【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part11 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 20:33:51.27ID:929vCL020
ここはサムネイル・タグによる動画管理ソフト、WhiteBrowserのスレです。
マルチメディア対応により動画以外のファイルにも対応しています。
現在はまだβバージョンであり、作者である268 ◆GtUOyPMKa2氏によって開発が続けられています。感謝。
バグ報告の際にはなるべく環境を書き、わかりやすい報告を心がけましょう。

報告&質問用テンプレは>>2あたりに。また、スキン作者も募集中です。
HTML、CSS、JavaScriptの知識がある方はぜひ公式wikiの該当ページをご覧ください。

■関連リンク
公式wiki
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

■前スレ
サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318859567/

■関連スレ
動画管理ソフト(サムネイル)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
2016/07/08(金) 09:17:33.26ID:zb2UqJ0o0
サムネ自体にタグ付けてシーンジャンプに使いたい。
動画1件あたりのサムネもたくさん作りたい。
2016/07/09(土) 07:09:36.38ID:mR/qSUMR0
WhiteBrowserを起動させながら他の作業をしていると、頻繁にWhiteBrowserから
「▲ダウンロードURLがみつかりませんでした」とポップアップがでるんだが、
それを止める方法を知っている方いませんか?
煩わしくってしょうがないんです。
スキン:PakeDouble
リスト内容:HDD内の動画のみ。URL等を登録した記憶なし。
マウスジェスチャー:off
2016/07/10(日) 01:44:35.78ID:w0/jVgrP0
>>402
シーンの位置とシーンの題名をコメントに記録して
そのシーンジャンプの個数を段数にして、縦か横に並べるエクステンションを作れば出来そうだな
シーン位置の入力はMPCあたりを使って、シークバー右クリックからコピペとかで
多分スキンとかエクステンションのライブラリにもないので自分で作る必要があるけど
2016/07/10(日) 16:59:23.95ID:L7ZtUpxX0
登録順にソートしてるんですが一部の並びを変更したいため登録日時を修正したいです
可能でしょうか?
2016/07/10(日) 18:01:04.87ID:mx8192L90
>>396
情報提供サンクス。
助かったわ。
2016/07/22(金) 23:15:43.22ID:9+DOVw3X0
>>406
一点だけ補足しておくと、Bの再起動は不要だった
設定をいじると即時反映される

逆に元の状態じゃないとサムネ生成されないケースもあるから
切り替えが必要になってくると思うけど、その場合、都度再起動する必要はない
2016/07/24(日) 17:56:40.18ID:38fuuj6J0
dmm情報タグレットなのですがどなたかupしていただけないでしょうか?
以前のものは過去スレで拾えたのですが、情報が取得できませんでした
お願いします
2016/07/24(日) 18:50:15.35ID:FiOd6T4x0
>>408
>>371は?
2016/07/24(日) 20:45:35.36ID:38fuuj6J0
>>409
初歩的なことで申し訳ないです
371のテキストデータの拡張子をcvsに変換
cvsから情報を取り込む
動画を放り込みますが、ツリーのタグ、動画情報のシリーズやタイトルは空白のままです
解説サイトも色々と巡回しましたがよく分かりませんでした
2016/07/24(日) 21:27:11.82ID:38fuuj6J0
>>409
すいません、できました。
ご迷惑をおかけしてすいません
2016/07/27(水) 14:15:10.18ID:7bkh8uXN0
起動時にランダムに20個リストアップしたいんですがどう書けばいいでしょうか?
2016/07/28(木) 00:50:37.00ID:z/CN2UEX0
>>24
もしかしたら、これはバグかもしれない

onCreateThum(mv, dir)
で渡される「mv」はそのまま「mv.title」や「mv.dir」などで使うとhtmlにエンコードされてしまう
なので、このままだとパスの指定をして他のソフトに渡すとかが出来ない
いったん getInfo(mv.id) で再取得してから、titleやdirを参照すると普通の文字列になる
2016/07/31(日) 09:30:24.95ID:PAfp0b5V0
mp4ファイルでファイルサイズがゼロとして取得されるものがあるのですが
正しいファイルサイズを再取得、もしくは手動入力する方法はありますか?
2016/07/31(日) 11:07:40.91ID:QBXwUrKB0
>>414
サムネは取れてるという前提で、俺が試したのは下記くらいかな
ただどうしても取れないファイルも稀にあったような記憶

