Hoot サウンドエミュレータ v0.06 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/01(木) 11:50:48.49ID:SVjQVtfY0
■前スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352269136/

■関連サイト
▽Hoot公式
ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html

▽黒羽製作所
ttp://kurohane.net/

▽hoot化計画共同組合寄合所
ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html

▽hoot arcade wiki
ttp://www19.atwiki.jp/hoot2ch/
2019/11/01(金) 21:12:29.34ID:otxQYLvX0
時代はfoobarでVGMですよ、ええ
2019/11/02(土) 03:36:45.34ID:kdNxx67q0
メガドラミニのダライアスとテトリス吸い出されたか
2019/11/02(土) 04:58:15.72ID:3WdjapUx0
>>680
それはそれで使い道があるのは認めるが…
というか今はもう鳴らす過程は飛ばしてyoutubeが主流じゃね?
2019/11/03(日) 12:19:54.51ID:Xsbg4ZZ90
>>675
そこ、ガロスペ$5.99で買えて、ブラウザ上で2分間体験プレイできるのはいいんだけど、
買わなくってもキャッシュにromまるまる残っちゃうんだな。
2019/11/03(日) 12:53:48.96ID:OfaTHmqA0
スーパーデッドヒート来ましたなー
音声が海外っぽいけどhootの年末更新に含まれてたら嬉しいな
2019/11/03(日) 14:02:55.44ID:RM6U3oFt0
>>683
マジでか!
2019/11/03(日) 19:45:07.10ID:JtNHcZet0
>>684
YM2149が4MHz駆動のtaito基板はこれしかないから代用ドライバーも使えねえな
2019/11/04(月) 15:51:53.39ID:DE6GhilF0
IIはサントラ(デジタルシリーズ)にも入らなかったし流石に出てこないかなー
急降下爆撃隊よりずっと音楽面で需要が
2019/11/04(月) 19:01:14.99ID:ZWOIY4T+0
急降下爆撃隊のガッカリ度・・・
2019/11/04(月) 21:48:10.26ID:lgr3AkOm0
あれはショー出展のプロトタイプを出品で使ってたBGMは
一応プレイできる状態としてカンプとして載せてたくさいな
2019/11/06(水) 07:41:43.95ID:LNAQc31x0
これって演奏してないときもCPU2〜3%くらい使ってるんだけどデフォ?
改善してくれないかな
2019/11/06(水) 18:31:57.44ID:uUYiKwre0
mame0.215ではニンウォリとダラIIのドライバにサブウーハーが追加されて
サウンドルーチンも修正されたっぽいからSSGの音量調整改善しそう
2019/11/20(水) 01:41:46.36ID:sAEpJ07G0
他のタイトルに入っている状態で(再生している如何に関わらず)、m72(irem)ドライバの
transfer=1なゲームをタイトル選択するとフリーズするんですが同じ症状の方います?
2019/11/20(水) 06:20:49.52ID:iZlnDCSP0
ロムないんじゃ?
2019/11/20(水) 23:13:37.85ID:sAEpJ07G0
692です
色々試しましたが、「Hoot起動から一度でもm92ドライバのタイトルを選択したあと、
m72ドライバのtransfer=1のタイトルを選択しようとするとフリーズする」というものです
>>693 ロムがなければタイトル自体が一覧に出ないと思うので恐らく違うと思われます…
2019/11/20(水) 23:34:30.61ID:sAEpJ07G0
なんだか色々試していたら発生条件が判らなくなりました笑
諦めます ありがとうございました
2019/11/21(木) 00:23:26.53ID:MNIBO4OI0
別のドライバ使った後に落ちるとかフリーズするはたまにある
ロムがなくても表示される
2019/11/21(木) 21:37:55.94ID:CzUZBY950
たびたびすみません629です
irem m72のtransfer=1系タイトルですが、良かれと思って設定していたz80_sizeが
悪さをしていた(デフォルトのままでよかった 何のためのパラメータ…?)っぽいので、
ここの設定をしないことで解決しました ありがとうございました
2019/11/23(土) 15:13:30.36ID:MIgjc5cf0
Bingo WaveってプリルラみたいだしKaru曲かな?
2019/11/24(日) 17:01:59.30ID:vffEPEms0
>>698
Bingo Waveは、以前Twitterでなかやまらいでんさんが
少なくとも4種のベット時間BGMについて自身の作であると仰っていましたね
2019/11/24(日) 17:20:33.88ID:ma4leSTk0
>>699
ほほー
全員なにかしらメダルやプライズも担当してるのかもしれないなー
2019/11/28(木) 13:35:39.25ID:hpObB0Ng0
>>700
MAMEで対応済みのカプリチオスピン2にも対応して欲しいところ……(ボソッ
2019/12/05(木) 10:11:38.49ID:tvZOUhLE0
MAMEでプライズマシンつーとナムコのスイートランド(sweetland)が次回アップデートで対応するっぽいのな OPNらしい
あとプライズじゃないけどタイトーのゴキデター(gokidetor)とかもhoot来たら嬉しいよな
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:15:11.26ID:0fsMGVmy0
ナムコ製品のFM音源では珍しいOPNのYM2203を使用のハード
ちなみにワニワニパニックではOPLLのYM2413を使用してた
2019/12/05(木) 14:23:18.72ID:ip8GyHSy0
非ビデオゲーム、筐体の収集や保存や稼働はしてる人もいるけど大量には無理があるし
ソフト面はわりと無視されてるので、もっとなんとかなってほしい
希少度が上がるとそれだけ中身が出回る可能性にも障害があるわけだし
あと*号とか言われる類のものはもっと厄介?

