SMPlayer 7 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/15(木) 18:32:53.14ID:uasN2Bhv0
SMPlayer は、ほぼすべてのビデオ/オーディオのフォーマットを再生できる Windows/Linux 用メディアプレイヤー、
MPlayer および MPV のグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI) です。

【公式サイト】
http://smplayer.sourceforge.net/ja/
【プロジェクト】
http://sourceforge.net/projects/smplayer/

ファイル置き場
http://sourceforge.net/projects/smplayer/files/
ミラー
http://www.fosshub.com/SMPlayer.html  (Windows版のみ)

フォーラム
http://forum.smplayer.info/
New Event (チェンジ・ログ)
https://www.assembla.com/spaces/smplayer/stream
FAQ
http://smplayer.sourceforge.net/ja/faq
オフィシャルブログ
http://blog.smplayer.info/
SVN リポジトリ(新)
https://www.assembla.com/code/smplayer/subversion/nodes
SVNリポジトリ(旧)
http://sourceforge.net/p/smplayer/code/HEAD/tree/

【前スレ】
SMPlayer 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366060242/
2016/04/17(日) 18:04:55.14ID:wO3jo89G0
>>436
猿未満の知能で猿をバカにするのは失礼
2016/04/17(日) 18:11:10.47ID:HEKA4ThH0
>>436
GOMPlayer使えば?

http://www.gomplayer.jp/player/faq/view.html?intSeq=101

被害の対象となっているのは、GOM Playerアップデートサーバー(app.gomlab.com)へのアクセス時のみです。
GOM Playerインストールプログラム(GOMPLAYERJPSETUP.EXE)を公式サイトから直接ダウンロードしてインストールを行う場合は、
別のサーバー(www.gomplayer.jp)へのアクセスとなるため、被害は発生しておりません。
2016/04/17(日) 21:08:58.97ID:caX//xPi0
>>438
なんでいきなり自己紹介してんの?
2016/04/17(日) 21:10:00.79ID:caX//xPi0
>>437
お前がバカなのも分かった。
エロ動画見るのにシークもくそもねえの。
数秒単位でサクっと早送りできるようにしとけ、タコ。
2016/04/17(日) 21:28:24.64ID:HEKA4ThH0
>>441
そうか
じゃあGOMPlayerもだめだな すまん
2016/04/17(日) 21:45:41.36ID:nF9Y+u510
サル以下の知能の動物がsageを覚えたぞ
2016/04/18(月) 17:18:08.84ID:Lr8V+ski0
こんな頭の悪さで社会でやっていけるのかな(心配はしていない)
2016/04/19(火) 02:08:16.75ID:1xlE+taa0
>>398
これと同じかな?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10149955750

