【だえもん】DAEMON Tools★4【デーモン】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 22:46:24.73ID:h8l15G780
HP
ttp://www.daemon-tools.cc/jpn/home

前スレ
【だえもん】DAEMON Tools★3【デーモン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331987608/
2015/02/11(水) 22:55:01.22ID:CXxZ8eaW0
>>1
お疲れ様です
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 00:13:43.00ID:oSZPMl060
>>1
ヌハハハーー
デェーーモンだ!
スレ立てご苦労!
2015/02/12(木) 00:24:41.56ID:lzTkQ9tZ0
>>1
2015/02/12(木) 00:51:34.38ID:yI6JM/+00
おつ
2015/02/13(金) 00:58:39.79ID:mAALWeon0
3.47最強
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 02:05:30.63ID:zRxCg1xX0
Ver. 4.35.5.0068 SPTD:1.62

これ入れたっきり上げてないけど
何の問題も無し
そして上げる気も無し
2015/02/13(金) 12:49:54.10ID:CYJjlrqt0
はい
2015/02/13(金) 23:51:32.00ID:PIZw9mkR0
32bit OS だからだよね?
2015/02/16(月) 00:41:54.48ID:9nTBZ8Fy0
7に入れられる安定版おしえろください
2015/02/16(月) 23:51:53.30ID:GeXwsw4T0
4.35.6
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 10:52:51.81ID:MUkX/vf20
scsi仮想ドライブを作成しようとしても下記メッセージがでて、再起動後も仮想ドライブが作成されません。
SPTD ドライバはdaemon本体と同時にインストール済みです。

[Window Title]
DAEMON Tools Lite

[Content]
のデバイスに SPTD ドライバがインストールされます。この操作がシステムの再起動が必要です!

[インストール(I)] [キャンセル]

scsi仮想ドライブ作成方法を教えて下さい
1312
垢版 |
2015/02/17(火) 11:52:14.73ID:MUkX/vf20
環境は
Windows7 pro 64bit
DAEMON Tools Lite v4.49.1 (with SPTD 1.86)
です
2015/02/20(金) 00:08:19.58ID:aXDRkQss0
基本的に4.49.1だけ警告出て旧バージョンだと出ないね
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/daemonlite/
http://filehippo.com/jp/download_daemon_tools/history
http://filehippo.com/jp/download_daemon_tools/

Hao123あたりが問題かと思ったけど違うようだ。
2015/02/20(金) 21:27:48.18ID:W7EMzeRp0
今見たら4.45.1だった
とりあえずこれでいいや、というか2年くらいデーモン起動させてなかったかも
2015/02/23(月) 22:25:21.23ID:l/JrQ46k0
ho
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 03:59:07.92ID:NV8hoQOV0
DAEMON Tools Lite 5
5.0
2015/02/27(金) 04:40:01.32ID:TSTiQe9+0
- Offers Quick Mount option;
- Mounts VHD, VMDK, TrueCrypt files;
- Provides improved usability;
- Supports Windows 10;
- Supports x64/x86;
- Works with devices better and faster.
2015/02/27(金) 07:14:31.37ID:IfyPImUR0
DAEMON Tools Lite 5.0.1

仮想ドライブがデフォルトで存在しない
ディスクイメージをマウントさせると仮想ドライブがハードウェア追加されて現れる仕様に変更
アンマウントするとこのドライブごと消えまたマウントされるとドライブが・・・という無駄にシステムに負荷がかかる仕様に変更
更にDisc Soft Lite Bus Serviceと言うサービスが追加され無駄なプロセス(DiscSoftBusService.exe)が常駐する