動画サイトにそれなりにあるのが救いでもあり、需要があることを示すものでもあるのかな
2019/12/05(木) 19:52:41.98ID:85/qBYJs0
ロム提供者現れんのう。。。
https://www.youtube.com/watch?v=2S6z71rZroQ
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:10:17.62ID:0fsMGVmy0
聴いた感じオールPCMかなドリームキャッチャー
セガのプライズ機はNewUFOキャッチャー以降は10年くらいYM3438を使ってたけど
2019/12/05(木) 20:50:26.95ID:10k37CsR0
FM音源の音を使い続けてたけど実は途中でストリームになってました
とか、ありうると思ってる
2019/12/05(木) 23:15:16.25ID:85/qBYJs0
>>706
いやいやいやオールとかじゃないからw
たしかYM2151乗っけてた
2019/12/05(木) 23:58:57.32ID:0fsMGVmy0
>>708
この頃のセガだとFMはもう高いYM2151は使ってなかったと思う
FM載ってるならYM3438かな。ドリームキャッチャーの曲構成はPCMでストリングス多用してるのが特徴だね
2019/12/06(金) 00:27:16.41ID:+suIlPHF0
セガPCMじゃなくてリコーなのかな
2019/12/06(金) 03:16:35.26ID:gGB79kke0
この流れなら投げられる!ゴールデンポーカーシリーズから
<game>
<name>[1991]JOKER'S WILD (ジョーカーズワイルド)</name>
<driver type="system18">sega</driver>
<romlist archive="segajw">
<rom type="code"> 14587a.epr</rom>
</romlist>
<options>
<option name="stop" value="0xc0"/>
</options>
<titlelist>
<title code="0x88">BGM88 </title>
<title code="0x89">BGM89 </title>
<title code="0x8a">BGM8a </title>
<title code="0x8b">BGM8b </title>
<title code="0x8c">BGM8c </title>
<title code="0x8d">BGM8d </title>
<title code="0x8e">BGM8e </title>
<title code="0x8f">BGM8f (BGM8e Ver.2)</title>
<title code="0x90">BGM90 (BGM8e Ver.3)</title>
<title code="0x91">BGM91 </title>
<title code="0x92">BGM92 </title>
<title code="0x93">BGM93 </title>
<title code="0x94">BGM94 </title>
<title code="0x95">BGM95 </title>
<title code="0x96">BGM96 </title>
<title code="0x97">BGM97 </title>
</titlelist>
</game>
2019/12/06(金) 14:25:53.38ID:vIu2jJNV0
いやどの流れでも投げてくれ
2019/12/13(金) 11:45:59.31ID:HDH+9aU40
コズモギャングス(US)も次回のMAME更新に含まれそうやなー
OPM+CUS30+ADPCM(uPD7759)x2かー
ってんで思い出したけど、なんでhootのシステムIにDAC(63701)組み込まれてないんだろうな
同じチップでシステム86には付いてるのに(あと欲を言えば音量調整もできるようにして欲しい)
2019/12/18(水) 23:11:57.83ID:+o2DssQN0
リッジ1を起動してタイトルコールが鳴り終わったあとにRhythm shiftを鳴らすとチャンネル9〜16が鳴らなくなる?
初期化漏れっぽいけど他の曲でそのチャンネルの音が出た後でもこの曲の鳴り方は変わらないみたい
MAMEでも他のサウンドエミュでも起きてたけど実機でも起きるのかな
別に困ってないけど興味深い
2019/12/20(金) 01:54:55.96ID:RUACstdK0
ホンマや……
IPLのボイスが"鳴ってる間に"再生開始しないと、パート欠けするのか しかもこの曲だけ……?
何かがトリガーになって鳴ったり鳴らなかったりする仕組みがもしシステム22にあってそれが解明できるなら

