漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/19(水) 20:44:27.33ID:kLVztFht0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359544163/
2016/12/20(火) 17:22:58.93ID:Swtu1yVb0
>>623
ありがとう、Susie無効にしたらいけました
Win7では問題なかったけどSusieプラグインが古すぎたみたい
新しめのプラグインに更新したらSusieプラグイン有効にしてもいけました
2016/12/22(木) 22:51:06.09ID:prcfTj9u0
間違えてマーキングしてしまいました
消し方がわからず困っています
赤い三角のマーキングの消し方を教えてください
2016/12/22(木) 23:21:46.81ID:Et63T7V50
リスト情報を書庫に保存してないなら、
プレイリスト.lst
履歴.lst
辺りを編集。使いこなせてないならまあ編集じゃなくて削除するでもいいと思うが〜。
2016/12/23(金) 09:00:19.14ID:Tgbbn8Ri0
>>626
あーやっぱりビューアからクリックで消す方法はないですか
履歴.listから消しました、ありがとうございます
2016/12/23(金) 14:38:41.22ID:7dFavRd60
ブックリスト→表示→履歴→編集したいマーカーを右クリック→編集→数字削除
これでマーカー消えた
2016/12/23(金) 15:20:13.87ID:AcRacI8/0
>>627
ないわけないじゃん
2016/12/23(金) 18:25:55.77ID:SLQCJj3c0
登録は簡単消すのは面倒て
なんかの詐欺会社みたいだな
2016/12/23(金) 21:52:47.79ID:DfC4PyRV0
>>630
Windowsやandroidの標準仕様ともいえる
一度入れたアプリ情報は再インストールまで忘れないぜとか
androidなんてアカウントから引っ張り直してくるし
標準操作ではどうやっても消えなくてregeditとか引っ張り出す羽目になる
2016/12/23(金) 22:04:46.81ID:vbOGHHbz0
昔は「レジストリをいじりません」てのが一つの売りだったのに
最近は「タッチ一つで簡単インストール」がトレンドだからな
2016/12/24(土) 00:12:27.65ID:4BBqkMng0
レジストリならまだマシだ
自動更新切れなくて知らないうちに仕様変更とかが面倒
2017/01/02(月) 17:06:43.08ID:QkufXB+00
最近開けないrarやZipが偶にあるんだけど
一々解凍してからじゃないと、圧縮のまま開けなくて困る
2017/01/02(月) 17:49:38.89ID:BGn2yS5K0
拾い物だろ
2017/01/03(火) 00:26:53.15ID:tqqvhm6c0
解凍して再圧縮すればいいじゃない
2017/01/04(水) 19:09:41.80ID:+NLiKX7A0
ああ


2017/01/04(水) 19:10:42.16ID:+NLiKX7A0
あらなんかバグったスマン

表紙サムネイル表示ならフォルダも画像ビューに表示できるのに
カスタムサムネイルだと画像が混ざってる場合フォルダが表示されないのが不便
フォルダを表紙サムネイル表示で直接開けるようにしてほしい
2017/01/12(木) 15:09:13.81ID:+hAPZKpw0
ID:cNcnUH9J0
何だこのキチガイどう見ても日本語できてないのはお前なんだけど
文章から顔真っ赤なのが伝わってきて最高に惨めだな(笑)
2017/01/12(木) 15:17:21.98ID:M2Ut0RAi0
今日も明日も アスペだぁ〜 糖質だぁーとレスし吼えまくる人もどき

やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら ウザイって言いたがる
やたら バカって言いたがる
やたら 誰得って言いたがる
やたら 信者って言いたがる
やたら またチョンかって言いたがる
やたら アスペって言いたがる
やたら 低スペって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら ゴミって言いたがる
やたら 糞って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら ステマって言いたがる
やたら 糖質って言いたがる