誰が得するんだこんなの
2015/02/27(金) 07:23:03.22ID:R4pAePAi0
>>7
2015/02/27(金) 07:39:23.01ID:TSTiQe9+0
4.35は脆弱性あるのに使ってる奴は馬鹿
2015/02/27(金) 10:20:43.98ID:SjzRYW+E0
>>19
古いデジタウン起動しなくなった。
2015/02/27(金) 17:46:48.10ID:7tLKtBFy0
>>19
Windows 8以降の「空のドライブは表示しない」って路線に合わせたのかねぇ。
ありがたくないことこの上ない。
2015/02/27(金) 22:59:11.78ID:7tLKtBFy0
5.0.1入れてみた。
Windows 8ライクなマウント方法強制か。
従来型と選べるようにしてくれたらよかったのにね。
あとインストーラーがまた一段と不親切になってるな。
いきなりライセンスタイプの選択から始まるけどリンククリックするのわからなくて
購入しないといけないのかと勘違いする人出るだろう。
試しにネット接続ありでやってみたので、おまけソフトに
Desktop Weather と Spark Browser ってのが勧めてきた。
2015/02/28(土) 01:22:42.57ID:lxn+ynBZ0
脆弱性と関係なく出所のわからないものをマウントしてる方が馬鹿だろw
2015/02/28(土) 19:20:45.06ID:iwE2Mzms0
Windows 8ってそんななん?
おいちゃん7だから初めて知ったわ
2015/02/28(土) 19:29:27.20ID:LSdsYZgb0
>>26
そうでス。
Windows 8以降の標準の仮想ドライブ機能は>>19さんが書いてる通りDaemon v5と同じ挙動。

>ディスクイメージをマウントさせると仮想ドライブがハードウェア追加されて現れる仕様に変更
>アンマウントするとこのドライブごと消えまたマウントされるとドライブが・・・という無駄にシステムに負荷がかかる仕様に変更
2015/02/28(土) 19:58:21.75ID:4eUikRRu0
Windows 8.1 でリテール版(Pro Advanced 6.1)使ってるけど、こっちは従来どおりだなぁ……
2015/02/28(土) 20:01:03.16ID:FUBeZmeP0
daemon5 何度やってもavastで引っかかる
一時的にでも停止させないとだめなんかね
2015/02/28(土) 20:03:44.78ID:LSdsYZgb0
>>28
Pro Advanced 6.1.0.0484 には Quick Mount option 付けてないみたい。
2015/02/28(土) 20:03:53.36ID:W+qayi/50
何度か試すだけでウイルスチェック回避できたら困るわw
2015/02/28(土) 20:44:37.99ID:FUBeZmeP0
取り敢えずメインpcと同じ4.491
インストールして終わりっす...
2015/03/01(日) 21:12:58.24ID:QTQoBzZz0
今、Liteを5に上げてみた
avast使ってるけど別に何ともないよ?

つうか、インストーラーがマジで不親切だな
free licenseの選択が文字だけだったり
offerがnextとcancelしかなかったり
英語だしすげえ初心者ホイホイだわ
2015/03/02(月) 01:24:00.96ID:NHbMdRaW0
俺はavastではじかれたw
何が違うのやら・・・
2015/03/02(月) 04:55:06.33ID:Y5AmCw5x0
ついでに入れさせようとする怪しいソフトウェアはネットから都度引っ張ってくるタイプだから、
DTのインストーラーがテンポラリに落としたその手のソフトウェアに反応してるのでは?
hao123だったりお天気予報だったりソフトは毎回変わるから反応しないことも。
2015/03/02(月) 10:08:04.95ID:et7WRaDn0
ファイアーウォールで通信遮断してるとアドウェアのインストール一切出ないんやな
情弱は遮断しないだろうからアドウェアのインストール選択が表示されまくる
2015/03/02(月) 12:08:40.21ID:Y5AmCw5x0
その辺りの挙動は以前過去スレにも書いたけどインストーラーバラすか通信遮断してやれば大丈夫。
2015/03/02(月) 12:21:44.45ID:HuGgTHnr0
通信遮断する情強はsetupファイルのみで
本体を追加DLするタイプはどうしてるの?
2015/03/02(月) 12:54:49.27ID:Y5AmCw5x0
OpenCandyだけ殺せ
2015/03/02(月) 15:59:13.22ID:NmWrurpQ0
Vista以降の標準FWだとOut止めないから、ここを突けばいいのかな
PFW入れるのは不安定になりがちで勇気がいる
2015/03/02(月) 17:42:41.10ID:Y5AmCw5x0
with Advanced Securityの方で
2015/03/03(火) 14:54:40.85ID:PZmeifFP0
おすすめ

【無料】Privatefirewallってどうよ!その2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1283067656/

