漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/19(水) 20:44:27.33ID:kLVztFht0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359544163/
2016/09/26(月) 22:38:13.50ID:ONA4rbwl0
>>496
1 リネームしたいならFlexible Renamerの連番整理機能使うと一気に全フォルダー処理してくれるぞ
2 というか、ミーヤをツール→ファイルソート→パス(番号順)に設定すればいいだけだけどなw
2016/09/26(月) 22:38:44.17ID:BfNBvK8g0
ファイルソート パス[数字順]
2016/09/27(火) 00:06:35.34ID:+Lw9TvG30
>>496
これはwin2000以降なら比較APIあるから、普通にソート実装していればそうなる事はないな
2016/09/27(火) 01:13:55.05ID:yWA5vbqI0
500 Internal Server Error
2016/10/02(日) 23:41:43.97ID:L8sdUgEp0
環境により疑似四色がうまくいかない人に朗報です!

OSを windows7 から windows10(クリーン・インストール) に入れ替えてから
環境のせいか、疑似四色がうまくいかずに前面薄黄色になるばかりで
すっかり諦めて放置していましたが(知人たちも全滅)

mangacolor というアプリケーションを導入して
ploglam file 下(カレントドライブ直下でも可)などに
mangacolor フォルダを置き、4color4.cur のパスを指定したところ
見事に疑似四色化に成功しました!

環境によっては必要ない人も多いと思いますが、
全面肌色というか薄黄色で悩んでいた方は、試してみる価値ありです

※ mangacolor は↓からDLできます
www.gigafree.net/tool/retouch/mangacolor.html
2016/10/03(月) 09:51:04.57ID:xTCb5ezM0
Unicodeに非対応な所を除けば未だに不満がないなこのアプリ
2016/10/08(土) 05:55:26.83ID:riHtjXcN0
よく落ちるのも勘弁してほしい所。
2016/10/08(土) 10:40:17.15ID:8pjUEEO80
1回も落ちたことないけど(鼻ほじ
2016/10/09(日) 13:04:54.05ID:AaYuv7tz0
余白のカットできない所が地味に残念
2016/10/09(日) 13:42:54.13ID:Crsqhgpd0
2016/10/10(月) 05:36:11.22ID:GqjkoyOp0
kindleで買った本を見たいなぁ
amazonが用意してるPC版リーダーが糞過ぎて泣けてくる
2016/10/10(月) 13:49:51.61ID:VOUiRDZE0
変換すりゃいいんじゃないですかね・・
2016/10/14(金) 19:50:11.18ID:g23mZthM0
>>505
クリッピングじゃダメなのか
2016/10/15(土) 09:09:04.30ID:PTxBhKFJ0
>>509
横だけど、クリッピングなんて出来るの?
項目見当たらない
2016/10/15(土) 09:17:06.94ID:ph/oDQtK0
>>510
ツール→Avisynthフィルタプロファイル→14.クリッピング
2016/10/15(土) 11:52:33.76ID:PTxBhKFJ0
>>511
ホントだ!
フィルターの方にあったんすね
ありがとう
2016/10/20(木) 08:06:41.13ID:wyltpOM00
Windows8.1から10のPCへ移行してマンガミーヤを起動したら
zipファイルを読み込まなくなってしまいました
この場合にはどう対策をすればいいのでしょうか?
2016/10/20(木) 08:12:24.51ID:y7/IYGfV0
その譲歩だけだと8.1に巻き戻す以外に思いつかないな
うちは、XPから10へ引っ越ししたけど、フォルダまるごとコピーで普通に動いてるんで
MangaMeeyaを入れ直せばいいような気がしなくもない
入れ直すならProgram Files以外のフォルダにね
2016/10/20(木) 08:13:35.89ID:y7/IYGfV0
譲歩じゃなくて情報ねw
rarはよみこむのかな?
2016/10/20(木) 08:29:18.56ID:wyltpOM00
>>514>>515
旧PCのマンガミーヤのデータをそのまんまコピーしても動かないし
困ったなと思ってrarに関しても見てみよう……とお指摘を受けてしばらく考えてみたんですが
新PCと何か表示が違うな……と思ってWin10の新PCの環境を確かめてみて
エクスプローラで「拡張子を表示する」にしてみたら普通に動くようになりました

