漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/19(水) 20:44:27.33ID:kLVztFht0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359544163/
2017/02/12(日) 07:54:26.71ID:PNF6LKRu0
>>670
クリッピング機能だと、上下の最大値でもカットしきれないのよ
2017/02/12(日) 08:21:15.13ID:PNF6LKRu0
でもマウスの1スクロールでちょうどいいくらいにできた
文字が多少歪んでるけど・・・w

さんくす
2017/02/12(日) 18:44:08.53ID:VSB1eGM80
クリッピングで上下の最大値とかあったっけ?

CEだったら%指定で行けない?
2017/02/12(日) 20:01:29.45ID:SZFO0xpW0
仮に制限があるとしても、縮小した後にクリッピングすればいいだけじゃね?
2017/02/12(日) 20:20:11.76ID:PNF6LKRu0
>>673
>>674
入れっぱでバージョンしばらくみてない。CEだったかな・・・
帰ったら試してみるよ、ありがとー。
2017/04/16(日) 00:51:43.09ID:YxmldMFx0
見ている画像を他のフォルダに移動させるってコマンドありますか
例えば雑誌なんかでこの記事(の画像)はAフォルダこっちはBフォルダというような
2017/04/16(日) 05:10:55.84ID:eVRWGstK0
>>676
コピーならクイックセーブでできるけど
移動は外部プログラムを使わないと駄目だと思う
2017/04/16(日) 06:44:24.79ID:T/q+wZ2z0
え そうなの
IrfanViewで出来ることが出来ないのか
2017/04/16(日) 09:12:47.86ID:tYgQ0/+U0
他のプログラムでできることならどのプログラムでもできると思ってんのか?
バカじゃね
2017/04/16(日) 11:04:09.91ID:YxmldMFx0
>>678
> IrfanViewで出来る

kwsk
2017/04/16(日) 12:32:28.97ID:T/q+wZ2z0
>>679
古い物に備わってる機能を後発の物が備えてない事に驚いて何が悪い

>>680
kwskも糞もメニューバーのファイル(F)開けばあるがな(もしくはF7)
2017/04/16(日) 13:10:00.10ID:tYgQ0/+U0
>>681
作者もコンセプトも違うものに「後発のモノが劣ってる」なんて驚いてるバカ
頭悪いんだろうな
2017/04/16(日) 13:27:00.04ID:T/q+wZ2z0
>>682
新しい物に上位互換を求めるのは当たり前だろ
何キレてんだか知らないけどお前はミーヤの使い勝手が増したら困るようだな
2017/04/16(日) 13:31:36.92ID:dlk/rXAv0
>>683
真っ先にフリーウエア作者から嫌われるタイプ
2017/04/16(日) 13:34:52.73ID:yh71K89S0
○○の機能つけてくれなんて日常茶飯事の光景なのに
こんな時だけ紳士ユーザー気取ってもな
2017/04/16(日) 13:38:42.30ID:eUDPkVMg0
開発の終わってるミーヤに言ってどうにかなるのなら俺も言うわw
2017/04/16(日) 13:45:15.79ID:21/Cyci30
そもそも驚かれただけで要望されたわけでも貶されたわけでもない
何故か池沼が一人発狂しただけで
2017/04/16(日) 14:41:54.57ID:KX+uVnXL0
貶されたと思ったんじゃね?
2017/04/16(日) 15:03:07.02ID:IRu9+/e20
まったく関係ないマンガミーヤと他のアプリで
なんで同じ機能が無いのだと驚くってことに驚く
2017/04/16(日) 15:03:56.23ID:IRu9+/e20
つうか単発ばかりだなw
2017/04/16(日) 15:06:35.77ID:tYgQ0/+U0
池沼は>>ID:T/q+wZ2z0こいつ
エクスペリアにあるムービー編集ソフトがなんで後発のアクオススマホに無いんだ?って驚いてるようなもんだろ
2017/04/16(日) 15:08:05.12ID:tYgQ0/+U0
単発自演とかダセえな>>687
2017/04/16(日) 15:17:40.04ID:YxmldMFx0
>>681
>メニューバーのファイル(F)開けばあるがな(もしくはF7)

