X



【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part11 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 20:33:51.27ID:929vCL020
ここはサムネイル・タグによる動画管理ソフト、WhiteBrowserのスレです。
マルチメディア対応により動画以外のファイルにも対応しています。
現在はまだβバージョンであり、作者である268 ◆GtUOyPMKa2氏によって開発が続けられています。感謝。
バグ報告の際にはなるべく環境を書き、わかりやすい報告を心がけましょう。

報告&質問用テンプレは>>2あたりに。また、スキン作者も募集中です。
HTML、CSS、JavaScriptの知識がある方はぜひ公式wikiの該当ページをご覧ください。

■関連リンク
公式wiki
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/

■前スレ
サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318859567/

■関連スレ
動画管理ソフト(サムネイル)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 20:34:34.33ID:929vCL020
■質問&不具合報告用テンプレ(例)
【WhiteBrowser】Version 0.7.2.2
【OS】Windows 7 32bit
【InternetExplorer】Version 8.0
【使用しているスキン】DefaultSmall
【質問内容】or【不具合内容】

■[FAQ]質問の前に公式wiki「困ったとき」を参照。
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/pages/13.html

■こんな機能ありませんか?
タグレットライブラリにあるかも。
http://www5.atpages.jp/~whitebrowser/wbuploader/taglet.php

■困ったとき
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/pages/13.html
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 20:35:25.65ID:929vCL020
前スレのURLわかんないから後はよろしく
2015/03/01(日) 22:41:53.23ID:x79lLqVR0
【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367238356/
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/05(木) 21:37:29.10ID:hVUFez1U0
あげ
2015/03/06(金) 18:00:43.29ID:t71FvgAF0
マウスが左利きの設定だと右クリックメニュー表示できねーの?
不便だわー
2015/03/09(月) 02:49:06.34ID:/eJzK+LK0
よろしくお願いします。

【WhiteBrowser】Version 0.7.4.0 β
【OS】Windows 7 64bit
【InternetExplorer】Version 10
【使用しているスキン】DefaultSmall
【質問内容】
 ×ボタンで終了すると、プロセスに本体が残ってしまいますが、同様の方おりますか?
 (ただ互換モードをチェックして起動すると大丈夫なようです)
2015/03/11(水) 22:14:42.42ID:Bdx1Ib+M0
ホワイトブラウザって大丈夫なん?
https://www.virustotal.com/ja/file/f6d50390ae8e5ba04da7062c72585f74a8c5176f20a74354cfa4f2e495ab2a48/analysis/1426032134/
2015/03/12(木) 05:59:56.07ID:wVwhMTxS0
名無しの俺が「大丈夫」って言えば信じるの?
2015/03/12(木) 06:47:57.25ID:I390nV+O0
URL: (リンク)WhiteBrowser0.7.4.0.exe
検出率: 3 / 62
Sophos Malicious site
Websense ThreatSeeker Malicious site
Yandex Safebrowsing Malware site

ファイル名: WhiteBrowser0.7.4.0.exe
検出率: 4 / 57
ByteHero Trojan.Exception.gen.101
NANO-Antivirus Trojan.Win32.Zapchast.dcmyge
TheHacker Trojan/Menti.nakr
TrendMicro-HouseCall Suspicious_GEN.F47V0118

ファイル名: WhiteBrowser0.7.4.0.zip
検出率: 0 / 57
2015/03/12(木) 11:44:36.70ID:8VUvjcLJ0
カスペを信じとけばええんやで
2015/03/12(木) 19:41:19.31ID:ZA3zx5Kb0
ならば僕を信じるということですよね
2015/03/12(木) 19:52:57.77ID:RhuEPHx/0
誰だよお前
2015/03/12(木) 21:46:17.57ID:iQi5LDxa0
アスペだよ
2015/03/13(金) 08:00:17.09ID:rspAdiyt0
いつも不思議なんだけどこういう奴って何でこっちに報告してくるかね?
無罪推定の原則からして「誤検出じゃね?」ってまずはあっちに報告するのが筋だろ。
2015/03/13(金) 10:45:29.87ID:ASyzK1tr0
そんなのどうでもいいけど、マルウェアなの?
2015/03/13(金) 15:42:45.17ID:3aIASI820
te
2015/03/13(金) 22:05:55.48ID:lgXtfHvo0
WhiteBrowserが個人撮影流出の供給元か?
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 08:15:10.53ID:sLXrntNL0
素人wikiからもデータ引っ張れるスキン誰か作って
2015/03/19(木) 21:21:56.81ID:OP5/0nFv0
コーデックインストールしたらおまけすげー!ブラウザのっとられたー!
2015/03/19(木) 21:42:27.62ID:8EB6HBoV0
だからシロウトは手を出すなと言ったんだ
2015/03/19(木) 22:39:49.79ID:OP5/0nFv0
Haoで懲りたはずなのに俺ってば
2015/03/21(土) 15:08:36.55ID:xGjEAaON0
動画と同名のjpg表示したいんだけど
src=" '+mv.drive+mv.dir+mv.title+' .jpg "
こうするとパスに空白が入る場合はダメっぽいんだよね
src="C:\\white browser\\wb.jpg"
みたいに直接指定すると大丈夫なんだけど
何かいい方法ないかな
2015/03/21(土) 15:39:12.76ID:xGjEAaON0
ミス .jpgの前の空白はなしで
多分自己解決
mv.dirなどで取得すると空白は となるから
パスでは取得出来なかったということっぽい
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 21:15:17.23ID:EqFvKeGb0
サムネが白黒になってしまうのがある。
調べてみるとflvでそうなることがあるらしいけど今回のはmp4だしなにが原因なんだろ。
やはりコーデック?
2015/03/22(日) 23:33:19.91ID:pXOOEpBo0
せやな
ffdshowを使ってたらだが
2015/03/22(日) 23:41:19.60ID:EqFvKeGb0
やはりそうか。しかし普通にサムネイル作成されるのもあるし、全部同じ設定でHandBrakeでエンコードしたのにわけがわからんな。
2015/03/23(月) 00:08:57.48ID:+lWgtsQn0
ffdshowのリサイズ、アスペクトの設定にある 「輝度の手法」が「なし」だったら
「Fast Bilinear」などに変更すると直るかもしれない。
2015/03/24(火) 19:46:16.76ID:QkKwtEOK0
バージョン 0.7.4.0β
Win8 64bit

CSVで情報を読み込んで反映もされるのですが、ソフトを終了させると保存されて
いませんでした。(ソフトを再起動すると空欄に戻ります。)

作者様、見ていましたら検証をお願いします
2015/03/25(水) 18:45:07.84ID:yoy9s8DB0
>>29

wikiにあるCassava Editorで保存すると、WhiteBrowserで読み込めないので、
メモ帳でcsvファイルを修正し、読み込ませて、きちんと反映はするのですが、
保存されませんでした(ソフトの再起動後には消えている)

それから、MP4のタグ(及び埋め込まれたアルバムアートなどの画像)を自動で
読み込みして、それをWhiteBrowserのタグとして自動登録してくれる機能もあれば
うれしいです。
作者様が使用する上でも有用でしたら、こちらもぜひ検討して頂けたら嬉しいです
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 14:26:43.53ID:zkityix40
サムネの表示速度がかなり遅いんだけど、表示スピード上げるには
CPUとビデオカードどっちに投資した方がいい?
おすすめのCPUやカードがあったら教えて。
2015/04/02(木) 12:23:50.56ID:RUtsXDOG0
SSDに換えた方がよほど効いてきそう
2015/04/03(金) 22:32:33.42ID:onzEILqT0
最新のmplayer入れたらall.batでWMVのサムネが正常に作れるようになってた
2015/04/03(金) 22:35:32.96ID:WzJwCEKm0
最近サムネ表示できないファイルが多くなってきた。
いろいろ調べてみたが原因不明だし
もうそろそろ卒業かな。。。
2015/04/05(日) 17:16:32.92ID:Kx8rqby00
>>32
データドライブにSSDは少なすぐる
2015/04/05(日) 20:24:34.09ID:zDPsYh0s0
わしは動画データは全部SSDに引っ越したは。
最近は512GBでも4万円以下で変えるから。
2015/04/05(日) 20:27:39.15ID:iho66Xlt0
サムネの表示速度の話をしてるんだからサムネだけSSDに置けばってことじゃないの
2015/04/05(日) 20:46:47.08ID:gPomP38/0
HDDはくそ遅い動画の再生を待ちながらヘッドをチッチッチっとかすらせてデータを送るから
相性が悪そうではあるw
3931
垢版 |
2015/04/07(火) 11:41:29.13ID:JgtgtnpQ0
CライブだけSSDなんだが、ドキュメントはD:につくってあるから
遅いかもしれないな。
C:にドキュメント戻せばいいんだろうけど容量圧迫するし。
う〜ん困ったもんだ。

FAVは早くて最高なんだけど、編集がやりずらいしな。
なかなか理想的なソフトがナイネ。
2015/04/07(火) 12:07:26.39ID:vwvSX6jT0
とりあえずお前さんのPCスペックくらい書かんと誰のためにもならん情報だな
2015/04/09(木) 15:14:35.25ID:hsAmCS390
サムネや動画再生だけでHDD遅いとか感じるんだ
もうそんな時代だったのか
2015/04/10(金) 07:34:11.25ID:3mTgoy1a0
裏で動いてるソフト(ウィルスチェックとか)が原因なだけじゃね
43アスペ
垢版 |
2015/04/11(土) 03:15:37.81ID:aps5zwlt0
新しいスキン作ったんだけど、うすうすって名前でアップしたいんだけど、
欲しい奴いる?
2015/04/11(土) 06:37:27.37ID:KosfVaHz0
>>43
いちおうほしい
2015/04/14(火) 23:42:04.14ID:iOp2aJwk0
監視フォルダの下にもいくつかフォルダあるんですが、今までは監視フォルダだけしかチェックされてなかったのに下のディレクトリまで出てくるようになりました
どこを設定したらいいのでしょう?
2015/04/14(火) 23:57:41.20ID:iOp2aJwk0
あ、変なとこチェック入れてた
2015/04/16(木) 17:06:55.52ID:wMur3fp70
whitebrowser本体をC:HDD
動画とサムネイルの置き場所をE:SSD
だとどうなるんだろう?
むしろwhitebrowserもE:SSDに置けばいいのか?
2015/04/17(金) 06:38:34.86ID:ZFWNfi2U0
なぜCをSSDにしなかった

WhiteBrowser本体およびサムネがSSDで動画が外付けHDD(USB2.0)でも
全然不満はなかったな
2015/04/17(金) 18:46:12.95ID:wdcNz/YG0
余ってる64GBのSSD活用できないかなと思ったのよ
OS用にするには少ないし、管理したい動画は今のとこ20GB程だし
2015/04/17(金) 22:59:42.56ID:fSzk71hr0
とりあえずまずはOSの仮想メモリを割り当てればいいんじゃね
2015/04/18(土) 10:35:15.52ID:E2e3CU2W0
DBがSQLiteだから、ジャーナルファイルを
頻繁に使うような場合(書き込み)もSSDにすると早くなる。
個人的にはDBとサムネイルがSSDだと快適だと思う。

PC全体なら50のとおり仮想メモリ、
もしくはTEMPフォルダとかブラウザのキャッシュフォルダとか
2015/04/25(土) 11:34:18.64ID:przsQ+QU0
先週まで ffdshow、all.dat、mplayer でサムネイルを作成していましたが、
MPC-BE と madVR をインストール後wmvファイルのサムネイルが作れなくなりました
こんなことってありえますか?
それとも何か見逃していると考えられる要因はありますでしょうか?

win7 64bit
2015/04/25(土) 12:03:28.06ID:McBy2Qni0
windows再インストール
2015/04/25(土) 12:41:19.50ID:jg8ktERf0
>>52
原因はプレイヤーソフトをインスコしてコーデクの設定が替えられてしまったからだな
all.batがデフォルトのままならmplayerを最新のものに替えて
all.batのfor %%B in (wmv ) do if /i "%~x1" == ".%%B" (call :xxx %1)から "wmv"を抜いて
for %%B in () do if /i "%~x1" == ".%%B" (call :xxx %1)
に替えるとだいたいうまくいく
2015/04/25(土) 12:55:45.75ID:przsQ+QU0
>>54
ありがとうございます
無事サムネが作成されるようになりました
2015/04/25(土) 13:45:51.75ID:McBy2Qni0
どういたしまして。
良かったです。
2015/04/27(月) 09:27:58.93ID:WHHfU7QV0
サムネ作成はall.batへ移行しててWindows8を入れなおしたらマニュアルサムネイルで

「この タイプのファイルのマニュアルサムネイル作成をサポートしていません」になって
数時間色々試行錯誤してしまったので備忘録として残しておきます

原因は単純
「このファイルだけの設定」「サムネイル設定」「AviSynthを使用する」- はい
で使っていたけど、AviSynth を再インストールしていなかった

追加したコーデックばかりじゃなくwmvファイルでもエラーになってるところでようやく「!?」になった orz
2015/05/01(金) 16:45:14.24ID:QUZkrQXz0
ダブルクリックしたときに、拡張子ごとに処理を分ける方法ってある?
拡張子Aのときはプログラム1,Bのときはプログラム2,みたいに
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 18:47:28.99ID:W5sOinze0
基準ディレクトリをインストールじゃなくwb管理ファイルのあるところにするか
wb管理ファイルから相対的にサムネイルフォルダを指定したい
usbでドライブが変わったりするから
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 19:49:20.87ID:MvjmdMLN0
サムネが最初の4コマぐらいしか作成されないのって何の不具合?
再生自体は問題ない
2015/05/02(土) 11:17:37.55ID:aHOwZ9qz0
CSS新しいの使えるようにしてよ
2015/05/02(土) 18:01:28.27ID:mvOOgmpQ0
>>60
どのファイル形式でも同じ?
特定のファイルだけならマシンスペックとか再生環境の問題で、
全部がそうならスキンの設定、内容に問題がありそうな気がする
サムネ作成枚数が4になってる、みたいな
2015/05/02(土) 20:31:51.79ID:YA0SwNjv0
>>62
GW中に調べて見ます。
全ての動画ファイルででてるわけではないから、特定の動画かも。
2015/05/02(土) 20:47:22.49ID:v8O4B2/b0
>>63
調べてあげるから動画うpしとけ
2015/05/03(日) 07:45:39.98ID:bSWZyUl00
>>64
ありがとう。こちらなんですが、どうですかね
ttps://www.youtube.com/watch?v=bGmVAd3MFzY
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 11:03:56.91ID:vlYwKbXi0
昨日苦労してタグ登録したしたのにタグが消えてる・・・・・・
新しく登録しなおしてもソフト落とすとまた消える
なんだこれ
2015/05/03(日) 11:23:51.87ID:vlYwKbXi0
原因わかったっぽい


タイトルのふりがなが間違ってる
 ↓
CSV書き出ししてメモ帳から一括置換
 ↓
置換したCSVを再読み込み
 ↓
一旦登録されるが、再起動でふりがなが再取得される(元の間違ったものに)
 ↓
ふりがなさ異種徳と同時にCSV再読み込み〜再起動までの間に登録したタグ・プロパティ等の情報は道連れ消去

てことらしい


昨日半日かけて登録した50本の動画が・・・
2015/05/03(日) 11:39:32.77ID:1VcLJV0Z0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2015/05/03(日) 11:40:19.94ID:1VcLJV0Z0
そんなことに時間かけるなら勉強とかしたほうがいいんじゃないの?www
70お世話になっています
垢版 |
2015/05/06(水) 01:20:26.49ID:UKt/yova0
skinを完全に自作しておりまして、
キーカスタマイズにScriptを登録して、整理や管理してるんですが
キーカスタマイズや、タグレットでファイルに書き出したものは
temp下に書きだされますが、
skinの場合、skinフォルダに無いと読めないようなのですが、
temp下、もしくはタグレット、スキン両方から自由に書き込み、書き出して共用出来るようにする方法ってありますでしょうか
スキンも3種類程度で同じようにしたいので、スキン下のフォルダよりも、共通に扱えるフォルダーがあるといいかなーと
当面の対処もあればご享受いただければ幸いです。
71お世話になっています
垢版 |
2015/05/06(水) 02:11:42.45ID:UKt/yova0
70続き
整理や管理のために書き出してるのはテキストファイルなんですが
タグレット、もしくはスキンからメモ帳や秀丸等のテキストエディタを開いて編集して上書き保存とか出来るとメッチャ便利になるんですが・・・
登録してあるファイルではなく、外部のファイルを開くってのは出来ないのでしょうか
2015/05/06(水) 11:19:58.46ID:DqbiI9lz0
>>70
windowsのmklinkコマンドを使えば出来るはず
ソフトによっては書き込みは出来るけど読み込みができないということになったりするけど
WhiteBrowserなら問題なくリンク出来るはず
2015/05/06(水) 11:25:36.11ID:Dpyh2Axi0
>skinを完全に自作しておりまして、

よっしゃ聞いたろ俺も自作してるからな

>キーカスタマイズにScriptを登録して、整理や管理してるんですが

???ごめん無理…

だった
2015/05/08(金) 00:38:14.60ID:ZwknAxhO0
>>71
外部のファイルを開方法だけど個人で使う前提であれば
1.ActiveXを使う。
2.ファイル固定であればファイルを開くバッチファイルをプレーヤーとして登録
  Whitebrowserからはプログラム5までしか登録できないが
  whitebrowser.iniを直接編集すればプログラムは好きに増やせてexec(1,999)とかできる
3.上の応用でタグレット、スキンからwriteFileでプレーヤーに指定したバッチファイルを動的生成
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 04:06:58.54ID:brCEpzwx0
>>70
出来たら公開してほしい
2015/05/13(水) 17:25:14.90ID:zGmNeVn80
all.batを使う環境でMP3を登録したときにMP3に埋め込まれたジャケット画像をサムネにする方法はありますか?
all.batだとMplayerがサムネを作ろうとして止まらなくなるのです
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 23:52:41.96ID:u+AZT31W0
>>30
亀レスだが俺もタグの整理する必要があって同じ事象に遭遇してます。
ソフトの再起動でなくなるのは仕様ですか?
2015/05/15(金) 00:24:16.21ID:fa3v+y1a0
>>76
mp3.batを作ってmte.exeを使う。
>>77
特定の数以上で消えるのだったら仕様だったと思う。
2015/05/15(金) 02:02:12.31ID:5sgtBWAX0
>>78
csvで編集してインポートできるタグの数に制限があるということですか?
8076
垢版 |
2015/05/15(金) 07:10:00.37ID:GnIlDQmO0
>>78
うまくいきました
ありがとうございました
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 09:21:08.74ID:x1e78y6I0
星空もあの3pシーンをavidemuxでカットした
サイズが半分以下の1.5GBになり、喜び勇んでWBにぶっこんだ
サムネイル作成できなくなってた

そんな昨日今日
2015/05/15(金) 09:49:17.90ID:egXSJsJf0
再生用のプレイヤーでスクショ撮ってサムネに使っちゃえ
敗北感強いけど
2015/05/16(土) 00:16:17.87ID:LT2AvWhj0
Win7 64bitクリーンインスコで環境再構築したら
スキンのVSTV_mが表示できなくなった。あとeveという同じVSTV系のも
誰か原因わかる方いますか?
2015/05/16(土) 00:17:11.12ID:LT2AvWhj0
ごめんなさいVSTBの間違いです↑
2015/05/16(土) 15:47:24.72ID:+XF0Dnmb0
>>79
前にそんな話があった。ファイル数999ぽい
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318859567/853
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/17(日) 13:47:51.08ID:XdAORUOR0
>>85
わざわざ調べてくれてありがとう。
WBに登録された動画ファイルが1000だとタグ登録されないんだね。
2015/05/19(火) 00:01:35.05ID:yRnH5Bcs0
たまに起動中監視とか全部チェックしてるのに、
フォルダ内のファイルで登録されないのがある
で、ドラッグアンドドロップすると登録される
2015/06/02(火) 22:52:14.05ID:PtaDLGhT0
MPEG2-TSの動画をavsynthでaDeint処理してからサムネイルにすると
たまにインタレ解除されてない時がある(ShowSMPTEとかは出来てる)

makeThumを使うとこれは起こらない
スキンに登録するときに起こる
2015/06/03(水) 08:30:13.24ID:d5RZmVDQ0
動画の種類は何?
エロ?
2015/06/04(木) 07:56:27.63ID:Q0ZVfEEe0
ホモ。
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 23:17:12.05ID:mh8JQOWk0
ブックマークのKMPlayerとの連携ってまだできますか?
KMPlayerで画像キャプチャしてもタイムコード入ってないようなんですが。。
2015/06/07(日) 16:28:12.00ID:gVI6nnVx0
CCCP入れたらマルウェアでえらいことになったのでOSをクリーンインスコし直そうと思ってます
今まで付けたタグのバックアップはどうすればいいですか?
あとK-LITEコーデックパックはどうでしょうね?
2015/06/07(日) 19:16:22.61ID:1XGKm1oE0
CCCPでマルウェアがどうとか言ってるレベルならコーデックパックは入れない方がいい
2015/06/20(土) 19:25:59.26ID:wURTtayR0
【WhiteBrowser】Version 0.7.4.0
【OS】Windows 7 64bit (UAC-OFF)
【InternetExplorer】Version 9
【使用しているスキン】DMM情報対応Smallカテゴリツリー付
【インストール先】C:\Program Files\WhiteBrowser

【エラー内容】
DMMInfoTaglet_allを使うと品番までは表示されるのですが、
品番が表示された後、何も動きがありません。

何か解決策はありませんか?
2015/06/21(日) 08:12:55.75ID:CscL9IXn0
DMMスキンは使ってるから試してみようかなと思ったけどそのタグレットもうライブラリにないのね
まずは試しに一つずつ取得する方で試してみたら?
てか品番が表示ってどこに表示されるんやっけ
2015/07/02(木) 11:00:43.05ID:bZfQ54do0
Win7_64bitにしてから永い事isoのサムネが作れなかったが、
ようやく解決出来たので記念カキコ。(↑真っ黒サムネ)

このサイト↓↓の記載内容で解決した。
ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/tsh265-a931.html
ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/plex-px-w3u2-0d.html#WB

MediaInfoか、mplayerが原因なのは何となく判っていたので、
それぞれ最新の32bit、64bitともに試したりとか、色々やっても改善なかったが、
上記サイトによると、新しいバージョンのmplayerは
DVD-ISOファイル名に日本語など全角文字が使われているとうまく読み込み出来ず、
サムネイルを作成できない、とのこと。
 ※ちなみにファイル名だけでなく、ルートパスに日本語があってもダメっぽい。

んで、記載されていた「mplayer-svn-35935」いれたら見事解決。

既出だったらすまんこ
2015/07/02(木) 11:01:15.48ID:bZfQ54do0
Win7_64bitにしてから永い事isoのサムネが作れなかったが、
ようやく解決出来たので記念カキコ。(↑真っ黒サムネ)

このサイト↓↓の記載内容で解決した。
ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/tsh265-a931.html
ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/plex-px-w3u2-0d.html#WB

MediaInfoか、mplayerが原因なのは何となく判っていたので、
それぞれ最新の32bit、64bitともに試したりとか、色々やっても改善なかったが、
上記サイトによると、新しいバージョンのmplayerは
DVD-ISOファイル名に日本語など全角文字が使われているとうまく読み込み出来ず、
サムネイルを作成できない、とのこと。
 ※ちなみにファイル名だけでなく、ルートパスに日本語があってもダメっぽい。

んで、記載されていた「mplayer-svn-35935」いれたら見事解決。

既出だったらすまんこ
2015/07/02(木) 19:14:44.09ID:qoUxNrXg0
1個前に既出
2015/07/04(土) 22:38:57.46ID:N+wG7MKW0
突然エクステンションが独立して表示されるようになってしまいました。

以前はホワイトブラウザ本体の枠組みと一緒に表示され、ブラウザ自体の表示を縮小して
表示しても最大化してもエクステンションが一緒に伸縮し必ず画面下部に表示されていた
のですが、今はブラウザから独立したウィンドウのように表示されてしまっています。


ホワイトブラウザの表示位置をドラッグで変えたりしても、ついてきてくれません。

どうすれば元に戻りますでしょうか?
10099
垢版 |
2015/07/04(土) 22:45:50.88ID:N+wG7MKW0
ごめんなさい、自己解決しました。

エクステンションウィンドウをドラッグした状態で出る画面の矢印に重ねるようにドラッグす
ると表示される位置が変わりました。
2015/07/06(月) 17:46:43.57ID:q23E89xO0
ダブルクリックしたらデフォのプレーヤーソフトが起動するけど
拡張子ごとに違うソフト起動させるようにできない?
2015/07/07(火) 22:51:15.59ID:JjPXPeA30
>>101
メインのプレイヤーの設定を空白にしておけばWindowsに関連付けされたプレイヤーで起動できる
設定で登録したサブのプレイヤーで使いたいということならスキンに書き加える必要がある
拡張子が.mp4だったらexec(0,1)みたいに
2015/07/08(水) 01:03:09.74ID:R9LpVEb10
>>102
なるほどありがとう
スキンに書き加えるのってどう書けばいいのかもう少し詳しくお願いできますか?
難しそうだったらWIndowsの関連付けで対処するけどできればWB側で制御してみたい
2015/07/08(水) 01:38:55.03ID:pbPlvn/E0
実は自分も仕組みをはっきりと分かっているわけじゃないけど
htmlのimg class="img_thum"(もしかしたらsrc="' + mv.thum + 'の方かも)のあるところを探して
<img class="img_thum" id="img' + mv.id + '" src="' + mv.thum + '" onmousedown="onMouseClick(' + mv.id + ')" ondblclick="wb.exec(' + mv.id + ', 0)" ' + exist + '> \

<img class="img_thum" id="img' + mv.id + '" src="' + mv.thum + '" onmousedown="onMouseClick(' + mv.id + ')" ondblclick="onHogeHoge(' + mv.id + ')" ' + exist + '> \
といった感じに書き換えて

.jsの最後の行か、htmlの中の</script>の一つ上の行に関数を書き加えたら
function onHogeHoge(id)
{
var mv = wb.getInfo(id);
if( mv.ext =='.avi')
//拡張子が.aviならサブ1のプレイヤー
wb.exec(id , 1)
else if( mv.ext == '.mp4')
//拡張子が.mp4ならサブ2のプレイヤー
wb.exec(id , 2);
else
//それ以外はメインか未設定なら関連付けプレイヤー
wb.exec(id , 0)
}
みたいにダブルクリックしたときの挙動を詳しくかいてあげれば動くと思う

ここも参考になるかも
真ん中じゃなくてダブルクリックでもその位置からが使えるようになる
http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/pages/144.html
2015/07/08(水) 02:46:44.95ID:R9LpVEb10
>>104
おおー…
ありがとうよくわからんから週末にでもじっくりやってみます
2015/07/08(水) 08:43:18.51ID:X1xfeDE80
ドラッグでランチャー起動を使うのはどうでしょう
2015/07/08(水) 09:06:46.66ID:leq4G8To0
0.7.4.0 βが出てからだいぶ経つけどもう更新しないのかな
2015/07/21(火) 07:32:09.77ID:Oy4S0dCk0
>>96
もう解決したようだけど、別の方法もある
サムネール作成にmplayerの代わりにmpvを使う
http://mpv.srsfckn.biz/
mpvをmplayer.exeにリネーム
するとこれまで作れなかったサムネールが作れることが多いだけでなく、
サムネールの作成速度が爆速に・・
2015/07/22(水) 10:32:28.26ID:mkllueRi0
だれかぽすけて
all.bat未使用で等間隔サムネイル作成すると
先頭のほうが後ろに来たり後ろのほうが
先頭にきたりランダムっぽいサムネイル
ができる。同じ症状解決した方居ませんか?

