ここはリネームソフトや正規表現・スクリプト・マクロの記述法など、
ファイル名変更方法について『またーりと』語るスレです。
●過去スレ
リネームツールをまたーり語るスレ 005
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1290026981/
リネームツールをまたーり語るスレ 004
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1203411064/
リネームツールをまたーり語るスレ 003
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1123820141/
最強のリネームツール002
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1066415777/
最強のリネームソフト
http://pc2.2ch.net/software/kako/1001/10015/1001544324.html
●正規表現
サルにもわかる正規表現入門
http://www.mnet.ne.jp/~nakama
探検
リネームツールをまたーり語るスレ 006 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/02/16(月) 21:28:09.13ID:7aaGxbwp0
2015/02/16(月) 21:32:27.00ID:7aaGxbwp0
新スレが作られる前に前スレは980レス後24時間経ってdat落ちしたようです
本来>2にはいくつかのリネームソフトのリンクが貼られていましたが
前スレが2010年スレ作成ということもあり古いので割愛
本来>2にはいくつかのリネームソフトのリンクが貼られていましたが
前スレが2010年スレ作成ということもあり古いので割愛
2015/02/17(火) 22:11:37.80ID:7PdfJ00i0
ReNamer
長所:定型処理ならリネーム条件をプリセットとして作成しておけばボタンひとつで作業終了
短所:変更箇所ではなく変更ファイルを強調表示するのはわかりにくい
エラーがわかりにくい、海外ソフト(日本語化は可能)
ベクターの紹介記事
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140618/n1406181.html
長所:定型処理ならリネーム条件をプリセットとして作成しておけばボタンひとつで作業終了
短所:変更箇所ではなく変更ファイルを強調表示するのはわかりにくい
エラーがわかりにくい、海外ソフト(日本語化は可能)
ベクターの紹介記事
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140618/n1406181.html
2015/02/19(木) 10:36:28.59ID:/nU7GhOu0
PSSTPSST
長所:とにかく分かりやすくてシンプルなUI
excelと連携してのリネームに対応unicode対応
初めてのリネームソフトなら文句なくお勧め
短所:マクロを利用した複雑なリネームなどはできない
そういうものはexcelを使えということかもしれない
もちろん正規表現は使えるが、一般のテキストエディタと比べると
どうしても貧弱(矩形選択できなかったり、マクロ使えなかったり)
窓の杜紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20130329_593732.html
>>3に習って書いてみた
こんな感じでテンプレぽく作られて行くのも悪くない
長所:とにかく分かりやすくてシンプルなUI
excelと連携してのリネームに対応unicode対応
初めてのリネームソフトなら文句なくお勧め
短所:マクロを利用した複雑なリネームなどはできない
そういうものはexcelを使えということかもしれない
もちろん正規表現は使えるが、一般のテキストエディタと比べると
どうしても貧弱(矩形選択できなかったり、マクロ使えなかったり)
窓の杜紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20130329_593732.html
>>3に習って書いてみた
こんな感じでテンプレぽく作られて行くのも悪くない
2015/02/19(木) 12:20:35.07ID:bUkt8qgu0
お〜瑠璃ね〜む
気に入った所
マクロ機能があるので1回のリネームでは難しいことも段階を踏むことで簡単に可能に
コマンドラインからのリネーム実行が可能あること
残念だった所
フォルダの作成ができない
ファイルパスのリネームが出来ない
窓の杜紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/allrename/
同じ条件でリネームをすることが多く、もうリネームソフトの画面を見るのも面倒くさいという人向け
気に入った所
マクロ機能があるので1回のリネームでは難しいことも段階を踏むことで簡単に可能に
コマンドラインからのリネーム実行が可能あること
残念だった所
フォルダの作成ができない
ファイルパスのリネームが出来ない