2時間以上のAVIファイルで多い気がする
mp4にエンコするとSMPlayerでも認識するんだけどね
2016/04/20(水) 11:05:40.14ID:dzfHTcOp0
関係ないけど回答してるやつどうみてもステマだな
ほかのどういう質問にも同じような定型回答をつけてる
2016/04/20(水) 12:12:08.69ID:ckzmLdAf0
知恵袋はそういうもんでしょ
2016/04/20(水) 14:22:05.11ID:u3Ff3m1D0
個性的なレスなんて情弱か基地外扱いされるだけじゃん
2016/04/20(水) 16:12:45.09ID:WVdmTr2N0
おなじ質問を繰り返せば、定型的な回答になるのは当然といえば当然
2016/04/22(金) 17:37:20.30ID:SbP7yZ/p0
実際に回答見てないやつ多過ぎだろ
451426
垢版 |
2016/04/23(土) 23:02:59.86ID:yIHqmXxJ0
mpvのオプションの追加のビデオフィルターのシャープフィルターの件
あれから又色々試した結果これで有効になりましたので報告
lavfi=[unsharp=la=1.5:ca=1.5]
2016/04/23(土) 23:28:54.73ID:pgA4d14L0
"lavfi"でこのスレ検索しただけで既に答が出てるんだけどな
2016/04/24(日) 01:21:01.36ID:RSoQRlzC0
ビデオフィルターはavfi=の後[]で囲むのが正解ってレスは見当たらんが?
>>342は>どう記入すれば良いのか分かる方教えて下さいm(_ _)m
ってなってるし、
レス後にドヤ顔で既に答が出てたとか言わずに分かってたなら
答え書くか該当レスへのアンカー貼るとかしてくれれば良いのに
質問されて自分でも分かってないのに直ぐ>>4見れば分かるとか言うし
ホントここひねくれてる住人多いよなw
2016/04/24(日) 01:54:28.43ID:1ZKKix3y0
>>342ですぐに回答してもらってるのに調べもせずなめた態度とってるから
絶対回答しないことにしようと思ってたやつだなこいつ
2016/04/24(日) 02:32:21.27ID:/RSEQH8V0
>>453
だからちゃんと調べもせずにって言われるんだよ
それよりもっと前にクォートされた例があるだろ
フィルターが変わるだけでダメなんて、なんという応用力のなさなんだ
2016/04/24(日) 03:43:25.75ID:mtC4+YMC0
>>453
>>342と同じ奴のようだが
自分で答え書いてるじゃん
試してなかったのがバレバレなんだが
2016/04/24(日) 10:04:08.47ID:xjFNZOLx0
ABリピート保存できりゃー俺最高のプレヤーなんだが。
2016/04/24(日) 17:27:09.19ID:qDpdjFE+0
>>453
FFmpegのlibavfilter "lavfi" の使い方は、このスレで既出だ。
>>310
>>427
クォーティングはダブルクォートがシェルにとっては本筋で、ブラケットはmpvが独自に解釈するので、
ブラケットだとそのままでは使えない場合もあるということらしい。
2016/04/24(日) 18:10:26.37ID:RSoQRlzC0
【キーワード抽出】
対象スレ: SMPlayer 7
キーワード: libavfilter

抽出レス数:1
2016/04/24(日) 19:20:41.26ID:V76JHgsZ0
ほとんど自殺行為でワロタw
2016/04/24(日) 20:39:54.25ID:OLpkd1dT0
WMPだと繰り返し再生が滑らかに再生されるけど
SMPlayerだとHDD読みに行くせいか途切れるようになって滑らかに再生できない
キャッシュ設定変えたりしたけど変わらない
何か方法あるのかな?
2016/04/24(日) 20:57:43.42ID:xjFNZOLx0
>>461 再生→ABセクション→繰り返し
2016/04/24(日) 21:06:30.05ID:OLpkd1dT0
>>462
ありがとう、できた
2016/04/24(日) 21:26:15.28ID:+i39+U/d0
>>453,459
なんでアンカーあるのに別の単語で検索なんてしてるんだ?

"lavfi"で検索しろと言っても無視
アンカーつけてもそれも無視
回答した人に対して失礼にも程がある

>>310 みて回答だとわからないほどバカじゃないよな?
2016/04/25(月) 14:53:57.76ID:amSUuum90
スクショ撮れないと思ったらパスに日本語入ってたら駄目みたいだな
前は日本語の名前のフォルダ指定しててもいけてた気がするんだけど
2016/04/25(月) 16:04:47.47ID:v/qolIN40
>>465
mpvなら大丈夫だけど、mplayerだとダメだね。
smplayerの全角スペース問題かなと、パスに半角スペースを混ぜてみたけど、やはりダメだから、
原因はmplayerのiso問題と同じかもしれんね。
2016/04/28(木) 06:52:20.36ID:uFcANdqv0
ホイールでしーくするときのシーク量短くしたいのかな
2016/04/29(金) 01:27:57.29ID:Njlqsjvv0
ちょっと質問
写真上は詳細設定のmpvのオプションでオーディオフィルターに
lavfi=[extrastereo]
と入れた状態のOSD、エラーは出ないが効果は現れて無い