・単にプロパティの「コーデック情報の再取得」で取れるときもある
・ファイルの拡張子が間違っている場合正しく見てくれないことが多い(×.mp4 ○.avi 等)
・ANSI版SINKU.DLLの新しいのを落としてきて、コーデック情報の再取得をしてみる
(ただし逆に今まで取れていたファイルの情報が取れなくなる場合もあるので、
使い終わったらもとのdllに戻しておくのがよさげ)
2016/07/31(日) 13:07:21.06ID:PAfp0b5V0
>>415
おお!コーデック情報の再取得で殆ど取れた、ありがとう
ちっと時間が掛かるけど、これまでmp4やm4vをMKVにコンテナ変えたりしていたのでこの情報は有難い
2016/08/02(火) 16:15:22.06ID:A8pHiZiu0
ショートカットキーのSpaceは変更出来ないのでしょうか?
最小化キーを一般的なwinアプリと同じくAlt+Spaceにしたいのですが、変更しても相変わらず選択反転のままです
iniファイルなどから編集しないとダメなのでしょうか?
skinはSearch_tableを使用しています
2016/08/03(水) 15:22:44.36ID:oSGnKR/w0
>>417
AHK使えばいいんでね?
2016/08/05(金) 20:53:38.59ID:gEjYqZ1v0
Windows 10 Anniversary Updateでリセットされちゃうな
2016/08/06(土) 23:52:36.01ID:z40S/1ey0
無理かもしれないが新しいバージョンでないかなあ
2〜3万なら作者に寄付してもいいし
2016/08/07(日) 10:51:13.09ID:p1zaw9F10
>>419
俺もだ

どうやればmp4とかのサムネイル生成できるようになるんだっけ

助けてー
2016/08/07(日) 11:08:31.15ID:p1zaw9F10
K-lite codec pack入れ直したら治ったわ
2016/08/07(日) 14:39:19.30ID:QsI6Xqdz0
あなたを信じてる 瞳を見上げてる
松任谷由実の呪い
2016/08/10(水) 01:15:04.20ID:c81Z6/DB0
PCにコーデックを入れないでクリップボードの画像だけでサムネ作成して使えますか
win10をクリーンインストールするにあたってできればコーデックは入れないでおこうと思いまして

あと素朴な疑問
ここってsage進行です?
2016/08/10(水) 03:35:45.52ID:rcjuBo3J0
サムネは保存してある画像からでも作れるけど果てしなく面倒だよ
2016/08/16(火) 00:36:26.73ID:UOzJpGbV0
DMMタグレットの使い方が分かりません。
新規タグ追加→内容に>>371のtxtをコピペ→品番を頭にしたファイルを選択して中クリックしても無反応、左クリックだとエラー

スクリプトエラーが発生しました。

コード:0

')' がありません。

(34, 26)


このスクリプトを実行し続けますか?