※ウザイ 誰得 メシウマ 池沼 バカ 低脳 情弱 腐 はいはい 今更 基地外 w 信者 必死 低スペ 打ち切り ゆとり 胸熱
  アスペ 貧乏人 糞 ゴミ 自演乙 社員乙 おまえ頭悪いだろ 工作員 パクリ 韓国 中国 シナチョン ネトウヨ 在日
  オワコン 荒らし ステマ 糖質 
というかこれらの単語を言える時にだけ現れて単発レスをし続ける
2017/01/16(月) 17:00:52.52ID:AAoe9c9H0
>>453
本棚機能の考案者です
開発者の方がもう引退されてるんで本棚部分だけであればお答えします

ちなみに保存は表示→サムネイル設定→保存設定をPNGにしてあげるのオススメです
縮小設定はLanczosが無難かと サムネイル高さ250 行間スペース35です

スペースに関しては、当時自分が作成した壁紙を製作者の方が同梱してくださったんですが、
当時はアナログモニタだったので今じゃちょっと画像が荒くてぼやけた感じるかもしれません

本棚背景画像の変更は 環境設定→一般設定2→hondana10.jpgかhondana11.jpgになります。
項目は拡大して並びにしてみてください
642すごいですぞ
垢版 |
2017/01/16(月) 17:24:06.54ID:AAoe9c9H0
>>453
本棚の設定と登録方法が煩雑でわかりにくいので以前ブログを作ったんですが消えてしまったみたいです。。

背表紙の登録方法
表示→ブックリスト で右側にブックリストを表示させる
ZIPデータを本棚内にD&Dする(ZIPのみリスト情報を書庫に保存可)
背表紙のあるページを開き→ブックリスト→背表紙登録→幅を調整して登録

という流れです。


背表紙を再描画するときは、サムネイル設定→背表紙サムネイル→再描画保存ボタンで本棚内の背表紙が再作成されます

登録した背表紙をZIP内に保存するには、一旦別の本を開いてください
その状態でブックリスト上で保存したいタイトルの上で右クリック→リスト情報を書庫に保存
で保存されます。

保存した背表紙情報はZIP内に格納されますので、次回からはブックリストにD&Dすれば本棚に背表紙が出てきます

余談ですが、ブックリスト上のタイトル 著者と書いてあるところで表示項目が増やせます。
見開きや、発売日などを入れていただくこともできます

また、表紙サムネイルを登録しておけば、本棚の背表紙を一回クリックして1〜2秒待てば書籍情報がでますが、不具合があり頻繁に落ちてしまいます。
開発中止間際に依頼はしていたんですが、急遽中止になってしまったので残念です

v7.4bだと背表紙がずれるみたいなので自分はv7.3を使ってます
2017/01/17(火) 12:13:48.71ID:Fa3/e5Z50
「上フォルダを表示」したときの並び順って変えられないんですか
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:28:05.73ID:UrSR53j50
pngがどうしても読み込み失敗になるんだけど何が悪いんだろう
検索してもpng.dllが壊れてませんか?ありがとうございます!
とかしか出てこないんだけど全然解決しない
2017/01/22(日) 16:29:23.81ID:6Ag+xaWh0
その失敗するpngファイルがないとなんとも言えない
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:34:11.04ID:UrSR53j50
解決しました
2017/01/23(月) 02:32:32.51ID:A4RETRww0
>フルスクリーンにしてもタスクバーが手前に来るようになっちまった

