X

【だえもん】DAEMON Tools★4【デーモン】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 22:46:24.73ID:h8l15G780
HP
ttp://www.daemon-tools.cc/jpn/home

前スレ
【だえもん】DAEMON Tools★3【デーモン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331987608/
2015/02/11(水) 22:55:01.22ID:CXxZ8eaW0
>>1
お疲れ様です
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 00:13:43.00ID:oSZPMl060
>>1
ヌハハハーー
デェーーモンだ!
スレ立てご苦労!
2015/02/12(木) 00:24:41.56ID:lzTkQ9tZ0
>>1
2015/02/12(木) 00:51:34.38ID:yI6JM/+00
おつ
2015/02/13(金) 00:58:39.79ID:mAALWeon0
3.47最強
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 02:05:30.63ID:zRxCg1xX0
Ver. 4.35.5.0068 SPTD:1.62

これ入れたっきり上げてないけど
何の問題も無し
そして上げる気も無し
2015/02/13(金) 12:49:54.10ID:CYJjlrqt0
はい
2015/02/13(金) 23:51:32.00ID:PIZw9mkR0
32bit OS だからだよね?
2015/02/16(月) 00:41:54.48ID:9nTBZ8Fy0
7に入れられる安定版おしえろください
2015/02/16(月) 23:51:53.30ID:GeXwsw4T0
4.35.6
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 10:52:51.81ID:MUkX/vf20
scsi仮想ドライブを作成しようとしても下記メッセージがでて、再起動後も仮想ドライブが作成されません。
SPTD ドライバはdaemon本体と同時にインストール済みです。

[Window Title]
DAEMON Tools Lite

[Content]
のデバイスに SPTD ドライバがインストールされます。この操作がシステムの再起動が必要です!

[インストール(I)] [キャンセル]

scsi仮想ドライブ作成方法を教えて下さい
1312
垢版 |
2015/02/17(火) 11:52:14.73ID:MUkX/vf20
環境は
Windows7 pro 64bit
DAEMON Tools Lite v4.49.1 (with SPTD 1.86)
です
2015/02/20(金) 00:08:19.58ID:aXDRkQss0
基本的に4.49.1だけ警告出て旧バージョンだと出ないね
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/daemonlite/
http://filehippo.com/jp/download_daemon_tools/history
http://filehippo.com/jp/download_daemon_tools/

Hao123あたりが問題かと思ったけど違うようだ。
2015/02/20(金) 21:27:48.18ID:W7EMzeRp0
今見たら4.45.1だった
とりあえずこれでいいや、というか2年くらいデーモン起動させてなかったかも
2015/02/23(月) 22:25:21.23ID:l/JrQ46k0
ho
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 03:59:07.92ID:NV8hoQOV0
DAEMON Tools Lite 5
5.0
2015/02/27(金) 04:40:01.32ID:TSTiQe9+0
- Offers Quick Mount option;
- Mounts VHD, VMDK, TrueCrypt files;
- Provides improved usability;
- Supports Windows 10;
- Supports x64/x86;
- Works with devices better and faster.
2015/02/27(金) 07:14:31.37ID:IfyPImUR0
DAEMON Tools Lite 5.0.1

仮想ドライブがデフォルトで存在しない
ディスクイメージをマウントさせると仮想ドライブがハードウェア追加されて現れる仕様に変更
アンマウントするとこのドライブごと消えまたマウントされるとドライブが・・・という無駄にシステムに負荷がかかる仕様に変更
更にDisc Soft Lite Bus Serviceと言うサービスが追加され無駄なプロセス(DiscSoftBusService.exe)が常駐する

誰が得するんだこんなの
2015/02/27(金) 07:23:03.22ID:R4pAePAi0
>>7
2015/02/27(金) 07:39:23.01ID:TSTiQe9+0
4.35は脆弱性あるのに使ってる奴は馬鹿
2015/02/27(金) 10:20:43.98ID:SjzRYW+E0
>>19
古いデジタウン起動しなくなった。
2015/02/27(金) 17:46:48.10ID:7tLKtBFy0
>>19
Windows 8以降の「空のドライブは表示しない」って路線に合わせたのかねぇ。
ありがたくないことこの上ない。
2015/02/27(金) 22:59:11.78ID:7tLKtBFy0
5.0.1入れてみた。
Windows 8ライクなマウント方法強制か。
従来型と選べるようにしてくれたらよかったのにね。
あとインストーラーがまた一段と不親切になってるな。
いきなりライセンスタイプの選択から始まるけどリンククリックするのわからなくて
購入しないといけないのかと勘違いする人出るだろう。
試しにネット接続ありでやってみたので、おまけソフトに
Desktop Weather と Spark Browser ってのが勧めてきた。
2015/02/28(土) 01:22:42.57ID:lxn+ynBZ0
脆弱性と関係なく出所のわからないものをマウントしてる方が馬鹿だろw
2015/02/28(土) 19:20:45.06ID:iwE2Mzms0
Windows 8ってそんななん?
おいちゃん7だから初めて知ったわ
2015/02/28(土) 19:29:27.20ID:LSdsYZgb0
>>26
そうでス。
Windows 8以降の標準の仮想ドライブ機能は>>19さんが書いてる通りDaemon v5と同じ挙動。

>ディスクイメージをマウントさせると仮想ドライブがハードウェア追加されて現れる仕様に変更
>アンマウントするとこのドライブごと消えまたマウントされるとドライブが・・・という無駄にシステムに負荷がかかる仕様に変更
2015/02/28(土) 19:58:21.75ID:4eUikRRu0
Windows 8.1 でリテール版(Pro Advanced 6.1)使ってるけど、こっちは従来どおりだなぁ……
2015/02/28(土) 20:01:03.16ID:FUBeZmeP0
daemon5 何度やってもavastで引っかかる
一時的にでも停止させないとだめなんかね
2015/02/28(土) 20:03:44.78ID:LSdsYZgb0
>>28
Pro Advanced 6.1.0.0484 には Quick Mount option 付けてないみたい。
2015/02/28(土) 20:03:53.36ID:W+qayi/50
何度か試すだけでウイルスチェック回避できたら困るわw
2015/02/28(土) 20:44:37.99ID:FUBeZmeP0
取り敢えずメインpcと同じ4.491
インストールして終わりっす...
2015/03/01(日) 21:12:58.24ID:QTQoBzZz0
今、Liteを5に上げてみた
avast使ってるけど別に何ともないよ?

つうか、インストーラーがマジで不親切だな
free licenseの選択が文字だけだったり
offerがnextとcancelしかなかったり
英語だしすげえ初心者ホイホイだわ
2015/03/02(月) 01:24:00.96ID:NHbMdRaW0
俺はavastではじかれたw
何が違うのやら・・・
2015/03/02(月) 04:55:06.33ID:Y5AmCw5x0
ついでに入れさせようとする怪しいソフトウェアはネットから都度引っ張ってくるタイプだから、
DTのインストーラーがテンポラリに落としたその手のソフトウェアに反応してるのでは?
hao123だったりお天気予報だったりソフトは毎回変わるから反応しないことも。
2015/03/02(月) 10:08:04.95ID:et7WRaDn0
ファイアーウォールで通信遮断してるとアドウェアのインストール一切出ないんやな
情弱は遮断しないだろうからアドウェアのインストール選択が表示されまくる
2015/03/02(月) 12:08:40.21ID:Y5AmCw5x0
その辺りの挙動は以前過去スレにも書いたけどインストーラーバラすか通信遮断してやれば大丈夫。
2015/03/02(月) 12:21:44.45ID:HuGgTHnr0
通信遮断する情強はsetupファイルのみで
本体を追加DLするタイプはどうしてるの?
2015/03/02(月) 12:54:49.27ID:Y5AmCw5x0
OpenCandyだけ殺せ
2015/03/02(月) 15:59:13.22ID:NmWrurpQ0
Vista以降の標準FWだとOut止めないから、ここを突けばいいのかな
PFW入れるのは不安定になりがちで勇気がいる
2015/03/02(月) 17:42:41.10ID:Y5AmCw5x0
with Advanced Securityの方で
2015/03/03(火) 14:54:40.85ID:PZmeifFP0
おすすめ

【無料】Privatefirewallってどうよ!その2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1283067656/

COMODOより軽い
2015/03/03(火) 18:23:05.33ID:zxuhkguL0
win7で4.35.6だがcd-extraのデータ部分が見れない
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1425371646304.jpg

eacではtrack5は認識しているがブラウザからだと表示されない
anyDVDは入れてないしDVDfabは入ってるがPasskeyとやらは入れてない
XP時代はextra部分は閲覧出来たはずだからイメージがおかしいと言う事はない
1時間もggってみたがお手上げだバカ
2015/03/05(木) 10:02:12.38ID:4dAt8sBb0
5ってどうなの?やっぱりマウントするごとに起動されるのって負荷かかって駄目?
2015/03/05(木) 12:16:06.15ID:ElaloptD0
負荷はたいしたことない。
レジストリに追加されたハードウェアの情報が蓄積されていくが
今時のハードウェアなら問題ない。
が、しかし精神衛生上あんまり好ましくないのは確か。
つーか以前のマウント方法と選択式にしろよと思う。
なんでいきなり8式のマウントに変えるんだか。
それが嫌でわざわざDaemon Tools入れてたのに。
2015/03/05(木) 16:19:08.74ID:sC3FWF3W0
まだ5を試してないんだけど、
例えば仮想マシンなんかで特定のドライブ文字を常に仮想側と紐づけておきたい場合とか、
5だとそれが出来なくなっちゃうって事かな?
2015/03/05(木) 23:07:58.38ID:bBObnq8w0
ダミーの空のISOをマウントしておくのじゃだめなの?
5は使ってないけど起動時に自動マウントとかできるよね?
OS落とす前に空マウントしとけばいいんじゃないの?
要はアンマウントしない運用すればって話。
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 12:24:16.42ID:U7tCADDF0
アプリケーションプログラムは終了操作しても常駐するのに
ドライブは空になると消滅するのか
・・・酷いOSだな
2015/03/06(金) 12:29:28.13ID:3W1D3oYm0
ディスクの入れ替え時にデバイスの切断が発生しているとなると
仮想マシンソフトが気を利かせてエラーダイアログを出してくれたり、
パススルーの場合なんかは手動で再設定する手間が増えたり、
仮想のゲスト側から見ると改悪以外の何物でもないと思う
2015/03/06(金) 12:32:26.97ID:VcSwAKkc0
全般的な方針として規定で「空のドライブは表示しない」ってのがWindows 8
2015/03/06(金) 12:49:57.66ID:3W1D3oYm0
win8の仕様だけど、エクスプローラのツリーからは空のドライブは表示されないけど、
リムーバブル・ディスクならデバイスマネージャ上に残るよ。
デバイスの切断にはならない

仕様を合わせたんだとしたらvhdマウントとかになると思う
2015/03/10(火) 10:18:34.90ID:+9eAo33Y0
バージョン5、使いづらくなったと所とか。
複数のCDイメージをあらかじめ貯めこむような仕様だが、これはたくさんのCDがある人には便利だろうけど
ちょっとしかファイルがない場合はHDDのフォルダから直接マウント、アンマウントできたほうが楽です。
2015/03/10(火) 11:43:33.36ID:UpEOXzf30
Lite Ver. 5だとアンマウントしてドライブが消えたあとに、
再マウントしようとしたら"Daemon Tools Pro Error 55"なるメッセージがでてマウントできなかった。
仮想ドライブも有効化されない。
環境による原因だと思う。

マウント操作すると自動で仮想ドライブを次々に作るVer. 5の仕様は便利そうだったけど
Ver. 4 に戻した。
俺のクソ環境のせいとはいえ残念だ。
2015/03/10(火) 12:45:33.62ID:zz0IT86t0
なるほど、ドライブ文字の許す限りのマウント共存を可能にして
手の空いているときに不要なイメージをアンマウントさせる仕様にしたのね

確かに、ネットワークドライブなどを集中管理している環境には不向きかも
2015/03/10(火) 13:49:57.58ID:xp4Fflde0
4.36+4.36同梱のSPTD環境だとネットワーク越しにあるCDイメージがマウント出来てたんだが
4.5以降ではエラーで不可能になってしまったのでいまだに4.36つこうてる
2015/03/10(火) 17:22:19.35ID:9Lr3vXuf0
SPTD入れないって選択肢はなskですか
2015/03/16(月) 14:52:23.55ID:8W5c+/PZ0
FLAC 96.00kHz 24Bit 6ch 13835.22kb/s
01:20:16.810 (4816.810sec) / 8,330,203,444Bytes

flac+cue 5.0.1 でcueをマウントできない。
認識できないメディア或いは無効なフォーマット(エラー内容)
(cueの記述は間違いはないと思う・・・)

flacファイルに問題があるのか?仕様上無理なのか?
素人質問で申し訳ないが、助言求む。
2015/03/16(月) 15:45:50.60ID:n/xx7XZL0
この日曜にwin7-64をクリーンインストールした俺に
どのバージョンが一番いいのか教えろください。
2015/03/16(月) 18:08:25.38ID:JD1G9A3U0
一番良いバージョンなど無いですマジで。
Ver.5はマウント方式が変わり、ドライバもこなれてないようでアンマウントに不具合があります。
Ver.4は最新のバージョン以外はクラッシュする致命的な不具合があります。
これとは別に任意インストールのSPTDによる不具合もあるのでカオス。
2015/03/16(月) 18:16:15.87ID:2sWRzuJz0
4.49が安定
2015/03/16(月) 20:02:31.86ID:+B76gvod0
>>57
24bitはマウント出来なかった記憶があるけど、ソースが見付からない・・・
2015/03/16(月) 21:58:05.78ID:n/xx7XZL0
>>59
ひっどいなw
アドウェア組み込み始めたあたりから
迷走つっぱしってんのね。

>>60
ありがとうさがしみる
2015/03/16(月) 23:51:35.14ID:JD1G9A3U0
DTLite4491-0356.exe
2015/03/17(火) 00:32:01.88ID:zmwhhlAQ0
既出だがSPTDは入れるなよ
2015/03/17(火) 06:46:15.20ID:vcm3p6Mt0
>>57

容量がでかすぎのため、認識できない!
wav変換もエラー吐くと思う!
2015/03/17(火) 22:56:19.40ID:IVN5Tub90
Filehippoから消えたけどなんでだろうね
2015/03/18(水) 00:36:01.77ID:ZnZ1nx870
>>58
俺が使ってる 4.35.6 マジおすすめ。
ただし、SPTDは1.79以降じゃないと64bit対応してないので先に単独で入れとくと良い
Win7ならSPTDは1.86辺りが安定していると思う。
2015/03/18(水) 02:09:24.12ID:gWw3GjFJ0
>>67
4.xは最終版以外、脆弱性とBSoD発生の不具合がある。
全くもっておすすめじゃない。
2015/03/18(水) 21:22:10.81ID:ZnZ1nx870
最終版なんてマルウエアの宝庫じゃないか。
そちらこそおすすめしない。
2015/03/18(水) 21:26:33.03ID:ZLO2cbJF0
仮想ディスクソフトっていっぱいあるからそっちに移れば良いような・・・
ところでデーモン以外だとどれがお薦め?
2015/03/18(水) 21:36:31.37ID:gWw3GjFJ0
>>69
それは大昔から
オフラインで入れるか解体
2015/03/18(水) 21:53:15.70ID:ZnZ1nx870
CD-DA使わないならいくらでもあるから、Virtual CloneDrive あたりでいいんじゃないの?
マルウエアがひどくなるのは4.4xからで4.3はチェック外せば変な物は入らない。
ただ、同梱のSPTDが64bit対応してないから、少しハードル高いのは確か。
脆弱性の話は正直気にする理由がわからない。
割厨ででもないかぎり、トラップのあるISOなんてマウントしないだろうし
割厨がDAEMONなんて使わないだろう?
2015/03/18(水) 23:19:50.39ID:gWw3GjFJ0
日本語訳おかしいから勘違いしてるかもだが、4.4もチェック外せば入らないけどね。
リスクウェア付いてくるのはもうずっと昔からだよ。
長く更新されずに停滞してた後、再開されたときにはもうついてきた。
2015/03/18(水) 23:41:25.44ID:PDF+W+RE0
そうか
2015/03/19(木) 10:38:41.84ID:wgfAfkF80
気まぐれで最新版入れてみたけどド糞だなこれ
ドライブ数制限できない上に
ドライブが一杯だと自動で入れ替わってくれない
アンマウント→マウントの手作業が必要
マルウェア山盛り過ぎて笑えないし
2015/03/19(木) 11:13:43.74ID:pVnSnMLg0
インストーラーもド糞だよ。
フリーライセンスが選択できることを以前よりわかりにくくしてきてる。
2015/03/23(月) 18:02:42.56ID:0x0Rfc0/0
こいつのせいでOS入れ直しした苦い思い出
2015/03/23(月) 18:24:32.65ID:fnnik1WH0
俺はないな
2015/03/23(月) 18:26:47.75ID:UeJRA4m90
それDaemonじゃなくてSPTDでヤられたんじゃないの
SP更新直後とか昔はSPTDがよく癌になっていた。
2015/03/23(月) 19:04:58.42ID:4l4TpEfJ0
>>76
最初に日本語を選択してるのに、なぜか日本語で表示されないしな。
おまけにトロイの木馬のオマケ付き。
2015/03/23(月) 19:59:05.32ID:Vx8MvqWR0
インストーラーに表示されてる文章も読めない馬鹿が
何も考えずに「Next」をクリックしてるだけでインスコしてたら、
そりゃ不調になって当たり前
世の中そんなに甘くない
2015/03/23(月) 21:26:49.38ID:wa5EI5sQ0
情強ぶってないで悪いところは悪いと素直に認めとけっての
こいつのインストーラーはかなり悪質な部類だよ
daemonてなんでこんなことになったんだ
2015/03/23(月) 21:34:55.35ID:Vx8MvqWR0
おまえが自分の頭がどうしようもなく悪いと素直に認めた方がいいよ
2015/03/24(火) 00:55:13.93ID:YOcjL+ri0
俺が馬鹿であることとこいつが悪質であることは両立するでしょ
関係ないんだよねそこは
的はずれなレス返すなよなホント
2015/03/24(火) 00:56:44.63ID:ivnPqL1o0
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
2015/03/24(火) 01:01:25.90ID:K0l6l/l10
>>84
涙拭けよ 馬鹿
2015/03/24(火) 01:42:28.47ID:xmI23vtT0
>>82
ヌハハーーーー!
デェーーモンだからな!
2015/03/24(火) 22:18:51.52ID:LYpwgbJS0
そんなに文句たらたら言うんだったら酒にでも乗り換えたら良いじゃないか
2015/03/25(水) 00:23:35.01ID:FYEI9ukh0
つくってるひとがおなじです
あっちもたいがい
2015/03/25(水) 00:35:51.81ID:Lb61W8mf0
情弱は何使っても同じです
2015/03/25(水) 01:07:20.44ID:BEBMSjBz0
ここまで読んで83が馬鹿なこと以外に得るものが無かった。orz
2015/03/25(水) 01:48:35.25ID:Lb61W8mf0
× ここまで読んで83が馬鹿
○ ここまで読んで77,82,84が馬鹿
2015/03/25(水) 04:44:54.32ID:ZmY06/bp0
確かver2.xの途中くらいまでは一切余計なものが付いてない夢のようなソフトだった
2015/03/25(水) 04:47:16.26ID:FYEI9ukh0
いやSPTDが余計だった
2015/03/26(木) 07:02:40.31ID:WIQlRgOO0
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ
既出だがSPTDは入れるなよ

重要なので14回言いました 👀
2015/03/26(木) 07:34:04.50ID:IHNsj8qQ0
たまに文章の最後にこれ付けてる奴いるけど何?→
コピペするとこんな感じになる(&は半角)→&#62528;
2015/03/26(木) 12:35:39.12ID:iFkAbmws0
軽微なNGワードや荒らしっぽい投稿をすると付く
2015/03/26(木) 22:55:00.30ID:cmy3jmQ90
>>96
要するにイエローカードなんだってさ
分かんねーよなw
2015/03/26(木) 23:56:17.79ID:cmy3jmQ90
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427302202/
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1427186867/

こんなスレがあった
2015/03/28(土) 20:20:41.24ID:+o52zBLA0
SPTD入れないほど潔癖症なのにコレ使う理由がわからんよ。
SPTDの悪影響なんて出たこと無いぞ。DTこそ性能イマイチじゃないか?
2015/03/28(土) 20:38:27.46ID:h47/Nhwp0
潔癖つーかSPTDの必要が無いもので。
Damon Tools本体に関して言えば性能というよりも処理の仕方が悪いなと。
DAEMON Tools Lite Virtual SCSI BusもSPTDに負けず劣らず出来が悪いのが何とも。
2015/03/28(土) 23:51:28.19ID:FzbUNWkM0
>>100
性能イマイチだと思ってるのに使ってるのですか?
2015/03/29(日) 20:06:45.92ID:uqh6+fIk0
どこをどう読めば使ってるという理解になるのかわからんのだが。
2015/03/30(月) 16:37:32.44ID:Y6r9oeom0
使ってないのにスレ覗いてる人っていったい
2015/03/30(月) 16:50:32.79ID:SkTmsuad0
悪魔スレだと勘違いしてるんだよ
2015/03/30(月) 17:57:24.53ID:zI3XaFKC0
demon
2015/03/30(月) 19:15:54.19ID:X5HBokE40
本当に読解力無いんだな。
なんでSPTD勧めてる俺がDT使ってると思うのかそっちが知りたいわ。
2015/03/31(火) 04:46:53.77ID:TNvOk84x0
ヌハハハーー
デェーーモンだ!
2015/03/31(火) 04:52:51.07ID:+T5o62ZP0
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (・ω・`) チラッ
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
2015/03/31(火) 12:44:01.13ID:hSZ7ipg10
w
2015/04/02(木) 18:15:49.02ID:ZY3fIooY0
Lite 5.0.1.0407
2015/04/02(木) 18:24:25.79ID:ZY3fIooY0
おふらいんせっとあっぷふぁいる さいしょから おいておけ です
DTLiteInstaller.exe とてもうざかっ
2015/04/02(木) 18:38:33.04ID:ZY3fIooY0
一つ前の.406を入れてる状態から更新しようとしてるのに
「同じかより新しいバージョンが既に入ってるけどどうする?」ってインストーラーが訊いてくる。
バージョン検出すらまともに出来ないとか。
テストなのでネットに繋いでるのでおまけもきます。
今回のSpecialOfferはSearch Protectでした。