と出ます。
どなたか教えて下さい。
427426
垢版 |
2016/08/16(火) 00:44:23.82ID:UOzJpGbV0
自己解決しました、すみません
でもZIPdeKUREだとタグは登録されないんですね
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 14:47:10.51ID:6TUhS8D/0
DMM BIG使ってるんだけどモニター変えたらサイズが小さくなってしまって
パッケージ画像のサイズ大きくしたいんだけどどこいじったらいいんだろう?
サムネイルなんかはCSSいじってできたんだけどパッケージ画像ができない、、、
2016/08/17(水) 08:58:10.52ID:Uve6MaOP0
クリックしたときに表示されるやつじゃなくてカバーのサムネ?の方?
スキンのhtmファイルのfunction createCoverImageでheight指定してるからそこじゃない?
2016/08/22(月) 10:31:05.10ID:hclMNGU80
ホワイトブラウザの本体一式が入ったフォルダをローカルディスクの直下から
デスクトップにおいてあるフォルダ内に移動させると .wbファイルを作ってもクリックで開けなくなりました
対応方法はありますか?
2016/08/22(月) 15:26:14.40ID:C6eu/4nQ0
実行ファイルのパスが変わったからWindowsの関連付けが外れただけじゃないの?関連付けしなおすだけじゃね?
2016/08/22(月) 21:52:39.79ID:hclMNGU80
Oh...アホだった…
移行した場所のアプリ探してそいつに関連付けるだけでしたな…
2016/08/29(月) 16:30:54.97ID:EYeOrqn20
久々に立ち上げたらjpgのサムネイルが真っ黒にしか作成出来なくなってた。
pngやbmpと、あと各種動画のサムネイルはちゃんと作成できるっぽいんだけど。
原因は何だろう?
2016/08/30(火) 14:07:50.58ID:FhNODTfv0
ホワイトブラウザはボタンの反応が異常に悪いんですけど仕様ですか
たまに固まるのでタスクバーを右クリックして直してます
2016/08/30(火) 16:29:57.17ID:vHwVUEDd0
糞PCの仕様です
右クリがんばってくださいね
2016/08/31(水) 05:19:35.00ID:tlO8Y8/C0
>>434
登録数に対してメモリが絶望的に足りないんじゃないだろか
2016/08/31(水) 08:55:39.09ID:1sYX10HG0
>>434
エロすぎ乙
2016/09/05(月) 17:55:37.23ID:zj+Tb86Y0
>>415でも触れられてますが、
ANSI版Sinku.DLLの更新って上手くいってる人います?

デフォの2009.9.2版以降で入れ替えると、コーデック情報再取得しても、映像の部分がバグってしまう
2016/09/11(日) 18:57:01.38ID:NTG05GXS0
win10でただでさえ挙動がやばくなってるのに、Anniversary Update後は最小化ボタンが押せなくなったわ
2016/09/11(日) 19:13:59.25ID:KApJw+bd0
それあるな
プログラムのプロパティの互換性タブからWin98モードにすると
Vistaっぽいウインドウになって操作できるけど
なんかスキン対応のためにトリッキーなことしてるなら
結構修正がめんどい性質の箇所のような気もする
2016/09/11(日) 22:57:39.84ID:6rCSi8YQ0
何回も同じようなレスがある中で恐縮ですが
DMMInfoTaglet_allの方をどなたか再うpしていただきませんか
selectedは>>371から頂けたのですが・・・
2016/09/12(月) 12:44:03.81ID:AZIw4+Dk0
>>438
50行くらいでsinku.exe書けるから諦めて自分で書くか
探してコンパイルするよろし
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 20:50:20.31ID:aLTJorEn0
タグ整理の需要ありそうなのに同類のソフトが続かないな
2016/09/15(木) 00:41:47.52ID:gmv33bki0
Appleのgeniusみたいな学習型の視聴最適化の方が金になりそう。
ホワイトブラウザにもエロとアニメでは優位性あるけどその用途だと表向きに他人に勧めにくいし。
2016/09/15(木) 03:52:14.29ID:k0BoJSD+0
タグ色々つけたけど9割方★しか使ってない気がする
ついでに、DMMのgenreってほぼ役立たずじゃね?
2016/09/16(金) 20:13:15.85ID:l2Qkir3b0
一般人はそもそもファイル管理ソフトなんて使わないしな
せいぜい音楽管理ぐらいだろうし、それだってiTunesとか使ってるだろうから要らんわな
動画じゃなくても、検索速いから拡張子登録しときゃファイル探すのに便利なんだけどなぁ
まぁ最初からフォルダ分けして整理しとけって話なんだが
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 18:33:10.47ID:gUO3dI120
>>34
全ての動画を再生できるPCへ
http://helpsupport.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

