Hoot サウンドエミュレータ v0.06 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/01/01(木) 11:50:48.49ID:SVjQVtfY0
■前スレ
Hoot サウンドエミュレータ v0.05
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352269136/

■関連サイト
▽Hoot公式
ttp://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/index.html

▽黒羽製作所
ttp://kurohane.net/

▽hoot化計画共同組合寄合所
ttp://home.att.ne.jp/wood/ryo_taka/hoot/hootmain.html

▽hoot arcade wiki
ttp://www19.atwiki.jp/hoot2ch/
2016/05/17(火) 23:46:50.63ID:Bb4QX8gQ0
更新きてた
2016/05/18(水) 22:51:53.77ID:hg6a17SY0
FM-7版のXANADU(PSG版)鳴らねーじゃん
- Invalid driver -
2016/05/18(水) 23:44:09.54ID:vnxR7ebJ0
鳴るけど
2016/05/19(木) 19:19:29.02ID:6RGhFWs80
いけね、77AV版で吸い出しちまった。
2016/05/20(金) 00:48:33.05ID:Ox4JoXka0
Hootのバージョンが新しくなったことだし折角だからメガドラのxmlを
作ってみた。まあ基本、M1からの移植なんですけどね。

ただ休みを1日潰したかいあって沢山できたので、こちらは数タイトル
だけ紹介して残りはhoot megadrive wikiの方で見て下さいませ。

<game>
<name>[MD] 鋼鉄帝国</name>
<driver type="iyinc">megadrive</driver>
<options>
<option name="topaddr" value="0xd0000"/>
<option name="data1" value="0x0000"/>
<option name="size1" value="0x1fff"/>
</options>
<romlist archive="g_semp">
<rom type="code">g_semp.bin</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0xfe">STOP</title>
<title code="0x15">鋼鉄行進曲 (TITLE)</title>
<title code="0x0f">PLAYER SELECT</title>
<title code="0x11">BRIEFING</title>
<title code="0x10">GOOD LUCK!</title>
2016/05/20(金) 00:49:01.19ID:Ox4JoXka0
<title code="0x01">STAGE 1</title>
<title code="0x0d">BOSS</title>
<title code="0x02">STAGE 2-1</title>
<title code="0x03">STAGE 2-2</title>
<title code="0x04">STAGE 3-1</title>
<title code="0x05">STAGE 3-2</title>
<title code="0x06">STAGE 4</title>
<title code="0x07">STAGE 5-1</title>
<title code="0x08">STAGE 5-2</title>
<title code="0x09">STAGE 6-1</title>
<title code="0x0a">STAGE 6-2</title>
<title code="0x0c">STAGE 7</title>
<title code="0x0e">FINAL BOSS</title>
<title code="0x16">ENDING</title>
<title code="0x12">CONTINUE</title>
<title code="0x13">GAME OVER</title>
<title code="0x14">BEST PLAYERS</title>
<title code="0x0b">未使用曲</title>
</titlelist>
</game>
2016/05/20(金) 00:50:09.41ID:Ox4JoXka0
<game>
<name>[MD] 魔天の創滅</name>
<driver type="iyinc">megadrive</driver>
<driveralias type="Megadrive">sega</driveralias>
<options>
<option name="topaddr" value="0xf6000"/>
<option name="data1" value="0x0000"/>
<option name="size1" value="0x1fff"/>
</options>
<romlist archive="g_maten">
<rom type="code">g_maten.bin</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0xfe">STOP</title>
<title code="0x01">TITLE</title>
<title code="0x13">ネーミング</title>
<title code="0x0d">村のテーマ</title>
<title code="0x0e">城のテーマ</title>
2016/05/20(金) 00:50:28.35ID:Ox4JoXka0
<title code="0x02">人間界</title>
<title code="0x06">通常バトル</title>
<title code="0x09">バトル勝利</title>
<title code="0x0c">町のテーマ</title>
<title code="0x0b">休息</title>
<title code="0x15">ダンジョン</title>
<title code="0x07">中ボスバトル</title>
<title code="0x03">ファンタジー界</title>
<title code="0x10">海のテーマ</title>
<title code="0x12">エルフ城</title>
<title code="0x04">精神世界</title>
<title code="0x11">飛空妖船</title>
<title code="0x05">魔界</title>
<title code="0x0f">魔界城</title>
<title code="0x08">ラスボスバトル</title>
<title code="0x14">エンディング</title>
<title code="0x0a">全滅</title>
</titlelist>
</game>
2016/05/20(金) 00:51:05.72ID:Ox4JoXka0
<game>
<name>[MD] サージングオーラ</name>
<driver type="generic_z80">megadrive</driver>
<driveralias type="Megadrive">sega</driveralias>
<options>
<option name="topaddr" value="0xe527c"/>
<option name="data1" value="0x0000"/>
<option name="size1" value="0x1803"/>
<option name="reqaddr" value="0x1c0a"/>
</options>
<romlist archive="Surging Aura">
<rom type="code">Surging Aura (Japan).md</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0xfe">STOP</title>
<title code="0x87">サージングオーラ タイトル</title>
<title code="0x85">オープニングデモ</title>
<title code="0x81">セイラ</title>
<title code="0x82">城</title>
<title code="0x83">モンスター襲来</title>
<title code="0x93">全滅</title>
<title code="0x86">時の使い</title>
<title code="0x88">町BGM1</title>
<title code="0x94">お店</title>
<title code="0x89">フィールド</title>
<title code="0x8a">戦闘</title>
<title code="0x92">戦闘勝利</title>
<title code="0x91">レベルアップ</title>
2016/05/20(金) 00:51:24.88ID:Ox4JoXka0
<title code="0x8b">町BGM2</title>
<title code="0x90">仲間</title>
<title code="0x8e">ダンジョン</title>
<title code="0x9b">中ボス戦闘</title>
<title code="0x8f">アイテム取得</title>
<title code="0x8d">遺跡</title>
<title code="0x8c">町BGM3</title>
<title code="0x96">ハリーフの山道</title>
<title code="0x99">船(サイス岬)</title>
<title code="0x95">???</title>
<title code="0x97">町BGM4</title>
<title code="0x98">アズールの城(前半)</title>
<title code="0x9c">アズールの城(後半)</title>
<title code="0x84">ラスボス戦闘(ルフィード)</title>
<title code="0x9a">スタッフロール</title>
</titlelist></game>