win8.1 64bit
2015/07/22(水) 11:50:35.48ID:ZjuqYQrZ0
>>109
動画が壊れてるか、スプリッタかcodecが糞
2015/07/22(水) 14:13:56.05ID:mkllueRi0
>>110
サンクス

wmv言うの忘れてた。再生する時はqonohaで
ffdshow lav splitter souce lavaudio 使ってます
2015/07/22(水) 15:29:09.60ID:hXj/232s0
特定の動画だけならそのファイルに問題があるんだろうね
てかwmvってなんか微妙に壊れてること多い気がする
修復するツールがあったと思うから試してみたら
wmvConcatとかなんかそんな名前
113109
垢版 |
2015/07/22(水) 18:19:14.71ID:xKd2EkDY0
>>110 >>112
解決しました
非常に申し訳ないのですが
この管理ファイルだけの設定→常にランダムフレームで生成がなんでか〔はい〕になってました
お騒がせしました
2015/07/22(水) 19:49:40.78ID:hXj/232s0
なんだそりゃw
でもまあ解決できて良かった
2015/07/30(木) 20:28:45.71ID:JlFRZMC90
win10大丈夫?
なんもしないとmp4サムネ真っ黒なんだけど
設定引き継がれてないんだっけ?
2015/08/01(土) 12:46:05.69ID:w1ABRNNK0
10にアプデしてからmp4サムネ再生成してみたが全く問題なかったぞ
2015/08/01(土) 17:33:11.11ID:criUMwFw0
>>116
それはWin10デフォ状態で?
それともコーデック入れたりall.bat設定したりした状態で?
2015/08/02(日) 01:37:53.71ID:Y71VnGHN0
>>117
アップグレードインストールね
119115
垢版 |
2015/08/02(日) 12:40:03.01ID:e5K+P03R0
ADVANCED Codecs入れなおしたら直ったわ
2015/08/09(日) 01:30:28.11ID:UpMdnqan0
エクステンションンのDefaultBookmark使ってるんだが、
ブックマークが数百になるといくつかのブックマークのサムネが読み込み失敗して真っ黒画像になってしまう。

これって設定いじったら直ったりする?
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 08:37:06.78ID:+URV3DMM0
ie8からie11にしたら、umlFindTreeEve を非表示にしてWBを起動すると、
umlFindTreeEve でスクリプトエラーが出るようになってしまいました。
エラーの内容は、ライン:201 文字:13 エラー:引数が無効です。
対応方法を教えて頂ければ幸いです。
2015/08/15(土) 08:31:24.27ID:PzrOEiI10
ie8に戻す
2015/08/15(土) 18:40:25.41ID:Ew3I0P8c0
Win10にすると監視フォルダにファイル追加されたときに1ファイル毎にアクションセンターから通知が
出るようになったんですが同じような人いますか?
2015/08/15(土) 20:57:22.70ID:RtPMMiro0
通知しないようにすればいいじゃん
win10に設定があったはず
125123
垢版 |
2015/08/16(日) 00:05:34.18ID:P5XxLnPw0
確かにありました。
今まで出てなかったので戸惑ってしまいました。
ありがとうございます。
2015/08/16(日) 16:34:16.23ID:hY7HG3nJ0
俺も不思議だったがなんで10だと出るんだろうな
2015/08/17(月) 01:57:43.00ID:v5VaeDj40
検索で正規表現は使えないの?
2015/08/19(水) 00:11:24.29ID:YZ+4hy640
MPC-BEやMPC-HCでレンダラをmadVRにすると
WhiteBrowserから動画を開いた時に数秒でプレーヤーが落ちてしまう
これはうちの環境が何か悪いのか…
WhiteBrowser以外からプレーヤーに動画を渡したときは正常に再生できる
レンダラがEVRカスタムプレゼンタならWhiteBrowserからも正常に渡せる

WhiteBrowser 0.7.3.0
MPC-BE (x64) 1.4.4.286
K-Lite Codec Pack 11.2.8
Windows 7 SP1 64bit
2015/08/21(金) 12:10:33.28ID:s8oGRd1S0
起動時に前回の検索内容を表示させる方法はありますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 14:13:11.88ID:vDHFw36V0
win10にしたいんだけど安定して動いてる?
2015/08/21(金) 15:55:12.31ID:3CHGdLzU0
>>128
うちのmpc-be(x32)とlavsplitterとmadvr(x32)では問題ない
64bit用のmadvrが入っていないので確認できてないけど
whitebrowserが32bitで再生側が64bitだからどこかで問題が発生しているのかも
2015/08/21(金) 19:21:49.95ID:78PTsW070
>>131
情報d なるほどそれがあったか…
32bit版のMPC-BE入れてWhiteBrowserから起動してみたらmadVRでもちゃんと動いたよ
とりあえずこれで解決ということにしておくw
2015/08/21(金) 23:56:01.07ID:94M9K66w0
>>129
wb.onSkinEnter
2015/08/22(土) 00:11:09.00ID:Tkdl/D/10
>>133
トン
2015/08/22(土) 00:43:06.43ID:5pOB4mnh0
­スマン前回のだとファイルに書き出したりする必要があるかもしれない­

//終了時­
wb.onSkinLeave = function(){­
wb.writeFile('tempfile',wb.get­FindInfo().find,1);

//開始時­
wb.onSkinEnter = function()­

var s = wb.readFile('tempfile'­);
wb.find(s);­


使用中のスキンにすでにonSkinEnterがあるかもしれないので注意
2015/08/22(土) 09:28:12.31ID:Tkdl/D/10
>>135
参考にしてみる
2015/08/22(土) 11:53:51.63ID:hs9B9MYZ0
サムネイル作ろうと気に入った場面でボタンを押すと表示される「ピンが接続されていないので、操作は実行できません。」ってどういう意味でしょう?
2015/08/22(土) 18:08:21.88ID:3NDp2Tfa0
>>137
ピンが接続されていないので、操作が実行できない、という意味です
詳しくはwikiどうぞ
2015/08/22(土) 19:53:09.27ID:H2njK+tN0
「画像からサムネイル作成」をショートカットキーに設定する方法ってないかな
キーカスタマイズに項目が見当たらけど「カスタム」を使えば可能?
2015/08/22(土) 19:54:49.33ID:H2njK+tN0
誤字スンマセン
>キーカスタマイズに項目が見当たらけど「カスタム」を使えば可能?
キーカスタマイズに項目が見当たらないけど「カスタム」を使えば可能?
2015/08/22(土) 20:18:29.29ID:Tptywbq60
zip版ダウンロードしようとしてリンククリックしたんですけど、真っ白なページが表示されて文字通りホワイトブラウザになってダウンロードできないんですけど、どうしたら良いですかね
2015/08/22(土) 22:22:19.15ID:blOuOrmB0
少し前からサーバーエラーで落とせなくなってるっぽい
2015/08/22(土) 22:23:10.17ID:fnGfU58P0
うわー橋本かんなかわいくねーな
2015/08/23(日) 07:50:53.52ID:GDxL0KWd0
Win10にしたらmp4やらflvのサムネイル作れなくなっちゃった。
アプグレ前のWin7では正常だったのに。
Codec入れなおしたりADVANCED Codec入れたりしたけど治らないよ。
2015/08/23(日) 09:35:00.27ID:JiuHdfzz0
人柱ありがとう!
2015/08/23(日) 12:57:20.78ID:fLZQwntj0
>>145
煽るわけじゃないけどほんとこういう気持ち
ごめんね
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:53:04.64ID:XL8NEgrx0
win10でも使いたいから作者が見てたら直してほしい
寄付しろっていうなら5000円ぐらいだすからお願いします
2015/08/23(日) 16:32:35.27ID:epLwVUcG0
更新止まってからもうだいぶ経つんだよなあ…
2015/08/23(日) 18:24:10.22ID:x8lRLrHx0
互換モードで起動してもだめなん?
そういう問題なじゃないんか
2015/08/23(日) 20:02:41.75ID:xyX5m4zZ0
10で普通に使えてるんだが
codecの設定間違ってるだけだろ
2015/08/23(日) 20:52:10.47ID:XcoMqsOm0
8.1から10へのアップグレードで見れなくなったからffdshow以外のコーデック外してmpc-beの32bit入れたら普通に見れたわ。
2015/08/23(日) 20:53:06.76ID:XcoMqsOm0
見れた→サムネイル作れた。
2015/08/24(月) 19:03:33.70ID:jzh+2iz10
>>142
タグレットやスキンがダウンロードできないのもサーバーエラーのせいですか?
2015/08/24(月) 19:31:06.18ID:pT5xUGtV0
>>151
Win10は64bit?
2015/08/24(月) 22:36:09.49ID:N+fW/Rw80
>>154
Win10の64bitだよ。
156144
垢版 |
2015/08/25(火) 15:00:59.34ID:HM7+dOfK0
少し進展した。

OSはWin10の64bit

確認に使ったのは下記のサンプル動画ファイル。
ttp://www.gomplayer.jp/player/support/sample.html

(1) ffdshow(32bit)とAdvanced Codecsを入れなおし
(2) ffdshow設定のCODECのrealvideo1〜4のデコーダを無効→libavcodecに変更、
(3) ffdshow設定の リサイズ、アスペクト をON
(4) Advanced Codecsの設定(32bitのほう)を管理者として実行し、H264/5を"Use FFDshow's H264"に変更

これでサンプル動画のほとんどがサムネイル作成できるようになった。

下記のサムネイルが作成されないのでAdvanced CODECとffdshowのmpeg2あたりの設定いじったけど効果なし。調査続行中。
mpeg2_mpeg2_ac3.mpg
mpeg2_mpeg2_lpcm.mpg


...wmv_wmv9_wma9.wmxは無視の方向で。
2015/08/28(金) 21:24:03.88ID:W3SM0K5K0
>>156

ウチはその手順でも「エラーが特定できません」でサムネイルできなかったわ
そもそもAdvanced Codecsがスパムウェアだし
mp4ごときをデフォルトでサムネイル作成できないソフトもういいやって感じになってる
2015/09/05(土) 04:21:31.17ID:jSGmy6jS0
windows10にしてから皆と同じように困ってた。
swapのとこの左上をuse ffdshows codecにしたら直った
2015/09/09(水) 08:42:18.08ID:yl33yQFP0
win10にしてサメ入れただけだけど問題なく動いてるぞ
160sage
垢版 |
2015/09/10(木) 18:55:55.26ID:lKuRiaqZ0
Win10にしてからマニュアルではサムネ作れるんですが、
等間隔とかランダムで作成しようとすると
「ピンが接続・・・」云々言われてサムネ作成できなくなりました・・・。
何をしても解決せず悩んでおります・・・。
2015/09/12(土) 13:55:21.09ID:21Us4Sig0
性器表現で絞込って出来ますか?

【WhiteBrowser】Version 0.7.4.0 β
【OS】Windows ME
【InternetExplorer】Version 5.5
2015/09/27(日) 11:03:30.66ID:19CWjO1k0
【WhiteBrowser】Version 0.7.4.0
【OS】Windows 10 64bit(win7 64bitアプデ後クリインスコ)
【InternetExplorer】Version 11
【使用しているスキン】DMM情報対応Bigカテゴリツリー付
【インストール先】Cドライブ直下(C:\WhiteBrowser)

【エラー内容】

スクリプトエラーが発生しました。

コード:0

パスが見つかりません

file:///C:WhiteBrowser/skin/DMMBig_Category/utils.js(213,2)

このスクリプトを実行し続けますか?

【質問内容】
左上の「ツリー読込」ボタンを押すと上記エラーによりツリーが生成されません
win7から10アプデ後は正常に動作しておりましたが
クリインスコ後WB本体から全て新規に入れ直したところ、上記の症状となりました
DMM情報タグレットは登録済みです
UACはデフォルトで使用しており、オフにして試してみましたが変わりませんでした
足りない情報があればお申し付けください
アドバイスお願い致します
2015/09/27(日) 12:28:53.08ID:oRR/H9Xf0
ソース見たらセキュリティの関係かなんかでActiveX経由でファイル操作ができてないっぽい

C:WhiteBrowser\temp を作ると多分動く
2015/09/27(日) 13:03:45.16ID:19CWjO1k0
>>163
ご指摘通り操作したところツリー生成が実行されました!
私もソースを開いてエラー行の確認まではできていたのですが
それ以降の知識がなく途方に暮れていました
的確な返答、本当にありがとうございました
165162
垢版 |
2015/09/27(日) 17:16:20.58ID:19CWjO1k0
再び質問恐れいります >>162です
DMM情報タグレットを前スレで再うpされたものを使用しておりましたが
以前(クリインスコ前)は取得できていた「シリーズ」の取得ができていませんでした
タグ内容を見ると シリーズ や series の文字列が見当たりませんので
おそらく本家から消える前の最終更新のものよりverが古いものであろうと考えております
最終版の再うp、もしくはタグ内容の編集のヒント等ございましたらアドバイス願えませんでしょうか
2015/09/28(月) 22:05:48.14ID:7sYcRbjT0
dmm落ちてる?
2015/09/28(月) 23:21:01.85ID:a944z6af0
なんか表示されないね
DMM側から弾かれてる可能性とかあるのかな
2015/09/28(月) 23:46:26.06ID:/Ui0qQ210
今試せないから分からないけど記述が変わったとか?
2015/09/29(火) 02:12:38.84ID:tjCSwqJX0
最近ときどきwbファイルが開けなくなる(再起動すると直る)んですが
考えられる原因は何でしょうか
JDKとか入れましたがそれのせい?
2015/09/29(火) 16:20:10.53ID:kcvhq9iC0
DMM復旧したみたいやね

>>165
http://fast-uploader.com/file/6999066476431/
手持ちはこれだけだった
2015/09/29(火) 18:24:46.66ID:6RJWXzWn0
>>170
お世話になります >>165です
ダウンロードさせて頂き、動作させたところ情報の取得に成功しました!
やはり私が持っていたものとは記述が違っておりverが古かったようです
わざわざ再うpして頂きありがとうございました


DMMは昨日から鯖が不安定な状態が続き、本日一時的に落ちたようですが
復旧のお知らせによると現在徐々に回復傾向とのことです
2015/10/05(月) 00:08:39.25ID:PKMH00ew0
同じコーデックなのにサムネイルができないやつは諦めて、いちいち変換してるのは俺だけ?(´・ω・`)
2015/10/05(月) 05:50:51.06ID:pbh51iOU0
今のとこサムネができないのはほぼないからなあ
たまにできないのはあったけど動画が壊れてるのが原因とかだったし
2015/10/14(水) 12:21:09.23ID:YiIqAh1N0
RIFF(AVI2.0) DivX4 MPEG1-LayerIII
サムネイル取るときこの形式だけFFDSHOWが使われないんですけどなんでですかね?
LAVspliterは使われてる、FFDShowでは有効にしてるしShark007でMicrosoftVideoDecoder無効化済み
そのせいでリサイズとか適用させれなくて上下黒帯になっちゃうんだが・・
原因分かる人お願いします
2015/10/14(水) 12:21:59.23ID:YiIqAh1N0
WMPで再生すると普通に使われるのでこっちで質問しました
2015/10/14(水) 12:28:19.63ID:YiIqAh1N0
今やったら使われてましたすいません解決です
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 00:57:54.65ID:LLR79YAN0
タグ名に"My Love"の様に、スペースを入れてしまうとタグ検索に引っかからなくなってしまいます。
タグリストにはMy LoveとMy&amp;nbsp;Loveの2つが表示されます。
タグ名にはスペースを入れられないのでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 01:01:56.80ID:LLR79YAN0
すみません、訂正です。
タグ名に"My Love"の様に、スペースを入れてしまうとタグ検索に引っかからなくなってしまいます。
タグリストにはMy LoveとMy&nbsp;Loveの2つが表示されます。
タグ名にはスペースを入れられないのでしょうか?
2015/10/21(水) 20:30:29.75ID:+zMsitfC0
質問なんですがこのソフトはどういう言語で書かれててどういう仕組みで動いてるの?
2015/10/21(水) 21:11:41.29ID:RJ4U3E2N0
>>179
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/268-

268さん(作者)のコメント拾って考えろ
2015/10/21(水) 21:17:37.23ID:4fxpcScd0
インターフェースはIE流用でデータベースはSQLiteだったか
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 01:44:31.15ID:gvppqd7P0
タブレットからリモートで使いたいんだが、やっぱりRDPクライアントソフトをタブレット端末にインストールして
RDPでアクセスしてアクセス先のwhitebrowses使うの?

他にそういう使い方してる人いたら教えて!
2015/10/22(木) 14:02:02.25ID:JqtYNYBN0
>>170
私も前スレのタグレットを使用しているのですが、シリーズの情報が取得できておらず、やはりシリーズ関連の記述がありませんでした。
お手持ちの最終版のタグレットをなんとか再UPお願いできないでしょうか?
2015/10/22(木) 14:40:45.42ID:pF2QEq1c0
まだおとせるよ
2015/10/22(木) 15:39:26.17ID:JqtYNYBN0
>>184
http://fast-uploader.com/file/6999066476431/
このファイルはすでに削除されているか、サーバーのメンテナンス中です。

と表示されて落とせ無いです。
2015/10/22(木) 15:45:20.63ID:qzZD75990
じゃこれで
http://fast-uploader.com/file/7001051691463/
2015/10/22(木) 16:00:23.65ID:JqtYNYBN0
>>186
無事動作しました!
ありがとうございます!
2015/10/29(木) 13:15:23.97ID:ewcABX9Z0
>>182
ブラウザからHTTPで閲覧、動画を開くとSMBアドレスをブラウザで開くかアプリで開く、というような感じになってくれたら最高に便利なんだけどな
2015/11/01(日) 18:33:48.46ID:cVfENShZ0
dbって確かSQLite使ってんだろ
phpインストールしてphpでdb読み込んで成形したりとかなら出来るんじゃね
2015/11/02(月) 01:24:18.65ID:qAVhMbWI0
確かに最近パソコンよりタブレット端末使う機会が多いからnasに動画突っ込んでタブレットにホワイトブラウザから動画みたいよな
2015/11/02(月) 01:52:28.65ID:3NGOV3eP0
タブで使える動画管理アプリって中々無いよね
2015/11/02(月) 07:07:05.57ID:Ad53bcjb0
>>188
こんなの出来たら理想的だけど
作れたとしても自分の環境で動かすだけで精一杯で
フリーソフトとしてはなかなか出来なそうだな
2015/11/04(水) 00:15:43.16ID:faJrTV6k0
>>182
まさにタブレットからリモートデスクトップした先でwhitebrowser使ってる
画質はワンランク落ちるけど手軽に使う分には十分

タブレットに今使ってるwhitebrowserそのままぶち込んで
そこから母艦の動画アドレスを開く、ってのはどうやったらできるんだろうな

ネットワークの知識無さすぎるのが辛い
2015/11/04(水) 08:58:39.98ID:fs/PYT3Z0
エロは発明の母
2015/11/04(水) 17:06:13.14ID:dc1jEaJt0
iosかAndroidのアプリ両方作らなくちゃいけないから難しいね。
俺が思いつくのはwbをサーバで公開する方式かな。remoteappでwbを公開アプリで使えばいいんじゃないか?
2015/11/04(水) 17:32:35.65ID:GLFydQok0
よくわからんのだけどwindowsタブレットじゃダメなの?
2015/11/04(水) 18:45:13.05ID:IHV1+THH0
サムネイルが上手くいかない人はavisynthインストールしてFFmpegSource2から読ませれば
だいたいのファイルは上手くいくよ
2015/11/04(水) 19:55:09.01ID:xyWcnfES0
トータルの管理が1万近くなんだけど、最近一部サムネのjpgが壊れるようになった

同じような症状の人いるかな?
別のHDDに保存先変えてみたけど、やはり時々破損する
2015/11/04(水) 21:48:59.00ID:mPjGFNts0
エロ動画200テラ管理してるけど問題なし
2015/11/04(水) 23:11:48.58ID:cgvYxNZr0
>>199
エロで200TBすごいなw
フォルダの管理とか見てみたい

jpg破損する原因が思い付かないんだよね...
2015/11/05(木) 07:27:23.76ID:CmXejRFK0
破損するって、画像ファイルそのものが壊れて開けなくなるの?
2015/11/05(木) 08:34:14.50ID:DmgDDVql0
jpg破損ってメモリがいかれてるとかそんな予感
2015/11/05(木) 09:28:51.91ID:TCM13cTu0
>>201
うん、WBからでなくJPG単体でも開けない

>>202
メモリかー、古いけどたまにはチェックはしてるんだけどなぁ

HDDの寿命きて不良セクタでデータ破損は経験あるけど、メモリは知らんかったです
2015/11/06(金) 00:52:50.06ID:cOGxNVvl0
この作者っていまどうしてるの?

きっと、かなりドスケベな作者だよね?
2015/11/06(金) 06:59:39.55ID:glRdYalQ0
俺やお前ほどじゃないだろう
2015/11/06(金) 20:03:37.64ID:gAGwl6AI0
エロに特化するとは想定外だったんじゃないのw
2015/11/07(土) 11:12:40.54ID:+RfEprSC0
ドスケベ作者復活キボンヌ
2015/11/07(土) 14:30:48.07ID:oHzGmVpk0
zipの管理とかlnkファイル登録してゲームのランチャーとかにも使ってる
TV録画の動画だと色々情報登録できて便利だし
2015/11/07(土) 20:32:40.15ID:TajtG1sL0
>>207
「ドスケベ作者」という表記では、スキンの作者なのかWhiteBrowserの作者なのか分かりづらいと思います。
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 21:23:10.81ID:wkw73oYO0
機を逃しました…どなたか再度、最終版のDMMから情報登録のタグレットをあげていただけないでしょうか
2015/11/08(日) 09:23:20.83ID:rIp8gXP90
WhiteBrowserの作者だよ

スキンはやっぱうすうすだわ
2015/11/08(日) 18:50:02.02ID:t0pSujkR0
2ヶ月ちょい前にwikiの更新あったけど
多分作者だと思うよ
わざわざ何のために来てもらいたいのかは分からないけど
2015/11/09(月) 00:22:06.64ID:/P1hdMmP0
>>210
http://fast-uploader.com/?uploaded=7002551609218
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 00:04:21.70ID:80h+Wg/h0
>>213
ありがとうございます
2015/11/21(土) 03:52:01.29ID:ibNdz5Rc0
なんだろうMPC-BE1.4.5がプレイヤーとして(ダブルクリックから)起動しない…。
「プログラムから開く」だと問題なく開けるんだが…。
プレイヤーのパス指定間違いか?いやでも参照から指定したしな…。

情報ないし、みんなは問題なく起動してるんだよね?
2015/11/21(土) 06:40:10.23ID:KxLftbQf0
きめえ
2015/11/21(土) 08:07:51.56ID:Y1CDPZUk0
きんもーっ☆
2015/11/21(土) 16:15:03.23ID:wiIVHTqY0
>>215
デフォルト空にしてOS任せにしてるからなあ
2015/11/21(土) 19:59:59.02ID:ibNdz5Rc0
>>218
自己解決した。
「共通設定」のプレイヤー関連をいじってたんだが、「この管理ファイルだけの設定」の中にもプレイヤー設定があって、そっちにすでにアンインストールしたソフトのパスが入ってた。
なんてこったい。
このような事に気づかず半日潰すとは不覚であった…。
2015/11/21(土) 21:44:00.93ID:RoWggOU10
カモシレ〜ヌ巡回おつwww
2015/11/27(金) 16:26:07.29ID:AJg4TIdo0
WBから再生時間とかを編集できない?
一部のISOの情報がおかしいんだよね
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 18:21:13.65ID:c3f2xrHG0
win10Proでサムネ生成問題もなんとか解決できたけど、一つだけ解決できないので、
皆さんの知識をお借りしたいんです。

それは、WhiteBrowserに、フォルダ/ファイルがドラッグできないんです。
ウイルスチェック、PC再起動、WhiteBrowserの再インスト、*.wb新規作成、互換モード
も一通り試したんですけどダメでした。

どうか、お力添えをお願いします。
2015/11/27(金) 20:36:30.89ID:Ey/pBwiJ0
右クリックから "管理者として実行" で起動してフォルダ/ファイル登録してどうか。
登録できたら一旦終了して通常起動。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 01:16:02.94ID:4/4r+WIk0
>>223

ダメでした・・・・

皆さん、どんな初歩的な内容でも構いません。
やり忘れている事もあるはず。

知恵を、力を貸してください。マジで困ってます。
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 01:17:08.67ID:4/4r+WIk0

ID変わってるけど、222です。
2015/11/28(土) 02:04:16.81ID:OvgtTpXI0
パスぐらいしか思いつかん
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 02:58:32.80ID:K9b8O4J50
ID変わってるけど、222です。
>>226
本体、*.wb他は、C:直下のWhiteBrowserに有ります。
試しに、C:直下に
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/28(土) 03:03:57.85ID:K9b8O4J50
↑続き
試しに、C:直下に"test"フォルダ作って、mp4ファイル入れて試したが
ダメでした。
ちなみにPCアカウントは、管理者権限です。
WhiteBrowser上にドラッグした際のマウスカーソルは駐禁マークです。
さらなるアドバイスをお願いします。
2015/11/28(土) 18:33:04.42ID:FosvOvUE0
互換ソフトつくったんだけど需要ありますか?
2015/11/28(土) 20:05:38.22ID:mZDMDw100
>>229
興味あり。
で、オリジナルに対して、どんな特徴とかメリットがあるの?
2015/11/29(日) 12:02:17.07ID:dKYA4xvg0
>>229
Windows10でサムネ作れるなら是非
2015/11/29(日) 12:47:46.18ID:+tiMrIQh0
オリジナルと違いグラインドで描画します。
Windows10は対応しています。
サムネイルは課金制ですが、一日10個は無料で増えます。
2015/11/29(日) 13:23:31.77ID:qKZcvWWN0
課金っていくらなの?
2015/11/29(日) 16:22:53.37ID:C07x4yH90
ADVANCED Codecsが最近のバージョンは今までと違って変なツール勝手に入れられちゃうんだけど
2015/11/29(日) 16:29:36.54ID:WqrrY4pF0
>>234
結構前からじゃね?
2015/11/29(日) 17:58:59.40ID:HWvK4eXn0
>>232
サムネイルで課金てのは、新しいなw

冗談だとは思うけど、もしも本気か、本物が別にいるかだったら、もっとソフトの想像がつくように書いてほしいなあ。
サイトとか無いの?
あと、グラインドで描画の意味が分からんのだが。
2015/11/29(日) 18:19:24.90ID:C07x4yH90
>>235
前は変なの二個をcancel二回やってからインストールだったけど、新しいのはインストールした後で起動してcancelする。
2015/11/29(日) 18:24:29.59ID:WqrrY4pF0
>>237
なるほど、今のは入れられてからアンインスコするしかないって事か
2015/11/29(日) 19:00:34.26ID:8JgCkJqp0
課金のやり方まで考えてるなら、中身をもっと知りたい
2015/11/29(日) 20:00:21.39ID:2wDqZXi30
誰かwikiのWin7Codecsの項目消してよ
今はもう立派なマルウェアですし

代わりにwin7以降はWin7DSFilterTweaker入れるのがスマート
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 21:40:37.82ID:0qIGHBED0
>>240
節子、それコーデックやない、デコーダー選択ツールや
2015/11/29(日) 21:52:19.06ID:8JgCkJqp0
K-Liteと混同してるんだろね
単体でShark007の代わりにはならない
2015/11/29(日) 23:58:54.12ID:2wDqZXi30
すまぬ
LAVFilters入れてからWin7DSFilterTweakerやな
これでサムネ問題は解決する
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 00:56:22.14ID:9sg2GUoN0
余談だが、LAV splitter 使うと、WMVが激重になる。
シーク後に数秒間映像がもたつく等の症状ある方、
LAV splitter使っているのであれば、停止してみよう。
2015/11/30(月) 05:10:35.43ID:ipN2TynL0
WMVでLAVを使わなければいいんじゃないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 07:31:38.16ID:9sg2GUoN0
>>245
ん???
いや、たぶん言っている事同じだと思う・・・
・・・ひょっとしてコーデックとスプリッタ混同してる?
2015/12/02(水) 19:43:12.01ID:Wzuixfpr0
うちのPCで最も稼働してるソフトのひとつだけに
いまだにWindows10に乗り換えられんわ
下半身事情は重要
2015/12/02(水) 19:47:04.96ID:McPmTOEv0
win10で問題なく動いています
2015/12/02(水) 20:47:50.39ID:XGVTAA0y0
互換性とかないけど、動画管理ソフト作ったんで、宣伝していいかなあ。
WhiteBrowserとの共通項としては、ブラウザを使うところかな。
Webサーバを使って、ブラウザからアクセスする形なので、だいぶ違うんだけど。
2015/12/02(水) 21:13:37.40ID:Wzuixfpr0
個人的にはどうぞどうぞだが
WBも更新止まって久しいし次候補は貴重
2015/12/02(水) 21:16:38.41ID:0s8vmoVZ0
>>249
>>229なのか違う人なのか知らんが釣りならほかでやってくれないか
釣りじゃないなら配布用のホームページを作ってから来てください

webサーバを使うって事はユーザーPC内の動画のカタログデータをサーバにうpする形式か?
動画管理ソフトでそんなリスクのあるやり方をする必要があるように思えないんだが
2015/12/02(水) 21:21:24.91ID:Wzuixfpr0
ローカルでWebサーバ稼働して、ブラウザでアクセスみたいなイメージじゃないの?
2015/12/02(水) 22:11:04.45ID:XGVTAA0y0
サイトはここ。
http://hime1.himegimi.jp/