プロップサイクルのウインドウッズなんかがフルで再生できるようになるかもしれんな
2019/12/20(金) 02:29:02.71ID:mHCHF/I80
FM音源ドライバーズサミットで細江さんが言ってたけど
当時のナムコのサウンドドライバって8本同時に1行で記述する方式で
システム22は32音だから8本x4だから、そこの8本のチャンネルが同時に抜けるって症状なんかな?
2019/12/25(水) 16:45:29.61ID:kfH0DdC70
唐突に思い出したので書くけど
hootを動かしっぱなしにするときウインドウ最小化するとCPUを食わなかったような気がする
2019/12/25(水) 20:27:50.79ID:iEOpJbhL0
それ一応Windowsの基本機能じゃなかったっけ
ただ必ずしもどのアプリもそのとおりにはならなかった気がするけど
それとWin7だとその効果が薄かったけど10だとちゃんとCPU負荷減ってくれた
2019/12/31(火) 22:45:14.01ID:33BoWbf10
今年は久しぶりに2回リリースがあったか
2020/01/01(水) 00:22:52.28ID:CMSiTkxd0
スイートランドきたな
2020/01/01(水) 03:12:55.27ID:qWNchctj0
年二回ってか去年は20181231の直後にマイナーアップ版的な20190106が出たのがあったので
実質一回とも言えるような気はする
とはいえまた可能な範囲で6月もやる感じの年二回更新になってくれたらうれしいな
2020/01/01(水) 03:23:22.72ID:qWNchctj0
ん……equitesのmsm5232_clk効かなくなってる?
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:44:00.22ID:zcixv0VB0
fc /b hoot.exe hoot_65536.exe
ファイル hoot.exe と hoot_65536.exe を比較しています
00300D2F: 64 00
00300D31: 00 01
0052DCA0: 7B 00
0052DCA1: 14 00
0052DCA2: AE 00
0052DCA3: 47 00
0052DCA4: E1 00
0052DCA5: 7A 00
0052DCA6: 84 F0
0052DCA7: 3F 3E
2020/01/07(火) 01:38:13.88ID:8RVVCZOT0
唐突なhoot_65536.exe
どこか挙動が変わるのか
2020/01/07(火) 06:44:57.94ID:kTHOyONf0
なにこれ
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 06:57:23.42ID:L03QvNUg0
s98出力の分解能向上パッチ最新版
コード上の100を65536に
0.01を1/65536に
2020/01/07(火) 14:20:43.01ID:acUxDyH40
なるほどw
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:23:53.08ID:L03QvNUg0
PC-9801/PC-8801/PC-88VA/FM TOWNS

fc /b hoot.exe hoot_NEC.exe
00300D23: 01 03
00300D2F: 64 00
00300D30: 00 8A
00300D31: 00 02
0052DCA0: 7B AC
0052DCA1: 14 61
0052DCA2: AE B4
0052DCA3: 47 DF
0052DCA4: E1 94
0052DCA5: 7A E7
0052DCA6: 84 F2
0052DCA7: 3F 3E