これだけは自力で発見。
でも、本当に聴きたかった魔導物語やEarthworm Jim2は
聴くことならず…。
2016/05/21(土) 07:28:38.59ID:9z2MOopf0
魔天の創滅は岩垂さんなんだよな。
2016/05/22(日) 11:28:48.23ID:fNY1ATRk0
みんな待ってたテンゲン版。
曲名しってる人いたらリスト化してくだされ。

<game>
<name>[MD] マーブルマッドネス テンゲン版</name>
<driver type="generic_z80">megadrive</driver>
<driveralias type="Megadrive">SEGA</driveralias>
<options>
<option name="topaddr" value="0x21554"/>
<option name="data1" value="0x0000"/>
<option name="size1" value="0x2000"/>
<option name="reqaddr" value="0x1740"/>
</options>
<romlist archive="Marble Madness (J)">
<rom type="code">Marble Madness (J).bin</rom>
</romlist><titlelist>
<range min="0x01" max="0xff" extcode="1">BGM %03x</range>
</titlelist></game>
2016/05/30(月) 13:47:56.21ID:E9pR9rNk0
3dsアフターバーナーのROM作りたくてdecryptしたんだが
ExeFS.binの中に>>126が書いてる箇所がみつからないんだよな。

code.bin、banne.bin、icon.bin、logo.binのすべてをサーチしても
該当箇所がない。
なんかまちがってんのかな
2016/05/30(月) 20:52:44.35ID:N/UzXmNk0
>>274
ctrtool.exe -t exefs --exefsdir=exefs --decompresscode ExeFS.bin
こんな感じで--decompresscodeを付けて、code.binを抽出してもダメですか?
2016/05/31(火) 11:40:54.14ID:jUVyJqzC0
>>275
ctrtoolを使わない方法で展開したからかもですね
ちょっとやってみようと触ってみましたが、readmeが不親切で
いまひとつ使い方が理解できない感じです
2016/05/31(火) 23:39:45.84ID:U5tbAnaM0
>>276
ExeFS.binのフォルダにctrtool.exeを置く。
↓の行をコピー。
ctrtool.exe -t exefs --exefsdir=exefs --decompresscode ExeFS.bin
エクスプローラでExeFS.binのフォルダに行ってから、アドレスバーで貼り付けをして、エンターキーを押す。

これでexefsフォルダの中にcode.binが出来ると思います。
code.binは、3メガくらいだと圧縮されているのでダメで、6メガくらいだったらokです。
2016/06/07(火) 22:02:44.49ID:0NeBRn6b0
黒羽製作所 ?@kurohaneworks ・ 23時間23時間前
hoot公式xmlメンテナンスを更新しました。1月から何もしないまま次が出てしまったという。ねたぎれ〜…

