漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2014/11/19(水) 20:44:27.33ID:kLVztFht0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359544163/
2017/09/28(木) 00:45:11.51ID:/xk6Ihm/0
そうなの?ジェスチャー項目見たが見当たらない
ま、タブレット買うぐらいなら大画面のスマホで十分だからどうでもいいが
2017/09/28(木) 00:50:38.54ID:qLIOzyJu0
「右クリックしながらホイール上に回すと拡大」ってできる?
2017/09/28(木) 01:01:26.22ID:cqqlrQf/0
>>883
目と頭が悪いんだね
手取り足取り教えてもらわないと何も出来ないゴミクズ

>>884
ツール→操作設定→マウス→ホイール↑→「+第二ボタン」を「拡大」に設定
(希望によってはホイール↓「+第二ボタン」を「縮小」に設定すること)
拡大の倍率は
ツール→環境設定→操作設定→スケール「拡大縮小の変化率」で設定
2017/09/28(木) 01:29:33.16ID:qLIOzyJu0
できたわ
ありがと
2017/09/28(木) 03:04:04.54ID:WPYc6YM20
>>882
ボタンのないタブレットでの設定はある?
2017/09/28(木) 08:22:09.62ID:3/lop2IK0
オレのタブレットは電源ボタンの他に音量上下のボタンがついてるが
長押しとか必要なく普通に使える
ボタンのないタブレットは知らん
2017/09/28(木) 09:03:21.52ID:9nBEVJEI0
>>879
自分がタブレットでやってる操作が何に該当するかわかってないのかな
画面に指をあてて動かしているわけだ
これはマウスでいうなら左ボタンを押したままポインタを移動する行為に該当する
それを一般的に何と言うか
後はそれに該当する項目のところにマウスジェスチャーを割り当てればよい
どう動かせばどうなるかは各自のお好みだ
2017/09/28(木) 18:57:05.68ID:z1+FMpbB0
自己解決しました。マウスがぶっ壊れてただけでした
891870
垢版 |
2017/09/28(木) 19:01:52.86ID:z1+FMpbB0
あ、上は870です色々すんませんでした
2017/09/29(金) 06:57:21.74ID:/OywfnFd0
>>883
タブレット側のマウス設定でタップ=右クリ、長タップ=左クリと逆転させてジェスチャー使えばスワイプ操作で楽しめるよ
ただ他で苦労するからマンガミーヤだけにタブレットを使う奴限定のテク
ハッキリ言ってそこまでするなら他ソフト使うか、スワイプ操作は諦めた方が良い
タップだけでも漫画は読めるしな
2017/09/29(金) 07:06:33.71ID:HR1N6CHg0
普通に第一ボタン(左)ドラッグにマウスジェスチャつけるだけなのに何言ってんだコイツ
ホント使えない奴はバカだな
2017/09/29(金) 15:57:01.14ID:c66O4kP10
>>893
マウスコンフィグ>左右ボタン>第1ボタン>ドラッグ>マウスジェスチャ
にすればいけるな


ただな、普通は盲点になってるようなあまり弄らない所の設定をだして「使えないバカ」ってのは逆にアホに見えるから止めた方が良いぞ
2017/09/29(金) 16:53:35.61ID:chTHKZms0
タブレットでは使えない
右クリックになってるから使えない
OSでマウスボタンを入れ替えなきゃいけないから使えない
とか言い張ってたバカが手取り足取りやり方を教えてもらって大敗北
くやしいのぉくやしいのぉ
2017/09/29(金) 17:37:27.18ID:kd65Y9YF0
ちょっとずれるが
俺は左クリックで次ページをめくりたいときと
右クリックでめくりたい時が日によって違う
ミーヤだと「マウス左右切り替え」を使って、ソフト内部で対応できるのがよい
ちなみに、それもジェスチャーに登録できるw
2017/09/29(金) 20:06:36.34ID:c66O4kP10
>>895
2017/09/30(土) 02:00:41.95ID:JgCjqQ430
オレは過去ログの↓で
タブレット使えるようになったんだが
ひょっとして逆に無理とか読んじゃったんだろうか


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/30(水) 20:11:14.00 ID:BSA/0joe0
マンガミーヤをタブレットPCで使っているのですが、
左右のスライドでページをめくれるようにしたいのですが、
操作設定→ジェスチャ設定で登録してもページをめくってくれません。
ジェスチャ設定の使いかた知ってる人教えてくれませんか?