Ver.5 ってば本当に素晴らしい完成度っすね。
2015/04/02(木) 23:48:43.80ID:VxG0K9JC0
「危険だからもうこれ以上上げるな」という
デェーーモンさんの優しさ
2015/04/05(日) 02:40:50.10ID:SmG0kJ0H0
そろそろ7以降の安定版来たかな?
つーか皆どのバージョン使ってるんだ
俺は死んでもいいサブのノートPCにしか入れてないけど
2015/04/05(日) 03:32:43.28ID:IWAxJ+KF0
過去レス
2015/04/05(日) 10:54:23.71ID:SPbKDvVG0
VMware PlayerのXP環境に3.47入れてる
2015/04/17(金) 01:19:12.58ID:9q8PbTeI0
DAEMON Tools Lite 4.49.1が見つからない・・・もう落とせる所無いのかな?
2015/04/17(金) 06:23:34.32ID:0R+Z1GCV0
>>118

http://sourceforge.jp/projects/sfnet_free-soft-by-jlc/downloads/FREE%20Soft%20Public%20Selection/DTLite4491-0356.exe/

DTLite4491-0356.exeクリックするとダウンロードページに飛ぶ
現段階では、まだダウンロード出来る

インストールはいつもの通り要らないものをインストールしないように気をつけろ
2015/04/17(金) 09:38:20.70ID:a3QfKgP+0
というかインストール中ネットに繋ぐな
2015/04/17(金) 09:48:28.10ID:f+Hs0Fjp0
インストール中に、カスタムとかエクスプレスとか言われると一瞬ドキッっとするが逃げちゃダメだ。 (キリッ
2015/04/17(金) 22:16:36.91ID:9q8PbTeI0
>>119
サンクス
マウント中のisoを再度マウントしようとすると再マウントせずにエラー吐くv5からの仕様が気に入らなかったんだ
2015/04/18(土) 01:23:55.48ID:UdYaqbcV0
すいませんどなたか教えていただきのですが
ver3.47のDAEMON Toolsにisoファイルをマウントしてマイコンピューターを開くと
マウントしたファイルのアイコンが過去に削除したisoファイルのアイコンになっているのですが
どうしたら元のアイコンに戻せるのでしょうか・・・
アンイストールした後に再インストールしてマウントしても元のアイコンに戻りませんでした
また、なぜか仮想ドライブ数を2つにして増やした方の仮想ドライブにマウントするとアイコンが直っていて
再インストールした時に再起動せずにマウントした時もアイコンが直っていましたが再起動するとまた
アイコンが過去に消したアイコンに戻っていました
どうかよろしくお願いします
2015/04/18(土) 01:28:34.46ID:Gzey3bLa0
アイコンキャッシュクリア
2015/04/18(土) 01:41:03.30ID:TDVj+zzj0
なるほど
2015/04/18(土) 01:47:55.46ID:nwGPVwk/0
>>120
大昔の割れアドビじゃないんだから
2015/04/18(土) 02:05:06.40ID:CbN8tW2v0
割とマジでオフラインがベストな戦法
128123
垢版 |
2015/04/18(土) 02:15:39.59ID:UdYaqbcV0
>>124
直りました!どうもありがとうございます。
2015/04/18(土) 04:26:12.71ID:nnnWj13h0
気になるなら、FireWall入れて通信に許可要るようにしとけば済む話なのにな
2015/04/18(土) 04:31:22.32ID:CbN8tW2v0
つーかopencandy殺せばいいだけ
2015/04/21(火) 18:53:28.31ID:OTA6SthB0
何を殺そうとUIが糞化してる時点で5は論外
マジで元に戻せと
2015/04/21(火) 19:26:06.02ID:f3wD9dFR0
ならVer.4も論外だろ
2015/04/21(火) 19:44:04.58ID:/dVKcUOr0
>>119のDTLite4491-0356.exeなんだけど昔、日本語化工房から落とした奴とMD5値が違う・・・

>>119 MD5:0fa6cd1de96bde0431c1c91904f6d040
俺の MD5:b79b9dddb4338b4d36c26f23a41694bf

日本語化工房から落とした奴とは違うのかな? お前らのMD5はどっちなの?
2015/04/21(火) 21:05:57.53ID:f3wD9dFR0
>>133
昔本家で落としといたのは 0fa6cd1de96bde0431c1c91904f6d040 だn
b79(ry の方のデジタル署名の一覧はどうなってる
2015/04/21(火) 21:29:31.85ID:/dVKcUOr0
>>134
デジタル署名ってのはexeのプロパティから見れる奴で良いのかな?
両方ともDisc Soft Ltdで2014年3月4日18:20:27になってるけど
>>119は“このデジタル署名は問題ありません。”で
俺のは“このデジタル署名は有効ではありません。”になってるな・・・
チョット嫌な感じがしてきたわ
2015/04/21(火) 21:31:18.96ID:Yye3eABD0
バイナリ比較してみたら?
どっか化けてるだけかもよ
2015/04/21(火) 23:43:15.71ID:/dVKcUOr0
>>136
バイナリは数KBほど不一致だった、ディスクスキャンかけてみますわ
俺の持ってた奴が単に壊れてるだけとして
日本語化工房のもMD5:0fa6cd1de96bde0431c1c91904f6d040なんだろうか?
肝心の日本語化工房がなぜかDTLite4491-0356.exeを配布してないから確かめられないな
2015/04/23(木) 15:34:35.11ID:vjXAdct60
;(;゙゚'ω゚');
2015/04/23(木) 16:06:01.15ID:bXYOmlDn0
ほんとだ。
日本語化工房、以前のバージョンがなんであんな中途半端なんだろう
2015/04/24(金) 09:11:37.23ID:HwwpCp5L0
http://www.nihongoka.com/wp_files/DTLite4491-0356.exe
2015/04/27(月) 19:05:44.31ID:1CDY/n2+0
liteで同時マウント数を1にしたいんですが、できますか?
最新版です
2015/04/27(月) 19:41:01.86ID:B8wnHP9E0
>>140って今は落とせないんだけど数日前は落とせたの?
2015/04/27(月) 19:53:56.59ID:m3+A9eth0
リファラに「www.nihongoka.com」が入ってれば落ちてくるっぽい
2015/04/27(月) 20:40:16.10ID:B8wnHP9E0
サンクス、リファラーの付け方が良く分からなかったんでダウンローダー使ったら落とせたわ
2015/04/27(月) 23:19:41.79ID:oqxL0QQh0
「バージョンは最新です!」「昨日まで何も無かったのに急に」「ご教授ください!」
2015/04/27(月) 23:23:11.55ID:96ZLN0QO0
最新にしたから昨日までと違う挙動になったんでしょ
2015/04/27(月) 23:37:30.89ID:96ZLN0QO0
DISCSOFTSERVICEって消そうと思っても消せないな
ウイルスかよ
2015/04/28(火) 00:32:02.79ID:2C1IUPTE0
QBK
2015/04/28(火) 00:43:44.50ID:Q6lpz6h10
ウィルス
2015/04/28(火) 12:22:19.95ID:Qbc/Dnkg0
やっぱver.5がクソすぎるんだな
4に戻したが良い
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 20:25:06.95ID:yMVyeNcY0
Ver5にアップデートしたらフォルダごと消えた。
新しくダウンロードしてインストールしたら関連付け設定が効かなくなってる。
サポートにメール送ったら英語で的外れの回答が送られてきた。
今日も楽しかったです。
早くバグフィックス版作ってくれ。
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 23:39:59.99ID:yMVyeNcY0
↑全部消して再インストールで治ったから一応報告
サポートからの回答に従って次のものがあれば全部削除した。
C:\Program Files\DAEMON Tools Lite
C:\Users\Users\AppData\Roaming\DAEMON Tools Lite
C:\ProgramData\DAEMON Tools Lite
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Disc Soft
またはHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\DT Soft
HKEY_CURRENT_USER\Software\Disc Soft
まったはHKEY_CURRENT_USER\Software\DT Soft

フォルダが消えた時にゴミデータが残ってたみたい。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 17:20:28.77ID:nC2SfMCX0
このソフト使う人って何の目的?
エミュレータ? PCエンジン?
2015/04/29(水) 17:22:04.69ID:4w3zD9vK0
め、メガCDよ!ばかあ!
2015/04/29(水) 18:23:36.83ID:z09ULSLe0
マスターディスクを汚部屋から発掘できない人←俺
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 19:39:08.15ID:nC2SfMCX0
セガサターンとPCエンジン遊ぶ人は入れてるね
マウントしなくてもいいエミュが出てきてるけど
メドナフェンやビズホークはマウントせず遊べるからこのソフトも要らなくなった
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 23:19:45.35ID:Po8Q7nr+0
持ってるメディアはイメージファイルにしてこのソフトを使ってる
いちいちメディアを探してPCに入れるって作業がめんどい
最近のゲームはSTEAMとかでできちゃうからその手間も少なくなったけどね
あと仮想PCでドライブ共有しなくても、フォルダ共有でなんとかなるのもいいかも
2015/04/30(木) 01:24:38.33ID:O/AgbmFv0
エロゲのDL版はisoが基準ですから 情弱乙
2015/04/30(木) 22:34:40.82ID:XiliVgWx0
CLANNADは人生
2015/04/30(木) 22:42:05.15ID:5zwqTzCs0
CLANNADはゴミ

100m以上離れている校舎から

辞書を投げて

当たるとか

ありえんw
2015/05/02(土) 23:16:03.37ID:dSUX/uLV0
8.1は自前でマウントできるので久しく使ってなかったが
想像以上に廃れてるなこの手のツール類
2015/05/07(木) 18:24:40.78ID:VgGzEzE00
未だにdaemon使ってる奴は時間止まってんの蚊
2015/05/07(木) 19:41:50.99ID:d6Rp2Fwb0
ゲームの起動バッチ書き換えるのが面倒でDaemon Toolsのままやで
2015/05/07(木) 20:08:46.84ID:sqD34um30
必要に応じて好きな物を使えば良いのだ
2015/05/07(木) 22:28:01.75ID:stvbzb/30
賛成の反対の反対なのだ
2015/05/07(木) 23:13:59.21ID:ETL0V/wR0
動いてる物の設定変えるのが面倒なんだよね
今順調に動作してる物を不用意にいじるな!アップデート注意!とも言うし
ファイルが何個も散らばるbinとか嫌いだからcdiでイメージ作っちゃったのもあるし
恐らく未だに稼動中が残ってる理由って大体そんなもんだと思う

エミュやゲーム関係かインストールマニアでもないとこの手の仮想ツールは
今からPCはじめると触れる機会ないかもね、普通に使う分は無くても何とかなっちゃう
ディスク入れとかなきゃ使えなくて嵩張るソフトってめっきり見ねぇしなー
2015/05/08(金) 18:56:53.33ID:ZBjFvtcI0
必要に応じて好きな物という選択ではなく
最初に覚えたものしか使えないという老化現象
2015/05/08(金) 20:01:56.99ID:BR8kZuuA0
お前か
2015/05/09(土) 14:35:05.98ID:dc8QWu4c0
別にdaemonでこまらんしな
困ることがあればその都度切り替える
2015/05/10(日) 08:34:25.96ID:HthSuvph0
そのとおりだから煽りでしか返せない
2015/05/21(木) 21:56:15.89ID:GcruMRrL0
んで、結局どのバージョンがいいの?
インスコ時に何に気をつければいいの?
どこから拾ってくればいいの?
くれくれの俺は使わないほうがいい?
2015/05/22(金) 00:03:16.49ID:c1RF11rT0
はい
2015/05/22(金) 00:05:57.74ID:ACLzYNGE0
↓次の患者さんどうぞ
2015/05/22(金) 00:55:25.44ID:IVpM7TiT0
自分でやる、調べる気のない人はいらんことせんほうが
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/22(金) 08:42:51.33ID:Gyi/Iyyc0
日本語パッチ工房でバージョン5が最新と思ってたら10が出てるんだね
見た目が変わっていたビックリ
2015/05/22(金) 08:57:53.71ID:FEjPTVwr0
What’s new?
- Brand-new design inspired by Windows 10
- Upgraded Images catalog filled automatically
- Numerous UI changes
- Additional paid features available to try and buy separately.
2015/05/22(金) 09:29:54.18ID:rslBnQhY0
10が出てるのか
2015/05/22(金) 09:33:43.85ID:rslBnQhY0
Windows10対応?(´・ω・`)
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/22(金) 10:23:58.17ID:IcSYUqJm0
10.0.0.54

なんか知らんが余計な物がてんこ盛りやなw
そして日本語がなくなってしまったんやな
どんどん糞化していくんやな 悲劇やな
2015/05/22(金) 11:46:59.22ID:c1RF11rT0
前のx.0407からオンラインインストーラーにしたもんだから告知無しで内部インストーラーの差し替えしてるね。
公式のバージョン表記はいい加減だし、内部バージョン判定もおかしい。
速攻でx.53は無かったことにされてる。
2015/05/22(金) 14:36:34.25ID:qR/dX9YB0
10にしたらトレイアイコンが消滅した
一番使うイメージマウント/アンマウントの使い勝手が悪くなったわ…
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/22(金) 17:24:14.26ID:Iv62/4cL0
日本語化パッチ工房の一番上のバージョンがいんじゃないの?
2015/05/22(金) 19:17:12.05ID:GRqSbze10
書き込む前にスレ読もうとか思わないんだろうか
2015/05/22(金) 22:37:04.79ID:TpJcKYto0
10で一気にクソになったな
何か代わりになるソフト無い?
一番使うのはトレイアイコンからのマウント、アンマウントだったんだけど
2015/05/23(土) 01:13:07.10ID:F6/07rx80
4.49.1安定
2015/05/23(土) 12:29:32.48ID:x39mvQAB0
>>184
10じゃなくて5から一気に糞化
もっといえば長期停滞から復帰した時点から今まで全部糞
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 13:17:47.71ID:2gZQuovz0
新しいバージョンだめなら、削除して古いの入れなおせばいいだけ
2015/05/24(日) 11:28:45.05ID:kSlTXNyn0
10.0のダウンローダーでインスコ開始すると、Revereamillion.com ってとこからダウンロードは
悪意アルヨってカスペ先生が激怒してインスコ許可を求めてくるに。。。このサイトって何だろう。
2015/05/24(日) 12:44:07.88ID:i/wlG1fm0
。。。ってこの変な書き方何だろう
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/24(日) 16:13:47.26ID:/UWWM2oW0
マウントするだけの用途ならば10でも何の問題もないけどね
2015/05/24(日) 22:42:35.04ID:ysrodWwU0
( ´-`).。oO(何のソフトでもオフィシャル以外から落とすってチャレンジャーとしか思えない…)
2015/05/25(月) 00:41:33.12ID:TsKsZi/I0
くっそwwwww

http://i.imgur.com/xJEbc3U.jpg
2015/05/25(月) 00:45:04.50ID:Zp4jxUMB0
霊感商法
2015/05/25(月) 01:09:48.35ID:ipLO0o3B0
jupiter
2015/05/25(月) 01:24:26.92ID:Qrw5zhqf0
(´・ω・`)
2015/05/25(月) 10:46:16.15ID:vw/YxH2a0
>>192
さすがデーモン…悪魔を名乗るだけのことはある
2015/05/25(月) 11:22:46.95ID:9PqeBGgS0
何の誤訳かさっぱり分からん
2015/05/25(月) 11:36:05.21ID:LQyY1yNh0
インスピレーション
2015/05/26(火) 01:18:27.16ID:w+gwozeN0
inspireは霊魂注入って意味だったのか
さすが日立
2015/05/26(火) 01:56:52.96ID:embqeFVM0
;(;゙゚'ω゚');
2015/05/26(火) 02:19:09.24ID:Xwv7mEb40
UIの変更… 1…2…3…4… えーと たくさん…
2015/05/26(火) 06:04:50.69ID:VppFXjC/0
UIの変更
2015/05/26(火) 06:11:19.41ID:jximzI2X0
日本語化工房
DAEMON Tools Lite 10.0.0 日本語化ファイル
2015/05/26(火) 06:28:14.10ID:YMw1WtoL0
2015/05/26(火) 22:32:18.36ID:U6z44khW0
さすがにもう移行した方が
2015/05/26(火) 23:17:34.45ID:Gaksu5+Q0
4.491使用中
2015/05/27(水) 05:00:21.91ID:wIVZVFD50
インストーラーからopencandyだけ外すってどうすればいいの?
通信遮断するのが簡単なのは分かるけど何とか分離して
インストーラーを手元に置いておきたい・・・
2015/05/27(水) 06:38:17.17ID:GaxAk4j30
昔、Winampのインストーラに付いてて、/nocandy で回避してたけど
これに効くかどうかは知らん
2015/05/27(水) 10:23:26.05ID:zfzF8sbn0
仮想ドライブソフトなんて他にもあるのに何故文句たらたら良いながらも使い続けようとするのか
2015/05/27(水) 11:19:10.43ID:tGkcQIY90
SPTDが必要だから使ってます
2015/05/27(水) 14:55:31.31ID:FXoFRhLX0
Windows7になったらDTの3.47がインストール出来なかったので、
Virtual CloneDrive使ったらCD-DA再生出来なかったから今度はDT10入れてみたけど、
Magic Discでも再生出来たのでお払い箱になった。
高々仮想ドライブにインストール容量25MBは簡便。使い辛いし。
2015/05/27(水) 15:48:16.67ID:zfzF8sbn0
たかだか25MBで容量が大きすぎなんていうしょぼいPCなんぞデーモンの方からお断りだろ
2015/05/27(水) 17:54:25.03ID:51oU4fIF0
Magic Discは確かブルーレイに対応してないはずなので注意
2015/05/27(水) 18:08:48.05ID:wIVZVFD50
なんだかんだでDTは仮想ディスクの先駆者だから使い手の慣れや
アップデートの対応力は良いんだけどマルウェアや勝手に常駐するから
何とかこっちで改善させたいけどやっぱ難しいかなぁ
2015/05/27(水) 23:09:02.32ID:jJnpUzMJ0
DAEMON Tools Lite 10.0.0はインストールしては駄目。
タスクトレイが無くなって使いづらくなった。
2015/05/28(木) 00:18:54.08ID:cJaetEOD0
今更w
2015/05/28(木) 09:05:13.12ID:kNOhihKr0
DTLite4491-0356ぐらいまでよね?
2015/05/28(木) 15:44:20.12ID:WBwoEhNw0
>>185
2015/05/28(木) 19:10:52.11ID:Z8SoVP490
訳もわからず10入れちゃったよー。SPTD入ってるけど戻せるのかな?