なんか更新されたっぽいが落とせない。
2016/06/16(木) 00:37:44.46ID:JW1ZSq+Z0
やっと鳴った、ファイルは起動して生成されたnvramのやつ使ってください。
<game>
<name>Ray Crisis</name>
<driver type="gnet">taito</driver>
<driveralias type="Arcade">Taito</driveralias>
<romlist archive = "raycris">
<rom type = "code" offset = "0x080000">pgmflash</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x000000">sndflash0</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x200000">sndflash1</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x400000">sndflash2</rom>
</romlist>
<options>
<option name="pcm_mix" value="0x100"/>
<option name="pcm_size" value="0x600000"/>
</options>
2016/06/16(木) 00:38:14.81ID:JW1ZSq+Z0
<titlelist>
<title code="0x00">Stop</title>
<title code="0x01">少女の行為はもう終わったのか</title>
<title code="0x02">自分で撰んだ拷問</title>
<title code="0x03">99%じゃ駄目だ、100%じゃなきゃ駄目なんだ</title>
<title code="0x11">ラベンダーの咲く庭 #1</title>
<title code="0x12">ラベンダーの咲く庭 #2</title>
<title code="0x13">ラベンダーの咲く庭 #3</title>
<title code="0x0a">生命の風が吹く場所 #1</title>
<title code="0x0b">生命の風が吹く場所 #2</title>
<title code="0x0c">生命の風が吹く場所 #3</title>
<title code="0x14">女の子にはセンチメンタルなんて感情はない #1</title>
<title code="0x15">女の子にはセンチメンタルなんて感情はない #2</title>
<title code="0x16">女の子にはセンチメンタルなんて感情はない #3</title>
<title code="0x0d">彼女の目的 #1</title>
<title code="0x0e">彼女の目的 #2</title>
<title code="0x0f">彼女の目的 #3</title>
<title code="0x04">ふたつの液体</title>
<title code="0x06">司教は言った「それは奇跡じゃない」 #1</title>
<title code="0x07">司教は言った「それは奇跡じゃない」 #2</title>
<title code="0x17">聖母マリアよ、二人を何故別々に?</title>
<title code="0x08">童話の消えた森</title>
<title code="0x09">天使の爪痕</title>
<title code="0x05">愛が足りない</title>
<title code="0x18">童話の消えた森(complete version)</title>
</titlelist>
</game>
2016/06/16(木) 00:39:23.46ID:JW1ZSq+Z0
音が変なのはエミュが不完全だからです。(MAMEも同じ音で鳴ります)
2016/06/16(木) 16:34:51.50ID:U263gTaL0
ありがてえ!というわけでサイヴァリアリビジョンとトゥエルブスタッグも鳴らしてみたけど
どれもぜんぜん低音が出てないな
低音を含む楽器音自体は鳴ってるんだが全部ハイパスされてるような音
ZSG2のソース見てもEQやフィルタとは書いてないし波形データのデコードが不完全なのかな?
ENSONIQチップと違ってリニアPCMではないものの、そう高密度な圧縮でもなさそうだな
2016/06/17(金) 01:47:16.81ID:ocY6KqQz0
DASPのTMS57002側とか?
2016/06/19(日) 17:53:32.02ID:SpG+3UQ10
最近hootの存在を知り、過去バージョンを漁って楽しんでるんだけど、
雷電IIのドラムがどうしても鳴らん。自分なりにmame等のソースを調べて、
xmlを書き換えてみたりしてもうまくいかない。何が悪いんだろ?
鍵盤は動いてるので、pcmの指定が悪いだけだと思うんだけど・・・。

<game>
<name>[Raiden 2] Raiden 2 (雷電II) (YM2151+MSM6295x2)</name>
<driver type="raiden2">seibu</driver>
<driveralias type="Arcade">Seibu Kaihatsu</driveralias>
<options>
<option name="opm_mix" value="0x2a0"/>
<option name="pcm_mix" value="0x181"/>
<option name="pcm_size" value="0x80000"/>
</options>
<romlist archive="raiden2">
<rom type="code" offset="0x0000">snd.u1110</rom>
<rom type="pcm1" offset="0x00000">seibu6.u1017</rom>
<rom type="pcm2" offset="0x00000">raiden_2_pcm.u1018</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x01">Coin</title>
<title code="0x0c">Level 1</title>
<title code="0x1a">Boss</title>

</titlelist>
</game>
2016/06/19(日) 19:52:22.43ID:zvNg4W7a0
drivers.xml見たけどraiden2にpcm1とかpcm2なんてtypeないように見えるんだけど…
2016/06/19(日) 20:07:40.53ID:Lfi/bt2p0
記述ミスやな
これで鳴るやろ

<game>
<name>[AC] 雷電II</name>
<driver type="raiden2">seibu</driver>
<driveralias type="Arcade">Seibu Kaihatsu</driveralias>
<options><option name="opm_mix" value="0x2a0" />
<option name="pcm_mix" value="0x100" />
<option name="pcm_size" value="0x80000" /></options>
<romlist archive="raiden2">
<rom type="code" offset="0x00000">snd.u1110</rom>
<rom type="pcm" offset="0x00000">seibu6.u1017</rom>
<rom type="pcm" offset="0x80000">raiden_2_pcm.u1018</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x01">COIN</title>
<title code="0x0c">LEVEL 1</title>
<title code="0x1a">BOSS</title>
<title code="0x18">CLEAR</title>
<title code="0x10">LEVEL 2,8</title>
<title code="0x04">LEVEL 3</title>
<title code="0x06">LEVEL 4</title>
<title code="0x0e">LEVEL 5</title>
<title code="0x08">LEVEL 6</title>
<title code="0x12">LEVEL 7</title>
<title code="0x1c">ALL CLEAR</title>
<title code="0x5a">NAME ENTRY</title>
<title code="0x14">UNUSED ($14)</title>
</titlelist>
</game>
2016/06/19(日) 20:22:31.92ID:SpG+3UQ10
ありがとうございます。鳴るようになりました。pcm1,2はよく分からないまま他のxml
見て試行錯誤した時の名残でした。根本的な原因はpcmのoffsetだったようです。
2016/06/19(日) 20:41:15.43ID:Lfi/bt2p0
まあなんというか新規対応や既存ドライバ使用の新規吸い出しタイトル以外は
どっかの神さんがxml化してくれてるんで>>1辺りを見て探した方が早いかもしらんよ
2016/06/19(日) 20:52:20.92ID:QSCJKvxY0
<game>
<name>[MD] 重装機兵レイノス</name>
<driver type="generic_z80">megadrive</driver>
<options>
<option name="topaddr" value="0x7e000"/>
<option name="data1" value="0x0000"/>
<option name="size1" value="0x2000"/>
<option name="reqaddr" value="0x27"/>
<option name="trigadr" value="0x28"/>
<option name="trigvalue" value="0x01"/>
<option name="trigsubadr" value="0x26"/>
<option name="trigsubval" value="0x01"/>
<option name="stop" value="0xfe"/>
</options>
<romlist archive="Juusou Kihei Leynos (Japan)">
<rom type="code">Juusou Kihei Leynos (Japan).md</rom>
</romlist><titlelist>
<title code="0x83">未使用曲スイッチ</title>
<title code="0x8f">フェードアウト</title>
<title code="0x9e">op demo</title>
<title code="0x8e">LAST STAGE</title>
<title code="0x90">LAST BOSS</title>
<range min="0x81" max="0xaf" extcode="1">BGM %03x</range>
</titlelist></game>