分解能を166400/3 (3993600/72)に

hoot.iniは
sampling_rate=166400
s98enable=1
buffer=64
に書き換え
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:25:43.88ID:L03QvNUg0
FM-7/FM-77は

fc /b hoot.exe hoot_FM7.exe
00300D23: 01 03
00300D2F: 64 00
00300D30: 00 C8
0052DCA0: 7B B8
0052DCA1: 14 1E
0052DCA2: AE 85
0052DCA3: 47 EB
0052DCA4: E1 51
0052DCA5: 7A B8
0052DCA6: 84 0E

分解能を51200/3 (1228800/72)に

hoot.iniは
sampling_rate=51200
s98enable=1
buffer=64
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:28:52.09ID:L03QvNUg0
Sharp X1/X68000が一番単純で

fc /b hoot.exe hoot_62500.exe
00300D2F: 64 24
00300D30: 00 F4
0052DCA0: 7B 8D
0052DCA1: 14 ED
0052DCA2: AE B5
0052DCA3: 47 A0
0052DCA4: E1 F7
0052DCA5: 7A C6
0052DCA6: 84 F0
0052DCA7: 3F 3E

分解能を62500 (4000000/64)に

hoot.iniは
sampling_rate=62500
s98enable=1
buffer=64
731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:41:14.82ID:L03QvNUg0
具体的に何をしたかというと
S98 V3のファイルフォーマットの分解能の分母を設定している
hoot.exeの300D2Fh(32bit int)を書き換え
分子を設定する300D23h(32bit int)を書き換え

サンプリング間隔を記した52DCA0h(64bit float)を書き換えている。
hoot標準の1/100よりは良い精度でS98が取れると思うぜ
俺からのお年玉は以上
2020/01/08(水) 10:27:11.65ID:RNkZUrSt0
ときどきこういうすげえ人が来るからここに来るのはやめられない
ありがたい
2020/01/08(水) 22:28:26.42ID:BWCm7PGz0
鉄拳3のバンク切り替えパッチロムの人とかマジ神
2020/01/09(木) 10:28:25.99ID:e1WnIRiI0
あれは良かったね
あれがあってこそのAC鉄拳3

NA基板の曲データ解析が中途半端なままになっちゃったのが惜しい
2020/01/12(日) 12:20:57.88ID:QAibgD6q0
雷電相当の構成で鳴るサクセスの未発売ゲー
動画やMAMEのソース的と比較してクロックが遅い様子だが、
あちらも"Perhaps 14318180/4?"と言っているので
こちらの3579545Hzで合っているのかもしれない(まあ分からない)
参考資料がないが、実は二周制でSong 1dが真エンディング曲だったりしないかと妄想している
(撃破後にTHE ENDで目を開くラスボス、続きナンバリングステージ数から開始する2周目、など)
でも未発売ゲーでそこまでは作りこまれていないような気もする