COMODOより軽い
2015/03/03(火) 18:23:05.33ID:zxuhkguL0
win7で4.35.6だがcd-extraのデータ部分が見れない
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1425371646304.jpg

eacではtrack5は認識しているがブラウザからだと表示されない
anyDVDは入れてないしDVDfabは入ってるがPasskeyとやらは入れてない
XP時代はextra部分は閲覧出来たはずだからイメージがおかしいと言う事はない
1時間もggってみたがお手上げだバカ
2015/03/05(木) 10:02:12.38ID:4dAt8sBb0
5ってどうなの?やっぱりマウントするごとに起動されるのって負荷かかって駄目?
2015/03/05(木) 12:16:06.15ID:ElaloptD0
負荷はたいしたことない。
レジストリに追加されたハードウェアの情報が蓄積されていくが
今時のハードウェアなら問題ない。
が、しかし精神衛生上あんまり好ましくないのは確か。
つーか以前のマウント方法と選択式にしろよと思う。
なんでいきなり8式のマウントに変えるんだか。
それが嫌でわざわざDaemon Tools入れてたのに。
2015/03/05(木) 16:19:08.74ID:sC3FWF3W0
まだ5を試してないんだけど、
例えば仮想マシンなんかで特定のドライブ文字を常に仮想側と紐づけておきたい場合とか、
5だとそれが出来なくなっちゃうって事かな?
2015/03/05(木) 23:07:58.38ID:bBObnq8w0
ダミーの空のISOをマウントしておくのじゃだめなの?
5は使ってないけど起動時に自動マウントとかできるよね?
OS落とす前に空マウントしとけばいいんじゃないの?
要はアンマウントしない運用すればって話。
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 12:24:16.42ID:U7tCADDF0
アプリケーションプログラムは終了操作しても常駐するのに
ドライブは空になると消滅するのか
・・・酷いOSだな
2015/03/06(金) 12:29:28.13ID:3W1D3oYm0
ディスクの入れ替え時にデバイスの切断が発生しているとなると
仮想マシンソフトが気を利かせてエラーダイアログを出してくれたり、
パススルーの場合なんかは手動で再設定する手間が増えたり、
仮想のゲスト側から見ると改悪以外の何物でもないと思う
2015/03/06(金) 12:32:26.97ID:VcSwAKkc0
全般的な方針として規定で「空のドライブは表示しない」ってのがWindows 8
2015/03/06(金) 12:49:57.66ID:3W1D3oYm0
win8の仕様だけど、エクスプローラのツリーからは空のドライブは表示されないけど、
リムーバブル・ディスクならデバイスマネージャ上に残るよ。
デバイスの切断にはならない

仕様を合わせたんだとしたらvhdマウントとかになると思う
2015/03/10(火) 10:18:34.90ID:+9eAo33Y0
バージョン5、使いづらくなったと所とか。
複数のCDイメージをあらかじめ貯めこむような仕様だが、これはたくさんのCDがある人には便利だろうけど
ちょっとしかファイルがない場合はHDDのフォルダから直接マウント、アンマウントできたほうが楽です。
2015/03/10(火) 11:43:33.36ID:UpEOXzf30
Lite Ver. 5だとアンマウントしてドライブが消えたあとに、
再マウントしようとしたら"Daemon Tools Pro Error 55"なるメッセージがでてマウントできなかった。
仮想ドライブも有効化されない。
環境による原因だと思う。

マウント操作すると自動で仮想ドライブを次々に作るVer. 5の仕様は便利そうだったけど
Ver. 4 に戻した。
俺のクソ環境のせいとはいえ残念だ。
2015/03/10(火) 12:45:33.62ID:zz0IT86t0
なるほど、ドライブ文字の許す限りのマウント共存を可能にして
手の空いているときに不要なイメージをアンマウントさせる仕様にしたのね

確かに、ネットワークドライブなどを集中管理している環境には不向きかも
2015/03/10(火) 13:49:57.58ID:xp4Fflde0
4.36+4.36同梱のSPTD環境だとネットワーク越しにあるCDイメージがマウント出来てたんだが
4.5以降ではエラーで不可能になってしまったのでいまだに4.36つこうてる
2015/03/10(火) 17:22:19.35ID:9Lr3vXuf0
SPTD入れないって選択肢はなskですか
2015/03/16(月) 14:52:23.55ID:8W5c+/PZ0
FLAC 96.00kHz 24Bit 6ch 13835.22kb/s
01:20:16.810 (4816.810sec) / 8,330,203,444Bytes