これで一部の曲は聴けるのですが、完璧にするためにご協力をお願いします。
trigsubvalの値を変更すると流れる曲も変わるのですがコード番地も変更されます。

ちなみに未使用曲スイッチってのは、これを押したあとに他の曲を再生すると
スーパーハイドライドのお店のアレンジverが聴けます。
同じガブリンサウンドドライバつながりでしょうね。
2016/06/20(月) 13:26:39.82ID:o9hbwNpD0
解析はありがたいけど
メガドラはVGMで大体網羅されちゃってるからなぁ…
2016/07/04(月) 06:08:01.71ID:schAuRvC0
https://www.youtube.com/watch?v=tOWbS3h36do
X68版のテレネットミュージックボックスは対応できないのかな?
聴いた感じすでに対応してるX68版デスブリンガーとミュージックボックスに入ってる
デスブリンガーは同じデータとドライバ使ってそうだけど
2016/07/06(水) 18:04:28.44ID:Rarv9nxL0
2016/05/15バージョンでX68000版QUATHが鳴らなくなってた(- Invalid driver -)
2015/12/31バージョンに戻すとOK。
他にもX68000関係でいつの間にか死んでるのがある模様。
スコルピウス(無音)とかニューラルギアのMT-32版(- Invalid driver -)とか。
こっちは2015/12/31でもNG。
2016/07/06(水) 20:48:25.56ID:ot5tx11x0
名前が出たやつどれも鳴るのでおま環てやつかな
2016/07/06(水) 21:21:35.74ID:LlomiPbl0
新しいバージョンで鳴らなくなるとかよくありすぎたので
古いバージョン取っておいてる
2016/07/12(火) 10:54:16.75ID:9VQvMkv80
<game>
<name>Psyvariar: Medium Unit</name>
<driver type=
2016/07/12(火) 10:55:04.11ID:9VQvMkv80
<game>
<name>Psyvariar: Medium Unit</name>
<driver type="gnet">taito</driver>
<driveralias type="Arcade">Success</driveralias>
<romlist archive = "psyvaria">
<rom type = "code" offset = "0x080000">pgmflash</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x000000">sndflash0</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x200000">sndflash1</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x400000">sndflash2</rom>
</romlist>
<options>
<option name="pcm_mix" value="0x100"/>
<option name="pcm_size" value="0x600000"/>
</options>
2016/07/12(火) 10:55:24.69ID:9VQvMkv80
<titlelist>
<title code="0x01">Stop</title>
<title code="0x15">Opening [Mediumunit ver]</title>
<title code="0x03">Select [Complete Edition ver]</title>
<title code="0x04">Erath</title>
<title code="0x09">Forest</title>
<title code="0x0a">Valley</title>
<title code="0x0b">Desert</title>
<title code="0x12">Volcano [Mediumunit ver]</title>
<title code="0x0f">Asteroid</title>
<title code="0x05">Boss#01</title>
<title code="0x0c">Cludbank</title>
<title code="0x06">Colony</title>
<title code="0x14">Zero-Space</title>
<title code="0x02">City</title>
<title code="0x11">Factory [Mediumunit ver]</title>
<title code="0x0d">Boss#02</title>
<title code="0x07">Clear</title>
<title code="0x10">Photon [Mediumunit ver]</title>
<title code="0x13">Graviton [Mediumunit ver]</title>
<title code="0x16">Weakboson</title>
<title code="0x19">Gluon [Mediumunit ver]</title>
<title code="0x17">LastBoss [Mediumunit ver]</title>
<title code="0x18">Ending</title>
<title code="0x08">NameEntry</title>
<title code="0x0e">Gameover</title>
</titlelist>
</game>
2016/07/12(火) 10:55:53.63ID:9VQvMkv80
<game>
<name>Psyvariar: Revision</name>
<driver type="gnet">taito</driver>
<driveralias type="Arcade">Success</driveralias>
<romlist archive = "psyvarrv">
<rom type = "code" offset = "0x080000">pgmflash</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x000000">sndflash0</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x200000">sndflash1</rom>
<rom type = "pcm" offset = "0x400000">sndflash2</rom>
</romlist>
<options>
<option name="pcm_mix" value="0x100"/>
<option name="pcm_size" value="0x600000"/>
</options>
2016/07/12(火) 10:56:11.02ID:9VQvMkv80
<titlelist>
<title code="0x01">Stop</title>
<title code="0x15">Opening [Revision ver]</title>
<title code="0x03">ModeSelect [Revision ver]</title>
<title code="0x04">Erath</title>
<title code="0x09">Forest</title>
<title code="0x0a">Valley</title>
<title code="0x0b">Desert</title>
<title code="0x12">Volcano [Revision ver]</title>
<title code="0x0f">Asteroid</title>
<title code="0x05">Boss#01</title>
<title code="0x0c">Cludbank</title>
<title code="0x06">Colony</title>
<title code="0x14">Zero-Space</title>
<title code="0x02">City</title>
<title code="0x11">Factory [Revision ver]</title>
<title code="0x0d">Boss#02</title>
<title code="0x07">Clear</title>
<title code="0x10">Photon [Revision ver]</title>
<title code="0x13">Graviton [Revision ver]</title>
<title code="0x16">Weakboson</title>
<title code="0x19">Gluon_re [Revision ver]</title>
<title code="0x17">LastBoss [Revision ver]</title>
<title code="0x18">Ending</title>
<title code="0x08">NameEntry</title>
<title code="0x0e">Gameover</title>
</titlelist>
</game>
2016/07/25(月) 15:44:59.16ID:AWBdUwUR0
>>292
X68000 QUARTH が- Invalid driver -なのは、私が羽さんとこに修正願いだしてxmlが修正されたのが原因です。

