前+.jpgっていうなら別に振り分けなくても一箇所にまとめて入れてskinで
<img src=file://ファイルパス ' + mv.title + ' ・・・・ .jpg>で読み込めばいいんじゃないかな
自分は動画が外付けドライブに入っているので繋げてないときでも画像が出るようにそうしてる
うっかり動画のファイル名を変えると表示されなくなっちゃうけど

動画のファイル名を変えたときに一緒に画像のファイル名を変えたいものはサムネフォルダに適当な解像度のフォルダを作って
ファイル名;+ハッシュ値にして放り込んでる
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 18:30:48.14ID:Qyq00j7I0
1つの動画を1つのスキンに2つ登録する方法ない?
シーンジャンプのサムネ10個のスキン使ってて15個欲しい時、2つ登録して合計20個にしたい
動画を複製するのとスキンの個数を変えるのは無しで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況