Hoot サウンドエミュレータ v0.06 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2015/01/01(木) 11:50:48.49ID:SVjQVtfY0
■前スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352269136/

■関連サイト
▽Hoot公式
ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html

▽黒羽製作所
ttp://kurohane.net/

▽hoot化計画共同組合寄合所
ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html

▽hoot arcade wiki
ttp://www19.atwiki.jp/hoot2ch/
2020/11/13(金) 12:33:27.04ID:bn/z9Fhh0
ensoniq調整はM2のダラ外エミュレーションでもリバースエンジニアリングしたのかな?
2020/12/12(土) 23:02:27.80ID:ZFWebndK0
mamevgmも考えたけど、vgmも解像度が44.1kHzだからなあ。
2020/12/24(木) 22:44:14.01ID:s5tCCEaj0
あと一週間!
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 23:02:24.09ID:7QBa/DiR0
>>806
何が?
2020/12/24(木) 23:20:22.50ID:UX/dNhPW0
どうせ遅れる
2020/12/25(金) 15:19:59.14ID:4h+KwZXT0
赤い刀で梅さんがFM音源そのまま使ってるかPCM鳴らしてるだけか知りたいんだ。対応頼む!
2020/12/25(金) 16:30:46.81ID:xp6G1rrw0
あの基板(CV-1000)にFM音源なんてないけどそういうことじゃなくて?
2020/12/25(金) 21:40:17.48ID:pbNtpExG0
https://wiki.arcadeotaku.com/w/CAVE_CV1000
Yamaha YMZ770C-Fのことかな?
ヤマハだからYMついているけどデコーダonlyだった気がする。
2020/12/26(土) 00:18:06.34ID:C47lRa6F0
赤い刀ではFMもPCMも鳴らしてるが基板はストリームだからhootが対応しても関係ないな
2020/12/29(火) 00:05:38.10ID:bBODqcPW0
サイト落ちてる??
2020/12/29(火) 01:49:21.71ID:Cd8CWLqN0
xreaの鯖落ちは恒例行事
2020/12/31(木) 22:35:38.98ID:hNU+BFiL0
2020版きた
2021/01/01(金) 03:27:11.94ID:hn49ENhD0
ビンゴサーカス、つるりんくん、ドリームキャッチャー、SN76489版UFOキャッチャーが個別追加されてるけどビンゴ以外ロム出回ってんの?
2021/01/01(金) 07:53:59.86ID:S2b4XPRZ0
ラスンタンサーガって鳴ってたよなあと思ったけど
これまではフルスロットルで鳴ってたのか
2021/01/01(金) 09:39:17.25ID:hn49ENhD0
個別対応してボイス系が正常再生されるようになっただけやしな
2021/01/01(金) 09:40:37.66ID:hn49ENhD0
てかクソ5ちゃんのクソ仕様の影響でリスト投稿出来んくなってるやん
レスアンカーがどうのこうのってレスアンカーじゃねえよクソがー
2021/01/03(日) 22:15:45.34ID:4vwFVXsu0
>>731
この手法は今回も使えるが、アドレスが変わっているので要注意。
2021/01/04(月) 00:36:24.27ID:bojEYWI80
オペレーションウルフもMSM5205対応来てるかなと思ったがこちらはまだなのね
2021/01/04(月) 10:44:05.10ID:bojEYWI80
つるりんくん(tsururinkun)、仮で読ませたら本来のYMZ280Bではなくて
ふうせんペン太をはじめとするk051649+uPD7759Cの構成になってたので、
そこら辺の機種で試したけどどれも合致しなくてんん?ってなってる
機種によってはPCMのサイズが大きすぎるのか読ませると落ちたりするし
2021/01/04(月) 12:25:08.42ID:TbowiQWU0
>>822
ねこ自慢につるりんくんが名称不明で対応してたとあったけど
これリストではなんて名前で登録されてるんだ?

