漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/19(水) 20:44:27.33ID:kLVztFht0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359544163/
2017/05/17(水) 02:00:41.88ID:tWG/21iz0
老眼の人はまた違うのかも知れんね
2017/05/17(水) 11:13:52.73ID:hvvTW4+h0
>>721
2017/05/17(水) 18:16:11.07ID:po/zD2J00
みんなルーペ使わなくてもルビまで読めるモニタ使ってるのか
いいねぇ
2017/05/17(水) 18:19:55.91ID:oaKA+zxw0
ルーペより拡大縮小の方が好き
マウスのホイールに設定して
2017/05/17(水) 19:48:34.02ID:e74JvxOH0
>>726
普通はそっちだよな
2017/05/17(水) 20:11:04.68ID:fGAjQHM60
普通?
頭硬いやつばっかだな
そんなんじゃ年とったときうざいだけの老人に成るぞ
2017/05/17(水) 20:15:03.47ID:15FM/PCK0
そこまでするなら実本にすればいいのにw
2017/05/17(水) 22:18:38.00ID:tWG/21iz0
結局みんな老眼の人なの?
2017/05/18(木) 00:05:48.05ID:zYhsuIYw0
>>726
拡大縮小だと目的の場所までスクロールするのに二度手間になるじゃん
戻すのにも何段階か縮小するか別のキー設定する必要があるし

他ソフトだけどクリックでマウスの位置を中心に実寸表示切り替えが一番いい
2017/05/18(木) 03:18:59.11ID:dG1TW5uX0
スクロールが手間なのはわかるけど拡大縮小は右クリックしながら下に動かすとできなかったっけ?
2017/05/18(木) 06:07:43.77ID:AL1eHkHc0
拡大系はHamanaのやつが使い勝手良いんだよなあ
2017/05/18(木) 11:28:37.38ID:HxX3UX2T0
マウスの位置を中心に拡大するからルーペと変わらないんですが
2017/05/18(木) 13:23:52.05ID:OQPODljh0
ルーペの使い方がわからないって言ってる奴はタブレットしか持ってないから
マウスによる議論は全く無意味だ
2017/05/18(木) 21:56:13.21ID:k+8nMucm0
つまりタブレットでルーペなんて不便すぎってことだな
2017/05/20(土) 10:18:31.88ID:5KR83hea0
コマの端に細かい手書き文字とかたまにあって
それ読む時ルーペ使ってるわ
2017/05/21(日) 15:37:28.44ID:mFDcCWHB0
windows10 windowsupdateしたら起動即落ちするようになった。
管理者権限では実行できるのでMSのせいだと思う。
2017/05/22(月) 20:09:33.67ID:LJIa+/OZ0
>>738
こっちは落ちたりはしないな
2017/05/22(月) 22:23:51.17ID:5lBOxs0P0
マンガの元から2ページ繋がってるとこだけ自動認識して1ページ表示にしてくれる機能ある?
2017/05/22(月) 22:34:39.91ID:7guSEsg/0
ある
2017/05/23(火) 00:18:50.12ID:ochihX4P0
ミーヤにないのはファイル名のなんたらだけだよ
2017/05/23(火) 19:58:12.85ID:G824BjPp0
Win10 64bitにしたんだけど、また旧zipが読み込めなくなった・・・
ax7z.spiをミーヤ直下のsusieフォルダに置いてプラグイン設定
7-zip32.dllをsystem32に置いた
何が間違ってるんだ・・・
2017/05/23(火) 20:00:34.23ID:unSrM0JF0
7z.dllじゃないの?
2017/05/23(火) 20:13:10.27ID:G824BjPp0
>>744
ダメでした
念のためSysWOW64にも放り込んでみたけど反応せず
2017/05/23(火) 23:44:53.73ID:PSOr9muk0
書庫の中身が文字化けしてるオチじゃないの
2017/05/24(水) 02:49:37.19ID:FtP74gNj0
7z.dllが64bitのものである可能性
2017/05/24(水) 11:19:21.29ID:W1j82VRX0
>>743
32bitの7z.dllをax7z.spiと同じフォルダに入れる。
7-zip32.dllじゃなくて本家の7z.dllの方。
2017/05/24(水) 13:19:13.87ID:hPjzC71G0
レスたくさん付いてるけど皆は旧zipってのが何なのかわかるの?
2017/05/24(水) 14:41:44.35ID:q52U+2ES0
祈れ
2017/05/24(水) 16:41:54.75ID:y7XL32AX0
データデスクリプタとか?
2017/05/24(水) 17:34:10.31ID:TvTzT5110
マルチ書庫用のヘッダ付いているzipだと読めないの出ますよ
Winrarとかで圧縮とか
2017/05/24(水) 20:20:15.41ID:3Uak2m/e0
ローカルファイルなら普通のzipに再圧縮でいいと思うが
2017/05/24(水) 23:08:21.84ID:SN4pjaZo0
ミーヤで読む読まないに関わらず他者が圧縮したファイルは自分で再圧縮は常識だろ
2017/05/24(水) 23:20:13.05ID:eXm0u8iN0
とりあえずUnifyZip通しとく
まとめて処理すると消失するファイルがたまにある
内部で謎文字使ってる奴、当然ミーヤでも読めないし、解凍してから再圧縮がほんと面倒
2017/05/25(木) 10:29:26.56ID:9rMJoFTY0
winrarでコンテキストメニューに
書庫ごとにサブフォルダに解凍
漫画用無圧縮(プロファイルで都合いいように作成)
を2つ登録して、一気に解凍、一気に圧縮してるわ
画像フォルダはみんな『漫画用無圧縮』で書庫化してる
2017/05/25(木) 21:24:29.59ID:SRTBEhR20
androidでスクショ取って圧縮してミーヤで見ようとすると読めないな
解凍すればもちろん読めるけど。
2017/05/25(木) 23:57:33.68ID:F0DgOtSY0
>>757
それは圧縮アプリがおかしいか
ミーヤで使ってるプラグインが古くて最新の仕様に対応してないかとか
まあそんなに仕様が変わってるとは思えないけど
2017/05/26(金) 01:47:10.47ID:pua9KiFd0
>>755
あれ嫌がらせだよなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 19:20:09.67ID:5ivn38Sp0
png が読み込み失敗で困っているのですが・・・。仕様ですか?