窓の杜紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/allrename/
同じ条件でリネームをすることが多く、もうリネームソフトの画面を見るのも面倒くさいという人向け
2015/02/19(木) 12:37:49.58ID:bUkt8qgu0
Regular Renamer (コマンドライン専用)
気に入った所
コマンドラインからのリネーム実行が可能であること
フォルダの作成ができること
置換後の文字がaaa\\bbb.txtの場合
aaaフォルダにbbb.txtとなる
ファイルパスのリネームができる
なのでリネームソフトというよりファイル名によるフォルダ分類ソフト的な事ができる
残念だった所
マクロ機能がない
気に入った所
コマンドラインからのリネーム実行が可能であること
フォルダの作成ができること
置換後の文字がaaa\\bbb.txtの場合
aaaフォルダにbbb.txtとなる
ファイルパスのリネームができる
なのでリネームソフトというよりファイル名によるフォルダ分類ソフト的な事ができる
残念だった所
マクロ機能がない
2015/02/19(木) 12:49:58.44ID:FXOL06Hi0
それぞれの配布元
>>3 http://www.den4b.com/?x=products
>>4 http://www.sweetwarp.com/
>>5 http://beefway.さくら.ne.jp/index.html ※さくらをsakuraに
>>6 http://www.geocities.jp/nanasiya3/
>>3 http://www.den4b.com/?x=products
>>4 http://www.sweetwarp.com/
>>5 http://beefway.さくら.ne.jp/index.html ※さくらをsakuraに
>>6 http://www.geocities.jp/nanasiya3/
2015/02/19(木) 12:56:31.00ID:FXOL06Hi0
2015/02/21(土) 11:05:39.59ID:l8gGkVKw0
2015/02/22(日) 11:29:06.09ID:YdIQnmZT0
Liname
長所:使い慣れたテキストエディタで編集可能
フォルダの作成移動振り分け自由自在
短所:単純な連番を付けるとかは苦手(エディタのマクロで可能)
行頭の数字が何気に邪魔。
最低限の正規表現は使えないと不便に感じるかも
窓の杜
tp://www.forest.impress.co.jp/library/software/liname/
長所:使い慣れたテキストエディタで編集可能
フォルダの作成移動振り分け自由自在
短所:単純な連番を付けるとかは苦手(エディタのマクロで可能)
行頭の数字が何気に邪魔。
最低限の正規表現は使えないと不便に感じるかも
窓の杜
tp://www.forest.impress.co.jp/library/software/liname/
2015/02/23(月) 22:09:44.49ID:puUlOGMz0
E-Rename
>>10と同じくファイル一覧を書きだしたファイルを編集し、保存後それを適用するリネーマー
違う所は出力リストの形式をカスタマイズできるところ
サブフォルダ以下も対象にしたり、csvで書き出したりもできる
行頭インデックスもON/OFFできる
Vector: http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140117/n1401171.html
>>10と同じくファイル一覧を書きだしたファイルを編集し、保存後それを適用するリネーマー
違う所は出力リストの形式をカスタマイズできるところ
サブフォルダ以下も対象にしたり、csvで書き出したりもできる
行頭インデックスもON/OFFできる
Vector: http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/140117/n1401171.html
2015/02/23(月) 22:59:37.76ID:/Sf1Du5l0
Renemo
長所
メモ帳感覚で軽くて手軽
矩形選択などもできてとにかく使いやすい
連番、文字種変換、フォルダ作成・移動、日付や正規表現等一通りそろってる
短所
ユニコード非対応
長所
メモ帳感覚で軽くて手軽
矩形選択などもできてとにかく使いやすい
連番、文字種変換、フォルダ作成・移動、日付や正規表現等一通りそろってる
短所
ユニコード非対応
2015/02/24(火) 07:08:18.47ID:snz/Dpjq0
前スレでネコも杓子も使っていたかのように名前が上がり
”リネーム”でググったら真っ先に出てくるあのソフト
誰も触れないのなw
”リネーム”でググったら真っ先に出てくるあのソフト
誰も触れないのなw
2015/02/24(火) 08:57:24.74ID:2/vC+c7o0
長所・短所も分かるぐらいには使ってて、紹介がないなら自分で書けばいいじゃない
あと、FlexibleRenamerか練馬とかかな?
個人的にはRegularRenamerをバッチ処理で使うか、ケースに合わせてFlexibleRenamerかE-Rename使うかぐらい
あと、FlexibleRenamerか練馬とかかな?