タスクトレイ消えるとは思わなんだ('A`)
4491がまともだったね
2015/05/28(木) 19:47:11.66ID:Dk/9YmJu0
そもそもWin8からタブレットを意識した作りになってきて
DTはそれに合わせて更新してるからDTだけの問題じゃないんだよね
2015/05/30(土) 06:52:37.52ID:i54kSWPC0
インストール時やオプションで選べればいいだけなのになくすのがわけわからん
2015/05/30(土) 11:51:24.94ID:hoEkZQM90
霊感で真新しく設計しましたので
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/30(土) 18:22:57.64ID:CBzmv22r0
10が今まで以上に使い勝手ワリィ
追加方法もなんかよくわかんえぇ
2015/05/30(土) 22:10:47.06ID:Z0KZwIWz0
>>209
OS標準にすらなったもんな
2015/05/30(土) 22:34:19.28ID:SO/GbBLr0
>>222
霊感じゃ
しょうがないな
2015/05/30(土) 23:47:17.32ID:fUyTs7V40
ついでにたくさんのUIを追加されてるのも見所
22710人に一人はカルトか外国人
垢版 |
2015/05/31(日) 02:31:08.36ID:aMuqwtQT0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
2015/06/01(月) 23:10:39.48ID:9WhXZcmw0
ここを全部みたらインストールすること自体がすごく危ないように思えたけど、
>>119のを落として回線ひっこぬいてからインストールしたらわかりにくいような説明も一切なく拍子ぬけした

でもここ見てなかったらアドウェアいれてただろうしありがとう先人
2015/06/01(月) 23:21:01.65ID:4XgUYn460
罠ソフト
2015/06/02(火) 00:05:11.40ID:9EkOeNiT0
回線引っこ抜くのが一番安全か
2015/06/02(火) 00:12:52.89ID:kht/7ptw0
霊感ソフト
2015/06/02(火) 02:00:37.88ID:emAZFOw70
数多の守護霊を配備してインスコするのが望ましい
2015/06/02(火) 02:05:19.28ID:qznJQD090
サブPCか使ってないノートPCとかに入れるのが正解かもな
怖くてメインには入れられん
2015/06/02(火) 03:29:52.75ID:3SmnClqM0
ネット切断してインストールしたらマルウェアやらは大丈夫なんじゃないの?
2015/06/02(火) 09:20:06.39ID:oLACqgN20
10にしたら、タスクトレイには出てこないし、日本語外されてるし、スキャンなんたらが胡散臭いし、使いにくいわ。
5に戻して、Updateチェックオフにした。
2015/06/03(水) 01:11:02.66ID:x11Br7AU0
霊のしわざだからな!
2015/06/03(水) 04:24:07.13ID:mgDvjhnw0
心霊ソフト
2015/06/03(水) 04:42:30.18ID:jr7lbJ8g0
狐のしわざじゃ
2015/06/03(水) 04:51:45.70ID:x11Br7AU0
心霊特集 あなたの知らないUI
2015/06/03(水) 11:47:12.57ID:h2IqTqNw0
これ作ってる側は絶対使いやすいと思って開発してないだろうなこのソフト
2015/06/03(水) 15:14:25.54ID:s0mGiRlh0
霊感のレベルで使いやすさが変わってくる
2015/06/03(水) 15:48:47.56ID:j2bCijLw0
代返侍
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 16:42:01.54ID:PKW4nfc80
WinCDEmuが一番安全だよな
2015/06/03(水) 23:21:08.34ID:ZAhTIkzN0
Updateチェック外しで何も問題ない
マウントできないデータが有るわけでもなしもう一生これでいい
2015/06/04(木) 21:41:31.05ID:2UNRILfW0
これってインストールしたらその後はPC起動時から仮想ドライブを勝手に成生するんだっけ?
以前使っていたときはDT起動→ドライブ成生→DT終了でドライブも削除という感じだったと思うんだけど違ったかな

使っても無いのに仮想ドライブがあるのはなんかやだな
2015/06/04(木) 22:05:47.37ID:CIC8Nxcl0
細かいこと気にするヤツは
霊がしばきに来ます
2015/06/05(金) 01:19:02.49ID:OuIflael0
これを「しばく霊」と呼ぶ
2015/06/05(金) 01:23:05.81ID:J10d9pF/0
あらやだw
2015/06/05(金) 13:13:36.88ID:zS/xNTGD0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
2015/06/05(金) 13:21:06.59ID:47fmZN0f0
(´・ω・`)
2015/06/05(金) 14:56:46.03ID:fgg2CmPd0
やべえ
前のバージョンに戻したいけど変なマルウェア付きの奴しか見つからねえー
2015/06/05(金) 17:08:37.60ID:9Dcyanhf0
>>119
ありがとう。日本語化工房に4491なかったから探してた。
10入れちまったけどここから落として無事戻った。SPTD入ってるけど今んとこ問題なしありがとう。

焼いておこう
2015/06/05(金) 18:07:54.21ID:u8XK3H0P0
SPTDはこれでアンインストールも出来る
http://www.duplexsecure.com/downloads
2015/06/07(日) 01:54:00.21ID:TGR1tvwJ0
SPTDはもう古い
今はSUID(心霊UIデーーーモン)がナウい
2015/06/07(日) 02:36:43.33ID:6Vk6oIkR0
PTSDになりそうだぜ…
2015/06/08(月) 14:51:10.52ID:tZZLCgUY0
おーーーいこれ全部アンマウントしてもう一度仮想化させようとしたら再起動が必要なのかよ
とんでもねーなこれ
5でも(Z:)まで使い切って全部アンマウントしてた手間がイラっとしてたのに、10はさらにパソコンの再起動まで必要なのかよ
2015/06/08(月) 14:52:01.88ID:RyORu0uO0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
2015/06/08(月) 16:19:26.46ID:suAZUbSP0
もう一度仮想化・・・・

貸そうか?
2015/06/08(月) 17:15:31.75ID:9UCbm15d0
イラネw
2015/06/08(月) 17:24:48.88ID:suAZUbSP0
前) インストール→DTっていうだえもん仮想ドライブ一個→つくったり消したり適当にどうぞ
後) インストール→仮想ドライブなし→載せると仮想ドライブが出現→アンマウントで仮想ドライブごと消滅
2015/06/08(月) 22:30:24.36ID:wgzbFm0z0
霊のすることに文句言ってると
バチが当たりますよ!
2015/06/09(火) 01:23:37.93ID:dkoNOe3z0
必要以上に仮想ドライブを増やすとかないよね
2015/06/09(火) 01:26:54.07ID:hQDxnIzV0
ドライブは2個にしてる。これぐらいがちょうどええ
2015/06/09(火) 01:54:28.11ID:IL8orNur0
ドライブ一つにつき
一つ盛り塩してください
2015/06/09(火) 04:30:04.90ID:JTkwC3Re0
www
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 22:48:39.59ID:zCOGCbch0
タスクトレイけすんじゃねーよ
毎回起動させんのかようぜーな
2015/06/22(月) 00:55:53.68ID:gDD47hY80
デーモンさん<クックックッ… 霊力で見えなくしてるだけさ(ニヤリ)
2015/06/22(月) 16:10:14.83ID:wpGdZuPJ0
xpに対応したから入れてみようかと思ったら、オフラインじゃ
入れられないんだね、10って。
2015/06/27(土) 17:42:45.94ID:1HNc8J6y0
タスクトレイなくなったのは改悪すぎる
5に戻したわ
2015/06/27(土) 18:53:40.64ID:3jz9ffWk0
やはり4491最強は揺るがなかったか
2015/06/27(土) 18:56:18.24ID:OYApCpWP0
タスクトレイがあった最後のバージョンっていくつなんかな?
2015/06/27(土) 18:56:49.40ID:OYApCpWP0
トレイじゃなくて、アンマウントしてもデバイスが残るバージョンだった
2015/06/27(土) 23:49:23.14ID:od03ghae0
やっぱり使いこなせるのはソロモン王ぐらいか
ジーザスはすぐアンスコしたし
2015/07/02(木) 14:52:52.14ID:6qYKJM7h0
Hao123だのBaiduだの入れろって出るんだけど、これって中華系なの?
2015/07/02(木) 18:05:24.89ID:zJ4ZssyE0
便利なツールバーとIMEだょ
2015/07/03(金) 11:15:34.03ID:pvVRu9190
10入れたがあまりにも使い勝手最悪なので消去した
何でシンプルなものからここまでうんこに改悪するのだ
2015/07/04(土) 06:14:22.05ID:yH6Cy/rM0
10入れたらディスクだけじゃなくてドライブごとアンマウントされるし
タスクトレイ常駐はなくなるし
何でこんな糞改悪してんだこれ
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 22:38:37.79ID:ug4vLDZc0
ウイルスバスターさんが10.1.0インスコ後「oc1.exeを隔離しました」と出た。
余計なものを入れない様に注意しててもだ。
2015/07/07(火) 23:08:56.19ID:eX+70aSa0
ウイルスバスター(笑)
2015/07/07(火) 23:29:21.04ID:eZEk0SPn0
バスターでウィルスは退治できてもデーモンは退治できない…
エクソシストじゃ!エクソシストを呼ぶのじゃ!
2015/07/08(水) 10:43:33.21ID:68dHY8hl0
ノートンでも妙なウィルス反応出たっけ
結局胡散臭いので10まるごと消してやった
2015/07/09(木) 22:53:35.83ID:waLnIZ5n0
マカフィーでも反応してたぞ
2015/07/10(金) 02:16:29.54ID:Qye0y+pz0
『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』公式サイト
とか、時々公式のページでもブロックされるよな。
2015/07/10(金) 02:17:07.63ID:Qye0y+pz0
誤爆なので気にするな。
2015/07/10(金) 22:29:07.20ID:JPBXHco80
∀・)ニヤニヤ
2015/07/11(土) 20:09:24.63ID:1ZzXCIT10
『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』
とかやってるやつってろくなやついねーよなー
2015/07/11(土) 20:29:05.54ID:txWxxenX0
まだ発売されてませんが
2015/07/11(土) 21:04:18.52ID:oT0I3Fhf0
ホームページビルダー8しかやったことねえよ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/13(月) 18:23:37.95ID:vHuJ0cl+0
5に戻したいけどどうしたらいいの?
2015/07/13(月) 22:05:28.32ID:rj+LZo490
>>289
>>119
これではダメ??
2015/07/14(火) 00:54:47.75ID:a/vvadoz0
>>290
ありがとう!戻せました。
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/16(木) 02:35:05.33ID:qsTfEwoX0
仮想ドライブにマウントして
もう一つマウントしたとき
新しい仮想ドライブを作るんじゃなくて前の仮想ドライブに上書きするようにできますか?
2015/07/16(木) 03:00:26.35ID:3I2cZlWf0
バッチで exist とかでコマンドラインオプション分岐したら
2015/07/16(木) 18:43:58.87ID:NMl9Jhkr0
全部埋まってたら一番頭のにマウントしなかったっけ
4.49だからかな、5以降しらん
2015/07/21(火) 11:56:32.21ID:rpQKPdCo0
>>294
Ver.5だと5台目相当へマウントしようとするとエラー出て終わり
2015/07/21(火) 12:16:20.50ID:96QUXgnK0
m9(^Д^)プギャー
2015/07/21(火) 20:04:59.38ID:CojIFul80
悪質さにうんざり
CloneDriveに移行したけどシンプルで気に入った
98の時にDaemonToolsに出会った時は感動したのにどうしちまったんだ
2015/07/21(火) 20:13:35.19ID:CBY9mRvt0
ディスク関連のフリーソフトはもうウイルスまみれやな。
感染してないのを探すのが('A`)マンドクセ
2015/07/21(火) 23:07:04.84ID:hcKLjJcV0
ウチは霊も入ってますから!(キリッ)
2015/07/23(木) 08:21:23.99ID:iH5wRizS0
未だにこれ使ってる奴多いのか
2015/07/23(木) 18:06:36.81ID:Qn0LIZl30
多くはないと思う
2015/07/23(木) 23:59:42.11ID:MmvRP9sr0
使ってるよ
入れて動いてしまえばわざわざ余所のに変える理由がない
そしてバージョンを上げる理由もないので4のまま
2015/07/24(金) 00:14:24.22ID:FQUwcyoY0
だな
2015/07/24(金) 14:22:10.97ID:lzXiWTgO0
こういう機能があればいいのになぁとかいうのも特にないしね
2015/07/24(金) 21:32:59.70ID:FQUwcyoY0
だな
2015/07/25(土) 01:53:12.86ID:icNteAjX0
最新ダメだな
仮想化に特化してればいいのに
ライティングソフトかよ?ってくらい機能盛り込んでる
しかもOC1.exeのウイルス?アドウェア?付きw
2015/07/25(土) 02:14:27.85ID:wGs4oTlw0
霊ティングソフト
2015/07/30(木) 09:36:03.17ID:hKVhczFb0
最新版導入したら旧バージョンでは普通に動いてたものが動かなくなった
操作性も悪くなってるくせに相変わらずゴミソフトも押し付けようとするしひでえわ
2015/07/30(木) 09:42:40.88ID:7piyoTJu0
アップデート禁止
2015/07/30(木) 12:26:53.83ID:Kej9piaL0
バージョン番号書かずに「最新版」って書く糞野郎
2015/07/30(木) 14:27:14.83ID:MeLpP1AU0
シンプルだったのにだんだん妙なものつけて
カスになった典型的なパターンだな
2015/07/30(木) 16:23:59.99ID:SNX668uI0
safediscのオプションどこいった Alcoholも消えてるし
2015/07/30(木) 22:55:42.00ID:dlL/jRwF0
禁句:「最新版導入」
2015/07/31(金) 01:51:46.82ID:S/MLCvj90
落としたエロゲやりたいだけだろ
2015/07/31(金) 02:01:13.35ID:o1hQbGTe0
落としたエロゲで走り出す
2015/07/31(金) 14:48:48.23ID:iC0Pjfo80
走り出す、じゃ今ひとつだな
2015/07/31(金) 23:52:09.13ID:ogiS1BWJ0
先走り出す
2015/08/02(日) 00:25:12.40ID:Xw/lRs9e0
落としたエロゲで絞り出す
2015/08/03(月) 13:58:29.52ID:Rp/QdyQy0
win10にしたらOSデフォルトで仮想ドライブ付いてたからもうデーモンさんいらんわww
2015/08/03(月) 14:00:57.74ID:Fvd49XBH0
.cueや.mdsとかにも対応してるのか?
2015/08/03(月) 14:21:09.89ID:uk81yV0D0
isoやcueは対応してたんじゃなかたっけ?
ccdとかcdiはダメで
2015/08/03(月) 16:06:28.29ID:mj5qTSCO0
Windows10
scsi仮想ドライブ作れなくなった
SPTD入れても
作ろうとすると
何回も入れ直しになる
いよいよ駄目か・・
2015/08/03(月) 16:16:02.13ID:YXjWT2iP0
だめか
2015/08/03(月) 17:10:28.86ID:UKmEs4NS0
汚染DTに拘らずClone Driveでいいじゃん
未だに拘って使う意味ある?
2015/08/03(月) 17:14:59.12ID:YblLxjjN0
イメージ作成も無料のでできるの?
2015/08/03(月) 17:26:52.79ID:UKmEs4NS0
>>325
SlySoft有名じゃないですか
2015/08/03(月) 18:33:36.36ID:YblLxjjN0
全然聞いたことないわ
2015/08/03(月) 19:50:05.16ID:2m11+qEh0
cueファイルをマウントしてISOに変換しようとしたらエラーが出てISO変換できません。
突然エラーが出るようになりました。

「読取操作が不正のブロックをヒットしました」とメッセージが出ます。
なんでかな????7
2015/08/03(月) 22:49:33.36ID:p5IYMbiJ0
知らねーよ!!!!7
2015/08/08(土) 18:19:01.21ID:YryrLOWO0
daemon tool lite10.1ってタスクバーに置けなくなったん?
2015/08/11(火) 16:13:09.71ID:hbKctAGx0
ホントだ
右クリックでマウントアンマウントができない
クソすぎるだろ
2015/08/17(月) 14:05:12.27ID:yJ0Mhwmn0
アップデートする度にクソ化していくな
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 00:11:02.82ID:mYmt20AH0
DVDリッピングソフト配布で初の著作権法違反による検挙。リンク行為も幇助に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716844.html
2015/08/20(木) 00:17:59.00ID:s59ZEVKc0
これもデーモンの力によるもの
ヤハウェなどいないことの証明
2015/08/20(木) 00:38:53.31ID:MDW1hAu60
あっちこっちで「Shrinkでタイーホ」のリンク見るなw
2015/08/20(木) 00:54:54.88ID:2DUeN0bq0
DVD Shrink w
2015/08/20(木) 02:06:17.28ID:lgPmtzYk0
リンクが著作権法違反の幇助で検挙ってのが宣伝効果高いんだろうな
2015/08/20(木) 02:08:30.90ID:yNubkZJ20
そろそろXP以降の安定版出たか?
お前ら教えてくれよ
2015/08/20(木) 02:14:01.39ID:MDW1hAu60
つーかみんなあまり記事を読んでない
「リンク貼っただけ」に食い付き過ぎw
2015/08/20(木) 09:22:31.03ID:Sv+Vph+b0
DVD Shurinkに解除機能なんてあったっけか?
2015/08/20(木) 09:38:47.46ID:I0k5ItCk0
ホームビデオに限らず市販のDVDでも
チャプターで区切ったり音声字幕で不要なもの削ったり出来てたのは
あれはみんな暗号化されてるのを自動で判別して解除してやってたんだと
2015/08/20(木) 15:49:59.52ID:HDI/P15q0
現行のシュリンクのバージョンは3.2.015となってるが、
ここ数年使ってなかったんで何と無く俺が持っている日本語版を
チェックしてみたら、何故か知らんけど、「3.2.016」だった

もちろんマルウェアでは無いんだが・・・・
2015/08/20(木) 15:53:57.50ID:7h4NHIzF0
>>342
DVD Shrink 3.2.0.16 日本語版
(2004.07.29)

↑ 同封の readme.txt に書かれているよ。
2015/08/20(木) 16:19:16.80ID:2DUeN0bq0
DVD Shrinkのせいで何枚のDVDが不正コピーされたのであろうか?
2015/08/20(木) 23:40:45.08ID:MtQ6uKOS0
普通に書店で売っているムック本で紹介や同梱されてなかったっけ?
立ち読みして「これOKなの?」って思った記憶がある。
2015/08/21(金) 00:13:00.79ID:svqj7P720
まぁ見せしめ検挙だろうから
「これからはアカンで!」ってことなんだろう
「ぶっこ抜き!」系の雑誌はビビってるかもな
2015/08/21(金) 01:26:17.11ID:BZOQItn50
windows100%とかipとか初めて見たとき逮捕者出て廃刊になるだろ
って思ったけど今でも刊行されてるわ
2015/08/21(金) 04:26:37.31ID:3doiidrj0
(´・ω・`)
2015/08/21(金) 06:43:25.11ID:sZGEjxhE0
DVDに傷ついたりして読めなくなったのを
送料程度で読めるものに交換してくれるんならいいけど
そうじゃないならバックアップ作ったっていいだろうに
2015/08/21(金) 10:08:18.57ID:6XaeIUkk0
2015/08/21(金) 13:57:55.70ID:33WxYYru0
個人での複製は認められてるとか
こんなのあるけど悪質だわ〜絶対駄目だからねとか
一応入れとけと
2015/08/21(金) 15:38:04.38ID:/BIMw+nx0
おまえら仮想ドライブ何個使ってる?俺は二個
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 11:13:09.37ID:Ii2O+MCR0
だから何なの?
2015/08/22(土) 11:29:52.19ID:mWLVJ0Z20
ねぇ。
2015/08/22(土) 11:47:30.04ID:T3BNvF430
ムーミン、こっち向いて
2015/08/22(土) 12:23:47.37ID:B/lGEP1m0
ムーミンって素っ裸なのになんで視聴年齢制限とかないんだろうか
2015/08/22(土) 20:10:00.75ID:UMUIf/4U0
背中にチャックがあるよ
2015/08/22(土) 22:30:09.76ID:4tzTh6aM0
>>356
某ネットラジオで
「ムーミンママは裸エプロンだ」って
ネタ言ってたけど
確かにその通り
2015/08/22(土) 23:44:29.74ID:4tzTh6aM0
つーかジャンル的にはムーミン・トロールつって
モンスターに属するからな
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 13:33:41.09ID:/3hDfcwJ0
タスクトレイに入れるってどこ行っちゃったの?
10.1.0入れたんだけど、これより少し前のバージョンでも
タスクトレイに入らない糞だったから4491-0356使ってて
つい日本語化工房見ちゃってああタスクトレイ入るように
戻ったんだと思ったのに画面違うんでやんの。

↓こんなメニューもう出てこないだろ糞日本語オフィシャルがっ
嘘広めて糞バージョンの宣伝してんじゃねーよカス
ttp://www.nihongoka.com/daemontools_guide/daemontools_initialsetup/

って書き込む前にスレ内検索したらタスクトレイ入らないまんまなのが再確認できたわ・・・
2015/08/23(日) 23:54:20.04ID:3wWlUxws0
霊感をゲットして10.1を入れたんだけど、
カスタムインストールができなくなってる・・・
俺だけなのか?

