SMPlayer 7 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/15(木) 18:32:53.14ID:uasN2Bhv0
SMPlayer は、ほぼすべてのビデオ/オーディオのフォーマットを再生できる Windows/Linux 用メディアプレイヤー、
MPlayer および MPV のグラフィカルユーザーインターフェイス (GUI) です。

【公式サイト】
http://smplayer.sourceforge.net/ja/
【プロジェクト】
http://sourceforge.net/projects/smplayer/

ファイル置き場
http://sourceforge.net/projects/smplayer/files/
ミラー
http://www.fosshub.com/SMPlayer.html  (Windows版のみ)

フォーラム
http://forum.smplayer.info/
New Event (チェンジ・ログ)
https://www.assembla.com/spaces/smplayer/stream
FAQ
http://smplayer.sourceforge.net/ja/faq
オフィシャルブログ
http://blog.smplayer.info/
SVN リポジトリ(新)
https://www.assembla.com/code/smplayer/subversion/nodes
SVNリポジトリ(旧)
http://sourceforge.net/p/smplayer/code/HEAD/tree/

【前スレ】
SMPlayer 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1366060242/
2015/06/27(土) 23:14:30.54ID:mXEwv+5u0
>>206
なるほど、さすがに6時間放置したことはないですね
ブラウザで可能ならSMPlayerも6時間とまでは言わずとも30分〜1時間程度はタイムアウトしないように通信してくれればいいのに・・・
ユーザー側ではどうしようもない仕様ということなので諦めます
どうもありがとうございました
2015/06/28(日) 13:50:03.37ID:xkmvHjI80
portable版の最新にmpv入れて使おうと思ってたのだけど
mplayerのディレクトリ指定をmpvに書き換えたら映像ファイル投げても
無反応なのだけど他に指定するとかまだ足りないことがあるのでしょうかね?
2015/06/28(日) 14:28:57.47ID:P7SlcSoV0
ログ見てごらん。
2015/06/28(日) 15:27:04.70ID:xkmvHjI80
mpvのログ見るとエラー吐いていたわ。

Error parsing option slave-broken (option not found)
Setting command line option '--slave-broken=' failed.
Exiting... (Fatal error)

上のほうにもslave-brokenの話ちょっとあったけど少し調べてみます。
2015/06/28(日) 16:48:21.42ID:P7SlcSoV0
>>185 にも書いたけど、
ここ一月位のunstableじゃないと、最新のmpvは動かないよ。
2015/06/28(日) 19:17:12.28ID:xkmvHjI80
その通りみたいで正式版の版数では動かないみたいで。