個人的にはRegularRenamerをバッチ処理で使うか、ケースに合わせてFlexibleRenamerかE-Rename使うかぐらい
2015/02/24(火) 09:23:19.71ID:Cs54EtCl0
あらためて紹介するまでもなく定番だからな
2015/02/24(火) 22:57:11.12ID:snz/Dpjq0
FlexibleRenamer
長所:リネームに関してほぼなんでも出来る
短所:様々な状況で挙動に不安あり。フリーズも少なくないしファイルが消失したとの報告もある
最近の更新ナシ、現行v.8.4(2011/03/06)
使ったことがある人はその万能性能に一定の満足を得るだろう
だが、個人的にはその挙動不安からまったくオススメできない
長所:リネームに関してほぼなんでも出来る
短所:様々な状況で挙動に不安あり。フリーズも少なくないしファイルが消失したとの報告もある
最近の更新ナシ、現行v.8.4(2011/03/06)
使ったことがある人はその万能性能に一定の満足を得るだろう
だが、個人的にはその挙動不安からまったくオススメできない
2015/02/24(火) 22:59:44.04ID:snz/Dpjq0
練馬はスレ監視信者がいるからその人に任せるw
2015/02/24(火) 23:53:04.56ID:t61OpTth0
★★★Flexible Renamer
●長所
初心者〜上級者すべてに人気がある
リネームツールの中では定番中の定番
プリセットが豊富で、しかも非常に便利
たいていの事はこれでできる
●短所
微妙に不安定な場合がある
★★★練馬
●長所
高機能で本当に素晴らしいソフト
複雑なリネームを多用する上級者向け機能が充実
●短所
使用に関しては難易度が高い
最大の問題点は一部信者の宣伝行為
信者の異常な宣伝行為が練馬を悪者にしてしまい、評判が良くないソフトになってしまっている
信者が作者さんの努力を侮辱していると言ってよいだろう
よく考えて宣伝して欲しい
●長所
初心者〜上級者すべてに人気がある
リネームツールの中では定番中の定番
プリセットが豊富で、しかも非常に便利
たいていの事はこれでできる
●短所
微妙に不安定な場合がある
★★★練馬
●長所
高機能で本当に素晴らしいソフト
複雑なリネームを多用する上級者向け機能が充実
●短所
使用に関しては難易度が高い
最大の問題点は一部信者の宣伝行為
信者の異常な宣伝行為が練馬を悪者にしてしまい、評判が良くないソフトになってしまっている
信者が作者さんの努力を侮辱していると言ってよいだろう
よく考えて宣伝して欲しい
2015/02/25(水) 11:34:17.72ID:Jh2fn8Z20
スクリプト厨が粘着してただけじゃね
2015/02/26(木) 05:52:47.56ID:QEo8PM+j0
練馬はUIがちょっと取っつきにくすぎる
でもそこを克服できるととてもいいリネームツールの一つ
でもそこを克服できるととてもいいリネームツールの一つ
2015/02/26(木) 21:17:24.78ID:nztUS9Lq0
ところでお主らメデアファイルのリネームとタグ編集は誰を雇ってあるのかのぅ
わしはファイル名の一括変換や通常のソフトには出来ないような多段階リネームには練馬さん
そしてメディアファイルのタグ情報を高度に編集してくれる練馬さんの相棒ことタグエディタの田吾作どんを
11年前に雇ってからずっと仕事してもらっておるぞ
思いのほか仕事がはかどるのでもう誰も雇わんでええんくらいじゃ
何年か後にはわしの所で働く練馬さんがユニコードの国家試験に受かったのじゃ
流石頭のいい練馬さんじゃい! 昔から勉強は得意じゃったようだがユニコード試験には落ち続けて居たからのぅ
この合格は一際うれしいようで前にも増して仕事をがんばっているぞい
相棒の田吾作どんにはユニコード試験は無理かのぅ ちと歳がのぅ・・・
しかし二人ともよく働いてくれるわい この分だと人を雇う必要さえ思えんくらいの働きっぷりじゃ
二人とも名前はダサいかもしれんし多少気難しい所もあるがいい仕事しよるよ
練馬さんと田吾作どんこやつらはまさによい相棒じゃよ
わしはファイル名の一括変換や通常のソフトには出来ないような多段階リネームには練馬さん
そしてメディアファイルのタグ情報を高度に編集してくれる練馬さんの相棒ことタグエディタの田吾作どんを
11年前に雇ってからずっと仕事してもらっておるぞ
思いのほか仕事がはかどるのでもう誰も雇わんでええんくらいじゃ
何年か後にはわしの所で働く練馬さんがユニコードの国家試験に受かったのじゃ
流石頭のいい練馬さんじゃい! 昔から勉強は得意じゃったようだがユニコード試験には落ち続けて居たからのぅ
この合格は一際うれしいようで前にも増して仕事をがんばっているぞい
相棒の田吾作どんにはユニコード試験は無理かのぅ ちと歳がのぅ・・・
