SMPlayer 7 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/15(木) 18:32:53.14ID:uasN2Bhv0
SMPlayer は、ほぼすべてのビデオ/オーディオのフォーマットを再生できる Windows/Linux 用メディアプレイヤー、
MPlayer および MPV のグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI) です。

【公式サイト】
http://smplayer.sourceforge.net/ja/
【プロジェクト】
http://sourceforge.net/projects/smplayer/

ファイル置き場
http://sourceforge.net/projects/smplayer/files/
ミラー
http://www.fosshub.com/SMPlayer.html  (Windows版のみ)

フォーラム
http://forum.smplayer.info/
New Event (チェンジ・ログ)
https://www.assembla.com/spaces/smplayer/stream
FAQ
http://smplayer.sourceforge.net/ja/faq
オフィシャルブログ
http://blog.smplayer.info/
SVN リポジトリ(新)
https://www.assembla.com/code/smplayer/subversion/nodes
SVNリポジトリ(旧)
http://sourceforge.net/p/smplayer/code/HEAD/tree/

【前スレ】
SMPlayer 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366060242/
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 20:57:16.75ID:Hu0s77GM0
>670 いや エクスプローラーは隠しファイル非表示の設定です。
他のソフトでは表示されないんだけどSMPlayerだけ表示されてるのです。
その解答がでるってことは、やっぱ普通は表示されてないんだね。
何が原因なんだろうか。
2016/10/05(水) 22:48:15.69ID:DD1lYIrd0
$RECYCLE.BINとSystem Volume Information
は、「保護されたオペレーティングシステムの...表示」のようだけど…

他のソフトで出ないってのがわからんなあ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 00:44:51.17ID:L7uNaHvC0
最近起動するとちょっと再生してまっ黒になって
その後最初から再生を始めるようになってしまったんだが
これ原因なんだろう
2016/10/18(火) 09:47:26.48ID:RqPeBJms0
今インストしたんだがシークするとデフォでシークバーのメモリが出るんだがこれ消す方法ないの?
すごい目障り、たすけて
2016/10/18(火) 11:13:13.02ID:SmjiBdqu0
>>674
メニューバー「表示」

OSD

字幕のみ

みたいなかんじだったような
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 20:22:40.39ID:W5E7926p0
どっかに14.x→16.9までの更新履歴っておいてないかな?
4k動画の描画始めでちょい引っかかるから最新にしようかと思ってるけど
変更点を知っておきたいんですわ
2016/10/25(火) 21:21:26.03ID:W5E7926p0
更新履歴おいてるとこなんとか探し当てました
できれば日本語であればよかったのですが
ほとんどyoutubeとmpvの関連なのでそれらしい変更はないみたいですね
ttp://filehippo.com/jp/download_smplayer/history/
2016/10/26(水) 07:57:34.95ID:9kkPFR9R0
mplayerもmpvもたいていffmpegのアップデートにあわせてるだけなんじゃね。脆弱性があったら潰してるだけ。
2016/10/26(水) 15:03:58.24ID:sBMLusqF0
mplayerはそうだろうけど、mpvは余計なところをいじりすぎ
去年の字幕関係いじりだしてからおかしくなってる
2016/10/26(水) 17:48:26.95ID:WEFj5eix0
ファイル名でタイトル表示するようになりませんか?
最近、ファイルのプロパティにうっざい広告みたいなのが入るようになってて
いちいち、タイトルとかアーティストとか削除するのが面倒です
それと、そのタイトル表示(プレイリストのタイトルも)が日本語だといちいち
文字化けするんだけど、文字コード設定とかできますか?
2016/10/28(金) 17:08:35.75ID:6xFNXwV20
>>676
どこで入手した怪しいバージョン使ってるのか知らないけど
インストール先にRelease_notes.txtも同梱されてなかったのか?

http://subversion.assembla.com/svn/smplayer/smplayer/trunk/Release_notes.txt
2016/10/28(金) 22:58:55.77ID:jg1fuHDQ0
何かのタイミングで再生画面が緑色一色になってしまうことがあるなあ
2016/10/29(土) 00:21:38.67ID:Fn42pjTb0
出力ドライバーを変えたらいいでば
2016/10/29(土) 21:30:29.32ID:Xffk6A9p0
>>681
ありがとう
公式から落としたけどボケて見失ってたわ