X68000 QUARTH
SPACEBOMB.PCM 新ファイル名

X68k ニューラルギアがエラーなのは、 ”NEURALGEAR.X”のファイル名が違いました。データコンバート中に気づきました。
あと、x68k めぞん一刻もエラーの場合はファイル名が違います。

ちなみに- Invalid driver -は、ファイル名が違うとかファイル自体が足らない場合にでますので、現行のxmlと対象ZIPファイルの中身を確認するとよろしいかと。
2016/07/26(火) 07:39:08.19ID:kzm8b9Z+0
>>300
ありがとう!
後でhootを新バージョンにしてZIPファイル修正してみるかな。
2016/09/17(土) 14:41:09.13ID:+80JE9UE0
めんどくさくて修正してなくて
普段起動するhootの右上見たら2010だった
2016/10/19(水) 13:14:25.91ID:KYdK8NdO0
x68kのイメージファイルxdf、dimを2hdに変換するやり方知ってたら教えてください。

実機死亡中なのでfddから吸えないのでよろしくです。
2016/10/24(月) 00:12:27.93ID:b5VJa6sh0
最新verでマーキュリーザプライムマスターの曲がならない、x68版の方
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 01:04:54.68ID:b5VJa6sh0
いつのまにかhootでfmtownsも聞けなくなってるのは辛いな、解決策があればよいのだが
2016/10/24(月) 01:25:33.41ID:f2GAiVsV0
・パッチが更新されてアーカイブが変更された
・ドライバが更新されてオプションやファイルの指定方法が変更された

だいたいこの辺
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 02:51:26.64ID:b5VJa6sh0
>>306
有難う御座います、自己解決しましたが、旧verで聞くのが一番手っ取り早いですね。
勉強不足で申し訳ございません。
2016/10/24(月) 23:31:05.78ID:FKtX0pYQ0
やっぱりそうなるよなw
PCゲームの音楽聴く分には古くても差し支えないし
2016/10/25(火) 12:19:21.37ID:7Bp1FWNL0
個人的には旧版で満足しててアップデートしたくないから
変な期限つけるのやめてほしいわ
2016/10/26(水) 08:43:53.99ID:fYJeRQG40
それは別にアップデート関係なくね
2016/10/26(水) 22:45:36.01ID:EkhoL+Xv0
Munt 2.0.0ベースのmt32sound.dll
libmt32emu_SHARED=OFFとなるようMakefileいじっただけ