<game><name>DCON (ディーコン)</name>
<driver type="zeroteam">seibu</driver>
<driveralias type="dcon">SUCCESS</driveralias>
<romlist archive="dcon">
<rom type="code">fmsnd</rom>
<rom type="pcm">pcm</rom>
</romlist>
<options>
<option name="pcm_size" value="0x40000"/>
</options>
2020/01/12(日) 12:21:27.03ID:QAibgD6q0
<titlelist>
<title code="0x01">[S.E.]Credit</title>
<title code="0x0a">OPERATION 1</title>
<title code="0x12">Boss 1</title>
<title code="0x1a">OPERATION ACCOMPLISHED</title>
<title code="0x0b">OPERATION 2</title>
<title code="0x13">Boss 2</title>
<title code="0x0f">OPERATION 3</title>
<title code="0x14">Boss 3</title>
<title code="0x0d">OPERATION 4</title>
<title code="0x15">Boss 4</title>
<title code="0x0e">OPERATION 5</title>
<title code="0x16">Boss 5</title>
<title code="0x4b">[S.E.]OPERATION 6</title>
<title code="0x17">Boss 6</title>
<title code="0x10">OPERATION 7</title>
<title code="0x18">Boss 7</title>
<title code="0x11">OPERATION 8</title>
<title code="0x19">Boss 8</title>
<title code="0x2b">ENDING</title>
<title code="0x1c">GAME OVER [DAMAGE 100%]</title>
<title code="0x1b">Name Entry</title>
<title code="0x2a">CONTINUE timeout</title>
<title code="0x00"></title>
<title code="0x0c">Song 0c</title>
<title code="0x1d">Song 1d</title>
</titlelist></game>
2020/01/12(日) 12:23:25.95ID:QAibgD6q0
雷電相当とか言ってzeroteamドライバで書いちゃったな
まあどっちでも鳴ります(optionの記述が要るかどうかの違い)
2020/02/16(日) 02:42:19.06ID:DjEDq7Ci0
tecmoのtecmo16ドライバ、MSM6295のクロックが速すぎるのか音程高くなりません?
ファイナルスターフォースのオケヒとかでズレる気が
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:44:32.66ID:8Hb+6NDM0
初心者の俺には導入が難しいわ
PC88版Ysのディスクイメージはあるんだけど、
どうやったら良いのかさっぱり・・・
2020/03/08(日) 20:37:47.07ID:cqys80Qm0
必要な物

hoot本体
イメージファイル
データ抽出ファイル
曲設定ファイル
2020/03/08(日) 20:50:06.35ID:rowXOz6G0
・hoot 20191231
・ys1_a.d88、ys1_b.d88(PC88版イース1)
これと、

ysfile.exe(Ys / Ys2 / Ys3 (for PC-8801) ファイルカッター & PATCH & XMLファイル)
これで、データ抽出ファイル?000、001、002というフォルダーが出来て、
PATCH、patch.z80を一緒にzipにしてhootのromsフォルダに入れた

何も起きなかった
2020/03/08(日) 23:23:03.58ID:fCzOhCuo0
>>741
つCtrl+R
2020/03/09(月) 00:23:12.83ID:MhqtvWJI0
>>742
おお神よ!あなたはどこにいらっしゃるのですか!
でけたw
2020/03/09(月) 00:27:45.76ID:MhqtvWJI0
でも音が鳴らないわ・・・
https://i.imgur.com/LkuHqGd.jpg
2020/03/09(月) 12:50:37.10ID:XVVzmtFo0
イメージファイル名は合ってるけど中身がちゃんとしてるのかどうなのかと?
まぁミスってんじゃね?

正常に読み込まれたやつのレジスタ値
https://i.imgur.com/qs0aOGV.png
再生中のレジスタ値
https://i.imgur.com/wTkEgiD.png

名前: ys_88.zip
サイズ: 84099バイト (82 KiB)
CRC32: 8695B9FC

ファイル数: 35
サイズ: 150773バイト (147 KiB)
データのCRC32チェックサム:: 0935244A
データと名前のCRC32チェックサム:: D62E20A4
2020/03/09(月) 23:33:17.07ID:JzSRbnUu0
TOWNS版の幻影都市ですが、98用の切り出しツールで、変換できました。
CRC32もあっています。
98用のドライバーで無事演奏できました。FM音源、MIDIも問題なしです。