できるだけ以前と同じように使えるようにいろいろ設定してるんだけど
メインツールバーをオフにしても起動すると毎回表示されるのだがなぜだろう?
以前のは消せてたのに今回はなぜか毎度復元されてしまう
2016/10/29(土) 21:51:29.85ID:Xffk6A9p0
とりあえずメインツールバーのアイコン全部解除してコントロールバーの横に隠したから
見た目は以前とそんなに変わらないようにはできたんでまぁ気にならなくはなった

あと4K動画の起動が引っ掛からなくなってたよ
以前ので満足して長らく放置してたけど最新バージョンにしてみるものだね
686652
垢版 |
2016/11/03(木) 22:05:34.95ID:1qtXxVCt0
今頃になって>>652の原因分かったw
詳細設定のMPVのオプションで
ビデオフィルターにシャープ処理のコマンド入れてたのが原因だった
コマンドはこれ lavfi=[unsharp=la=1.5:ca=1.5]
2016/11/03(木) 23:36:13.10ID:ihgq5iRW0
つべを直接見たときに4kにならないのは仕様なのかね
あとキャプチャも出来ない
2016/11/08(火) 17:47:18.75ID:QyHXEJkX0
16.11マイルストーンは、mpvのstats.luaを取り込んだみたいだな。
2016/11/20(日) 14:36:57.93ID:tAkU14tq0
オプションで includeを指定すれば smplayerでも mpvの設定ファイルが読み込めるんだな
2016/11/21(月) 14:46:30.68ID:QC9uydT40
mpv v0.22.0
2016/11/23(水) 11:57:46.93ID:NghYXdv20
インストールしたリナックスに入ってたSM PLAYERーYOUTUBEブラウザーで エラーYOUTUBEサーバーへ接続できませんでした。と出ます。
ブラウザでは見れます。
バージョンは14.80です。
見れる方法ありますか?
2016/11/23(水) 15:45:32.40ID:l5P4hP2j0
「ヘルプ」→「YouTubeコードの更新」?
 しらんけど
2016/11/23(水) 17:53:45.23ID:NghYXdv20
sm player にyoutubeのアドレス入れて再生は出来るんですが毎回ブラウザから動画アドレス貼るのが面倒なのですよね。
2016/11/25(金) 23:44:51.35ID:H0UEm4PP0
>>691,693
とりあえず、SMTubeをアップデートしてみるとか。
2016/11/26(土) 02:23:10.52ID:jIOZOH0G0
LMDE2にdebian用のsntubeをインストールして最新版となってますがdebian用じゃダメなのかなとも。
2016/11/26(土) 13:09:38.78ID:aQVMKYCU0
14.8は古いな

ところでdebianはsmplayer関係をQt5でビルドしてるようだけど問題出てないのかな
smplayerのchangelogにこう書いてある
(2016-08-28)
* Build the deb package by default with Qt 4 since Qt 5 still
has many problems.
これ見てからgitをQt4でビルドして使ってんだけど
2016/11/26(土) 13:12:40.42ID:aQVMKYCU0
あgitじゃなくてsvnだった
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 09:17:13.52ID:wibbosRc0
みんなはフルスクリーン再生した時にマウスカーソルってそのまま表示されている?
マウスカーソルが消えて、フローティングコントロールバーが表示されなくて困るんだが。
(普通は下にマウス持ってくと表示されたはず)
設定関係の不具合ではなさそうで、仕様の変更かなと思うのだが…。
2016/11/27(日) 12:09:58.71ID:ebVsSIsM0
kwsk

最終行の意味が汲み取れませんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 13:53:16.69ID:wibbosRc0
>>699