>>229とは別人。

1か月くらい前に↓のスレに書いたんだけど、特に反応ないんで。
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
上のスレに感想書いてもらえると嬉しい。

>>252
そうだね。ソフト内蔵のWebサーバにchromeやfirefoxでアクセスする。
2015/12/03(木) 01:35:02.14ID:Wt4vlZAU0
>>253
ん ありがたくいただいた。
試してみたらレポートします。
2015/12/03(木) 13:50:21.19ID:f9+gSKet0
これってスキンとかタグレット使える?
DMMのタグレットとスキン使ってるので使えるなら試したい
2015/12/03(木) 18:45:16.11ID:uwJKGvz30
>>253
おk、試してみよう
とりあえず、サイトのリンクの一部がローカルアドレスになってる
257253
垢版 |
2015/12/03(木) 20:24:07.16ID:h+1AdyGX0
>>256
ありがとう。直した。

>>255
いや、使えない。WBとは全く互換性がない。

このソフトも、スキンのカスタマイズができるけど、DMMのデータを取ってきて保存とかは無理だなあ。
2015/12/04(金) 16:43:53.06ID:txPA/Sa+0
Win10+Shark007でサムネは全く問題なし
Shark007で変なソフトインストされるって言ってるやつはインストの時Skip押してないんじゃないの?
2015/12/04(金) 16:57:53.69ID:GeE2gCO/0
>>253
エロ動画を管理したいんだけど、
ちんこに自動でモザイクとか出来る?
嫁に見つかったらやばいんでこれは欲しいんだ。
2015/12/05(土) 02:54:49.94ID:8MaCTAFs0
互換性持たせてくれたら有料でも使うよ
2015/12/05(土) 03:56:08.49ID:Qkhmempn0
>>259
出たな、変人!
局部認識ソフトを自分で作るんだ
下手したら需要があるかもしれないぞ
2015/12/05(土) 04:23:37.98ID:S9Ytat0y0
>>253
seach.jsのイベントハンドラplayの中で
pathを取得したい場合ってどうすればいいんでしょうか
2015/12/05(土) 09:56:24.74ID:4O9MEV8v0
局部認識よりむしろ、アイドルが舐めてる飴とかバナナを局部に変換するソフトが欲しい
264253
垢版 |
2015/12/05(土) 18:45:26.88ID:jlwtUvv60
>>262
メディアのパスなら、

$(this).closest(".media").data("path")


135行目で、divにdata-pathとして記録しているので、それを取得するというコード。
2015/12/09(水) 21:13:17.58ID:UHiLetLd0
動画の種類は何?
エロ?
2015/12/10(木) 18:56:08.92ID:/2yDuoJO0
野鳥観察
2015/12/11(金) 17:22:58.40ID:u4LsFN520
野鳥のまぐわいを観察か
マニアックだな
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 19:27:31.95ID:4wWt0H7D0
海外では動画管理はなにが主流なんだろ・・?
2015/12/20(日) 20:53:17.55ID:kdYPja0W0
ZIPdeKUREにzipファイルを15000個程登録したんですけど、タグ付けると10秒位待たないといけなくて困ります
何か軽くする方法があったらお願いします。
Surface Pro3です。
2015/12/27(日) 21:31:51.82ID:pQQ2WmN50
windows7のノートで使ってたWBを、フォルダまるごと新しく買ったwin10のタブレットにコピーしたんだけど
起動時の読み込みにやたら時間がかかる
内容が表示されるまで10秒ちょっと真っ白
cpuも速くなってHDDからSSDになってアクセスも速いはずなのに何が邪魔してんだろ
セキュリティソフト?でも同じもの入れてんだよなあ
2015/12/27(日) 22:11:00.34ID:pQQ2WmN50
ふと、管理者権限で実行してみたら即座に表示された
なんでだ
2015/12/30(水) 19:11:29.84ID:jFBW/Hhs0
とりあえず>>270の原因はわかった
動画は全部NASに置いてあるんだけどどうも新しいタブはそっちとのやりとりが詰まり気味みたいで
ファイルの存在をチェックしないにしたら普通にサクサク動くようになった

なんで管理者権限で実行したら速くなったんだろ
2015/12/30(水) 21:26:23.71ID:THEoQt1c0
XP→7→8とファイル共有がどんどん重く不便になってるから
10でも最初色々足かせが入ってるかも
2015/12/31(木) 07:57:23.92ID:gLDQlUPc0
更新止まってから1年半くらいか
再開があるのかないのかはっきりしてほしいもんだが逆に死亡確定してないのが救いなのか
2015/12/31(木) 08:29:25.91ID:bx8F5yIU0
現状では再開ないってはっきり言われても乗り換え先がないんだよなあ
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 11:00:02.00ID:T2v57L0P0
本体のzipバージョンは何処かにないかな
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 22:25:50.62ID:BloGnAAa0
DMMのタグレットってもうないんですか?
そうだとすると、一つずつ手打ちでタグ編集するしかないのでしょうか?
良いやり方ありましたら教えてください
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 12:32:06.91ID:BPn/dinr0
エクステンションのSerchImageが使用できなくなりました。
イメージが表示されませんし、Google検索もできません。
どなたか、情報をお持ちではございませんでしょうか?
よろしくお願いします。
2016/01/23(土) 18:47:48.90ID:caN3NmD70
>>278
使ったことないからわからんけどなんか環境変わった?

>>277
fileup.jp/up/11426.zip.html
2016/01/26(火) 15:28:08.65ID:A2QzY3mv0
>>274
個人が趣味ベースでやってるソフトだから、ある程度やりたい実装ができたら
あとは原則メンテなしなのは良くあること。DTV関連ソフトはそういうの多いよ
WhiteBrowserもWin8で大きな不具合があったから7.4.0が出たけど
その前も長いこと止まってた
2016/01/27(水) 08:59:09.82ID:M4jIqKG10
使いもんならんな
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 15:22:41.28ID:dk4gZt0m0
上でうpされてたタグレットをありがたく頂戴して
対応スキン使ってみたけど、こりゃあ便利だね
ジャケまでDLしてくれて至れり尽くせり

ただ、生成されるサムネイルから
シーンジャンプがうまく機能しないのが残念
(例:右端のコマを再生しようとすると2〜3個左のコマを再生してしまう)

惜しい・・・
2016/01/27(水) 20:40:08.43ID:XiV2LD2y0
あらすじとか書いておいてサムネイル画面の時点で見られるようにしたいんだけどおすすめのスキンある?
まあ今のところデフォルト以外のスキンはprototype.jsを最新にしてもスクリプトエラーで全部使えないんだけどさ
2016/01/27(水) 21:12:42.76ID:O+tnWL6K0
>>282
タグレットとサムネは関係ないよね?
サムネ表示する枠とサムネのサイズがズレてて他のサムネをクリックしたって判定されてるとかじゃないのかな
よくわからんけど昔自分でいじってる時にサイズ指定ミスったらそんな感じになったと思うから

>>283
コメントが3枠あるから我でどれか表示するように書き換えればいいかと
2016/01/28(木) 06:49:41.37ID:01etSzbc0
>>281
今のバージョンで問題や要望があるなら言えばいい

>>283
コメントを表示するスキンならcomとかどうでしょう
http://www5.atpages.jp/~whitebrowser/wbuploader/detail.php?id=26
あとやっつけですがエクステンションでコメント表示するのを作ってみました
http://www1.axfc.net/u/3608961?key=wb
2016/01/28(木) 17:07:40.67ID:hAqI/3o+0
てかデフォ以外のスキンがエラー吐きまくるってどういう状況なんだ?
287283
垢版 |
2016/01/29(金) 06:12:10.84ID:YLVczGga0
>>284,285,286
スキンをロードすると「JavaScriptによるアクセスがシステムに拒否されました。Error:80020006」と
「スクリプトエラーが発生しました。wbは定義されていません。このスクリプトを実行し続けますか?」
というダイアログが繰り返されるんです。
デフォルトのスキンをロードすると収まり、WBも正常に使えるんですけど。
WBの再インストール、インターネットのセキュリティーやJavaの設定の見直し、管理者権限やUAC設定の確認、インストール先を他のドライブに変えてみたりはしたんですが。
エクステンションありがとうございました。早速ダウンロードしましたので、WBが使えるようになり次第試してみようと思います。
2016/01/29(金) 15:25:47.57ID:7IyBJYiD0
セキュリティソフトに邪魔されてるとか?1回そっち止めてから動かしてみたら
289283
垢版 |
2016/01/31(日) 09:35:31.39ID:xox+4HvW0
>>288
おお!それだーって思ったんですが無効にしても同じでした。
どのスキンも一律でだめ、でもdefaultなら問題なくて…。
解凍方法や導入方法のミスかと思い確認に確認を重ね慎重にやってますがダメですねー。
2016/01/31(日) 21:25:46.08ID:oNlSZxTB0
>>289
自分も導入当時そのエラーが出てたけど、
インストールフォルダのプロパティを開いて、インターネットから落としたファイルのブロック云々をブロック解除したら
そのエラーが出てこなくなったけど、そんな感じではないの?
291290
垢版 |
2016/02/01(月) 18:54:06.97ID:/pxqJhck0
>>289
フォルダではなくて、ファイルのほうのプロパティだったかも
skinフォルダの中のjsファイルだったはず
http://i.imgur.com/5t0n110.png
↑こんな感じ
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 00:20:50.03ID:SvbF0nKb0
1万件辺りからファイル名変更時間が1分越えとか異様に長いんですが、
皆さんも同じですか?
293283
垢版 |
2016/02/03(水) 00:36:01.63ID:WS7enk6m0
>>291
すげえ、絶対これだと思ったんだけどダメだった
一応whitebrowser内のjsファイルは全部その設定にしたり改めて再インストールしてみたんだけど
ありがとうm(_ _)m
2016/02/03(水) 08:20:58.15ID:sMu0nSi70
>>292
6万超えてるけど問題なし
PCは10年以上前のXPマシン
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 13:03:35.77ID:SvbF0nKb0
>>294
うむむ〜、私の環境のせいみたいですね。
ありがとうございました。
2016/02/03(水) 16:10:12.03ID:Xg3XCnjR0
1万とか6万とかすげーな…
wbファイルをいくつかにわけてるけど一番多いのでも1000ちょいだ

>>293
wikiに、programfiles以下にインストールしたらそういうエラー出るって書いてあるけどそれじゃないよね?
297283
垢版 |
2016/02/03(水) 17:37:16.43ID:WS7enk6m0
>>296
一応他のドライブにも試してみたりと色々やったのでそういうわけではなさそうです
298292
垢版 |
2016/02/06(土) 14:36:00.57ID:mJjKUCYw0
解決しました。
エクステンションを閉じて操作すれば問題ありません。
エクステンションによってはファイル削除・ファイル名変更の時間が長くなってしまう悪影響があるみたいですね。
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 21:12:54.83ID:n5UOjOld0
H.265/HEVC動画のサムネを作れるようにする方法を知っている方はいませんか?
2016/02/12(金) 11:16:40.09ID:aqlK079/0
ファイル手動で移動してモノクロになったサムネイルを
存在しないサムネイル消去等で処理するとファイルまでがっつり消えてるな
2016/02/12(金) 12:18:51.41ID:y5rCdlEa0
日本語でおk
2016/02/12(金) 15:45:08.65ID:sUI3bLz+0
これくらいわかるだろw

>>300
WBが言わばファイル自体を見失ってる状態なんだよな?なんで消えるんだろ?
2016/02/12(金) 17:20:32.05ID:lqgnj/J00
WB起動状態でファイルコピーソフト使うとなるわ
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 15:05:52.37ID:MRbWIzTe0
>>300>>303
WBのバックグラウンドでファイルの移動追跡が行われてるせいだろ。
WBを操作せずに、再起動すれば大丈夫みたいだが。
305303
垢版 |
2016/02/15(月) 16:07:51.24ID:cY5B6VRk0
>>304
多分そういうこと
>>300と同じかは分からんけど

Xってファイルを上記でフォルダAからフォルダBに移動すると
フォルダBで新規作成されたサムネだけでなく、
フォルダAで見失った状態でモノクロなサムネも実はBに紐づけはされてる

ファイル多いとこれを正常に戻すのが面倒でたまらん
2016/02/15(月) 17:39:40.29ID:gS76aDb70
うっかり消したらやばいんだよな
2016/02/15(月) 20:53:35.98ID:82MdVCGb0
なるほど怖いね
移動させてモノクロになっちゃったら都度戻してやり直してたけどそれで正解だったのね
2016/02/15(月) 21:15:02.59ID:kou+7/DW0
しかし作者はもうやめちゃったのかね?
やめたならやめたで終了宣言してくれればあきらめもつくんだが
2016/02/15(月) 21:19:23.82ID:MnYQs2I70
需要はあると思うが後継ソフトがほぼ無いってのは悲しい
2016/02/15(月) 22:05:26.43ID:kou+7/DW0
類似ソフトはなくもないんだがぶっちゃけ機能不足過ぎてなあ
有料でジェットファイラーとかあるけどあれも近いようで遠そうだしカスタマイズは大してできなそうだし
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/17(水) 05:13:17.72ID:sizglxSe0
>299
古いバージョンのmplayerだと、何やってもサムネ作成されないからな。
新しいバージョンのmplayer入れてから色々頑張れ。
2016/02/17(水) 17:27:03.37ID:qxjM4CuP0
>>299
新しいmplayerとall.bat
で試してみて
2016/02/17(水) 19:51:42.63ID:i+jdeN0f0
>>299
最新のmplayer入れてくれたまえ
2016/02/18(木) 10:46:57.63ID:bAuhk3kB0
動画ファイルの数が一定数越えるとcsvファイル読み込めなくなる仕様の改善してくれないかな。
2016/02/21(日) 07:52:22.97ID:zBwlmyse0
一定数って何件から?今1000ちょいだ
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/22(月) 06:15:44.22ID:3u6X2NV10
win10にしてからフォルダやファイルをドロップ出来なくなったんだが、
改善方法を知っている人いません?
すでに登録済のフォルダへファイルを入れれば新たに登録は出来るんだけど、
今回、新規で.wbファイル作ったものの、フォルダが登録出来ないから、
ファイルの登録も出来ないんだ・・・・。

ドロップ以外に登録する方法は無いのかな?
wbファイルに直接書き込むとか。
2016/02/22(月) 10:05:28.91ID:hAE2IntC0
>>316
管理者権限で起動してるとか?
2016/02/22(月) 12:23:52.78ID:3RrW5j8u0
複数のファイルを同時に読み込もうとするとランタイムエラーになるんだが
どうにかならんの?1個ずつ登録するのつらい
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 07:15:50.84ID:cw459Ti80
どなたかDMM情報タグレットの最終のものをアップしていただけないでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 12:38:23.12ID:phsTdKQA0
>>317
むぉおお! 治ったァァァ!
サンキュー!!!!
思いっきり管理者権限にしてたわwwww
ついでに、他のドラッグ出来なかったアプリも管理者権限外したら
ドラッグ出来るようになったわ。

マジ、サンキュー!!!!! 
ちなみにワシ>>316 っす。
2016/02/24(水) 13:56:19.88ID:P3ZtyJUo0
>>315
2000越えるとダメなのが仕様らしい。
このwb使い始めて6年になるが4000越したから読み込み不可能だわ
2016/02/24(水) 13:57:47.99ID:P3ZtyJUo0
金なら払うから更新してほしいな。
2016/02/24(水) 13:59:03.51ID:+ubX7NhU0
権利関係で文句言われたか、事故ったか
2016/02/24(水) 14:33:34.99ID:OQWlbFqS0
>>321
細かい動画10000近くあるけど、特に問題ないけど
読み込むときの" "の修正とかじゃないの
325sage
垢版 |
2016/02/24(水) 19:05:18.88ID:aGc4TRtN0
サムネ作成の際、mplayerのコマンドプロンプト?画面が一々開いて煩わしいんだが、
開かない様にする方法って無いんかな?
2016/02/24(水) 19:07:00.20ID:aGc4TRtN0
oh!!名前をsageちゃった。はんずかしい
2016/02/25(木) 09:59:18.32ID:vENIbNM30
>>324
多分それかもしれん
昔のことなんでダメって知って諦めたわ
2016/02/25(木) 12:31:56.29ID:FjiQ8MqU0
2000件がリミットなのか
ジャンルごとにファイルわけてて良かった

>>319
http://fast-uploader.com/file/7011926534417
329324
垢版 |
2016/02/25(木) 13:21:59.59ID:jdcKNFal0
>>327
いや、それなら簡単に直せるだろ
2000がリミット仕様なんてソースどこ?
早速>>328が騙されてるが
2016/02/26(金) 04:05:50.81ID:0Dyyd/830
85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:47:24.72 ID:+XF0Dnmb0.net
>>79
前にそんな話があった。ファイル数999ぽい
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1318859567/853
2016/02/26(金) 13:19:07.25ID:zUpqWVkp0
編集が済んだら上限999に分割してインポートすればOK。
2016/02/26(金) 16:53:45.69ID:xcNbuqCK0
結局何がどうなるん?リンクはDATで読めないし
2016/02/27(土) 00:37:02.33ID:j2+nzCs40
Firefoxとかのブラウザで読めよ
2016/02/29(月) 10:07:58.06ID:LhBQ24Hv0
>>331
すまん、俺の理解が足りないのか意味わからない。
動画を999毎にインポートすると言ってるのか?
2016/03/03(木) 13:23:46.98ID:wFgKrERh0
csvを分割しろって話じゃない?
2016/03/03(木) 14:03:05.24ID:Xt9/QcPS0
家に帰ってやってみるか
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 12:19:55.31ID:RUQzXl2B0
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
2016/03/11(金) 11:16:50.42ID:z77KH0dI0
まえにも同じ書き込み見たような
2016/03/11(金) 14:30:08.97ID:tDIgYEUZ0
>>328でDMMInfoTaglet_selectedの最終版はいただけたのですが、allの方はどこにも見当たらなかったので…
もしよろしければ、お願いいたします
2016/03/11(金) 15:24:40.75ID:EE7RJoFX0
持ってるし帰ったらうpしようかと思ってたけど
しつこいから嫌になったわ
2016/03/15(火) 15:23:59.02ID:OmkEWH8K0
>>339
持ってないなあ
1回がーっと選択してタグレット使ったらいいだけじゃね?
取ってこれなかったり別物の情報持ってきたりとかよくあるからチェックする必要あるし
2016/03/29(火) 09:43:25.26ID:f0bf0VaE0
Win10 でMP4のサムネは何をやってもダメ?
Win7Codexは入れて設定@wikiに書いてある通りやったんだけども。
「ピンが・・・」のエラーだわ。
2016/03/29(火) 20:09:59.81ID:0ahSzTqw0
>>342
wikiのカスタムサムネイルのところのall.batでwin10でmp4のサムネイルでるよ
2016/03/30(水) 10:26:05.87ID:rrw9L+N10
>>343
ありがとう。「ピンが・・・」のエラーは消えた!でもサムネが真っ黒だ。
2016/03/30(水) 17:26:53.58ID:vQmqPs970
Win10では動画視聴とネットには向いてない
2016/03/30(水) 18:24:36.30ID:ldLCqqHl0
>>344
あとはmplayer.exe mediainfo.exe mediainfo.dllのバーションを変えてみるとか
MediaInfo.exe 0.7.73.0
MediaInfo.dll 0.7.73.0
mplayer.exe 0.0.9.0(sherpya-r37368+g52f2adc-4.9.2)で、うまくサムネイルできてる
windows10pro64bitコーデック類は一切入れてない
2016/03/31(木) 10:44:36.31ID:joS6zDIp0
今まで1動画3シーンのサムネで困ってなかったんだけど趣味変わって10シーンくらい欲しい動画が増えてきた。
テンプレート入れ替えればいいんですかね?
2016/03/31(木) 10:54:50.68ID:cEPbzloV0
テンプレっていうかそういうスキンに入れ替えるか、スキンのファイルをメモ帳で開いてちょこちょこ弄るか
2016/03/31(木) 15:41:50.69ID:D70NbetQ0
ありがとうございます。
スキンについて調べてたらファイル単位でサムネを作るよりもdefaultbookmarkで管理するほうがやりたいことに一致してそうとわかりました。
2016/03/31(木) 23:09:16.75ID:qncIFoaV0
>>91の通りKMからキャプチャしてブックマークには同期されるけどシーン再生は無理。
2016/04/01(金) 15:03:45.50ID:1CPGESNq0
再生時間の取得が出来ないファイルが有ったんだけど
shinku.dllを最新のansiのに変更したら取得できるようになった
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 15:08:52.85ID:oDfDVZ7l0
DMMのタグレット上げてくれー

クリーンインストしたら、復旧できなくなっちゃった
2016/04/03(日) 19:52:41.03ID:TV15EEZW0
all.batで使うのmpvにしたらホントにいくらか速くなったわ
2016/04/09(土) 19:17:55.43ID:P0hGhQI10
もともとShark 007入れててWindows 10にアップデートしたらMP4ファイルのサムネ真っ黒になったけど
Shark007を再インストして設定の「H264/5」タブで「Use FFDshow's H264」に変更したらきちんとサムネ取得されるようになった
2016/04/09(土) 19:49:56.29ID:JC1Flxln0
どなたか持っている方DMMタグレットを上げてはくれないでしょうか
過去に上げられていたものは全て保存期間が過ぎて削除されてしまっていて手に入れることができませんでした
2016/04/09(土) 23:31:11.23ID:S2hTCJB30
>>354
マニュアルサムネイルもOKですか?
2016/04/10(日) 01:17:44.70ID:a8105O1v0
たくさんあるファイル別にブックマークしてサムネも残してシーンジャンプもしたい。
かゆいところに手が届かない。
2016/04/10(日) 01:40:40.49ID:mCBwEeZi0
>>357
ん?そこに書いてるうちの何ができない?
基本的にできてるけど
2016/04/10(日) 08:17:32.46ID:lGVW9aH00
>>358
最初から入ってるなんとかbookmarkってテンプレ使用。
KMplayerの3.7くらいだっけな。
広告がウザくなる前のバージョンで画面キャプチャの保存フォルダをホワイトブラウザのフォルダに指定。
撮ったキャプチャはホワイトブラウザの右ペインに表示されるんだけど中クリックでもシーンジャンプしない。
ファイルは合ってるけど先頭から再生されてしまう。
KMplayerのコマンドラインのオプションはヘルプ通りに設定した。
カスタムサムネイルからなら中クリックでシーンジャンプする。
2016/04/10(日) 17:27:11.54ID:CKZ4IgS+0
>>359
VLCとかMPCだと問題無いですよね?
2016/04/16(土) 11:10:56.72ID:ioYGuZHr0
mplayer.exeをmpv
LAVspliterとWin7DSFilterTweaker
all.bat

メモ
2016/04/24(日) 01:36:47.98ID:NkhObdry0
ワイルドカード使えるって書いてあるけど、?が意味不明な動きする
誰か上手く使えてる人いる?
2016/05/03(火) 22:59:05.24ID:W683TDhW0
いつの頃から
Runtime error 216 at 05FC4EDE
が表示されるようになった
バックドアでも仕組まれてる?
364363
垢版 |
2016/05/03(火) 23:00:04.59ID:W683TDhW0
>>363
エラーが出るのは終了時です
2016/05/04(水) 06:42:20.96ID:Pny0zndd0
>>363
逆にバックドアが仕組まれてると思った理由は何?
2016/05/04(水) 08:28:33.72ID:WubpWEbI0
バックドアいいたかっただけやろ
2016/05/13(金) 09:53:25.71ID:YPJ8q4g10
Shark007ってアドウエア無くなったんですね
今Windows10のShark007の最新版入れてWikiの設定したら
ふつうにサムネイル作れました
368sage
垢版 |
2016/05/21(土) 00:02:15.24ID:9+GdBoe10
誰かDMMタグレットをおねがいします。
2016/05/21(土) 15:24:12.18ID:KAL8SvHx0
こんな感じのAndroidアプリが欲しい
2016/05/22(日) 04:52:02.22ID:2p90NV+a0
>>368
どのバージョンかわからないけどあげようか?
2016/05/23(月) 16:29:38.14ID:Fc44JAk80
>>368
http://www1.axfc.net/u/3669030.zip

自分はこれしか持ってないんだよな
色々あったの全部落としておけば良かった
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 21:02:37.55ID:NkFZYlvu0
Windows10でアップグレード直後サムネつくれなかったけど
k-lite codec pack basicいれて、
インストーラに言われるがままほかのアンインストールしたらサムネできた。
mp4,flvも特に問題はない。Windows10快適。
2016/05/24(火) 23:29:57.40ID:0TGxlEO90
10は自動更新強制だからじきに動かなくなるよ
2016/05/25(水) 08:22:40.14ID:2E5FCuPA0
なんでやねん
2016/05/25(水) 08:44:58.20ID:avkkeMVH0
Windows10にアプデするのためらってるのは情弱だけだよ
2016/05/25(水) 10:16:22.94ID:Pu4P3PBZ0
今ならWin10で童貞卒業できるしな
迷ってる暇は無い
2016/05/30(月) 00:13:15.86ID:/CHnIYR20
>>372
のつづき、一部のflvサムネが黒いままだったので、
Win7DSFilterTweaker 最新版を別途ダウンロードして
(k-liteのものだと変更が有効にならなかった)
Preferred decodersの H.264 をffdshowにしてなおった
Win10でもサムネはWin7DSFilterTweakerが有効。
とおもったら既出だった。。。
2016/05/30(月) 11:35:52.41ID:mFMwORkW0
DMMタグレットでdmmサイトの
<P
class=mg-b20>komento
<DIV class="mg-b20 tx12">
この部分からkomentoを抽出したいんですが
//コメント
if(line.match(/<p class="mg-b20">(.+)/)){
komento = RegExp.$1.strip();
continue;
}
こんな感じにやっても何も出てきません。
わかるかたいたらよろしくお願いします。
379378
垢版 |
2016/05/30(月) 20:43:57.96ID:mFMwORkW0
プログラム板の正規表現のスレで質問します。
2016/05/30(月) 23:24:44.05ID:gk1bv0T/0
タイムコード維持したままサムネイルの画像ファイルを
リサイズする方法あったら教えてください
スキンを高dpi対応に作り直してるんだけど
既存のサムネイル作成しなおすの面倒で・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 15:27:33.47ID:NUEYgkia0
>>11
姿形だけじゃなくて性格まで野狐丸そっくりw
2016/06/10(金) 23:12:18.43ID:oDa4KsS80
今まで正常に使えてたのですが、急にサムネイル画面に何も表示されなくなりました
スキン変更しても、再インストールしてまダメです
新しい動画追加して、レンダリングはしてるのですが、やはり表示されません
どなたか原因、対処法わかりますか?
2016/06/14(火) 11:39:02.39ID:5j3gazsY0
動画は全てダメなん?
mp4とか、.aviとか色々試した?
2016/06/14(火) 13:22:15.32ID:Xqc+iXc10
>>382
このアプリ使ったこと無いから勘ですまんが
サムネキャッシュ保管場所のドライブがオフになってるとか、ドライブレターが変更されてるとかは無い?
2016/06/15(水) 03:47:38.99ID:B4LcNNNb0
>>382
>372
2016/06/17(金) 18:44:39.79ID:t8CEm/0h0
Win10にアプグレ後「ピンに接続されていないので〜」でMP4のサムネ作れなくなったけど
Haali Media Splitterの設定"Output/Use custom media type for H.264"をYesにしたら作れるようになった
2016/06/17(金) 21:16:07.41ID:O7y4BnCF0
全然関係ないんだけど、いつも Haali をハーイって読んでしまって、ヘーベルハウスの
あいつが出てくるのをそろそろやめたい
2016/06/17(金) 22:27:17.74ID:55JwneGu0
ハーリーが正しいんだっけ
2016/06/18(土) 19:06:16.11ID:sgn7/FuA0
いよいよWindows10にアップデートすることにしたぜ
WhiteBrowserまわりで変な不具合起きませんよーに
390382
垢版 |
2016/06/18(土) 19:52:29.74ID:+GNEx3WH0
みなさん御回答ありがとうございます
原因はwindowsのTEMPフォルダを設定してたHDD(システム、whitebrowserと別)が飛んだためでした。
別HDDに設定したら正常に表示されました今まではサムネイルの枠すら表示されたいなかったので