写真下は上記の状態で更にコンテキストメニューから
エクストラステレオにチェックを入れた時のOSD、効果は現れる
因みに詳細設定のmpvのオプションのオーディオフィルター欄を空欄にして
コンテキストメニューからエクストラステレオにチェックを入れても効果は現れる
http://i.imgur.com/rVUkpfS.jpg

一々コンテキストメニューからチェックを入れなくても
詳細設定のmpvのオプションのオーディオフィルター欄入力で
効果が現れる様にするにはどうすれば良いのでしょう?
コマンドが足りて無いのかな?
2016/05/04(水) 01:01:04.48ID:h8b6PIX40
マウスホイールでの音量変更を、1単位に出来ますか?
2016/05/04(水) 09:21:18.91ID:nfnn++rm0
>>469
>>252-255を見て試してみたけどmin_stepを1に指定しても3単位で変化するからたぶん無理だと思う
2016/05/04(水) 11:47:47.60ID:6yEGLQnf0
ありがとうございます、無理か・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 21:11:25.24ID:QxSLbAU10
オートリピートがうまくいかない。
2016/05/05(木) 08:34:30.09ID:DN9A1cFu0
突然音が出なくなりました
PCではなくプレイヤーだけです
何が考えられますか?
2016/05/05(木) 09:39:15.14ID:bubLO8sC0
>>743
オプション→環境設定→オーディオタブの出力ドライバーを変えてみる
2016/05/05(木) 09:49:49.48ID:DN9A1cFu0
それでできたわ 
soundMAXってところだけ再生できた
しかし何故だろうイジった記憶もないし
2016/05/11(水) 08:49:34.56ID:iRqt1ytP0
SMPlayerバージョン: 16.4.0 (svn r7733) (32-bit)
再生速度をプレイリストで再生中は同じ速度で再生したいです

現状では、次のファイルになると速度が1倍速に戻ってしまいます
環境設定→全般→メディアの設定「全てのファイルの設定を記憶する」
辺りかな?と思いましたが、関係ありませんでした。
2016/05/11(水) 17:26:13.26ID:rD7wdnpm0
>>476
プレイリストは、個々のファイルの再生を束ねただけという扱いだから、
プレイリストごと同じ設定というのは、現状ではたぶん無理だと思う。
mpvのように、プレイリスト自体を再生するという扱いだとできるんだけどね。

プレーヤーごと同じ設定なら、詳細設定のオプションで、
プレーヤーの速度を指定するという手はあるけど、
全部が変わっちゃうから実用的とはいえないなぁ。

あとは、このスピードを指定した設定ファイルをコマンドライン・オプション(-config-path)で指定して、
これをショートカットにして起動するという方法もあるよ。

まぁ、ブラケット・キーを押す手間の代わりにしては大げさすぎるかな。
2016/05/11(水) 20:12:55.65ID:6LS1NrTK0
後はファイルを開いた時の動作に指定しておいて
使いたいときに手動でtrueとfalseを切り替えるとかかな
479476
垢版 |
2016/05/12(木) 08:07:24.90ID:1s8E5Kye0
ありがとうございます
プレイヤーごとできるのであれば、プレイヤーを2つインストールして運用したいと
思いましたが、詳細設定で再生速度を指定ってのがないんですが
>>478
ファイルごとにってのは、必殺>>4ってことですかね