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 20:11:15.00 ID:BfuWhwe30
ジェスチャ機能は"右クリックの"ドラッグ
タッチスクリーンのフリックは、左クリックをドラッグしてることになるんじゃないか

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/01/30(水) 20:11:16.00 ID:BSA/0joe0
>>112
ありがとうございます。解決しました。
これでボタンの大きさが変えられたら無敵のソフトなんですが。
xpからずっとこれを使ってます。
2017/10/01(日) 04:39:40.68ID:sJJcWNxQ0
jpg画像、理想を言えば圧縮ファイルの1ページのみ指定のフォルダにワンボタンで保存する事ってこのソフトで出来るかな?

massigraってソフトなら出来るが、それ以外はミーヤのが優れてるから出来ればミーヤで一本化したいんだよね
2017/10/01(日) 07:39:34.27ID:edzZZX+Z0
ctrl+s
2017/10/01(日) 08:37:26.64ID:RIomUpB10
>>899
単体では無理だと思う。
外部プログラムにコマンドプロンプトなんかを指定すれば圧縮ファイル以外は一応可能だろうけど
massigraを関連付けしてそっちでやった方が楽なはず。
2017/10/01(日) 08:53:46.18ID:edzZZX+Z0
またできないクンかw
2017/10/01(日) 12:27:53.41ID:RIomUpB10
>>902
文章ちゃんと読んでから答えれば?
2017/10/01(日) 12:36:08.81ID:x8UonOMs0
クイックセーブでできる
2017/10/01(日) 12:43:22.21ID:RIomUpB10
>>904
あ、7.4bで追加されたんだっけ?
>>902スマン。
2017/10/03(火) 02:02:03.03ID:xR1IvyWg0
管理者として実行→レジストリのチェックを全て外しても、
右クリックメニューの「マンガミーヤで開く」が消えてくれない。
対処法わかる方いたらどうか教えて下さい。
2017/10/03(火) 14:41:02.03ID:9w13fOJn0
regeditでmeeyaを検索
2017/10/04(水) 14:06:31.30ID:qYUXJjVx0
>>901
遅レスだがありがとう
2017/10/04(水) 21:40:59.42ID:DCo0Yd/V0
できませんて言われて礼を言うなんてちょろすぎだろ
2017/10/05(木) 02:04:24.24ID:LX9zX3QT0
>>908
手取り足取り教えてあげると
1.Ver.7.4Betaを入手
2.ファイル→クイックセーブ設定
    →画像を保存する保存フォルダを設定、および元ファイルのままならファイルコピー、フォーマットを変えるならそれを選択
3.ツール→操作設定→コマンド
    →ユーザーコマンド1にクイックセーブ1を設定(ただし数字は個人の好みで変更可)
4.ツール→操作設定→キーボード→その他操作2→上記のユーザーコマンド1にSを設定
    (ただしキーは個人の好みで変更可。重複してもよいが他に何を設定しているのか留意すること。)

>外部プログラムにコマンドプロンプトなんかを指定
する必要などまったくないし

>圧縮ファイル以外は一応可能だろうけど
圧縮ファイルだろうが画像ファイルだろうが何も区別はない
2017/10/05(木) 02:19:26.20ID:YGrlHUN10
>>909
答えてくれた事に対する礼だろ何言ってんだ?
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:18:30.67ID:ZyAA/PK+0
質問です

Windows10タブレットに入れて使ってみたんだけど、どういう訳か画像が拡大されて表示されてしまう。
ページが巨大になってるから、スクロールしないとページの下半分が読めない。

画面に合わせたサイズに表示させるのってどこで設定すればいいですか?
2017/10/11(水) 21:27:37.92ID:Xv5frgPz0
拡縮設定でしょう
2017/10/11(水) 22:54:51.76ID:1+dnkn790
スケールモード>ウインドウサイズに合わせる
2017/10/13(金) 03:59:17.96ID:hv+23SXo0
ドッスンが落ちてきて、グシャッ!と潰されて…。

キュルルル!!

