Hoot サウンドエミュレータ v0.06 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/01(木) 11:50:48.49ID:SVjQVtfY0
■前スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352269136/

■関連サイト
▽Hoot公式
ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html

▽黒羽製作所
ttp://kurohane.net/

▽hoot化計画共同組合寄合所
ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html

▽hoot arcade wiki
ttp://www19.atwiki.jp/hoot2ch/
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:25:43.88ID:L03QvNUg0
FM-7/FM-77は

fc /b hoot.exe hoot_FM7.exe
00300D23: 01 03
00300D2F: 64 00
00300D30: 00 C8
0052DCA0: 7B B8
0052DCA1: 14 1E
0052DCA2: AE 85
0052DCA3: 47 EB
0052DCA4: E1 51
0052DCA5: 7A B8
0052DCA6: 84 0E

分解能を51200/3 (1228800/72)に

hoot.iniは
sampling_rate=51200
s98enable=1
buffer=64
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:28:52.09ID:L03QvNUg0
Sharp X1/X68000が一番単純で

fc /b hoot.exe hoot_62500.exe
00300D2F: 64 24
00300D30: 00 F4
0052DCA0: 7B 8D
0052DCA1: 14 ED
0052DCA2: AE B5
0052DCA3: 47 A0
0052DCA4: E1 F7
0052DCA5: 7A C6
0052DCA6: 84 F0
0052DCA7: 3F 3E

分解能を62500 (4000000/64)に

hoot.iniは
sampling_rate=62500
s98enable=1
buffer=64
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:41:14.82ID:L03QvNUg0
具体的に何をしたかというと
S98 V3のファイルフォーマットの分解能の分母を設定している
hoot.exeの300D2Fh(32bit int)を書き換え
分子を設定する300D23h(32bit int)を書き換え

サンプリング間隔を記した52DCA0h(64bit float)を書き換えている。
hoot標準の1/100よりは良い精度でS98が取れると思うぜ
俺からのお年玉は以上
2020/01/08(水) 10:27:11.65ID:RNkZUrSt0
ときどきこういうすげえ人が来るからここに来るのはやめられない
ありがたい
2020/01/08(水) 22:28:26.42ID:BWCm7PGz0
鉄拳3のバンク切り替えパッチロムの人とかマジ神
2020/01/09(木) 10:28:25.99ID:e1WnIRiI0
あれは良かったね
あれがあってこそのAC鉄拳3

NA基板の曲データ解析が中途半端なままになっちゃったのが惜しい
2020/01/12(日) 12:20:57.88ID:QAibgD6q0
雷電相当の構成で鳴るサクセスの未発売ゲー
動画やMAMEのソース的と比較してクロックが遅い様子だが、
あちらも"Perhaps 14318180/4?"と言っているので
こちらの3579545Hzで合っているのかもしれない(まあ分からない)
参考資料がないが、実は二周制でSong 1dが真エンディング曲だったりしないかと妄想している
(撃破後にTHE ENDで目を開くラスボス、続きナンバリングステージ数から開始する2周目、など)
でも未発売ゲーでそこまでは作りこまれていないような気もする

<game><name>DCON (ディーコン)</name>
<driver type="zeroteam">seibu</driver>
<driveralias type="dcon">SUCCESS</driveralias>
<romlist archive="dcon">
<rom type="code">fmsnd</rom>
<rom type="pcm">pcm</rom>
</romlist>
<options>
<option name="pcm_size" value="0x40000"/>
</options>
2020/01/12(日) 12:21:27.03ID:QAibgD6q0
<titlelist>
<title code="0x01">[S.E.]Credit</title>
<title code="0x0a">OPERATION 1</title>
<title code="0x12">Boss 1</title>
<title code="0x1a">OPERATION ACCOMPLISHED</title>
<title code="0x0b">OPERATION 2</title>
<title code="0x13">Boss 2</title>
<title code="0x0f">OPERATION 3</title>
<title code="0x14">Boss 3</title>
<title code="0x0d">OPERATION 4</title>
<title code="0x15">Boss 4</title>
<title code="0x0e">OPERATION 5</title>
<title code="0x16">Boss 5</title>
<title code="0x4b">[S.E.]OPERATION 6</title>
<title code="0x17">Boss 6</title>
<title code="0x10">OPERATION 7</title>
<title code="0x18">Boss 7</title>
<title code="0x11">OPERATION 8</title>
<title code="0x19">Boss 8</title>
<title code="0x2b">ENDING</title>
<title code="0x1c">GAME OVER [DAMAGE 100%]</title>
<title code="0x1b">Name Entry</title>
<title code="0x2a">CONTINUE timeout</title>
<title code="0x00"></title>
<title code="0x0c">Song 0c</title>
<title code="0x1d">Song 1d</title>
</titlelist></game>
2020/01/12(日) 12:23:25.95ID:QAibgD6q0
雷電相当とか言ってzeroteamドライバで書いちゃったな
まあどっちでも鳴ります(optionの記述が要るかどうかの違い)
2020/02/16(日) 02:42:19.06ID:DjEDq7Ci0
tecmoのtecmo16ドライバ、MSM6295のクロックが速すぎるのか音程高くなりません?
ファイナルスターフォースのオケヒとかでズレる気が
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:44:32.66ID:8Hb+6NDM0
初心者の俺には導入が難しいわ
PC88版Ysのディスクイメージはあるんだけど、
どうやったら良いのかさっぱり・・・
2020/03/08(日) 20:37:47.07ID:cqys80Qm0
必要な物