ドライブレターの変更は何かイメージをセットしないと変更できない?
フリーライセンスだとドライブ数は1つ?まぁいいけどさー
劣化してるじゃん
2015/08/24(月) 07:38:50.36ID:jk1hU2Nx0
霊感をゲット
2015/08/24(月) 09:44:50.69ID:zUMREMj80
どういう意味?
2015/08/24(月) 14:30:37.08ID:ntTN6kCQ0
>>363
リリースノート
?Windows 10 からの霊感で真新しく設計
?アップグレードされたイメージカタログが自動的にイメージを追加する
?たくさんの UI 変更
?付加的な有料機能は単独に試用と購入ができる

それと、インストール後の画面かな?どれか忘れたけど
今できること、アクチしてできることが比較できる簡単な表にも霊感が使われているw
2015/08/29(土) 04:12:31.18ID:bIajTZZE0
Lite 10.1にしてからxrecodeUで結合したwav+cueが何やってもマウントできんようになってしもうた
SJISにすることはもちろんサンプルレートやビットレートもCD-DA仕様に合わせとるのになんでや!
2015/09/01(火) 22:31:02.22ID:HHcBotJL0
ウイルスバスターを15年使ってる俺に死角は無かった。
2015/09/02(水) 12:47:33.53ID:o3N5Cu5h0
最新版ネット接続してたらインスとはじまらないwww
2015/09/02(水) 12:48:06.23ID:o3N5Cu5h0
修正w

最新版ネット遮断してたらインスとはじまらないwww
2015/09/04(金) 23:01:33.16ID:wXnbB3/30
随分昔のやつだけど問題ないからバージョン上げてないわ
2015/09/05(土) 14:20:26.85ID:om4Pf7HG0
10.1ネット接続しててもさっぱりインスコできないな
「ダウンロードが失敗しました。再試行中・・・ダウンロードが」て延々とこれ
2015/09/06(日) 22:53:38.87ID:slYqKNN+0
翻訳版の最新版はよ
2015/09/06(日) 23:28:03.66ID:TYYXuL9E0
初心者ですけど!
バージョンは最新です!
ご教授ください!
2015/09/07(月) 09:01:02.57ID:tbHfdq0b0
Windows10が出てからレス増えた気がするけど、8.1にあったクリックだけのISOマウント機能削られでもしたのか?
2015/09/07(月) 23:43:32.64ID:qgcCQHaV0
2割は
霊の書き込み
2015/09/08(火) 00:14:55.10ID:acLb0H430
(((( ;゚Д゚))))
2015/09/08(火) 13:18:43.88ID:L2IMFjT00
霊感をゲット!
2015/09/08(火) 17:25:06.66ID:nvu8sGtF0
乳と床と精液の御名において
ザーメン
2015/09/18(金) 12:04:14.75ID:tbsZFxLE0
win7の64bitで動かんかったから仕方なしに4.35.6.0091にバージョン上げたけどセキュアモードがなくなってる
ふざけてんのか?
2015/09/18(金) 20:13:45.67ID:tAhZ7k3z0
はい
2015/09/19(土) 08:10:08.68ID:l+DAfo+E0
はい、じゃねーよ氏ねよハゲ
2015/09/19(土) 22:27:25.86ID:Qh4TSyaO0
毛根が死んでるから禿げなのに
2015/09/20(日) 01:47:26.67ID:n+FUGGAr0
すれ違いだが毛根は死んでねーよタコ
ちゃんと学術論文見てからこいよな
2015/09/20(日) 02:23:30.06ID:aFIAYuWZ0
毛根な時間か
2015/09/20(日) 02:56:31.01ID:fT7Yl/VM0
俺はハゲじゃないからハゲ論文なんて見る必要ないな
2015/09/20(日) 03:23:47.67ID:HWBq8Mf70
いつまでこんな不毛な争いを続けるんだ
いい加減にしろ
386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 03:41:40.31ID:sYmFZlB80
v10にアップグレードしたらmdfがマウントできなくなった
というか全てのファイルを表示する事ができなくなったのでmdfを表示できなくなったんだが・・・
2015/09/20(日) 03:51:00.28ID:n9legFve0
mdfを表示できなくなった386は
そのあと果たしてどうなったのか!?

次回をお楽しみに!
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 07:26:12.78ID:sYmFZlB80
面倒だけどmdf関連付けてmdfファイルから直接起動する事にしてます^^
2015/09/20(日) 08:51:35.16ID:zjUZrBEQ0
関連付け起動か
2015/09/20(日) 09:03:35.05ID:dfWsIfwb0
(´・ω・`)
2015/09/20(日) 12:34:18.18ID:3UzW9zyF0
>>382
ごめんな、お前と違ってふさふさで
2015/09/20(日) 19:23:46.27ID:It8XYKo60
>>382
死火山とか無いのと同じか。
でもそれって次に生えてくるまで何十年かかるか分からないんだろ?
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 22:05:35.69ID:XWXCYmhO0
Supported formats

DAEMON Tools Lite supports the following image file types:

BlindWrite images (*.b5t, *.b6t)
BlindRead images (*.bwt)
CloneCD images (*.ccd)
DiscJuggler images (*.cdi)
APE images(*.ape)
Free Lossless Audio Codec images(*.flac)
Cue sheets files (*.cue)
Standard ISO images (*.iso)
Compressed ISO images (*.isz)
Media Descriptor files (*.mds)
Media Data eXtended (*.mdx)
Nero images (*.nrg)
VMware Virtual Disk Format (*.vmdk)
Virtual PC Hard Disk (*.vhd)
TrueCrypt ? Virtual Encrypted Disk (*.tc)
2015/09/20(日) 23:49:38.76ID:YEwWos480
cdiって最近さっぱり見ないな
2015/09/21(月) 02:04:35.49ID:HxFOCcoZ0
discjuggler自体が終了したからね
最後に使ったのドリキャスのリッパーがcdiイメージだったのを焼いた時だわ
2015/09/21(月) 02:27:56.63ID:vSFBr+Up0
fcdディスってんじゃねーぞハゲ
2015/09/21(月) 14:35:13.15ID:xFSs52+g0
>>392
現在の養毛剤は防ぐことは可能でも復活は無理
理由は毛根に油脂が詰まり、いくら毛が銅線並の
強度あってもそのまま生えないイコール禿となる

今はその油脂吹っ飛ばせるだけの力つける方法とか
いろいろな方法考えており、それなりの効果はあるが
薬に関しては日本に入るには何十年必要だろうな

だえもんネタじゃねえわなw
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 16:56:00.12ID:nJx2eeFR0
酒のほうは使えないのか?
2015/09/21(月) 18:44:26.99ID:9cw8ux0n0
発毛剤はもうあるんだが
2015/09/22(火) 01:24:41.15ID:shwuEFNB0
GODは気まぐれ一つで人類を毛散らすがデーモンとされた多くの異教の髪々は恵みをもたらす
GOD信徒はそれを誘惑だ何だと難癖つけてデーモンに認定する
豊饒の髪であるBaalを崇めよ
2015/09/22(火) 01:37:32.87ID:wFL8Zfdw0
<ぼくデーモンになっちゃったよー
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 00:26:20.67ID:efu9x91M0
最新版にアップグレードしたらコマンドラインからマウントできなくなったぞ死ね
2015/10/02(金) 18:25:55.17ID:fWfV2FED0
霊感が足りてないから
2015/10/02(金) 19:12:36.24ID:roi9JfdS0
この壺を買えばマウントできるようになるんです!!!
2015/10/03(土) 20:27:00.02ID:7bP/R2kb0
10からは無料で出来ることが減って、実質的に有料ソフトになった感じだな
2015/10/03(土) 20:49:10.12ID:rLPU+tMj0
どっかのうゐんどうずみたいだな
2015/10/03(土) 21:33:28.91ID:sDOQI85P0
>>404
でも
お高いでしょう?
2015/10/04(日) 02:42:15.82ID:+Y/v9Jyb0
DAEMONもすっかり廃れたのか内容のある議論するような奴は居なくなって
クソレスエロゲニートしか居なくなったな
2015/10/07(水) 14:27:58.99ID:aaTBr8j90
ドラえもんツールと思ってたやつはオレ以外にもいるのか?
2015/10/08(木) 01:06:14.78ID:VRzXhXrj0
10万と何歳になったんだろう?
2015/10/08(木) 01:08:55.36ID:LxSX9Qp/0
フハハハハ!!
2015/10/08(木) 09:53:44.78ID:T4AUD/h40
こないだ素顔見たけどベネディクト16世をダビングしまくってアクを抜いたみたいなご尊顔だった
2015/10/08(木) 10:17:05.79ID:QJs+6BZb0
見たのか
2015/10/08(木) 13:00:35.29ID:RvGaHlUx0
霊視
2015/10/13(火) 23:30:22.98ID:Wa3xmI/A0
10万と52歳
ttp://art54.photozou.jp/pub/875/137875/photo/119055138.jpg
2015/10/13(火) 23:57:41.67ID:EyIFnCWf0
これは上級悪魔
2015/10/14(水) 06:52:56.25ID:8mMWYeNc0
これは世を忍ぶ仮の姿であり、断じて素顔ではない
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 22:57:43.06ID:XpVWAJm20
ライトの10がごみすぎて過去のに戻そうと思うが、イメージを右クリックからドライブ選択してマウントできるのってどのVerだっけ?
2015/10/15(木) 07:06:59.29ID:bTe+BXh60
4.49.1
2015/10/15(木) 09:10:58.56ID:0TcHCvzC0
4.49.1か
2015/10/15(木) 11:37:03.44ID:lYO/CQ7e0
4.49.1ナリ
2015/10/16(金) 00:34:25.64ID:53FTB+po0
3.xxが動かないのなんでだっけ?
2015/10/16(金) 03:56:32.82ID:+bbr7ASC0
良い霊が離れちゃったから
2015/10/16(金) 10:58:35.52ID:cqhtWHzY0
Vistaから霊感が無くなったので
425sage
垢版 |
2015/10/18(日) 10:07:08.31ID:6eWP/0Ds0
気付いたら画面変わってタスクトレイも出ないし、
マウントもドライブ追加でしかできなくなってるのでアンインストした。
2015/10/18(日) 11:35:46.71ID:39Y3rm7b0
うむ。
2015/10/19(月) 00:07:23.09ID:2fDA7RSr0
http://tv2ch.com/jlab-fat/s/fat151018211556.jpg
http://tv2ch.com/jlab-fat/s/fat151018211617.jpg
http://tv2ch.com/jlab-fat/s/fat151018211643.jpg
2015/10/19(月) 00:12:30.85ID:xJdhwYbs0
これはひどい
YHWHもそりゃ切れるわ
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 09:50:21.20ID:Wsw1wmKN0
7 proはXPにインストールできますか?
2015/10/24(土) 03:21:22.74ID:3Asnrqcd0
>>429
なんで公式HPの製品情報すら見ようとしないの?

DAEMON Tools Pro 7
http://www.daemon-tools.cc/jpn/products/dtproAdv
2015/10/30(金) 22:56:23.31ID:sJRZyN7J0
新しいPC買ったから無料版アインストしたんだけどイメージ部分にあるマウントとか
他の項目が選択出来なくなってた 前は無料でも仕えた気がするんだけど仕様変わったのこれ?
2015/10/31(土) 00:19:10.10ID:Wzc/kgT20
アインスト
2015/10/31(土) 00:33:29.32ID:7Govt8Ae0
志村けんのことか
2015/10/31(土) 21:49:16.94ID:G3ALcIdR0
6ProStandardから7ProにアップデートしたらSPTDインストールするのを拒否すると
7Proが終了するんだがもしかしてSPTD強制になったのかよ
2015/11/01(日) 16:23:39.36ID:H8a2nrO+0
4.49で作ったmds/mdfが3.47で読めなくて困った
2015/11/01(日) 16:58:41.43ID:LflawMbW0
mdsの中のファイル名がunicodeになってるからね
mds作り直すかmdf直で
2015/11/02(月) 00:20:18.15ID:zRS/p4Tr0
そういうことなのかthx
cd-extra吸ったやつだから直じゃ読めない
別ので吸い直すしかないかな
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 00:12:50.26ID:nx8oJckl0
10.1ってimgマウントできないんか?
劣化?
2015/11/08(日) 01:36:00.10ID:fOt9HAEP0
ガジェットもなくなっててクソに成り下がったな
VCDに戻ったわ
2015/11/08(日) 10:56:34.93ID:KONdy2Qq0
と思ったけど、VCDだとcueマウントできないから
deemonに戻ったわ
441439
垢版 |
2015/11/08(日) 12:08:01.23ID:wY9I3s8Q0
imgダイレクトで読みゃいいだけからcueなどどうでもよい
2015/11/08(日) 23:26:06.45ID:IlzTO8pz0
>>441
だよな?cueに拘る意味が解らん
プロテクトの問題とか?
2015/11/09(月) 00:39:39.25ID:DyDWk/IE0
霊が推して来るから
2015/11/09(月) 06:55:10.99ID:EHOHE1ue0
CD Manipulatorで吸った音楽CDのcueをマウントできるのってこれ以外にほとんどないから
2015/11/09(月) 07:13:15.62ID:44gFdFQk0
オバケのque太郎
2015/11/09(月) 08:37:36.97ID:kOoxwkfN0
彼方から飛んできたcueファイルをSHIFT-JISにして文字化けしてる箇所を修正してはデーモンに読ませる
でもたまにどうしても読んでくれないものもある
未だにcueシートの記述方法がわからん
2015/11/09(月) 08:40:25.03ID:MFbyewtN0
イメージはImgBurnで作れ
2015/11/09(月) 08:50:40.23ID:aD05HlJb0
ほぉ
2015/11/09(月) 10:36:24.29ID:7HDQgFu10
cueシートはファイル名やタイトルの文字列が長すぎても読めないよ
2015/11/12(木) 17:42:23.83ID:Ivf75wLm0
トレイアイコンどこいったーーーーー 有料版だと出るとかか!
2015/11/12(木) 23:01:22.80ID:vQlTGSKm0
質問があります、お願いします。
ISO@をダブルクリックして仮想ドライブDにマウントして再生する
上記ISO@をアンマウント操作をせずに、ISOAをダブルクリックして仮想ドライブDにマウントしたいのですが
設定を教えて頂きたいです・・・
verは5.0.1.0406です、どうかお願いします。
2015/11/12(木) 23:13:15.36ID:gme4mY//0
5.0.1以降じゃないとWindows10に対応してないから4.49.1からバージョンアップしてみたけど、本当に不便になってるんだな。
仮想ドライブの追加が無くなってEMPTY状態を作れなくなったのが地味に痛い。
二枚組のディスクでインストールするような場合、ディスク入れ替える時にデバイスごと脱着せにゃならんとか、これでプログラム正常に動くのか?
仮想マシンのドライブに割り当てるのにも使い辛いんで4.49.1に戻したわ。
Windows10はまだ暫く様子見だけど、このままスルーかな。
2015/11/12(木) 23:16:14.05ID:gme4mY//0
>>451
できないよ。
だから俺は4.49.1に戻した。
2015/11/13(金) 02:42:50.44ID:SLLPuDpa0
だって霊なんだモン☆
ちゃは♪
2015/11/13(金) 18:52:10.42ID:pfYeszVj0
うちは Win10x64 & DTL10.1 だけど、問題なく動いてるっぽいよ
昔吸いだしたDiabloIIのCDMイメージも無事マウントしてゲーム起動できたし
同様にSMACXのCCDイメージも仮想XPで起動確認
IMGファイルもISOにリネームしてマウントしたら認識した
もうゲームはDL販売のしか買わないから、イメージ吸い取りの方はどうでもいいや

GUIはもうちょっとどうにかならんかな、で
コマンドライン使ってX−Finder上で簡単マウントできるようにしたいけど上手くいかない
(コマンドラインならマウントドライブ固定とかも可能なはず>451)
4の頃は出来たんだけど、なんかオプションの記述が全く別モンになってる、勉強中
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 02:52:26.47ID:AMMABAxC0
DAEMON Tools Lite v10.2.0

改版履歴:
・既存のデバイスにイメージがマウントできる
・基本の機能にトレイエージェントが使用できる
・カスタムフォルダで新しいイメージファイルが編成できる
2015/11/19(木) 03:17:51.12ID:LSrqqq0v0
・霊が語り掛けてくる
2015/11/19(木) 10:56:15.41ID:c26qekz40
面白いとおもっちゃった?
2015/11/20(金) 18:17:55.39ID:AaMAojBa0
10.2で本来の機能が戻ってきたのか?
2015/11/20(金) 23:39:12.66ID:kFt18zdj0
妄想バージョン
2015/11/20(金) 23:43:21.28ID:xQY/9T9t0
DAEMON Tools Lite 10.2 released
http://forum.daemon-tools.cc/f13/daemon-tools-lite-10-2-released-36852/
2015/11/22(日) 16:29:58.05ID:Up0ExNJ10
日本語化工房からダウンロードしたDAEMON Tools Lite v10.2.0を
インストールしようとすると、Avira Free AntiVirusでマルウェアが検出されるな。

> ファイル 'C:\Temp\DAEMON Tools Lite.exe'
> にウイルスまたは不要プログラム 'PUA/OpenCandy.Gen' [riskware] が含まれていました

窓の杜でも公開されているから誤検出かもしれんが、
しばらく様子見にする。
2015/11/22(日) 16:33:38.10ID:Up0ExNJ10
あぁそうか、OpenCandyということは、
インストール時に余計なソフトをインストールさせようとするあれのことか。
でも、ほかのソフトのインストール時に同じような警告が出たことはないんだけどな。
2015/11/22(日) 16:54:16.28ID:uO6AOOig0
設定>全般>脅威カテゴリから偽ソフトウェアのチェックを外してどうぞ
2015/11/22(日) 17:04:23.07ID:Up0ExNJ10
>>464
あぁ、そういう設定があるんだね。
ありがとう。
外してから改めてインストールしてみるわ。
466465
垢版 |
2015/11/22(日) 22:14:27.94ID:3oLNJYod0
Aviraで「偽ソフトウェア」のチェックを外しても警告が出たから、
ヘルプを読んで「不要なアプリケーションの可能性」を外したらうまくいった。
>>462の警告にも「ウイルスまたは不要プログラム」と書いてあるし。

トレイアイコンが復活したのはありがたい。
2015/11/24(火) 08:49:53.38ID:lFth0dEz0
コマンドラインからマウントするのは復活しないのか・・・
2015/11/24(火) 14:20:23.81ID:uvA6jlPX0
10.2インストール時に、Nortonでインターネット接続を遮断しましたの警告が出る。
Daemonインストール自体は出来るから、バンドルされてるソフトが怪しいのかな。
2015/11/24(火) 20:34:42.41ID:geYE5xWs0
opencandy
2015/11/30(月) 14:05:26.95ID:NU/VCsl40
>>461
これは無料でずっと使えますか?
2015/11/30(月) 14:43:12.88ID:mjWQhFgv0
はい、使えます。
2015/12/01(火) 01:05:41.18ID:yAoOOboH0
そして、それは絶対に無料ですよ!
2015/12/02(水) 23:07:11.10ID:6k0f7aRs0
いつでもサポートです!永久のアップデートですよ!
2015/12/04(金) 23:28:54.40ID:xb5feLr90
でもウィルスモリモリ、マルウェアモリモリなんでしょwwwwwwwwwwwwwww
2015/12/06(日) 01:54:24.92ID:tJJY3j1Z0
最低だなwww
2015/12/17(木) 12:11:12.13ID:XvBcB+F80
10.2調子悪いわ、はよアップデートしてくり
2015/12/17(木) 12:17:08.19ID:NmlRHbQD0
そうか?
2015/12/17(木) 16:53:56.16ID:1GcxTZGT0
うpだてで良くなるとは限らないフフフ
2015/12/23(水) 09:36:19.38ID:o2aZchJB0
10.2 ESETに妨害されてインスト出来ず
2015/12/23(水) 11:24:22.23ID:9m6YcFHC0
おっぴろげきゃんでぃか
2015/12/24(木) 17:44:06.36ID:7FgUDXED0
ウィルス入ってない頃の使えば
2015/12/24(木) 18:53:06.93ID:Zq0gE9790
汚染されてない(なかった頃の)オンラインソフト一覧とかどっかに無いかな。
2015/12/27(日) 09:42:56.21ID:p9bLra6d0
最新のダメや、もう古いのに戻したわ。
2015/12/27(日) 18:48:25.37ID:exmyaCNJ0
最近のフリーソフトはいちいち

○○ スパイ でググってみないと入れられない
2015/12/27(日) 20:16:33.34ID:iFqBWMH30
ジェイムズボンド スパイ
2015/12/29(火) 12:02:55.82ID:g2iNuG840
新verだとSecurom回避できるのかな?
FUELってゲームでisoファイル作ったけどセキュロムのせいでCDイメージからプレイできねー
4491-0356ver使ってるけど
2015/12/29(火) 13:25:02.22ID:Y/BSP6/e0
SafeDiscとSecuROMはWindows10で使えなくなりました
それ以前のOSもKB3086255で同様に停止されました
2015/12/29(火) 14:51:46.27ID:op7ar3re0
2020年までWin7使うことに決めたわ
2015/12/29(火) 19:10:41.19ID:jK320SiY0
これインストールするときの注意点多すぎて吹いた
2015/12/29(火) 23:22:04.61ID:VkGXQRtQ0
10.2入れてみたが4に比べ不便、余計な機能ありすぎ
即アンインストしたわ
2015/12/30(水) 09:09:51.92ID:QJRowzQ20
アンインスト
2015/12/30(水) 13:33:35.73ID:WXU6W5kx0
アンイン
2015/12/30(水) 18:03:58.87ID:ixz4ZpMW0
インキン
2016/01/02(土) 21:16:06.93ID:s2EDRkfh0
10.2使えない
起動するとエラーで落ちる
2016/01/02(土) 22:50:00.48ID:2aupTbI20
4.94に戻せて
2016/01/11(月) 22:29:08.97ID:fx5yQn8Y0
10.2から4.49に戻したんだが
4.49って匿名使用統計の送信ってなかったっけ?
探しても見つからん
2016/01/12(火) 12:24:36.29ID:5KPq+sBk0
送信OFFにする機能は未搭載ですフヒヒ…
498496
垢版 |
2016/01/13(水) 04:53:05.68ID:WpGtdlQB0
あったような気がするんだけど俺の思い違い?
てかまだ4.49使ってる人いる?
2016/01/13(水) 08:52:13.68ID:tvY34Rqf0
いない
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 11:40:50.86ID:LBvZtIIj0
4.49.1はWindows10でも動作しますか?
2016/01/13(水) 17:52:54.38ID:884ejOCm0
手元にDTLite4491-0356.exeってバージョンが有ったのだけど、
これでSPTDを切れば安定バージョンって事でOKかな?
2016/01/13(水) 19:13:09.82ID:Fdx8JU6r0
安定バージョンというか、改悪する前の最終版
SPTD入れなければwin10でも使える
2016/01/13(水) 20:50:14.41ID:7ki4JVIe0
SPTD入れないならDAEMON使う意味がない
2016/01/13(水) 20:52:22.65ID:ckuQ+swV0
んなこたーない
2016/01/14(木) 22:17:47.53ID:RLsnjNtI0
酒に浮気したお( ^ω^)
2016/01/15(金) 08:55:40.24ID:ZVZVSVos0
そしてアル中へ
2016/01/17(日) 23:03:04.43ID:FQG/hJy80
10.2.0.0115 は危険
2016/01/18(月) 15:05:06.23ID:oQwvKKCG0
バスターだと、4でもどのバージョンも危険だと、勝手に隔離されてしまう
2016/01/18(月) 15:56:01.22ID:jBD/OzUE0
何年前だったかバスターの方が危ないという結論が出た
2016/01/18(月) 20:59:49.78ID:+3ymb3Px0
バージョン4はWindows10には入れられないけど、
4を入れたWindows7がなぜかWin10になってしまったら、普通に使えた。
2016/01/20(水) 10:06:05.15ID:2l0x7g8Z0
スパイ同梱してるから危険って診断と
デバイスのエミュ行為自体をグレー判断
の二通りがあるけどな
2016/01/20(水) 12:06:09.35ID:gPFczUwB0
その両方とSPTDの出来の悪さ故に発生するトラブルも
2016/01/20(水) 21:20:38.54ID:vjt2nQCO0
OS自体がスパイウェアになっちゃったけどな
2016/01/21(木) 02:34:02.97ID:qqyzDtnD0
だよなぁ・・
7のままだとMSがupdateで直々に破壊にくるし
2016/01/21(木) 04:29:46.68ID:cjcmi+T00
\(^o^)/
2016/01/31(日) 01:52:44.62ID:VoOyJWJ40
以前Bitcashでライセンス買った記憶があるのですが
もしかして今はBitcash決済は使えないんでしょうか
2016/01/31(日) 11:23:28.22ID:ltGH67vW0
ここ見る限りリストに無いから使えないだろうな
https://www.daemon-tools.cc/jpn/support/faq
クレカが無いとしてもWebmoneyなりクレカのプリペイドなり代わりはあるし
銀行振込でも払えるからブラックでも安心
2016/02/01(月) 04:07:26.37ID:KEfdawi70
Windows7の俺無事死亡
2016/02/01(月) 19:36:54.59ID:PsAMe0Yz0
10.2.0がマイナーバージョンアップして、更にウイルス認定されやすいようになったとか
2016/02/02(火) 02:54:07.74ID:tDeRFJzs0
>>517
レスありがとうございます
とりあえずVプリカあたりを買ってきます
2016/02/02(火) 21:45:08.58ID:XuXu9FAb0
VISA系ならバニラにしとけ
Vプリカは手続きがちょっと煩わしいし1枚だと5000円までしか売ってない
2016/02/14(日) 21:43:53.65ID:9/zTAiTa0
10.2だけどカスタムインストールができない
BAIDUが自動的にインストールされてしまうのか、
それともアドウェアは最初から排除されているのか
2016/02/16(火) 16:08:56.35ID:OgU6QS6b0
窓の杜からのv10.2
インストール時にウイルス警告!
無視して続けると、
以前のようにカスタム選択できず、
そのまま終わらすとホームページが乗っ取られる・・・