portable7014とmpv0616の現時点で最新版?の組み合わせで
動くようになったよ。レスくれた方々助かりました。

ただ動きはちょっともっさり感があってシーク中に
「バッファ中。。。」と出てて。

mpvに直に投げてシークするとヌルヌルだったので。
2015/06/28(日) 22:37:38.06ID:9tX5/UbN0
SMTubeの保存機能はとうとう放棄か?
2015/06/28(日) 23:40:15.26ID:lgkxZwYg0
自分で調べようとしない人に隠し機能を使わせないことはいいことだよ。
2015/06/29(月) 02:28:22.36ID:mhR3qINu0
前のように録画機能復活してもらいたい
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 21:23:47.52ID:wa7n7kGk0
linuxのsmtubeのダウンロードでffmpegを使いたいんだけど
どう設定すればいいのかな
2015/06/30(火) 22:28:47.30ID:wa7n7kGk0
ごめん自己解決した
2015/07/01(水) 21:07:18.42ID:LYVwyG4F0
ニュース番組で箱根の噴火を動画で解説してた教授のPCにSMPlayer使ってた。
2015/07/01(水) 22:40:08.99ID:r81GuvAn0
いきなりQT5ディレクトリが復活してたのはいいとして、なんで古いので放置されてんだろ?
やる気があるのかないのかわからん
2015/07/02(木) 12:16:42.03ID:N0Z/l+Vf0
smtubeの設定でurlは%uになってて動画の直リンが入力になるようだけど
youtubeのurlを自動解析してダウンロードするタイプのアプリだと
エラー出て使えないからyoutubeの素のurlを追加し欲しい
2015/07/02(木) 19:27:34.29ID:cghUDL9Q0
そういう設定があるでしょう。
2015/07/02(木) 20:56:17.55ID:N0Z/l+Vf0
ビデオサイト対応のプレイヤーのチェックが
俺の視界から完全に消されていた・・・w
2015/07/02(木) 21:15:10.96ID:cghUDL9Q0
       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
2015/07/13(月) 21:52:18.65ID:sGX7TMjl0
7018以降、youtube関連のコードが書きなおされたみたいだけど、
7026現在、プレイリストにタイトルが入らなくなっちゃった。
2015/07/14(火) 04:02:35.65ID:5ccizUas0
スーパーホームラン!
スーパーーホーームラン!合格!!
2015/07/16(木) 03:17:21.12ID:WJG97BE40
なんか、yoDownetとかいうダウンローダーに対応させようとしてるみたいだな。
2015/07/16(木) 14:18:29.36ID:A2bC29DQ0
64ビット版の更新が遅いな
2015/07/21(火) 11:41:07.08ID:7ZI5oCW+0
タイトルバーに表示されるファイル名の語尾につく拡張子消したいんだけど
どこかに設定ある?
2015/07/21(火) 12:07:29.91ID:8jZ3utd60
ファイル名自体が拡張子込みだから、OSレベルじゃないと無理でしょう。

同じことをしたいなら、
ファイルのタグ情報に表示させたいファイル名を埋め込んだ上で、
タグ情報をタイトルバーに表示させればおk
230229
垢版 |
2015/07/21(火) 12:13:07.99ID:8jZ3utd60
OSレベル云々はちょっと言い過ぎだったわ。
拡張子を削るのはファイル名置換機能があれば大したことじゃないけど、
そういう設定は見つからないね。
2015/07/21(火) 12:25:02.27ID:7ZI5oCW+0
ご丁寧にどうもですなるほど
2015/07/29(水) 23:53:07.17ID:sRnvnTnT0
新しいバージョンも録画機能だめだよね
2015/07/30(木) 00:51:05.18ID:X1HZPaoC0
誰だお前
2015/08/04(火) 05:00:27.63ID:HaIg4SVb0
はい!ぽんぽこ商事です!!
2015/08/04(火) 10:18:27.55ID:O62PNdRG0
これ別ドライブのファイルは再生できないの?
2015/08/04(火) 10:28:06.12ID:DqBMXK5X0
できるっすが
2015/08/05(水) 09:14:19.42ID:1heqwH5m0
>>236
いくらやってもできないんだよなー
2015/08/05(水) 23:51:16.60ID:Asbe1LcN0
どうなるの?エラー出るならメッセージを出してくれ
2015/08/07(金) 21:45:44.77ID:HI8uSgon0
>>238
遅くなってスマン
エラー等は出ずにただずっと待機状態

デスクトップファイル再生
http://i.imgur.com/504tBwD.jpg
別ドライブ再生
http://i.imgur.com/fEK2vom.jpg

こんなんで解るかな?
2015/08/07(金) 23:46:24.43ID:Bz5izff90
>>239
フォルダ名に2バイト文字(漢字)入ってるからじゃないの?違うかな?
2015/08/08(土) 10:12:08.59ID:5AsRneEk0
>>240
おお!再生できた!