他のプレイヤーも含めて色々試してみます
2016/05/13(金) 06:49:00.98ID:kma1MGK70
動画再生時に枠を表示させないスキンてありますか?
小さい画面でも全画面表示の時みたいにしたいのです。
2016/05/13(金) 14:32:18.22ID:g982GxOX0
>>480
コンパクトモードでだめ?
ビデオ->コンパクトモード
2016/05/13(金) 17:10:36.90ID:u4de1ZOx0
コンパクトモードにしたら元にもどせなくなった ( ´・ω・
2016/05/13(金) 17:42:19.24ID:YilONyrA0
>>480  
画面上で右クリック-ビデオ-コンパクトモード
もしくは単純にctrl+c でなおりますよ
2016/05/13(金) 17:43:15.67ID:YilONyrA0
483は>>482さんへです
2016/05/13(金) 21:23:29.21ID:kma1MGK70
>>481
コンパクトモードでは、枠がまだ残りますよね。
完璧に動画だけにしたいんですが・・・・
2016/05/14(土) 03:11:50.25ID:CWIgqjSB0
現在の最新バージョンをインストールして、isoファイルをドラッグしても再生できません
再生できるバージョンはどれでしょうか
2016/05/14(土) 07:30:14.73ID:CUtiT1rr0
>>485
直接mplayerで開いたら?
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 11:14:06.15ID:NVI4CQy00
これ使いやすいとは思うけどWMPやPowerDVDなんかに比べると
なんか色がうすくならない?
それがなければ一押しなんだけどなあ、残念だよ
2016/05/15(日) 18:37:05.08ID:h+78w3zt0
再生エンジンが何か、ドライバは何を使ってるか、
比較対象のデコーダやレンダラは何か、
それを明記しない限り、おま環ということになる。
2016/05/16(月) 15:59:47.65ID:Dx49eM7V0
>>488
オレのもうすくなるというか淡くなる感じ。
デフォルト設定なんだけどなんでだろうね。
2016/05/16(月) 18:52:12.73ID:JSqmCCMq0
オーバーレイ
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 21:51:12.12ID:188xwB/70
機能は全然ダメだけどWMPが発色はいちばんいいと思う。
2016/05/18(水) 00:10:50.50ID:aT/1/c8O0
WMP使うくらいなら、MPC系使うわ。
2016/05/19(木) 22:28:18.24ID:/SSQrZ8r0
LinuxOS上のSMPlayerで作成したYoutubeプレイリストを、Windows7等のSMPlayerで読み込むと
リストが文字化けしてて、何が何やら判らん。曲は再生できるんだが。
2016/05/27(金) 22:48:21.27ID:YSsbKukm0
win8.1で動画見てると
時々しゃっくりみたく止まって動いてを繰り返す時があるのです。
タスクトレイのアイコンもそれに連動して右に動くのですが
こんな現象、なんだかわかりますか?
2016/05/27(金) 23:03:49.65ID:6AWqwjry0
youtubeからダウンロードした動画も時々CPU使用率上がってしばらく停止するときある
2016/05/28(土) 06:14:46.66ID:rvy+CzEv0
動画の拡張子、ビットレート、フレームレート
それにCPUとメモリでいいからPCのスペック書けばある程度推測できるかもよ
2016/05/31(火) 11:56:51.68ID:BHErWt870
Watch with MPV
Watch flash videos from various sites using native player (like mpv) and youtube-dl.
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/watch-with-mpv/
2016/05/31(火) 15:11:43.72ID:hxDWdjnq0
>>498
これは意外と低スペ機には便利かなと思った
ちなみにAdditional player parametersに
--cache=no --ontop=yes --ytdl-raw-options=no-cache-dir=,force-ipv4=
を追記してキャッシュ無しで再生しようとしてもHDDにアクセスするんだけど
何かキャッシュ使わない方法あるんだろうか
2016/05/31(火) 16:55:15.52ID:aKTCqEio0
>>498
Open With で十分
URL Relay ならマウスクリック時にも対応可能
2016/05/31(火) 18:53:05.94ID:akweo6GB0
二言目には関係無いもの持ってきてディスり出す奴って会話に混ざりたいのかな混ざってるつもりなのかな
2016/05/31(火) 21:50:02.50ID:GvGzEtMg0
自問自答かな?
2016/06/01(水) 01:10:32.48ID:74utHFJP0
なぜかスレと関係ない話を持ってきた方ではなく
SMPlayerが関係しうる方向に話を持っていった方が叩かれるという
2016/06/01(水) 03:10:08.14ID:mDEeCO+40
open withいいな
アドオンが1個減らせたわ
2016/06/06(月) 18:12:57.72ID:i97qV+jW0
SMTubeの日本語表示が急に豆腐になったんだけどどうなってんのw
2016/06/06(月) 18:15:09.14ID:i97qV+jW0
再起動したらちゃんと表示されたわ
2016/06/07(火) 02:07:30.93ID:/8ery8UG0
やっぱsmtubeが起動するたびにメニューの文字化けしたりしなかったりで不安定だ
OSはXubuntu14.04
2016/06/07(火) 06:53:02.44ID:pXaZkByU0
うちもXubuntu14.04なので反応してみるが
特に文字化けで困った記憶がない
ひょっとするとsmtubeだけの問題ではないのでは
2016/06/07(火) 10:31:01.92ID:/8ery8UG0
再インストールしたり言語関係やり直したりいろいろとやってみたけど直らなくて
別パーティションに昔入れてたXubuntuで確認してみたんだけど
アップデートしてバージョン16.6.0になったら同じようにメニューの文字化けが発生
次のパージョンまで耐えることにしたわ
2016/06/07(火) 23:45:39.35ID:n2KFQcZh0
ツールバー→オーディオ→音量調節 について質問します
デフォルトで「マイナス9」になっているようですがこれはどういう意味でしょうか?
また、数値の変更方法も分かりません