しかし二人ともよく働いてくれるわい この分だと人を雇う必要さえ思えんくらいの働きっぷりじゃ
二人とも名前はダサいかもしれんし多少気難しい所もあるがいい仕事しよるよ
練馬さんと田吾作どんこやつらはまさによい相棒じゃよ
2015/02/26(木) 22:00:03.69ID:5d4Xmwm40
わざわざ昔のコピペして、どう見ても心象悪くしようとしてわざとやってるだろ
単に練馬を使ってるというだけでこういうのと一緒くたに「信者」とか括られちゃ迷惑
以前リネームの質問があったから練馬を使ったやり方をレスしただけで
信者だの何だのと粘着が始まったし、本来の目的のレスがしづらくなるわ
しかしなぜか知らんがいつも2月くらいにスクリプト厨が現れるんだよなこのスレ
単に練馬を使ってるというだけでこういうのと一緒くたに「信者」とか括られちゃ迷惑
以前リネームの質問があったから練馬を使ったやり方をレスしただけで
信者だの何だのと粘着が始まったし、本来の目的のレスがしづらくなるわ
しかしなぜか知らんがいつも2月くらいにスクリプト厨が現れるんだよなこのスレ
2015/03/06(金) 18:40:23.40ID:uZfuim0w0
先頭(1つめ) (2つめ) 文字列 (3つめ) (4つめ)末尾
このように先頭と末尾に( )で囲われた名前のものを
先頭(1つめ) (2つめ) 文字列
こんなふうに
後ろ2つの( )となかの文字を消すには正規表現ではどう書けばいいんでしょうか
このように先頭と末尾に( )で囲われた名前のものを
先頭(1つめ) (2つめ) 文字列
こんなふうに
後ろ2つの( )となかの文字を消すには正規表現ではどう書けばいいんでしょうか
2015/03/06(金) 21:29:39.05ID:UecIQ1wr0
どの正規表現かによる
一般的なのは↓(行末の" ("と")"で囲まれた文字列×2)を空白で置換
( \([^()\s]+\)){2}$
一般的なのは↓(行末の" ("と")"で囲まれた文字列×2)を空白で置換
( \([^()\s]+\)){2}$
25名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/16(月) 17:22:36.28ID:g5X3T+m+0 結局どれがいいの
ど定番を使いたいんだけど
ど定番を使いたいんだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/16(月) 17:26:37.27ID:g5X3T+m+0 Flexible Renamerをvectorからダウンロードしようとしたらスパイウェアが含まれてる可能性がありますとセキュリティソフト警告がでたわ
2015/03/16(月) 17:57:28.74ID:iquRvpTl0
vectorは最近他のソフトでもなんかあったような
2015/03/16(月) 18:17:23.90ID:uJU9iCfv0
2015/03/16(月) 18:31:52.14ID:iquRvpTl0
普通事実確認できるまでダウンロードするなって言うとこじゃねぇのかな
2015/05/18(月) 01:07:53.93ID:UrDmmums0
renamer.vimが強すぎるな
まぁvimが強いだけなんだが
まぁvimが強いだけなんだが
2015/05/29(金) 18:17:24.16ID:fHG+i+KT0
昔作っていたファイルで、
[] [] 名前
っていうファイルネームにしたのですが、いまさら2番めの[]を取っ払いたいです。
Flexible Renamerでやりたいのですが、正規表現でのやり方教えていただけないでしょうか。
[] [] 名前
っていうファイルネームにしたのですが、いまさら2番めの[]を取っ払いたいです。
Flexible Renamerでやりたいのですが、正規表現でのやり方教えていただけないでしょうか。
2015/05/29(金) 19:00:56.42ID:36zbBBfD0
([]) [] (名前)
↓
$1 $2
といった感じかなぁ
↓
$1 $2
といった感じかなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 21:27:40.77ID:BB15jZs90 Flexible Renamerを使ってるのですが
元のファイル名一覧を書き出す方法ってありませんか?
別のソフトでそのような事が出来るものはありますか?
元のファイル名一覧を書き出す方法ってありませんか?
別のソフトでそのような事が出来るものはありますか?
2015/07/12(日) 21:36:21.45ID:oj7HHvRM0
e-renameはバックアップが出力されまくるはずだけど
2015/07/12(日) 21:52:08.79ID:BB15jZs90
ありがとうございます。
試して見ます!!
試して見ます!!