なので、セットアップファイルのダウンロードが終わり、
セットアップファイルが起動したら、キャンセル。
Tempファイル内の DAEMON Tools Lite.exe を抜き出し、
ネットから遮断して、
DAEMON Tools Lite.exeでインストール。
2016/02/16(火) 16:33:02.87ID:2T/5SWwD0
窓の杜も相変わらずだな
2016/02/16(火) 21:58:45.67ID:NY/CpTvM0
早々にCloneDriveに逃げた身だがImgburnみたいに7zでばらせないの?
2016/02/17(水) 18:25:25.34ID:wbZ/kq/H0
>>523
これはありがたい
2016/02/17(水) 21:03:24.09ID:XOtbFl350
Proの俺は高見の見物
2016/02/17(水) 23:12:53.35ID:FrpM4s2o0
>>119
ウィルシバスター反応して隔離されるんだが?!
2016/02/17(水) 23:24:49.96ID:2lTQRuP00
インストーラー内のopencandyに反応しているのか
あるいは…
まぁ、所詮sourceforgeだしな
2016/02/18(木) 16:08:31.83ID:EK9qljrZ0
>>523
インストールする前にここに来るべきだった…
選択肢出なかったからそのままインストールしたらopen candyが検出されたよ!
ウイルスバスターだから不安だぁ
2016/02/18(木) 16:30:43.77ID:GwS0vZw60
そもそもカスタマイズで無駄なソフトのインストールのチェックを外さないと
おまけが色々と付いてくる
2016/02/18(木) 16:43:35.27ID:EK9qljrZ0
カスタムインストールの選択肢が出るまで
考えずに「次へ」クリックし続けてたら聞かれずにインスト始まってたw
アホだわなぁ
2016/02/18(木) 18:00:20.15ID:T76G34AP0
Norton先生だと、おまけソフトインストール機能が無効にされ、その部分は真っ白い画面に次へボタンだけ表示されて、影響しないようになった。

前は、インストーラ本体が削除されていたので、ちょっとマシになった。
2016/02/18(木) 18:42:16.92ID:EK9qljrZ0
度々申し訳ないんだけど

>>119 にあるのをインストールする時カスタムインストール出来ないんだけどそのままインストールしたら問題ある??
2016/02/18(木) 18:48:08.68ID:J7/aOYG00
君が「おまけ」を気にしない人なら問題ない
そもそも公式ミラーでも非OSDN系プロジェクトでもない所から入手しようとしてる時点で
2016/02/18(木) 19:35:50.36ID:EK9qljrZ0
ありがとう
やっぱオマケ付きなのか
そもそも公式が信用出来ないからこんな問題になるんだよなぁ
信頼出来る入手法がないっていう
2016/02/18(木) 20:13:29.64ID:actJDqbm0
>>534
そこの4.49.1は試してないが、filehippoで落とせる物だと、
ネットから遮断してインストールすれば、
カスタムインストール無しでも問題ない。
様は、ネットに繋いでいると要らない物がインストールされる可能性がある。
2016/02/18(木) 20:25:31.68ID:EK9qljrZ0
>>537
そうだったのか!全ての疑問に納得出来ました
素人丸出しの質問にレスありがとう。

今の時点だとネットにつなげていてもカスタムインストール出来なくなってるみたい
最新verだと勝手にマルウェア入れちゃう公式の方針転換が原因かも?(4.49は切断してインストールしたから不明)
2016/02/20(土) 19:03:08.40ID:0YzFWDYe0
7の64bitで4.49.1使ってるけど
ゲームのisoなんかをマウントしても自動再生されないんだけど何で?
xpでは自動再生されたんだけど・・・
毎回開いてsetup.exe自分で起動するとか面倒なんだけど
2016/02/20(土) 19:33:04.68ID:wNlahfFB0
OS側の設定
2016/02/27(土) 08:24:35.83ID:Drfv6lwv0
10.2いれたら カスタムインストールの項目なかったんだけど
baiduとかの余計なもんは最初から入れなくなったの?
それとも強制的に組み込まれるようになったの?
10.2入れているかたでわかる方いらしたら教えてほしい
2016/02/27(土) 21:37:39.59ID:DISmByqP0
かレよ
2016/03/01(火) 19:41:49.01ID:CZgHiuzq0
改悪され続けても、なお使われるのは、やっぱ群を抜いて優れているからなのかね
CloneDriveに逃げたがcue対応していし
2016/03/01(火) 20:59:00.10ID:+yaQKcPU0
slysoft死んだと思ったらまだ生きてんのか
2016/03/02(水) 12:48:43.00ID:bWGlUZpo0
アップデートしたらウィジェット消えた
2016/03/02(水) 13:14:47.45ID:clri6vNN0
(´・ω・`)
2016/03/04(金) 02:43:18.74ID:nBxjhgmK0
Daemon Tool Liteの無料版じゃなくて有料版だと、
マルウェアとか余計なものは一切入らない?
無料版インストールやアップデートで毎回カスタムインストールとか
変なチェックはいってないかとか気にするのがうざくなってきた
2016/03/04(金) 17:42:45.22ID:bnadouqE0
最近のバージョンいれたら カスタムインストールの項目なかったんだけど
baiduとかの余計なもんは最初から入れなくなったの?
それとも強制的に組み込まれるようになったの?
最近のバージョン入れているかたでわかる方いらしたら教えてほしい
2016/03/04(金) 19:22:50.81ID:T8V++Mma0
転載
DAEMONでもできないものか

ImgBurnはポータブル版として使えば良いんだよ。

1.インストーラをDL(リスト最下部のMirror 7 - Provided by ImgBurnが無難)
  外部リンク[php]:www.imgburn.com
  (任意)日本語言語ファイル(japanese.zip)もDL
2.7zipでDLしたインストーラ(SetupImgBurn_2.x.x.x.exe)を適当なフォルダに解凍
  (任意)日本語言語ファイルも合わせて解凍
3.解凍したフォルダ内に有る$PLUGINSDIRフォルダを削除
  (任意)Languagesという名前のフォルダを作り、解凍した言語ファイル(Japanese.lng)を放り込む
4.ImgBurn.ini という名前のテキストファイルを作り、以下をコピペして保存
  (注) 拡張子をiniにしておく事が肝要

[Settings]
PortableMode=1
FILELOCATIONS_GraphDataFiles=.\Graph Data Files\
FILELOCATIONS_ImageFiles=.\Image Files\
FILELOCATIONS_LogFiles=.\Log Files\
FILELOCATIONS_ProjectFiles=.\Project Files\
FILELOCATIONS_QueueFiles=.\Queue Files\
2016/03/04(金) 19:23:21.53ID:9bchrJUp0
>>548
>523
2016/03/04(金) 19:45:03.08ID:baQM1h+C0
>>550
>541
2016/03/04(金) 19:55:05.58ID:CEGZNufK0
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/14(日) 21:43:53.65 ID:9/zTAiTa0
10.2だけどカスタムインストールができない
BAIDUが自動的にインストールされてしまうのか、
それともアドウェアは最初から排除されているのか

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/02/27(土) 08:24:35.83 ID:Drfv6lwv0
10.2いれたら カスタムインストールの項目なかったんだけど
baiduとかの余計なもんは最初から入れなくなったの?
それとも強制的に組み込まれるようになったの?
10.2入れているかたでわかる方いらしたら教えてほしい

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/03/04(金) 17:42:45.22 ID:bnadouqE0
最近のバージョンいれたら カスタムインストールの項目なかったんだけど
baiduとかの余計なもんは最初から入れなくなったの?
それとも強制的に組み込まれるようになったの?
最近のバージョン入れているかたでわかる方いらしたら教えてほしい
2016/03/04(金) 20:16:06.38ID:T8V++Mma0
カスタムがないから苦肉の策として>>523じゃないの?
2016/03/04(金) 20:44:37.88ID:CEGZNufK0
はい
2016/03/04(金) 21:11:34.88ID:EHrw//mz0
>>547
Proならマルウェアかどうかはともかく抱き合わせの類いは無いな
インストールの項目選択でSPTDを入れるかとか使用統計を許可するかとか
いうのが出てくるくらいだ

酒の無料版ならマルウェアの代わりにウザいアップデート通知ソフトを
強制されるんでネット遮断すれば問題無いけど
556547
垢版 |
2016/03/05(土) 14:15:50.06ID:lGxC2wzh0
>>555
サンクス!
Proにしようかな。
2016/03/07(月) 04:44:21.50ID:m3UkQUQr0
永久ライセンスセールやらないかな
2016/03/08(火) 16:08:19.97ID:jQZfpIsP0
https://www.virustotal.com/en/file/ff51e8883433e39ad83e57d824ba2d8a692e98d5a1f56eb589e79e313b76af20/analysis/
2016/03/09(水) 23:20:43.49ID:HcI/G+Lh0
Windows10にDTLite4491-0356.exeが最強
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 03:26:48.75ID:W4bGLTnE0
これ入れたせいで音楽聞くと音がプツプツするようになったわ
アンインスコしても直らず
2016/03/11(金) 08:00:03.38ID:2F/1QgKv0
おま環
2016/03/12(土) 15:25:08.63ID:ghb9um/x0
オマカーン
2016/03/12(土) 19:07:36.68ID:j5m6/2z10
長年愛用してきたDaemon toolsだからおかしなことはしないだろと思って
気楽にアプデしたらこれだよ
アンインストールしても広告だらけとか
2016/03/12(土) 19:22:44.45ID:8inYO5Ht0
もう大昔からずーっとおかしなことばかりしてたんですが…
2016/03/12(土) 20:21:38.61ID:j5m6/2z10
いやいや以前はチェック外してインストールすれば問題なかったでしょ
今は広告強制インストールな上に、削除もできないという悪質ぶり
ウィルスと変わらんよこれじゃ
2016/03/12(土) 20:52:28.76ID:1Er8Ptqn0
選択出来ないとアンチウイルスソフトから
アドウェア扱いされるんじゃなかった?
基準が緩くなったんだろうか
2016/03/12(土) 21:34:40.54ID:j5m6/2z10
すまん、勘違いだったわ
Chromeの拡張機能のAdblock(広告ブロック)が24時間限定で
強制的に反サイバー検閲キャンペーンを展開してたのが原因だった
アプデしたタイミングでその広告だらけになってたから勘違いした
2016/03/13(日) 06:07:39.84ID:CuSjab960
許るさーん!
2016/03/13(日) 15:19:14.26ID:66mpH2pF0
>>566
10年前再開された時から既におかしかった
2016/03/13(日) 15:54:21.70ID:XJl/+Fw80
>>568
サウスタウンのドンが何故こんなところに
2016/03/18(金) 06:28:54.06ID:B9f0AKOp0
ここ最近SCSIドライブマウントできなくなる、
入れ直してもPC立ち上げなおすと失敗する
2016/03/18(金) 17:31:06.05ID:B9f0AKOp0
DTLite4491-0356.exeで同梱のSPTD1.86でなくSPTD1.89入れたら安定した
しばらく様子見
2016/03/18(金) 18:04:07.78ID:RmvrI1lU0
SPTD自体が地雷
2016/03/18(金) 21:14:50.88ID:oFB9CK9F0
壊れたレコード
2016/03/18(金) 22:15:03.29ID:j6r8G5Kv0
www
2016/03/19(土) 16:43:14.52ID:H7BLcAMd0
ウィジェットが使える無料版ってどのバージョン?
アプデしたら消えてしまった
2016/03/20(日) 02:36:53.96ID:GwWsvO5Y0
10.3へのアップデートがあったのでアップデートしたら、yessearchesとか言うのがインストールされてしまいました
ブラウザすべてのスタートページがyessearchesになり、firefoxには変な検索バーが表示され、chromeはタスクバーのショートカットから起動するとアイコンはそのままでタスクバーの一番後ろにプログラムが表示されるようになりました
削除するために検索したところ「virus-removal-guide.net」と言った機械翻訳されたサイトだけが引っ掛かりますが、このサイトは信じてもいいのでしょうか?
対処法をご存知の方いらっしゃったら教えてください
2016/03/20(日) 14:32:40.77ID:0X3MtfSn0
インスト、ISOでビデオ見ようとすると応答なしになんだけど、なんなのこのソフト
2016/03/20(日) 14:55:51.44ID:q4Z6Om4z0
インスト、ISOでビデオ
2016/03/22(火) 11:56:34.61ID:4UejgJ5PO
昨日バージョン10.1から10.3に上げてみたがインストール作業の最後に英文でhao123をプラウザHomeにするかを聞いてきたよ。
ホーム乗っ取られた人はこれに同意しちゃったんじゃないか?
英文だけど簡単な内容なんだから普通気づきそうだが。
2016/03/22(火) 14:38:31.72ID:Cxyyft8b0
>hao123
また君か
2016/03/22(火) 15:05:43.44ID:qNdeTBgQ0
haoってこいつのせいなの?
2016/03/22(火) 16:38:25.07ID:4UejgJ5PO
別にhaoに限らんでしょ。
ようはプラウザのホーム変更の有無を聞くラストの英文読まずに同意たんじゃないかということ。確かついでにツールバー入れるみたいなことも書かれてたはず。
フリーソフトのインストールによくある罠でしょ。
2016/03/22(火) 17:22:19.55ID:N+b6gKT40
壊れるなあ
2016/03/22(火) 17:23:56.63ID:OKScQcpP0
何でもかんでもハイハイYESYESって進めたんだろう
インストールウィザードはよぉーく読まないと
2016/03/22(火) 18:27:49.81ID:C/OYexR50
俺なんかNONOで進めるから本体も入らなかったぜ
2016/03/22(火) 19:12:24.52ID:nsarVlo00
チェックボックスがと選択肢を見過ごすと
いつのまにか知らないソフトが入ってる病にかかる
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 00:49:50.57ID:JnmrhI5w0
そしてダレも>>577に答えないのであった
「オマエが悪い」それだけだ
2016/03/23(水) 00:52:58.36ID:vrWWFDkA0
だって対処方法なんて無いもの
>>588の書いてる通り、入れたお前が悪いとしか
2016/03/23(水) 01:39:35.64ID:xNLfedOu0
アンスコして復元かけたらええがな基本中の基本じゃい
機械翻訳のサイトももろ罠やろ(´・ω・`)
2016/03/23(水) 01:42:22.66ID:u5FbsjF60
>このサイトは信じてもいいのでしょうか?
2chのスレは信じても良いのかね
2016/03/23(水) 02:23:00.25ID:osWqJ0dp0
おふこーすだよもん
2016/03/23(水) 08:12:27.73ID:vjfRemfDO
(´・ω・`)優しい豚さんが>>577に答えてあげましょう。

まず全裸になって冷水を浴び身体を清めます。
次に聖水を部屋に撒きながら『神の御名がお前を追放する』と唱え悪魔払い開始します。復唱は作業が終わるまで止めてはいけません。

pcを起動し通信回線を切った状態にしプラウザを開きます。
オプションから設定を選びプラウザのホームの設定に進みそこに刻まれている悪魔のURLを消し新たに契約を望む神のURLを刻みます。検索エンジンも悪魔から貴方が新たに契約を望む神に変更することを忘れてはいけません。
pcのコントロールパネルを開きプログラムのアンインストールを開いて貴方が悪魔(DAEMON)と契約した日時と同じくしてインストールされてるプログラムを探します。
もし自分が入れた覚えがないプログラムがあったらアンインストールしましょう。
pcを再起動し『主よ私をお導き下さい』と祈りながら通信を繋いでプラウザを開きます。
神のお膝元に無事導かれたら悪魔払いは成功です。

神に感謝し二度と軽はずみに悪魔契約してはいけませんよ。

(´・ω・`)ついでに豚さんにも感謝してね。
2016/03/23(水) 08:47:16.34ID:wS6eRRgY0
kansha
2016/03/23(水) 18:21:49.24ID:yxQe7V8x0
kangeki
2016/03/23(水) 18:39:12.98ID:tfZmVNrC0
rain and hailstone
2016/03/23(水) 20:17:05.81ID:g97W3qp00
最新版安定してたわ
598577
垢版 |
2016/03/23(水) 20:32:29.84ID:twZKARct0
ありがとうございます、助かりました
2016/03/23(水) 21:55:06.78ID:z0thk0T10
>>593
GJ!!!
2016/03/29(火) 03:44:08.53ID:Jvkn0tXC0
セットアップファイルのダウンロードが何度やっても失敗するんだが 助けてくれ
2016/03/29(火) 15:26:08.90ID:6sr4Izqj0
アンチウィルスがDL完了と同時に隔離してるとか?
2016/03/29(火) 18:43:55.79ID:Jvkn0tXC0
>>601
ありがとうダウンロードできた
2016/03/30(水) 22:00:09.74ID:s9mZn/rF0
10が出ても頑なに4.491使ってたんだけど今試しにどうなってもいいマシンで10.3入れてみたらタスクトレイ復活してるね。
5の時みたいな使ってない時はドライブ消える現象もなく4に近づいてる。
ただ、SPTD使ってゴニョりたいなら4.491一択?
2016/03/31(木) 12:48:34.64ID:FbpRCaJS0
使ってない時はドライブ消えて欲しいから5でいいや
2016/03/31(木) 17:11:21.71ID:Fht2Pmp30
Pro の 7.0 から 7.1 へのアップデートが来たが、インストーラがオフラインじゃなくなってやがんの
うぜえ……
2016/03/31(木) 20:28:00.39ID:Fht2Pmp30
サポートに「オフラインインストーラはどこ?」って問い合わせたらファイル貰えたわ
オンラインインストーラが TEMP にダウンロードしてくるヤツと中身同じモノだったけど(まぁそうだわな)
2016/04/01(金) 00:46:49.34ID:g/9J6CZ+0
C2Rインストールってこと?
常に最新版を提供できるメリットらしいが要らね
落としきりが一番だわ
2016/04/01(金) 00:52:34.19ID:g/9J6CZ+0
>>603
そんな時は仮想環境で試したらいいよ
タスクトレイだけでいいのに、いつからかデカデカとクソ邪魔なUI表示になったよね
このUIが廃止されて、タスクトレイのみになったってこと?
2016/04/01(金) 13:54:50.34ID:QZdtsdGA0
>>608
タスクトレイのみになった訳じゃないけど、>>360にあるタスクトレイのチェックが復活してる
2016/04/04(月) 22:40:32.10ID:DbiiyMC20
Pro 7.0から7.1にしたら、仮想ドライブがOS再起動の度に削除されちまうようになったわ
なんなんだよ・・・
2016/04/04(月) 22:57:15.17ID:0p3RAw3o0
>>609
ありがとう
2016/04/05(火) 23:53:20.60ID:BifduBI60
>>610
7.0から7.1にした組だけど無問題だわ
2016/04/07(木) 21:29:08.46ID:FTKFunao0
ひとまず問題のない7.0に戻した
ちなみに Win 8.,1 Pro
サポートにメールすっか・・・