リンク
「マンマ・ミーア…!」

トゥル〜ル〜!←ドンキーコングアドバンスのおかしなプレイヤーミスの効果音。

ゲームが好きなので、ついつい任天堂のゲームネタが出てしまった…。
2017/10/13(金) 10:36:44.72ID:Nxs5Jp8i0
良いソフトだな、これあれば他のViewerソフトいらないわと思ってたんだが、たまにファイルの読み込み順がおかしい事あんね
そんときだけ他ソフト使ってるわ
2017/10/13(金) 11:31:22.10ID:JzPeUyOd0
>>916
ツールのファイルソートで数字順にするといいかもしんない
918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 00:29:53.90ID:KIEh9C9P0
定番の画像ビューワー「IrfanView」v4.50が公開 〜本体とプラグインの多くがUnicode化 - 窓の杜
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1085643.html
2017/10/14(土) 20:15:16.72ID:DQOv+ID30
>>917
良くわからないんだけど、
半角の数字でも名前順だと数字通りには並ばないの?
2017/10/14(土) 20:31:07.99ID:Wnm4KxnD0
名前順は名前順で数字順じゃないだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 20:47:50.90ID:b+HFVJQI0
名前にハート文字とか入ってるファイルって読み込めるようにする方法ある?
2017/10/14(土) 21:35:03.23ID:EmOSeK+l0
>>919
■名前順
0
010
1
100
2

■数字順
0
1
2
010
100
2017/10/14(土) 22:39:38.35ID:3XYgq/BW0
>>921
filerenamer
2017/10/14(土) 22:58:18.32ID:DQOv+ID30
>>922
ありがとう

ついでに教えてほしいんだけど、パスってなに?

「パス」と「ファイル名」と「パス・文字順」ってどう違うの?
2017/10/14(土) 23:04:29.15ID:tjAzZobn0
マジレスすると
パスはファイルが存在するディレクトリの位置を示すものだし
ファイル名はファイルの名称だし
パス・文字順はパスを文字順にしたもの
2017/10/14(土) 23:34:00.12ID:EmOSeK+l0
>>924
■パス
001.jpg
002.jpg
a\003.jpg
b\001.jpg