http://fast-uploader.com/file/7033044724515/
2016/12/11(日) 17:19:13.11ID:ecJOrv9v0
あと20日!
2016/12/11(日) 22:31:29.20ID:THaNLZ6P0
要望はなくなりはしないだろうが、
そろそろアップデート止まってもフシギじゃない頃だな
2016/12/12(月) 05:30:13.31ID:0L/wtyow0
C352のコアを新しくしておいてほしいな
2016/12/22(木) 13:35:52.76ID:I35ejrJB0
今年中に出るかな
2016/12/22(木) 18:28:56.36ID:tHizEzf50
紅白やってる頃とか
2016/12/23(金) 09:44:26.98ID:Rd4iJr/Y0
鮫!鮫!鮫!とヴィマナとテキパキ鳴るようになったんで
次のリリースのMAMEのコアにしてほしい
2016/12/31(土) 21:42:36.07ID:CfFyK7T60
コネー
2016/12/31(土) 22:15:09.32ID:CfFyK7T60
キター
2016/12/31(土) 22:50:11.28ID:CfFyK7T60
toaplan新ドライバ対応してるぞー
2017/01/01(日) 09:56:54.66ID:BWSYwO4H0
ヴィマナとか鮫!鮫!鮫!を早速hootで聴いてるとこだけど、懐かしくて泣きそう。
2017/01/01(日) 15:17:10.01ID:ovOmbrxR0
曲冒頭の音声とSEは曲データに含まれている模様
<game>
<name>[AC] WING FORCE</name>
<driver type="wingforc">atlus</driver>
<options>
<option name="opm_mix" value="0x80"/>
<option name="pcm_mix" value="0x80"/>
</options>
<romlist archive="wingforc">
<rom type="code" offset="0x00000">s-drv_2.22.u45</rom>
<rom type="pcm" offset="0x00000">pcm.u5</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x01">BGM Stop</title>
<range min="0x08" max="0x1b" extcode="1">BGM %02x</range>
<range min="0x02" max="0x07" extcode="1">SE %02x</range>
<title code="0x1C">SE 1C</title>
<range min="0x40" max="0xFF" extcode="1">SE %02x</range>
</titlelist>
</game>
2017/01/01(日) 17:42:54.05ID:nUvZnBct0
<name>VIMANA</name>
<driver type="vimana">toaplan</driver>
<options>
<option name="opl_mix" value="0x80"/>
</options>
<romlist archive="vimana">
<rom type="code" offset="0x0000">hd647180.019</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x00">[P]で演奏停止</title>
<title code="0x25">COIN</title>
<title code="0x1d">OPENING〜SPACE HIGH</title>
<!-- <title code="0x01">SPACE HIGH</title>-->
<title code="0x02">THE POWER OF DARKNESS</title>
<title code="0x03">MAX. POWER UP</title>
<title code="0x04">HYPER VOLTAGE WARS</title>
<title code="0x05">BIT MAN</title>
<title code="0x06">烈火の如く</title>
<title code="0x07">BACK TO THE EARTH</title>
<title code="0x1e">GAME OVER</title>
<title code="0x1f">NAME ENTRY</title>
<title code="0x22">CONTINUE</title>
</titlelist>
</game>
2017/01/03(火) 15:21:09.25ID:+F+h4Frh0
<name>鮫!鮫!鮫! (Fire Shark)</name>
<driver type="fireshrk">toaplan</driver>
<driveralias type="Arcade">Toaplan</driveralias>
<romlist archive="samesame">
<rom type="code" offset="0x00000">hd647180.017</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x00">[P]で演奏停止</title>
<title code="0x01">Fire Shark (Stage 1,6)</title>
<title code="0x07">In the Blue Sky (Landing Theme)</title>
<title code="0x02">Give me Your Heart (Stage 2,7)</title>
<title code="0x03">Vice in Tokyo (Stage 3,8)</title>
<title code="0x04">Sadness in Your Eyes (Stage 4,9)</title>
<title code="0x05">From the Sun to Me (Stage 5,10)</title>
<title code="0x06">Long Happiness (Ending)</title>
<title code="0x1e">Gleam (Game Over)</title>
<title code="0x22">仄かな期待と限りない努力 (Name Regist)</title>
<title code="0x1f">Last Chance (Continue)</title>
</titlelist>
</game>
2017/01/03(火) 17:14:39.22ID:1Hx+JKtD0
サントラや実機(sm10747686)に比べて音程が高いと思われる
多分鮫やヴィマナ同じクロック(3.5Mhz)にしているせいだと思われる
テキパキのクロックは3.375Mhz(MAMEの情報)だそうです
<game>
<name>[AC] 洗脳ゲーム TEKI・PAKI</name>
<driver type="tekipaki">toaplan</driver>
<driveralias type="Arcade">Toaplan</driveralias>
<options>
<option name="opl_mix" value="0x220"/>
</options>
<romlist archive="tekipaki">
<rom type="code" offset="0x00000">hd647180.020</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x00">[P]で演奏停止</title>
<title code="0x15">COIN</title>
<title code="0x01">G.E.A.R.</title>
<title code="0x02">HIGHER</title>
<title code="0x03">Quick, Junk, Seaquence</title>
<title code="0x04">Epiloque</title>
<title code="0x14">Le-VEL</title>
<title code="0x05">MECHATROPOLIS</title>
</titlelist>
</game>
2017/01/03(火) 19:30:03.92ID:XC1FI7WB0
微妙曲だなあw

<game>
<name>急降下爆撃隊</name>
<driver type="divebomb">konami</driver>
<driveralias type="Arcade">Konami</driveralias>
<romlist archive="divebomb">
<rom type="code" offset="0x0000">U20.27256</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x07">STOP</title>
<range min="0x01" max="0xFF" extcode="0">BGM %0d</range>
</titlelist>
</game>
2017/01/11(水) 21:30:46.47ID:GO+okDvy0
雷電を聴きたくて掲示板を参考にしたのですが
鳴らなくて困ってます。
ちゃんと聴ける方、どうか教えて下さい。

<name>[Raiden] 雷電</name>
<driver type="raiden">seibu</driver>
<driveralias type="Arcade">Seibu Kaihatsu</driveralias>
<romlist archive="raiden">
<rom type="code" offset="0x08000">rai6.u212</rom>
<rom type="pcm" offset="0x010000">7.u203</rom>
</romlist>
2017/01/11(水) 22:42:21.32ID:xScWGRLt0
メインのロムセットは暗号化されてるから鳴らんようになった
海賊版ならcodeとpcm指定してやれば鳴るぞ
オフセットは0でおk
2017/01/11(水) 23:28:46.23ID:GO+okDvy0
>>328
こちらの情報で無事聴くことができました。
本当に有り難う御座いました。
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 22:43:14.49ID:1xc7/UgO0
良い加減ソースを開示してほしい。
ちゃんとコンパイル出来る奴を。
2017/01/18(水) 23:28:21.57ID:YZE0cEbL0
翻訳「手柄を全部くれ、ただで」
2017/01/19(木) 00:14:16.63ID:CP+beMqp0
いまだににクローズドソースでメンテしてるなんて
今後を考えたらリスクが増えるだけだしオープンにした方がいいとは思う
まぁ作者的にはだた一人の神でいる居心地が欲しいのかもしれない