環境は v7.3 win7 です・・・。
2017/06/02(金) 01:37:04.06ID:tu+zpRV90
拡張子PNGのJpgファイルだったりしないかそれ
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 17:43:47.31ID:YkIgUpy/0
CEってもしかしてパッド操作非対応になりました?
763760
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:48.63ID:WNXg+A5q0
>>761
ご明察の通りでした 多謝です
2017/06/02(金) 21:21:48.14ID:zmXhmSjr0
そんなのを配布する割れサイトでもあるのか?
2017/06/02(金) 22:48:27.25ID:7A0OJX3e0
割れた皿のサイトなんかあるの?
2017/06/03(土) 17:16:52.13ID:HwqxsYAO0
なんで皿だと分かるんだよ、コップかもしれないだろ
2017/06/03(土) 17:34:39.80ID:UJJ077Vn0
Windows 10 Creators Updateにアップデートしたら、キーボードの←→キーで
画像を進めたり戻したりするのに3秒位ラグがあるのですが、改善策はありますか?
Anniversary Update適応後も応じ現象があったので、今まではそれ以前のバージョンで使用していました。
2017/06/04(日) 00:04:47.48ID:g7iF4hHH0
設定ファイル削除して再設定
まえに不具合出たときはそれをやって治ったこと有る
お試しあれ
2017/06/04(日) 14:18:27.07ID:MovvfL1W0
設定ファイルがこれ何か分からないけど・・・
MangaMeeya.iniを削除して再設定するも変わらず、
MangaMeeya.iniを削除した後、
マンガ専用設定ファイル(MangaMeeya.iniにリネームして使ってください).ini
をMangaMeeya.iniに変更して使ってみるも変わらずでした。