■ファイル名
001.jpg
b\001.jpg
002.jpg
a\003.jpg
2017/10/15(日) 00:11:32.05ID:QGMQRALA0
ということは、サブフォルダの中も含めて読み込んでるってこと?
2017/10/15(日) 00:56:17.97ID:Sukh/ECM0
>>923
ありがとう
2017/10/15(日) 14:39:42.41ID:H5qM3UfB0
おれ環なのかなとは思うけど、恋と嘘というフォルダが読み込めない。
恋とうそ、にすると読み込める。
不思議。
2017/10/15(日) 14:45:57.01ID:WG4YhD+60
それ環境依存の方の文字使ってんだろ
そのフォルダ名をここにIMEで打ち込まないでコピペしてみ
2017/10/15(日) 15:45:11.69ID:98S+R5fG0
>>929
文字コードが違う
自分でファイル名全部打ち直してみ
2017/10/15(日) 18:11:43.89ID:QGMQRALA0
鈴里高校書道部
2017/10/15(日) 18:19:15.99ID:QGMQRALA0
自分も読み込めないフォルダがあったんで名前をよく見てみたら、高校の高の字の、なべぶたの下の口が上にくっついてる字だった。
これのせいかと932みたいに離れてる字に打ち直してみたんだが、今度は口が下にくっついてる字で表示されて、正しい字が表示されない。
2017/10/15(日) 18:20:35.35ID:QGMQRALA0
ちなみに、932と933では口が離れてる字になってるけど、2chビューアで打ち込んでる間は上にくっ付いて表示されてる
2017/10/15(日) 18:22:16.97ID:QGMQRALA0
でも結局は高の字は何の関係も無く、その前後の横棒が環境依存文字だったのが原因だったようだ。
2017/10/15(日) 21:34:00.65ID:H5qM3UfB0
>>930
>>931
ありがたいです。
デフォで変換される嘘の字体が違ってた。Win10のIMEクソですね。
2017/10/15(日) 22:08:05.59ID:yeq34H8W0
>>936
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070312/264548/
実は、それが正常なんだ
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 19:03:58.40ID:IYiK8Czr0
Win10アップデートしたらフルスクリーン切り替えで変な挙動起きるようになった
2017/10/20(金) 15:00:10.53ID:o8cZ+6Ct0
>>937
印刷用の書体ではそれで合ってるけど、楷書をデフォにしてほしいものだ
2017/10/22(日) 19:43:54.10ID:iRUu+2N70
ここで記事に突っ込んでもしょうがないんだけど
繁(しげる)と繋(つなぐ)を混同してる?
2017/10/22(日) 20:49:54.10ID:hYqqyyqs0
>>940
混同というか、ほんとは「繋」の話なのに勘違いしてるっぽ
2017/10/23(月) 01:05:41.02ID:l4BNzynL0
テキスト読み込みを無くしたい……

うちのパソコンだと長いテキスト読み込むと数秒だけど固まるのよね
たった数秒なんだけど長く感じるわ
2017/10/23(月) 05:49:19.98ID:2GTkKz380
設定で変えれるかも知れないけど…

バイナリエディタで「単項マイナスのあとがおかしい」の後にある「.txt」を換えれば読み込まなくなるよ
2017/11/03(金) 22:03:55.21ID:mL75kFkN0
ユーザーコマンドで前のフォルダに戻って一つ進むってやっても一つ進みません
逆に一つ進むってやってから前のフォルダに戻るは上手く行くんで良しとしたんですけど原因が分かりません
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 05:32:54.37ID:kEDMU+Wm0
一個だけの起動だとそうでもないけど沢山起動すると最近のアップデートで動きがもっさりになった
沢山といっても昔と同じくらいだったし昔はもっさりしてなかったのに
2017/11/11(土) 13:41:41.01ID:bdDc2K8Q0
わざわざ「複数起動を禁止する」にチェック入れてるのに
2017/11/13(月) 01:08:08.03ID:jX1Ozlwr0
>>945
それなんのアップデートだよ
ミーヤはとっくの昔に開発終了してるのに
つかミーヤ関係あんの?
2017/11/13(月) 09:29:32.46ID:o+ftjfuA0
>>945
その最近のアップデートをしてから常駐ソフト多いとかメモリ使用量増えてるとかではなく?
2017/11/14(火) 03:18:47.82ID:6LdcAo1j0
OSかアンチウイルスソフトだろ
2017/11/14(火) 09:00:41.10ID:YDBcg4xF0
固定倍率110%にしたときに
いちいち左端起点になるのが不満です
センター合わせにできませんでしょうか
2017/11/14(火) 15:20:19.03ID:G8O6vZqU0
>>950
メニューから「表示>原点(初期表示位置)」以下の項目で設定できるはず
952951
垢版 |
2017/11/14(火) 15:21:20.26ID:G8O6vZqU0
もし質問の意味を勘違いしてたらごめん
2017/11/16(木) 01:55:08.54ID:EuoTf+0X0
綺麗事無しでストレートに質問します
zipに入ったエッチなエロ漫画をネットでダウンロードしてマンガミーヤで見ると
サムネ表示にした時にかなりの確率で1枚めがサムネにならずに中途半端なページがサムネになってます
それを解凍して自分でまたzipにすると問題なく1枚めがサムネになります
Leeyesなんかは確実に1枚めがサムネになってます何が原因なのでしょうか
2017/11/16(木) 02:31:07.34ID:y8J8dI5n0
お前の頭の悪さ
2017/11/16(木) 03:05:46.82ID:L2fzXXoW0
どこでダウンロードしたものかによる