すみませんでした
マンガミーヤの問題ではなくて単に拡張子を表示してないから認識できなかったようです……
2016/10/20(木) 08:40:54.37ID:MdMsOCZF0
ミーヤは設計が古くてファイルヘッダじゃなくて拡張子で判断してるからね
まあどうということではないが仕様
2016/10/20(木) 08:41:20.05ID:y7/IYGfV0
動いたようでなにより
2016/10/20(木) 13:41:36.91ID:ZDTLLc2b0
表示の切り替えで動作が変わるってのはなんか解せないな
2016/10/20(木) 14:14:18.47ID:JJ0gOSTM0
拡張子の表示の有無とか関係なしにアプリケーションに渡されるファイルパスは拡張仕込みだが…
2016/10/20(木) 15:40:50.35ID:wyltpOM00
ためしに「登録されている拡張子は表示しない」にチェックを入れたらやっぱり駄目になりました

表紙プレビューから選択すればなぜか読めるんですが、zipファイルを直接クリックすると
表示されない状態になります。自分の環境だと拡張子表示の有無で閲覧ができるかに差が出るみたいです
2016/10/20(木) 16:26:52.47ID:ZDTLLc2b0
おう、確認ありがとう
うちには10が無いから確認できないけど、そういう事も起こりうるってのを心に留めておくよ
2016/10/20(木) 17:48:31.72ID:JJ0gOSTM0
zipファイルを直接クリックってどこからどういう風に開いてるんだ?
2016/10/20(木) 19:09:08.99ID:wyltpOM00
>>523
マンガミーヤの左上に表示されるウインドウをクリックです
2016/10/20(木) 20:16:26.48ID:ZDTLLc2b0
関連付けかと思ってたらそこかw
フォルダツリーと一緒に出てくるファイル一覧のペインだね
Win7(x64)で試してみたら確かに開けない
2016/10/21(金) 18:47:22.39ID:f+CjJLUt0
前まで同時に4ファイルまで開けていた(5つめからは別ウィンドウ)のに、
いつの間にか2ファイルになった
これどこの設定に依存してるの?
2016/10/21(金) 23:18:14.99ID:Je0LA98r0
すまん、使い方がぜんぜん違うのか>>526が何を言ってるのか全然わからん
俺のミーヤは1プロセスで1ファイルしか開かない
他のファイルを開くと、もう一個ミーヤが起動する
528526
垢版 |
2016/10/22(土) 02:25:25.61ID:U2SA512j0
>>527
CEだけの機能かな?
タブ切り替えのようなバーが上に出て、同じ窓で四つまで開いて切り替えが出来てた
それが何故か二つになった
2016/10/22(土) 20:37:31.12ID:PhmvyThy0
俺の環境だといくつでも開けるけどな
2016/10/22(土) 20:49:35.56ID:PhmvyThy0
MangaMeeyaCE.iniをリネームしてデフォルトの状態にする
ツール→環境設定→新しいビューウインドウで開くにチェックを入れる
適当に開きまくる