マウスクリックした時は直ぐに次の画像に入れ替わるのに、
何でキーボードだと遅くなるんだろう〜
2017/06/04(日) 14:36:09.53ID:WwSmCL200
俺の記憶が確かなら、susieプラグインの一部に10との相性で
その症状を引き起こすものがあったはず
まずsusieプラグインを使わないようにして確認してみることをお勧めする
2017/06/04(日) 14:48:04.17ID:MovvfL1W0
SusiePluginのax7z_s.spiを消したら解決しました。
このプラグインが足引っ張ってたみたいです。
でもこのプラグインが無いと、7zファイル閲覧出来なくて困るのですが、
何か良い方法無いでしょうか?
2017/06/04(日) 15:54:13.74ID:kd5+Zf6Y0
ax7z_s y4b5で問題なし
古いのじゃないか確認してから別の方法考えたら良い
2017/06/04(日) 18:16:12.33ID:MovvfL1W0
y4b5にしたら問題無く動作しました!
新しいverの事に気付かず、古いままでした。
ありがとう御座いました。>>770の方も教えて頂き感謝致します。
2017/06/04(日) 21:43:23.28ID:1ToeRApt0
10年くらいミーヤ使ってきたけど最近になってようやくAvisynthの真価に気がついた
でもdllコピーしただけじゃ駄目で、ちゃんと使えるようにするのにかなり苦労した
以下は自分がはまったところ

・特にエラーが出ずとも、msvcp70.dllとmsvcr70.dllはMangaMeeya.exeと同じフォルダに置く必要がある
・iniファイルの[AvisynthPlugin]セクションを消して作り直させる必要がある

ちなみに、ver1.7のdllはInternet Archiveで手に入る
2017/06/06(火) 21:22:18.13ID:TQiqj7/40
74beta
win10からwin10へとデータを移したが
右クリックメニューに「マンガミーヤで開く」を追加しようとしてもフォルダに対してだけしかできず、zipやrarを右クリしても「マンガミーヤで開く」が出てこない
もちろんミーヤ内のレジストリ設定でzipやらrarやらにチェックは入れてる
前のままのソフトだからダメなのかと思い新しくmangameeya_74beta.zipを落として解凍するところからやってみたが変わらず
わけわからん
2017/06/06(火) 22:14:11.76ID:o4KC+BLl0
管理者権限ないだけとか
2017/06/06(火) 22:18:41.88ID:vRvqehSq0
送るにすれば一発解決
2017/06/06(火) 22:19:17.33ID:4pdo3n480
っFileTypesMan
2017/06/07(水) 08:39:48.92ID:TfPcAbpv0
>>776
それだとフォルダは出来てzipは出来ないって謎でしょ
管理者権限でミーヤ開いてやってるよ

>>778
もうそれにするわ
2017/06/07(水) 11:34:08.70ID:KBZZ55e80
ファイルのプロパティで見れる
「このファイルは他のコンピュータから取得したものです」ってやつじゃないの
2017/06/07(水) 14:04:25.01ID:gBUNHOzY0
俺環じゃフォルダもzipも出来るけど画像ファイル(jpg,png,bmp)の右クリックメニューに出てこなくなってるわ
ミーヤでチェック入れてレジストリ見るとちゃんと書き込まれてるんだけど出てこない謎
HKEY_CLASSES_ROOT\jpegfile\shell\マンガミーヤで開く\command
HKEY_CLASSES_ROOT\ZipFile\shell\マンガミーヤで開く\command
zipとjpg見比べてどちらも同じなんだけどjpgの右クリックメニューは出てこない