たしかにYoutube→外部プレーヤ→SMPlayer で再生すると音が小さいような気が…

★SNMPlayer 音量調節(オーディオ→プルダウンメニュー)
http://damedao.web.fc2.com/img/1465272116.gif
2016/06/08(水) 00:12:14.55ID:ew315GQI0
それはキーボードの数字の「9」を押すと音量が下がるという意味
2016/06/09(木) 14:14:44.69ID:1Uw/tPt50
>>511
dクス 一生懸命±キーを押してた…orz
2016/06/09(木) 14:44:04.19ID:DR9TO+lS0
Windows使ってりゃ分かりそうなもんだけどな
Mとか0とかはなんだと思ってたんだろ
2016/06/10(金) 08:27:28.90ID:m5Laz6cI0
SMTubeと同じようにSMPlayerも16.6.0になったらメニューが文字化けするようになったぞ
どうなってんだよ
2016/06/10(金) 09:45:02.28ID:m5Laz6cI0
qt5で文字の扱い方が変わったとかでプログラミングしてる人が
同じように文字化けしてるのを質問してるのを見つけた
しばらく放置プレーなんだろうな・・・
2016/06/10(金) 21:34:03.84ID:fI5ZoW240
知らないうちに、全角スペース問題が解消されてるな。
Qt5になってからかな?
2016/06/10(金) 23:46:38.98ID:m5Laz6cI0
メニュー全部のひらがなとカタカナが□になるのがかなりのストレスで
別のプレイヤー使うことにした
2016/06/11(土) 00:14:32.65ID:FlzQjyIQ0
16.6.0 (June 10, 2016)
2016/06/11(土) 07:17:26.40ID:H7kV1ayV0
文字化けしない
何のことを言ってるのか知りたい
システムで使用するフォントにもよるのか
2016/06/11(土) 10:47:53.31ID:CZuXrw780
症状は問題なく表示される時とかな表示が□で文字化けとを繰り返す
16.6.0で起きる症状でそれ以前のバージョンのSMPlayer、SMTubeでは問題無し
Xubuntu14.04&XFCE4.10、Xubuntu14.04&XFCE4.12、Ubuntuコア&LXDEで同じ症状
システムフォント変更、言語設定、アプリの設定いずれも効果無し

ここみてfonts-ipafontインストールも意味無し
http://geekn-nerd.blogspot.jp/2014/06/linuxwallet.html

メニューその他の表示がダメパターンAと同じに
http://laniusbucephalus.blog49.fc2.com/blog-entry-504.html