ありがとうございました
2016/06/19(日) 11:01:22.58ID:CRl6hgqo0
Win10にしてからサムネイルの生成できない動画が増えたような・・・気のせいかな
2016/06/19(日) 16:43:54.65ID:CRl6hgqo0
>>386
これやったら半分ぐらいは出力されるようになったけど
でも残り半分はダメだなー困った困った
2016/06/19(日) 17:17:48.29ID:J53PK4X60
クリーンインストールのWin10で普通にサムネ作れてる
やり方はここに書いてあるから、それ試せばいい
2016/06/19(日) 18:02:44.04ID:emiQsa9r0
いい加減見れる動画のサムネくらい作れるようになって欲しい
江戸時代かよw
2016/06/19(日) 18:56:11.60ID:gqhpvvLw0
>>394
画像管理は未だにViX2.21使ってる。1998-2002となってるから14年前だw
あとはMassiGraくらい。 最近のアプリは情報抜くのが目的で重いだけでデメリットしか無い
2016/06/21(火) 00:30:40.81ID:Nzja/BHM0
自分と同じようにサムネ生成で困っている人向けにメモを
(wiki見てもよくわからない人向け)

@AviSynthをインストール(インストール先は任意)
https://sourceforge.net/projects/avisynth2/

AWhiteBrowser起動
ツール
→この管理ファイルだけの設定
→サムネイル設定
→AviSynthを使用する・・・「はい」を選択
→デフォルトavs・・・「time」と入力
→OKボタン押下

BWhiteBrowser再起動

これで大体の動画はサムネ生成できるようになっているはず

尚、この状態だとサムネにタイムスタンプが入るので
消したい場合は、WhiteBrowserインストール先の
avsフォルダの中の「time.avs」ファイルを編集して
ShowSMPTE〜の1行を削除すると出なくなる

これで生成されない動画については、別途
avsファイルを自分で書く必要がある
2016/07/01(金) 08:26:26.62ID:4PM04I1G0
タブレットでみたいから、メディアサーバ立ててsurfaceでアクセスしてるわ
2016/07/05(火) 12:51:45.76ID:4cWwNsET0
タグをカテゴリ別に分けることって出来ないのでしょうか?
具体的にはAVを女優名、ジャンル、メーカーといった具合にタグをカテゴリ分けしたいのですが
現状だとタグ一覧を表示するとすべてごちゃ混ぜなので不便です
2016/07/05(火) 13:06:31.53ID:DVrsqVNr0
>>398
エクステンションのumlFindTreeEve
2016/07/07(木) 20:43:47.56ID:I9U9wloZ0
マニュアルサムネ作成がすごいやりづらいんだけど、時間指定でサムネ設定することってできないの?
サムネだけなら外部プレイヤーからキャプチャして作れば良いことだけど、
サムネ位置から再生も多用するからやっぱりちゃんとWB側でサムネ設定したいんだよね
2016/07/08(金) 02:04:06.22ID:gQuz5kqT0
>>400
メゾッドや標準機能そのままでは出来ないけど、カスタムサムネイル機能を使うと出来る。
例えば、サムネイル作成が1枚限定でAvisynthを使わないという狭い条件なら、

set POS=8
.\stm.exe -s %POS% -c 1 -r 1 -o %2 %1

という感じのall.batを書くと動画開始から8秒の位置でサムネイル作成ができる。

Avisynth経由、複数枚作成では無効化したり、秒より小さい単位で指定とかも、もうちょい長く書けば出来る。
2016/07/08(金) 09:17:33.26ID:zb2UqJ0o0
サムネ自体にタグ付けてシーンジャンプに使いたい。
動画1件あたりのサムネもたくさん作りたい。
2016/07/09(土) 07:09:36.38ID:mR/qSUMR0
WhiteBrowserを起動させながら他の作業をしていると、頻繁にWhiteBrowserから
「▲ダウンロードURLがみつかりませんでした」とポップアップがでるんだが、
それを止める方法を知っている方いませんか?
煩わしくってしょうがないんです。
スキン:PakeDouble
リスト内容:HDD内の動画のみ。URL等を登録した記憶なし。
マウスジェスチャー:off
2016/07/10(日) 01:44:35.78ID:w0/jVgrP0
>>402
シーンの位置とシーンの題名をコメントに記録して
そのシーンジャンプの個数を段数にして、縦か横に並べるエクステンションを作れば出来そうだな
シーン位置の入力はMPCあたりを使って、シークバー右クリックからコピペとかで
多分スキンとかエクステンションのライブラリにもないので自分で作る必要があるけど
2016/07/10(日) 16:59:23.95ID:L7ZtUpxX0
登録順にソートしてるんですが一部の並びを変更したいため登録日時を修正したいです
可能でしょうか?
2016/07/10(日) 18:01:04.87ID:mx8192L90
>>396
情報提供サンクス。
助かったわ。
2016/07/22(金) 23:15:43.22ID:9+DOVw3X0
>>406
一点だけ補足しておくと、Bの再起動は不要だった
設定をいじると即時反映される

逆に元の状態じゃないとサムネ生成されないケースもあるから
切り替えが必要になってくると思うけど、その場合、都度再起動する必要はない
2016/07/24(日) 17:56:40.18ID:38fuuj6J0
dmm情報タグレットなのですがどなたかupしていただけないでしょうか?
以前のものは過去スレで拾えたのですが、情報が取得できませんでした
お願いします
2016/07/24(日) 18:50:15.35ID:FiOd6T4x0
>>408
>>371は?
2016/07/24(日) 20:45:35.36ID:38fuuj6J0
>>409
初歩的なことで申し訳ないです
371のテキストデータの拡張子をcvsに変換
cvsから情報を取り込む
動画を放り込みますが、ツリーのタグ、動画情報のシリーズやタイトルは空白のままです
解説サイトも色々と巡回しましたがよく分かりませんでした
2016/07/24(日) 21:27:11.82ID:38fuuj6J0
>>409
すいません、できました。
ご迷惑をおかけしてすいません
2016/07/27(水) 14:15:10.18ID:7bkh8uXN0
起動時にランダムに20個リストアップしたいんですがどう書けばいいでしょうか?
2016/07/28(木) 00:50:37.00ID:z/CN2UEX0
>>24
もしかしたら、これはバグかもしれない

onCreateThum(mv, dir)
で渡される「mv」はそのまま「mv.title」や「mv.dir」などで使うとhtmlにエンコードされてしまう
なので、このままだとパスの指定をして他のソフトに渡すとかが出来ない
いったん getInfo(mv.id) で再取得してから、titleやdirを参照すると普通の文字列になる
2016/07/31(日) 09:30:24.95ID:PAfp0b5V0
mp4ファイルでファイルサイズがゼロとして取得されるものがあるのですが
正しいファイルサイズを再取得、もしくは手動入力する方法はありますか?
2016/07/31(日) 11:07:40.91ID:QBXwUrKB0
>>414
サムネは取れてるという前提で、俺が試したのは下記くらいかな
ただどうしても取れないファイルも稀にあったような記憶

・単にプロパティの「コーデック情報の再取得」で取れるときもある
・ファイルの拡張子が間違っている場合正しく見てくれないことが多い(×.mp4 ○.avi 等)
・ANSI版SINKU.DLLの新しいのを落としてきて、コーデック情報の再取得をしてみる
(ただし逆に今まで取れていたファイルの情報が取れなくなる場合もあるので、
使い終わったらもとのdllに戻しておくのがよさげ)
2016/07/31(日) 13:07:21.06ID:PAfp0b5V0
>>415
おお!コーデック情報の再取得で殆ど取れた、ありがとう
ちっと時間が掛かるけど、これまでmp4やm4vをMKVにコンテナ変えたりしていたのでこの情報は有難い
2016/08/02(火) 16:15:22.06ID:A8pHiZiu0
ショートカットキーのSpaceは変更出来ないのでしょうか?
最小化キーを一般的なwinアプリと同じくAlt+Spaceにしたいのですが、変更しても相変わらず選択反転のままです
iniファイルなどから編集しないとダメなのでしょうか?
skinはSearch_tableを使用しています
2016/08/03(水) 15:22:44.36ID:oSGnKR/w0
>>417
AHK使えばいいんでね?
2016/08/05(金) 20:53:38.59ID:gEjYqZ1v0
Windows 10 Anniversary Updateでリセットされちゃうな
2016/08/06(土) 23:52:36.01ID:z40S/1ey0
無理かもしれないが新しいバージョンでないかなあ
2〜3万なら作者に寄付してもいいし
2016/08/07(日) 10:51:13.09ID:p1zaw9F10
>>419
俺もだ

どうやればmp4とかのサムネイル生成できるようになるんだっけ

助けてー
2016/08/07(日) 11:08:31.15ID:p1zaw9F10
K-lite codec pack入れ直したら治ったわ
2016/08/07(日) 14:39:19.30ID:QsI6Xqdz0
あなたを信じてる 瞳を見上げてる
松任谷由実の呪い
2016/08/10(水) 01:15:04.20ID:c81Z6/DB0
PCにコーデックを入れないでクリップボードの画像だけでサムネ作成して使えますか
win10をクリーンインストールするにあたってできればコーデックは入れないでおこうと思いまして

あと素朴な疑問
ここってsage進行です?
2016/08/10(水) 03:35:45.52ID:rcjuBo3J0
サムネは保存してある画像からでも作れるけど果てしなく面倒だよ
2016/08/16(火) 00:36:26.73ID:UOzJpGbV0
DMMタグレットの使い方が分かりません。
新規タグ追加→内容に>>371のtxtをコピペ→品番を頭にしたファイルを選択して中クリックしても無反応、左クリックだとエラー

スクリプトエラーが発生しました。

コード:0

')' がありません。

(34, 26)


このスクリプトを実行し続けますか?

と出ます。
どなたか教えて下さい。
427426
垢版 |
2016/08/16(火) 00:44:23.82ID:UOzJpGbV0
自己解決しました、すみません
でもZIPdeKUREだとタグは登録されないんですね
428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 14:47:10.51ID:6TUhS8D/0
DMM BIG使ってるんだけどモニター変えたらサイズが小さくなってしまって
パッケージ画像のサイズ大きくしたいんだけどどこいじったらいいんだろう?
サムネイルなんかはCSSいじってできたんだけどパッケージ画像ができない、、、
2016/08/17(水) 08:58:10.52ID:Uve6MaOP0
クリックしたときに表示されるやつじゃなくてカバーのサムネ?の方?
スキンのhtmファイルのfunction createCoverImageでheight指定してるからそこじゃない?
2016/08/22(月) 10:31:05.10ID:hclMNGU80
ホワイトブラウザの本体一式が入ったフォルダをローカルディスクの直下から
デスクトップにおいてあるフォルダ内に移動させると .wbファイルを作ってもクリックで開けなくなりました
対応方法はありますか?
2016/08/22(月) 15:26:14.40ID:C6eu/4nQ0
実行ファイルのパスが変わったからWindowsの関連付けが外れただけじゃないの?関連付けしなおすだけじゃね?
2016/08/22(月) 21:52:39.79ID:hclMNGU80
Oh...アホだった…
移行した場所のアプリ探してそいつに関連付けるだけでしたな…
2016/08/29(月) 16:30:54.97ID:EYeOrqn20
久々に立ち上げたらjpgのサムネイルが真っ黒にしか作成出来なくなってた。
pngやbmpと、あと各種動画のサムネイルはちゃんと作成できるっぽいんだけど。
原因は何だろう?
2016/08/30(火) 14:07:50.58ID:FhNODTfv0
ホワイトブラウザはボタンの反応が異常に悪いんですけど仕様ですか
たまに固まるのでタスクバーを右クリックして直してます
2016/08/30(火) 16:29:57.17ID:vHwVUEDd0
糞PCの仕様です
右クリがんばってくださいね
2016/08/31(水) 05:19:35.00ID:tlO8Y8/C0
>>434
登録数に対してメモリが絶望的に足りないんじゃないだろか
2016/08/31(水) 08:55:39.09ID:1sYX10HG0
>>434
エロすぎ乙
2016/09/05(月) 17:55:37.23ID:zj+Tb86Y0
>>415でも触れられてますが、
ANSI版Sinku.DLLの更新って上手くいってる人います?

デフォの2009.9.2版以降で入れ替えると、コーデック情報再取得しても、映像の部分がバグってしまう
2016/09/11(日) 18:57:01.38ID:NTG05GXS0
win10でただでさえ挙動がやばくなってるのに、Anniversary Update後は最小化ボタンが押せなくなったわ
2016/09/11(日) 19:13:59.25ID:KApJw+bd0
それあるな
プログラムのプロパティの互換性タブからWin98モードにすると
Vistaっぽいウインドウになって操作できるけど
なんかスキン対応のためにトリッキーなことしてるなら
結構修正がめんどい性質の箇所のような気もする
2016/09/11(日) 22:57:39.84ID:6rCSi8YQ0
何回も同じようなレスがある中で恐縮ですが
DMMInfoTaglet_allの方をどなたか再うpしていただきませんか
selectedは>>371から頂けたのですが・・・
2016/09/12(月) 12:44:03.81ID:AZIw4+Dk0
>>438
50行くらいでsinku.exe書けるから諦めて自分で書くか
探してコンパイルするよろし
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 20:50:20.31ID:aLTJorEn0
タグ整理の需要ありそうなのに同類のソフトが続かないな
2016/09/15(木) 00:41:47.52ID:gmv33bki0
Appleのgeniusみたいな学習型の視聴最適化の方が金になりそう。
ホワイトブラウザにもエロとアニメでは優位性あるけどその用途だと表向きに他人に勧めにくいし。
2016/09/15(木) 03:52:14.29ID:k0BoJSD+0
タグ色々つけたけど9割方★しか使ってない気がする
ついでに、DMMのgenreってほぼ役立たずじゃね?
2016/09/16(金) 20:13:15.85ID:l2Qkir3b0
一般人はそもそもファイル管理ソフトなんて使わないしな
せいぜい音楽管理ぐらいだろうし、それだってiTunesとか使ってるだろうから要らんわな
動画じゃなくても、検索速いから拡張子登録しときゃファイル探すのに便利なんだけどなぁ
まぁ最初からフォルダ分けして整理しとけって話なんだが
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 18:33:10.47ID:gUO3dI120
>>34
全ての動画を再生できるPCへ
http://helpsupport.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

サムネイル作れない人はまずこれしてみるといいよ、余計なコーデックパックや動画ソフト入れるとダメ

windows7なら
ffdshow tryoutsの64bitと32bitの安定版を両方入れる
FLVSplitterを入れる
Win7DSFilterTweakerでデコーダー指定設定

これでダメならLAV Filtersも入れて調整
2016/10/01(土) 18:34:23.43ID:gUO3dI120
動画プレイヤーはQonohaが余計なもの入らなくてほとんどの動画再生できるのでオススメ
2016/10/02(日) 00:39:04.94ID:W+YMS6Ht0
もうコーデックすら入れずwin7デフォのままで使ってるわ
それでもWBでサムネが作られないのは数十個に一個くらいしかないから
そこだけ自分でスクリーンショット→縮小して手動作成してる
再生はmpc-beで全部まかなってる
2016/10/02(日) 19:17:53.58ID:53L+LCq00
盗撮ものだと1本に20人とか出てくるからサムネが3枚だと足りない。
分割するのも手間。
何か良いやり方ないかな?
2016/10/02(日) 19:24:49.95ID:gXRMfuoy0
>>450
Chappyスキンの全チャプター表示とタグじゃ足りんの?
2016/10/02(日) 20:40:26.99ID:mokxEmub0
>>450
451も書いてるけどChappyというスキンを入れて
チャプターサムネイルを好きなように設定すれば良いのでは
ちなみに俺は192x108x4x6で24枚
2016/10/02(日) 21:25:18.68ID:z4Hpx5Hq0
ZIPdeKUREがいいよ
2016/10/02(日) 22:41:41.95ID:53L+LCq00
chappyで70割は満足。
不満は再生回数が動画一本で合算されること。
どのサムネからシーンジャンプしたかの回数が管理したい。
強いて言うと見ただけでなくて抜いた回数も管理したいけど賢者タイムに「これで抜いたっと」なんて操作する気になれないからソフトウェア機能では解決難しいかな。
2016/10/02(日) 23:04:02.81ID:Giuud6OV0
大満足すぎだろ
2016/10/02(日) 23:52:40.83ID:lxjluSq+0
>>454
俺は動画のスコア値を賢者カウンターにしている
2016/10/03(月) 00:32:05.85ID:Cs9DG30B0
スコアなんてあったっけ?
星の数?
2016/10/03(月) 01:07:02.22ID:yhZf12XU0
>>457
再生回数だよ
2016/10/03(月) 06:19:18.72ID:gOgwaM8X0
70割も満足しといてまだ不満があるってのがすごい
2016/10/03(月) 07:57:50.05ID:5DVlC5Lz0
>>458
スコアと再生回数は別のはず
ソートで項目分かれてるし
2016/10/03(月) 08:40:21.85ID:yhZf12XU0
再生回数カウントしてて、手動でもプラスマイナスできる
けどいちいち我で弄ったりする?
2016/10/03(月) 13:09:09.08ID:+6OyIK+c0
一人称が我ってすげえな。
市川啄木なの?
2016/10/03(月) 20:09:36.87ID:yhZf12XU0
われ やないが わが やが

え、言わない?
2016/10/03(月) 21:11:57.44ID:9dWz6UeO0
「わが」で弄ったり…
ってこと?
2016/10/03(月) 23:16:07.02ID:DIY8qlvh0
そう
わが

ほんとに言わない?
2016/10/03(月) 23:20:42.18ID:L9HEFdm00
かまってちゃんなのかリアルおじいさんなのかどっちなんだ
2016/10/04(火) 01:56:42.39ID:hc0/E3Ij0
どうでもいいことにかまってきたのはそっちやないか…
2016/10/04(火) 03:12:59.23ID:ZQaLO5SK0
Windows10の自動クソアップデートでまーたサムネが真っ黒になった
今までK-liteを使ってたがこの機会にまたSharkに戻してみたら
あっけなくサムネ作成してくれた
てかこのWindows10とかいうクソOSのままであと何年も使うの本当に嫌なんだが
2016/10/04(火) 04:03:26.19ID:veGLUam90
MS「Win10の次は無い」

redstoneとかいうの開発中らしいけど
Win10の大型アプデのようだし何年どころかずっとだろ

Win10 pro使ってるならグループポリシーいじって
update止めるなり、延期するなり、手動にするなりしとくといいぞ
http://ascii.jp/elem/000/001/118/1118658/
2016/10/04(火) 04:25:36.64ID:veGLUam90
ググって出てきた古い記事読んでた・・・
redstoneって現行ビルドのことだったわ
連投すまん
2016/10/04(火) 15:04:55.78ID:eo1J92BO0
sharkは3年前くらいにウイルスバスター反応してから警戒してる。
2016/10/04(火) 21:00:49.42ID:iqG7C8KN0
>>471
今はアドウェアフリーだよ
2016/10/04(火) 21:05:45.00ID:NyKBG/Jc0
まじか。
そろそろwin10に移行すっか。
2016/10/05(水) 13:10:45.70ID:IstIc0Cy0
シーンジャンプで、サムネイルをマウスの真ん中ボタンでクリックすると、
正常にサムネイルのシーンから再生が始まるのですが、私は、普段マウスの真ん中ボタンを「切り取り Ctrl+X」に
割り当てていて、ホワイトブラウザの方で設定させる方法はありますか。
2016/10/05(水) 14:49:24.68ID:MYbQj+4P0
マウ筋やAHK使えばいい
2016/10/05(水) 19:42:43.46ID:IstIc0Cy0
>>475
えーと。今、ロジクールのG402というマウスを使っていて、
付属ソフトウェアでマウスのホイールクリックボタンに「切り取り Ctrl+X」を割り当てているんです。
これは、このまま使いたいのです。
なのでホワイトブラウザ側で設定出来ないものかと思いまして・・・
2016/10/05(水) 21:54:46.59ID:c849VV1Q0
逆にLogicoolゲームソフトウェア側で設定すればいいんじゃないの
2016/10/05(水) 23:52:06.60ID:MYbQj+4P0
>>476
だからWhiteBrowserでのみ通常のホイールクリックの機能になるようにすればいいでしょ
2016/10/06(木) 00:47:34.97ID:G47KKxIv0
>>477>>478
大変、失礼致しました。
今、確認したところ、ロジクールの付属ソフトウェアでプロファイルを作成する事により、
付属ソフトウェアを常駐させておく必要はありますが、任意のアプリケーションで設定したキーカスタマイズが
有効になる事確認しました。こんな事が出来たんですね・・・非常に勉強になりました。

自分的には今年一番の発見であります。
いろいろなアプリケーションに流用出来そうです。
アドバイスありがとうございました。
2016/10/07(金) 10:50:33.32ID:9OslfF5w0
whitebrowserってエクセルで似たようなもの作れないかな
2016/10/07(金) 11:00:38.51ID:b+khbxC40
win7codecとGOMで使っているんだが、急にサムネが精製されなくなった。
最新のGOMをアップデートしたら糞だったんでダウングレードしたのが原因か、
WIN10の大幅なアップデートが原因どっちかと思う。
FAVは普通にサムネが作られるのだが・・
なにか心当たりない?
2016/10/07(金) 12:34:58.60ID:ZEpi7ACP0
excelか。
ffmpegでサムネ生成は可能。
ファイルやタグの管理なんかもできると思うけど画像オブジェクトをいくつも扱うのは向かないだろうな。
picasaがもっと動画に特化してくれたら良かったがgoogle photoになってもう新しいの出ないって聞いた。
自分はホワイトブラウザで大した不満はないけどkmplyerにあるようなブクマ機能連動を進化させて欲しいな。
このシーンはどう思うとかメモするような感じ。
2016/10/07(金) 12:45:16.56ID:/9/qiFKU0
コメントが3つもあるんだからそこに書き込めば
2016/10/07(金) 19:40:19.83ID:IgGAZzQe0
>>481
俺もWindows10アップデートでおかしくなった
H264/5 DirectShow decoderの設定がMicrosoftに変えられてたので
FFDshowに戻したら直ったよ
2016/10/07(金) 19:56:16.21ID:TK7YgNNN0
Windows10は、Windows8以上のクソOSだと思う
デフォルトで個人情報抜き取りまくりの糞設定入ってるし
勝手にアップデートして設定からなにから全部勝手に書き換える
歴史的クソOS
2016/10/07(金) 21:38:30.42ID:+68S0olF0
何をいまさら
487481
垢版 |
2016/10/08(土) 12:48:27.97ID:78cgWJWs0
>>484
おおっ。サムネが出だしたよ。サンクス。
2016/10/11(火) 00:08:47.72ID:xFadCPYG0
タグレットってどうやって使うのかさっぱりわからん

WB本体メニューの タグレットを探す を選んでもライブラリページ開かない
chromeでは開けるけど ダウンロードできず文字化けしたページが開くだけ

wiki見てもその辺何も情報なさそうなんだけど探し方がわるいだけ?
2016/10/11(火) 00:25:09.03ID:xFadCPYG0
自己解決
エンコード代えたらできた
2016/10/12(水) 16:17:22.49ID:c+wfy7AZ0
アンドロイドタブレットに対応してくれないかな
最近pc立ち上げずにタブレットからファイルサーバに
アクセスしてるからタブレットでこのソフト使いたく
なってきた
2016/10/13(木) 07:53:04.04ID:8Oe4omhG0
あっちのスレでそういう風に使えるのがあったような気がする
2016/10/15(土) 18:35:03.87ID:qBg/v9d30
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
2016/10/20(木) 18:18:36.53ID:A/8PGsqm0
Windows 10の強制アップデートでMP4のサムネイルが作られなくなった
スレを一通り読んで入れたのはffshow、ADVANCED Codecsを入れ直したが、できるやつとできないやつがある
サムネできるやつも超遅くなった

クソアプデの被害がでまくりだ
2016/10/21(金) 01:13:46.49ID:vb3DqXpg0
シーンサムネイルの他に(或いは代わりに)、特定の画像をサムネイルにすることってできますか?
DVDのパッケージとかをサムネにできればなあと思っているのだけど…
2016/10/21(金) 22:55:11.46ID:0mDCcNiY0
>>493

Win7DSFilterTweakerでデコーダをMicrosoftじゃないやつに変える
2016/10/22(土) 01:13:03.80ID:e8tYVwGU0
>>494
サムネ右クリックして、なんかする
どうやるんだっけかw
とにかく、できるよ
2016/10/22(土) 21:12:39.31ID:75WhXTGK0
>>494
画像をクリップボードにコピーしておく
サムネ右クリック
画像からのサムネイル作成
クリップボードから貼り付け(右から二つ目のアイコン)
2016/10/23(日) 12:54:57.07ID:pf5StzkZ0
>>495
おお、MP4のサムネそれでいけましたわ
めっちゃありがとう!