hoot本体
イメージファイル
データ抽出ファイル
曲設定ファイル
2020/03/08(日) 20:50:06.35ID:rowXOz6G0
・hoot 20191231
・ys1_a.d88、ys1_b.d88(PC88版イース1)
これと、

ysfile.exe(Ys / Ys2 / Ys3 (for PC-8801) ファイルカッター & PATCH & XMLファイル)
これで、データ抽出ファイル?000、001、002というフォルダーが出来て、
PATCH、patch.z80を一緒にzipにしてhootのromsフォルダに入れた

何も起きなかった
2020/03/08(日) 23:23:03.58ID:fCzOhCuo0
>>741
つCtrl+R
2020/03/09(月) 00:23:12.83ID:MhqtvWJI0
>>742
おお神よ!あなたはどこにいらっしゃるのですか!
でけたw
2020/03/09(月) 00:27:45.76ID:MhqtvWJI0
でも音が鳴らないわ・・・
https://i.imgur.com/LkuHqGd.jpg
2020/03/09(月) 12:50:37.10ID:XVVzmtFo0
イメージファイル名は合ってるけど中身がちゃんとしてるのかどうなのかと?
まぁミスってんじゃね?

正常に読み込まれたやつのレジスタ値
https://i.imgur.com/qs0aOGV.png
再生中のレジスタ値
https://i.imgur.com/wTkEgiD.png

名前: ys_88.zip
サイズ: 84099バイト (82 KiB)
CRC32: 8695B9FC

ファイル数: 35
サイズ: 150773バイト (147 KiB)
データのCRC32チェックサム:: 0935244A
データと名前のCRC32チェックサム:: D62E20A4
2020/03/09(月) 23:33:17.07ID:JzSRbnUu0
TOWNS版の幻影都市ですが、98用の切り出しツールで、変換できました。
CRC32もあっています。
98用のドライバーで無事演奏できました。FM音源、MIDIも問題なしです。

YM2612用のドライバーが動くようになればいいな。


>744
フォルダごと圧縮してませんか?
2020/03/09(月) 23:38:46.42ID:0zsMhmqh0
>>745
>>746
あんがと!鳴った!最高!感動!フォルダごと圧縮してたw
2020/03/13(金) 21:04:12.76ID:DUKx+8al0
YM2203とDAC買って、Arduinoとかから直接鳴らしたら良い音するんだろうなぁー
2020/04/17(金) 21:54:28.82ID:8YHK652p0
Irem M72の最後の忍道って微妙にピッチ高いね
2020/04/18(土) 18:51:21.07ID:1r/3VRqC0
ピッチは色々修正してもらいたいものがあるな
ホットドッグストームのPCMとか
2020/04/24(金) 01:26:19.80ID:L395BBDd0
>>126と同じ要領で3ds版ハリアーの曲を聴こうと思って
とりあえずcode.binの中から1F 54 1F 5C 1F...で始まるところ(epr-7233.ic72の最初の部分)を複数見つけたけど
そこからどうやって切り取って書き換えるかが分からん
鳴らしてみた人の意見を求む
参考画像
https://i.imgur.com/rv1Ve7S.png
2020/04/24(金) 20:59:11.33ID:Fil8SxGv0
答え書いてあるやん
>F3 ED 56 31 00...で始まるところを0x10000バイト保存する
複数あるならそれぞれの曲のヘッダーってことじゃねえの?
3dsのABのソフト持ってねえから知らんけど
2020/04/24(金) 23:52:21.21ID:/gKKSuE40
https://www.youtube.com/watch?v=7Tj51ni5kmw
日物のチューブパニックの音抜け修正
データ修正パッチか修正箇所の情報欲しいな