この辺のコナミのジャリメタ機は90年代半ば辺りまではCPUはZ80で
音源はSCCとボイス用にADPCMの構成のやつが何機種も出てたっけ
その後が描画と音源を強化した68000+YMZ280Bへ移行
2021/01/04(月) 21:48:35.48ID:bojEYWI80
>>823
ねこ自慢さんのブログにより今回の更新で対応したkanmedalがそうかと思って試しましたが
よく確認したらSCC鳴ってるし、実際にはまだリストには来てなくてねこ自慢さんの勘違い?
+hootがドライバのみの対応(ドリームキャッチャー、無印UFOキャッチャーと同様の扱い)って感じですかね
2021/01/04(月) 22:03:12.30ID:bojEYWI80
konmedal68kのunkkonmdですね、誤字が過ぎる……
2021/01/04(月) 22:11:08.52ID:L4+YtCUZ0
>>823
つるりんドライバで他のジャリメタ読み込ませてpcm指定してると落ちるな
MAMEのソース的にはkonmedal.cppでいいんだろうけどうまいこと鳴らんな
827731,820
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:56.39ID:8sd7LcVO0
S98 V3のファイルフォーマットの分解能の
分母A 30373Fh (32bit int)
分子B 303733h (32bit int)
サンプリング間隔 532180h (64bit float) => 分子B/分母A

なお、あまり分解能を上げるとhoot.exeが遅くなるので250000Hzまでで抑えるように。
上げたところでS98プレイヤーが再生できないし、
vgmに変換すると44100Hzに落とされるから
2021/01/08(金) 09:53:54.23ID:z7futm8I0
ttps://www.axfc.net/u/4031243

ファイナルファイトでドラム音色のオフセットがズレたまま発売されてしまったって話ですが、
どうにかできないかと思って修正してみました(ROUND STARTで鳴ってる未指定の音はそのままです)
DLキーワードはこのスレのアプリ4文字(全部小文字)です
2021/01/08(金) 10:02:46.79ID:z7futm8I0
と思いましたがここに修正箇所書きますわ

ff_18.11cに以下のパッチを当てる
000238: 03 D9 00 → 03 D9 4D
000240: 03 DD 00 → 03 DE E5
2021/01/08(金) 13:11:46.37ID:+5Tt6Okw0
>>824
名称不明のコナミのメダル機はドラゴンパレスだったそうな
2021/01/08(金) 14:48:58.28ID:Sy5BFK5Y0
日本人エミュ作者かなんかの大昔のブログにつるりんくん基板の入手記事あったから吸い出しと作者間の供給はあってるだろうから
その流れでつるりんドライバ対応したのかもしらんね
今回はねこ自慢らしからぬミスだったなw
2021/01/08(金) 17:14:34.65ID:z7futm8I0
mamedevの方では最近タイトーメダル系がぼちぼち対応されようとし始めてるけど、
プライズ系は動画サイトの説明とかを見る感じは個人の基板持ち勢が渋る感じがあって
あんまアーカイブ化が進んでない印象なー
このスレでも以前にもう功夫老師のxml作って待ってるって人いたっけな
2021/01/08(金) 17:56:43.02ID:Sy5BFK5Y0
>>832
>>829 これ具体的にどう変わるの?
パッチ当ててみたけど違いがわからぬ男。。。
2021/01/08(金) 18:51:36.10ID:z7futm8I0
>>833 パッチというより発音タイミングの手動補正という感じですね
リリースされた版だとドラムでダカドコ言ってる音(Tom)のうち、Mid TomとLow Tom(顕著)の発音が遅れているので、
このタイミングをなるたけ正しそうな発音開始オフセット位置に調整してみたつもりです
ROUND3 WEST SIDE1や、ALL ROUND CLEARのドラムはそれでも若干ですがリズムが明瞭になると思います
2021/01/08(金) 19:16:16.62ID:3GyLp9ht0
>>833

最終ステージクリアの曲の最初の方をパッチ前後で何度も聞き比べたら理解できましたよ。
2021/01/08(金) 19:49:55.04ID:Sy5BFK5Y0
>>834>>835
あー!!言われてみればそうや!
当時からなんかタムの立ち上がりが遅くてもたってるなあと思ってたんだわ
最終面のイントロのH L HHHMLとかきれいに鳴るようになったね
2021/01/08(金) 20:08:44.27ID:z7futm8I0
>>829
追記
000258: 00 00 00 00 00 00 (OPENINGで一発使用)
000260: 00 00 00 00 00 00 (ROUND START, BONUS STAGEでそれぞれ一発ずつ使用)
がそれぞれ未割当てで鳴ってないのを、
03 E2 00 03 F2 FF (未使用クラッシュ)
03 F3 00 03 FA CF (未使用Hトム)
03 FA D0 03 FF FF (未使用Lトム)
のいずれかに割り当てると鳴ります(上記2カ所はそれぞれHトム、Lトムかなと勝手に推測)
2021/01/09(土) 00:39:52.61ID:0R+sA9zF0
>>837