いくつでも開けるけどなー
531526
垢版 |
2016/10/22(土) 21:59:49.55ID:U2SA512j0
>>530
iniリセットで直りました
サンクス!
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 13:06:56.93ID:/dpBuGGJ0
漫画ミーヤのサムネイル一覧から直接ファイル自体を削除みたいな事はできないですかね?
もう読まないだろうなっていうのは今のところいちいちエクスプローラー開いて目的のzipファイルを削除してるんですが
2016/10/24(月) 16:39:44.16ID:Y3EjOE0i0
マンガミーヤ使わずに画像をダブクリして表示させると普通に横長に表示されるのにマンガミーヤだと勝手に変更されてしまいます
横長の画像をマンガミーヤで開くと勝手に縦長になるように90度回転されて表示されちゃうんだけど、
これを勝手なことされずに横表示で横長のままで表示させたいんだけどどう設定を弄ればいいですか?
2016/10/24(月) 17:04:44.14ID:iYppSsue0
Kickstarterでプログラミング費用を募集して必要額集まったらミーヤ改の開発開始!とか企んでる人がいればいいのに
2016/10/24(月) 18:37:17.70ID:Y9+SoLpo0
ダウンロード先を教えて
2016/10/24(月) 18:41:32.20ID:Y9+SoLpo0
Susieプラグインも
2016/10/24(月) 19:03:49.66ID:5xH4bY9Y0
ググれカス
2016/10/24(月) 21:37:36.34ID:6mRlqgFk0
フィルタのファイル別プロファイルの設定がよく判らんです
ググってログ出力させてもログ出力されないし、当然ファイル別に読み込んでくれない

どなたかわかりやすく手順教えてくれださい
2016/10/25(火) 01:10:44.78ID:5VMqVPrM0
widows10の更新が原因か、フルスクリーンにしてもタスクバーが手前に来るようになっちまった
2016/10/25(火) 01:12:12.88ID:2D2LMSYZ0
自動的に隠す方向で
2016/10/25(火) 02:17:11.92ID:MNv59KyO0
またかよ
他のソフトでもwin10でそれは起こるが
どうしようもないタイプとwin10で一時的にそうなるのどっちかだが
meeyaは大丈夫な方。
再起動とか(セカンダリ含む)タスクバー位置をドラッグで変えるとか色々したら治る。
2016/10/25(火) 04:37:51.50ID:sCjJ0vv30
マンガミーヤで複数のキー割当は出来ますか?
例えばページを進むを←キーとスペースキーの両方割り当てたい。

あとPDFファイルを見ようとすると色がおかしいのですがSusieプラグインで治りますか
2016/10/25(火) 19:44:59.16ID:TDrlUuhg0
>>535
ttp://www.mediafire.com/file/f1wlhwnylty/%28%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%29+%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A4+MangaMeeya+v7.4b.zip
ただし、ウィルス等の注意
(繧「繝励Μ) 繝槭Φ繧ャ繝溘・繝、 MangaMeeya v7.4b
ダウンロードしたマンガミーヤのフォルダを展開
>>536
ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
Plug-in package ver0.08
というものをダウンロード
spi32008
フォルダを展開
2016/11/03(木) 03:20:36.59ID:iZRhBCnk0
クイックセーブにショートカットキーを割り当てる方法はないでしょうか?
キーボードコンフィグに項目がないようなので
2016/11/03(木) 07:33:31.58ID:mt6e1+qh0
クイックセーブって何?
2016/11/03(木) 12:18:59.53ID:iZRhBCnk0
ファイルの保存の下にある項目です
2016/11/03(木) 12:51:44.60ID:jErK7a9y0
昔その辺りで無くて困った記憶があるな
それがクイックセーブじゃなかったのは分かるがなんだったかなー
2016/11/03(木) 13:00:17.85ID:mt6e1+qh0
ファイルの保存の下は閉じるだけど
閉じるのことをクイックセーブって言うの?
2016/11/03(木) 13:28:49.52ID:gAZZccbU0
Verとかで実装されてないんじゃない
v7.4だ保存と閉じるの間にクイックセーブとクイックセーブ設定がある
自分で決めた場所や形式で簡単にファイルを保存できる機能
2016/11/03(木) 13:35:12.85ID:gAZZccbU0
>>544
マウスコンフィグなら設定できる箇所があるね
2016/11/03(木) 13:55:05.67ID:wGwf49b80
7.3って使う意味あるの?
7.4が特別不安定ってわけでもないし
2016/11/03(木) 14:35:29.97ID:gAZZccbU0
>>544
ツール→環境設定→コマンドのユーザコマンドにクイックセーブを登録して、
キーボードコンフィグ→その他操作2のユーザコマンドに任意のキー登録したらいけたわ
2016/11/03(木) 14:37:42.74ID:gAZZccbU0
× ツール→環境設定
○ ツール→操作設定だった
2016/11/03(木) 15:12:41.79ID:jErK7a9y0
ワラタ
555555
垢版 |
2016/11/03(木) 16:07:04.84ID:SG4OM7Wf0
555
2016/11/03(木) 16:51:50.48ID:iZRhBCnk0
>>552
ありがとうございます
試してみます
2016/11/04(金) 15:24:35.20ID:bc8PzJrg0
うおおお拡張子表示で7の頃と同じ動作になった!まじありがてぇ
まさかこんな単純なことで解決するとは思わなかった質問した人に感謝
2016/11/04(金) 15:31:03.12ID:VQuOqtIB0
えーw
つかアーカイブをよく扱う人間が拡張子表示しないって
2016/11/04(金) 18:51:53.05ID:YMql12k00
スマホ世代かな
2016/11/04(金) 22:07:05.29ID:dVYh2Ptm0
拡張子ではなくファイルの種類で判断する癖がついたほうが