Win7DSFilterTweakerが正解で、
ADVANCED Codecs(Shark)で設定するとドツボにはまるな

他のソフトはMP4くらい標準で対応してるからそろそろ乗り換えたいが、
海外のソフト含め、要素を満たす類似の動画管理ソフトはまだないっぽいな
2016/10/24(月) 09:55:39.80ID:S2jnpuQw0
l
2016/10/24(月) 11:53:43.37ID:4X8coVGx0
500 Internal Server Error
2016/10/28(金) 14:41:20.28ID:+MKqcNdu0
このスレを参考にWin10アプデでMP4他のサムネができない場合はこれで動いたわ
環境によって違うかもだけど、一応書いておく

1.FFDshow,Acbanced Codecs等を一度アンインストール

2.ADVANCED_Codecsの最新版をインストール

3.ADVANCED_Codecsのを設定(32/64両方、現在のバージョンは下記URLとはメニューが一部違う)
http://blog.livedoor.jp/ramerika/archives/51827670.html

4.Win7DSFilterTweakerでffshowを選択
2016/10/28(金) 14:51:41.99ID:ncUwTmsw0
サムネ出ても白黒だし
いろいろやるのがなんか面倒になってきたわ
2016/10/28(金) 15:28:57.33ID:FSl4UNr50
自作の動画管理ソフトの宣伝。
http://hime1.himegimi.jp/

前にもこのスレに書いたことあるんだけど、最近作り直したので。
よければ試してみて。

WhiteBrowserほどの自由度、高機能ではないので、
こだわりのサムネイルを作りたい人とかには向いてないが、
検索してサムネイル見てタグ付けくらいなら結構使えると思う。
androidで動画再生もできる。

意見は動画管理ソフトのスレにでも書いてほしい。
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 00:35:37.81ID:M+j1I4+r0
>>503
久々だな
飽きたかと思ってた
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 23:09:05.46ID:ZEpIkyMv0
動画も画像もWBに依存しまくってるからwinアプデで使えなくなる日が怖い
2016/11/02(水) 08:46:18.71ID:MaVZO8zg0
生きてるうちに乗り換えた方が絶対楽なんだけど
代替え探すの面倒なんだよな
2016/11/02(水) 11:05:16.28ID:5yaqt5PO0
だいがえ、か
2016/11/02(水) 11:12:08.56ID:6YRrrvcw0
すまん、winアプデで使えなくなる日ってどういうこと?
10だとWB動かないの?
2016/11/02(水) 11:13:51.77ID:f3tzS5oQ0
だい‐がえ【代替】 ‥ガヘ
(ダイカエとも)「だいたい」の重箱読み。

広辞苑第六版

ATOKって便利すぎてほんと手放せないわ
2016/11/02(水) 11:21:56.19ID:WLrNVueF0
Win10で動いてるよ

最近のMSはDRMを捨てたりSilverLightとActiveXを捨ててるからな
ブラウザや開発プラットフォームがEdgeに完全移行したらなんか支障がありそうな感はあるね
2016/11/02(水) 17:23:32.55ID:JEWXfqLC0
ワイルドカードで検索すると結果に表示されない動画ない?
2016/11/02(水) 22:03:03.96ID:WDnxMPZT0
>>508
10では動くけど、以後ずっと使えるとは限らないってこと
2016/11/02(水) 23:03:43.59ID:a6/JSAD40
>>509
バカが蔓延った結果こうなるんだな
2016/11/03(木) 05:26:30.10ID:5Np7x5Ar0
ま、蔓延った・・・?
2016/11/04(金) 00:23:35.45ID:SY+I4xGW0
まびこる?www
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 19:31:23.24ID:OlJ53fo80
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/11/07(月) 02:20:38.66ID:YVuR/glD0
wbtc.exeを実行するとコマンドプロンプトらしきものが0.2秒現れて消えてしまう
普通にダブルクリックで起動じゃ駄目なの?
2016/11/07(月) 11:58:39.95ID:f4aqB4b60
wbtcはコマンドだ
バッチじゃない
2016/11/07(月) 17:58:27.13ID:v0/PAJuu0
来年あたりpc組み替えしたいからos10にする予定だけど不具合の話題みると躊躇うな
2016/11/08(火) 00:53:54.13ID:DqRY1brw0
win10でも普通に使えてるよ

サムネの話だけど
横200x縦150x7行x1列 を2列に変えると今までのサムネはもう使えなくなるけど
今までのサムネを流用できる方法はない?
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 22:01:03.51ID:A6pqClHA0
>>520
やったことないからわからんけど、サムネのフォルダの中身入れ替えたら1列分だけはいかんかな?
2016/11/09(水) 00:03:10.15ID:9zZ37G5N0
>>521
それも試したけど駄目だった
一応表示はされるけど、右クリック>画像からサムネイル作成を押すと
時間がリセットされていて、サムネがまっ黒に切り替わる
その後、「サムネイルとして使用」を押すと、1列目すべてがまっ黒になり、完全にリセットされる
WB上でサムネ登録をしないと無効
横7個表示を8個にもしたいけど、これも無理
7個のサムネが8個分拡大されて伸びる
で、「サムネイルとして使用」を押すとまっ黒になって上書きリセット

>>380でも同じ問題があがってる
1度スタイルを決めたら変更できないのは不便すぎるので何か手はあるはず・・・
2016/11/09(水) 00:16:44.67ID:2JtL1/tN0
変にいじらずにサムネ作り直せばいいのではないの?
2016/11/09(水) 00:38:07.45ID:islqn8zd0
>>380 だが適当なソフトでリサイズしてタイムコード設定しなおせば
いけそうな気がしたけど面倒なのでスキン側で拡大表示することで妥協した
サムネの数自体が変わるならこの方法もダメだね

いけそうな方法
(1)getTimecodeでファイル名とタイムコードを全部テキストに書き出す
(2)横200x縦150x7行x1列を横200x縦150x7行x2列に変換する
 (適当な黒い画像を1列分足す)
 このときにたぶんタイムコードが失われる
(3)(1)のテキストを元にwbtc.exeでタイムコードを設定する

(2)はImageMagickとかGIMP、Photoshopのバッチとかで一括編集
そもそもタイムコードてどこに格納されてるんだっけ

>>523
ファイル数が多かったりマニュアルサムネイル使ってるとそうもいかなくなる
2016/11/09(水) 02:10:28.14ID:2JtL1/tN0
>>524
そんなもんなんかね

それほど熱心な人なら、全部のサムネに黒マスある方がよっぽどがまんできなそうに思えてさ
2016/11/09(水) 03:01:05.56ID:6yA5pkxx0
>>524
wbtcを適用すると画像内にゴミができるから
タイムコードは画像内に透かしで埋め込んであるんじゃないかな
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 07:07:51.54ID:d4Q8Xpeo0
そこまでするならイチからサムネ作り直した方が早そう
2016/11/09(水) 11:44:10.26ID:islqn8zd0
ま、結局そうなるんだよな
需要あるならコンバータ作ろうと思ったけどやめたという訳

>>526
昔カスタムサムネイル用のバッチ作ったときに
調べた(聞いた)ような気がしたけど忘れちゃったよ
ヘッダとかじゃなくて画像に埋め込んであるんだっけ
2016/11/09(水) 21:44:50.59ID:SwBdfz2g0
この手の動画管理ソフトってあんまり他にないよね
写真管理とかならちょっとググれば大量に出てくるのに
2016/11/10(木) 01:13:37.63ID:YnQu8kKl0
>>528
コンバータ欲しい

100も200もある動画にランダムではない指定のサムネを10個つけただけでしねる数
仮に一から作り直しても二度と他のスタイルに変更しようとは思えなくなる
サムネがサイズごとに異なるフォルダに格納されるのはWBの欠点
2016/11/10(木) 01:34:26.22ID:2srD8T7Y0
サムネAからサムネBに内部情報を移行出来るコマンドかテキストで取り出せるものをDOSコマンドベースで用意して欲しかった
2016/11/10(木) 01:55:39.48ID:jmDw7+Fu0
サイズが違うだけならサムネのサイズは変えずに表示サイズだけ変えればいいんだけどね
列数から違ったらもうダメだよなあ
2016/11/10(木) 08:23:51.22ID:UYmalrFf0
sqliteか何かにLOBで画像入れてオンザフライでリサイズとかしたら解決するし実装も格好良いけどかなりPCスペック高くないとスクロールきついだろうな。
2016/11/10(木) 11:03:15.62ID:3lll/Edi0
>>529
サムネイル表示できる画像ビューアで動画にも対応してるってのなら色々あるぞ
有名所だとIrfanViewとか
2016/11/10(木) 12:09:02.18ID:vaGFezdA0
サムネの方にタグ付いて欲しいな。
何かキーワード入れるとサムネがたくさん表示されて選んだところから再生。
シングルクリックでサムネサイズのままプレビュー再生とかあると尚良い。
2016/11/10(木) 19:08:04.05ID:L7mzXXLG0
>>534
なるほど、そういう選択肢もあるのか
その方向でちょっと探してみよう
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 07:09:03.25ID:DLMiMC1a0
>>380
高dpiのスキン、良かったら公開していただけますか?
2016/11/19(土) 10:11:01.12ID:2tYRwBl20
8.1でzipdeスキン入れたけどzipドロップしても登録してくれなくて困る
8.1じゃできないのか、なにか設定やコーデックみたいなのが必要なの?
互換モードや管理者権限使ってもダメだった
2016/11/19(土) 22:54:10.70ID:2tYRwBl20
サムネイルカンリは中々いいの見つからんなあ
サムネイル画像にリンク付して動画やzipごと保存しなくてもいいのに
2016/11/19(土) 23:22:50.44ID:rHU6aCi90
最近ZipPlaってソフトを見つけて使ってるんだけど結構良いかも
画像ビューアがおまけで動画のサムネイルにも対応してるって感じだけど、
レートやタグも付けれるし、動画のサムネイル一覧から手動で表紙サムネイルを選んだりもできる
2016/11/19(土) 23:51:02.43ID:AovD/EDm0
>>540
こんな所にお仲間がw
ZipPlaのタグは他のソフトからでも普通に検索できるから助かってる。
2016/11/20(日) 00:14:32.38ID:ZhtUKk4o0
今まだソフト起動して3分くらいだけどこのソフトまじで結構良くない?w
読み込みも早いし、コーデック何も入れてなくても全部綺麗にサムネイル作られるし

マニュアルサムネ作れるのかとか、フォルダ毎で分けられるのかとか
細かい機能はこれから調べるとこだけどパっと触った感じとてもいいね
2016/11/20(日) 00:30:40.97ID:ZhtUKk4o0
両方とも出来るね
WBでも最小限の機能しか使って無かったから完全に移行できてしまう、、、
いいソフト教えてくれてありがとう
2016/11/20(日) 01:50:35.99ID:bwgD+GCw0
サムネ管理がまともにできないのが欠点
1度決めるとリサイズや数の選択ができない
2016/11/20(日) 02:25:11.83ID:l7/3WuxU0
ZipPlaいいね
そのままでも使えるけど、設定にこだわってたらこんな時間になってしまった

>>544
サムネのサイズならいつでも変えられるよね?というか、「1度決めると」の状況がよく分からない
ZipPlaの話じゃなかったらゴメン
2016/11/20(日) 03:43:06.47ID:zRMAsEFT0
>>540
遅くなったけどいいねこれ
ホワイトブラウザはちょっと環境に合わなかったみたいだけどこれはちゃんとサムネイル出てくれる
2016/11/20(日) 07:41:55.30ID:d8Pk2/1G0
ZipPlaは前に漫画ビューアとして試して微妙すぎて捨てたんだが
こんな使い方があったとは…

複数サムネイルやシーンジャンプがないのが難点だが単純な管理なら全然使えるな
2016/11/20(日) 07:50:45.09ID:NGVKkkYx0
まだ使ってないけど3点聞きたい。
1.インストールせずに使える?今はホワイトブラウザごと外付けHDDに入れて使ってる。
2.csvとかでホワイトブラウザのタグ流しこめる?小物が多くて2000本くらい持ってるので。
3.設定ファイル複数使える?今は大きなジャンルはタグでなくて設定ファイル切り替えで管理してる。
2はともかく1と3ができるなら是非乗り換えたい。
2016/11/20(日) 08:12:28.35ID:BRU4s2g20
あーわかるエロと非エロとかな
2016/11/20(日) 08:18:12.61ID:hJGCMP4L0
>>548
全部できるから更新されてないwiki読んで
3.は管理ファイルって名称
2016/11/20(日) 08:44:11.57ID:zRMAsEFT0
>>547
設定ととかいじってないはずなのに動画ファイルをクリックしても再生されないようになったり
画像と動画ファイルを一緒に入れたファイルだと画像ビューアが起動して動画ファイル無視されるのが不満ちゃ不満だけど
zip管理が出来るので俺は重宝することにした
画像ビューアはまあ右クリックに別なのを登録出来るからそこまで気にしてない
2016/11/20(日) 08:59:59.01ID:l7/3WuxU0
>>547
自分はそっちも気に入ってるのに…と思ったけど、
頻繁に更新されてるっぽいし今と以前とじゃ違うか

>>550
>>548は流れ的にZipPlaのこと聞いてるんだとおもう
1.と3.は普通にできるけど、3.の名前はZipPlaならプロファイルカラーだね
2.は、ZipPlaにはcsvの読み込み機能はなさそうだから
自分で移行用のスクリプトを書くしかないっぽい

>>551
そのへんは全部詳細設定で細かく調整できるね
ヒント/FAQ>・フォルダをクリックしたときビューアを開かずそのフォルダに移動したい
https://sites.google.com/site/riostoolbox/zippla/tips-faq
設定とかいじってないはずってことだけど、
起動アプリケーションの順番を変えちゃってない?
2016/11/20(日) 09:06:34.76ID:tQAObiAt0
そろそろスレチ厨が来るぞw
2016/11/20(日) 09:17:14.68ID:l7/3WuxU0
>>553
長文のレスした直後にアレだけど、自分もちょっと気になってたw
こっちに移ったほうが良いかもね
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
2016/11/20(日) 12:01:13.98ID:ZhtUKk4o0
そういやサムネイルってどこに保存されてるのと思ったら
代替データストリームってとこに保存されてんのね

初めて聞く単語なのでググったら
各動画ファイルに透明な隠しポケットを追加してそこにサムネを格納するみたいなものらしい
元ファイルは一切いじらず、名前変更したりしても一緒にくっついて移動したりと
色々と都合のいいシステムなんだそうな
2016/11/20(日) 12:04:54.51ID:ZhtUKk4o0
あ、、、
まあ怒る人が複数出てきたら移動くらいでいいのではw
2016/11/20(日) 12:26:11.67ID:l7/3WuxU0
>>555
なんて良い解説w
代替データストリームがいまいちピンときてなかったから助かった

ところでプロファイルカラーってZipPlaオリジナル?
エクスプローラーの拡張とかに元ネタがあるなら導入したい
…さすがに動画管理と無関係の話はまずいかな
2016/11/20(日) 12:32:56.92ID:zRMAsEFT0
>>552
変な設定にした後は戻したはずだけど自分の不手際で多分おかしなままだったと思う
再インストしたら治ったからよかった

専スレみたいなのがあったらいいけど、さすがに機能的にやれることが少なくて?立てるまでもないようなきがする
いいソフトだとは思うけど
2016/11/20(日) 12:33:55.98ID:7Ou/U5u60
面の皮の厚いじじいだな
2016/11/20(日) 12:51:47.41ID:l7/3WuxU0
>>558
解決したようで何より

>>専スレ
確かに今あっても持て余しそうだね
仮に立てるとしてもこそソフトのジャンルってなんなんだろう
ベクターの説明によれば
「見開き型画像ビューアと画像/動画/圧縮ファイル等のサムネイル表示機能を備えたタグ型ファイル管理ソフト」
らしいけど、正直ピンとこないw
2016/11/20(日) 13:48:51.73ID:khgfMQr60
いや、自分で誘導したスレでいいじゃん
移動先が分からんからと、専スレに居座るのもどうかと思う

動画管理ソフト(サムネイル)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1146738584/
2016/11/20(日) 14:06:25.85ID:l7/3WuxU0
>>561
もっともだね 忠告ありがとう
いいきっかけだから半ば無理やり書き込んできたw
他の人も何かあればそちらで語りましょう
2016/11/20(日) 18:33:20.82ID:NGVKkkYx0
むしろもう進化進歩のないホワイトブラウザの話題を引き延ばすのが無理げー。
2016/11/20(日) 19:16:04.47ID:mm5RRCog0
話題がないから構わないだろ的な人は他でも見るが、
雑談するくらいならスレ落ち、スレチするくらいなら別スレたてればいいのさ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 16:05:17.15ID:nJrFPVeK0
というかどっちの話してるのかわからんのがちょいちょいあるからわかるようにだけしてくれ
2016/11/23(水) 10:21:02.01ID:3tc660I40
そういや今月のwindow100でホワイトブラウザの記事あったな
2016/11/24(木) 15:52:38.56ID:E6iymfW90
未来から来たのかと
2016/11/25(金) 03:22:57.19ID:qYlg4wGR0
その頃にはもうサイコミュ量産されてる?
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 07:29:52.93ID:wwByLMIv0
WhiteBrowser0.7.4.0のプロセスが残りまくる 何が原因だろ
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 14:10:16.28ID:kCeM7KIa0
申し訳ないのですが、どなたかDMMInfoTaglet_allの最終版あげていただけないでしょうか?
2016/12/03(土) 12:28:04.19ID:E+AEZ0mw0
h265でエンコードした動画のサムネイルできない
default系のスキンだとマニュアルでサムネできるが
chappyだとずっと「サムネイル作成中」のまま
LAV filterのformatsでhevcは選択しているのだけど何でだろ?
2016/12/07(水) 04:26:55.63ID:1r46r8hJ0
>>571
試してみたが俺のは問題なくh265のサムネ作成できるぞ。
2016/12/13(火) 19:58:10.77ID:hkxcTfaM0
カバー画像を表示させたいんですが、
大量の画像ファイルを、同名の動画ファイルがあるディレクトリに移動させるソフトとかありませんか?
2016/12/13(火) 21:28:47.23ID:a+Ai38cA0
ファイル 振り分け バッチ
でggれ
2016/12/14(水) 22:59:17.60ID:qa5yo5PY0
同名のってことは拡張子の前が一緒?
コマンドからフルパスでファイル一覧書き出してexcelに貼ってバッチファイル作れば?
10分もあればできるでしょ。
2016/12/16(金) 21:25:35.75ID:v9wxFUBk0
動画と同じ名前+.jpgっていうなら別に振り分けなくても一箇所にまとめて入れてskinで
<img src=file://ファイルパス ' + mv.title + ' ・・・・ .jpg>で読み込めばいいんじゃないかな
自分は動画が外付けドライブに入っているので繋げてないときでも画像が出るようにそうしてる
うっかり動画のファイル名を変えると表示されなくなっちゃうけど

動画のファイル名を変えたときに一緒に画像のファイル名を変えたいものはサムネフォルダに適当な解像度のフォルダを作って
ファイル名;+ハッシュ値にして放り込んでる
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 18:30:48.14ID:Qyq00j7I0
1つの動画を1つのスキンに2つ登録する方法ない?
シーンジャンプのサムネ10個のスキン使ってて15個欲しい時、2つ登録して合計20個にしたい
動画を複製するのとスキンの個数を変えるのは無しで
2016/12/17(土) 19:12:37.57ID:443+c0Nk0
よくわからんが1個だけ一時的にサムネイルを増やしたいならタグレットNo.9のチャプター表示でできる
すべてを変えたいならChappyとかスキンの中でサムネイルを切り替えられるものがあるからそれを利用したらいい
2016/12/17(土) 19:44:02.65ID:jt8J8gvv0
同一ファイルを違う絶対パス名で多重登録すればいいじゃないか
いくつかやり方はあるけど
mklink /H のハードリンクで2つに見せかける
フォルダ共有設定して\\マシン名\ファイル形式で登録する
の2つが楽かな
2016/12/17(土) 20:39:01.04ID:tEHZ3yIG0
>>579
俺もこれが楽だと思う。
ただシーン管理としてはそれでいいけど再生回数なんかは分割されちゃうな。
もしストーリー性のないエロとかを管理してるならシーン別にファイルを分割してマスターは別のところに置いとくのがいいんじゃないかな。
2016/12/17(土) 21:41:48.53ID:443+c0Nk0
サムネイルは共有されるんだから同じ動画を2つ登録して表示しても同じサムネイルが表示されるだけ
2016/12/17(土) 22:37:44.50ID:jt8J8gvv0
>>581
mklinkで別名ファイルにすればいい
583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 00:34:31.95ID:YscNDQVd0
ショートカット作ってそれを登録してみるのはいかがか
2016/12/25(日) 12:55:08.17ID:9+fnAC2N0
一度起動してから終了して2度目に立ち上げようとすると必ずこのエラーが出るけど解決方法ある?
タスクマネージャーを見るとWBのプロセスが残っているのでこいつを殺せば立ち上がるけど
終了時に残っていること自体が問題なんだよね。

A sharing violation occurred while accessing C:\WhiteBrowser\mymovie.wb.
2016/12/25(日) 14:09:41.27ID:dDTe27pL0
スキンとかエクステとかのスクリプトがなんかおかしいとか?
2016/12/25(日) 14:10:23.22ID:dDTe27pL0
自分で書いといてなんだけどとかとか多すぎでごめん
2016/12/25(日) 17:39:36.12ID:xoAJwslN0
sqlite3.dllを更新してみるとか?
2016/12/25(日) 18:56:05.77ID:xdQvgORz0
そのmymovie.wbはsqliteのDBファイルだから整合性チェックをかけてみるとか?
2016/12/26(月) 02:15:08.11ID:AAfmO2Xg0
だからごめんてw
2017/01/02(月) 12:40:34.60ID:JAVvREa+0
よろしくです

【WhiteBrowser】Version 0.7.4.0 β
【OS】Windows10 64bit
【InternetExplorer】Version 11.0.34
【使用しているスキン】DefaultSmall
【質問内容】
監視フォルダを追加したいのですがドラッグ&ドロップで追加できない
(ちなみに単ファイルもドラッグ&ドロップで追加できない)
2017/01/02(月) 23:05:54.10ID:HOAD6VhG0
Windowsになんか制限されてんじゃね?
管理者権限でリトライ
2017/01/04(水) 09:10:42.14ID:jivoaZK80
Whitebrowserを、
C:\Program Files とかにインストールしてるとか?
2017/01/04(水) 22:47:27.08ID:uYjaAiwD0
スキン眺めてたらいつの間にかchaosbrowserも消えちゃってるんだね
ちょっと触ってみようと思ってたのに残念
2017/01/07(土) 14:44:37.16ID:8PRF7RF70
複数名義持ってる女優のタグってどうしてる?

加藤あやの=柏木あづさ=山城みずほ=八雲友子=和田みさき
これだと加藤あやのの動画にその他4つの名前入力しないと関連動画として出てこないし
乱交もので複数名義を持っている人がいたらそれだけタグがすごい数になるし
どうすればいいんだよ?
2017/01/07(土) 15:47:24.87ID:j/coL7Xv0
>>594
関連動画として出てくるって、なに?

>>593
まじか〜
使ってるけど設定ファイル弄っちゃったから元のファイル残して置けば良かった…
2017/01/08(日) 10:12:55.85ID:npYFYt4C0
>>594
何言ってるかわからないが俺はタグ登録を
女優名(サブ名義1、サブ名義2)とかにして登録してる
2017/01/08(日) 21:17:42.96ID:5H1cHDmg0
グラボ替えたらサムネ作成時にffdshowデコーダがDXVAで起動してしまって
真っ黒のサムネになってしまうんだが、DXVA無効(チェック外す)にすると
今度はffdshow自体が起動せずサムネ作成自体が失敗してしまいます。
どうやれば旧グラボのように通常のffdshowデコーダ起動するようになるんですかね?
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 22:46:12.63ID:htLy+UA/0
ずっと自分自身で使いながらチョコチョコと作り込んできたんですが
以前この板で相談させてもらった際に「使ってみたい」とのコメントをいただきましたので
ある程度動作がまとまってきたので調子に乗ってアップしてみました。
配布用ではないので、あれこれとゴミファイルとかも混じってますけどご容赦ください

ダウンロードした動画がたくさんになって管理に困ってきたファイルの管理用の
・スキン
・エクステンション
・タグレット
・キーマップ用のスクリプト
をまとめた支援用ファイル群です。

主にAV向けで
・女優名
・プロフィール
・女優の評価データ
・動画の評価
を動画に共有します。

女優の評価データ編集用のエクステンション
動画の評価データ編集用のエクステンション
プロフィール、女優の評価データをハンドリングするためのキーマップ用のスクリプト等が含まれています。

それぞれ単体ではほとんど使いみちないのですが、まとめて使うことで使えるものになってきたかなと思います。
インストール等ちょっと面倒くさいですし、クセもありますができるだけプレーンに作るようにしてます。

スキンの中身とかタグレットの中身とかを多少いじれるくらいの
少し上級者向きではありますが、使ってみていただけるとうれしいです。

https://www.axfc.net/u/3764148.zip
2017/01/12(木) 22:48:39.31ID:93izgTr70
マジかよもう誰もそんなんしてないと思ってたのにありがたい
週末にでも弄ってみよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 22:49:06.94ID:htLy+UA/0
動画に共有します
ってなんだよ>俺。ぷぷぷw
601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 22:54:26.77ID:htLy+UA/0
かれこれ2年ぐらい自分用に作って使ってたんですけどね。
ガリガリと書けばアレコレと使えるようになるので、本体の更新なくなっても陳腐化しないですね。
コレを超える動画管理ソフトが無いってのもありますし
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:08:21.47ID:htLy+UA/0
自分で使う用だったので細かいバグとかまだやりたかったこととかはちょこちょことあります。
タグをどんどん追加してタグの数が増えると段組みがなくなる
commentフィールドを更新した際に画面への更新がないので、一度3つぐらい上下に移動して戻ってこないとわからない(;´Д`)

tempフォルダー下のテキストファイルをメモ帳で開いて編集できるようにしたかった(女優プロフィール、評価データ等)
女優名(Artist)でソートして、女優名が変わったところで女優名.jpgを挿入したりとかやりたかった(これはまぁシステム上どうしようもないんですが)
アイデア等あれば教えて下さいませー
2017/01/13(金) 00:00:08.62ID:CuYYVgu40
自分は使いこなすことできなさそうだけど、とにかく乙です
2017/01/13(金) 23:14:08.56ID:YszI3vPp0
これgithubにおいてみんなでバグ取りしたらよくなりそう。
もっというとqiitaでやりたいくらい。
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 00:15:17.95ID:rRagTqbm0
ありがとうございます。
github!なるほどー。使ったことないんですけど要勉強ですかねー。
もしアップしたい方おられましたら自由にやってやってください。
超ニッチなモノですし使っていただける方みんなのものってことで(o・ω・o)

気づいた時にちょこちょこと弄る程度で拡張してきたので
自分で使う分には問題のない不具合ほったらかしになってるんですよねー。
スミマセン。
2017/01/14(土) 03:36:31.58ID:iM9h8SVa0
何その顔文字、ふざけてるの
2017/01/14(土) 23:15:52.24ID:X8k9iNvg0
unicode対応って何が障害になってるんだろ
2017/01/17(火) 16:03:42.65ID:xzaguiiZ0
DMMタグレットでカバー画像だけ取得しなくなったんだがなぜだろう
その他のタグは取得してるんだけど
2017/01/17(火) 22:13:01.77ID:0U4zzE1M0
>>598

 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
   つ
2017/01/18(水) 00:43:15.69ID:/jrInJzS0
DMMの画像がhttpsに変更されて検索結果に出なくなったみたい
とりあえず138行目くらいからある「//カバー画像」のところの下二つの条件分岐のhttpをhttpsに変更して最後の“と/の間に*を入れたら動作した
行数は改造しまくってるのであてにならない+allは持ってないので分からない

というかこれカダウンロードしてないとバー画像のURL全部打ち直さないといけないね
2017/01/18(水) 00:47:09.91ID:/jrInJzS0
ごめんまだhttpでも画像表示出来てたわ
けどここからhttpsになってくだろうから早めにローカルに保存した方がいいね
612608
垢版 |
2017/01/18(水) 01:12:52.06ID:NHlIetOr0
>>610
取得できましたありがとう
Script全く無知だからほんとに助かった
2017/01/18(水) 03:25:00.91ID:EgTgFnGd0
DMMはちょいちょい仕様変更してる上に古いの結構削除しまくりやがったから前ほど有難くなくなってきた
IVなんかは.comの方にあるから色々書き換えないと取ってこれないし
2017/01/21(土) 19:09:28.16ID:ADZOElrv0
startup.jsの処理って重いのかな?
ソートするように設定してるんだけど登録数増えてきたら起動してすぐ落ちるようになったんだが
htmlのonloadで同じ処理させたら落ちなくなった不思議
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 00:20:14.33ID:ONOx0wv60
先日アップした管理用のスキン、エクステンションのセットですが
個人的に女優のプロフィールが名前ごとに1ファイルになっていて、編集が大変だったので1つのテキストファイルにまとめて書き出す機能と、そのファイルから再度個別のプロフィール、評価データを
書き出すためのツールを作ったので添付しておきます。
スクリプトの方も若干手が加わっています。
例によって配布用ではないので、あれこれとゴミファイルとかも混じってますけどご容赦ください

ダウンロードした動画がたくさんになって管理に困ってきたファイルの管理用の
・スキン
・エクステンション
・タグレット
・キーマップ用のスクリプト
・支援用ツール(実行ファイル)
をまとめた支援用ファイル群です。

主にAV向けで
・女優名
・プロフィール
・女優の評価データ
・動画の評価
を動画に共有します。

女優の評価データ編集用のエクステンション
動画の評価データ編集用のエクステンション
プロフィール、女優の評価データをハンドリングするためのキーマップ用のスクリプト等が含まれています。