2015/07/13(月) 16:04:40.63ID:+efhNEVd0
DIR /B hoge-*.* > TEMP.TXT
37名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/13(月) 19:39:21.14ID:NuCd+Zjq0 |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またホゲの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)またホゲの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
38名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/14(月) 02:58:46.20ID:KJoXy7Z50 昔から使ってたソフトなんだけど、クリーンインストールする時バックアップミスって消しちゃったんだよね
んで長年何も考えずに使ってたから、イマイチソフトの名前も覚えてない
心当たりある人いたら、ちょっと教えてほしいんだが
・インストール不要
・ドラッグで1枚ずつか、まとめて登録できる
・デフォルトのファイルネームが filehead_○○○.拡張子
・ソフトの名前はシンプル
んで長年何も考えずに使ってたから、イマイチソフトの名前も覚えてない
心当たりある人いたら、ちょっと教えてほしいんだが
・インストール不要
・ドラッグで1枚ずつか、まとめて登録できる
・デフォルトのファイルネームが filehead_○○○.拡張子
・ソフトの名前はシンプル
2015/09/14(月) 12:13:48.35ID:4sLEFo8s0
お〜瑠璃ね〜む
長所: ファイルパスのリストを任意のテキストエディタに渡して編集しリネーム出来る
つまり、キーボードマクロ機能など…持った高機能テキストエディタと組み合わせると、複雑な編集が楽にできる
長所: ファイルパスのリストを任意のテキストエディタに渡して編集しリネーム出来る
つまり、キーボードマクロ機能など…持った高機能テキストエディタと組み合わせると、複雑な編集が楽にできる
2015/10/01(木) 23:34:31.28ID:DmTAAwqr0
VimRenamerで事足りる
サブフォルダ以下全部を対象にするやり方がまだわからんけど、まぁ出来るでしょう
サブフォルダ以下全部を対象にするやり方がまだわからんけど、まぁ出来るでしょう
2015/10/21(水) 02:28:25.30ID:posi7E0p0
Linameで作成日付ソートさせても降順も昇順もおかしいから何がおかしいんだろうと調べてると
名前順ソートでもおかしいことがわかった
これバグだな
名前順ソートでもおかしいことがわかった
これバグだな
2015/11/03(火) 03:16:16.59ID:sundyPdL0
大量のファイルにランダムな文字列を挿入したかったんだけど
Flexible Renamerだとランダムな数字は挿入できても文字列まではできなかったんで
他の探してたらこのスレでLiname見つけた
とりあえずランダムな文字列は生成サイトとかで事前に用意しておいて、エディタでそれを挿入してLinameで処理って流れでどうにかできた
スクリプトとかマクロとかサッパリ分からんけど、そういう知識なくてもできるから便利だった
このスレ開いて良かった。ありがとうLiname
Flexible Renamerだとランダムな数字は挿入できても文字列まではできなかったんで
他の探してたらこのスレでLiname見つけた
とりあえずランダムな文字列は生成サイトとかで事前に用意しておいて、エディタでそれを挿入してLinameで処理って流れでどうにかできた
スクリプトとかマクロとかサッパリ分からんけど、そういう知識なくてもできるから便利だった
このスレ開いて良かった。ありがとうLiname
2015/11/05(木) 10:10:16.39ID:OFkd8tpe0
使用例がニッチすぎる
2015/11/05(木) 13:02:09.43ID:A7WlNGDG0
ランダムな文字列……画像かな?
2015/11/22(日) 06:20:05.74ID:ZTdMJJkP0
.
2015/11/28(土) 03:47:23.07ID:wBKlL2Zn0
()を全角とか半角とかあまり気にしないでつかってたら
フォントによっては全角、半角入り混じってすごく不格好な感じに・・・
一つの階層ごとにリネームは今使ってるソフトでも出来るんだけど
一つずつやっていくのはすごくめんどくさい。
そこであるフォルダ以下すべてのサブフォルダやファイル名の記号類をすべて全角もしくは半角に
変換出来るソフトでいいのありますか?
フォントによっては全角、半角入り混じってすごく不格好な感じに・・・
一つの階層ごとにリネームは今使ってるソフトでも出来るんだけど
一つずつやっていくのはすごくめんどくさい。
そこであるフォルダ以下すべてのサブフォルダやファイル名の記号類をすべて全角もしくは半角に
変換出来るソフトでいいのありますか?