環境設定(Ctrl+P)でいじって解決できるものじゃなさそう、という意味です。
2016/11/27(日) 14:28:10.90ID:fVJwBQJL0
最初からそういう仕様だと思うけど
2016/11/27(日) 15:40:05.11ID:jSIIKdm/0
最初から?
宅では、全画面表示になるとマウスカーソルもフローティングコントロールも消えるが、
すこしマウスを動かせばマウスカーソルが表示され、
画面の下部までカーソルを移動すればフローティングコントロールも表示される

Windows 64 ビット用パッケージとUbuntu 用パッケージで確認
16.11.0 (リビジョン8242)
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 17:47:04.12ID:wibbosRc0
それが普通なんだけど、今はそうじゃない、、、気がする。
2016/11/27(日) 19:42:52.59ID:x6s9LFgW0
全画面モード時、少しするとマウスとフローティングコントロールが消えるけど
マウスを振ってもカーソルは復活しないって事ですよね
FreeBSDですが、問題無いですよ

バージョン: 16.11.0 (リビジョン 8242)
Qt 4.8.7 を使用しています (Qt 4.8.7 でコンパイルされました)
MPV 0.22.0 を使用しています
2016/11/27(日) 20:05:24.91ID:tD/BbPmQ0
mpvだと
フルスクリーン時にフローティングコントロールが出てこない
2016/11/27(日) 20:27:56.75ID:tD/BbPmQ0
バージョンがあったはずだけど
今の俺の環境だと再現されない

バージョン: 16.11.0 (リビジョン 8247) (64-bit)
Qt 5.6.0 を使用しています (Qt 5.6.0 でコンパイルされました)
MPV 0.22.0-git-1d4273c を使用しています

smplayerとmpv両方更新すれば治るだろうけど
mplayerに切り替えるだけでも治ると思う
707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 20:59:59.11ID:wibbosRc0
>>705

たぶんそれだ
2016/11/27(日) 22:51:12.22ID:xVNBoEJn0
その辺に関してはmpv次第ということになる
mpvに --disable-libass-osd (disable libass OSD support [autodetect])
というオプションがある
普通にビルドしていれば有効のままなはず
smplayer側ではそういうオプション指定は出来ない
2016/11/28(月) 04:10:05.39ID:MytwsUcK0
smtubeとsmplayerをインストールしてみたのですが
smtubeはインストーラを使用して入れると
smtube本体が記憶するsmplayerの場所が固定されてしまい
ポータブル版smplayerに改めてsmtubeを入れてもそちらでは
smplayerの呼び出しが作動しません

smtubeのレジストリ情報?を削除すればよいのでしょうか?
解決法を教えていただけないでしょうか
2016/11/28(月) 14:05:51.48ID:NB16nTw00
レジストリについてはバックアップとって試してみればいいじゃん
別の方法だけど、参照してる場所に今のsmplayerのシンボリックリンク作るとか
2016/11/30(水) 10:13:17.34ID:tWB1UVTL0
どうもです
試してみます
2016/12/03(土) 19:25:28.95ID:WqY1Tl1r0
すみません質問なのですが
ポータブル版のアップデート方法で
環境設定はそのままでアップデートするにはどうすればいいでしょうか?
2016/12/03(土) 19:29:58.54ID:WqY1Tl1r0
すみませんできたみたいです…
smplayer.iniを上書きしてできました
ほんとすみません
2016/12/03(土) 21:28:37.18ID:FfAdv7g/0
お前だけは絶対に許さない・・・
2016/12/06(火) 18:37:45.57ID:f6+zSC8D0
Bing検索使うとsmplayerの検索候補に変なのが出てくるんだけど
「 kmplayer 」と勘違いしてるやつ多いんだなと
smplayerは安全だというのに
2016/12/07(水) 01:52:00.67ID:1K3beHsL0
いや、インストーラーが一時期やばかったことがある
2016/12/07(水) 03:36:28.46ID:xaN9Dwp20
sm play
2016/12/08(木) 12:57:45.28ID:qElDLKRg0
質問です。
環境設定→プレイリスト→自動的にファイルをプレイリストに追加する→フォルダーからファイルを追加する→ビデオ