それぞれ単体ではほとんど使いみちないのですが、まとめて使うことで使えるものになってきたかなと思います。
インストール等ちょっと面倒くさいですし、クセもありますができるだけプレーンに作るようにしてます。
スキンの中身とかタグレットの中身とかを多少いじれるくらいの
少し上級者向きではありますが、使ってみていただけるとうれしいです。

https://www.axfc.net/u/3770284.zip
2017/02/04(土) 14:21:12.20ID:cEhFvQVZ0
>>610で編集してるファイルってどれのことだろ?
表紙取れないと地味に困るね
2017/02/06(月) 08:57:45.11ID:3syzR4gF0
ファイルが登録された状態で、ファイルの作成日とか更新日をいじっても「ファイル(新しい順)」に反映されないのって再登録するしかないの?
2017/02/06(月) 09:09:12.42ID:DM3GXk/u0
新しい順って登録順じゃなかったか
スキンによるのかもしれんけど
2017/02/06(月) 12:15:02.33ID:ntQFkYVu0
>>615
お、頑張ってくれよ、 まだインストールしてないけど(^_^;
2017/02/06(月) 22:22:45.14ID:OuKFUtw40
これを丸パクリしたようなソフトが出てくれればありがたいんだけどなー
多少なら金払ってもいいぐらい
2017/02/06(月) 23:41:45.78ID:idV82D2y0
丸パクりじゃあ何もありがたみがない。
2017/02/07(火) 14:21:23.75ID:iGA3cOR60
>>617 wb://wb.updateInfo(); こういうタグレットを作っておくといいのでは
623617
垢版 |
2017/02/07(火) 23:25:36.99ID:YCm746v50
>>622
ありがとうございます
普通にタグレット一覧にある「情報更新」でしたね
でも更新日時は再読込みしてくれないのかうまく行きません。
2017/02/09(木) 20:01:52.24ID:T2LBHnjl0
updateInfo()だとファイルのシステム情報についてはサイズしか更新してくれない (wiki参照)
WhiteBrowserの機能だと更新することができないのでActiveXを使って更新日情報を取得した後
sqlite3.exeを利用してデータ更新するしかない
面倒なんで数十個くらいだと一旦消して再登録してるな
2017/02/09(木) 20:23:50.88ID:T2LBHnjl0
詳しいやり方
長すぎて書き込めなかったんでテキストファイルをアップロードした
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1150754.txt
2017/02/09(木) 22:59:01.06ID:usPByGlp0
>>625
先生わざわざありがとうございます。数が少ないのでアドバイス通り再登録で対応しようと思ってますが、
せっかく教えていただいたので挑戦したいです。

「sqlite3.exe "データベースファイル名" < "sqlite3.txt"
を実行」
この部分が良く分からないです、
sqlite3.exeをダウンロードしてwhitebrowserフォルダに入れて、起動して
sqlite3.exe "ero.wb" < "sqlite3.txt"って入力してEnter
を入れてみたんですが
...>となって
うまく行きません。
お暇なときでよろしいのでお願いします。
2017/02/10(金) 00:35:53.45ID:c6jw5K4u0
僕もたまにタイムスタンプを変更したりするので、自分用に作ってみたのをおすそ分け。
https://www.axfc.net/u/3773884
自己責任でお願いします。
2017/02/10(金) 01:44:14.79ID:BdJ+t6kS0
sqlite3を起動してからじゃなくて
sqlite3.exe ero.wb sqlite3.txt は同じフォルダに入れて(違うフォルダならフルパスでもいい) 
コマンドプロンプトでいきなり実行する

言葉足らずですまん
2017/02/10(金) 16:27:00.54ID:xurWGv440
>>625
>>627
横ですが良いものをありがとう
630617
垢版 |
2017/02/10(金) 19:06:42.38ID:Q/jRzI600
>>627-628
どちらもうまくいきました、ありがとうございました。
2017/02/10(金) 19:57:40.51ID:z3T9ylGB0
お前らのエロにかける情熱には負けたぜ
2017/02/10(金) 23:24:20.81ID:SDZLK3SK0
特にero.wbあたりにその情熱を感じる
2017/02/11(土) 06:50:13.94ID:tf4VE1Zr0
エロの先達よ
DMMでAVのジャケット画像が取得できなくなった件
どのファイルを修正したらいいか教えてくれまいか

おそらく>>610-612あたりの内容になると思うんだが
2017/02/11(土) 11:10:45.31ID:aZ4ZxFRa0
タイムスタンプ頻繁に変更する人たちの用途が分からないw
もしかして撮影される方々
2017/02/11(土) 14:12:43.97ID:OYumvluS0
>>633
DMMInfoTagletのことじゃね?
2017/02/11(土) 16:58:02.34ID:LCC6ihE30
安西先生・・・・DMMの画像が…取れないです・・・・
2017/02/11(土) 18:45:30.03ID:MJZZPu+80
htmlのソースが変わったらDMMinfoタグレットのurl抽出用の正規条件部分を変えないと取れないよ
638617
垢版 |
2017/02/11(土) 19:40:19.96ID:KQVzcZ630
>>634
エンコした日じゃなくてまんこした日にしたいから
2017/02/12(日) 01:47:55.78ID:TscAUfSw0
>>638
writerとか適当なとこに日付と時刻入れとけば、タグレットでソート出来るよ
2017/02/13(月) 14:28:18.16ID:GwZQnD0v0
Win10 64bitを入れなおしたんだけどホワイトブラウザ用にコーデックパックインストールするなら何がお勧めですか?
2017/02/13(月) 15:50:43.33ID:qZ8GvTl/0
2017/02/14(火) 23:47:19.47ID:hQ2FPb0B0
K-Liteあたりでいいんじゃないの
2017/02/16(木) 03:59:53.51ID:9o7m4aFB0
sortをランダムにした状態だとscrollToで飛ぶ場所もランダムになるんだがなんなんこれ
2017/02/22(水) 18:50:42.29ID:4OgtSFmp0
>>640
CCCP
2017/02/24(金) 10:40:42.29ID:wrJqs4Uv0
久々にきたらスゲーのうpされてるじゃん
週末試そう
2017/02/24(金) 17:09:35.55ID:d9EP71gg0
いま電子書籍は旦那さんにバレずにホモ漫画読みたい奥さんで儲かってるらしい。
普通のポルノは無料で溢れてるからそれほど課金ビジネスが儲かるとも限らないけどコンテンツ自体でなくて閲覧履歴をきっちりバレずに管理できるならそこに課金要素ある気もする。
2017/03/02(木) 02:25:00.85ID:ThdQukXo0
dmmから説明文も抜きたいときはどう弄ればいいんだろう
2017/03/02(木) 04:20:28.65ID:AtBDDw+a0
説明文て?ジャンルとかの話?
2017/03/02(木) 04:22:31.51ID:AtBDDw+a0
ああ、dmm側の説明文を取り込みたいって話?
2017/03/02(木) 04:47:12.99ID:ThdQukXo0
下の方にあるビデオのあらすじみたいなところも一緒に載せられたらいいかなと思って
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 18:44:29.68ID:hBcSbvYs0
>>610
DMMからカバー画像取れなかったが、http→httpsで、出来たわ
どっから変更するかわからんかったが、whitebrowser上のタグから内容編集で
出来るんだな。


あと、同じトランスポートをサポートしていないため、ピンを接続できません。
とか出てきて、サムネイル作成されなくて困ったが、stm.exe使わずに
wikiのカスタムサムネイル(all.bat mplayer.exe mediainfo.exe mediainfo.dll)
使う方法で何とかなったわ。
2017/03/12(日) 13:21:33.93ID:U+WEcHBW0
良いツールもあるもんだなーと初めて知ったんだけど
DMMInfoTagletなるものがないと駄目なんだな
どこかにアップとかして貰えないだろうか…
2017/03/12(日) 20:21:13.21ID:29RprqNf0
いつの間にかエクステンション部分が分離するようになってしまった
2017/03/14(火) 00:09:58.37ID:F2g7kECN0
スキンにDOSUKEBEを使ってるんですが
右のタグ一覧が再起動すると消えてしまいます
そうかと思うとちゃんと保存される事もあります
原因わからないでしょうか
2017/03/18(土) 13:39:25.71ID:yPdd5Wig0
>>652
アップしてもいいぞ
2017/03/18(土) 22:01:44.52ID:90psKEg00
ホワイトブラウザが再生回数を覚えてくれるのは有り難いのにsiriとかコルタナが
「今日はこちらの『ワセリンも塗らずにアナルに捩じ込んだ衝撃で失禁と同時多発ゲロ』はいかがですか?」
とか言ってきたらキモいのは何故なんだ。
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 07:55:18.16ID:A3kewT1H0
>>655
お願いします。
2017/03/20(月) 10:42:08.83ID:HkDQNblN0
window10で、OS更新後ホワイトブラウザ上でだけ右クリック無反応になっちゃったんだけど、
原因思い当たる方いらっしゃいますでしょうか
2017/03/20(月) 10:45:10.90ID:E5Dbs9Yc0
現象は違うけとMSキーボードセンター入れたらマウス周りは解消したな
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 13:34:47.50ID:7/grKHoT0
DMMInfoTaglet_all.jsだけでいいのか?
2017/03/20(月) 15:40:36.62ID:vwxZrbUv0
マウスのソフト動いてない?
マウ筋とか、かざぐるマウスとか、
チャタリングキャンセラとか
2017/03/20(月) 18:54:51.07ID:cKnscDt10
>>652
検索したらこのページにたどり着いたけどこれとは違うのかな?

投稿者ファイル説明
DMMInfoTaglet_all.zip
https://www.axfc.net/u/3116118.zip
2017/03/21(火) 17:32:11.44ID:GaToSKs30
やっとrar書庫のサムネイル表示が出来たわ
2017/03/23(木) 03:55:00.91ID:mL+AdP2P0
未だに後継者がでないからなぁ
かなりレベルの高い人だったんだろうな
2017/03/23(木) 15:14:52.23ID:8u6VlV8b0
既存のスキンとかタグレットを弄ってここに上げるのはマズいよね?
免責とかライセンスの条項入ってなかったから気になったんだけど
2017/03/23(木) 17:21:18.44ID:7aWMX14m0
まずくないんじゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 01:24:54.76ID:z95559aY0
>>654
そのスキン特有の現象なの?
それともつけたはずのタグ自体が消えてるってこと?

後者なら俺もあるけど、どうもWBは終了するときにファイルを上書きするっぽい
外部ストレージにWBを入れて起動中に、外部ストレージがスリープに入ると危険っぽい
一旦ストレージ起こしてアクセス確認してから終了すれば問題ないけど
ストレージ起こさないままWB強制終了したり電源落とすとその回のタグ情報は全部消えてしまうっぽい
でもほんとのところはよくわかんない
2017/03/27(月) 20:47:18.10ID:WPa6ZxdD0
>>665
別にいいじゃん
もう弄ってる人ほぼ居ないんだし
待ってるよ
2017/03/28(火) 20:59:54.22ID:yU0xQv680
https://www.axfc.net/u/3791425
パスワードは管理ファイルの「.拡張子」
勝手にやってしまっているのでもし規約的な問題があればすぐに消します
javascriptが全く分からない素人が弄ったものなので冗長、無駄な処理があると思いますが恐らく動くはずです
解凍後出来たフォルダをそのままskinフォルダに突っ込んで起動後スキンを変更してみてください
タグレットはタグバーにフォルダ内のDMM〜.js2つをD&Dすれば使えるようになるはずです
表示http://i.imgur.com/RGGX9Kd.jpg
スキンは私の環境(win10,1920*1080)でギリギリ収まる設定になっています
人によっては表示されなくなると思いますのでその辺の対応が出来る人向けです
2017/03/29(水) 01:15:54.19ID:HOef8kLX0
>>669
いいんじゃない?
2017/03/31(金) 12:25:59.83ID:gIkqZC5v0
コーデックにcccp入れたんだけど、サムネイル生成が出来ないのが多いなぁ。
皆何入れてんの?
2017/03/31(金) 15:10:26.99ID:58fcQFXv0
>>669
スキン使えない
http://i.imgur.com/wuKUOoM.jpg

階層関係はこれであってる?
http://i.imgur.com/e43gk23.jpg
http://i.imgur.com/n4KzxZU.jpg
2017/03/31(金) 16:21:47.20ID:5ZdSgepS0
>>672
フォルダ名とメインとhtmlファイルの名前が一致してないとダメな気がする
htmlファイルに_2つけたらいけると思う
2017/03/31(金) 16:39:42.20ID:58fcQFXv0
>>673
やったら登録されたけどやたらスクリプトエラー出るな
htmファイルの方の名前変えたらダメそうだからフォルダの方を変えてみたけどこっちもだめだ

http://i.imgur.com/HG83pxC.jpg
http://i.imgur.com/mxxtEN6.jpg
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 17:16:36.35ID:VQTaBmA70
win10の自動アップデートでstmエラーが頻出するようになって
まともに使えなくなった。
shark007のセッティングをmicrosoftからLAVsplitterに変更したんだが
一向に改善しないわ。
他に改善のための心当たりある?
2017/03/31(金) 17:49:58.89ID:VQTaBmA70
スマソ。>501のやり方で解決したわ。
2017/04/01(土) 13:37:00.99ID:7mJtvFbx0
>>674
ファイルのZoneID確認
2017/04/01(土) 14:02:48.77ID:S7Fth1mu0
>>677
それでいけたっぽい
ありがとう
2017/04/15(土) 18:17:55.51ID:gO0OwhUp0
win10大型うp立てでまた画像出来なくなるよ
>>501でいけるんだろうが自分が毎回やってるのはもう少し簡略な

1.Settings Application 32bitを管理者として実行

2.Reset Allボタンをクリック

3.Shark007 SUGGESTED settingにチェック

4.FFDshow VideoのセッテングでResize&aspectにチェック

以上でおk
2017/04/15(土) 18:22:08.60ID:gO0OwhUp0
win10大型うp立てでまた画像出来なくなるよ
>>501的な感じでやればおkだと思う

うちの環境ではもう少し簡略な
ADVANCED_Codecsリセット、suggestセッティングにチェック
あとffdshowのResize&aspectにチェック
だけで今回もokだった
2017/04/15(土) 18:23:49.26ID:gO0OwhUp0
連投すまん
レス反映されなくて2度も作文しちまったよ
2017/04/15(土) 20:28:54.47ID:rc/HO9hZ0
あーなんかフォント変わった?程度の感想だったけどまたこっちで面倒くさいことになってんのか
ありがと
2017/04/16(日) 08:57:44.16ID:2FfaU36c0
拡張子がaviの動画のサムネイルが1コマしか作成されないんだけど、どうやったら全部できるの?
ISOは12コマとか作成出来るんだけど
2017/04/23(日) 17:06:25.79ID:MmVHF0kM0
最近になって今まで普通に使えてたDMMのタグレットがうまく動作しなくなった
しかも一部のメーカーのみ、ジャケットだけじゃなくて情報も取得しない
特にプレステージとか
これ俺だけ?
2017/04/25(火) 11:54:34.13ID:NsgdIfZP0
ほんとだ
DMMダメなやつあるね
だれか職人さんお願いします…
2017/04/28(金) 07:12:20.37ID:0NOhwTR80
動画の管理に何がいいのかと検索してWhiteBrowserが多く紹介されてて
ここにたどり着いてスレを読んでみたんだけどこりゃ俺には難しくて使えそうにないや
2017/04/28(金) 07:36:23.12ID:gsJ2R0Su0
別に難しくはないけど更新無いから先細り
かと言って他に勧められるものもない
2017/05/02(火) 15:51:52.11ID:k9kQlQKl0
GW中に7年使ったwin7から10に変えるが大丈夫かな?
2017/05/03(水) 12:11:57.08ID:nYRQnOUm0
mplayer/directshow filterの代わりにffmpegを使うall.batの改造版を試作したので、良ければ試してみて下さい。

ttps://www.axfc.net/u/3802375


※とにかく高速に汎用的なサムネイルを作成したい方向け。カスタムサムネイル、書庫等は考慮していません。

※文系へたれレベルが見よう見まねで改造したものですので、転載・改変は自由に行って下さい。

※サポート不可です。自分の環境では大体の動画形式をサムネイル化できています(Win 10 64bit Creators Update済)。
2017/05/03(水) 13:44:21.52ID:JbhlY+X80
>>689
さんくす
試してみるわ
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 15:41:05.20ID:Q0WhdYrZ0
>>689
手持ちのmp4ファイルがサムネイル出来ました。
ありがとうございました。
2017/05/03(水) 20:49:33.57ID:Lhspw5Ky0
導入してみたんですが、MP4とflvファイルのサムネが作成されないので検索してみてコーデックパックを入れなきゃいけないと書いてたのでやってみたんですけど、うまく作成されません…
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 21:57:34.13ID:Q0WhdYrZ0
>>692
それwin7系でMP4Vを使用しようとすると無条件で
Microsoftのコーデックを選んでしまうやつですね。
コーデックパックで何とかMPC以外を設定しよう。
http://art38.photozou.jp/pub/622/256622/photo/41455133_org.v1277415469.jpg
2017/05/04(木) 18:20:54.00ID:Qp4NT6Fg0
誰かDMMタグレットで一部メーカーの情報取得しない問題お願いします
2017/05/04(木) 22:44:11.01ID:mWIno++E0
>>689
乙です!ffmpegだけでできるっていうのは良いですね。
ただ、「マニュアルサムネイル」を作る場合だけは、ffmpegを使ってくれないようですね。
2017/05/05(金) 00:24:13.57ID:/RY5k4XS0
海外ではどんなソフトを使ってんだろう
2017/05/05(金) 10:59:21.23ID:onQmUckR0
>>694
自分でやってどうぞ
2017/05/06(土) 15:38:21.21ID:pcwBeHGJ0
>>584
ある常駐ソフトを落としたらちゃんとホワイトブラウザのプロセスも落ちるようになった
2017/05/06(土) 16:45:32.81ID:piQzhLAv0
>>698
なんの常駐ソフト?
2017/05/06(土) 17:48:52.47ID:pcwBeHGJ0
>>699
作者さんに悪いし、くわしいことは分からないから控えるけど
常駐を立ち上げなかったらWBのプロセスが残らなかったから
タスクマネージャーでホワイトブラウザが残らないか確かめながら
一個ずつ使っている常駐ソフトを立ち上げていった
2017/05/10(水) 17:46:36.01ID:2381f22h0
非登録アイテムのサムネ削除を実行したら全部消えた・・・終わった・・・
2017/05/10(水) 17:54:39.27ID:0CEcykdV0
>>701
ご愁傷様
本当に消えてるかもう少し足掻いても良さそうだけど
時々クラウドに丸ごとバックアップしとくといいよ
2017/05/10(水) 18:32:43.43ID:2381f22h0
DataRecoveryでなんとか前に外付けhddにzipで保管したバックアップを復旧できたw

>>702
バックアップしてたzipを消して作業してたからなあ
2017/05/11(木) 02:21:42.99ID:Cd6WdAjx0
サムネが消えたなら全部作り直せばいいじゃない
2017/05/11(木) 07:04:46.44ID:MHM54WoG0
俺みたいにAV5000本に5x5サムネとかもつこうてると結構ブンブン言うから
全再作成となると電気代数百円食ってそうw
2017/05/11(木) 07:12:53.81ID:jw3qJwkn0
自分はほとんどマニュアル生成だから
2017/05/11(木) 20:06:40.81ID:Cd6WdAjx0
電気代がやたら高いんでHDD4本突っ込んだNASの電源を
使う時以外は落とすようにしたら電気代けっこう下がった
HDDってけっこう食ってるのね
2017/05/11(木) 20:16:10.87ID:fhvK+8Fp0
>>707
そんな変わるもの?HDDて3.5インチのフルロード時でも10Wくらいだから、4台のNASなら月換算でも数百円じゃないのかな
2017/05/12(金) 22:20:55.93ID:MubNTpDl0
>>707
QNAPのNASに4TBを6本突っ込んでRaid5+ホットスペアで使ってるけど
省電力設定なので一定時間使わなとHDDは止まってるよ
設定次第なんじゃない?
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 18:35:56.27ID:ZRVcJG8R0
メニューバーうっかりチェック外して
消してしまいました
どなたか出し方教えてください
2017/05/13(土) 18:54:53.02ID:hrHxWe/B0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 19:26:46.16ID:Is7Bi3ex0
>>710
左上の隅をクリックした?
2017/05/13(土) 19:37:39.13ID:/yRt+IEE0
>>710
F9
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 22:08:41.55ID:NGU+IA/i0
>>713
解決しましたありがとうございます
2017/05/14(日) 04:49:34.60ID:81fkAltc0
DMMタグレットで一部メーカーの情報取得しない件だけど
原因はわからないが、対処法はわかった。
DMMでの検索でレンタル商品がヒットするとうまくいかないようなので、
対象を通販に限定させるとうまくいく。
具体的には、
var queryUrl = 'http://www.dmm.co.jp/search/=/searchstr=' + query + '/sort=rankprofile/view=text/';
var queryUrl = 'http://www.dmm.co.jp/search/=/searchstr=' + query + '/n1=FgRCTw9VBA4GCF5WXA__/sort=rankprofile/view=text/';
に変更。
n1=FgRCTw9VBA4GCF5WXA__ はいつか変わりそうだけど。。。
2017/05/14(日) 04:58:07.05ID:MOpnE1nl0
そんなやり方が…
たまに全然違うのひっかかって俺スカトロ趣味はねえよ!てキレたりしてたから
指定URLのデータを直接読みこむタグレット用意したなあ
2017/05/15(月) 08:06:28.10ID:oHuZA7ho0
>>715
感謝
2017/05/16(火) 07:22:36.38ID:agz8oW0c0
Blu-ray isoのサムネはマニュアルでやるしかないのでしょうか?
2017/05/16(火) 17:19:28.47ID:YFAljk4H0
>>715
さんくすめーん
2017/05/20(土) 11:51:32.53ID:+tWP0eWp0
>>715
さんくす
httpsの時といいこういうのは本当に助かります
2017/05/21(日) 16:19:09.22ID:gVf/QNJ+0
DMMの話題はよくあがるけどロリコンの俺には無縁なのであった・・・
2017/05/22(月) 09:49:06.82ID:y6kH8tb50
ロリコンは犯罪予備軍
まぁ何が言いたいかと言えば

氏ねカス
2017/05/22(月) 14:47:21.46ID:PHUwu+Dg0
熟女とかも引っかかってくるから困ってたw
イメビのも探したいけどどうやりゃいいのかな
2017/05/23(火) 02:18:11.52ID:FGlqljsq0
四半期に一回は出張に2週間ぐらい行くんですが、その際にエロ動画を端末にコピーするのが少し危険だと思いまして…
リモートデスクトップでwhitebrowserを立ち上げてる人とかいます?
2017/05/23(火) 02:42:22.11ID:P7RZU4no0
宅内でリモートデスクトップはするけど、何に困ってるのか意味分からない
〜人いますか?なんかより、直接質問内容書きなよ

自宅のPCで他人からエロ見られるのは(単身者だから?)大丈夫だけど、出張のノートは(仕事兼用もしくは社用共有で)困るってこと?
2017/05/23(火) 08:17:47.20ID:fbm0Rwh60
>>724
これはナゾw
やりたいなら試せばいいんだし
ホスト側のローカルに入れておくなら当たり前に起動するし
ゲスト側に入れてrdt経由で、てのは表現がおかしいし
2017/05/23(火) 08:26:26.57ID:PGjV/Zem0
出張へ行く程度の歳重ねてるのに二度手間になる質問するとか
2017/05/24(水) 01:15:19.75ID:ciZRBVDx0
2週間程度我慢するかUSBにお気に入り2〜3本だけもってきゃいいjんじゃん
2017/05/24(水) 12:48:21.01ID:LJHOIVId0
リモートデスクトップでテキスト打つのもストレスあるのに動画見るとかカックカクで無理
メディアサーバー立ち上げるかオナ禁
2017/05/24(水) 13:29:55.69ID:WHYj771y0
スレチ
2017/05/24(水) 14:06:17.09ID:OiOJLZHT0
サムネのマニュアル作成だけ出来ないよ・・ @Win10CU
なんかffdshowも使えなくなったしワケワカンネ
ヽ(`Д´)ノ
2017/05/24(水) 23:25:36.03ID:z2g/pB0I0
mp4のサムネが未だに作成されない…
何がダメなんだよう…
2017/05/25(木) 08:31:00.53ID:0X7dZnEz0
環境も何も書かない愚痴ならチラシの裏へ
2017/05/26(金) 02:57:59.48ID:4GXNBsAx0
俺もmp4あかんわ
flvも

Win10使ってるけど、コーデックなにいれたら良いかわからん。調べたらマルウェアついてくるとか書いてて躊躇してしまう
2017/05/26(金) 08:15:39.07ID:FRVKR5Ba0
初心者でなんも分からんならこれインスコして
http://www.majorgeeks.com/files/details/win7codecs.html

これやっとけばいい>>679
2017/05/26(金) 23:09:13.08ID:rONM6bhD0
昔サムネ生成できなくなった時に残しといたメモが>>396なんだが
ダメ元でやってみたらどうだろう?ちなみにWin10環境での話
2017/05/26(金) 23:10:06.82ID:rONM6bhD0
あーもしかするとアップデート後の話なのか
余計なお世話だったかも
2017/05/26(金) 23:11:42.99ID:k90T3THm0
実はavisynthてなんやねんて昔から全然わかってませんの
2017/05/27(土) 05:54:05.70ID:2VTfunI00
>>735
いけたー!!
ありがとうすぎる!
2017/05/27(土) 05:55:16.12ID:2VTfunI00
>>736
アドバイスありがとうございます!

>>679が無理だったら試してました!
素晴らしいアドバイスに感謝です!
2017/05/27(土) 18:10:04.41ID:GeQGEot60
アビシンスでヒヤシンス
2017/05/27(土) 22:35:41.38ID:RPpGDZ4o0
>>679
サンキューこれで解決できたわ
2017/06/02(金) 05:11:57.09ID:tEukbDjA0
余ったPCをファイルサーバーにしようと思ってるんですけど
これってLAN内の共有フォルダを登録できますか?
2017/06/02(金) 05:28:57.91ID:lO17xuaE0
NASで使ってるけど\\マシン名 表記で登録して動いてる
ドライブ名割当してももちろんOK
だけどフォルダの稼働中監視はできない
2017/06/02(金) 07:47:25.97ID:tEukbDjA0
了解です。ありがとうございます。
2017/06/05(月) 11:54:25.63ID:szqrysT60
最近ホワイトブラウザがランタイムエラーで起動に失敗することがあるからフォルダまるごと別所にコピーして削除、
入れ直して丸ごとバックアップから上書きしたのだけど登録情報全部消えてタグ一覧以外まっさらになっちゃった・・・
バックアップと復元はどうすればよかったのでしょうか・・・
2017/06/05(月) 14:13:52.44ID:vauQgT+V0
まっさらって、.wb開いてないだけとか?
2017/06/08(木) 15:13:35.78ID:46OY0R+v0
DMMタグレットを実行してもDMM参照済のタグが追加されるだけで何も起きないのですが、どうしたら良いのでしょうか
2017/06/08(木) 20:29:38.38ID:+IRuu/7l0
>>747
ありがとう、何故か.wbだけコピーされてなかった
ファイルサイズみて気付いたんだけど、ランタイムエラーで起動できないのはexeのファイルサイズが勝手に変わってるのが原因だった
現状インストール直後のexeをバックアップしてエラー出る度に上書きして対処
スキャンしても何もないしこんなエラー起きるのホワイトブラウザと某ゲームの2つだけなのも謎すぎる
2017/06/08(木) 23:40:37.73ID:3X6I/R+h0
アンチウイルスが悪さしてんじゃないの?スキャン対象から外してみたら
2017/07/08(土) 01:20:10.57ID:Jdo6i+aT0
一部の動画がVLCで重すぎるから、特定のタグがついたときに指定されたプレーヤーで再生するにはどうすればいいのか

ソースみたらjs側ではexecFileで、内部の再生関数呼んでるのだが、そのときに使うプレーヤーを引数として渡せるらしい。
でiniファイルを見たら、Program0とかProgram1とか書いてあるのでそこにサブプレーヤー登録できる模様。
じゃあ後はスキン側でタグ見て渡す引数変えればいいのか・・・

面倒くさいつーか公式のインターフェイスに加えてほしいわ
2017/07/08(土) 02:45:51.22ID:fB7oKjLr0
それ昔ちょっと考えたけど
プレイヤー1に登録しといてコンテキストメニューから再生で済むからいじる労力考えると面倒くささが勝った
2017/07/08(土) 08:53:08.12ID:nePu4qHT0
>>752
似たような話でコンテナとかコーデックの違いで
プレイヤー変えるっての考えたけど以下同文
ちなみにクイックランチャー便利だよ

>>751
ツール-共通設定で
プログラム1〜5に登録しておけばサムネイル右クリックから選べる
https://www12.atwiki.jp/whitebrowser/pages/81.html

プログラム1〜3ならクイックランチャー(ジェスチャー)で一発起動
https://www12.atwiki.jp/whitebrowser/pages/103.html

例えばプログラム1にMPC-HCを登録しておいて
プログラム・パラメータに「/start <ms>」を入力
動画のサムネイルで再生したい位置のサムネイル上で左ボタン左ドラッグすると
MPC-HCでシーンジャンプして再生される
2017/07/10(月) 12:50:50.45ID:bUVtKDGr0
数日前まで問題なく使えてたのが突然スクリプトエラーが出るようになってしまいました。
他の方は普通に仕えてるのでしょうか?