これさえなければ満点なんやな
悲劇やな
2017/01/23(月) 17:30:23.69ID:Ctak038J0
win10
ミーヤ7.3
ではそんなことになってないな
2017/01/23(月) 18:21:49.01ID:XAfHgHJ/0
原因わからんでたまーになるから、なったときに困るんよ…
2017/01/23(月) 19:32:16.94ID:akqb31wE0
WINのバージョン関係無しになるときはなる感じだよな
2017/01/23(月) 20:28:42.99ID:yvchtT0k0
スレ内にある回避方法じゃだめなん?
2017/01/23(月) 21:17:29.46ID:BzRNPHHX0
そもそもフルスク解除するかアプリ終了すればいいだけ
2017/01/24(火) 08:16:50.42ID:ULdJL5SK0
漫画を読む時に直感的に←キーで次のページに進みたいんだけど
無理?
2017/01/24(火) 09:34:16.75ID:F/N1xeCK0
コンフィグすればいいだけやん
2017/01/28(土) 23:20:39.41ID:ik82Pq800
ttp://qiita.com/taizan/items/cf77fd37ec3a0bef5d9d
だれかこれを実装してくれないかな
2017/01/29(日) 06:59:20.16ID:RD2zR21I0
何故ただの見開きビューアに加工までやらせたがるのか
2017/01/29(日) 13:22:16.89ID:r77eLu9K0
ビューアとしては最強だよな
まさか一枚ずつの画像を削除したり復活したりまで出来るとは思わなかった
タブレット上で画像管理するのにすごく便利
2017/01/29(日) 13:36:57.80ID:37hP/X810
マンガミーヤで数日経つと
お気に入りリストがロールバックされる現象に悩まされていた
何度やり直しても同じで呪われているのかとさえ思えた
よく考えたらスケジュールバックアップのバックアップ先の実行ファイルのショートカットだった
2017/01/29(日) 14:23:48.24ID:PCGYcpaJ0
クリップボードへのコピペが独自形式で、Gimpとかに貼り付けられないのがとても残念だ
2017/01/29(日) 14:38:11.47ID:05HU9LMY0
俺は使わん機能だけどペイントでできるからええやん
2017/01/29(日) 14:57:50.68ID:urqZ8qWF0
試しに手持ちのGIMP(ver.2.6.11)でやってみたら普通に貼れたけど
2017/01/31(火) 18:03:28.16ID:ne85QQzs0
Unicodeに対応させる方法はないんだっけ?
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 22:05:51.29ID:khuYL2Ha0
>>662
CE使えばいいよ
2017/02/01(水) 06:52:37.93ID:XsLFYqbB0
CEは最近のOSだとキー設定に難があるんじゃね?
互換性オプションとかで回避できる?
昔それでキー割り当て用ソフト自作したなあ…
2017/02/01(水) 14:18:10.62ID:CmxrWjo40
CEどこにあるん?
666666
垢版 |
2017/02/01(水) 14:34:55.20ID:NuKv5LXd0
666
2017/02/02(木) 00:31:20.67ID:q8Z7BpvX0
【魚拓】
http://megalodon.jp/2010-0607-2035-03/www.geocities.jp/comicview7/soko.html
2017/02/04(土) 16:34:38.89ID:5PPhiag+0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1483830807/

皆様、今このスレに大変お買い得な商品が届いております
なんと煽るだけでもれなくkittyちゃんからのレスが貰えます
煽れば煽るほどkittyちゃんの養分になるのでとても喜びます
IDはID:9sF4ajDq0でございます
お代は頂きませんので奮ってご参加のほどお願いします
2017/02/11(土) 18:44:33.74ID:0mI8Fd6g0
上下空白の多い小説を、倍率を文字が画面にぴったり収まる範囲で拡大して読みたいんだけど、
倍率は固定できるけど次ページに進むと調整した上下位置がリセットされる
次ページに進んでも上下位置をコテイサセル方法ってないだろうか?

わかる人いたら教えておくれ
(´゚д゚`)おくれ
2017/02/11(土) 18:47:12.29ID:5uwKgXOq0
倍率かえるんじゃなくてクリッピングすればいいんじゃないかな?
2017/02/12(日) 07:54:26.71ID:PNF6LKRu0
>>670
クリッピング機能だと、上下の最大値でもカットしきれないのよ
2017/02/12(日) 08:21:15.13ID:PNF6LKRu0
でもマウスの1スクロールでちょうどいいくらいにできた
文字が多少歪んでるけど・・・w

さんくす
2017/02/12(日) 18:44:08.53ID:VSB1eGM80
クリッピングで上下の最大値とかあったっけ?