結局全てのファイルのエントリに追加して対応したけど
HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell
2017/06/26(月) 16:57:09.37ID:k3keqknX0
いまだにこれが一番便利という事実…
2017/06/26(月) 21:41:45.09ID:ItOlgEE+0
それなw
2017/07/04(火) 15:17:54.13ID:XMWK/cXE0
質問なんですが
たまにwindowsフォトビューワーではjpg画像が表示されるのに
ミーヤでは表示されない画像がありますが原因は何故でしょうか?
2017/07/04(火) 17:03:42.98ID:DxsKgaJz0
プログレッシブjpgとかじゃないの?
2017/07/04(火) 17:26:56.86ID:LjaOGe/c0
文字コードか拡張子偽装かと。
2017/07/04(火) 19:23:14.67ID:XMWK/cXE0
>>785
>>786
拡張子偽装というものでした。
どちらも知らなかったことで大変勉強になり、ありがとうございます。
2017/07/05(水) 00:33:54.79ID:E89Jql+/0
最近おそろしいほど普通の人のSE系スキルが下がってる気がするんだが
「インストーラー付きです。zipファイルを解凍する必要などはありません。」て
アプリの説明してるのがあって驚愕した
2017/07/05(水) 00:39:10.77ID:7ICMCVSe0
SE系w
2017/07/05(水) 00:49:30.86ID:wpfPqqkf0
普通の人にとって無駄な手間、不要なスキルは意識させないようにしていくのが自然な流れなんじゃないの
この先ファイルってものすら意識しないようになっていくんじゃないかな
現にスマホやタブレットでは単にデータとして認識するだけで、このファイルの拡張子がどうこうなんてほぼ考えないし
2017/07/05(水) 00:59:59.81ID:94wsikL40
それはただの退行
2017/07/05(水) 01:35:17.51ID:wpfPqqkf0
ちがうね、抽象化
2017/07/05(水) 01:40:21.05ID:9G6r3GrE0
抽象化するとレジストリは肥大化するし復元ポイントがどんどん作られるねw
2017/07/11(火) 19:53:59.15ID:xoWAQRI+0
一般的に使うファイル形式なんてzipとrarだけだしな
lzhもセキュリティ問題で脱落したし
2017/07/25(火) 20:09:24.58ID:NjG1o2/f0
ページずれて炊いたときなどに「白紙を挿入」が便利なんだけど
これアーカイブに反映させる方法ってない?
a.zipを開いて4ページ目に白紙を挿入したらa.zipの中身も白紙が挿入されてる…みたいな
2017/07/25(火) 20:25:49.86ID:xHUWUl2d0
さすがにそこまでおんぶに抱っこの機能は聞いたことないわ
大抵のビューワーが縦長であれば大きさは関係ないんだから
1*2ピクセルの画像をあらかじめ用意しておいて、リネームして突っ込めば?
2017/07/25(火) 20:32:22.14ID:NjG1o2/f0
>>796
今そうやってるw
うちはKindle準拠で5桁の数字で統一してるけど
よく考えたらファイル名も人によってバラバラだろうしなあ
2017/08/23(水) 15:36:47.13ID:UTKdiQm70
>>788
すまん、「普通の人のSE系スキル」て何??
2017/08/23(水) 18:23:34.64ID:+w6Hj7hW0
>>769-773
Win10でキーボードでページ送りしたら遅くなる件
諦めてプラグインオフにして使ってたけど助かったわ