画像を見ながら移動する必要があるときは
IrfanViewを使います
みなさんありがとうございました
2017/04/16(日) 16:08:57.06ID:98OlQreK0
口汚い上に例えも下手糞だと大変だな
2017/04/18(火) 08:13:15.80ID:UHJqmOie0
gifアニメのリピート再生
連続表示中のgifアニメの再生

可能でしたらやり方を教えてください
よろしくお願いします
2017/04/18(火) 08:32:05.88ID:Ran6GMkx0
gifアニメのリピート再生は、移動(J)→リピート
連続表示中のgifアニメの再生は多分無理
2017/04/18(火) 09:07:33.48ID:X5mpy5Wx0
すばやいお答えありがとうございます!
2017/04/18(火) 16:28:00.47ID:tCZ1x39i0
結局meeyaCEでキーカスタマイズしたいときはどうすりゃいいんだ?
2017/04/19(水) 03:33:18.68ID:aN3WeE0r0
>>698
VirtualPCのXPモード
ほぼそれだけの為に入れてる
2017/04/19(水) 11:48:04.61ID:4rBnJszD0
う〜ん・・・
2017/04/20(木) 16:14:19.16ID:paGZaucd0
pngで読まないファイルがあるので標準ローダでなくSusieプラグインを使う
そうするとpngは読むけど、漫画全巻のフォルダをドロップすると読み込みエラーになってしまう
解決策ってありますか お教えください
2017/04/20(木) 16:18:48.09ID:mMDobY600
pngを保存し直す
2017/05/15(月) 01:58:08.87ID:HpgoPSrG0
新しいバージョンのwin10(64bit)にしたら、ルーペ機能が正常に使えなくなった
2017/05/15(月) 12:53:34.44ID:aA57TeL40
むしろルーペ機能なんてどうやって使ってるのか非常に興味ある
2017/05/15(月) 15:19:08.44ID:mY2Jh5800
小さい字を読むために決まってるだろ
2017/05/15(月) 17:43:52.53ID:XBW5S/ed0
それは動機で方法じゃないな
2017/05/15(月) 17:53:37.80ID:KPnunLRn0
方法?中クリック押すだけだぞ?
2017/05/15(月) 18:02:05.54ID:r3LZN1r+0
デフォのまま使ってるやついんのか
2017/05/15(月) 18:06:09.39ID:lvnpeku/0
マウス派にとってはわざわざ変更する理由がないだろ
Leeyesもそうなってるし
2017/05/15(月) 18:21:44.52ID:r3LZN1r+0
ルーペ使う人多いのか
使わんから変えてるんだ
2017/05/15(月) 20:05:27.54ID:XBW5S/ed0
そもそもタブでしかミーヤ使ってないし
ルーペなんてどのタイミングで操作すればいいのかわからん
「拡大」「ウィンドウに合わせる」はジェスチャに割り当てて使ってるが
2017/05/15(月) 20:11:13.39ID:lxA7Xd/T0
PC持ってない時点で論外だろ
2017/05/15(月) 20:24:46.86ID:XBW5S/ed0
持ってないって誰が言ったよw
2017/05/15(月) 23:18:09.38ID:aA57TeL40
>>705
どうやって使ってるのか聞いてるんで
どういう理由で使うかは聞いてない
2017/05/16(火) 00:24:31.87ID:P/3vR8aS0
>>707
2017/05/16(火) 01:13:19.15ID:avGlTiZL0
>>707は起動の仕方を言ってるだけで
使い方の説明じゃないよな
2017/05/16(火) 01:28:10.06ID:zA2CRxBE0
もう意味がわからん
2017/05/16(火) 02:45:57.27ID:UumrT+Mr0
どう見ても使い方の説明の説明です
2017/05/17(水) 00:44:34.49ID:YBdZUZLe0
むしろ何を知りたいのかが謎な問に進化しおった
2017/05/17(水) 01:12:25.53ID:HiCSNqic0
日本語でおkってことか
2017/05/17(水) 01:31:45.19ID:tWG/21iz0
ルーペを使うとわけわからんとこが拡大されて一回も便利とおもったことはないな
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 01:58:43.26ID:BvbQfFTU0
アッタマワル
2017/05/17(水) 02:00:41.88ID:tWG/21iz0
老眼の人はまた違うのかも知れんね
2017/05/17(水) 11:13:52.73ID:hvvTW4+h0
>>721
2017/05/17(水) 18:16:11.07ID:po/zD2J00
みんなルーペ使わなくてもルビまで読めるモニタ使ってるのか
いいねぇ
2017/05/17(水) 18:19:55.91ID:oaKA+zxw0
ルーペより拡大縮小の方が好き
マウスのホイールに設定して
2017/05/17(水) 19:48:34.02ID:e74JvxOH0
>>726
普通はそっちだよな
2017/05/17(水) 20:11:04.68ID:fGAjQHM60
普通?
頭硬いやつばっかだな
そんなんじゃ年とったときうざいだけの老人に成るぞ
2017/05/17(水) 20:15:03.47ID:15FM/PCK0
そこまでするなら実本にすればいいのにw
2017/05/17(水) 22:18:38.00ID:tWG/21iz0
結局みんな老眼の人なの?
2017/05/18(木) 00:05:48.05ID:zYhsuIYw0
>>726
拡大縮小だと目的の場所までスクロールするのに二度手間になるじゃん
戻すのにも何段階か縮小するか別のキー設定する必要があるし