の設定を通常はオフにしています。

コマンドラインで呼び出すときに、上記設定をオンの状態でsmplayerを呼び出したいのですが、
コマンドラインのオプションスイッチで設定は可能でしょうか。

検索すると、mplayerのオプション情報はたくさん出てきますが、
smplayerそのものの動作の情報は見つけられませんでした。
smplayer公式のFAQにもありませんでした。
2016/12/08(木) 13:21:01.19ID:WMdjoNDm0
>>718
ini file複数作って
smplayer -config-path <file_name>
とかで切り替えるのが簡単かなぁ
2016/12/08(木) 15:06:42.00ID:qElDLKRg0
>>719
ありがとうございます。オプションではムリっぽいですね。

以下のiniが関係していましたので、iniファイルを手動で書き換えてからsmplayerを起動するスクリプトを
AutoHotkeyで作って、exe化して間に挟んだところ、うまくいきました。

[playlist]
recursive_add_directory=false

recursive_add_directory=true
2016/12/08(木) 17:54:40.90ID:55g0k1qx0
ヘルプ→コマンドラインオプション
2016/12/08(木) 19:46:23.98ID:qElDLKRg0
おぉ、気づきませんでした。ですが上記オプションはなかったので、
結局iniファイルを加工するしか無さそうです。
2016/12/10(土) 16:17:22.43ID:A00gewUM0
>>720追伸

media_to_add_to_playlist=1

media_to_add_to_playlist=0

これも変更しないと駄目なことがわかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 12:29:17.08ID:ilgAAI+90
最新版のSMPlayerをVistaとWinwods10のPC両方に入れたんだけど、
Vistaの方は動画を早送りや巻き戻しをすると、動画にかぶさった白い点線で進捗具合が表示される。
つまり、10分の動画で今8分のところだったら80%くらいが表示される。
でもWindows10の方はなぜか表示されない。
これの設定方法を教えて下さい。
2016/12/11(日) 17:00:21.41ID:qLPc1qIF0
>>724
メニューの表示->OSD
又は、キーボードの'o'を押す
726724
垢版 |
2016/12/11(日) 23:55:06.30ID:ilgAAI+90
>>725
できました!
これで早送りし過ぎて次の動画に逝ってしまうこともなくなります。
ありがとうございました!!
2016/12/13(火) 01:34:25.34ID:Y9dvcDrv0
Win7/64bit
16.11.0(64bit)を利用しています。

Vorbis(mode3+)で音声をエンコードされたファイルの再生で困っています。
Vorbis.acmコーデックを導入し、GOM等では音声出力が可能になりました。
SMPlayerにVorbis.acmコーデックを紐付けて音声出力をすることは可能でしょうか?
可能であれば方法を教えてください。
GOMだと大量のファイルが登録されたプレイリストを読み込むとクラッシュしてしまい、まともに読み込みが可能なのがSMPlayerだけの状態です。
728727
垢版 |
2016/12/13(火) 02:07:59.32ID:Y9dvcDrv0
連投すいません。過去ログを見て下記内容を実施しました。

・SMPlayerを64bit→32bit版に入れ直し
・C:\Program Files (x86)\SMPlayer\mplayer\codecsにvorbis.acmをコピー
・C:\Program Files (x86)\SMPlayer\mplayer\mplayer\codecs.conf.inに下記内容を追記

--ここから--
audiocodec vorbisAcm
info "OggVorbis ACM"
status working
comment "OggVorbis driver using vorbis.acm"
format 0x676F ; mode1+
format 0x6771 ; mode3+
driver acm
dll "vorbis.acm"
--ここまで--

そしてファイルを開くと
Couldn't find audio filter 'vorbis.acm'
[libaf] Couldn't create or open audio filter 'vorbis.acm'
Error at audio filter chain pre-init!