ちなみに、さっき見たらインストーラーがオフライン版に替わってた
2016/04/09(土) 15:07:30.11ID:khm/1EsS0
GUIが常駐せずタスクトレイにも何もなく
仮想ファイルダブルクリックで必要な時だけドライブが追加される仕様が好きだから
5のままでいいや
Win7でも10でもきちんと動作するし読み込み速度に特に変わりはない
2016/04/09(土) 19:00:49.23ID:NIA105k30
仮想ファイル
2016/04/09(土) 19:10:07.32ID:OeC5RJ+H0
GUIマジでウザいわ
10でも問題ないのはいいね
5の最終バージョンでいいのかな?
2016/04/09(土) 19:52:12.67ID:JR9T6rw20
マウントしたときしかドライブ出ないのは糞
2016/04/11(月) 19:41:21.96ID:Bz6iqm8pO
むしろ使ってないのに出てるのが糞。
2016/04/11(月) 21:05:38.82ID:5MH2Lpym0
やっぱ5が一番使いやすいわ
2016/04/13(水) 15:30:00.70ID:jDFbOLZ70
4.49.1
Windows10で普通に動くじゃねえかwwwwwwwwwwww
(SPTDなし)
2016/04/19(火) 04:20:23.93ID:W2ag5sqW0
エクスプローラーで
ISOダブルクリック→ドライブ追加&マウント、ドライブレターを変更しておけば以降それを記憶
ドライブ右クリック・取り出し→アンマウント&ドライブ削除
が出来る5でいいわ。5の最終バージョンでおk
6からそういう使い方が出来なくなってるし、6だからといって高速読み込みという事は一切無い
5でも6でもWin7〜10全てで動く
2016/04/20(水) 10:49:19.29ID:Qz98p0XV0
>>621
>>616だか詳しくありがとう
それが一番使いやすいよね
623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 12:48:57.98ID:FQb1YYbA0
ウィルスソフト同封
無駄な時間を費やすのが好きな方おすすめソフトDAEMON
2016/04/28(木) 13:03:13.00ID:Ued3SfSR0
ただしくは危険ソフトをオンラインで引っ張ってくる機能を同梱だと思う
ソフトそのものはインストーラーに入ってないopencandy
2016/04/28(木) 16:40:37.87ID:qETsfjQF0
10.3をマルウェア入りでインストール→windowsdefenderが検知して排除→shell関係も巻き込んでぶっ壊す
復元ポイント作っておいてよかった
2016/04/28(木) 22:23:16.78ID:9UCuAPqX0
おとたけ君
2016/04/28(木) 23:01:02.36ID:AH6UYZa20
>>409
DorAEMONツール
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 16:35:58.51ID:f31w+MeT0
困っているので相談します。

vistaで、Daemon Lite 4.3.0を使っていました。
で、最近Win7にアップグレードしました。
Daemonツールが使えなくなっていたので、アンインストールしたところ
途中で失敗したらしく、
OS起動時や、ドライブのプロパティみるたんびに、
黄色い三角にビックリマークが入った、OKボタンがあるだけの
謎のダイアログBOXが出るようになってしまいました。

これを表示させなくする方法どなたかご存知でしたら教えてください。
2016/04/30(土) 16:44:27.23ID:Whq5dChq0
もう一度インスコor修復してからアンインスコしてみれ
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 10:40:19.87ID:SlzYkr7Z0
> 629
回答ありがとうございます。

もう一度インストールを試みましたが失敗しました。
アンインストールしようにも、プログラムと機能のリストには入っていないという状態です。

レジストリのどこかをいじれば謎のダイアログも出なくなる気がするのですが・・・
とりあえず放っておきます。
2016/05/02(月) 19:05:05.15ID:CR3dkTuV0
ライセンス確認中
2016/05/04(水) 13:51:56.26ID:jTpXQC8g0
おすすめの449入れてみたがやはり高度のエミュ機能は有料なのか
昔はタダだったのになぁ・・・
2016/05/04(水) 15:42:23.03ID:0o0o23ml0
おすすめは5の最終バージョン
2016/05/11(水) 19:07:46.92ID:E6D6PquG0
USB版?
ttp://www.softpedia.com/get/CD-DVD-Tools/Virtual-CD-DVD-Rom/DAEMON-Tools-USB.shtml
2016/05/12(木) 10:28:31.65ID:cIdDQzPN0
Win7 64bitでは無理だな。古いバージョン使うより他に乗り換えるわ。
2016/05/12(木) 21:09:26.89ID:BrZbcEfT0
海外ならUSBメモリの事は大抵USBフラッシュドライブと呼んでそうだがUSBと呼ぶゆとりも居るんだな
2016/05/12(木) 21:21:36.86ID:uI18xbVP0
携帯電話のことを携帯って呼んだりコンセントとプラグの区別が付いていない人たちなので…
2016/05/12(木) 21:36:07.62ID:q6F4M6LW0
wikipediaのこともwikiと呼びます
2016/05/12(木) 21:54:17.90ID:RPvXiUKL0
portable版?とすればよかったのか?
2016/05/12(木) 23:05:58.78ID:trcu8woq0
呼び方でいちいち噛みつく奴が一番頭悪そう
2016/05/13(金) 06:37:25.68ID:Y+wP2a6U0
10.3を使ってるんだが…。
Explorerの「空のドライブは[コンピューター]フォルダーに表示しない」を有効にしてるのに
ISOマウント→アンマウントを繰り返すると、空のドライブが延々と追加されていく。
なんだかなぁ。
2016/05/13(金) 18:07:16.99ID:FOwiYz9B0
バグまみれの10使ってる奴まだいたんだ
2016/05/13(金) 20:59:29.60ID:ggoJAvGM0
>>640
頭悪そうと噛みついてるお前が特に頭の出来が悪いんだな
2016/05/14(土) 10:15:49.86ID:qA1LxO0L0
ぼくのUSBが使えません><
たすけてください
初心者です
2016/05/14(土) 10:29:20.00ID:odEqWoRd0
初心者はあきらめてください。
最低限、ITパスポート試験合格は必要です。
2016/05/14(土) 10:29:47.42ID:1oQAkTru0
( ´_ゝ`)フーン
2016/05/14(土) 20:52:53.70ID:DyiKOznD0
>>643
ブーメラン乙
2016/05/14(土) 23:05:54.21ID:ge1Pw85V0
>>647
今更自己紹介か
2016/05/15(日) 23:09:34.49ID:gyxSg2Te0
ポータブル君まだいるのかよ
2016/05/15(日) 23:41:44.68ID:UtNHGzR20
だえもんが動きません
wikiで調べましたがわかりません
バージョンは最新です
ご教授お願いします
2016/05/16(月) 09:15:58.26ID:jhXgBvjs0
そろそろ最新版がいい具合になってるかと思ったけど、いまだに4491が安定か
2016/05/16(月) 09:43:00.42ID:gPrIHwrG0
>>650
動作スペック満たしてないんだろ
近くの量販店で店員に「だえもんが動くやつ」と言って
新しいの買えばいいよ
2016/05/16(月) 13:40:16.72ID:DDMAJPzi0
>>652
ネタレスだから
2016/05/16(月) 22:19:12.30ID:dOBiDYWg0
>>653
ネタレスだから丸投げさせてんだろ
2016/05/16(月) 23:33:26.28ID:5y+lKYDP0
>>653
おまえのがマジレスっぽいぞ
2016/05/17(火) 09:52:33.76ID:M7NRaPKk0
>>652
「ぴゅう太」紹介されました
2016/05/17(火) 09:59:07.36ID:Kkkt84mz0
ここまでハードル下がってるのにすべったね
2016/05/22(日) 19:05:36.00ID:8vs6gcoz0
Daemon10.3.0 タスクトレイアイコンからアンマウントできればよかったのになあ
マウントとドライブ削除しかできん
2016/05/28(土) 11:34:55.76ID:C8YY49x20
他に昔の光栄のsafediscに対応しているソフトがあるなら
いつでも乗り換えるんだけど
ぶっちゃけ、これ以外存在してないから仕方がなく使ってるのが現状
2016/05/31(火) 08:27:18.40ID:0eY4PUDh0
Lite 10.4.0.0190
2016/05/31(火) 10:10:16.66ID:LSvrehhE0
>>660
2016/06/01(水) 00:35:39.20ID:3m6YqNmN0
素直にシェアウェアにすればいいものを・・・
2016/06/04(土) 02:12:16.80ID:AzAo2UX60
すいません。
10.4で仮想ドライブを一つ追加しても、電源OFFや再起動のたびに消えているんですが、
これって仕様ですかね?
トレイエージェントの自動実行や自動マウントはOFFにしています。
2016/06/04(土) 13:46:18.28ID:TnPYX2i40
消えてほしくなかったら自動マウントをONにしなさい
2016/06/05(日) 13:31:47.05ID:6PUf7ljx0
DTLite4491-0356がいいと聞いて
WIN10に入れると
defenderがElexLiteInstall.exeがwebを改変するとかゆうて
隔離しよったがい。
2016/06/05(日) 13:32:31.02ID:6PUf7ljx0
ほんで隔離したからええわと思って
そのままつこてるんだが
いいんだろうか。
2016/06/05(日) 13:59:38.70ID:uZq2hePu0
なんで、WinCDEmuじゃだめなの?
2016/06/05(日) 14:03:23.88ID:y63Coqhx0
インスコ時にアドウェア入れさせようとするから、
それ入れちまったんじゃないの?
2016/06/05(日) 15:21:06.43ID:wU24Rqhx0
>>667
俺はflac+cueがもしマウントできるならWinCDEmuでいいよ
2016/06/05(日) 17:38:21.44ID:SGYHtSPP0
WinCDEmuはなんか仮想ディスクスレでバグが多いやらSafeDiscが弱いやら書いてあって入れるのやめた
インスコ時にhao123入れさせるのさえ気をつければDaemonで何の問題もないだろ多分
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 13:34:38.75ID:6THx7id30
CloneDriveの開発元って別会社立ち上げて存続させてんのな
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 15:44:00.19ID:6bWyuOAh0
>>659
Ver何使ってる?
2016/06/14(火) 17:55:08.63ID:Q7aacKb70
バージョンは最新です
2016/06/14(火) 22:34:05.67ID:9rdj0yGC0
バージョンは一個前のやつです
2016/06/15(水) 08:39:02.52ID:xeDM5xvg0
Win10でデスクトップガジェット導入して今まで通り使うのが一番快適だな
ドライブ右クリック→アンマウントせずともデスクトップからガジェットのボタンクリック1回で済む
2016/06/15(水) 12:24:28.43ID:B6Q8ldwq0
最新とか一個前とか頭に蛆湧いてんのか
2016/06/15(水) 14:19:53.68ID:SpFk2Fxl0
以前別スレで「最新です」って言ってバグだと騒いでたやつが
実は一つ前のverで話がかみ合わないっ(笑)て事があった
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 00:18:47.17ID:zJnVSvLz0
最新()
679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 10:51:29.83ID:w6nG3xdy0
Windows 10でDaemon tools Lite 10.4をインストールしたくてダウンロードしたんだけど、
ノートンが消すんだが
これは危ないソフトなの?
ちなみに窓の杜からです
2016/06/18(土) 10:58:21.58ID:cIrdyHVx0
ノートンがいうんだから間違いないな
2016/06/18(土) 10:59:01.04ID:vN5t5Ylv0
PRO使ってるから知らんけど抱き合わせのソフトがあるのをマルウェアだと判断されてるとかじゃないの
フリーなら酒の方がいいと思うけど
2016/06/18(土) 11:12:22.79ID:w6nG3xdy0
どうもありがとう
良く使うツールなので有償版買おうかな
2016/06/18(土) 11:14:05.75ID:8MLWa/zu0
やっかいだな
2016/06/18(土) 12:10:14.39ID:N1MVS2AJ0
危ないです
2016/06/18(土) 17:20:48.87ID:bmMhkd0U0
>>679
心配ならvirustotalで自分でチェックしてみるとかすればいいじゃないの
こないだdaemonとは関係無いファイルをチェックしてみたら
シマンテックだけアウトで他は全部セーフ
なんてこともあったけどw
2016/06/18(土) 21:39:10.88ID:DPd6dcQn0
そう言えばWin7からWin10にアップデートしたら
標準機能でISOマウント出来るから
Liteをアンインストールしようとしたらエラー吐いて出来ないでやんの
2016/06/19(日) 10:55:50.53ID:Pm30JVw00
それ別にISOマウントの機能の問題じゃ無いと思うけど
2016/06/19(日) 12:13:21.35ID:p4u0EcwX0
標準でISOマウントできる->DAEMON不要->でもアンインストールできない
って流れでしょ
2016/06/19(日) 13:00:44.97ID:fxakF+l70
修復なり入れなおすなりしてからアンインスコすればいいのに
2016/06/19(日) 13:32:28.94ID:DfSfHmI+0
688がアホ過ぎる
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 18:58:50.16ID:QXqMATwk0
だえもんツールが突然アンインスコできなくなりました
バージョンは最新のいっこ前のやつです
OSをWindoze10に使ってます
おたすけてください
2016/06/19(日) 20:45:14.29ID:tlQyZN1g0
バージョンは二つ飛んで前のです!
2016/06/19(日) 21:13:38.43ID:dBOESKNK0
医師に相談して下さい
2016/06/20(月) 02:11:52.79ID:GAp1GKdd0
http://i.imgur.com/HhVX0zD.jpg
2016/06/21(火) 17:51:06.07ID:tzkg2ZexO
ネット接続切断(LANケーブル繋いでるなら抜く)してセキュリティレベルを低にしてからアンスコ。Win7ならアンスコ拒否されるプログラムもこれで消せた。
終わったらセキュリティ戻すの忘れないように。これでダメなら不要プログラム削除アプリ使え。
2016/06/25(土) 21:05:13.96ID:NjyTnFaY0
123はそんなもんじゃ消せないと思うけど
2016/06/25(土) 21:54:39.09ID:DiWczwjd0
Hao123はさいこうですょ
ぜひインストールしておきましょう
2016/06/25(土) 22:38:20.02ID:SPG5x+Kr0
Lotus123ですね。わかりますん。
2016/06/26(日) 20:21:55.66ID:L8aqEm7OO
来るもの拒まずでhaoくんともbaiduくんとも仲良くしたらええやん。
2016/06/26(日) 22:57:18.58ID:lHlNNg+Y0
Aviraを有料のやつにしたらDAEMONはProのやつなのに
DiscSoftBusService.exe[PUA/OpenCandy]
DTShellHlp.exe[PUA/OpenCandy]
DTShl64.dll[PUA/OpenCandy(cloud)]
DTShl32.dll[PUA/OpenCandy(cloud)]
がマルウェア扱いされて隔離されちまったわ
2016/06/26(日) 23:01:12.95ID:BbeQcRBa0
誤検出乙
2016/06/27(月) 12:22:33.47ID:FYf13ESI0
OpenCandy以外は誤検出
2016/07/21(木) 17:15:06.88ID:7Nq5V69z0
win7使ってます
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/daemonlite/
http://www.nihongoka.com/daemontools/
http://www.daemon-tools.cc/jpn/home
これら3か所のデーモンツールライトのインストーラをダウンロードすると失敗します
再試行したらダウンロード完了するんですが、一瞬exeファイルが出現して消えてしまいます。
exeファイルが表示されないようになってるのかとも思いましたが違うようですし
一瞬表示された時にコピーしてみて貼りつけてみるとこの場所にそのファイルは存在しませんと出ます。

他のexeファイルはダウンロードできるのでデーモンツールだけの現象なのですが
何が問題か分かる方いらっしゃいますか?

検索すると「デーモンツール ダウンロード失敗」などと出るのですが解決策は出て来ません
2016/07/21(木) 17:49:59.64ID:MOzfFNa70
セキュリティソフトの類が消してるんじゃないの?
2016/07/21(木) 21:32:20.34ID:5azO2RN+0
ノートンなら遠慮無く消しそうだけどそれでも隔離するとか消すとかダイアログが出るだろうよ
2016/07/21(木) 21:48:49.73ID:7Nq5V69z0
そう思ってたのですが
ノートンの挙動がおかしかった様で(消すが通知はしない、しかもノートン自体が開けない)
ノートン再インストールしたら通知が出ました
一時的にノートン解除してダウンロードできました。
2016/07/24(日) 00:15:26.93ID:nRvzdS3D0
daemon tools light personalってどうなん?
3ライセンスが永久無料で500円ぐらいなら買ってもいいかと思ったんだが、
念のためこのスレを探して、スレ内検索しても全く話題に引っかからないんだが
2016/07/24(日) 00:40:55.91ID:6Je2OjPU0
無料で不便を感じるなら買えばいいと思うけど不便かね…
2016/07/24(日) 00:43:52.96ID:nRvzdS3D0
真新しく設計の霊感をゲットする
って何のことかと思ったら1年前から突っ込まれてたw
2016/07/24(日) 00:49:24.43ID:nRvzdS3D0
>>708
広告が出るよってあったのが気になったので。
とりあえず無料で入れてみたが、どこに広告が表示されてるかわからなかったわ
2016/07/24(日) 00:51:01.78ID:k3mSGKkQ0
それ広告と称するマルウェアや
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 18:21:15.41ID:LWBKmDZj0
4.49入れ直したらトロイついてきたんだけど
元々ついてきてたっけ?
win10だけどインストール時に確認気をつけたんだけどなぁ
2016/07/26(火) 18:25:49.88ID:M38D5AZ40
>>712
おまけはopencandyがサーバーから都度引っ張ってくる
時期によって何が来るかは変わるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 18:54:38.13ID:LWBKmDZj0
>>713
なるほどなあ
それでオフライン推奨だったわけね
2016/07/26(火) 20:27:05.97ID:evUGs86X0
無料アプグレ見送ったから7に入れようと思うんだけど
7だとsptd入れなきゃ使い物にならないかな?
無理なら10を視野にまた入れ直すなきゃいけない
2016/07/26(火) 20:44:01.83ID:M38D5AZ40
プロテクトのエミュレーションしたいならSPTDを
そんなの要らない or よくわからない場合は入れない
普通に使う分にはDisc Soft社自前ドライバだけで十分かと
2016/07/28(木) 14:10:36.78ID:cqub5zyH0
cueファイルの内容が

FILE "○○○○○○○○○○○○○○○○○ (Track 01).bin" BINARY
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00
FILE "○○○○○○○○○○○○○○○○○ (Track 02).bin" BINARY
TRACK 02 AUDIO
INDEX 00 00:00:00
INDEX 01 00:02:00
FILE "○○○○○○○○○○○○○○○○○ (Track 03).bin" BINARY
TRACK 03 AUDIO
INDEX 01 00:00:00
FILE "○○○○○○○○○○○○○○○○○ (Track 04).bin" BINARY
TRACK 04 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00

となっており
デーモンツールでcueファイルを選択して読み込める場合
cueファイルの内容と合致するファイルがちゃんと間違いなくあると思っていいですか?

そこから
CD Manipulatorとか
DVD Decrypterとかでisoに変換した時に音が出ないのですが
TRACK 02〜03の AUDIO部分を読めてないという事でしょうか?