他ソフトだけどクリックでマウスの位置を中心に実寸表示切り替えが一番いい
2017/05/18(木) 03:18:59.11ID:dG1TW5uX0
スクロールが手間なのはわかるけど拡大縮小は右クリックしながら下に動かすとできなかったっけ?
2017/05/18(木) 06:07:43.77ID:AL1eHkHc0
拡大系はHamanaのやつが使い勝手良いんだよなあ
2017/05/18(木) 11:28:37.38ID:HxX3UX2T0
マウスの位置を中心に拡大するからルーペと変わらないんですが
2017/05/18(木) 13:23:52.05ID:OQPODljh0
ルーペの使い方がわからないって言ってる奴はタブレットしか持ってないから
マウスによる議論は全く無意味だ
2017/05/18(木) 21:56:13.21ID:k+8nMucm0
つまりタブレットでルーペなんて不便すぎってことだな
2017/05/20(土) 10:18:31.88ID:5KR83hea0
コマの端に細かい手書き文字とかたまにあって
それ読む時ルーペ使ってるわ
2017/05/21(日) 15:37:28.44ID:mFDcCWHB0
windows10 windowsupdateしたら起動即落ちするようになった。
管理者権限では実行できるのでMSのせいだと思う。
2017/05/22(月) 20:09:33.67ID:LJIa+/OZ0
>>738
こっちは落ちたりはしないな
2017/05/22(月) 22:23:51.17ID:5lBOxs0P0
マンガの元から2ページ繋がってるとこだけ自動認識して1ページ表示にしてくれる機能ある?
2017/05/22(月) 22:34:39.91ID:7guSEsg/0
ある
2017/05/23(火) 00:18:50.12ID:ochihX4P0
ミーヤにないのはファイル名のなんたらだけだよ
2017/05/23(火) 19:58:12.85ID:G824BjPp0
Win10 64bitにしたんだけど、また旧zipが読み込めなくなった・・・
ax7z.spiをミーヤ直下のsusieフォルダに置いてプラグイン設定
7-zip32.dllをsystem32に置いた
何が間違ってるんだ・・・
2017/05/23(火) 20:00:34.23ID:unSrM0JF0
7z.dllじゃないの?
2017/05/23(火) 20:13:10.27ID:G824BjPp0
>>744
ダメでした
念のためSysWOW64にも放り込んでみたけど反応せず
2017/05/23(火) 23:44:53.73ID:PSOr9muk0
書庫の中身が文字化けしてるオチじゃないの
2017/05/24(水) 02:49:37.19ID:FtP74gNj0
7z.dllが64bitのものである可能性
2017/05/24(水) 11:19:21.29ID:W1j82VRX0
>>743
32bitの7z.dllをax7z.spiと同じフォルダに入れる。
7-zip32.dllじゃなくて本家の7z.dllの方。
2017/05/24(水) 13:19:13.87ID:hPjzC71G0
レスたくさん付いてるけど皆は旧zipってのが何なのかわかるの?
2017/05/24(水) 14:41:44.35ID:q52U+2ES0
祈れ
2017/05/24(水) 16:41:54.75ID:y7XL32AX0
データデスクリプタとか?
2017/05/24(水) 17:34:10.31ID:TvTzT5110
マルチ書庫用のヘッダ付いているzipだと読めないの出ますよ
Winrarとかで圧縮とか
2017/05/24(水) 20:20:15.41ID:3Uak2m/e0
ローカルファイルなら普通のzipに再圧縮でいいと思うが
2017/05/24(水) 23:08:21.84ID:SN4pjaZo0
ミーヤで読む読まないに関わらず他者が圧縮したファイルは自分で再圧縮は常識だろ
2017/05/24(水) 23:20:13.05ID:eXm0u8iN0
とりあえずUnifyZip通しとく
まとめて処理すると消失するファイルがたまにある
内部で謎文字使ってる奴、当然ミーヤでも読めないし、解凍してから再圧縮がほんと面倒
2017/05/25(木) 10:29:26.56ID:9rMJoFTY0
winrarでコンテキストメニューに
書庫ごとにサブフォルダに解凍
漫画用無圧縮(プロファイルで都合いいように作成)
を2つ登録して、一気に解凍、一気に圧縮してるわ
画像フォルダはみんな『漫画用無圧縮』で書庫化してる
2017/05/25(木) 21:24:29.59ID:SRTBEhR20
androidでスクショ取って圧縮してミーヤで見ようとすると読めないな
解凍すればもちろん読めるけど。
2017/05/25(木) 23:57:33.68ID:F0DgOtSY0
>>757
それは圧縮アプリがおかしいか
ミーヤで使ってるプラグインが古くて最新の仕様に対応してないかとか
まあそんなに仕様が変わってるとは思えないけど
2017/05/26(金) 01:47:10.47ID:pua9KiFd0
>>755
あれ嫌がらせだよなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 19:20:09.67ID:5ivn38Sp0
png が読み込み失敗で困っているのですが・・・。仕様ですか?