---------------------------
スクリプトエラー
---------------------------
スクリプトエラーが発生しました。


コード:0

終了していない文字列型の定数です。

(1, 598)


このスクリプトを実行し続けますか?
---------------------------
はい(Y) いいえ(N)
---------------------------
2017/07/10(月) 18:27:21.71ID:iJMkUQHI0
たまに出るけど気にしてないわ
再起動すれば直るし
2017/07/10(月) 19:58:58.23ID:bUVtKDGr0
OSの再起動もしたんだけど駄目なんです。

新しいフォルダ作ってやってみます。
2017/07/14(金) 23:51:38.73ID:sekVJUtf0
umlFindTreeEve_Arrangeのスクロールバーの部分が
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1307251.jpg
になっちゃうのは何が原因かな…直し方分かる人いない?
ダウンロード→解凍直後でもなるからなにかしらの俺環なんだろうけど
2017/07/20(木) 20:46:33.42ID:CqXBZ0zZ0
監視フォルダの中にあって対象のファイルの種類もちゃんと設定しているのにどうしても登録されないファイルが出来るのはなんでだろ
別フォルダに移動してもダメ、リネームしてもダメだったから手詰まりなんだけど
2017/07/21(金) 01:04:35.03ID:o2UzM7L10
>>758
直接ドロップしてみてもダメ?
2017/07/21(金) 12:12:16.79ID:dvGbXf3F0
>>759
ダメだった
とりあえず同名のダミーファイルを登録してそれを上書きしたら登録出来たからそれで様子見てみる
けど手間だし根本的な解決法ないのかな
2017/07/21(金) 12:50:44.47ID:+5+juuDF0
>>758
拡張子登録されてる?
2017/07/21(金) 14:20:21.08ID:44wUqZoJ0
>>761
もちろんしてる
同じ規則で命名してる他のファイルは登録できてるし登録できないファイルはリネームしようが拡張子変更しようが登録できない
だから恐らくそのファイル自体とWBの相性の問題かなって
2017/07/30(日) 02:37:12.42ID:ezhxVUbU0
登録番号(No)の振り直しができるタグレットってありませんか?
2017/07/30(日) 08:08:37.94ID:kHhFSz2y0
みんなkodiに移行しようよ
【旧XBMC】KODI for Windows Part2【動画鑑賞】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/win/1441264201/
2017/07/30(日) 08:52:56.53ID:VD32mZOI0
kodiも使ったことあるけど代替にならないし、最近ならむしろPLEXだろう
そもそも>>764はwhitebrowserをちゃんと使ったことあるのか?
2017/07/30(日) 09:28:12.56ID:2jTeOfx90
kodiは映画の管理と視聴には最高だね。
Whitebrowserはアダルト動画用
kodiがDMM+18から情報持って来れれば良いかもしれないね。
そんなadd-on作る人居ないけど
2017/08/01(火) 08:32:23.14ID:EYjAVa+y0
DMMInfoTaglet_selectedで末尾に品番で検索かけるにはどんな正規表現に書き換えればいいですか?
XXXXXXXXXXX(品番).mp4とかで検索をかけたいのだが正規表現が難しすぎてお力を貸してください。
2017/08/01(火) 14:33:49.73ID:JAD22m9Q0
イミフ
2017/08/03(木) 20:16:32.47ID:WTOUOSzQ0
なんかこっちも最近スクリプトエラー出るようになった・・・

ライン、文字、コードともに0
URLが
ttp://www.google.com/jsapi?key=ABQIAAAA1XbMiDxx_BTCY2_FkPh06RRaGTYH6UMl8mADNa0YKuWNNa8VNxQEerTAUcfkyrr6OwBovxn7TDAH5Q

ってなっているけど、このエラーが出てるとスクリプト実行してもしてなくても新しい動画の検出&サムネイル作成ができないっす・・・
2017/08/03(木) 20:20:00.04ID:WTOUOSzQ0
すまね
書き込んでおいてなんなんだけど
SearchImageってエクステが原因っぽかった
2017/08/10(木) 13:29:04.57ID:ZnM32Ctw0
出先からリモートデスクトップで動画閲覧しようとしたら、日本国内でもガクガクで話にならんかったわ・・・
2017/08/10(木) 15:07:24.48ID:X3gRrMGr0
そりゃ、リモートデスクトップじゃさ…
2017/08/10(木) 15:12:21.36ID:r9o9wRqk0
ホワブラに全く関係ないし!
2017/08/10(木) 15:19:50.39ID:PW8dceOA0
あれはエロゲするためのものだよ
2017/08/13(日) 18:05:38.01ID:Mz52Yt700
サムネが白黒になってしまうものがまれにあります

白黒になってしまう
コンテナ:MPEG4
映像:674x364 24Bit AVC/H264 High@3.1 29.94fps 251481f 1123.90kb/s
音声:AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 200.00kb/s
その他:MP4 v2

ちゃんとカラーでサムネが出る

コンテナ:MPEG4
映像:1280x720 24Bit AVC/H.264 High@4 25.00fps 9749f 992.78kb/s
音声:AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 96.00kb/s
その他:MP4 Base Media v1

win10 64bit
ffdshow を入れてるのと haali入れてます
タスケテ
2017/08/14(月) 00:48:48.35ID:hivb1ma10
なんかやたらと重いしすぐフリーズすると思ってたらWBファイルが1個だけ259GBになってた
なんだこれどうなってんだ
2017/08/14(月) 03:01:13.13ID:isGOnrpc0
>>775
俺もそれ起きて解決したけど覚えてない
wiki見たりググったりして一通りやり直した気がするからがんばって
ちなwin10
2017/08/14(月) 10:01:23.25ID:/A9dByt00
win10クリンインスコしてWB入れたけどコーデックパック入れなくても余裕でサムネできるな
2017/08/15(火) 22:46:50.51ID:sXa/1p1B0
バックアップしといたファイルからある程度リカバリできたけどなんで259GBもの大容量になってたのか全く原因がわからん
200000件と登録数は多いけど同じくらいの登録数だったバックアップファイルは13MBだから登録数は関係なさそうだし
2017/08/16(水) 16:46:05.86ID:6/5hlJxs0
改めてスキンいじってんだけど、スコアと再生回数ってこれ同じだよな・・・。
なんで2つあるんだろう
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 21:01:30.99ID:vBiA+av80
>>780
スコア(加点、減点)と再生回数はちがう
2017/08/24(木) 22:29:53.51ID:sV1NwncG0
win10にしました、そしたらマニュアルサムネイル時動画動かなくなってしまい、サムネにしたいとこ、わからず、カメラノボタン押すと、ちがう画像になってるとこみると
、画面は、止まっているけど、裏ではうごいているわけで、これは、あきらめるしかないのでしょうか?
win7にもどすしかないのでしょうか?ここにかいてあることは、すべて試したので、もうあきらめるしかないですよね。
783782
垢版 |
2017/08/25(金) 03:22:37.20ID:cxoAzamY0
自己解決しますた
2017/08/25(金) 11:02:30.36ID:O9ymEPc50
してないよ
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 13:03:57.74ID:XPxVN5Uw0
WhiteBrowser簡単サムネイル生成
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se516383.html

なんか来ましたよ
2017/08/25(金) 22:57:45.14ID:O9ymEPc50
だめだ、簡単サムネイル制作、入れようが、マニュアルサムネイル動画動かん、win10で動いてる人いるのかい?
2017/08/26(土) 20:14:06.15ID:kM+BVBqR0
うちもマニュアルはダメだなー @Win10
まえにffdshowを入れてた時は出来てたけど、WindowsUpdateが来たら何故かダメになった。MS氏ね。
2017/08/26(土) 21:00:49.14ID:6WwrswHh0
>>785
これちゃんと使えてる?
おま環なんだろうけどうまく動作しない
2017/08/29(火) 02:14:43.72ID:Qt9kA3010
>>785見たけどall.batをmplayerから作者のFavMovieAlbumのサムネイル作成機能に変えてるだけだから
結局追加でコーデックは入れてないといけないしバッチだからマニュアル作成には対応しない
2017/08/29(火) 21:09:39.26ID:b1sK4peQ0
そうなのか〜残念、win10で、マニュアルサムネイル動かせる、天才あらわれないかなぁ〜
2017/08/30(水) 14:12:58.29ID:4H0TSEYq0
何故駄目なのかわからない Win10 x64で最新状態にしてるけどマニュアル作成出来る
多分Win7DSFilter、LAV Filters、ffdshow関連の設定がされてない?
コーデックパック入れただけでは出来ないことが多い上DirectShowFilter自体がサムネ作成に向いてないってのもあるけど
2017/08/30(水) 20:41:19.41ID:52xYYUCd0
win10 x64でマニュアルサムネイル制作時、動画動いていて、ここだっ!!とゆうとこでカメラのボタン押して自分の好きの画を、サムネイルにできているのですか?
詳しく教えていただけませんか。
2017/08/30(水) 21:28:24.98ID:GCCLx1IX0
Windows10でマニュアルサムネイル動いてるよー>>792の感じで
今ちょっと自分の環境思い出せないんで詳しく書き込めないけど
こことか色々見て結構苦労した思い出はある
2017/08/30(水) 23:52:34.96ID:jS2KdZmB0
俺の場合はWin10 やWin8 (どちらもx64)ではマニュアサムネイル全く問題無いが
Windows7 x64のPCだけはマニュアルサムネイルが出来ない
2017/08/31(木) 04:41:28.40ID:RZJVdsLF0
か〜、動いて好きなところサムネ出来てる人いんのか、うらやましい。
win7で苦労して、この前win10にして、また裏でしかうごかなくなるとは、いつかは、できるようにしたいな。
2017/08/31(木) 06:13:39.83ID:2fWV1vWQ0
むしろ>>782が何故そんなおもしろいことになってるか知りたい
あえてエスパーして言うなら変なコーデックパックなんか捨てて必要なものだけ入れとけ 設定、確認項目が増える上にシークがきちんと出来なくなってるんだろう
Win7DSFilterTweaker 6.2 http://www.videohelp.com/software/Preferred-Filter-Tweaker
LAV Filters 0.70.2 http://www.videohelp.com/software/LAV-Filters
ffdshow 1.3.4533 http://www.videohelp.com/software/ffdshow
または
ffdshow_rev4532_20140717_clsid.exe http://sourceforge.net/projects/ffdshow-tryout/files/SVN%20builds%20by%20clsid/
2017/08/31(木) 07:43:15.10ID:RZJVdsLF0
やりました、できました、urlまで貼っていただき大変感謝しております、書き込んでよかった、ありがとうございました。
2017/09/09(土) 14:23:37.90ID:NgNvWSk+0
zipから動画から何から何までサムネを作ってくれない
実行情報見ても何にも動いてない、なんでだ
WhiteBrowserEasyThumbnailも動いてない
2017/09/11(月) 19:14:39.22ID:hKwbuecC0
DMM対応のスキンでシーンジャンプできないのは仕様ですか?
それともこちらの設定ミスでしょうか?
2017/09/12(火) 00:06:40.87ID:73A7rc3K0
USO800
2017/09/12(火) 03:22:29.06ID:uE/tGlua0
公式のスキンライブラリ エラーがでるようになったな
http://www5.atpages.jp/~whitebrowser/wbuploader/
2017/09/14(木) 13:23:49.92ID:deTWFitJ0
DMM情報対応Bigカテゴリツリー付、こちらのスキン、もうダウンロードできないので、誰かあげてください、おねがいします、こちらのスキンつかってみたいので、よろしくお願いします。
2017/09/14(木) 16:05:52.99ID:jZHlbQQg0
>>802
過去スレに落ちてるよ
2017/09/19(火) 21:57:19.59ID:YEcTKYVz0
自分の環境でようやくマニュアルサムネイルを再生しながら作れたので報告

Shark007の64bitの設定は>>679
あと、h264/5の設定を「FFDshow's〜」にチェック

それから
Shark007の32bitを
・Reset All
・FFDshow Videoで「Resize&aspect」にチェック
・h264/5の設定を「FFDshow's〜」にチェック
・そんで「Shark007 SUGGESTED setting」にはチェックしない!

人によってはFFDshow Videoの「Resize&aspect」の設定で
「Resize to screen〜」をチェックするとかしないとスクショ変になるかも
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 03:37:32.94ID:uM0w7iXL0
あげときます
2017/10/14(土) 21:32:37.29ID:VhkBwLIv0
サムネが男優の顔になってる時は変える様にしています
2017/10/14(土) 23:17:33.07ID:SIan6str0
この動画のどこがよかったのか?どこが使えるのか?をなるべく思い出せるようなサムネイル作りを目指し…

…て全部やったら一年ぐらいかかりそう
2017/10/14(土) 23:40:36.19ID:VhkBwLIv0
potplayerのブックマークで十分
2017/10/22(日) 03:12:56.15ID:S55pQ6T80
「ピンが接続されていないので〜」のエラーが出ていたのでffdshowの設定見直してるんですが
コーデックのところにRaw videoっていうのしかない状態ってインストール失敗してるんでしょうか?
https://p.imgur.com/g9SMxrb.png
2017/10/22(日) 04:04:06.75ID:S55pQ6T80
自己解決しました
K-Lite Codec Packインストール時にコンポーネント全部入れてなかったのが原因でした
2017/11/05(日) 11:27:43.39ID:E/TuOFpz0
以前は普通に作成できていたのですが
フィールド情報を取得できませんでした、って表示されて
サムネイルが作成できなくなりました
どなたかお助けを・・・

ちなみに複数のHDD毎に.wbを作成しているのですが
特定の.wbだけ上記の症状が出ます
HDDにアクセスしたりファイルそのものの再生は問題ありません
2017/11/05(日) 11:38:29.73ID:E/TuOFpz0
追記です

実行情報のタブで
checking thumbnail と表示されていないのでサムネイルをチェックできていません
2017/11/05(日) 11:53:46.48ID:E/TuOFpz0
何度もすみません

監視フォルダを全て削除して.wbを読み込んだら
サムネイルチェックされてサムネイルが作成されました

ただ監視フォルダ対象になっていたフォルダを再びD&Dして登録すると
また同じ症状になってしまいます

特定フォルダが原因になることなんかあるんでしょうか

わかりにくくてスミマセン・・・
2017/11/05(日) 12:05:49.66ID:qjslt+Yr0
フォルダというか特定の動画が壊れてて読み込めなくなってるとか?
2017/11/05(日) 14:12:36.65ID:E/TuOFpz0
>>814
レスどうもです
特定の動画ではないようです

複数のHDDは全て、

「HDD→動画フォルダ(監視フォルダとして指定)→動画」

こういう階層にして別々の.wbに分けています

問題のHDDは、動画フォルダ(監視フォルダとして指定)を読み込まないようなので
HDDのドライブごとD&Dして監視フォルダに指定してみたらちゃんとサムネイル読み込みました
次に上記の「動画フォルダ(監視フォルダとして指定)」をD&Dして監視フォルダに指定すると>>811の症状になります

他のHDDはHDDのアイコンごとではなく、
上の階層の動画フォルダを指定してちゃんと読んでくれるのですが
一つのHDDというか.wbというか、それだけがおかしくなってます

問題のHDDも以前は他のHDDと同様に読み込めていました
わけがわかりません
とりあえず問題のHDDだけフォルダでなく、HDDのドライブごと監視フォルダに指定して置いている現状です
2017/11/05(日) 16:35:46.71ID:jPPpC1W00
dmmタグレットって画像ダウンロードはしてないんですか?
ダウンロードしたのを見たいんだけど
2017/11/05(日) 17:09:47.59ID:qjslt+Yr0
>>815
なるほどわけわからんね
新しくフォルダ作って監視フォルダに指定して、そこに読めないフォルダから動画移したらいいんだろか
なんかHDDが死にかけの兆候にも見えて不安だ
2017/11/05(日) 17:14:36.72ID:qjslt+Yr0
>>816
自動では落とさないよ
タグレット入ってたzipの中に、画像DLについて書いてあるよ
WBからリスト書き出して、.vbsで整形して、irvineでダウンロードするんだよ確か
2017/11/06(月) 21:24:12.46ID:g6VnLppR0
>>817
どもです 815です

フォルダ作り直し、は同名のフォルダはやってみたんですがダメでした
サムネやブックマークの入ってるフォルダも全部消してやり直せば行けそうな気もするんですが
サムネをまた1から作り直すのめんどくていまのとこまだやってません

サムネと監視フォルダのリンク?というか整合性?みたいのがおかしくなったのかな


<HDDが死にかけの兆候
無くはないですよね(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル

暇な時色々やってみます
2017/11/07(火) 17:16:50.34ID:Veh3w1cH0
>>819
ひょっとしてフォルダ名やファイル名にバカ長い名前含まれてない?
ファイルのパスに文字数制限があった気がする

それに該当するファイルが含まれるとそれ以降、監視対象として
認識してくれなくなるみたいな問題なかったっけ?
2017/11/07(火) 17:19:35.11ID:Veh3w1cH0
それかフォルダ名にユニコード文字含まれてるとか
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 11:42:07.52ID:U7vwG7jB0
Youtubeからmkv形式でダウンロードした4K50Pとか4K60Pの動画のサムネイルが作成されません。
mp4なら作成できます。
解決出来る方おりますか?
2017/11/19(日) 14:04:00.43ID:qwzrqo860
811,815です

ようやく原因が判明しました
Windows10のFall Creators Updateが原因で、
管理者権限まわりがぐちゃぐちゃになってました

それが原因で対象フォルダにアクセス権限がない状態になってたみたいです


ほんとMicrosoftはウンコですわ
2017/11/20(月) 20:37:07.52ID:4Pohrhae0
管理者権限は食らったことがある
エクスプローラーで開けるのにアプリからは開けない
HDDまるごと(ルート)ならアプリからも開ける
そしてなぜか全部のHDDに発生せず1つだけに起こるとか
2017/11/21(火) 06:13:49.51ID:qD+DbWZc0
情弱がProgram Files 以下に手動インストールしてしまっただけに一票
2017/11/21(火) 15:51:17.56ID:5VuzyBBI0
Cドライブ直下ですよ
2017/11/22(水) 15:01:01.79ID:X7usT7yh0
俺は出来るだけd:\app にインストするようにしてるが、やはり同じような症状が出たな
やはりというか何というか、FCUのせいだったのか・・・MS死にやがれ
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 02:57:00.93ID:dvCiFLTC0
やっぱWindows10なんて糞OS使うもんじゃないな
2017/11/23(木) 09:54:21.70ID:ZzfKzJql0
何を使いますかね?
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:25:42.79ID:LSgMlSln0
W10一択ですね。
2017/12/03(日) 18:28:40.15ID:n6QZ0A7R0
本当はWin7を使いたいが、勝手に更新されるので嫌々だがWin10を使うしかない
しかしつくずくWin10はクソOS
2017/12/03(日) 21:14:53.31ID:Wlz2NN/10
おかしな人ネ
2017/12/04(月) 09:37:39.24ID:4/OXvbqD0
今こそME一択
834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 11:09:47.91ID:lCNhxgYw0
増えすぎたwb.ファイルを一つにまとめたいんだが方法ある?
2017/12/15(金) 15:08:20.31ID:s71evefB0
8.動画が入っているフォルダを他のところに移動したい

移動したあともう一度ホワイトブラウザに登録し直してください。
以前の登録情報を自動的に修正します。


て書いてあるんだけど別ファイルとして登録されてしまう
どうしたらいいんだろ
2017/12/15(金) 16:39:17.14ID:s71evefB0
もしかしてファイルをNASに置いててwindowsサーバーじゃないとファイル名の変更とか検知できないってこれが原因なのかな
近々NASの引っ越し予定してたんだけど困った
SQLiteのDBの、movie_pathを書き換えたらいける?
2017/12/15(金) 16:55:17.08ID:nbVxpFXF0
いけるよ
2017/12/15(金) 16:59:16.29ID:s71evefB0
マジすか良かった
とりあえず週末に実験してみるよ
2017/12/16(土) 13:19:23.24ID:8efBDmuv0
テスト用のwbファイル作ってNAS上の動画登録して試してみたら上手く行ったみたい
これで心置きなく引っ越せるよ
2017/12/27(水) 15:31:46.15ID:qCeN8gtI0
年末はpc新調してデータを移行するか
2017/12/28(木) 17:04:36.62ID:Y+oLrZbl0
最近性欲無くなったわ
エロ動画全部消したらスッキリするだろうなぁ
2017/12/28(木) 17:34:32.93ID:/NZIyJVp0
これMousegestureLっていうマウスジェスチャーソフトと相性が悪い
WhiteBrowserを無視設定してもダメだし
困ったもんだ
2017/12/28(木) 17:46:23.79ID:QTgM4rhm0
Whitebrowserの後継を探してとうとう見つからなかった一年だった
これが動かなくなった日のことを考えると涙が出るんじゃ
2017/12/28(木) 18:07:37.25ID:YDqb2flj0
>>842
マウスジェスチャーよりキーボードショートカットキーを覚えた方が操作が早くなる
2017/12/28(木) 21:34:01.33ID:mqm745vl0
>>843
ほんとにね…
作者帰ってきてくれないかなぁ
2017/12/28(木) 22:45:19.53ID:W6OhN6Or0
win7のころは出なかったhtmlのスクリプトエラーとかでだしてやべえよなw
2017/12/28(木) 23:41:04.72ID:QTgM4rhm0
複数サムネイル、タグ一覧表示や検索、フォルダ自動監視
揃ったソフトないんだよなあ
2017/12/29(金) 23:46:53.01ID:Y3SfYnCn0
カンパしたら後継ソフト作ってくれる奴いないかな?
3万ぐらいなら出してもいいよ
2017/12/30(土) 00:21:20.80ID:YEA406NO0
3万ぽっちじゃ誰もやらんだろ
2017/12/30(土) 00:24:00.44ID:GqvhC/c/0
有料でよさげなやつは
TMPGenc KARMA plus2かなー
体験版は起動できなかったから使い勝手分からんけど
2017/12/30(土) 00:26:23.95ID:54MThh8e0
後継っぽいHP前に見かけた
white browserに触発された系の
スキンとか含め自由度は低い気がしたのと宣伝乙になりそうだったからスルーしたけど

名前が思い出せん
2017/12/30(土) 00:38:29.62ID:54MThh8e0
FavMoveAlbumってのだったわ
触発っていうか、この作者がWhiteBrowser簡単サムネイル作成ってアプリも作ってて、俺がWB代替探してるときに引っかかったんだな

細かい再生制御は独自の動画プレイヤーでとかでスルーした

>>850
無印karmaがもっさりでコレジャナイ感だった記憶
2017/12/30(土) 19:57:16.79ID:0ipWUC1u0
>>850
TMPGenc KARMAインスコしてみたけど、
対象フォルダ指定しただけでエラー吐いて強制終了!
以後、起動不能という今時珍しいほどのクソフトだったw
開発した人も開発したことを忘れてるんだろう
2017/12/31(日) 03:36:22.71ID:DCtFYraG0
>>853
フリー版でしょ、俺もそれ入れてダメだったw
有料版のplus2はちゃんとしてるのかねえw
2017/12/31(日) 03:37:16.04ID:DCtFYraG0
>>852
感想サンクス
もっさりかーなかなか後継探しも厳しいね
来年は作者復活or後継きますように
2017/12/31(日) 10:11:47.32ID:RA94JufI0
かつての優れたソフトが放置されて朽ちてく道を辿るかと思うと悲しいの
寄付一定額貯まったらオープンソースとかにしてくれないかな
2017/12/31(日) 11:08:35.29ID:0ny9S8wP0
最新のOSであるWin10でも動くからまだ安心してていいんじゃね?
2017/12/31(日) 13:01:41.07ID:54utX/BH0
どうやっても登録されないzipファイルがあってどうもsinku.exeが吐き出すデータに問題があるみたいなんだが
どうにか出来ないだろうか 
sinku.exe単体で出力すると共通しているのが</video>の前にかならず{<}が入ってて
tagをWhiteBrowser側で認識出来なくなってる気がする
動画の場合もたまにあってsinku.exeがずっと終了しないままで動作が止まる
sinku.exeを削除しちゃえば登録はされるがコーデックもファイルサイズも登録されないから困る


<fields>
<container>未対応形式</container>
<video>[50 4B 03 04 14 00 00 00 00 00 A0 A9 94 3C 72 27] : PK <r'</video>
<audio></audio>
<extra></extra>
<movie_length>0</movie_length>
<movie_size>55373</movie_size>
</fields>
2018/01/01(月) 03:59:05.21ID:DIGVLFOs0
あけおめ
上のはunicode用のsinku consoleを使った場合だけだった、オリジナルのsinku.exeに戻したら登録されたわ
2018/01/01(月) 13:19:40.15ID:DIGVLFOs0
だがしかしsinku.exeでエラーがでるファイルがある
sinku.dllで{%Z}を含む文字列を出力すると本体付属のsinku.exeは強制終了してしまう(先頭付近に %Z を含むテキストファイルでも同じ)
この場合unicode版を使うと正常終了する

unicode版 xml禁則文字をそのまま出力してしまいエラー
オリジナル xml禁則文字は参照文字に変換してくれるが一部の文字でエラー
エラー起こさないsinku.exeって無いの?
2018/01/01(月) 14:29:59.72ID:LZc35bGP0
真空波動研 171022のSinku.dllで同名ファイルを上書きしてみて
2018/01/01(月) 15:29:38.69ID:DIGVLFOs0
既に使ってるんだ 前のバージョンでも変わらない
極端な話 < と %Z の両方が入ってたらどっちを使ってもエラーになる
siinku.exe consoleのソースをいじって禁則文字を変換するように改造すればいいんだろうがそんなスキル持ってない
2018/01/01(月) 17:22:29.29ID:LZc35bGP0
そうだったのか。ごめんそこまで行くと分からない
2018/01/01(月) 18:46:47.39ID:lszNw/G80
>>862
修正してみたがZIPファイルで使ってないので保証できない
2018/01/01(月) 23:50:26.23ID:DIGVLFOs0
>>864
元旦から修正作業ありがとう エラーがでてたファイルが登録できるようになりました
オリジナルのsinku.exeだと %s %S とかでもエラーになってしまうから結構駄目なファイルがあるかもしれない
2018/01/03(水) 03:09:39.10ID:pwnbY1fP0
whitebrowserユーザーでエロ目的には使ってない奴0人説
2018/01/07(日) 00:09:27.57ID:ORlrVznJ0
>>866
日本語勉強しておいで
2018/01/07(日) 00:27:00.39ID:3VLbcCcP0
>>867
日本人なら理解できる文ですよ?
2018/01/07(日) 00:42:34.59ID:OWXPGvCA0
てにをはが間違っているから勉強しろに対して、理解できますよ?とは頓珍漢なレス