古い考え方だと理解できないと思うが
オープンにすることとオンリーで居ることは共存できるし
名の広まるツールをみていても大方は共存できてる

手柄が欲しくてソースよこせなんて今考えてる奴がいたらただの病気だよ
2017/01/19(木) 01:07:34.39ID:uwvjoxCB0
>ちゃんとコンパイル出来る奴を。
って言ってるからスキルなんて無いよ
2017/01/19(木) 06:07:57.98ID:Bz8Za9qa0
>>332
おっと、山下をディスるのはそこまでだ
2017/01/19(木) 08:05:41.90ID:qfMHd2Sx0
mameのライセンス問題は解決したはずなので今となってはクローズドで問題は無い
2017/01/22(日) 03:08:12.02ID:If0d9YFM0
作者が急死したら完全終了
2017/01/22(日) 09:30:30.48ID:FKnsBOk20
それ個人制作ソフトウェア全てに言えるよね
2017/01/22(日) 10:23:27.87ID:dtHbctcJ0
いいえ
2017/01/22(日) 11:24:16.01ID:T64Wt/B80
わたしは
2017/01/22(日) 11:54:56.61ID:KUUN8vUD0
神ですよ
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:58:45.18ID:vKKadzhI0
すいませーん、スマッシュT.V.のxmlはま〜だ時間かかりそうですかねぇ〜?
2017/01/25(水) 23:42:24.31ID:NR023N720
何版か知らんけどAC版はドライバリストにウイリアムスないから無理だな
343参考 341@AC版希望
垢版 |
2017/01/28(土) 04:08:32.05ID:Wv+XA96+0
>>342
<!-- ================ M ================ -->
<list>xml/maesta7.xml</list>
    (中略)
<list>xml/microsoft.xml</list>
<list>xml/midway.xml</list>
<list>xml/millenium.xml</list>
※14/01/30版xml内ドライバリスト
344341
垢版 |
2017/01/28(土) 04:12:02.84ID:Wv+XA96+0
>>342
>>343誤爆スマヌ
2017/02/01(水) 01:21:28.55ID:spcGWYT90
>>344
そのリストの中身見たけど[PC/AT]T2: The Arcade GameでDOSのゲームだったよ
ドライバもadlib用だったし
少なくともアーケード用のゲームはそのリストにはない
drivers.xmlにない以上、隠し対応でもない限り無理じゃねえかな
2017/02/01(水) 03:51:20.42ID:spcGWYT90
Rohga.cってあったから試しにやったら鳴った
<name>HANGZO</name>
<driver type="deco32">dataeast</driver>
<driveralias type="Arcade">HOT-B</driveralias>
<options>
<option name="opm_mix" value="0x100" />
<option name="pcm_mix" value="0x90" />
<option name="pcm_size" value="0x80000" />
</options>
<romlist archive="hangzo">
<rom type="code" offset="0x00000">SND.18P</rom>
<rom type="pcm1" offset="0x00000">PCM8K.15P</rom>
<rom type="pcm2" offset="0x00000">PCM16K.14P</rom>
</romlist>
<titlelist>
<range min="0xC1" max="0xD2" extcode="1">BGM %02x</range>
<range min="0x01" max="0x49" extcode="1">SE %02x</range>
</titlelist>
</game>
2017/02/01(水) 04:00:12.48ID:spcGWYT90
ファイル名長かったから短くしたの忘れてた
<rom type="code" offset="0x00000">SND 12.18.18P.27C512</rom>
<rom type="pcm1" offset="0x00000">PCM8K 11.5.15P.27C020</rom>
<rom type="pcm2" offset="0x00000">PCM16K 11.5.14P.574000</rom>
2017/02/01(水) 04:08:10.82ID:spcGWYT90
あとPで演奏停止しないんで止めたい人は下を追加してください