Exiting... (Fatal error)
ID_EXIT=ERROR

とエラーが出ます。
2016/12/13(火) 11:53:54.75ID:EW0Ry8j10
smplayerは外部コーデック使えないんじゃね
2016/12/13(火) 16:38:52.81ID:0Q3Dt0RU0
>>728
環境依存もあるかもしれないけど、
再生エンジンが mplayer なら、Vorbis.acm を読み込んで再生できるはずだよ。

サンプルは Project Ogg Vorbis Codec for MSACM Sample からの借り物。

MPlayer sherpya-r37905+g1f5630a-6.2.1
==========================================================================
Opening audio decoder: [acm] Win32/ACM decoders
Loading codec DLL: 'vorbis.acm'
Loaded DLL driver vorbis.acm at b530000
Warning! ACM codec reports srcsize=0
AUDIO: 44100 Hz, 2 ch, s16le, 450.0 kbit/31.89% (ratio: 56250->176400)
Selected audio codec: [vorbisacm] afm: acm (OggVorbis ACM)
==========================================================================

ちなみに、codecs.conf.in は codecs.conf にリネームしないと有効にならないはずなので、
こちらは実はイジる必要はなかった、ということだね。
731727
垢版 |
2016/12/15(木) 22:26:28.17ID:011hnkBJ0
>>730
結果から申し上げますと・・・治りました。
最終的に行ったこと
・コーデックインストール
・SMPlayer完全削除後入れ直し(入れ直すとmpvがデフォになるんですね・・・ハマりました)

スレ汚し失礼しました
2016/12/15(木) 23:39:23.57ID:slcfp06o0
質問です。
キーボードショートカットにて、再生画面を上下左右に移動させることは可能でしょうか?
可能であれば、ショートカット設定画面のどの項目に希望のショートカットキーを挿入すればよいかお教えください。
※GOMで言うところの「パン&スキャン-再生画面を(上/下/左/右へ)
2016/12/16(金) 01:31:44.28ID:kvQqudq00
>>732
できるよ。
ショートカット設定にあるから既定が気に入らなければ希望のショートカットキーを入れればいい。
734732
垢版 |
2016/12/17(土) 00:17:39.97ID:I2HepSPi0
>>733
やっぱり出来るんですね・・・。
ショートカット設定をいじっていますが、どの項目が該当しますでしょうか?
move_up(down/left/right)は設定しましたが、全く画面が動きませんでした。(多分項目が間違ってる)
2016/12/17(土) 03:24:39.50ID:NFXM9CCP0
>>734
それであってるよ。
で、おそらく画面は等倍以下なんだと思うけど、それでは動かないのは当たり前。
拡大して写っていない部分にフォーカスする機能だからね。
2016/12/19(月) 15:46:24.36ID:ok9zZmEV0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 697 -> 694:Get subject.txt OK:Check subject.txt 697 -> 697:Overwrite OK)2.96, 2.41, 2.15
age subject:697 dat:694 rebuild OK!
2016/12/19(月) 21:30:29.19ID:qGdpwCNJ0
オートズームってフルスクリーン時のみ(自動的に)適用って無理ですかねぇ
ウインドウ表示の時は普通に表示して欲しいんだけど
2016/12/26(月) 04:10:33.67ID:f0yCG3bk0
寄付の催促を止める
smplayer.ini
[reminder]
action=1
2016/12/26(月) 21:17:29.34ID:qEIwWNvD0
あれ俺の方ではそんなの出てこないな
2016/12/27(火) 10:25:02.98ID:FKxq/WZ20
smplayer.iniってどこで作成されるんだ?
2016/12/27(火) 12:49:27.34ID:ue8kwd7c0
>>739
俺のほうでも出たことない
2016/12/27(火) 13:28:08.71ID:E7nzUriU0
>>740
Windows7では

C:\Users\(ユーザー名)\.smplayer\smplayer.ini
2016/12/27(火) 16:11:42.41ID:FKxq/WZ20
>>742
サンクス
2016/12/27(火) 23:15:32.15ID:YVigyRBD0
バイナリで違うのかな
ダウンロードした先の
2016/12/28(水) 08:45:56.61ID:ne0Lxkfi0
ポータブル版かどうかとか・・・?
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 03:47:18.98ID:D+mvqR5/0
すみません、win8にsmplayer16.11を入れたのですが、
動画ファイルをドラッグ&ドロップしても+じゃなく/マークというか×マークになるばかりでドロップできません
メニューから開くのは大変なのでドロップしてみられるようにするにはどうしたらよいでしょうか
お願いします
2017/01/03(火) 05:47:02.12ID:L3NsmRhD0
>>746
\send to\にショートカット作って、右クリックで開くようにすれば良かろう
2017/01/03(火) 11:22:08.87ID:kHmHs7Wd0
一つのsmplayerでmpvとmplayerをコマンドラインとかで切り替えることは
できますかね。