2015/11/28(土) 07:18:22.23ID:qePfNo0H0
>>46
flexible renamerを使って頑張れ
flexible renamerを使って頑張れ
2015/11/28(土) 09:02:27.15ID:/OIKl8ZT0
Meryに記号だけ半→全変換マクロがあれば、MeryとE-Renameの組み合わせでいける
記号だけってとこが味噌だな
記号だけってとこが味噌だな
2015/11/28(土) 17:53:19.11ID:wBKlL2Zn0
2015/11/28(土) 18:20:30.62ID:VQd8jI/v0
練馬のフィルタで全角⇒半角で [他] ってのだけチェックすれば記号類だけ変換される
ファイルを選択する時にサブフォルダにしとくと配下フォルダ全てが対象になる
ファイルを選択する時にサブフォルダにしとくと配下フォルダ全てが対象になる
2015/11/28(土) 18:22:04.98ID:/OIKl8ZT0
>>50
やはり練馬か。敵わんな
やはり練馬か。敵わんな
2015/11/28(土) 22:05:29.77ID:wBKlL2Zn0
2015/12/18(金) 17:39:29.79ID:5aPIj9Y40
Flexible Renamerを使っているのですが、
先頭と末尾の両方に文字列を追加したいような場合
「先頭に追加→リストをクリア→ファイルを再度D&D→末尾に追加」と操作しています。
リストをクリア→再度D&Dの操作をせずに一度に両方追加するにはどうすればいいのでしょうか?
(「先頭に追加→結果を反映→末尾に追加」としたい)
高度なリネームで正規表現などを使ってやるしかないのでしょうか?
先頭と末尾の両方に文字列を追加したいような場合
「先頭に追加→リストをクリア→ファイルを再度D&D→末尾に追加」と操作しています。
リストをクリア→再度D&Dの操作をせずに一度に両方追加するにはどうすればいいのでしょうか?
(「先頭に追加→結果を反映→末尾に追加」としたい)
高度なリネームで正規表現などを使ってやるしかないのでしょうか?
2015/12/18(金) 19:14:35.30ID:qu1jyE5k0
フォルダ指定ならその手間は無い筈
高度な〜なら一発だね http://imgur.com/cT8cTTi.png
高度な〜なら一発だね http://imgur.com/cT8cTTi.png
2015/12/23(水) 14:09:05.25ID:y8kscGn50
さて複数ファイルの先頭に文字追加するリネームをしよう
Flexible Renamer
エクスプローラライクだな。ファイル指定にしてドロップしてと。
あれ、入力欄がない。メニューは折りたたまれてるのか。あ、でも開いても入力できないな。
……うざっ(ゴミ箱へ)
お〜瑠璃ね〜む
エクスプローラじゃないのか。ええとドロップして、文字追加と。
前から、0文字目、わかりやすいな。終わった。
ああでも、完了したらファイル消えるのか。オプションで変えれた。やったぜ
Flexible Renamer
エクスプローラライクだな。ファイル指定にしてドロップしてと。
あれ、入力欄がない。メニューは折りたたまれてるのか。あ、でも開いても入力できないな。
……うざっ(ゴミ箱へ)
お〜瑠璃ね〜む
エクスプローラじゃないのか。ええとドロップして、文字追加と。
前から、0文字目、わかりやすいな。終わった。
ああでも、完了したらファイル消えるのか。オプションで変えれた。やったぜ
2015/12/23(水) 14:46:13.70ID:buWNm1Yq0
ここまで無脳っぷり晒せるやつもある意味珍しい
2016/01/01(金) 09:51:58.88ID:7gqvrVAp0
Flexible Renamer使ってるけど
エラーですぎる
どういう理由でリネームできなかったのか理由だしてほしいわ
エラーですぎる
どういう理由でリネームできなかったのか理由だしてほしいわ
2016/01/01(金) 21:01:26.08ID:2l+kKhDk0
エラーなんて出たことないけど・・・?
一部古いバージョンにおかしいのがあった気がする
一部古いバージョンにおかしいのがあった気がする
2016/01/19(火) 15:12:01.85ID:CIXw+Gz60
番組名#01日付.ts
お〜瑠璃ね〜むで数字部分を連番にさせるにはどうすればいいのでしょうか?