違法だったとしたら>>954以外の答えは出せない
2017/11/16(木) 15:57:21.93ID:Rzs5L4SB0
一番要らない年寄りはPCの前でこんな書き込みばかりしてる心も精神も歪んで醜いオナニー猿な不細工おっさん
将来年寄りになっても居なくなってくれないお荷物

今日も明日も 馬鹿 アスペだぁ〜 ガイジだー 糖質だぁーと大好きな貶し単語を悦に浸ってレスし吼えまくる
人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿な不細工おっさんは現実は惨め過ぎる

やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら はい終わったって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら ガイジって言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら オワコンって言いたがる
やたら チョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる
お前のようなのが嬉々として一番多くレスしてる単語はバカ 一体今まで何回書き込んだんだ?バカを

※ウザイ 誰得 メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り 無能 ゆとり 胸熱 朝鮮人 半島
アスペ 貧乏人 糞 はい終わった ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 自己紹介か? 工作員 パクリ 韓国 中国 シナチョン ネトウヨ 在日
オワコン 荒らし ステマ 糖質 ガイジ はい、論破 読解力 オワコン
というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける人もどきな顔も心も精神も歪んで醜いオナニー猿は現実が惨めな不細工なおっさん
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:02:56.58ID:paIBq2dD0
タブレットで使ってるんですが、
画面のどこかをタッチするとページ送り、画面のどこかを長押しするとページ戻しになってるのを、
画面の左半分をタッチしたらページ送り、右半分をタッチしたらページ戻りに設定することって出来ませんか?
2017/11/19(日) 18:13:37.82ID:y/1+cyzv0
それはできないけど
←を進む
→を戻る
にするので我慢できない?
2017/11/19(日) 21:38:49.99ID:paIBq2dD0
>>958
タブレットなのでキーボードが無いのです
2017/11/19(日) 22:03:00.26ID:lS//IWHn0
スワイプってことだろ
2017/11/19(日) 22:18:55.05ID:dBrXDVoW0
AutoHotKeyとMouseGesture.ahk使えばいけるんじゃないか?
2017/11/20(月) 01:12:12.46ID:fiJBYgM70
>>957
MangaMeeyaCE使えば?
2017/11/22(水) 11:08:20.92ID:eKFLYt9I0
タブレットでマウスジェスチャを設定する方法は過去レスに腐るほど書いてあるから読め
右クリック設定だからダメとかいう馬鹿もいたがなw
2017/11/26(日) 14:19:36.79ID:76u5uEVp0
ミーヤにAvisynthフィルタを追加することによって、ノイズ除去することは可能でしょうか?
元のサイズが小さい画像を全画面表示にして拡大すると、ノイズが目立って見づらいので・・・
2017/11/28(火) 12:35:10.60ID:xBTq5B0m0
お花畑
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:08:09.10ID:I692P5W90
Jane という2chブラウザから、画像をマンガミーヤで開く様に設定しています
すると、https のアドレスだと「無効なパス」と表示され、マンガミーヤで閲覧できない事がわかりました
httpのアドレスの画像は閲覧できます