いちいちオプション画面から切り替えるのが面倒なのでファイル起動時に
コマンドライン設定でどっち経由で立ち上げるか設定できればと思いまして。
2017/01/03(火) 12:41:47.76ID:cH6ev7Sl0
自分はLinuxだけど
mpv、mplayer、その他設定の設定用フォルダを別々に作って
smplayer -config-path "設定ファイルのフォルダ"
を記述したスクリプト作って起動してる
Windowsもショートカットにコマンド指定でいけるんじゃないかな
2017/01/03(火) 19:00:43.99ID:kHmHs7Wd0
>>749
自分はファイラーで使っているのですが
そのやり方で一つを分けて使えるようになりました。
どうもありがとう。
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 05:46:51.85ID:S1Zm6ARW0
>>747
そういうのしかないんですね、ありがとうございましたthx
2017/01/04(水) 11:34:05.08ID:6FsV9lQ+0
起動すればウインドウにドラック&ドロップできる
2017/01/04(水) 12:30:07.81ID:+Io+tXSQ0
市役所の人間はロクナノしかいない
2017/01/11(水) 05:29:20.02ID:d7GJUipC0
chromecast試した奴いるか?
2017/01/20(金) 20:11:03.93ID:MOAvv3H30
17.1が出ました
2017/01/20(金) 22:35:21.30ID:nV0Gz3ir0
(^o^)
2017/01/25(水) 14:16:58.99ID:8W3torax0
再生の飛び先を選ぶと画面中央にも白いスケールが表示される
消すには?邪魔でしかない
2017/01/25(水) 14:46:21.21ID:8W3torax0
自己解決
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 00:10:32.68ID:iAjGiNy10
V17.2が出ました
2017/02/04(土) 01:02:23.47ID:NHknejte0
YouTubeコードの更新が無くなりました
2017/02/04(土) 01:35:19.12ID:NHknejte0
それでSMTubeを入れようとしましたらマルウェアが検出されました
2017/02/04(土) 08:11:24.72ID:V4Fzk66h0
よかおめ
2017/02/04(土) 12:27:13.65ID:jOeVRPDm0
プレイリストのディスクからファイルを削除が復活しててよかった。間違う人多いから消したんだろうけど、分かってれば便利だったから。
2017/02/07(火) 22:35:07.13ID:8PA9IBnX0
なんでコードの更新なくなったの?
2017/02/07(火) 22:56:36.76ID:K0u+IZ4a0
html5になったからじゃね
2017/02/07(火) 23:31:10.46ID:707gDhAx0
旧バージョンのために更新されるかもしれないので、一応載せとく
# 現在の最新は 2017-02-01
http://updates.smplayer.info/yt.js
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 15:27:07.47ID:+8zOvBQ/0
smplayer portable ファイルをドラッグアンドドロップで再生すると
レジュームが効かず頭から再生されちゃうのは仕様ですかね?

「最近使ったファイル」から開くと効くんですがめんどくさいので
2017/03/02(木) 08:10:55.44ID:FCvaA0tF0
メニューバー → 表示 → OSD で表示できるシークタイマー合計の情報を
常時ではなくシーク?早送り?中だけ表示できるようにできないですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 02:24:34.70ID:/yCPCXfU0
V17.3が出ました
2017/03/08(水) 21:11:39.78ID:D+RqCoIp0
コード周りの影響か分からんが最近youtubeのライブが再生できないのが不便だ
2017/03/11(土) 09:03:20.27ID:NkaHX2By0
あれ?17.3にしたら音量小さくなった?
目一杯上げても大した音量じゃなくなったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況