サムネイル作れない人はまずこれしてみるといいよ、余計なコーデックパックや動画ソフト入れるとダメ

windows7なら
ffdshow tryoutsの64bitと32bitの安定版を両方入れる
FLVSplitterを入れる
Win7DSFilterTweakerでデコーダー指定設定

これでダメならLAV Filtersも入れて調整
2016/10/01(土) 18:34:23.43ID:gUO3dI120
動画プレイヤーはQonohaが余計なもの入らなくてほとんどの動画再生できるのでオススメ
2016/10/02(日) 00:39:04.94ID:W+YMS6Ht0
もうコーデックすら入れずwin7デフォのままで使ってるわ
それでもWBでサムネが作られないのは数十個に一個くらいしかないから
そこだけ自分でスクリーンショット→縮小して手動作成してる
再生はmpc-beで全部まかなってる
2016/10/02(日) 19:17:53.58ID:53L+LCq00
盗撮ものだと1本に20人とか出てくるからサムネが3枚だと足りない。
分割するのも手間。
何か良いやり方ないかな?
2016/10/02(日) 19:24:49.95ID:gXRMfuoy0
>>450
Chappyスキンの全チャプター表示とタグじゃ足りんの?
2016/10/02(日) 20:40:26.99ID:mokxEmub0
>>450
451も書いてるけどChappyというスキンを入れて
チャプターサムネイルを好きなように設定すれば良いのでは
ちなみに俺は192x108x4x6で24枚
2016/10/02(日) 21:25:18.68ID:z4Hpx5Hq0
ZIPdeKUREがいいよ
2016/10/02(日) 22:41:41.95ID:53L+LCq00
chappyで70割は満足。
不満は再生回数が動画一本で合算されること。
どのサムネからシーンジャンプしたかの回数が管理したい。
強いて言うと見ただけでなくて抜いた回数も管理したいけど賢者タイムに「これで抜いたっと」なんて操作する気になれないからソフトウェア機能では解決難しいかな。
2016/10/02(日) 23:04:02.81ID:Giuud6OV0
大満足すぎだろ
2016/10/02(日) 23:52:40.83ID:lxjluSq+0
>>454
俺は動画のスコア値を賢者カウンターにしている
2016/10/03(月) 00:32:05.85ID:Cs9DG30B0
スコアなんてあったっけ?
星の数?
2016/10/03(月) 01:07:02.22ID:yhZf12XU0
>>457
再生回数だよ
2016/10/03(月) 06:19:18.72ID:gOgwaM8X0
70割も満足しといてまだ不満があるってのがすごい
2016/10/03(月) 07:57:50.05ID:5DVlC5Lz0
>>458
スコアと再生回数は別のはず
ソートで項目分かれてるし
2016/10/03(月) 08:40:21.85ID:yhZf12XU0
再生回数カウントしてて、手動でもプラスマイナスできる
けどいちいち我で弄ったりする?
2016/10/03(月) 13:09:09.08ID:+6OyIK+c0
一人称が我ってすげえな。
市川啄木なの?
2016/10/03(月) 20:09:36.87ID:yhZf12XU0
われ やないが わが やが

え、言わない?
2016/10/03(月) 21:11:57.44ID:9dWz6UeO0
「わが」で弄ったり…
ってこと?
2016/10/03(月) 23:16:07.02ID:DIY8qlvh0
そう
わが

ほんとに言わない?
2016/10/03(月) 23:20:42.18ID:L9HEFdm00
かまってちゃんなのかリアルおじいさんなのかどっちなんだ
2016/10/04(火) 01:56:42.39ID:hc0/E3Ij0
どうでもいいことにかまってきたのはそっちやないか…
2016/10/04(火) 03:12:59.23ID:ZQaLO5SK0
Windows10の自動クソアップデートでまーたサムネが真っ黒になった
今までK-liteを使ってたがこの機会にまたSharkに戻してみたら
あっけなくサムネ作成してくれた
てかこのWindows10とかいうクソOSのままであと何年も使うの本当に嫌なんだが
2016/10/04(火) 04:03:26.19ID:veGLUam90
MS「Win10の次は無い」