>>751
切り出したAB3Dのファイルは出回ってるからそれを参考にしてみるのは?
そういえばアウトラン3Dの方って出回って無いな
2020/04/27(月) 02:36:43.79ID:vua9V2iC0
>>751だけど
とりあえずcode.binから0x4000バイト切り出したやつでアーケード版の曲はすべて聞けた
でも追加されたと思われる0x8fのBGMが正常に鳴らない
https://i.imgur.com/7PPpwHZ.png
3BCA辺りからの部分がその追加されたと思われるBGMの部分なのでそこからどうやってパッチするか....
https://i.imgur.com/IFvnzZ7.png
2020/04/27(月) 16:25:09.78ID:Go/A6ys60
PS2からのシリーズで原作にない要素があるのを整理してまとめたいところだな(セガ以外も)
・曲データのミス(ループずれ、発音不良等)修正
・PCMデータ化け修正
・新曲追加(同音源、同ドライバ)
・新曲追加(同音源、改造ドライバ)
・新曲追加(独自仮想音源あり)
・新曲追加(ストリーム)
とか
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 23:31:40.60ID:t+8OZsbW0
HootでSCCIのSPFM Light実デバイスで再生してると、
ジェノサイドのOPで左右に振られて鳴る鈴?みたいな音が変なんだけど、
何か対処法とかあるのだろうか。

EVE Burst errorでの07.Mと08.Mも変な気がする・・・

hoot.iniのSCCI関係の項目変えても特に効果なさそうだし・・・
2020/05/08(金) 23:12:34.59ID:gO0IJLOW0
YU-NOやプリンスオブペルシャ(98)のOPでも起きそうだな
GIMICしか持ってないからSPFMのことは分かんないけど、その手の問題は
98や68の音源クロックに準ずるクロックを与えてればいいはずじゃないかなあ
最近試してないから忘れたがsampling_rateは実チップの場合にも影響したっけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:07:34.85ID:kmou1fDz0
>>757
ありがとうございます。
ただ、sampling_rate変更しても改善されずでした。
SCCIから実チップへのクロック設定は、ちゃんと出来ているかと思います。。

音が変になるジェノサイドOPについては、

Hoot内fmgen及びX68sound、X68sound.dllは正常。
SCCI実チップ及びSCCIのfmgenmodule.dllは異常。

XM6gでは、X68sound.dll経由の実チップ演奏正常。

Hootのfmgen等で正常に鳴る状態で作成したs98については、
SPFMplayerでの実チップとfmgenmodule.dll再生は異常。
kbmedia等の仮想音源では正常。

某所のvgzは、SPFMplayerで実チップにて正常再生されました。

なんだかよくわからなくなってきましたが、試行錯誤してみます。
2020/05/09(土) 12:43:42.34ID:tZ6czNKZ0
ウエイトが足りない感じかな
2020/05/30(土) 18:09:24.45ID:C/3h5ndO0
hootはGIMICのOPLMNモジュールに対応してないようですが、
YM2203(OPN)かYM3526(OPL)のアーケードゲームの音楽をOPLMNモジュールで鳴らす方法わかる方いませんか?

hoot以外のソフトでもよいので。。
2020/06/01(月) 09:38:44.99ID:/+Vs0Unc0
今試したけど対応してるよ(事前にgimicDispで音源選択のこと)
チップが対象のものなら何でも鳴るってわけじゃないみたいだけど
OPL系AC、OPL系PC(NEC/IBM)、OPN系PCは確認した
OPN系ACは何か鳴るものがあったか忘れたので確認できてない

うまくいかないとき、対応してないのか何かしくじってるのか分かりにくいよね…
2020/06/06(土) 20:19:38.06ID:edhHWTjW0
>>761
760です。
hoot20191231に変更したらOPL系は鳴りました。
ありがとうございました。