CEだったら%指定で行けない?
2017/02/12(日) 20:01:29.45ID:SZFO0xpW0
仮に制限があるとしても、縮小した後にクリッピングすればいいだけじゃね?
2017/02/12(日) 20:20:11.76ID:PNF6LKRu0
>>673
>>674
入れっぱでバージョンしばらくみてない。CEだったかな・・・
帰ったら試してみるよ、ありがとー。
2017/04/16(日) 00:51:43.09ID:YxmldMFx0
見ている画像を他のフォルダに移動させるってコマンドありますか
例えば雑誌なんかでこの記事(の画像)はAフォルダこっちはBフォルダというような
2017/04/16(日) 05:10:55.84ID:eVRWGstK0
>>676
コピーならクイックセーブでできるけど
移動は外部プログラムを使わないと駄目だと思う
2017/04/16(日) 06:44:24.79ID:T/q+wZ2z0
え そうなの
IrfanViewで出来ることが出来ないのか
2017/04/16(日) 09:12:47.86ID:tYgQ0/+U0
他のプログラムでできることならどのプログラムでもできると思ってんのか?
バカじゃね
2017/04/16(日) 11:04:09.91ID:YxmldMFx0
>>678
> IrfanViewで出来る

kwsk
2017/04/16(日) 12:32:28.97ID:T/q+wZ2z0
>>679
古い物に備わってる機能を後発の物が備えてない事に驚いて何が悪い

>>680
kwskも糞もメニューバーのファイル(F)開けばあるがな(もしくはF7)
2017/04/16(日) 13:10:00.10ID:tYgQ0/+U0
>>681
作者もコンセプトも違うものに「後発のモノが劣ってる」なんて驚いてるバカ
頭悪いんだろうな
2017/04/16(日) 13:27:00.04ID:T/q+wZ2z0
>>682
新しい物に上位互換を求めるのは当たり前だろ
何キレてんだか知らないけどお前はミーヤの使い勝手が増したら困るようだな
2017/04/16(日) 13:31:36.92ID:dlk/rXAv0
>>683
真っ先にフリーウエア作者から嫌われるタイプ
2017/04/16(日) 13:34:52.73ID:yh71K89S0
○○の機能つけてくれなんて日常茶飯事の光景なのに
こんな時だけ紳士ユーザー気取ってもな
2017/04/16(日) 13:38:42.30ID:eUDPkVMg0
開発の終わってるミーヤに言ってどうにかなるのなら俺も言うわw
2017/04/16(日) 13:45:15.79ID:21/Cyci30
そもそも驚かれただけで要望されたわけでも貶されたわけでもない
何故か池沼が一人発狂しただけで
2017/04/16(日) 14:41:54.57ID:KX+uVnXL0
貶されたと思ったんじゃね?
2017/04/16(日) 15:03:07.02ID:IRu9+/e20
まったく関係ないマンガミーヤと他のアプリで
なんで同じ機能が無いのだと驚くってことに驚く
2017/04/16(日) 15:03:56.23ID:IRu9+/e20
つうか単発ばかりだなw
2017/04/16(日) 15:06:35.77ID:tYgQ0/+U0
池沼は>>ID:T/q+wZ2z0こいつ
エクスペリアにあるムービー編集ソフトがなんで後発のアクオススマホに無いんだ?って驚いてるようなもんだろ
2017/04/16(日) 15:08:05.12ID:tYgQ0/+U0
単発自演とかダセえな>>687
2017/04/16(日) 15:17:40.04ID:YxmldMFx0
>>681
>メニューバーのファイル(F)開けばあるがな(もしくはF7)

画像を見ながら移動する必要があるときは
IrfanViewを使います
みなさんありがとうございました
2017/04/16(日) 16:08:57.06ID:98OlQreK0
口汚い上に例えも下手糞だと大変だな
2017/04/18(火) 08:13:15.80ID:UHJqmOie0
gifアニメのリピート再生
連続表示中のgifアニメの再生