うん、やっぱり日本語が不自由じゃないか
2018/01/07(日) 01:16:48.53ID:+SrbIkCm0
>>869
YOUは日本語を勉強してるエイリアンですね
ここはテストじゃないんだから気楽にいきましょうや
2018/01/07(日) 01:42:20.11ID:byAGJf+z0
と言うか日本語的に合ってると思う
2018/01/07(日) 01:53:40.42ID:+dZWxBk/0
いや合ってないだろ
あっ、本人かww
2018/01/07(日) 02:21:48.20ID:QkygJuLG0
ごめん俺本人w 他の人に迷惑だろうから本人認定やめてあげてね
エロ目的なんて言って悪かったよw
2018/01/07(日) 02:35:10.50ID:lKorK9Vd0
かなり放置されてたのにすぐにレス付けるとか監視しすぎだぞw
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 09:23:31.71ID:8X5tawWS0
上のほうでwin10環境でマニュアルサムネイル作成できない話があったけど、
年末ごろから私もはまってしまいました。

同じwbファイル内に複数動画があるとして、自動でサムネイル作成されている
処理の最中に特定の1ファイルを選んでマニュアルサムネイル作成すると
ちゃんと絵が動くのですが、全てのファイルに対するサムネイル作成処理が
一旦完了してしまった状態で、1ファイル選んでマニュアルサムネイル作成を
選んでも絵が全く動かず、音声だけ出ている状態です。

上レスにあったshark007設定もやっているけど治らない。。。
あきらめるしかないのかなあ
876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 11:14:50.59ID:xsE9tTuO0
マニュアルサムネイル作成時に画面が黒くなる問題について、教えてください。

「マニュアルサムネイル作成」を押すと、動画は再生されているのですが、
画面が真っ黒な表示になってしまいます(音声は聞こえます)。
ffdshow、K-lite等わかる限り試行錯誤してみたのですが、正常に動作しません。
尚、真っ黒な画面表示ですが、カメラボタンを押せば、
その時点の動画シーンをサムネイルとして正常に作成できます。
877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 11:48:41.12ID:xsE9tTuO0
>876
すみません。自己解決しました。
登録動画が100%読み込み完了になったら、正常に表示されました。
読み込み中では、上記不具合が起こります。
2018/01/08(月) 20:43:27.81ID:qWcMpkH80
https://myncworld.com/product/

これ良いぞ。Basic版の無料ダウンロードは今月末まで。
2018/01/08(月) 21:46:29.27ID:fwAPv6960
おまいらサムネどれ使ってる?
俺はスキンdefaultsmallの3画像のやつ
2018/01/08(月) 23:23:38.40ID:It578rtV0
>>878
Mync Basic
2018年1月31日まで無料
2018年2月1日から 3,500円(税別)

2月になったらそれまで無料で使ってても金がかかるんじゃないの?
2018/01/08(月) 23:45:55.41ID:It578rtV0
>>878
会員登録が必要なソフトなんて面倒だか辞めた方がいい。
しかも会員登録の削除が手軽にできないのもダメ。専用フォーラムから削除願を出さないといけない
2018/01/08(月) 23:56:33.26ID:eoXZc+Xf0
>>880
一般的には2月以降もかからんだろう
ただ通信遮断しないと更新の度に上位版への課金促される、もしくは大幅なバージョンアップで切られるとかかな
2018/01/09(火) 00:01:44.65ID:wvuSm3+e0
やっぱ面倒だな
2018/01/09(火) 00:10:18.45ID:NIveyOAc0
>>879
それを5画像に改造して使ってる
2018/01/09(火) 00:11:17.12ID:wvuSm3+e0
>>882
過敏になりすぎたか。
そうだよな、ありがとう。
2018/01/09(火) 19:09:04.55ID:NLm6zxnx0
wb超える奴は有料無料限らずホントねえな。
俺が超大金持ちだったらwbの版権買い取って
gomを軽量化とブックマークを使いやすくしたプレーヤーを開発して
セットで6800円で売るのだが。
2018/01/09(火) 19:47:53.31ID:Wp2zVlyo0
ZIPdeKUREしか使ってない
2018/01/09(火) 20:00:52.03ID:CpmoZv6M0
DMMの6コマ
サイズとかは弄った気もする
2018/01/09(火) 21:45:15.35ID:wvuSm3+e0
>>878
まずいわ。IDと小録削除願のメールを出しても返事が来ない・・・・
2018/01/09(火) 21:45:55.17ID:wvuSm3+e0
ID登録削除願
2018/01/09(火) 22:28:15.42ID:E98H0v450
日本の小さな会社みたいだし、そんなにすぐに対応できないだけでしょ?
そもそも捨てアド使ってると思うけど
2018/01/09(火) 22:47:22.86ID:wvuSm3+e0
捨てアドじゃない。思わず食いついてしまった
2018/01/09(火) 22:58:30.48ID:E98H0v450
なんか昨日からレスが前のめり過ぎるよね
試すときは捨てアド
というかダウンロードリンクが送られるタイプじゃなきゃ架空アドレスだよ
2018/01/09(火) 23:12:50.51ID:woHpOq7n0
Zipplaでも動画のサムネイルを表示してさらにそれを選ぶことも出来るけど、
ファイル名が変わる仕様だしイマイチ使いにくいんだよな
2018/01/09(火) 23:18:38.74ID:wvuSm3+e0
>>893
ダウンロードするのはシリアルナンバーが必要だったらつい・・・
2018/01/10(水) 09:26:42.60ID:cBA2JdU60
grassvalleyって外国企業だけど動画編集界隈だと有名だよね
EDIUSとかあるし
動画管理に手を出してるのは知らんかった
2018/01/10(水) 14:46:03.92ID:DsMBfBD70
自分はDMMの表示項目増やした改造版使ってるな
2018/01/10(水) 15:38:22.90ID:srNcLW0v0
>>897
いいなー
2018/01/11(木) 03:31:26.97ID:20HNokOz0
whitebrowserから乗り換えようとしてよく分かるんだけど
Zipplaみたいにファイル名書き換えてくれないと乗り換え先でのタグ付けしんどすぎるw
2018/01/19(金) 16:37:21.27ID:oOgPtXIS0
ずっと昔のFAQなのかもしれないけどwhitebrowser同等の後継って今後も使える技術でリメイクできるの?

ブラウザーコントロール系部品を使ってると思うんだが
プラグイン、ユーザースキンやコントロール部品とかセキュリティ面の制限で
IEと一緒に完全に使えなくなりそう気がするんだけど
2018/01/19(金) 16:59:05.79ID:vN2CzA2C0
同じコーデックなのに、ビットレート違うだけでサムネが出ないのは
なんでなのかねー
2018/01/19(金) 18:09:55.76ID:2Qz5pXPM0
>>901
ビットレートがそのコーデックに対応してないんじゃね
2018/01/21(日) 00:41:51.05ID:JsHH3JCv0
>>900
ユーザー定義レイアウト、スクリプトでIEに頼っただけだが
技術的には自前実装なんて当たり前にできるしコンポーネント流用も普通にできる
開発環境が悪化したので面倒くさいから誰もやらなくなったって流れかも
今のwindows開発環境は個人的には好きじゃない
あと若い人が開発関係に流れなくなった
スマホiPhone主流でPC持たない流れ
2018/01/21(日) 15:24:55.05ID:kSUPpCdD0
>>903
自前実装が当たり前にできるってどう実現するのですか?
HTML/CSS/javascriptを自前で実装できないですし、もどきでも無理
GeckoやChromiumのエンジンを使ったとしてユーザー定義スキン内のイベントに割り込んで
内部の定義済の処理に流したり、外部定義用のスクリプト言語にDB書き換えのAPIを容易に提供できるの?

それとも今の自由度ほとんど切り捨てて最大公約数的機能と定義ファイルでお茶を濁すってこと?
2018/01/21(日) 18:21:03.38ID:GSljb2bJ0
>>904
>>HTML/CSS/javascript

なんでこれにこだわるの?
2018/01/21(日) 22:08:54.51ID:kSUPpCdD0
>>905
本体の開発言語の話じゃなくって
ユーザー側に公開できるインターフェイスでHTML/CSS/javascript以外って何か選択肢ある?

Javaアプリケーションとかもかなり無理あるよな
2018/01/22(月) 08:55:55.17ID:hSp7k9yn0
>ユーザー側に公開できるインターフェイス

そもそも今だれも新しいスキンとかスタイルシートなんて開発してないじゃん
本体もスキンもほぼ開発停止状態
ではそれで不自由か?というと何の問題もなく使えてる
現状維持でいいんじゃね?
2018/01/22(月) 09:03:29.10ID:6F23PUdq0
不自由しとるぞ
chaosブラウザスキンが無くなってた
色々弄りすぎてリセットしたいのに
2018/01/22(月) 09:45:46.28ID:7cVlgEh/0
以前のスレで紹介されたFirefoxのアドオンAppLauncherがFirefox57以降で使えなくなりました
代わりになるものありますか?
2018/01/22(月) 12:29:03.21ID:hSp7k9yn0
>>908
その話と、ユーザー側に公開できるインターフェイスとして何がいいか?という話と
どんな関係があるんだ?
2018/01/22(月) 14:50:20.43ID:VRZkhNr00
>>907
保守もされてないから現状維持というより現状放置だな
2018/01/22(月) 18:21:38.74ID:hSp7k9yn0
>>911
>保守もされてないから

保守をする必要が無い(=現状で不自由がない)のだから放置ではない。
現状維持。
2018/01/22(月) 19:26:50.67ID:ASA2swff0
>>912
作者が更新止めてるって現実を受け入れられないのか?
2018/01/22(月) 19:49:35.30ID:v15OHoD80
もう現実維持でいいから、どっかいって欲しいwww
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 05:24:05.45ID:jJp6K9730
>>913
>>作者が更新止めてるって現実を受け入れられないのか?

更新止めてるのは、保守をする必要が無い(=現状で不自由がない)からであって放置ではない。
現状維持。
不具合があるのに更新を止めてるのとは意味が全く違うということに気づけない頭の弱い人なのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 05:25:15.78ID:jJp6K9730
>>914
>>保守もされてないから現状維持というより現状放置だな

保守をする必要が無い(=現状で不自由がない)のだから放置ではない。
現状維持。
2018/01/23(火) 12:22:18.43ID:7QJQlxC+0
いやもう不具合出てるだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:56:02.83ID:V+plLBUV0
Windowsを再インスコしてWhite Browserを再設定中

今回はAVC H264の系統の一部動画のサムネが作れなくなり
さんざんADVANCED Codecsの設定をいじったが治らずADVANCED Codecsをアンインスコして
K-Lite Codec Pack Standardを入れたらできた

いずれにしても面倒なのでサムネファイルもwbファイルや動画ファイルと同じくシステム以外のドライブで保存しといたほうがよかったな
919918
垢版 |
2018/01/28(日) 16:06:04.25ID:V+plLBUV0
確認したらサムネにできたのは一部だけだったわ
2018/01/28(日) 17:40:33.31ID:UrbrHG9V0
サムネもdmmのパケ写も再取得めんどくさすぎるから丸ごとバックアップしてるよ
2018/01/28(日) 18:36:20.02ID:sGMuxO110
C直下にフォルダ作ってそこに入れてたが残ったしクリーンインストールならプログラムフォルダに入れなきゃ消えないんじゃないか
たまたま自分の場合は残っただけかもしれんが
2018/01/28(日) 19:25:21.80ID:94T51zl/0
>>920
俺も同じ手法
WhiteBrowserはインストーラーも無いし、専用フォルダ作って
そこにすべてぶち込んでおけばフォルダごとバックアップしとけば
環境が変わってもそのまんま使える
2018/02/01(木) 04:58:06.27ID:VQ/09ioG0
wiki読んだけどブックマークの仕方が分からない
マニュアルサムネイル作成からどうやってやるんですか?
2018/02/01(木) 06:51:12.66ID:sGqD4FkL0
マニュアルサムネイル作成開始したらサムネのサイズで再生始まるでしょ
その下の左から二番目のアイコンがブックマークに追加
2018/02/01(木) 19:22:48.30ID:VQ/09ioG0
>>924
そんなアイコンないぞと思ってたらどうやら古いバージョンを落としてたみたいです
新しいの入れたらブックマークアイコン出てきました
下らない質問すいませんでした
2018/02/02(金) 06:13:46.71ID:KXkLtsdp0
古いバージョンてまだ手に入るんだ…
まあ解決できて良かった
2018/02/13(火) 12:54:12.61ID:Y7V52aQF0
メニューバーのファイルボタンを押したときに表示される履歴は
1〜10までしかないのですが、これを20とかまで増やせないですかね?

.wbファイルが20個ぐらい溜まってきて履歴からサクッと.wbファイルに飛びたいのですが
2018/02/13(火) 13:24:33.70ID:FJ4J5Wx/0
>>927
ツール→共通設定→基本動作→最近使った管理ファイルに表示する数
2018/02/13(火) 13:44:16.47ID:Y7V52aQF0
>>928
おお、出来ました、ありがとう
2018/02/24(土) 20:58:44.89ID:JABk11Px0
2018/02/24 Ver 0.7.5.0
  * "スキンを探す"・"エクステンションを探す"・"タグレットを探す"の検索先サーバーを移転しました。
2018/02/24(土) 21:33:50.61ID:V2ldaUvm0
!!!
4年半ぶりの更新?!
ESETのセキュリティが発動したのは移転先が.tkドメインだからかな…
2018/02/25(日) 20:01:28.90ID:zbiFri8U0
マジか!更新来てるじゃん
2018/02/25(日) 21:28:43.60ID:o4l8zeG20
デジマ?
2018/02/25(日) 21:56:47.10ID:A+bqTj7Y0
更新は冬季五輪に合わせる方針です
2018/02/25(日) 23:04:47.10ID:QgVcPHgg0
---------------------------
WhiteBrowser
---------------------------
ピンが接続されていないので、操作は実行できません。
---------------------------
OK
---------------------------

またマニュアルサムネイルでこれ。
Ver.7.4でついさっきマニュアルサムネイル出来てたファイルで7.5にうpしただけでこれ。
コーデックとかの問題じゃないよねこれ・・・ もうつかれた
2018/02/26(月) 00:00:21.32ID:IEjo4I4w0
タスクマネージャーに表示されるようになった
2018/02/26(月) 13:30:42.39ID:sLXEnx6m0
まじだった
2018/02/27(火) 09:41:55.88ID:89GRsKgR0
たまたま間違えてスキンを探すを開いたところ0.7.5.0とあったので来てみたら…
2018/02/28(水) 04:55:40.33ID:ETqLKPBX0
>>931
ESETから怒られてちょっとびっくりした
そういうことなのか
2018/03/05(月) 01:04:56.47ID:iRps9N330
更新されたのか!
個人的にUnicodeに対応してくれたら嬉しいな
2018/03/12(月) 15:30:21.99ID:KyKRei1L0
Unicode対応すると今までホワイトブラウザのためにファイル名修正しまくってたのが無駄になってしまうジレンマ
2018/03/13(火) 21:11:55.93ID:lgM5U+qc0
でもさ、これからは修正しなくてよくなるやん?
2018/03/13(火) 23:35:24.06ID:bgjC0r1b0
死んじゃえば動画を管理する必要もなくなるお。。。
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 16:11:38.72ID:5aeZII1U0
WhiteBrowser簡単サムネイル生成 で全部できるよ。VSTBのスキンで画像数
24個、動画5000本ができた。以前はWMVなんかでビットレートが7MB以上のやつは、
失敗してMP4にエンコしてたんだけど、これを入れたらすべて解決。
ただし、サムネイルを作っている様子は分からず、残り数だけが減っていく気持ち悪さと
すげぇ時間がかかる。また大量の動画だと、いくつかの動画のサムネイルができない場合が
あるが、手動で「等間隔でサムネイルを作成」でつくられる。
2018/03/29(木) 15:26:15.30ID:3Cf9RdCq0
更新来てたのか
ていうかこれだけアナウンスないと使うの怖い
まだ動くからいいけど
せめて作者氏のこえききたい
2018/03/29(木) 17:30:49.31ID:RSk6oe7A0
検索先サーバーを移転しただけだぞ
2018/04/03(火) 17:54:03.63ID:weAuFjcV0
>>944
WhiteBrowser簡単サムネイル生成はいい加減なサムネを作ることが多いから使い物にならない。
全然違う動画ファイルのサムネを作ったり、違う動画に同じサムネを作ったりして混乱するだけ。
これなら最初からエラーで真っ黒の方がいい。
2018/04/04(水) 23:38:46.06ID:0Hzx+7xU0
最近になってサムネイル作成が急に遅くなった
同じ症状になった人いませんか・・・?

一週間前は1〜2秒でサムネイル作成されたのに今は2〜3分はかかる
Mplayerの問題?
誰かアドバイスをくれ・・・
2018/04/05(木) 00:54:39.03ID:N6Xe/aX10
なにかをインスコまたはアップデートしたせいとか
2018/04/05(木) 07:09:09.38ID:jwGRF38O0
情報少なすぎ
>>949の言うとおり、ハードが壊れてない限り、一週間でPCに何かを足し引きしたんだろうとしか
2018/04/06(金) 03:02:02.63ID:6oXhg4pf0
今後アップデートしないならオープンソース化して欲しいなぁ
2018/04/06(金) 07:54:53.75ID:t5/382S90
>>951
引き継ぐ気があって言ってるならいいけど
オープンソースになったら誰か引き継ぐだろ的な考えならやめとけ

大概の場合後継者なんて出てこない
2018/04/07(土) 13:22:37.75ID:B2p5cFa70
マニュアルサムネ、小さい画面を再生しながら生成できなくなってるんだが・・・
>>804で試してもダメ。 
2018/04/07(土) 16:55:11.68ID:CsJma2CX0
>>953
もっと試行錯誤するといいんじゃね?
直ったらどうやったか教えてくれると嬉しいなぁ
2018/04/07(土) 23:21:48.23ID:Mb+BOYor0
>>953
以前、ここに書き込んであった内容のコピペだけど
Widnows10だとコレで完璧になった。
---- 以下コピペ -----
@AviSynthをインストール(インストール先は任意)
https://sourceforge.net/projects/avisynth2/

AWhiteBrowser起動
ツール
→この管理ファイルだけの設定
→サムネイル設定
→AviSynthを使用する・・・「はい」を選択
→デフォルトavs・・・「time」と入力
→OKボタン押下

B再起動

これで大体の動画はサムネ生成できるようになっているはず

尚、この状態だとサムネにタイムスタンプが入るので
消したい場合は、WhiteBrowserインストール先の
avsフォルダの中の「time.avs」ファイルを編集して
ShowSMPTE〜の1行を削除すると出なくなる
2018/04/27(金) 04:44:18.06ID:af9JB+U60
バージョン上げたらサムネ作成でメモリエラーが出るわ
2018/05/02(水) 21:57:41.51ID:PhvzO99Q0
GW中に7から10に変えるから久々に見に来たら更新され、、、たわけではないのか
2018/05/04(金) 16:21:04.61ID:spFnkZD50
任意の画像って、設定した瞬間トリミングされるのね。左右か上下が切れるから、CSS編集してたけど無理なわけだ。
2018/05/05(土) 17:45:17.20ID:+ZxjiZ5K0
日本語で長いタイトルは折り返して表示れるのですが、英字だけで長いファイルは折り返して表示されません
ファイル名を折り返して表示したいのですがどうすればよいのでしょうか?
スキンはdefaultsmallです
2018/05/05(土) 22:41:42.10ID:+ZxjiZ5K0
DefaultSmall.cssに
/* タイトル */
h3
{
font-size : 80%;
margin : 4px;
word-break : break-all;
}
としたらタイトルを折り返して表示できました

word-break : break-all;だと単語の途中で切れてしまうのでword-break : keep-allに設定したのですがうまくいきませんでした
2018/05/06(日) 14:45:03.62ID:TkdxcxJe0
>>952
遅レスだが、オープンソース化することと引き継ぐ引き継がないの問題は全く別の話だと思うんだが…
2018/05/06(日) 17:45:08.47ID:s0AcWVRh0
>>961
もちろん別だよ

でも>>951みたいな理由でオープンソース化させようとするなら
言い出しっぺ=後継者くらいじゃないと意味がない
ソース公開したらどこからか後継者が出てきて更新してくれるなんて状況はまずあり得ないから

無意味なソース公開で得するのは
趣味がソース収集のやつか他人のソースを元に金儲けがしたいやつくらいだよ
2018/05/06(日) 17:57:48.31ID:eatP/SrK0
>>962
ソース公開されてれば問題あったとき自分で直せるじゃん
誰かがやってくれることを期待なんかしてないよ
964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 22:05:18.83ID:pJy9EXTU0
XTPほにゃららって売り物(?)のコンポーネントらしきものを使ってるみたいから、手を入れずにビルドできる環境は限られそうだね
Xtreme Toolkit Pro かな??
2018/05/07(月) 01:10:55.17ID:rX9RJYpW0
>>962
だいたいこういうのってやる奴は無言でやっちまって公開するよなw
そんな人におんぶにだっこがゴニョゴニョ言う取るやつやな
2018/05/07(月) 21:21:37.99ID:6XNqmOQx0
>>965
せなかかして
2018/05/07(月) 23:07:00.93ID:LphR5Ipu0
>>965
無言でやっても常識的に公開はしないだろ
2018/05/08(火) 02:46:08.36ID:5sWGD9/40
>>967
どうやってこのソフト知ったんだよ。。。
2018/05/08(火) 08:27:45.99ID:kFlOBf+A0
>>962
>他人のソースを元に金儲けがしたいやつくらいだよ

JaneStyle作者の悪口はやめろ
2018/05/12(土) 21:41:38.53ID:/HcGRxxt0
スキンライブラリーからスキンをダウンロード出来ないのですが、
どなたか以下のスキンを頂けないでしょうか。
・VSTB_m_Eve
・VSTB_m
2018/05/12(土) 22:15:56.82ID:ErRvZjbx0
バージョンアップ
2018/05/13(日) 23:24:12.97ID:BgFUVQ+E0
バージョンは最新(0.7.5)にしており、VSTBやDMMBig_Categoryはダウンロード出来るのですが、
VSTB_m_Eveと VSTB_mは出来ませんでした。
2018/05/31(木) 15:03:10.87ID:T5RTf3/q0
デジテンツから購入したmp4って大半がサムネイル作られないな・・・
2018/05/31(木) 16:41:14.43ID:qbLRTJ4G0
>>973
デジテンツの詳細は知らんけど別のcodecを試してみたら?
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 11:26:13.98ID:UOcoR2j+0
使い方の質問なのですが、登録されている動画ファイルを
コーデック別に検索する方法はありませんか?(例えば、
Windows Media Video 9 Advanced Profileのコーデック
を使った動画ファイルのみ表示する……みたいなことは
できますか?)
素人質問で恐縮ですが、教えて頂けると助かります。
2018/06/02(土) 23:12:39.44ID:iSwEhyep0
{video like '%Windows Media Video%'}

こんなかんじ
2018/06/03(日) 16:43:43.30ID:JBrZCmOz0
Unicode文字を特定の文字に一括で置換できるリネームソフトってないかな
お〜瑠璃ね〜むってのだと一括削除はできるみたいなんだけど
〓とかに置換して何らかの文字があったということはわかるようにしたい
978975
垢版 |
2018/06/03(日) 17:09:14.23ID:J0HDvmaI0
>>976
助かりました! ありがとうございました。
2018/06/03(日) 17:52:03.37ID:Q5F0qFwm0
>>977
ファイル名変更君
UI分かりにくいけど
〓の置換できたよ
2018/06/03(日) 18:18:45.78ID:JBrZCmOz0
>>979
リネーム方式の置換?
変更前の文字の指定の文字がわからないです
よければ簡単にでもやり方教えてください

Unicode文字というかwhitebrowserで使えない文字を正規表現でまとめて指定できれば解決できそうなんだけど
検索しても漢字とかひらがなのUnicodeマッチみたいなのしか出てこないんだよね
ハートとか星みたいな特殊な記号だけ置換したいんだけど
2018/06/03(日) 18:34:36.24ID:Q5F0qFwm0
>>980
リネーム方式→置換
で特定の文字決め打ちして出来ない?

俺がMD5ハッシュにリネームしたくて入れてるだけのソフトだから
やりたいことと噛み合わなかったらすまん

正規表現とかならgrepなりfindstrなり使えばいいんじゃないの
2018/06/03(日) 21:02:44.48ID:JBrZCmOz0
ごめん選択したフォルダ以下Unicode文字使われてる全ファイルを一括で置換したいの
単独でひとつづつ置換するならわざわざリネームソフト使わなくてもエクスプローラでもできる訳だし・・・

一括削除はお〜瑠璃ね〜むで出来るんだけど消したい文字削除を一覧から選んで削除だから
どういう風にUnicode文字を検索選択してるのかはわかんない
2〜3だけなら単独もいいけど結構な数あってエラーになってるから
whitebrowserから直でリネームも出来ないので
結構大変な作業になってしまうw
2018/06/03(日) 21:59:58.80ID:JBrZCmOz0
とりあえず記号は数種類なのでファイル名変換君で〓に変更できました
よく考えればこれで十分かも・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 02:32:11.81ID:GOWEvHQQ0
なんか「正しく処理できない管理ファイルです」とか言われて開けなくったわ・・・
これsqliteが壊れてるの?
2018/06/05(火) 02:34:48.62ID:GOWEvHQQ0
https://i.imgur.com/EqfPAsv.png
こんなメッセージが・・・
やってみても意味なし
2018/06/05(火) 07:08:18.36ID:pf0KHb2B0
Flexible Renamerって便利なソフトあるよ
2018/06/05(火) 09:25:40.53ID:GOWEvHQQ0
なんか治った…
windowsアップデートして再起動したら開けた

sqlite自体は開けたから、全てdumpしてインポートする予定だったんだけど
2018/06/05(火) 19:49:04.80ID:EfTx20Mw0
>>986
リネームソフトならほかにも練馬とかあるけど
肝心の指定文字列が分からんって話
2018/06/11(月) 23:39:14.43ID:+ticpUsQ0
>>982
正規表現ではキビシイ
そのリネームソフトはおそらくOSかフレームワークに文字変換の可否を問うてると思う
Win32 APIだとWideCharToMultiByteとか
自前でUTF-16→CP932にマップできるかどうか実装するとか考えにくい
2018/06/15(金) 07:13:38.45ID:CzE1RUAj0
5年ぶりにこのスレに来たわ
今ってmplayer.exeとall.batを使えば別途コーデックをインストールしなくてもサムネイル作成できるの?
2018/06/21(木) 14:40:56.95ID:YU4PT4ra0
エロ サムネ 断捨離
2018/06/23(土) 22:52:11.37ID:YFzGO4bQ0
>>982
普通に正規表現で置換
ネット上によくあるCP932の文字一覧表コピって
CP932の全文字を[^ ]で囲むだけのこと
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 22:44:40.09ID:pvutR2bd0
>>992
7000文字食わせて動くならそれでもいいかもね
2018/06/26(火) 10:01:45.82ID:Gm9ke+ir0
仮に動かないとしても、CP932に含まれない文字を探せさえすればいいのだから
CP932全文字集合の文字列を用意して
1文字ずつその文字列に含まれているかindexOfなどで調べるだけでいい
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:56:42.69ID:QMgJZ31e0

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 710 -> 710:Get subject.txt OK:Check subject.txt 710 -> 710:fukki NG!)2.05, 2.19, 2.13
age Maybe not broken
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:58:01.90ID:LoEFPxg40
おわり
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:58:41.73ID:uR/UKWpa0
おわり
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:58:50.32ID:NUZEvgA60
おわり
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:59:32.67ID:YVlr5kjK0
おわり
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:01:39.94ID:VH/LamRp0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1215日 15時間 27分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況