ありがとう!
2015/08/17(月) 04:35:17.97ID:0KS8CKPu0
バージョン: 14.9.0 (svn r7051) (64-bit)です
メイン・言語ツールバーを最初から表示しないようにするには
どうすればいいですか?
立ち上げるたびに消してます..
2015/08/19(水) 10:51:05.08ID:ZZbmh7i/0
>>242
オプションのツールバーの項目から消せないかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 15:50:04.75ID:SVUlajf+0
もう、smplayerの中身のmpvだけで十分な気もするが、問題があるかな?
2015/08/19(水) 16:31:17.66ID:+N2YYifs0
プレイリストに入れたり出したりは生だとめんどいかな
2015/08/20(木) 04:50:43.89ID:0wod7f/g0
インストールする時のチェックでsmplayerとmpvってどう違うの?
2015/08/20(木) 10:16:35.55ID:HdK6qMUr0
具体的な違い
https://gw.gyao.yahoo.co.jp/v1/hls/_mp0k52nf3pwNStlV.N4L_l.uBaU413qu.Y95vdOUDInvxN60FuMbSihnSlrxroYy3Jb6RAZ3w--.m3u8?appid=ff_rbJCxg67.bRk_lk7CbWFjhorGVKjvFsRgiLDHW4PE.vN6zxDW6KyRr1Zw3rI-
mpvでは再生可でcpuを食わない、mplayerでは再生不可?
vlcでは再生可だが、cpuをmpvの倍以上食う。
https://www.youtube.com/results?search_query=Kpej0etfZGA
Perfume レーザービーム (Laser Beam) PV [HD]の動画があるページのアドレスでは
mpv.exeと同じフォルダにyoutube-dl.exeがあると再生可。ないと再生不可。
mplayerは再生可。
vlcはエラーがでて再生不可。だが、動画本体のアドレスを直接読み込ませれば再生可。
2015/08/25(火) 22:54:15.75ID:LzAm6PCK0
申し訳ない分かる方がいたら教えて頂きたい
右クリック→ビデオ→アス比 の項目をデフォルトで無効にしたいんだけど
右クリック→オプション→環境設定 のどこかに設定できる場所あるかな?

あれば右クリック→オプション→環境設定→全般タブの内の
「メディアの設定」→すべてのファイルの設定を記憶するにはチェック入れないで済むと思うんだけど
2015/08/26(水) 03:46:43.75ID:NAO8Mlws0
詳細設定-モニターのアスペクト:自動
じゃないだろうか
2015/08/26(水) 16:55:38.68ID:NAO8Mlws0
上は間違いでした。お詫びして訂正いたします

詳細設定-ファイルが開かれるごとに〜の所に
aspect_none
を入れると良いようです
2015/09/04(金) 14:25:59.48ID:cN2rE/z80
Youtube見られるのが便利だなこれ
2015/09/05(土) 13:22:45.69ID:NBpFxu3k0
マウスホイールの音量調整を、5単位では無く
3単位とか調整できませんか?
2015/09/05(土) 16:01:59.75ID:MuRkZaIE0
smplayer.iniにmin_stepというオプションがあるので
smplayerを終了させてから、iniを編集
キーボードで音量変更するときもこれが反映される
2015/09/06(日) 15:14:41.47ID:ixWdgAUg0
252じゃないが、なんとなく5→2にしてみたがなんか3動単位で動く
気にすることでもないが
2015/09/09(水) 22:29:54.95ID:ymSFFcPf0
>>253
亀レス失礼、min_stepの数値変更で出来ました
しかし3と5で試したけど、音ズレが起きたのでデフォ4に戻しました。
2015/09/11(金) 17:39:51.56ID:TJd2VHQH0
マウスホイールでシークの可変率変えたいんですが
どうやればいいのですか?
オプションでは見つからなくて
2015/09/11(金) 19:20:07.62ID:rMTOgfta0
>>256
オプション→環境設定→インターフェイス→シークタブ
マウスホイールジャンプ
2015/09/11(金) 19:35:53.29ID:TJd2VHQH0
ありがとうございます。
2015/09/14(月) 02:55:58.63ID:G9r0MkY30
恥ずかしながらマウスホイールでシーク出来ることを知りました…
勇気を出して告白します。
2015/09/14(月) 04:29:10.52ID:E2FN6s750
マウスホイールは神経質過ぎて、どのファンクション当ててもなんかしっくりこない
クラッチ?が甘いやつだと、なおさら
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 01:53:09.15ID:RFU1+omW0
すいません、デフォルトで起動と同時にフィルターのsharpをオンにするようにしたいのですが
どうもうまくいきません。