flac+cue 5.0.1 でcueをマウントできない。
認識できないメディア或いは無効なフォーマット(エラー内容)
(cueの記述は間違いはないと思う・・・)

flacファイルに問題があるのか?仕様上無理なのか?
素人質問で申し訳ないが、助言求む。
2015/03/16(月) 15:45:50.60ID:n/xx7XZL0
この日曜にwin7-64をクリーンインストールした俺に
どのバージョンが一番いいのか教えろください。
2015/03/16(月) 18:08:25.38ID:JD1G9A3U0
一番良いバージョンなど無いですマジで。
Ver.5はマウント方式が変わり、ドライバもこなれてないようでアンマウントに不具合があります。
Ver.4は最新のバージョン以外はクラッシュする致命的な不具合があります。
これとは別に任意インストールのSPTDによる不具合もあるのでカオス。
2015/03/16(月) 18:16:15.87ID:2sWRzuJz0
4.49が安定
2015/03/16(月) 20:02:31.86ID:+B76gvod0
>>57
24bitはマウント出来なかった記憶があるけど、ソースが見付からない・・・
2015/03/16(月) 21:58:05.78ID:n/xx7XZL0
>>59
ひっどいなw
アドウェア組み込み始めたあたりから
迷走つっぱしってんのね。

>>60
ありがとうさがしみる
2015/03/16(月) 23:51:35.14ID:JD1G9A3U0
DTLite4491-0356.exe
2015/03/17(火) 00:32:01.88ID:zmwhhlAQ0
既出だがSPTDは入れるなよ
2015/03/17(火) 06:46:15.20ID:vcm3p6Mt0
>>57