<title code="0xFF">BGM Stop</title>
2017/02/01(水) 20:55:28.80ID:mL2sdZlQ0
>>311
今はもう消えてるのね。残念。
どなたかもう一度アップ頂けないですか。。
2017/02/01(水) 23:37:44.97ID:KoXWid680
>>349
聞き専スレまとめwikiあぷろだに転載
351349
垢版 |
2017/02/02(木) 00:44:51.83ID:uAnTKG2i0
>>350
早速の転載、ありがとうございます。
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 09:19:21.22ID:N5t4vqZA0
<game>
<name>[Fighting Hawk] Fighting Hawk (ファイティングホーク) (YM2203)</name>
<driver type="fhawk">taito</driver>
<driveralias type="Arcade">Taito</driveralias>
<romlist archive="fhawk">
<rom type="code" offset="0x00000">b70-09.ic31</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x05">Title</title>
<title code="0x43">Credit</title>
<title code="0x06">Hell Map Preview</title>
<title code="0x07">Opening Theme 〜 BGM 1 (Round 1, 3)</title>
<title code="0x10">Round 1, 3, 5 Clear</title>
<title code="0x08">BGM 2 (Round 2, 5)</title>
<title code="0x11">Round 2, 4 Clear</title>
<title code="0x09">BGM 3 (Round 4, 6)</title>
<title code="0x12">Ending</title>
<title code="0x13">Name Entry</title>
<title code="0x14">Continue</title>
</titlelist>
</game>
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 16:21:44.42ID:N5t4vqZA0
<game>
<name>[大怪獣の逆襲] 大怪獣の逆襲 (YM2203+AY-3-8910)</name>
<driver type="daikaiju">taito</driver>
<driveralias type="Arcade">Taito</driveralias>
<romlist archive="daikaiju">
<rom type="code" offset="0x0000">a74_04.ic44</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x00">演奏停止</title>
<title code="0x26">クレジット</title>
<title code="0x01">スタート〜メインBGM(怪獣大戦争マーチ)</title>
<title code="0x02">メインBGM(怪獣大戦争マーチ)</title>
<title code="0x0e">ボスBGM(ゴジラの猛威)</title>
<title code="0x05">ボス登場〜ボスBGM(ゴジラの猛威)</title>
<title code="0x04">ステージクリア</title>
<title code="0x09">被害総額</title>
<title code="0x0b">次面スタート〜メインBGM(怪獣大戦争マーチ)</title>
<title code="0x07">残機なしスタート〜メインBGM(怪獣大戦争マーチ)</title>
<title code="0x0c">ゲームオーバー</title>
<title code="0x0a">ネームエントリー</title>
<title code="0x03">没BGM</title>
<title code="0x10">没BGM</title>
<title code="0x11">没BGM</title>
<title code="0x0f">没BGM</title>
<title code="0x0d">没BGM</title>
</titlelist>
</game>
354上げ直し
垢版 |
2017/03/05(日) 20:49:09.66ID:N5t4vqZA0
>>352
<game>
<name>[Fighting Hawk] Fighting Hawk (ファイティングホーク) (YM2203)</name>
<driver type="fhawk">taito</driver>
<driveralias type="Arcade">Taito</driveralias>
<romlist archive="fhawk">
<rom type="code" offset="0x00000">b70-09.ic31</rom>
</romlist>
<titlelist>
<title code="0x05">Title</title>
<title code="0x2b">Credit</title>
<title code="0x06">Hell Map Preview</title>
<title code="0x07">Opening Theme 〜 BGM 1 (Round 1, 3)</title>
<title code="0x0a">Round 1, 3, 5 Clear</title>
<title code="0x08">BGM 2 (Round 2, 5)</title>
<title code="0x0b">Round 2, 4 Clear</title>
<title code="0x09">BGM 3 (Round 4, 6)</title>
<title code="0x0c">Ending</title>
<title code="0x0d">Name Entry</title>
<title code="0x0e">Continue</title>
</titlelist>
</game>
2017/03/14(火) 02:24:22.72ID:YyfUFkNG0
4年前、スレv0.04の965氏が公開した hootの対応ROMを一覧リスト化するExcel、
結構便利だったので、勝手改造版を作ってみた。
需要あるかわからないけど整備してアップ。よければお試しを。

ttps://www.axfc.net/u/3786218
DLキーワードは、我らがサウンドエミュレータの名前4文字。

本家からの主な追加機能は、
・Romシート追加。Romファイルの一覧と対応するXML定義を出力。
なので、紐づくXML定義が無い、宙に浮いたRomファイルがわかる。
・全体的な高速化
など。
356355
垢版 |
2017/03/14(火) 02:24:58.98ID:YyfUFkNG0
使い方は本家と同じで、hootがあるフォルダにExcelファイル置いて開き、
マクロ有効化してCHECKボタンを押すだけ。
詳しい内容は同梱のテキスト参照。

VBAにロックは掛けてないので、不安な人はソース見てもらえれば。
各xml,hoot.iniの読み込み、zipファイルのリストアップ以外は何もしてません。

改造版と言いつつ、本家から引き継いだのはシートレイアウトだけで、
中の処理は一から作ってます。
357355
垢版 |
2017/03/14(火) 02:50:55.84ID:YyfUFkNG0
あと同梱のテキストにも書いたけど、64bit版Excelだと、VBAの参照設定をやり直さないと
多分動かない。64bit版Office使ってる人どれくらいいるかわからないけど。

今回、複数ROMファイル指定してるXMLへの対応
(PC88のエメドラとか、fmpacを使いまわしてるやつとか)も
入れたせいで、処理が多少ゴチャゴチャしてるけど、ご容赦。
2017/03/14(火) 23:15:32.53ID:eu3rQwCA0
いやーん、うち64bitだった
359355
垢版 |
2017/03/15(水) 00:31:23.57ID:d6A5XwFI0
>>358
ですかー。
ではXMLパーサーの参照設定外しても動くよう、ちょい修正したものをアップ。
これで参照設定はExcelデフォルトのままなので、64bit版Excelでも動く・・・といいな。

ttps://www.axfc.net/u/3786499
DLキーワードは前と同じ、このスレのアプリ4文字(全部小文字)。
2017/03/15(水) 14:28:09.55ID:TMsOZaPI0
CHECKクリックしても zipファイルのリストアップがされず、Romファイルがありません。と表示されます。
特にhoot.ini、データのフォルダの変更はしていません。

旧ver1.5は問題なくデータチェックできています。
361355
垢版 |
2017/03/15(水) 16:30:34.94ID:XVLI5I580
>>360
報告ありがとうございます。
Xmlシートの全行に「Romファイルがありません。」とエラーメッセージが出て、Romシートにzipファイルが何も出ない状態と理解しました。

ちなみにRomシートの先頭行に、何かエラーのメッセージだけ出ていたりしませんか?
362355
垢版 |
2017/03/15(水) 16:50:32.11ID:XVLI5I580
>>360
あとhoot.iniのdata_dirは、どんな感じで書いてますか?
例えば区切りのセミコロンとフォルダ名の間にスペース入れてるとか、、書き方のイメージがわかれば。

ver1.5はhoot.iniの設定は見てなくて、単純に全てのサブフォルダからzipを検索してました。
iniのRomフォルダ設定参照はMod版で追加したので、そこがまだ甘いんだと。

スレ汚しすんません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況