設定方法を教えてもらえませんでしょうか?
2015/09/20(日) 02:04:26.89ID:VucuwdEa0
(1) 起動ショートカットにコマンドラインオプション追加
または
(2) >>4
2015/09/20(日) 21:26:19.92ID:hG3E1n/o0
役に立たない横着回答乙
2015/09/20(日) 21:42:13.37ID:xtquiX1X0
これだけ取っ掛かりがあれば、それが必要な人は自分で調べて解決できる
2015/09/21(月) 00:31:02.87ID:750vsGdo0
起動時に動画の画面サイズがモニタより大きい時に、現状はモニタの外にまで
ウインドウがでてしまうのですが、動画の画面サイズがモニタよりデカイ時は
モニタ内に収まる大きさに成るようにするコマンドとかありますか?
2015/09/21(月) 19:58:47.35ID:yJx5Fzu40
>>265
mpvのオプションに--autofit-larger=100%と追記したらどうなるかな
267265
垢版 |
2015/09/22(火) 06:03:06.57ID:m2AOykYl0
>>266
助言ありがとうございます。
ただ、エラーになりました
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 16:36:16.05ID:bq/XXQPr0
高DPIに対応ってしないのかな?
メニューの文字が2ミリくらいしかないw
2015/09/27(日) 18:16:29.77ID:5RRL7pXI0
>>224
これ いつなおるん?
2015/09/28(月) 05:27:02.66ID:XNkBCJy70
これはウインドウズ10で使えますか?
2015/09/28(月) 06:01:43.08ID:5X1A2TrA0
使えます
2015/09/28(月) 07:56:34.73ID:x3PiNYg80
使い物になるかはあなた次第
2015/09/30(水) 08:21:18.16ID:xMNRhqR80
Stable来たで、いやー今回は長かったなw
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 08:23:27.92ID:xMNRhqR80
アプデ記念上げ
2015/10/02(金) 18:56:58.59ID:5h0M30s90
isoファイルだけ、ビデオ→イコライザーの設定内容が記憶されません。
停止後、再生し直すとリセットされてしまいます。
何か記憶させる方法はありますか?
2015/10/02(金) 19:40:03.84ID:bWUlkx310
なんだアプデきたのか
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 03:31:26.60ID:dbMJ/ksH0
←キーで戻し-10秒から-3秒に変更は出来ますか?
2015/10/03(土) 06:25:47.90ID:CTP+d+vc0
出来ます
2015/10/03(土) 14:39:08.74ID:vRyNVocE0
>>252
ちょっと前のレスくらい見なさいよ
2015/10/13(火) 09:14:49.18ID:YX0RQm8/0
installerが落としてくるmpv.7zってurl決め打ちか
mpv公式の最新版とハッシュ合わないから見てみたら0903版だった

まあ一定の安定性は保証されうるってことでいいのか…
2015/10/13(火) 12:22:35.47ID:xBQN3HQp0
安定性というより、互換性だな
mpvは仕様とかオプションがどんどん変わるから、動作確認が必要
ちなみに、ビルド7162以降なら、20150923が落ちてくる
2015/10/13(火) 21:40:57.56ID:x3jOWTwc0
mpvがどんどん重くなってる気がするのは自分だけか
2015/10/14(水) 08:21:34.98ID:QKeXvXQ90
UI変わった?
2015/10/14(水) 08:50:18.62ID:QKeXvXQ90
勘違いだったスマソ
2015/10/17(土) 16:25:51.80ID:g8fZhaWr0
バージョンアップしたみたいだけど
以前のは使うとPCが漏れなく落ちるんだけど
改善されてるのだろうか
Windows7の64ビットでqonoha使ってます
2015/10/17(土) 16:53:36.69ID:RaAphhvZ0
なんですか 漏れなく とは
すべてのPCで試しましたか?
2015/10/17(土) 17:01:16.12ID:QKivwTUk0
というか、PCを落とすような部類のソフトじゃないよなw
2015/10/17(土) 17:34:33.07ID:g8fZhaWr0
>>287
だと思うんだけど
普通に見てるじゃん?
で、しばらくするとPCが「ドゥラらラララ!!」って音ともにブラックアウト
他のプレイヤー(ってもqonohaしか使ってないけど)では一切起きない
smPlayer独自の症状なんだよね
2015/10/17(土) 18:00:42.51ID:QKivwTUk0
フルスクリーンモードで操作不能になったことはあるけど、SMPlayerに限ったことじゃないし。
さすがにBSODまでなったことはないな。
エンジンのMPlayer(特定のバージョン)とグラフィック・ハードウェアとの相性なんじゃないか?
2015/10/17(土) 18:03:08.98ID:QKivwTUk0
まぁ、ポータブル版でも試してみれば?
MPlayerの他にmpvも選択できるようになったから、普通に使えるかもよ。
2015/10/17(土) 18:11:40.57ID:Y52PC3M30
>285
似たような状況になったことがある
正常に動作していたが、ある時起動するとOSが落ちる(リセットボタン押下状態)