OPN系はhootソフトだけであれば正常に再生するのに、GIMIC+OPLMNに送ると音が鳴らないですね。

OPN系は互換してない?
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 16:43:32.75ID:vTOyZZEC0
捕手
2020/08/15(土) 15:59:37.44ID:x5YQ/7iW0
test
2020/08/15(土) 16:01:45.63ID:x5YQ/7iW0
なんかリスト貼り付け投稿出来ないな何故だ
2020/08/15(土) 20:34:45.09ID:mOnpGZ3u0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ワシが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
2020/08/15(土) 20:35:50.41ID:mOnpGZ3u0
作業所のほうに貼ってみては?
http://bbs1.sekkaku.net/bbs/ryotaka/
2020/08/27(木) 01:11:07.73ID:FCJkGhIO0
MAMEのwhatsnewはソース更新箇所が読みにくくなって
サウンドドライバの更新があっても追っかけんの一苦労だなこりゃ
今回はタンクバタリアンのサウンド不具合に手が入ったっぽいな
2020/08/27(木) 06:41:58.49ID:5PIfLx900
MAMEもだけどsupermodelのサウンドも素晴らしい改善を見せてるぞ
2020/08/27(木) 14:35:11.13ID:FCJkGhIO0
model3はhootだとVF3の一部音色の鳴りがおかしいとかダートデビルズのサウンドバンク問題(これはMAMEでも起きているように聞こえる)があるからsupermodelも触ってみるか
2020/08/27(木) 19:18:37.67ID:5PIfLx900
>>770
>>769は最新版のsupermodelの話しだから
2020/08/28(金) 12:07:41.87ID:WByqblp50
>>771
現在も更新が続いている方があったんですね(指摘されるまで0.2aを触ってて「?」となっていました)
MAME0.224でも最新版hootでも正しく鳴ってないダートデビルズのTonatiu Studium(0x10)が、Supermodel SVN r811では正しく鳴って驚きました
2020/08/28(金) 12:32:47.39ID:KZyhU1oB0
AICAのエフェクト周りは最近どうなってるのかな…
2020/10/11(日) 15:06:04.17ID:FoxbEibM0
誰かメガドラのマッドストーカーをリスト化してください
2020/10/12(月) 01:18:59.21ID:93tqjF7E0
需要ないと思うけどlibmt32emu 2.4.1ベースのmt32sound.dll
koupb26827.zip
key: mt32sound
2020/10/13(火) 07:11:58.59ID:/L4wk/vg0
>>775
いただいた。ありがとう。

意外に落としてる奴多くてワロタ
2020/10/13(火) 20:52:10.69ID:dfro4WAE0
サンクス、久々にMT-32で聞いたけど昔聞いた時より断然良くなってる気がする
>意外に落としてる奴多くてワロタ
ろだの仕様が分からず何度かリトライしてカウント増やしてしまった
2020/10/13(火) 21:22:34.03ID:8PsUbruI0
なんでこんな使いにくいろだ使うの?w
2020/10/14(水) 12:04:58.61ID:wW8aRTw50
またダライアス確認が始まるのか
Nukedなら格段に再現性がいいことは分かってるけど…
2020/10/14(水) 12:48:35.20ID:eqRp6PEp0
>>775
どこでDLするのかわからん、教えてくれ。
2020/10/14(水) 18:50:33.92ID:nUWqf2XR0
>>780
ファイル名と思しき文字列の番号と思しき部分以外が
そのあぷろだ特有の接頭辞であると期待して検索する
特有でなくてもなんとかする
2020/10/14(水) 18:55:32.04ID:U95ktXQr0
そこまでコッソリやらんといかんほどのものか?w
2020/10/14(水) 19:50:10.27ID:uFHuR22s0
先生のクロール力は半端ないからファイル名で検索すりゃすぐ出てくるわ
2020/10/14(水) 20:38:57.31ID:9MPYR8li0
拡張子を除いたファイル名だけでアップローダーのサイトすぐに分かったよ
2020/10/14(水) 23:51:02.08ID:eqRp6PEp0
>>781
DLできたわ、ありがとう
2020/10/16(金) 20:55:29.23ID:R2FSXwjJ0
test
2020/10/16(金) 20:55:29.58ID:R2FSXwjJ0
test
2020/10/17(土) 19:46:28.46ID:lhY6Trkw0
内蔵音源スレwikiにアップローダーあるからそれ使えばええのに
2020/10/22(木) 18:00:08.58ID:o6HLTmrQ0
アウトラン3DプロトタイプInvalid driverなるなあ・・前回の交通安全もそうだけど
最近ダンプされたプロトタイプものがSMSドライバで再生出来ないのは
単純にhoot側のデータベースに登録されてなくて対応していないだけなんだろうか
2020/10/23(金) 16:02:48.48ID:gxMm0UZE0
>>789
hoot.exeの0x51c40cを
DA 3D F4 D6 (アウトラン3DのCRC値)から
C0 4E 68 4E (プロトタイプのCRC値)
に無理やり書き換えたところ、本家の代りに読み込み成功までは行けたけど
曲呼び出しアドレスもhoot.exe内に書き込まれてるようなので、
再生にはもうひと手間要りそう
2020/10/24(土) 10:34:56.70ID:SKNV7Xqj0
見えないところで個別対応だらけなのか
2020/10/24(土) 13:30:26.45ID:YNd/Z0O30
model3とかも正式にアナウンスしてないしな
2020/10/24(土) 19:02:07.26ID:flAchvkQ0
リストxmlに入ってないメーカーやタイトルのドライバ結構あるんだよね
最近は確認してないけど隠しドライバまた増えてるのかな
2020/10/25(日) 23:18:14.48ID:tJTtn1av0
何で隠すんだろうな
2020/10/26(月) 00:41:04.94ID:BIX5Aagx0
>>794
付属のtxtに
>アーケードゲームのドライバは関しては、他のソフトウェアを参考にしている部
>分も多く、目新しさもなく、扱いも難しいのでおまけ扱いとし、タイトルデータ
>は用意していません。