TRACK 02〜03の AUDIO部分は初めはapeファイルだったのですが、cueにはbinと書かれていたので
それを「Monkey's Audio」でwavに、そして「wav to bin」でbinに変換したものです。

自分で読み込んだデータではなく拾ったデータにたまにbin ape cueの組み合わせの物があっていつも音が出ない状態で困っています。
2016/07/28(木) 14:39:34.85ID:LQWjxarY0
広い物に関して質問するとか剛気だなぁ、と思った。
2016/07/28(木) 14:41:24.83ID:wS98W3c90
○○○○○○○○○○○○○○○○○しちゃらめぇっ!
2016/07/28(木) 15:42:00.72ID:Q8dTSKA00
卑猥すぎる
2016/07/28(木) 18:14:04.13ID:s1krX6oT0
拾い物ワロスw
2016/07/28(木) 20:58:17.28ID:lHZHXjuv0
ダウソで聞けや
2016/07/28(木) 21:40:44.05ID:Pn0g6AhG0
そういえば夏休み入ったんだっけ。
2016/07/29(金) 18:26:09.10ID:+eAtTkRB0
>夏休み
他にやることはないのですか
2016/07/30(土) 16:57:15.55ID:gHI297Bu0
PCにBDドライブが無いのでこのツールを使ってBD作品を再生しようと思ったのですが
仮想BDドライブを作成したのにディスクを入れても再生できません
どうすればできますか?
2016/07/30(土) 17:14:04.65ID:d1JlErXj0
sa
2016/07/30(土) 17:19:35.37ID:nFrn1kMr0
ma
2016/07/30(土) 17:28:32.72ID:g4S7BaAj0
まず服を脱ぎます
2016/07/30(土) 20:31:03.60ID:vtJie8gc0
物理ディスクは仮想ドライブにマウント出来ないから。
2016/07/31(日) 00:00:39.82ID:dpOkcxqp0
なるほど!
このツールを使うとBD再生出来ないCDドライブやDVDドライブでBDが再生出来ると思っちゃったワケか!
その発想は無かった!
2016/07/31(日) 00:27:03.42ID:89FxnJtw0
(´・ω・`)?
2016/07/31(日) 00:55:59.20ID:JY85S4UB0
↓○○○○○○○○○○○○○○○○○!
2016/07/31(日) 07:50:50.05ID:39leRv3W0
(´・ω・`)?
2016/07/31(日) 11:01:20.94ID:I0qQz6yz0
エロ過ぎだろ
2016/07/31(日) 14:51:02.03ID:Ad+u4brk0
>>730
斬新な発想だなw
2016/08/04(木) 12:51:20.89ID:NZcgfpOm0
Lite 10.4.0.0193
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 20:42:30.78ID:Sxw8uf0a0
4.49.1をインストールしたWin10をRS1に更新した
完了後に「Daemontoolはこのwinndowsに対応していません」と出るが普通に使えてる
2016/08/04(木) 22:32:53.53ID:zk6OBpNh0
普通に使えるどころかアンインストールすらできないんだが・・・
739名無し
垢版 |
2016/08/05(金) 17:13:16.31ID:MkK43rMQ0
>>738
私も起動しようとすると”Win10に対応していない”と怒られ、
アンインストールもできない。困った。
740名無し
垢版 |
2016/08/05(金) 20:12:59.68ID:MkK43rMQ0
>>738
Anniversary Update 後、DAEMON Tool Liteが起動しなくなったので、一度、回復を使って
Anniversary Update以前のWindows10に戻り、 DAEMON Tool Liteをいったんアンインストールし、
最新のバージョンにした後、再度、Anniversary Updateしたら、DAEMON Tool Liteが問題なく
起動するようになった。
2016/08/08(月) 16:51:23.89ID:1Dycf7ww0
>>740
それしか解決の方法がなさそうだわ…サンクス
Windowsのロールバックってあまりしたくないんだよなぁ
2016/08/09(火) 00:02:44.63ID:e6bNEKNp0
alcoholの話だけど昔似たような状況になった時は
インストールしたフォルダを直で消したら(移動したら)インストールし直しできたわ
2016/08/10(水) 11:05:40.95ID:e8/DVdME0
古いバージョンのDaemon Tools Liteだったから、Windows 10 Anniversaryにしたら起動もアンインストールもできなくなった。
しかも回復が効かない。
公式サイトによればWindows 10 Anniversaryは4.47以降が対応とのことなので
http://wayback.archive.org/web/*/www.nihongoka.com/wp_files/DTLite4471-0337.exe からダウンロードして

1. すでにあるDaemon Tools Liteのインストール先フォルダ名を変える
2. DTLite4471-0337.exeを実行、インストールフォルダの選択画面がでたら、(1)のフォルダ名を元に戻す
3. 名前を戻したフォルダをインストール先に選択。上書きインストール。

で対応した。
もちろんそのあとすぐにアンインストールしてる。

ただ、新規にDaemon Tools Lite 10 をインストールすると完了時に、
「このWindowsには対応してないポップアップが出る」
2016/09/23(金) 11:42:50.88ID:+JxOtQRt0
結局 DT10をインストールしたらisoしか認識しないんだけど
imgファイル→iso mdfファイル→isoにリネームしたらそのまま使えるの?
2016/09/23(金) 12:16:42.37ID:UP1yn+It0
IMF
2016/09/23(金) 12:25:21.25ID:FWSQqik60
普通にDT10を使わず
なぜ4.49なんか使うのかわからん
2016/09/23(金) 20:15:28.75ID:l00qZTbC0
童貞力10より童貞力4.5のほうが恥ずかしくないから
2016/09/25(日) 11:43:43.00ID:YX9AcSRN0
>古いバージョンのDaemon Tools Liteだったから、Windows 10 Anniversaryにしたら起動もアンインストールもできなくなった。

7からアップグレードしたWindows 10 Anniversary x64だが普通に4.49インストール出来たし使えてもいるが
2016/09/25(日) 21:33:09.53ID:DEINiuzo0
クリイン後のWin10にDT10.4入れるとPC起動時に毎回DTドライブが後から認識されて認識音もなるんだけど、元に戻す方法無いかしら?
ピコンピコンうるさいのよね。
2016/09/26(月) 05:24:22.54ID:NbZ1f65S0
仮想マシンで試したが
Windows 10 Anniversary x64をクリーンインストールしてそこに4.49インストールしたら成功して使えた
2016/09/30(金) 15:49:57.87ID:ODz8n/UG0
Daemon Tools Lite入れてたんだかWINDOWSの定期更新で削除された!
2016/10/02(日) 08:29:57.72ID:VGeDenEn0
クリーンインストールしたんで最新のDT10.4を入れたんだが
余計なもんをインストールするか聞いてくるダイアログがなかった。
実際余計なもんを入れられた形跡もない、と思うんだが
yessearchesみたいなのブチ込もうとするのやめたの?
2016/10/02(日) 08:30:50.97ID:VGeDenEn0
余計なもんを入れるかどうか聞いてこないと、逆に不安でさ
2016/10/03(月) 02:57:48.00ID:0dHRQmrS0
hao123ちゃんが
どこかにひっそりと…
2016/10/03(月) 15:33:05.31ID:ceZd4p9U0
こんなにマルウェア仕込んで信用落として何がしたいんだろう?
2016/10/03(月) 17:25:02.56ID:LeUZP+wN0
そりゃ目先の金なんだろうさ
2016/10/04(火) 14:32:45.40ID:dnq5alnk0
>>752
http://gigazine.net/news/20161003-unchecky-review/
2016/10/04(火) 15:18:49.10ID:Bvj1eBjm0
>>757
馬鹿はツールに頼らずに
まずは文章を読むクセをつけろと思った
2016/10/04(火) 20:14:48.92ID:8KXQyJZz0
GIGAZINE貼るの本当にやめてほしい
2016/10/04(火) 22:48:11.78ID:xPIbqM+c0
おまえの貴重な情報源だもんなw
2016/10/04(火) 23:11:56.32ID:WCLc4QVa0
ImgDrive - The Ultimate Virtual CD/DVD/BD Drive
http://www.dvdforge.com/imgdrive/index.htm

先週からお試し中
2016/10/05(水) 06:56:03.42ID:u7Hky1P00
ええのんか?
使い心地おしえてや
2016/10/05(水) 11:02:11.89ID:M0boG6Sz0
>>760
違うよ
いい加減なことを書くからだよ
2016/10/05(水) 12:36:08.33ID:NpZB/pqd0
それcdiサポートしてないのが唯一の欠点
2016/10/06(木) 15:50:14.30ID:9VVCkKN+0
>>763
> 違うよ

かわいい、何か和んだw
2016/10/06(木) 16:48:59.73ID:qoRK97jE0
かつてのダバディさん
2016/10/06(木) 16:57:33.87ID:7sx2r6jf0
windows.oldフォルダのだえもん持ってきたら無事使えた
Win10は毎回大型アップデートのたびにこうやって排除する気かね
2016/10/08(土) 06:33:18.31ID:hCErGmOt0
win10のアップデートでliteが使えないからと削除されちゃったぞ
2016/10/08(土) 12:32:46.36ID:diXe7zul0
isoならつかえるんでしょWin10で
だからmdfは.iso imgは.isoにリネームすりゃ使えるでぇ
2016/10/10(月) 20:10:25.08ID:MreMX2Nv0
そうだな全然知らなかった
win10は標準で仮想ドライブ使えるのな。もうDAEMONいらんわ
2016/10/10(月) 20:51:04.75ID:ymOgb32m0
8から
2016/10/10(月) 21:06:38.02ID:vrY6UZJy0
.cueは無理
2016/10/10(月) 21:48:52.64ID:tU48SxEk0
なんだってー
2016/10/11(火) 11:23:27.19ID:pFCj71YN0
cueファイルはCCD形式で実体はimgファイルである
2016/10/11(火) 13:38:13.18ID:9UOJ4CYQ0
なんだってー
2016/10/11(火) 13:42:11.24ID:1budFnRN0
ものによるだろ
2016/10/11(火) 13:50:19.32ID:xeC1qoyw0
その通り
>774は何も分かってない
2016/10/11(火) 14:47:37.64ID:pFCj71YN0
>>777
どこ通りだい
2016/10/11(火) 16:41:23.07ID:M92kEMvk0
サンセット通り
2016/10/11(火) 18:36:56.33ID:A0W9zlbt0
劉暁波通り
2016/10/11(火) 18:41:27.47ID:1budFnRN0
絶望先生の原作通りを思い出した(笑)
2016/10/15(土) 15:48:44.65ID:2TB05XV50
じゃあCUEファイルにはimgファイルは関係ないの?
2016/10/16(日) 17:45:43.39ID:3A3lLsQn0
ぐあ、Win10 x64homeでついにクリーンインストール後に
4.491がインストールできなくなった!
このバージョンでは無理って出てくるけどみんなはどう?
2016/10/16(日) 18:16:10.71ID:BSlRcOPA0
さあ
2016/10/16(日) 19:26:10.77ID:6EL6yaRk0
cueファイルなんて使わねーよ
2016/10/16(日) 23:52:05.17ID:rqw4MkOF0
cueファイルなんて使わねぇよ、夏
2016/10/17(月) 14:00:02.81ID:tqIC5/mr0
アンインストールもできねぇ
2016/10/17(月) 14:57:01.11ID:Ce+pAQO40
システムの復元でインストール以前に戻したら
2016/10/17(月) 17:42:08.26ID:tqIC5/mr0
復元取ってないしインストールもできね
オワタ
2016/10/17(月) 19:07:03.54ID:dRmYxG3H0
geek uminstallerとかも試してみた?
あとはセーフモードに入ってからのアンインストとか。がんばれ。
2016/10/17(月) 20:24:21.73ID:NmHDFalC0
Windows 10使うような人が小刻みにイメージバックアップ採らないなんて愚かすぎ
2016/10/17(月) 22:28:20.72ID:tqIC5/mr0
uminstaller系も無理だね
Windows10はバックアップ取っても正常に戻らないことが多いから
手に負えない状況ならクリーンインストールするようにしてる
2016/10/17(月) 22:40:40.64ID:NmHDFalC0
システムの復元系列をバックアップだなんて思うなよ
2016/10/18(火) 01:35:15.07ID:X4MeIkWP0
環境変えたついでに
Alcoholに浮気しちゃった
てへ☆
2016/10/18(火) 03:00:21.26ID:jGa/z+Aj0
自分ももうDaemonから別のに変えるわ
2016/10/18(火) 03:01:00.69ID:B7u4mmhJ0
AlcoholだけCD-R,DVD板にあって面倒なんだよな
ほとんど書き込みがないし・・・と思ったら先週更新があったのか
2016/10/21(金) 10:41:02.06ID:t2lfyK1Q0
imgもmdfもAnytoISOでisoに変換したった
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 21:44:49.63ID:6I41P/wN0
申し訳ない初心者なのですがisoファイルをマウントしてからどうやって起動すれば良いんでしょうか
2016/10/24(月) 22:00:45.78ID:rencrQsE0
>申し訳ない初心者なのですが

お引き取りを
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 22:16:19.08ID:6I41P/wN0
そこをなんとか仮想ディスク?が生成されるのが中身が様々なファイルが転がっているだけで起動することが出来ません
2016/10/24(月) 22:24:18.23ID:aF4IFhGH0
これは酷い
2016/10/24(月) 22:25:40.94ID:BqGGEuSm0
釣りにしてもイミフ過ぎる
2016/10/24(月) 22:28:33.83ID:5rg9Hc590
>>800
isoの中身によってやり方が異なるから
問題のisoファイルが何なのか詳しく教えろ
(Windows10,DebianのLiveCD,…)
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 22:28:40.50ID:6I41P/wN0
すみません isoファイルをマウントして BD-ROMドライブを作成したのですが中身はcvm,binファイルなどでどこからも起動できなくてつまっています
2016/10/24(月) 22:45:29.17ID:aF4IFhGH0
そのisoファイルはどこから持ってきたんだよ?
2016/10/24(月) 22:47:55.27ID:IgCmUjnx0
>>804
>中身はcvm,binファイルなどで
これじゃエスパーでないとわからない
何のISOなのかちゃんとわかるように書けよ
2016/10/24(月) 23:39:25.86ID:pfswcLgv0
触るな危険
2016/10/25(火) 01:24:51.66ID:9PSMknfY0
仮想評価法 (かそうひょうかほう、CVM; Contingent Valuation Method) とは、
環境を守るために支払っても構わない金額(支払意思金額)を尋ねることによって、環境の持っている価値を金額として評価する手法である。
2016/10/25(火) 23:56:48.48ID:9KbsGolH0
4.491が死んだので最新版で動かしてるけど慣れれば最新版の方が使いやすいな
何故今まで4.491で頑張ってたのか自問自答したい
2016/10/26(水) 15:36:44.23ID:WX9tflry0
じ‐もん【自問】
[名](スル)自分で自分の心に問いかけること。「間違っていないかと―する」

じもん‐じとう【自問自答】
[名](スル)自分で問いかけ、自分で答えること。「心の中で何度も―する」

http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%25BC%25AB%25CC%25E4/m0e/
2016/10/26(水) 15:38:56.96ID:WX9tflry0
>>809
> 何故今まで4.491で頑張ってたのか自問自答したい

何故今まで4.491で頑張ってたのかという自問に対して、どう答えるんだ?
2016/10/26(水) 16:26:23.27ID:X2I53eMy0
自問だけでよかったのにw
2016/10/26(水) 19:18:38.71ID:2AuJJwGN0
自問「聞いてないよォ〜」
2016/10/26(水) 20:23:46.36ID:8K/w1XDA0
そのじもんさんちがう
2016/10/26(水) 21:28:38.26ID:aJqOpJgI0
>>811

Yes We can!
2016/10/26(水) 21:32:02.05ID:aJqOpJgI0
>>4.491
You're fired!

>>10.4.0
You're hired!
2016/10/27(木) 10:10:21.28ID:5Sn4hrmW0
Deamontoolsって使えるの?
2016/10/27(木) 10:31:32.94ID:KMeIOxl+0
よほどの馬鹿じゃない限りは使えると思う
2016/10/27(木) 10:41:03.98ID:5Sn4hrmW0
じゃあ>>798はなんでダメなの
2016/10/27(木) 12:54:17.66ID:nIw4hfV20
家庭用ゲーム機ディスクの違法コピーだから
2016/10/27(木) 12:58:34.52ID:uGZ5CgfK0
しつこいよ ボケ
2016/10/27(木) 13:52:26.77ID:5Sn4hrmW0
つーことはcvm.binはjava#MEかもしれんなあ
2016/10/31(月) 16:39:56.04ID:C/gWLXDD0
どうせ 誰も教えてくれないから貼って置く
http://gopsblog.seesaa.net/article/426795257.html
WincdEmuがいいらしい
2016/10/31(月) 17:23:35.40ID:rN1FZqVH0
よくねーです
ループする話題
2016/11/03(木) 19:19:57.46ID:aCwUvEL30
天翔記そしてsecdrv.sysと
2016/11/16(水) 23:38:00.65ID:83LYQ4zt0
11月のセキュリティアップデートを適用したら、
DAEMON Tools Pro 8.0.0.634で不具合が発生するようになった。
メインウィンドウを開こうとすると、必ず落ちる。(@Win10x64)
2016/11/17(木) 14:38:35.01ID:R0e8zvPS0
Win10は、今までのWindowsとは違って
仕様を意図的にコロコロ変えてきているから
どうして落ちるのかはMSのみぞ知る
2016/11/19(土) 08:33:08.31ID:936Z/LNy0
Lite 10.5.0出たよ。
2016/11/20(日) 12:37:43.48ID:/IpyvxO/0
このスレ本当にリアクション悪いよね
2016/11/20(日) 15:23:46.78ID:f+8WiKHP0
お、おう
2016/11/20(日) 17:42:06.95ID:2EwK2iJg0
おすなよ
2016/11/20(日) 17:58:58.07ID:GWSwGSI60
熱々のおでんを…。
2016/11/21(月) 01:52:43.76ID:lIMfGS7t0
10.4に戻したいわ
2016/11/21(月) 07:44:49.90ID:ynDrNehw0
>>833
10.5.0に問題あった?こっちは普通に動いてるけど。
2016/11/21(月) 09:00:20.30ID:8ojXmUoA0
>>826と同じく落ちる
10.4以前でも調子悪かった
俺環なんだろうけど10.4は調子良かった
2016/11/21(月) 09:10:56.25ID:6zyI2ET10
win7sp1でdt347使ってるやつおる?
2016/11/21(月) 11:41:45.26ID:r6nqf9RT0
いない
2016/11/21(月) 14:09:09.78ID:6R1IzUkG0
>>451
>>453
自分もこれが嫌で、クリーンインストールした Windows 10 Anniversary Update に 4.49.1 をインストールしようとしたら、

>>783
と同じ現象でWindowsにブロックされてインストールできなかった

仕方ないので、4.49.1 をインストールしてあるWindows 7 からフォルダ丸ごとコピーしてきたら、何の問題もなく動いて拍子抜け
(ドライバは dtsoftbus01.inf 右クリックからインストール)
2016/11/21(月) 19:23:30.04ID:OTBzB2XW0
今後はインストールしたフォルダを保存しておかないといけないな
2016/11/22(火) 09:49:14.91ID:9cR5d+fJ0
ASUSのマザー久々に買ったらダエモンさんPRO付いてきたわ。ずっとlite使ってたから変にごちゃごちゃして使いにくいけどな…。
2016/11/22(火) 10:14:51.43ID:SiqLJSNn0
遥か昔のUIを思えばLiteですらごちゃごちゃしてる
2016/11/22(火) 16:03:37.91ID:tZLn+AM20
要はsafediscを無効化して新たにCDを作り直せばいいんじゃない
例えばhttp://hdcom.jp/free/writing/cd_manipulator/cd_manipulator.html
2016/11/22(火) 20:26:21.31ID:Df2bvPqY0
>>838
そんな方法があったんだ、ありがと。
2016/11/22(火) 20:29:26.03ID:Df2bvPqY0
>>838
DTLite4491-0356.exeをWin10に入れようとしたら駄目だったけど、
Win7からのダウングレードインストールしたPCなら普通に使えたのも、
ディレクトリが残ってたからかな。Win10消しちゃって今は分からないけど。
2016/11/22(火) 21:20:01.99ID:fEfeiwCo0
SD無効化って当時のプロテクトがキツイゲームばっかりなので
842のじゃ殆ど無理
2016/11/22(火) 21:20:26.34ID:Ov4CRcJ+0
ハロウィンセールやってたのか
2016/11/28(月) 12:33:20.83ID:1P8aJclF0
質問
  現在Win7でデジタウンのイメージファイルをDaemontollsで使用しています
  今度Win10の新規PCを購入する予定ですが今までと同様に使えますか?
2016/11/28(月) 13:14:57.41ID:3u0CA89C0
うん
2016/11/28(月) 17:05:11.38ID:BDe3qt5W0
10ならDaemon ToolsなしでもISOマウントでき
2016/11/28(月) 17:48:06.12ID:1P8aJclF0
続き るがsafediscに対応していないぜ
2016/11/28(月) 18:11:32.55ID:BDe3qt5W0
質問に形式を書いとけばよかったのに
2016/11/29(火) 00:51:47.83ID:PJfbXkzZ0
isoはマウントできるがmdxはマウントできないからだえもんしね
2016/11/29(火) 12:09:26.86ID:gH9vo6PM0
だえもしなないで
2016/12/06(火) 05:38:52.43ID:e/WqVwbT0
http://www.dvdforge.com/imgdrive/index.htm

これCDIに対応してれば文句ないんだが
2016/12/06(火) 11:03:35.65ID:9KMhc0pY0
AnytoISO converterで変換すればよい
2016/12/23(金) 21:40:48.53ID:lOLWSJPv0
Lite 10.5.0.0222
2017/01/01(日) 17:15:46.16ID:Oq3x9NDE0
日本語化工房のdaemon糞だな
ウィルスまがいのソフトウェアまでインストールしやがる
2017/01/01(日) 17:35:16.30ID:NEHIuTcL0
公式から落としても同じですよ
2017/01/01(日) 17:42:44.31ID:O+BwB2P30
PROってLifitime購読したら無期限でアップデート出来るんじゃないのかい
ソフト起動させたら有料購読:永久と書いてるのにライセンス情報のとこは期限切れ:永久てなってるし
ファイルのダウンロードでpaidとつくのVer7まででVer8からは買えてなってるぽいし
実はメジャーバージョンアップは3回までとかいうのかよ
2017/01/02(月) 13:59:42.11ID:LAPcVVFo0
>>857
インスト拒否できるだろ無能
2017/01/02(月) 14:58:55.08ID:t+rb1vis0
物理的にオフラインにして入れませうです
2017/01/02(月) 16:02:54.28ID:A0u3m26k0
それ酒のフリー版だろ
2017/01/03(火) 23:03:17.91ID:Te0f/pRO0
J
2017/01/04(水) 19:46:46.11ID:Ps6BWXc/0
最新版10.5.0.0222
イメージをマウントしたドライブを右クリックでイメージを取り出して
同時にドライブを削除してもらいたいのだがどのオプション設定ですか
4台フルに使用した状態で適当にイメージを取り出すとドライブが残ってしまい
次回イメージをクリックしてマウントしようとしても1,2台削除しろと出てしまい面倒です
最新版は一旦全ドライブを削除して次回マウントしようとしてもマウントできないエラーが
出なくなったのはありがたいです(avastが臭かったようですが原因不明でした)
2017/01/08(日) 13:07:20.90ID:sQgjEdGK0
>>857
http://www.nihongoka.com/daemontools_guide/daemontools_install/
このインストの仕方でも入れられるの?
2017/01/10(火) 03:10:11.08ID:GDIvkId50
最新版のデーモンツールインストールしてみたらマウントはできるんだけど任意で起動できないんだが
これじゃアンマウントできないじゃん
2017/01/10(火) 04:41:20.37ID:eTwZvEkf0
>>865
その時に表示される追加アプリ次第

hao123とか「I do not accept」選んでも先進むと強制的にぶっこんでくる類は
オフライン状態でのインスコで一応回避できる…のか?
2017/01/11(水) 17:38:59.04ID:MSwJsSKh0
インスコ手前まで進めて
TEMPフォルダにある本体ファイルからインストールすればいいんじゃない?