どうもインストールしたフリーソフトのDLL関連らしく、原因つかめず
(起動する度にOS毎落ちるので、チェックに時間がかかりすぎる)

結局バックアップからOSごとリストアした
Win7 32Bit
2015/10/17(土) 19:44:41.16ID:KOsuTbw10
ログが残っていたらそれを見ればいいと思うけどWin7ならまずはドライバの更新を確認したほうが良いね
WindowsUpdate経由ではなくPC本体やパーツのメーカーサイトで要確認
2015/10/19(月) 13:55:08.39ID:/EsNI+s90
最新のは64bit化、DXVAも可、コマ送りにコマ戻しとmpvで中々のもんだ
字幕の2ヶ国語表示は微妙な機能だが語学学習には使えはするね

ラデの青空FRCが使えれば文句ないが無理か・・・
2015/10/22(木) 14:42:41.87ID:XwDv7y1W0
>>293
字幕の2ヶ国語表示できる?
ずっと格闘してるんだがやり方が分からん
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 17:21:08.96ID:GYrJpOfG0
動画をシークでとばしとばし見ていても最後は止まってしまって次の動画を再生するという項目を選択しないと次のファイルを再生してくれないんだけど
動画の最後にきたときシークで次のファイルの再生にうつれるようにできないかな
2015/10/22(木) 19:02:56.84ID:mO0Mft0/0
>>294
mpv使ってる?
mplayerじゃダメだよ
2015/10/24(土) 17:04:39.55ID:Jx+c61CG0
メインツールバーの「オーディオ」「字幕」ボタンを消したいんだけど
2015/10/24(土) 17:34:38.66ID:tpTb0kgz0
オプションいじれ
2015/10/24(土) 18:08:16.77ID:OZeO6MaX0
>>296
亀だけど、うまくいったよ
アリガトー
2015/10/24(土) 18:45:46.36ID:Bt7RnNg70
オプション弄るたびにpulseaudio起動させるのやめてくんないかな
何個もpulseaudio起動しててうざいわ
2015/10/24(土) 19:03:59.74ID:Jx+c61CG0
>>298
消せた、ありがと。
2015/10/28(水) 16:47:04.77ID:XZlR0is70
だめだ…どーしてもisoファイル再生できね…
win7の64bit最新版インストしたんだけど、glに変えても無理やった。
mp4は再生できるし、前のXPでなら同じisoファイル再生できたのに…
2015/10/28(水) 17:52:57.18ID:BbbTp0Sk0
0.8.6より新しいバージョンだとISOだけファイル名に全角文字が入ってる時点で読まんよ
ファイル名はASCIIアルファベットにした?
オプション-詳細設定のの「短いファイル名(8+3)を渡す」は設定した?
2015/10/30(金) 22:47:54.24ID:9VUbu9gM0
普通の動画は問題ないんだけど全画面表示で字幕が下から上へ流れたりすると
ツーカクッツーカクッって感じにカクつくことがある
これって何が原因?スペックは足りてるしそんなに重い動画では無いから原因が分からない
2015/10/30(金) 23:13:02.54ID:bueMn0jy0
>>304
リフレッシングレートってやつじゃね。
モニタが1秒間に60回書き換えてる場合、
1秒間30コマの作品ならOKだけど
1秒間24コマの作品はカクつく。
2015/10/30(金) 23:28:27.01ID:9VUbu9gM0
>>305
あーそれっぽいですわ
道理でPC買い換えても直らないわけだ
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況