必ず読んでください.txt   .exe

みたいなのに引っかかりにくくなる
2016/11/04(金) 23:04:52.86ID:bVaRALX+0
RLO悪用して hogehogeexe.zip でも exe なファイルとか昔流行ったね。
2016/11/05(土) 10:09:40.97ID:llAC5K5t0
RLO対策はWindows7Proのローカルセキュリティポリシーでやったけど、
7で作成したレジストリ情報移植し無印8.1や10もRLO偽装拡張子対策でけた。
今でも対策しといて損はないと思うよ。
保険みたいなもんだ。
2016/11/06(日) 02:16:12.87ID:RYk2bPzX0
Windows7(64)を再インストールしてから
bmpファイルが読めなくなったんだけど
原因が分からなくて困ったちゃんだよ
2016/11/06(日) 02:34:04.56ID:RYk2bPzX0
>>563
Leeyesスレにカキコしたつもりが
ミーヤさんのスレだった

死んでお詫びします
2016/11/06(日) 02:36:50.13ID:u0EC3En10
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| >
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
2016/11/07(月) 13:14:20.17ID:VG7U3KaM0
>>436
アニバーサリーアップデートがウンコすぎだ、うちも同じ症状が出てるわ、やっぱり再現性あるんだなこれ
試しにsusieプラグイン使わない設定にして読み込みエンジンを本体側のものにしたら改善したっぽい
プラグインのローディングに何らかの問題が起きるようになったんじゃないかな?
2016/11/12(土) 23:34:46.03ID:b3MeRqtL0
7.4をWin10で使ってるけどいつからか「次のフォルダ(書庫)へ」で移動したときに既読位置が記憶されなくなっちゃった
次のフォルダへ行かずに終了させた場合は記憶されてる
なんか関連する設定あるかな?
2016/11/26(土) 19:25:41.90ID:+M7k5AwW0
ZipPlaに移住したわ
2016/11/26(土) 22:03:05.43ID:c3BUhx6S0
>>568
ちょっといじってみたけど、結構よさそうだね
でもこれフルスルリーンだと単一ページになっちゃうけど、見開きにできない?
2016/11/27(日) 16:56:55.50ID:ni06a96R0
>>569
詳細設定の起動プログラムで、
内蔵ビューワよりも見開きにできる他の外部ビューワソフトを追加して
優先順位で上にすればいいよ。MassiGraとか。