ここに書かれている「ひらがな・カタカナのみが,
たまに(50%くらいの確率)で文字化け」という症状
https://teratail.com/questions/30683
2016/06/11(土) 10:57:04.44ID:CZuXrw780
そういえば他にSMTubeの右クリックで「戻る」「進む」とかが日本語から英語に変化したのと
検索結果が出る部分の日本語表示は文字化けしないけど
日本語と英語の文字間隔が変なのか文字が重なってしまう
メニューの文字化けのスクショ撮ろうかと思ったけど
メニュー出た状態でprintscreen押しても反応ないので諦めた
2016/06/16(木) 01:08:16.29ID:gsiAWV+P0
高DPI設定の倍率0.5にして酷い事になったけどsmplayerhdpi.iniを発見して編集して戻した
2016/06/16(木) 07:52:43.91ID:3xqRByx50
64bit版から32bit版にしたら妙な挙動がなくなりました。
安定するとかなり使い勝手がいいですね。
特に1SEGのTSがかなりきれいに映るのがありがたい。
2016/06/16(木) 11:12:14.28ID:Ro2uIvGM0
レジューム再生?がすごく便利

俺が無知なだけかもしれんがこのプレイヤー以外知らないし

シークプレビューが便利なMPC-BEと使い分けてるわ
2016/06/16(木) 12:23:55.66ID:m3PbF1lj0
>>524
MPC-BEでもファイルの再生位置を記憶にチェックいれれば出来るけどな
2016/06/16(木) 13:00:28.58ID:UCpVKAqi0
俺はレジュームウザいなと思ったからチェック外してる
2016/06/17(金) 11:42:00.48ID:UIp8KbFn0
32ビットsmplayer-portable-16.6.0.0ですが
ファイル再生中マウスでグリグリすると画面に白い横バーが表示されるんですが消せますか
http://i.imgur.com/ol8Fz5T.jpg
2016/06/17(金) 12:00:57.67ID:G7T4AWaM0
>>527
「オプション」メニュー

OSD

かな
2016/06/17(金) 12:12:36.74ID:UIp8KbFn0
>>528
ありがとうございます
消せました
2016/06/17(金) 19:00:47.01ID:khPt0s7e0
独自のウィンドウでmpvエンジンを使用するとヌルヌルシークしてくれるんだけど
本体のウィンドウでmpvエンジンを使用するとシークが途端に重くなるのはどんな原因が考えられますか
使用してるのは16.6.0の32ビット版でバージョンを変えたりローカルキャッシュの値を増やしてみたりフレームドロップを許可してみたりしたけど効果なしです
ちなみにmplayerエンジンだと本体のウィンドウで再生しても全く問題ないです
2016/06/17(金) 19:49:50.10ID:Ou+EJzB/0
>>530
mplayer、mpvともに、以前はSlaveモードというのを使ってエンジンにアクセスしてたけど、
mpvがそれを廃止して、今は別の方法でアクセスしているので、そのせいかと。
独自のウィンドウの時は、直接アクセスしてるということなのかもね。
2016/06/18(土) 07:48:04.27ID:Qfk55m7T0
>>531
ありがとうございます
2016/06/18(土) 21:55:45.53ID:Zu7oHOPs0
>>514,520
うちもLinux Mint 17.3 Xfceエディション(14.04相当)で、SMPlayerの文字化け(豆腐)が発生。
ちなみにXubuntu 16.04の方では文字化けなし。
2016/06/18(土) 22:16:50.55ID:vu33yxp30
FreeBSDだけど、文字化けないね
--
バージョン: 16.6.0
Qt 4.8.7 を使用しています (Qt 4.8.7 でコンパイルされました)
MPV 0.17.0 を使用しています
--
qtの問題かな
2016/06/19(日) 01:34:59.78ID:DOvuRjT20
文字化けするXubuntu14.04

SMPlayer
バージョン: 16.6.0
Qt 5.2.1 を使用しています (Qt 5.2.1 でコンパイルされました)
MPlayer SVN r37814 を使用しています

SMTube
バージョン: 16.6.0
Qt 5.2.1 でコンパイルされました (5.2.1 を使用しています)
2016/06/20(月) 18:24:53.20ID:o/c+endd0
ライブ配信がガックガクなんだけどどこをどういじれば快適になるんだ
2016/06/21(火) 21:06:44.55ID:2m7j/NB80
>>536
キャッシュは自動設定?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況