YM2612用のドライバーが動くようになればいいな。


>744
フォルダごと圧縮してませんか?
2020/03/09(月) 23:38:46.42ID:0zsMhmqh0
>>745
>>746
あんがと!鳴った!最高!感動!フォルダごと圧縮してたw
2020/03/13(金) 21:04:12.76ID:DUKx+8al0
YM2203とDAC買って、Arduinoとかから直接鳴らしたら良い音するんだろうなぁー
2020/04/17(金) 21:54:28.82ID:8YHK652p0
Irem M72の最後の忍道って微妙にピッチ高いね
2020/04/18(土) 18:51:21.07ID:1r/3VRqC0
ピッチは色々修正してもらいたいものがあるな
ホットドッグストームのPCMとか
2020/04/24(金) 01:26:19.80ID:L395BBDd0
>>126と同じ要領で3ds版ハリアーの曲を聴こうと思って
とりあえずcode.binの中から1F 54 1F 5C 1F...で始まるところ(epr-7233.ic72の最初の部分)を複数見つけたけど
そこからどうやって切り取って書き換えるかが分からん
鳴らしてみた人の意見を求む
参考画像
https://i.imgur.com/rv1Ve7S.png
2020/04/24(金) 20:59:11.33ID:Fil8SxGv0
答え書いてあるやん
>F3 ED 56 31 00...で始まるところを0x10000バイト保存する
複数あるならそれぞれの曲のヘッダーってことじゃねえの?
3dsのABのソフト持ってねえから知らんけど
2020/04/24(金) 23:52:21.21ID:/gKKSuE40
https://www.youtube.com/watch?v=7Tj51ni5kmw
日物のチューブパニックの音抜け修正
データ修正パッチか修正箇所の情報欲しいな

>>751
切り出したAB3Dのファイルは出回ってるからそれを参考にしてみるのは?
そういえばアウトラン3Dの方って出回って無いな
2020/04/27(月) 02:36:43.79ID:vua9V2iC0
>>751だけど
とりあえずcode.binから0x4000バイト切り出したやつでアーケード版の曲はすべて聞けた
でも追加されたと思われる0x8fのBGMが正常に鳴らない
https://i.imgur.com/7PPpwHZ.png
3BCA辺りからの部分がその追加されたと思われるBGMの部分なのでそこからどうやってパッチするか....
https://i.imgur.com/IFvnzZ7.png
2020/04/27(月) 16:25:09.78ID:Go/A6ys60
PS2からのシリーズで原作にない要素があるのを整理してまとめたいところだな(セガ以外も)
・曲データのミス(ループずれ、発音不良等)修正
・PCMデータ化け修正
・新曲追加(同音源、同ドライバ)
・新曲追加(同音源、改造ドライバ)
・新曲追加(独自仮想音源あり)
・新曲追加(ストリーム)
とか
756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 23:31:40.60ID:t+8OZsbW0
HootでSCCIのSPFM Light実デバイスで再生してると、
ジェノサイドのOPで左右に振られて鳴る鈴?みたいな音が変なんだけど、
何か対処法とかあるのだろうか。

EVE Burst errorでの07.Mと08.Mも変な気がする・・・

hoot.iniのSCCI関係の項目変えても特に効果なさそうだし・・・
2020/05/08(金) 23:12:34.59ID:gO0IJLOW0
YU-NOやプリンスオブペルシャ(98)のOPでも起きそうだな
GIMICしか持ってないからSPFMのことは分かんないけど、その手の問題は
98や68の音源クロックに準ずるクロックを与えてればいいはずじゃないかなあ
最近試してないから忘れたがsampling_rateは実チップの場合にも影響したっけ?
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 12:07:34.85ID:kmou1fDz0
>>757
ありがとうございます。
ただ、sampling_rate変更しても改善されずでした。
SCCIから実チップへのクロック設定は、ちゃんと出来ているかと思います。。

音が変になるジェノサイドOPについては、

Hoot内fmgen及びX68sound、X68sound.dllは正常。
SCCI実チップ及びSCCIのfmgenmodule.dllは異常。

XM6gでは、X68sound.dll経由の実チップ演奏正常。

Hootのfmgen等で正常に鳴る状態で作成したs98については、
SPFMplayerでの実チップとfmgenmodule.dll再生は異常。
kbmedia等の仮想音源では正常。

某所のvgzは、SPFMplayerで実チップにて正常再生されました。

なんだかよくわからなくなってきましたが、試行錯誤してみます。
2020/05/09(土) 12:43:42.34ID:tZ6czNKZ0
ウエイトが足りない感じかな
2020/05/30(土) 18:09:24.45ID:C/3h5ndO0
hootはGIMICのOPLMNモジュールに対応してないようですが、
YM2203(OPN)かYM3526(OPL)のアーケードゲームの音楽をOPLMNモジュールで鳴らす方法わかる方いませんか?