何が正しいんでしょうね。ご本人がとっかんで直したと言うGSMのCDや68版やら聴いてみましたがわけがわからんでした。
2021/01/09(土) 08:01:13.15ID:iTXkLEde0
GIMICの新規格STICモジュールの対応進んでたりするの?
2021/01/09(土) 09:56:24.83ID:AW3BdPJP0
>>838
G.S.M.盤でも鳴ってなく、x68k版でもそれを正とした移植がされたのか鳴ってないですね
音符配置と音色データだけ構想のまま残って、結局割り当てはされなかった、という感じでしょうか
2021/01/09(土) 16:54:51.70ID:0R+sA9zF0
>>840
推測されていたtomっぽいですね。オープニングの14秒辺りとボーナスの最後辺りのtomがちゃんと鳴ってないっぽいですね。クラッシュは確認できませんでした。
2021/01/10(日) 09:09:50.85ID:VMOyvnZb0
>>841
クラッシュではなさそうですよね
参考になるかとSFC版聞き直してみましたが、こちらはそもそもほとんど別物だったの忘れてました、、、
おそらく梶野俊夫氏の独自解釈アレンジで、こちらも該当のトムも鳴ってなさそうですね
2021/01/10(日) 09:13:23.57ID:rUjynMU30
さすがソフト板。ここは、やっぱりこうでなくちゃなな。
2021/01/10(日) 09:35:52.31ID:VMOyvnZb0
豆板が厳しくてそっ閉じしてしまったので分かる
技術の話をしようず……という
2021/01/10(日) 09:40:31.00ID:VMOyvnZb0
グルンパのPCMが途中からごっそりFF埋めになってるの、
BAD DUMP扱いではなく区切りのいいところから無くなってる感じもあって
本当に開発途中でそこまでのものしか残ってないのかもだけど、
どうにかドラム鳴らしてみたいんよなー
音階ごとの音色割り当てもよう分からんし
2021/01/10(日) 14:24:29.27ID:PFXV2yP90
ワイも他のエミュ板で文句しか言わない人に疲れ果てた。ソフト板なんだからまずテメエで作れと。
すまんな古老のグチだ。
2021/01/10(日) 15:51:26.16ID:Knk0gifF0
豆板は定期的に偏執的なのが沸くからな
それも決まってセガ関係w
2021/01/10(日) 17:24:18.98ID:F6rhfLvX0
まあCPS1のファイナルファイトなんて音色がショボいからタムが鳴ろうが鳴るまいが大して気にならないっちゃならないんだがw
2021/01/10(日) 18:04:42.09ID:MVAUdFyp0
>>848
absolutely
2021/01/10(日) 18:39:51.38ID:VMOyvnZb0
音色もそうですし、M6295の1, 2ch分使って高密度にドコドコやろうとしてるのは限界挑戦してますよねw
1941もタムの種類ばっか豊富で、打ち込み方で活かしきれなかった感
2021/01/12(火) 09:20:21.71ID:/VZ8awdq0
ちょっと遅れて0.228対応予定枠につるりんくん来ましたな
2021/01/12(火) 09:28:03.99ID:xAqqQBl+0
つるりん君ってMSXのディスクの『コナミゲームコレクションに収録されてたっけな
2021/01/12(火) 13:58:43.46ID:3E6bEiGi0
むしろAC版があるのを後々まで知らなかったわ
MSXのは過去に単体で出てはいない新規移植だったっけ?
2021/01/12(火) 14:08:17.00ID:8DYtFZj40
なんか楽器のダンプがいっぱいあって嬉しいが
CPU、UI、シーケンサ等がエミュレートできても音源部はカスタムやアナログだらけで道のりは長そうだな
とりあえずゲームやPCと関わりのあるものは期待したいところ
2021/01/12(火) 19:02:51.52ID:xAqqQBl+0
>>853
ジャリメタ機だからデパートの屋上とか幼児向けの遊技場じゃないと置いてなかったわなw
自分の場合はデパートのおもちゃ売り場でスーファミのゲーム買った時に売り場の隅に設置してあったのでそこで知った
2021/01/12(火) 20:38:56.81ID:2AfcsUPa0
>>853
MSXのが先に出てる
AC版が所謂移植
2021/01/12(火) 23:24:32.98ID:EaNaYoVt0
そうだったのか
過去作詰め合わせパックに収録された新作ミニゲームからの移植なんて
だいぶ珍しいんじゃないか
2021/01/14(木) 22:26:23.06ID:XIdCqfnx0
ニューラリーXで、ボーナスステージの曲が見当たらないのはプログラムでメインBGMの音を変えてるんでしょうか?