昔に解凍ソフト設定の不備で二重フォルダになってたフォルダを
ZipPlaの表紙サムネイルで確認して右クリでDirectBreakerを出してフォルダ構造の修正
が簡単にできるのでありがたい。
2016/11/27(日) 17:49:27.72ID:ni06a96R0
Massigraは先読み機能ないから遅いんでGaranのがよかった
2016/11/27(日) 18:22:19.62ID:1R60Hzgk0
>>571
それこそマンガミーヤがいいんじゃないかな?w ここに来る人は慣れてるし
ビューアじゃなくて画像フォルダ・アーカイブの管理ソフトとして優秀ってことね
2016/11/27(日) 18:31:03.35ID:cNcnUH9J0
ビューアとしても他に並ぶもののないアプリケーションソフトウェアだと思うが
2016/11/27(日) 18:34:41.66ID:1R60Hzgk0
いや、フルスクリーンの見開きが出来ないなんて最低だが
2016/11/27(日) 18:41:35.57ID:8vXeBGfw0
普通にできるが?
2016/11/27(日) 18:45:46.60ID:1R60Hzgk0
>>575
どうやってやるの?
IDバラバラで分からんけど、今してるのはZipPla付属のビューアの話だよ
2016/11/27(日) 18:59:32.69ID:cNcnUH9J0
なんだ馬鹿だったのかw
2016/11/27(日) 19:05:34.98ID:1R60Hzgk0
>>577
日本語読める?
ZipPla付属のビューアでフルスクリーンの見開きが出来るのか出来ないのか
出来るならその方法を言ってみろ
俺は分からんかったし570も出来ないと認めてるようだが
2016/11/27(日) 19:07:35.77ID:cNcnUH9J0
何言ってんだコイツ
自分の言ったことすら覚えてないのかw
2016/11/27(日) 19:08:42.98ID:8vXeBGfw0
>>578
日本語できてないのはお前なんだよなあ
2016/11/27(日) 19:12:29.18ID:1R60Hzgk0
>>579
>>580
分かんねーやつらだな、何に対する煽りかも意味不明だし

ZipPla付属のビューアでフルスクリーンの見開きが出来るのか出来ないのか
出来るならその方法

これだけ答えろ
2016/11/27(日) 19:13:58.08ID:cNcnUH9J0
スレタイすら読めないの?
2016/11/27(日) 19:18:25.99ID:1R60Hzgk0
>>582
ん? >>573は流れから当然ZipPlaの事だと思ったが
スレタイに沿ったマンガミヤの話してたのか?
だとしたら流れの読めない大馬鹿はお前だw
2016/11/27(日) 19:19:49.21ID:cNcnUH9J0
などと必死で言い訳しておりw
2016/11/27(日) 19:22:42.24ID:1R60Hzgk0
>>584
>>573 は何のソフトを指してるのか
これだけ答えろ
2016/11/27(日) 19:25:30.93ID:cNcnUH9J0
>それこそマンガミーヤがいいんじゃないかな?w ここに来る人は慣れてるし
>ビューアじゃなくて画像フォルダ・アーカイブの管理ソフトとして優秀ってことね

で示されているソフトw
2016/11/27(日) 19:27:31.11ID:1R60Hzgk0
>>586
それ一行目と二行目は指してるソフトが違う。名前で答えろ
2016/11/27(日) 19:28:33.54ID:cNcnUH9J0
つまり日本語できてないことを自白したってことでよい?
2016/11/27(日) 19:28:37.91ID:XR9SGhLa0
ID:1R60Hzgk0
ID:cNcnUH9J0
2016/11/27(日) 19:29:20.00ID:1R60Hzgk0
>>588
>>573 は何のソフトを指してるのか
これだけソフト名で答えろ
2016/11/27(日) 19:38:34.67ID:oGKNj6PX0
書き込む前に6秒待って
書いた文章を一度見直してみる
これで解決
2016/11/27(日) 19:42:52.26ID:b2WHIrHl0
主語がない会話で「俺が正しい!」って主張するのは恥ずかしいからやめときな
2016/11/27(日) 20:43:29.52ID:RqB1gkQO0
>>570
DirectBreaker興味あるんだが
検索にかからないんだ
2016/11/27(日) 23:19:59.74ID:ni06a96R0
>>593
DirectoryBreakerだった。すまんな。
2016/11/30(水) 07:19:38.53ID:TugySQPB0
プレビューや別のソフトでみると、カラーの画像なのに
マンガミーヤで画像を開くと白黒の格子柄のようになってしまって
正常に表示されないのですが、同じ症状出てる方いませんか?
2016/11/30(水) 09:03:49.78ID:JfcwGGhg0
Susieプラグイン側の設定で間違えてるとかじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況