環境は v7.3 win7 です・・・。
2017/06/02(金) 01:37:04.06ID:tu+zpRV90
拡張子PNGのJpgファイルだったりしないかそれ
762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 17:43:47.31ID:YkIgUpy/0
CEってもしかしてパッド操作非対応になりました?
763760
垢版 |
2017/06/02(金) 20:45:48.63ID:WNXg+A5q0
>>761
ご明察の通りでした 多謝です
2017/06/02(金) 21:21:48.14ID:zmXhmSjr0
そんなのを配布する割れサイトでもあるのか?
2017/06/02(金) 22:48:27.25ID:7A0OJX3e0
割れた皿のサイトなんかあるの?
2017/06/03(土) 17:16:52.13ID:HwqxsYAO0
なんで皿だと分かるんだよ、コップかもしれないだろ
2017/06/03(土) 17:34:39.80ID:UJJ077Vn0
Windows 10 Creators Updateにアップデートしたら、キーボードの←→キーで
画像を進めたり戻したりするのに3秒位ラグがあるのですが、改善策はありますか?
Anniversary Update適応後も応じ現象があったので、今まではそれ以前のバージョンで使用していました。
2017/06/04(日) 00:04:47.48ID:g7iF4hHH0
設定ファイル削除して再設定
まえに不具合出たときはそれをやって治ったこと有る
お試しあれ
2017/06/04(日) 14:18:27.07ID:MovvfL1W0
設定ファイルがこれ何か分からないけど・・・
MangaMeeya.iniを削除して再設定するも変わらず、
MangaMeeya.iniを削除した後、
マンガ専用設定ファイル(MangaMeeya.iniにリネームして使ってください).ini
をMangaMeeya.iniに変更して使ってみるも変わらずでした。

マウスクリックした時は直ぐに次の画像に入れ替わるのに、
何でキーボードだと遅くなるんだろう〜
2017/06/04(日) 14:36:09.53ID:WwSmCL200
俺の記憶が確かなら、susieプラグインの一部に10との相性で
その症状を引き起こすものがあったはず
まずsusieプラグインを使わないようにして確認してみることをお勧めする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況