2021/01/14(木) 22:38:55.94ID:utMBqUHu0
キャラROMの中に曲データが入ってるのはなんだっけ
2021/01/15(金) 00:54:10.41ID:witlmRlb0
>>858
他の曲は鳴るのにチャレンジングステージの曲が鳴らないってことでしょうか?
0x0cでは鳴りませんか?
2021/01/15(金) 09:52:55.68ID:tdTM2HtC0
>>860
0x0cは普通のステージBGMでした。
2021/01/15(金) 09:56:21.01ID:VRSI3K/80
そういや作曲の大野木さんは一昨年に亡くなられたっけなあ…
マッピーとかメトロクロスとかの曲は大好きだったわ
2021/01/15(金) 11:49:42.00ID:l+Lfk2KT0
どこか別のリクエストで切り替わるんじゃなかったっけ
2021/01/15(金) 11:52:05.48ID:iwNBWGDS0
メトロクロスのBGMって最初は退屈に感じて好きじゃなかったんだけど
聞いてるうちになんかハマったんだよな
中毒性あるよねあれ
2021/01/15(金) 12:18:35.03ID:witlmRlb0
>>861
古い投稿では見つけたのですが、現在のセットに対応したリストが無かったので
寄合所掲示板の方に改めて貼っておきました
現在のnrallyx、旧nrallyx(現nrallyxb)どちらのセットでも鳴らせるように書いてます
ttp://bbs1.sekkaku.net/bbs/ryotaka/
なお「ニュー」ラリーXで、BGMが「通常のものしか鳴らない」のは、再現できませんでした
2021/01/15(金) 18:22:28.52ID:tdTM2HtC0
ありがとう。鳴りました。
自作でダメだったんですが既出だったんですね。。
2021/01/18(月) 18:35:01.00ID:hp6+Ple/0
ディグダグって分かりますか?
M1かmameソース真似て作るんだけどhoot独自のオプションがまるで分らないです。
<options><option name="seq_addr" value="0xXXXX"/></options>
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 18:38:57.91ID:ByNjmvN60
<option name="seq_addr" value="0x9a80"/>
<option name="digdug" value="0x1"/>
です
2021/01/18(月) 19:19:51.44ID:ZApW9fXN0
wsg6809と思しきgrobdaも鳴らしてみたいけど、DACがらみが特殊でまだ鳴らせるドライバないんだろうなー
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 19:25:22.62ID:ByNjmvN60
grobdaはwsg6809で鳴るけど、PCM?っぽい音は鳴らないね。
2021/01/18(月) 21:09:31.62ID:45r5NQ6a0
get readyと移動音が鳴らんね
2021/01/18(月) 21:21:09.72ID:ZApW9fXN0
irq関係のアドレス値の設定mamedevのソース見てもわっかんねえ……
ってしてたら過去のスレ(v0.02)にリストありました、ありがとうございます
2021/01/19(火) 22:42:11.54ID:ivIQ7U1A0
みんなすごいなあ。どうやって独自XMLの仕様調べて、どうやって値を調査してるんだろう。
2021/01/20(水) 11:08:03.06ID:A62j/UH60
システムC系はメガドラのリスト自作勢と手を組んで値調査して鳴らせる日が来るといいなあ
例として書かれてる値が流石に何かしらのタイトル(システム24でいうスクランブルスピリッツ)向けのものかと思われるけど、
それがどれかすら分からんww
2021/01/24(日) 15:09:55.76ID:KTrCwJmK0
寄合所掲示板にもうつるりんくんのリスト貼ってあるのな
2021/01/25(月) 20:04:48.36ID:qIPDZtsd0
ここにリスト貼れんからなあ
2021/01/25(月) 20:20:33.63ID:TaV11W200
アップローダーにxmlをzipにすればいいんじゃない?
2021/01/25(月) 21:54:57.42ID:qIPDZtsd0
情報は散らさない方がいいやん
2021/01/25(月) 22:39:13.39ID:2HUBGkMB0
分割で貼るのも面倒だったからね
2021/01/25(月) 22:53:20.76ID:/IBgNZ3u0
寄合所掲示板は探すのが大変。wikiは過疎ってるし。