redstoneとかいうの開発中らしいけど
Win10の大型アプデのようだし何年どころかずっとだろ

Win10 pro使ってるならグループポリシーいじって
update止めるなり、延期するなり、手動にするなりしとくといいぞ
http://ascii.jp/elem/000/001/118/1118658/
2016/10/04(火) 04:25:36.64ID:veGLUam90
ググって出てきた古い記事読んでた・・・
redstoneって現行ビルドのことだったわ
連投すまん
2016/10/04(火) 15:04:55.78ID:eo1J92BO0
sharkは3年前くらいにウイルスバスター反応してから警戒してる。
2016/10/04(火) 21:00:49.42ID:iqG7C8KN0
>>471
今はアドウェアフリーだよ
2016/10/04(火) 21:05:45.00ID:NyKBG/Jc0
まじか。
そろそろwin10に移行すっか。
2016/10/05(水) 13:10:45.70ID:IstIc0Cy0
シーンジャンプで、サムネイルをマウスの真ん中ボタンでクリックすると、
正常にサムネイルのシーンから再生が始まるのですが、私は、普段マウスの真ん中ボタンを「切り取り Ctrl+X」に
割り当てていて、ホワイトブラウザの方で設定させる方法はありますか。
2016/10/05(水) 14:49:24.68ID:MYbQj+4P0
マウ筋やAHK使えばいい
2016/10/05(水) 19:42:43.46ID:IstIc0Cy0
>>475
えーと。今、ロジクールのG402というマウスを使っていて、
付属ソフトウェアでマウスのホイールクリックボタンに「切り取り Ctrl+X」を割り当てているんです。
これは、このまま使いたいのです。
なのでホワイトブラウザ側で設定出来ないものかと思いまして・・・
2016/10/05(水) 21:54:46.59ID:c849VV1Q0
逆にLogicoolゲームソフトウェア側で設定すればいいんじゃないの
2016/10/05(水) 23:52:06.60ID:MYbQj+4P0
>>476
だからWhiteBrowserでのみ通常のホイールクリックの機能になるようにすればいいでしょ
2016/10/06(木) 00:47:34.97ID:G47KKxIv0
>>477>>478
大変、失礼致しました。
今、確認したところ、ロジクールの付属ソフトウェアでプロファイルを作成する事により、
付属ソフトウェアを常駐させておく必要はありますが、任意のアプリケーションで設定したキーカスタマイズが
有効になる事確認しました。こんな事が出来たんですね・・・非常に勉強になりました。

自分的には今年一番の発見であります。
いろいろなアプリケーションに流用出来そうです。
アドバイスありがとうございました。
2016/10/07(金) 10:50:33.32ID:9OslfF5w0
whitebrowserってエクセルで似たようなもの作れないかな
2016/10/07(金) 11:00:38.51ID:b+khbxC40
win7codecとGOMで使っているんだが、急にサムネが精製されなくなった。
最新のGOMをアップデートしたら糞だったんでダウングレードしたのが原因か、
WIN10の大幅なアップデートが原因どっちかと思う。
FAVは普通にサムネが作られるのだが・・
なにか心当たりない?
2016/10/07(金) 12:34:58.60ID:ZEpi7ACP0
excelか。
ffmpegでサムネ生成は可能。
ファイルやタグの管理なんかもできると思うけど画像オブジェクトをいくつも扱うのは向かないだろうな。
picasaがもっと動画に特化してくれたら良かったがgoogle photoになってもう新しいの出ないって聞いた。
自分はホワイトブラウザで大した不満はないけどkmplyerにあるようなブクマ機能連動を進化させて欲しいな。
このシーンはどう思うとかメモするような感じ。
2016/10/07(金) 12:45:16.56ID:/9/qiFKU0
コメントが3つもあるんだからそこに書き込めば
2016/10/07(金) 19:40:19.83ID:IgGAZzQe0
>>481
俺もWindows10アップデートでおかしくなった
H264/5 DirectShow decoderの設定がMicrosoftに変えられてたので
FFDshowに戻したら直ったよ
2016/10/07(金) 19:56:16.21ID:TK7YgNNN0
Windows10は、Windows8以上のクソOSだと思う
デフォルトで個人情報抜き取りまくりの糞設定入ってるし
勝手にアップデートして設定からなにから全部勝手に書き換える
歴史的クソOS
2016/10/07(金) 21:38:30.42ID:+68S0olF0
何をいまさら
487481
垢版 |
2016/10/08(土) 12:48:27.97ID:78cgWJWs0
>>484
おおっ。サムネが出だしたよ。サンクス。
2016/10/11(火) 00:08:47.72ID:xFadCPYG0
タグレットってどうやって使うのかさっぱりわからん