例えば、↓の画像をHDDに保存せずに、マンガミーヤで表示するには、どうすれば良いですか?
https://i.imgur.com/eNiIrha.jpg
2017/11/30(木) 22:43:03.59ID:Gthhu1qd0
質問74bに使える画像の圧縮解凍関連のdllとかってあるの?
なんか入れといたほうがいい言われたけどもしかしてsusieのことかな
2017/11/30(木) 22:49:56.99ID:JDYdRAG+0
素朴な疑問なんだけど、マンガミーヤって https に対応してるの?
2017/12/01(金) 08:51:57.63ID:raVEegf+0
imgurならImageViewURLReplace.dat
2017/12/01(金) 09:22:02.49ID:cXW2C2Iv0
>>966
Janeっていっても種類いっぱいあるし
バージョンによってhttps対応も変わってくるし
ちゃんと情報書け
2017/12/09(土) 07:14:06.94ID:1Y1OTmKY0
>>964
↓のURLからwarpsharp_20080325.rarを落としてきて
中にあるwarpsharp.dllをAvisynthPluginに追加して使えるようになるKenKunNRがお手軽でいいと思う
(他にもいろいろ追加されるが俺には使いこなせなかった)

http://www.avisynth.info/?%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96
972971
垢版 |
2017/12/09(土) 07:15:52.18ID:1Y1OTmKY0
訂正
AvisynthPluginに追加して
→AvisynthPlugin"フォルダ"に追加して
2017/12/09(土) 09:44:13.00ID:fE7ApdAv0
ファイル名でのソートプログラム個性的だな
Windowに準拠させるにはどうすりゃいいんだ?
2017/12/09(土) 10:42:47.73ID:qHNypEeq0
パス[数字]

だっけ?
2017/12/09(土) 10:50:40.73ID:DBQ2jKYI0
実際ミーヤほどソートが多彩なソフトは他にない
これだけでも追随を許さない
2017/12/09(土) 22:19:33.43ID:RYIjQa9a0
waifu2xでリアルタイム変換するプラグインて作れないもんかなー
いくら重いとはいっても読むペースよりは速く変換できるよね
2017/12/10(日) 12:19:52.75ID:QseqNRXO0
別にリアルタイムで変換する必要性がない
2017/12/11(月) 17:33:49.91ID:FjuoWFsU0
以前、githubのwaifu2x avisynthのソースコードを使って、ミーヤ用にビルドした
そのままじゃメモリを食いすぎて動かないから、適当に調整した後に荒い画像を処理させたが
1ファイル表示するのに1分以上かかったりと、使い物にならなかったよ
GPGPUは使っていなかったし、いじれるところは沢山あるだろうけど
現状はwaifu2x-caffeで処理した方がいいんじゃないかな
2017/12/14(木) 23:44:59.56ID:FCHmAVWX0
JPG画像がモザイク状になる
→プログレッシブJPEG?
→susieプラグイン「ifjpeg034」導入
→susieプラグインのみを利用する設定
→例外エラーで強制終了
2017/12/15(金) 02:02:56.62ID:xMOX+pyX0
正しいか知らんが、Susieフォルダ内を全削除してifjpgx21を導入。
Susieプラグイン優先で再起動。問題なく表示された。
2017/12/15(金) 11:31:59.06ID:tZ68fEPr0
ミーヤの設定環境だけでなく
画像の状態も関係するからねえ

圧縮された状態かフォルダに展開されているのか
圧縮はzip rar4 rar5 7z等どれなのか
フォルダに入ってる圧縮ファイルをフォルダ事D&Dしているか

等々で正常に見れなかったりエラーが出たり画像が表示されなかったりするから
2017/12/16(土) 01:49:32.40ID:GYQjEFUH0
>>980で調子乗ってSusieプラグインを追加したら、複数書庫(ZIP、RAR、またはその混合)が入ったフォルダが読み取りエラーになってしまった。
標準ローダ優先なら読み込める。

原因は「amzip」とか「axrar」とかの書庫プラグイン。削除して標準ローダ「arc.dll」を活かすと問題ない。
もう10年以上使ってるけど、もしかして「フォルダ内の複数書庫を一括で読み込む」機能ってかなり珍しかったりするのか?

そういえばNeeViewはこれができなくて、多分どっか設定見逃してるんだろうなと放置してたけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況