お〜瑠璃ね〜むで数字部分を連番にさせるにはどうすればいいのでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/19(火) 15:14:54.57ID:hHrO0suv0 最近の更新でEverythingのリネーム機能が強化されてリネームツールとして結構便利な感じになってしまった
選択したファイル群の中の一致部分と不一致部分を解析してくれて、一致部分に対してどうするかを指示できるのが良い
選択したファイル群の中の一致部分と不一致部分を解析してくれて、一致部分に対してどうするかを指示できるのが良い
61名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/23(土) 16:08:36.84ID:XnEbsmC80 練馬の様に幾つもの一定のルールにしたがって変換できるリネーマーないですか?
練馬はしばらく使わないと、使い方すら分からなくなるw
練馬はしばらく使わないと、使い方すら分からなくなるw
2016/01/24(日) 07:38:42.34ID:K6d2/2NW0
練馬は、初見の人に凄まじく分かりにくい
俺は挫折した
俺は挫折した
2016/01/24(日) 10:10:03.62ID:j/j2B74N0
初見ならまずヘルプ
2016/01/27(水) 05:11:38.77ID:1+Srkh3e0
2016/01/27(水) 06:49:48.92ID:B8qzk85O0
秀丸とかマクロが簡単だよね
練馬をなんとか使いこなせるように頑張ったけど、本当にわけがわからん
ヘルプなんて全く役に立たないし・・・
最初の一歩がすでにわからないって凄いわw
練馬をなんとか使いこなせるように頑張ったけど、本当にわけがわからん
ヘルプなんて全く役に立たないし・・・
最初の一歩がすでにわからないって凄いわw
2016/01/27(水) 09:00:39.84ID:/p4eBght0
使いこなしてるオレって凄いんだな
2016/01/27(水) 09:49:40.23ID:qX46qS1O0
Flexible Renamerで登録した複数のプリセットを連続で実行するって出来ますか。
スクリプト使えば何でも出来るぞってレスが来そうですが、その場合0の状態から
取り組むことになりますのでプリセットを実行しているソースなどを公開しているブログなりを
提示して頂けると大変助かります。
スクリプト使えば何でも出来るぞってレスが来そうですが、その場合0の状態から
取り組むことになりますのでプリセットを実行しているソースなどを公開しているブログなりを
提示して頂けると大変助かります。
2016/02/15(月) 13:26:45.85ID:pO/k3wLa0
約半年ぶりの練馬 更新キターーーー
http://yamatan.jpn.org/
更新情報
(最終更新日:2016年01月31日)
2016/01/31 ・『練馬』 Ver4.31 バージョンアップ(差分のみ公開)
2015/07/07 ・『練馬』 Ver4.3 バージョンアップ
【 Ver4.0 → 4.3 更新内容 】
・ 環境によってダイアログの画面内容が正しく表示されない場合がある不具合を修正
http://yamatan.jpn.org/
更新情報
(最終更新日:2016年01月31日)
2016/01/31 ・『練馬』 Ver4.31 バージョンアップ(差分のみ公開)
2015/07/07 ・『練馬』 Ver4.3 バージョンアップ
【 Ver4.0 → 4.3 更新内容 】
・ 環境によってダイアログの画面内容が正しく表示されない場合がある不具合を修正
2016/02/16(火) 05:37:21.28ID:+kjSLml20
他のソフトにはない練馬のメリットってなんだろ?
スクリプトを組まなくても、一定の法則に従って置換できること?
スクリプトを組まなくても、一定の法則に従って置換できること?