WB本体メニューの タグレットを探す を選んでもライブラリページ開かない
chromeでは開けるけど ダウンロードできず文字化けしたページが開くだけ

wiki見てもその辺何も情報なさそうなんだけど探し方がわるいだけ?
2016/10/11(火) 00:25:09.03ID:xFadCPYG0
自己解決
エンコード代えたらできた
2016/10/12(水) 16:17:22.49ID:c+wfy7AZ0
アンドロイドタブレットに対応してくれないかな
最近pc立ち上げずにタブレットからファイルサーバに
アクセスしてるからタブレットでこのソフト使いたく
なってきた
2016/10/13(木) 07:53:04.04ID:8Oe4omhG0
あっちのスレでそういう風に使えるのがあったような気がする
2016/10/15(土) 18:35:03.87ID:qBg/v9d30
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
2016/10/20(木) 18:18:36.53ID:A/8PGsqm0
Windows 10の強制アップデートでMP4のサムネイルが作られなくなった
スレを一通り読んで入れたのはffshow、ADVANCED Codecsを入れ直したが、できるやつとできないやつがある
サムネできるやつも超遅くなった

クソアプデの被害がでまくりだ
2016/10/21(金) 01:13:46.49ID:vb3DqXpg0
シーンサムネイルの他に(或いは代わりに)、特定の画像をサムネイルにすることってできますか?
DVDのパッケージとかをサムネにできればなあと思っているのだけど…
2016/10/21(金) 22:55:11.46ID:0mDCcNiY0
>>493

Win7DSFilterTweakerでデコーダをMicrosoftじゃないやつに変える
2016/10/22(土) 01:13:03.80ID:e8tYVwGU0
>>494
サムネ右クリックして、なんかする
どうやるんだっけかw
とにかく、できるよ
2016/10/22(土) 21:12:39.31ID:75WhXTGK0
>>494
画像をクリップボードにコピーしておく
サムネ右クリック
画像からのサムネイル作成
クリップボードから貼り付け(右から二つ目のアイコン)
2016/10/23(日) 12:54:57.07ID:pf5StzkZ0
>>495
おお、MP4のサムネそれでいけましたわ
めっちゃありがとう!

Win7DSFilterTweakerが正解で、
ADVANCED Codecs(Shark)で設定するとドツボにはまるな

他のソフトはMP4くらい標準で対応してるからそろそろ乗り換えたいが、
海外のソフト含め、要素を満たす類似の動画管理ソフトはまだないっぽいな
2016/10/24(月) 09:55:39.80ID:S2jnpuQw0
l
2016/10/24(月) 11:53:43.37ID:4X8coVGx0
500 Internal Server Error
2016/10/28(金) 14:41:20.28ID:+MKqcNdu0
このスレを参考にWin10アプデでMP4他のサムネができない場合はこれで動いたわ
環境によって違うかもだけど、一応書いておく

1.FFDshow,Acbanced Codecs等を一度アンインストール

2.ADVANCED_Codecsの最新版をインストール

3.ADVANCED_Codecsのを設定(32/64両方、現在のバージョンは下記URLとはメニューが一部違う)
http://blog.livedoor.jp/ramerika/archives/51827670.html

4.Win7DSFilterTweakerでffshowを選択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況