容量がでかすぎのため、認識できない!
wav変換もエラー吐くと思う!
2015/03/17(火) 22:56:19.40ID:IVN5Tub90
Filehippoから消えたけどなんでだろうね
2015/03/18(水) 00:36:01.77ID:ZnZ1nx870
>>58
俺が使ってる 4.35.6 マジおすすめ。
ただし、SPTDは1.79以降じゃないと64bit対応してないので先に単独で入れとくと良い
Win7ならSPTDは1.86辺りが安定していると思う。
2015/03/18(水) 02:09:24.12ID:gWw3GjFJ0
>>67
4.xは最終版以外、脆弱性とBSoD発生の不具合がある。
全くもっておすすめじゃない。
2015/03/18(水) 21:22:10.81ID:ZnZ1nx870
最終版なんてマルウエアの宝庫じゃないか。
そちらこそおすすめしない。
2015/03/18(水) 21:26:33.03ID:ZLO2cbJF0
仮想ディスクソフトっていっぱいあるからそっちに移れば良いような・・・
ところでデーモン以外だとどれがお薦め?
2015/03/18(水) 21:36:31.37ID:gWw3GjFJ0
>>69
それは大昔から
オフラインで入れるか解体
2015/03/18(水) 21:53:15.70ID:ZnZ1nx870
CD-DA使わないならいくらでもあるから、Virtual CloneDrive あたりでいいんじゃないの?
マルウエアがひどくなるのは4.4xからで4.3はチェック外せば変な物は入らない。
ただ、同梱のSPTDが64bit対応してないから、少しハードル高いのは確か。
脆弱性の話は正直気にする理由がわからない。
割厨ででもないかぎり、トラップのあるISOなんてマウントしないだろうし
割厨がDAEMONなんて使わないだろう?
2015/03/18(水) 23:19:50.39ID:gWw3GjFJ0
日本語訳おかしいから勘違いしてるかもだが、4.4もチェック外せば入らないけどね。
リスクウェア付いてくるのはもうずっと昔からだよ。
長く更新されずに停滞してた後、再開されたときにはもうついてきた。
2015/03/18(水) 23:41:25.44ID:PDF+W+RE0
そうか
2015/03/19(木) 10:38:41.84ID:wgfAfkF80
気まぐれで最新版入れてみたけどド糞だなこれ
ドライブ数制限できない上に
ドライブが一杯だと自動で入れ替わってくれない
アンマウント→マウントの手作業が必要
マルウェア山盛り過ぎて笑えないし
2015/03/19(木) 11:13:43.74ID:pVnSnMLg0
インストーラーもド糞だよ。
フリーライセンスが選択できることを以前よりわかりにくくしてきてる。
2015/03/23(月) 18:02:42.56ID:0x0Rfc0/0
こいつのせいでOS入れ直しした苦い思い出
2015/03/23(月) 18:24:32.65ID:fnnik1WH0
俺はないな
2015/03/23(月) 18:26:47.75ID:UeJRA4m90
それDaemonじゃなくてSPTDでヤられたんじゃないの
SP更新直後とか昔はSPTDがよく癌になっていた。
2015/03/23(月) 19:04:58.42ID:4l4TpEfJ0
>>76
最初に日本語を選択してるのに、なぜか日本語で表示されないしな。
おまけにトロイの木馬のオマケ付き。
2015/03/23(月) 19:59:05.32ID:Vx8MvqWR0
インストーラーに表示されてる文章も読めない馬鹿が
何も考えずに「Next」をクリックしてるだけでインスコしてたら、
そりゃ不調になって当たり前
世の中そんなに甘くない
2015/03/23(月) 21:26:49.38ID:wa5EI5sQ0
情強ぶってないで悪いところは悪いと素直に認めとけっての
こいつのインストーラーはかなり悪質な部類だよ
daemonてなんでこんなことになったんだ
2015/03/23(月) 21:34:55.35ID:Vx8MvqWR0
おまえが自分の頭がどうしようもなく悪いと素直に認めた方がいいよ
2015/03/24(火) 00:55:13.93ID:YOcjL+ri0
俺が馬鹿であることとこいつが悪質であることは両立するでしょ
関係ないんだよねそこは
的はずれなレス返すなよなホント
2015/03/24(火) 00:56:44.63ID:ivnPqL1o0
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
2015/03/24(火) 01:01:25.90ID:K0l6l/l10
>>84
涙拭けよ 馬鹿
2015/03/24(火) 01:42:28.47ID:xmI23vtT0
>>82
ヌハハーーーー!
デェーーモンだからな!
2015/03/24(火) 22:18:51.52ID:LYpwgbJS0
そんなに文句たらたら言うんだったら酒にでも乗り換えたら良いじゃないか
2015/03/25(水) 00:23:35.01ID:FYEI9ukh0
つくってるひとがおなじです
あっちもたいがい
2015/03/25(水) 00:35:51.81ID:Lb61W8mf0
情弱は何使っても同じです
2015/03/25(水) 01:07:20.44ID:BEBMSjBz0
ここまで読んで83が馬鹿なこと以外に得るものが無かった。orz
2015/03/25(水) 01:48:35.25ID:Lb61W8mf0
× ここまで読んで83が馬鹿
○ ここまで読んで77,82,84が馬鹿
2015/03/25(水) 04:44:54.32ID:ZmY06/bp0
確かver2.xの途中くらいまでは一切余計なものが付いてない夢のようなソフトだった
2015/03/25(水) 04:47:16.26ID:FYEI9ukh0
いやSPTDが余計だった
2015/03/26(木) 07:02:40.31ID:WIQlRgOO0
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ

重要なので14回言いました 👀
2015/03/26(木) 07:34:04.50ID:IHNsj8qQ0
たまに文章の最後にこれ付けてる奴いるけど何?→
コピペするとこんな感じになる(&は半角)→&#62528;
2015/03/26(木) 12:35:39.12ID:iFkAbmws0
軽微なNGワードや荒らしっぽい投稿をすると付く
2015/03/26(木) 22:55:00.30ID:cmy3jmQ90
>>96
要するにイエローカードなんだってさ
分かんねーよなw
2015/03/26(木) 23:56:17.79ID:cmy3jmQ90
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427302202/
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1427186867/

こんなスレがあった
2015/03/28(土) 20:20:41.24ID:+o52zBLA0
SPTD入れないほど潔癖症なのにコレ使う理由がわからんよ。
SPTDの悪影響なんて出たこと無いぞ。DTこそ性能イマイチじゃないか?
2015/03/28(土) 20:38:27.46ID:h47/Nhwp0
潔癖つーかSPTDの必要が無いもので。
Damon Tools本体に関して言えば性能というよりも処理の仕方が悪いなと。
DAEMON Tools Lite Virtual SCSI BusもSPTDに負けず劣らず出来が悪いのが何とも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況