2021/01/25(月) 22:57:04.48ID:3aXXbSt60
githubで集約すれば?
2021/01/26(火) 05:36:46.83ID:d7m7APnE0
ああxmlとの相性はいいですね。diffやmergeがサイトに標準でありますし。
ただPG(SE)じゃない人は使いにくいだろうな〜
2021/02/01(月) 02:01:02.38ID:r+gStZq80
>>845
wikied
2021/02/01(月) 11:08:32.41ID:2LzR/3SN0
>>883
誰がここまでやれと言ったwwwww
というレベルで凝りに凝られたテーブル作成で恐れ入った
キングオブドラゴンズとワンダー3とストIIからPCM借りてくるなんて普通考えないっしょ
助かった
2021/02/01(月) 19:09:58.09ID:si9x2eQ50
間違いなく過去最高レベルのキチガイがxmlにしてくれててワロタwwwwww
ロムの指定方法も眉唾物やわwwwwwwwww
もしかしてロムリリース前にワイバーンF0作ってくれた人け?
2021/02/01(月) 19:10:33.62ID:si9x2eQ50
わかってると思うけどキチガイとは最上級の褒め言葉だからな
2021/02/01(月) 19:11:07.09ID:5QiiCYeA0
分かったから落ち着け
2021/02/01(月) 20:43:14.89ID:si9x2eQ50
こんなすごいのに出会ったのに落ちついてられるかwwwwwww
2021/02/01(月) 21:56:36.42ID:rskbCFZm0
前に改造MAMEでリズムパートだけWAV化してた人いたけど発想が同じくさいから同一人物?w
2021/02/01(月) 22:01:53.68ID:Hzc7XAOe0
>>889
なにそれ興味ある
2021/02/03(水) 00:26:11.34ID:AsZrJJ1C0
HBMAMEもいろいろ面白そうなの来てるようだけどよく分かってないので手を出せてない
2021/02/12(金) 16:54:42.44ID:BZReS/aB0
フルスロットルでスタートファンファーレ2種以外のFM効果音が鳴らなくなっちゃってるな
前の版まで出てたのに、鳴ろうとはしてる(鍵盤は光る)けど音量がゼロ?みたいな感じになってる
2021/02/12(金) 20:07:43.78ID:AqKRYddD0
ロム名変わったとかのオチじゃねえだろな
2021/02/12(金) 21:17:39.76ID:BZReS/aB0
>>893
いや、曲やPCMは鳴るんで、ロム読みでコケてる訳じゃないと思うんですよね
むしろ効果音PCM(0x16など)は前の版までで鳴らなかったものが正しく鳴るようになってるので、何か修正に伴っておかしくなったかなーという感じで
2021/02/12(金) 21:36:38.17ID:AqKRYddD0
あー!確か今回から専用ドライバになったからその影響なのかもしらんね
2021/02/14(日) 10:58:23.31ID:JYSAsZRW0
フリップルもOPNのクロックが前回の3332640Hz(mamedevソース準拠)から3000000Hzになってちょっとピッチ低くなってんね
2021/02/14(日) 11:05:02.46ID:JYSAsZRW0
AMERICAN HORSESHOESも同様だな
2021/02/14(日) 11:12:25.04ID:JYSAsZRW0
パズニック、プレイガール、プレイガール2もみたい
複数のtaito_l系ドライバで見てる値が変わって一気に影響出てるとか?
2021/02/14(日) 21:24:28.45ID:scB44aOD0
実機をミュージックボックスにしたいんだけど、これの98版ってないの?
2021/02/14(日) 22:48:21.73ID:hV0LzTQM0
TELENET MUSIC BOXの98版なら
2021/02/16(火) 23:54:46.11ID:YrJe7bJD0
>>899
黒羽さんとこのGMPV4が一応そのコンセプト
2021/02/17(水) 00:17:46.83ID:CLvy8wda0
2203/2608で効果音モードを使ってるとき、showfm3exの設定によらず
ch3のキーオンにつられてch1,2の鍵盤がおかしな挙動をするのに気付いた
88/98のいくつかのタイトルで確認、2612では起きないっぽい?
あと20191231版以前では起きないかも
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 20:34:57.08ID:YdH/jOhu0
結局、hootの新版って
>>803
入ったの?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況