何か月か前になるけど
I do not acceptもなにもなかったよ
普通に進めてたら強制インスコw
ホントあくどいわ
2017/01/11(水) 18:15:31.40ID:6duKosxn0
本当?
2017/01/11(水) 18:32:36.95ID:4g2ptwUz0
嘘だよ(○゚ε^○)v♪
2017/01/11(水) 18:45:11.17ID:qUyUTrIk0
>>867
そもそもオフラインならopencandyが仲間を呼べない
2017/01/14(土) 10:51:33.39ID:3qzogSBm0
結局のところ
入れた拍子で何が来るかわからんから
対処できないなら止めといた方がいいって事かな、、、
2017/01/14(土) 12:32:30.96ID:yfa+M2hm0
はい
2017/01/25(水) 20:01:32.64ID:mJSphhI10
Windows10更新したらこのソフトブロックされるようになっててワロタ
どうすんねん????????????????
2017/01/26(木) 08:00:24.70ID:lrJASMs40
ww
2017/01/26(木) 15:37:45.40ID:Si5s0G2K0
まあウイルスみたいなもんだから
2017/01/26(木) 18:33:16.82ID:WAEYqKf10
大昔、開発再開された瞬間にマルウェアに生まれ変わりました
2017/01/31(火) 00:29:46.94ID:vWNM6mFn0
Win10 1607なら4.49.1をWindows7からフォルダ丸ごとコピーが安定?
2017/01/31(火) 06:59:24.26ID:O2xP4ZOZ0
せやな
2017/01/31(火) 18:29:24.95ID:7MuXth/D0
おいまじどうすりゃいいの意味わからんつかえねー
2017/01/31(火) 19:43:53.07ID:R67Sx4F10
DAEMONはシステムドライバーだから当然だな
2017/01/31(火) 20:14:45.76ID:swdoFlAg0
Unchecky
不要なアドウェアやバンドルソフトの追加インストールを防止するタスクトレイ常駐型ツール

これ使ったら安心してDaemonインストールできるのかな?
2017/01/31(火) 20:32:04.69ID:q0xgNpRv0
できません
そんなもの入れずにオフラインでインストール
2017/02/01(水) 00:13:34.26ID:zM99B4rC0
>>879
さんきゅ。いけた。
2017/02/01(水) 06:50:38.34ID:ZePMFFcX0
>>884
いけるのか。さんきゅ。
2017/02/02(木) 16:21:54.98ID:Gj5EKny10
今更ながらWinCDEmuの存在を知って、早速入れてみた。
俺はこれで十分だわ。
DAEMONは速攻でアンインストールしたw
2017/02/02(木) 16:59:52.60ID:zALijRGF0
>>886
>>823-824
>>667-670

同じネタ定期
2017/02/02(木) 17:33:48.01ID:Gj5EKny10
>>887
あ、本当だ。
このスレ、流し読みしてたから今まで気がつかなかったw
2017/02/02(木) 19:10:58.50ID:3UksZyHW0
定期に来るから宣伝というか布教だと思ってたが違うのか
2017/02/02(木) 20:07:33.53ID:48PjPkoG0
宣伝ですね
2017/02/02(木) 21:35:13.47ID:5OJVn0rg0
だって安全確実なインスコのやり方が不安なんだもの
2017/02/03(金) 07:02:27.21ID:4gNlGThW0
Lite 10.5.1.0229
Pro 8.1.1.0666

>>891
個別インストーラから完全オフラインで
2017/02/04(土) 20:42:30.77ID:SiDtbbYd0
>>892
10.5はオンラインじゃないとできないんじゃないの?
2017/02/04(土) 21:12:28.69ID:H/0R1EwQ0
DTLiteInstallerを起動させたら途中で止めてTEMPから個別インストーラーを取ってくる
その後に「オフラインで」DAEMON Tools Lite.exeからインストール
2017/02/04(土) 21:55:49.33ID:SiDtbbYd0
>>894
ありがとう

DTLite4491-0356.exe
こちらならLan抜いてカスタムインストールで注意すればいいと
思ってfilehippo.comから落としておいた

環境 win7 64bit

SPTDは入れるなってあるけど怖いな


さて、10.5とどっち入れようかな
2017/02/07(火) 08:54:49.52ID:4U97M1cV0
PC初心者なんだがデーモンツールのインスコ失敗してwin10にそのソフトブロックされても、またアンスコして挑戦すればいいんだよね?
2017/02/07(火) 09:06:30.86ID:zc064QqH0
PC初心者
インスコ
アンスコ
2017/02/07(火) 14:22:09.32ID:Fgemavd20
インストロールだな
2017/02/07(火) 15:46:16.54ID:1OYv5ubA0
ディスクトップだな
2017/02/07(火) 17:57:50.48ID:jHKDEEp00
アカウントが日本語名で洋ゲーがエラー
2017/02/07(火) 22:37:43.16ID:7vpx0t1k0
アカウントのページでPROがダウンロード出来るのが7以前と8以降に別れてるのは何でやと問い合わせたら
PROの8からはサブスクリプションに移行したからだと返答されたわ
日本語で問い合わせたのに英語で返ってきたけどな
確かに購入ページ見ると1ヶ月からとあるんだけど12ヶ月で契約するより無期限(永久)版買う方が得なんで
サブスクリプションの意味が無いだろとしか思えんわ
2017/02/08(水) 07:09:15.64ID:y3bJI6Ps0
スコスコ
2017/02/08(水) 11:55:27.19ID:nWFQHv1R0
レギュラーきてんね
2017/02/08(水) 13:33:02.53ID:gmxaRYxS0
ハイオクで
2017/02/16(木) 06:47:38.88ID:ieQhMlnP0
ハンブルでPro8LifeTime(永久3PCライセンス$59.99)が千円以下で買えるけど、買い?
ttps://www.humblebundle.com/pc-lovers-software-bundle#heading-logo
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 10:12:59.47ID:JYlhevRC0
Windows10 で ISO マウントがサポートされているから
だえもんイラネだろうという意見があるようだが
Windows10 のそれで Cue + APE をマウントして利用できるの ?

Windows7 から Windows10 に移行しようと思っているが
主要な部分は明らかにしてからにしようと思うので
教えろください。
2017/03/01(水) 10:24:13.89ID:X0bVNmtg0
無理じゃね?
Cue + APE ならfoobar2000使うわ
2017/03/01(水) 13:45:09.86ID:vJ+g9ZI80
cue+apeだとそもそもマウントしようと思わない
俺もfoobarで済ませる
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 02:12:16.60ID:03mBg+570
foobar2000 だと、仮に12曲入りの Cue+Ape から
任意の一曲を wav で抽出できるの ?
2017/03/03(金) 08:52:49.53ID:nwRYVVfA0
つかそれってDaemonとかfoobarでやることかな
弄くるとこになるとXrec2とか使わないか
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 12:07:15.37ID:phVexvHo0
>>909
できる
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 13:39:02.63ID:03mBg+570
>>911
ありがとう

-コマーシャル-
初っ端から配信されないんDAZN
2017/03/03(金) 18:23:13.50ID:pvmfddyO0
foobar2000はコンバートも楽でありがたい
cue+wavをポータブル用にAACにするくらいだけど
2017/03/03(金) 18:27:22.80ID:oBuE1Fuq0
f2kはGracenoteが使えないのが残念
自分はcue+wavだったらdaemonでマウントしてEACでリップしてる
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 18:58:35.89ID:phVexvHo0
>>912
コマーシャルとかやめろよ
うざい
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 22:48:40.13ID:03mBg+570
マウントしてリップか…エロいな
2017/03/04(土) 08:43:45.46ID:3sT4TEIC0
「daemonでマウントしてリップ」だと女○転生の薄い本みたいだなw
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 23:45:18.60ID:iiVMzzhL0
触るな危険
40越えても交番勤務
919クァz
垢版 |
2017/03/05(日) 02:50:50.38ID:umPp/TK/0
https://goo.gl/cit0B1
これ本当なの。。?
普通にショックだよ。。
920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 04:15:06.28ID:3QtDkLtf0
>>919
スムージーって、大雑把に言うと咀嚼不要な食べ物だよな ?

昔、父親方の祖母が死際に言っていたよ
人自分が取り込むもので食物と話しを咀嚼できなくなったら人生終わり
2017/03/05(日) 08:49:26.26ID:ETPQpcrx0
ここもやられてるのか
もう次スレはワッチョイIP付でいくしかないか
922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 23:16:41.94ID:aUxoNc6i0
>>921
犬を食べるのが文化となっている支那人や朝鮮人に
お前ら犬食ってるよな、と言ったところで
それがナニカって話だよな ?

ワッチョイしたことろで意味無いと思うぞ
2017/03/07(火) 17:10:25.69ID:FroPmulY0
ワッチョイIP導入のための工作だろ
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 21:40:09.78ID:qwuoNSw60
朝鮮人■
朝鮮人参■
朝鮮人参る

朝鮮人キター

大食
犬食

ちょっとした違い
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 23:34:19.27ID:RkrnWWTm0
娘がブラを着けはじめました
2017/03/09(木) 09:24:04.12ID:IBQEYkZ90
画像もなしに
2017/03/09(木) 13:56:56.99ID:gb8s0IVL0
ブラじゃないよ
大胸筋矯正サポーターだよ
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 15:48:54.84ID:phexsFtf0
ブラウスってのはね
ブラがうすく透けて見えるからブラウスなんだよ

実は近江は知らない事なんだが、タモリは撮影中にブラ着けているのさ
ブラ・タモリ
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 21:25:51.42ID:ByFxILuq0
青瓦台を追い出される事となりました
今後、髪型をパンチパーマにし南大門で
カクテキを販売して世をすごします
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 13:51:12.19ID:EKKmU1OI0
いつの間にか追加した仮想ドライブが削除されてて、実際のドライブのみになってしまうのだけど、なんでかな?
win7
DT lite 10.5 の環境なんだが。
2017/03/26(日) 19:37:17.30ID:6I+4lnj90
仕様
マジで
2017/03/26(日) 19:57:08.21ID:ZDuus3100
マウントする際に仮想ドライブが作成されます
アンマウントで逆に
Ver.5からWindows純正のマウンタと同様の挙動に変更されました
2017/03/26(日) 20:17:17.31ID:7BD1q9zK0
ああ
そーゆー意味か
Alcohol 52%も一緒の仕様だね
2017/03/26(日) 20:38:43.02ID:o/hurH+U0
いや
Alcohol 52%はずっと仮想ドライブがある
2017/03/26(日) 20:40:53.03ID:7BD1q9zK0
あれっ
勘違い
エクスプローラの左ペインに表示されないだけだった
失敬w
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 14:44:17.64ID:ua2g3T1l0
>>931
ホンマかいな。クソ過ぎだろ。いつからそんなことになったんだ?
そのダメ仕様になる直前のヴァージョン分かる?
2017/03/27(月) 14:50:21.42ID:B+8+So0i0
今使ってる10.4なら勝手に仮想ドライブ消されたりはないな
イメージのライブラリは勝手に消されるが
2017/03/27(月) 15:20:28.92ID:ntlx4DAk0
>>936
>いつからそんなことになったんだ?
>>932

>そのダメ仕様になる直前のヴァージョン分かる?
4.49.1
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 20:39:41.82ID:ua2g3T1l0
>>938
恩にきる。

仮想ドライブが消えてしまうのって、一定の期間経つとそうなるのかな。それとも特定の動作?
2017/03/27(月) 20:48:37.57ID:ntlx4DAk0
>>939
>>932
>マウントする際に仮想ドライブが作成されます
>アンマウントで逆に
>Ver.5からWindows純正のマウンタと同様の挙動に変更されました
2017/03/27(月) 21:02:27.65ID:SvYhnbfa0
マイクロソフトのすることに
間違いは無いぃいぃいぃぃぃいいぃぃッ〜〜〜〜!
ってことか
2017/03/27(月) 21:17:32.93ID:ntlx4DAk0
これと別にWindows 10で大型更新(=実質OSのアップグレード)を適用するとリセットされるってのもある。
ドライバや追加したデバイスが消えたり、Daemon Tools本体がブロックされたりもする。
2017/03/27(月) 21:32:31.13ID:Z0NA+g5t0
Win7からアップグレードしたWin10だと4.49.1が普通にインストール可能
クリーンインストールしたWin10だとインストール弾かれるみたいやな
どういう仕組みか知らんが
2017/03/28(火) 07:02:07.13ID:joL/JDqN0
仮装ドライブ見えたほうがええやろに
なんで消すかね
2017/03/28(火) 11:55:05.06ID:uh3H+rjb0
>>943
>>838
2017/03/28(火) 19:45:50.44ID:7z4+A3Yl0
僕のオチンチンは仮性ドライブです
2017/03/31(金) 16:10:07.39ID:xekVtDi20
Liteの有料機能を追加しようと思ったら、
.ccの公式サイトに登録してクレジットカードで買うしかないですか?
2017/03/31(金) 16:46:28.45ID:TjK9f/j10
paypalいける
2017/03/31(金) 19:19:22.60ID:66j27LKL0
銀行振込でもOKみたいだけど
2017/03/31(金) 22:50:13.57ID:YntUe6AS0
>>948-949
やっぱりAmazonやヨドバシのような国内サイトで買える形態はないですか。
この機会にPaypalに登録するか考えてみます。
2017/04/01(土) 20:32:13.12ID:35AOqKRS0
一時期コージェンが国内代理店やってたけどなくなった
今は国内無いの本家で買うしかなさげ
2017/04/03(月) 07:52:08.22ID:7Ke2SJPf0
Humbleで得たライセンスキー、どこで入力できるのか全くわからん
2017/04/04(火) 16:00:10.01ID:LvBok7sE0
>>610
>>663
これらって結局、自動マウントをオフにしていたら避けられない仕様ですか?
2017/04/04(火) 17:27:06.15ID:tFGOycpg0
仕様
2017/04/06(木) 20:42:03.29ID:I2HLUqld0
CreatorsUpdate入れたら、だえもん消えた
新規インストもできん
2017/04/06(木) 21:19:50.94ID:qsOOXphP0
毎度お馴染みのパターンか
2017/04/07(金) 00:48:11.32ID:ZZ3wfEws0
人柱乙
2017/04/07(金) 20:51:21.10ID:8KH2fQW70
AnniversaryUpdateからの更新だから駄目なんかなー
後日クリーンインスコで試してみよう
2017/04/08(土) 00:49:13.57ID:BKmXT9MP0
Windows10 CreatorsUpdate

DTLite4491-0356.exe

[Window Title]
互換性アシスタント

[Main Instruction]
このアプリはこの PC で実行できません

[詳細情報] [閉じる(C)]


悲劇やな・・・・    
2017/04/08(土) 07:01:12.91ID:+ENdr+GO0
うん…
2017/04/08(土) 07:40:20.03ID:UgCjf36B0
元々10への正式対応は5からなのであきらめれ
2017/04/08(土) 08:24:29.06ID:OopWcB4M0
> 4.49.1 をインストールしてあるWindows 7 からフォルダ丸ごとコピーしてきたら、何の問題もなく動いて拍子抜け
> (ドライバは dtsoftbus01.inf 右クリックからインストール)
2017/04/08(土) 21:39:17.00ID:xDyUM6cN0
少し前のレスすら読まない奴はあきらめれ
2017/04/09(日) 13:09:19.26ID:WkCPWNqM0
>>955 >>958 だけど、CreatorsUpdate適用済みのをクリーンインスコしてからだったら問題なくいけた
10.5
2017/04/09(日) 19:29:49.73ID:T2dLAYng0
Windows10 Creators UpdateでもDAEMON Tools Lite 10.5で普通にタスクトレイのアイコンからマウントできるやん
わざわざ古いの入れんでもこれでいいわ
マウントする度に起こる通信はCOMODOでブロックすりゃいいし
2017/04/11(火) 10:48:46.29ID:UWbX9Hcb0
うちもCreatorsUpdateだと駄目だった
クリーンインスコは面倒だなぁ
2017/04/12(水) 07:02:19.73ID:mmzXzFVH0
お前ら、なんでOSを10にするの?
あと3年使えるんだから7のままでおいとけばいいのに
10にするメリットなんかあるのかな?
このアプリ使ってさ
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:40:17.81ID:UeP0OBdZ0
gf
969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 16:40:47.43ID:UeP0OBdZ0
他におすすめのマウントソフトは有る?
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 07:06:59.92ID:0/m5c4D10
ソフトの使い方じゃない質問なんですけど

win7で急にブルースクリーンになって
0xc0000005(アプリケーション系のエラー)
障害が発生しているアプリケーションパス \DAEMON Tools Lite\DTAgent.exeと出ています
\DAEMON Tools Lite自体は随分前にインストールしたのですが、このような事は今までありませんでした
そもそもDTAgent.exeというものが起動したりしていること自体知りませんでした
今タスクマネージャを見てもdtagent.exe は無いので、時間が来ると起動するようなものなのでしょうか?
この部分のみ削除とかできないでしょうか?

DAEMON Tools Lite自体も1年以上起動させてません。
2017/04/20(木) 10:19:33.64ID:BGRQrurO0
exeをoldにでも変えて様子見てろ
2017/04/28(金) 22:24:58.31ID:hc0XJQfA0
avastが反応しやがる
違うのに変えてみるか
2017/05/18(木) 09:37:09.59ID:0IE3SjIQ0
公式サイトで購入したら、スパムとかいっぱい来る?
2017/05/18(木) 09:58:17.75ID:0UlXE5Su0
ランサムウェアくるで
2017/05/19(金) 12:21:52.57ID:0w2hrawS0
>>974
そうなのか。
やっぱ買うのはやめておくかな。
2017/05/19(金) 16:24:25.87ID:5SVGDU6r0
色々な意味でイランものたくさんくるね
2017/05/19(金) 17:01:46.45ID:6TvjVS++0
5,0,1も10.5もレスポンスが悪すぎて笑えない(`・ω・´)
2017/05/19(金) 21:47:38.97ID:5YpvWaYr0
WinCDEmuを入れてみたら滅茶苦茶お手軽にマウントできた
これいいわ。これで十分
2017/05/20(土) 06:19:45.16ID:cFHF5P1w0
またお前か
2017/05/20(土) 12:38:35.47ID:kXqHDSKH0
お兄様、次スレはまだなのかしら?
2017/05/20(土) 23:29:06.51ID:9VU397bR0
今出来ました!

【だえもん】DAEMON Tools★5【デーモン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1495290499/
2017/05/23(火) 15:08:56.75ID:YFSE+aBE0
>>981
乙ですわお兄さま
2017/05/23(火) 20:56:21.68ID:7u27VwpM0
今Proの永久版が$59.99から$39.99にバーゲンされてるんだが
SDカードがSDカーになっててちょっと機械翻訳にツッコんだ表示っぽい
2017/05/23(火) 22:36:17.70ID:cR/uQpda0
ああいう直訳をみると、個人情報を登録したくなくなるよな。
2017/05/24(水) 05:08:41.01ID:/VdtDKWM0
まともな翻訳に依頼できないくらい金に困ってるんだよきっと

無料版で十分なのが悪いw
2017/05/24(水) 19:28:30.33ID:LZF5NYP+0
英語版公式からダウンロードしたけどnortonが反応して削除するし話にならんよw
余程危険なんだろうな
Trojan.Gen.8!cloud
2017/05/24(水) 19:40:41.18ID:kOtKA1ac0
ノートン先生なんかさっさと捨てて他のアンチウイルスつかいなされ
2017/05/24(水) 19:56:09.11ID:GPKEvYlr0
キングソフトよいよね
2017/05/24(水) 23:39:50.49ID:t5bpsRTQ0
キングソフトに限らず中華ソフトはガチでアカンw
2017/05/25(木) 10:40:15.79ID:FMgo5tWF0
東欧のソフト会社もにたようなもんだよ
2017/05/26(金) 10:45:11.40ID:D+cl9dCk0
あー
2017/05/26(金) 19:34:59.81ID:8H9rf08U0
ダウンロードがブロックされるとかどんだけおかしなソフトになったん・・・
2017/05/26(金) 20:29:52.69ID:C/tnInza0
昔からだよ
opencandy付いてるから
2017/05/28(日) 19:32:04.38ID:VqDyEq5p0
>>981
お前も蝋人形にしてやろうか
2017/05/28(日) 19:56:03.83ID:z/TOOMrH0
人魚〜の久月〜
2017/05/28(日) 21:01:46.73ID:iMIxkySb0
FACK!!
2017/06/01(木) 03:35:15.36ID:aGCvOKWu0
Oh,miss spell
2017/06/01(木) 17:52:37.55ID:lb9JoJpa0
埋め
2017/06/01(木) 18:00:44.95ID:lb9JoJpa0
埋め
2017/06/01(木) 18:03:21.24ID:oPfFcrNm0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 840日 19時間 16分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況