可能でしたらやり方を教えてください
よろしくお願いします
2017/04/18(火) 08:32:05.88ID:Ran6GMkx0
gifアニメのリピート再生は、移動(J)→リピート
連続表示中のgifアニメの再生は多分無理
2017/04/18(火) 09:07:33.48ID:X5mpy5Wx0
すばやいお答えありがとうございます!
2017/04/18(火) 16:28:00.47ID:tCZ1x39i0
結局meeyaCEでキーカスタマイズしたいときはどうすりゃいいんだ?
2017/04/19(水) 03:33:18.68ID:aN3WeE0r0
>>698
VirtualPCのXPモード
ほぼそれだけの為に入れてる
2017/04/19(水) 11:48:04.61ID:4rBnJszD0
う〜ん・・・
2017/04/20(木) 16:14:19.16ID:paGZaucd0
pngで読まないファイルがあるので標準ローダでなくSusieプラグインを使う
そうするとpngは読むけど、漫画全巻のフォルダをドロップすると読み込みエラーになってしまう
解決策ってありますか お教えください
2017/04/20(木) 16:18:48.09ID:mMDobY600
pngを保存し直す
2017/05/15(月) 01:58:08.87ID:HpgoPSrG0
新しいバージョンのwin10(64bit)にしたら、ルーペ機能が正常に使えなくなった
2017/05/15(月) 12:53:34.44ID:aA57TeL40
むしろルーペ機能なんてどうやって使ってるのか非常に興味ある
2017/05/15(月) 15:19:08.44ID:mY2Jh5800
小さい字を読むために決まってるだろ
2017/05/15(月) 17:43:52.53ID:XBW5S/ed0
それは動機で方法じゃないな
2017/05/15(月) 17:53:37.80ID:KPnunLRn0
方法?中クリック押すだけだぞ?
2017/05/15(月) 18:02:05.54ID:r3LZN1r+0
デフォのまま使ってるやついんのか
2017/05/15(月) 18:06:09.39ID:lvnpeku/0
マウス派にとってはわざわざ変更する理由がないだろ
Leeyesもそうなってるし
2017/05/15(月) 18:21:44.52ID:r3LZN1r+0
ルーペ使う人多いのか
使わんから変えてるんだ
2017/05/15(月) 20:05:27.54ID:XBW5S/ed0
そもそもタブでしかミーヤ使ってないし
ルーペなんてどのタイミングで操作すればいいのかわからん
「拡大」「ウィンドウに合わせる」はジェスチャに割り当てて使ってるが
2017/05/15(月) 20:11:13.39ID:lxA7Xd/T0
PC持ってない時点で論外だろ
2017/05/15(月) 20:24:46.86ID:XBW5S/ed0
持ってないって誰が言ったよw
2017/05/15(月) 23:18:09.38ID:aA57TeL40
>>705
どうやって使ってるのか聞いてるんで
どういう理由で使うかは聞いてない
2017/05/16(火) 00:24:31.87ID:P/3vR8aS0
>>707
2017/05/16(火) 01:13:19.15ID:avGlTiZL0
>>707は起動の仕方を言ってるだけで
使い方の説明じゃないよな
2017/05/16(火) 01:28:10.06ID:zA2CRxBE0
もう意味がわからん
2017/05/16(火) 02:45:57.27ID:UumrT+Mr0
どう見ても使い方の説明の説明です
2017/05/17(水) 00:44:34.49ID:YBdZUZLe0
むしろ何を知りたいのかが謎な問に進化しおった
2017/05/17(水) 01:12:25.53ID:HiCSNqic0
日本語でおkってことか
2017/05/17(水) 01:31:45.19ID:tWG/21iz0
ルーペを使うとわけわからんとこが拡大されて一回も便利とおもったことはないな
722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 01:58:43.26ID:BvbQfFTU0
アッタマワル
2017/05/17(水) 02:00:41.88ID:tWG/21iz0
老眼の人はまた違うのかも知れんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況