hoot以外のソフトでもよいので。。
2020/06/01(月) 09:38:44.99ID:/+Vs0Unc0
今試したけど対応してるよ(事前にgimicDispで音源選択のこと)
チップが対象のものなら何でも鳴るってわけじゃないみたいだけど
OPL系AC、OPL系PC(NEC/IBM)、OPN系PCは確認した
OPN系ACは何か鳴るものがあったか忘れたので確認できてない

うまくいかないとき、対応してないのか何かしくじってるのか分かりにくいよね…
2020/06/06(土) 20:19:38.06ID:edhHWTjW0
>>761
760です。
hoot20191231に変更したらOPL系は鳴りました。
ありがとうございました。

OPN系はhootソフトだけであれば正常に再生するのに、GIMIC+OPLMNに送ると音が鳴らないですね。

OPN系は互換してない?
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 16:43:32.75ID:vTOyZZEC0
捕手
2020/08/15(土) 15:59:37.44ID:x5YQ/7iW0
test
2020/08/15(土) 16:01:45.63ID:x5YQ/7iW0
なんかリスト貼り付け投稿出来ないな何故だ
2020/08/15(土) 20:34:45.09ID:mOnpGZ3u0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   ワシが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
2020/08/15(土) 20:35:50.41ID:mOnpGZ3u0
作業所のほうに貼ってみては?
http://bbs1.sekkaku.net/bbs/ryotaka/
2020/08/27(木) 01:11:07.73ID:FCJkGhIO0
MAMEのwhatsnewはソース更新箇所が読みにくくなって
サウンドドライバの更新があっても追っかけんの一苦労だなこりゃ
今回はタンクバタリアンのサウンド不具合に手が入ったっぽいな
2020/08/27(木) 06:41:58.49ID:5PIfLx900
MAMEもだけどsupermodelのサウンドも素晴らしい改善を見せてるぞ
2020/08/27(木) 14:35:11.13ID:FCJkGhIO0
model3はhootだとVF3の一部音色の鳴りがおかしいとかダートデビルズのサウンドバンク問題(これはMAMEでも起きているように聞こえる)があるからsupermodelも触ってみるか
2020/08/27(木) 19:18:37.67ID:5PIfLx900
>>770
>>769は最新版のsupermodelの話しだから
2020/08/28(金) 12:07:41.87ID:WByqblp50
>>771
現在も更新が続いている方があったんですね(指摘されるまで0.2aを触ってて「?」となっていました)
MAME0.224でも最新版hootでも正しく鳴ってないダートデビルズのTonatiu Studium(0x10)が、Supermodel SVN r811では正しく鳴って驚きました
2020/08/28(金) 12:32:47.39ID:KZyhU1oB0
AICAのエフェクト周りは最近どうなってるのかな…
2020/10/11(日) 15:06:04.17ID:FoxbEibM0
誰かメガドラのマッドストーカーをリスト化してください
2020/10/12(月) 01:18:59.21ID:93tqjF7E0
需要ないと思うけどlibmt32emu 2.4.1ベースのmt32sound.dll
koupb26827.zip
key: mt32sound
2020/10/13(火) 07:11:58.59ID:/L4wk/vg0
>>775
いただいた。ありがとう。

意外に落としてる奴多くてワロタ
2020/10/13(火) 20:52:10.69ID:dfro4WAE0
サンクス、久々にMT-32で聞いたけど昔聞いた時より断然良くなってる気がする
>意外に落としてる奴多くてワロタ
ろだの仕様が分からず何度かリトライしてカウント増やしてしまった
2020/10/13(火) 21:22:34.03ID:8PsUbruI0
なんでこんな使いにくいろだ使うの?w
2020/10/14(水) 12:04:58.61ID:wW8aRTw50
またダライアス確認が始まるのか
Nukedなら格段に再現性がいいことは分かってるけど…
2020/10/14(水) 12:48:35.20ID:eqRp6PEp0
>>775
どこでDLするのかわからん、教えてくれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況