2016/02/16(火) 16:04:07.77ID:/WgGoRW30
とりあえずどんな要望でも対応してくれる安心感
2016/02/16(火) 17:15:47.43ID:lwjDRpfi0
>>68
更新内容のコピペが間違ってるな
【 Ver4.3 → 4.31 更新内容 】
・ ステータスバーの表示がおかしくなる不具合を修正
【 Ver4.2 → 4.3 更新内容 】
・ 各リストビューの表示仕様を改善した
・ 外部ツールの登録ダイアログでステータスバーの表示内容が欠ける場合がある不具合を修正
・ 横幅のサイズを変更すると各タブ内の表示がおかしくなる場合がある不具合を修正
・ 置換のスキップ数・置換数が正しく表示されない場合がある不具合を修正
・ 添付の正規表現ライブラリ(bregonig.dll)を最新版に差し替え(Unicode版)
・ その他細かな仕様変更およびバグ修正
更新内容のコピペが間違ってるな
【 Ver4.3 → 4.31 更新内容 】
・ ステータスバーの表示がおかしくなる不具合を修正
【 Ver4.2 → 4.3 更新内容 】
・ 各リストビューの表示仕様を改善した
・ 外部ツールの登録ダイアログでステータスバーの表示内容が欠ける場合がある不具合を修正
・ 横幅のサイズを変更すると各タブ内の表示がおかしくなる場合がある不具合を修正
・ 置換のスキップ数・置換数が正しく表示されない場合がある不具合を修正
・ 添付の正規表現ライブラリ(bregonig.dll)を最新版に差し替え(Unicode版)
・ その他細かな仕様変更およびバグ修正
2016/03/11(金) 13:07:18.05ID:6gNhddwd0
お〜瑠璃ね〜む4.9だけどメタ文字に数字が続くと駄目なのな
「あああ1いいい→あああ01いいい」で0埋めしようとしたんだけど
検索(.*)(\d)(.*)、置換\10\2\3だとバグって出来なかった
\1-0\2\3みたいに回避させたら成功するし
Flexible Renamerも\10\2\3で動いたからやっぱりバグかな
「あああ1いいい→あああ01いいい」で0埋めしようとしたんだけど
検索(.*)(\d)(.*)、置換\10\2\3だとバグって出来なかった
\1-0\2\3みたいに回避させたら成功するし
Flexible Renamerも\10\2\3で動いたからやっぱりバグかな
2016/03/11(金) 23:53:41.51ID:943KCyAQ0
正規表現のDLLの仕様でしょ
以下 bregonig.dll のヘルプより抜粋
>Bregexp.dll では \n, $n, $& が使えましたが、bregonig.dll では ${n},
>$+ と名前指定参照が追加されています。${n} が追加されたことにより、
> s/(hoge.)/${1}2/g
>など、番号指定参照の後に続けて数字を書くことが可能になります。
>Bregexp.dll では、これは、
> s/(hoge.)/$1\x32/g
>などと書く必要がありました。('\x32' は '2' の十六進数表現)
以下 bregonig.dll のヘルプより抜粋
>Bregexp.dll では \n, $n, $& が使えましたが、bregonig.dll では ${n},
>$+ と名前指定参照が追加されています。${n} が追加されたことにより、
> s/(hoge.)/${1}2/g
>など、番号指定参照の後に続けて数字を書くことが可能になります。
>Bregexp.dll では、これは、
> s/(hoge.)/$1\x32/g
>などと書く必要がありました。('\x32' は '2' の十六進数表現)
2016/03/13(日) 21:36:20.85ID:udSYbMjV0
むしろエラー吐いてくれた方がうれしいな、それ
2016/03/13(日) 21:57:53.09ID:GLFH+MVT0
正規表現としては間違ってないからエラーにする理由はないでしょ
曖昧な表記部分を明確に出来るようになるんだからこれで何も問題ない
曖昧な表記部分を明確に出来るようになるんだからこれで何も問題ない
2016/03/24(木) 15:45:39.25ID:VhaqnFaT0
お〜瑠璃ね〜むの自動実行でフォルダのリネームしてるが
20フォルダくらいずつしか処理できないのがだるい
20フォルダくらいずつしか処理できないのがだるい
77名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 10:07:06.74ID:DJc6/oSf0 FlexRena84を使っています。
1-1
1-2
2-1
2-2
3-1
という感じでリネームしたいのですが、できますでしょうか?
可能であればやり方を教えて下さい。よろしくお願いします。
1-1
1-2
2-1
2-2
3-1
という感じでリネームしたいのですが、できますでしょうか?
可能であればやり方を教えて下さい。よろしくお願いします。
2016/03/28(月) 13:49:30.16ID:sk9mWabm0
1、2、3フォルダ作って、それぞれにファイル入れてフォルダごとにリセットの連番付与
79名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/28(月) 16:01:16.80ID:DJc6/oSf02016/03/28(月) 16:41:44.63ID:v6W0G+i40
どうしてもフレキシでやりたい?
練馬でも良ければスクリプトで出来るけど
練馬でも良ければスクリプトで出来るけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【日本終了】高市のせいで円、売られまくる【エーン】 [305926466]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 韓国の観光業界「高市さんありがとう!」韓国が日本に代わり中国人の海外旅行先人気ナンバーワンに [603416639]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- グラボ製造メーカーが最後通達 「来年以降グラボはとんでもない値上がりをします。手頃な価格で買えるのは今が最後です」 [197015205]