もう更新ないのはわかってるけどそれでもたまに見に来るとこういう情報あって嬉しい…
2017/08/23(水) 21:41:43.64ID:ElbAj/810
いつまで使えることやら・・・
2017/08/23(水) 22:37:39.75ID:pYov5ORE0
ax7z_s y4b5ってどこでダウンロードできるの? ググっても分からん
2017/08/24(木) 00:31:24.55ID:T5XmfpjR0
ググったら、物置→その他
で飛べ
2017/08/24(木) 00:33:01.48ID:T5XmfpjR0
物置→その他→ax7z.spi for 7-zip 4.57+ s
だった
2017/08/24(木) 10:27:54.67ID:6Qqciedb0
>>798
多分、パソコン関係=SE(システムエンジニア)だと思ってるんじゃない?
2017/08/24(木) 11:07:31.14ID:IEDwTdPv0
>>802-803
サンクス!
2017/08/24(木) 12:04:22.72ID:mtMuqw6k0
>>803
これがあったらaxrar.spiやaxzipx.spiは不要になるの?
2017/08/24(木) 13:01:08.47ID:5yGdIXUH0
ほんと普通の人のSE系スキルがおそろしいほど下がってる気がするな
2017/08/24(木) 13:15:47.87ID:T5XmfpjR0
昔に比べて初心者向けのPCの小ネタや情報が手に入りにくくなっているのは感じる
アホみたいなまとめサイトやWikiのせいかもしれない
2017/08/24(木) 13:22:15.25ID:wqVvm0EB0
俺なんかC#でアプリ作るけど、dos窓で何か操作するのはドキドキだぜ
2017/08/24(木) 13:29:47.27ID:0VMIbQLl0
del * /q /s とかも知らないんだ
811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 02:26:21.00ID:vEhdZIqA0
質問なんだけど、
これをタッチパネル対応機種で見るとき、前のページに戻る操作ってどうやればいいの?
2017/08/25(金) 06:26:03.89ID:Ep4B92cT0
自分で設定できる
実装されてる全てのコマンドが自由自在
タブレット上でもこれ以上のビューアーはありえない
2017/08/25(金) 16:02:59.34ID:BYAw+Os70
>>811
タッチでページ戻りは画面を長押し
2017/08/25(金) 20:12:51.04ID:xGebWBVi0
>>806
当たり前だろ
2017/08/31(木) 02:14:39.70ID:wBAU3Ru70
久々にミーヤに戻ってきたんだけど、
メニュー履歴から開いたときに前に開いてたページから表示するって機能なかったっけ?
昔の記憶ではiniにページ数も保存されて多様な気がするんだけど、
今見たらない
勘違いだったのかどこかの設定で有効にできるのか教えてください
2017/08/31(木) 06:16:02.82ID:u1Vibqg00
デフォルトで前見たとこから開くが
2017/08/31(木) 16:28:42.99ID:B5pGsjwW0
環境設定→一般設定1のしおりから開くにチェック
2017/08/31(木) 22:13:01.24ID:e8ZHPgR90
>>815
管理者権限が悪さしてる気がする
2017/09/01(金) 05:03:22.21ID:5wQiKKNa0
>>816-818ありがとう
ミーヤ終了させて再起動では最後に表示してたページで開きます
ミーヤ起動させている状態で、
ファイル>印刷と終了の間のファイル履歴から過去のファイル開いたときに過去ファイルのページが維持されるかどうかです
現状では最初のページが開いちゃいます
一応ini消去してすっぴん状態で試してみましたが同じでした
2017/09/01(金) 05:58:27.63ID:s6Duc6vf0
メニュー>表示>ブックリスト表示
等でリスト類表示させて「履歴」にちゃんと表示したファイルが保存されてるか確認した?
2017/09/01(金) 15:22:57.12ID:vQzr7qek0
ブックリスト→履歴リスト有効にチェック
2017/09/02(土) 06:16:45.18ID:SZSj60y30
おま環ぽいけど報告
explzh7.55 でrar圧縮したときにミーヤで開いてくれない(エラーもでないし反応なし)
dllはwinrar5.50
ローダーはax7z.spi

ただしwinrar自体で圧縮したときは問題なしに開いて見られる

ちなみにどっちも64bit版
2017/09/02(土) 08:14:49.22ID:oGaEP+Br0
おれ環とおま環の違いもわからない奴がいるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況