>Web での公開を行っているものの、市販のデータをそのまま用いるという点で
>著作権などの面から見て hoot そのものにも問題がないとは言い切れないと作者自身も考えています。
>特にアーケードゲームに関しては黒に近い灰色と考えています。
と書かれているから>>469の一例を見る限りMDやsmsもそのアーケードゲームに含まれていると思われ
2020/10/30(金) 18:47:35.59ID:75mjw0Y70
無理を承知で言ってみるけど、年次の更新で
SNK初期のPSG*2+波形メモリものが対応してもらえたらありがたい
2020/10/30(金) 19:09:24.20ID:6NulnlTO0
具体的なタイトルも出さないと
2020/10/30(金) 19:30:45.59ID:75mjw0Y70
さいですね
マービンズメイズ、ヴァンガードII、マッドクラッシャーですね
現状その後出たジャンピングクロス(グラジエイターもこのドライバで動作可)、HAL21がそれぞれ個別のドライバで対応してるんで
上記三つもそれぞれ個別になるのかなもわかりませんが、可能であればお願いしたいですね
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:54:11.35ID:Vt/Puxlq0
mameのサウンドソース一新したけど、hootのバージョンアップは望めないか。グラディウスの音割れ修整とかあるのに。残念
2020/11/06(金) 02:50:03.03ID:X6h1TE0U0
800
2020/11/07(土) 01:24:39.11ID:x1VQgYXU0
MAMEにensoniqの調整が来たときはhootにも反映されたし
今年もそういうの部分的にでも対応してもらえたらなーという感じ
2020/11/07(土) 08:50:16.56ID:x1VQgYXU0
っていうか今年も0.225で手が入ったかensoniq
2020/11/07(土) 12:24:23.35ID:TwJchfA50
>>802
Refactored sound stream code and interface, improving mixing and re-sampling. [Aaron Giles]
2020/11/13(金) 12:33:27.04ID:bn/z9Fhh0
ensoniq調整はM2のダラ外エミュレーションでもリバースエンジニアリングしたのかな?
2020/12/12(土) 23:02:27.80ID:ZFWebndK0
mamevgmも考えたけど、vgmも解像度が44.1kHzだからなあ。
2020/12/24(木) 22:44:14.01ID:s5tCCEaj0
あと一週間!
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 23:02:24.09ID:7QBa/DiR0
>>806
何が?
2020/12/24(木) 23:20:22.50ID:UX/dNhPW0
どうせ遅れる
2020/12/25(金) 15:19:59.14ID:4h+KwZXT0
赤い刀で梅さんがFM音源そのまま使ってるかPCM鳴らしてるだけか知りたいんだ。対応頼む!
2020/12/25(金) 16:30:46.81ID:xp6G1rrw0
あの基板(CV-1000)にFM音源なんてないけどそういうことじゃなくて?
2020/12/25(金) 21:40:17.48ID:pbNtpExG0
https://wiki.arcadeotaku.com/w/CAVE_CV1000
Yamaha YMZ770C-Fのことかな?
ヤマハだからYMついているけどデコーダonlyだった気がする。
2020/12/26(土) 00:18:06.34ID:C47lRa6F0
赤い刀ではFMもPCMも鳴らしてるが基板はストリームだからhootが対応しても関係ないな
2020/12/29(火) 00:05:38.10ID:bBODqcPW0
サイト落ちてる??
2020/12/29(火) 01:49:21.71ID:Cd8CWLqN0
xreaの鯖落ちは恒例行事
2020/12/31(木) 22:35:38.98ID:hNU+BFiL0
2020版きた
2021/01/01(金) 03:27:11.94ID:hn49ENhD0
ビンゴサーカス、つるりんくん、ドリームキャッチャー、SN76489版UFOキャッチャーが個別追加されてるけどビンゴ以外ロム出回ってんの?
2021/01/01(金) 07:53:59.86ID:S2b4XPRZ0
ラスンタンサーガって鳴ってたよなあと思ったけど
これまではフルスロットルで鳴ってたのか
2021/01/01(金) 09:39:17.25ID:hn49ENhD0
個別対応してボイス系が正常再生されるようになっただけやしな
2021/01/01(金) 09:40:37.66ID:hn49ENhD0
てかクソ5ちゃんのクソ仕様の影響でリスト投稿出来んくなってるやん
レスアンカーがどうのこうのってレスアンカーじゃねえよクソがー
2021/01/03(日) 22:15:45.34ID:4vwFVXsu0
>>731
この手法は今回も使えるが、アドレスが変わっているので要注意。
2021/01/04(月) 00:36:24.27ID:bojEYWI80
オペレーションウルフもMSM5205対応来てるかなと思ったがこちらはまだなのね
2021/01/04(月) 10:44:05.10ID:bojEYWI80
つるりんくん(tsururinkun)、仮で読ませたら本来のYMZ280Bではなくて
ふうせんペン太をはじめとするk051649+uPD7759Cの構成になってたので、
そこら辺の機種で試したけどどれも合致しなくてんん?ってなってる
機種によってはPCMのサイズが大きすぎるのか読ませると落ちたりするし
2021/01/04(月) 12:25:08.42ID:TbowiQWU0
>>822
ねこ自慢につるりんくんが名称不明で対応してたとあったけど
これリストではなんて名前で登録されてるんだ?

この辺のコナミのジャリメタ機は90年代半ば辺りまではCPUはZ80で
音源はSCCとボイス用にADPCMの構成のやつが何機種も出てたっけ
その後が描画と音源を強化した68000+YMZ280Bへ移行
2021/01/04(月) 21:48:35.48ID:bojEYWI80
>>823
ねこ自慢さんのブログにより今回の更新で対応したkanmedalがそうかと思って試しましたが
よく確認したらSCC鳴ってるし、実際にはまだリストには来てなくてねこ自慢さんの勘違い?
+hootがドライバのみの対応(ドリームキャッチャー、無印UFOキャッチャーと同様の扱い)って感じですかね
2021/01/04(月) 22:03:12.30ID:bojEYWI80
konmedal68kのunkkonmdですね、誤字が過ぎる……
2021/01/04(月) 22:11:08.52ID:L4+YtCUZ0
>>823
つるりんドライバで他のジャリメタ読み込ませてpcm指定してると落ちるな
MAMEのソース的にはkonmedal.cppでいいんだろうけどうまいこと鳴らんな
827731,820
垢版 |
2021/01/05(火) 00:00:56.39ID:8sd7LcVO0
S98 V3のファイルフォーマットの分解能の
分母A 30373Fh (32bit int)
分子B 303733h (32bit int)
サンプリング間隔 532180h (64bit float) => 分子B/分母A

なお、あまり分解能を上げるとhoot.exeが遅くなるので250000Hzまでで抑えるように。
上げたところでS98プレイヤーが再生できないし、
vgmに変換すると44100Hzに落とされるから
2021/01/08(金) 09:53:54.23ID:z7futm8I0
ttps://www.axfc.net/u/4031243

ファイナルファイトでドラム音色のオフセットがズレたまま発売されてしまったって話ですが、
どうにかできないかと思って修正してみました(ROUND STARTで鳴ってる未指定の音はそのままです)
DLキーワードはこのスレのアプリ4文字(全部小文字)です
2021/01/08(金) 10:02:46.79ID:z7futm8I0
と思いましたがここに修正箇所書きますわ

ff_18.11cに以下のパッチを当てる
000238: 03 D9 00 → 03 D9 4D
000240: 03 DD 00 → 03 DE E5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況