漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/19(水) 20:44:27.33ID:kLVztFht0
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。

対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。

[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。

◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
 つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
 スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。

■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。

■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。

■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359544163/
2015/07/10(金) 22:02:58.95ID:Q36/GHHh0
疑似四色はspiで出てspi対応画像ビューアならどれでも使えるようになったと聞いたがな
2015/07/10(金) 23:10:16.76ID:KTLYhXsT0
>>122
即レス感謝です。うまくいきました。

ていうか、色付けいる?
慣れってのもあるけど、正直うっとおしい。むしろグレースケールを好むわ
2015/07/13(月) 11:41:18.66ID:PvFtGnAr0
BGR24やGRAY8、YCbCr 4:1:1やY 1を取得できる変数ってないのかな?
カラーとグレイスケールで処理分けたいんだけど。
2015/07/19(日) 23:33:23.03ID:2xh/HfRO0
中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
http://biznewsjapan.info/baibai.html
2015/07/20(月) 18:19:50.83ID:MK+V9YUv0
プレイリストとお気に入りってどう使い分けるん?
一切使ったことないけど便利?
2015/07/31(金) 12:07:38.86ID:qwGoVKGj0
7.3と7.4bどっちがいいんだ?
2015/08/01(土) 19:31:12.06ID:EEh1f2Yz0
どうも、フルスクリーンするとブルースクリーンになる確率が高いぽいな
別のPCでも数回発生した
2015/08/01(土) 19:48:55.93ID:FOTjlx5J0
へー
フルスクリーン以外で使ってるやついるの?
2015/08/01(土) 20:27:49.11ID:SuJYdrFO0
せめて環境やversionぐらい書いてくれるといいんだけどな
2015/08/02(日) 11:46:32.29ID:tG4C6KN60
>>129
特別なプラグインとか使ってないか?
2015/08/02(日) 12:05:09.51ID:jhGXRfbf0
ラボに送れるデータは現地の地表が一番多いんだな
2015/08/04(火) 03:38:58.92ID:TPEUhbyV0
>>127
うーん、触れてすらいないからな。
せいぜい履歴ぐらいかな
2015/08/04(火) 19:05:14.13ID:6Ldy38K30
>>127
本棚は登録めんどいのでお気に入り使ってる
作品ごとに個別に作る
2015/08/07(金) 20:12:25.84ID:zmLNmlwn0
マンガミーヤのページ編集で削除したページを復活させるのはどうしたらいいんでしょうか。
zipファイルなので画像データは編集されていないのですが。
そもそもページ削除(見かけ上)の記録はどこに保存されているのか分からない。
2015/08/12(水) 00:01:03.64ID:N8ZVMRWy0
履歴.lst
かな
駄目なら他の.lstファイルも編集
2015/08/13(木) 12:09:49.79ID:o0dMIGa80
http://waifu2x-avisynth.sunnyone.org/
>waifu2xAvisynth は、waifu2xの変換処理をAvisynthのフィルタとして利用するプラグインです。

これと速いマシンがあればマンガミーヤで使えそうかも
2015/08/13(木) 12:25:37.52ID:aIwXN+dP0
どんなマシン使う気だ?w
2015/08/13(木) 13:22:50.42ID:0moqiRYT0
一回サムネイル表示にしてから
普通に一枚表示にして
何枚か移動した後でもう一度サムネイル表示にすると
始めにサムネイル表示にした画像位置に戻ってしまう
現在表示中の画像を基準にサムネイル表示するには
どうすればいい
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 17:05:10.34ID:J67f48gX0
白黒の同じ画像開くとマンガミーヤで開いたときだけこんな感じになっちゃうんだけどこれって設定で何とかなる?
自分でやってみた限りだとどうしていいのかさっぱり分からん
助けてくれ・・・

http://i.imgur.com/6VsbWPv.jpg
2015/08/22(土) 17:32:45.29ID:BBUtV18Z0
スケールモードの拡縮処理を変えてみたら
2015/08/22(土) 17:51:34.75ID:MNeQPKGq0
>>138
残念ながらMangaMeeyaではそのプラグイン自体が読み込めないみたいだね
2015/08/22(土) 23:35:59.95ID:o+5dTfk10
ver2.4までだっけか
残念だね
2015/08/23(日) 01:40:49.40ID:ocxw+dSs0
昔はffavisynthプラグインを使用してffdshow経由で読み込むって方法もあったけど
ffavisynthプラグインがMangaMeeyaでは読み込めないCプラグインになってしまったので
使用できなくなった。
ffdshowを全く使用していないなら古いのを入れれば使用出来るけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 11:19:36.07ID:xD/M1Muc0
>>142
おおおおおお!こんな簡単に改善したとは・・・
努力が足りてませんでした。。。すいません
勉強になりました

しかしこれでもまだleeyesの方が綺麗に表示されるなぁ
ミーヤの方がページの切り替えが早いからミーヤ使いたいけどこの二つはトレードオフなんだろうか
乗り換えるしかないんかなぁ
2015/08/25(火) 20:34:25.84ID:Cx1rAXXz0
文字順にしたときに[よりも後にくる記号はなんですか
2015/08/25(火) 20:35:36.66ID:3hIzERbq0
]
2015/08/25(火) 20:39:46.06ID:Cx1rAXXz0
なるほど
2015/08/30(日) 01:17:33.32ID:JFTl+Sue0
マウスを使わずキーボードで次のファイルを読み込む機能はありますか?
ctrlと何かのキーを押すだけのショートカットキーとかあればいいなと思ったのですが
2015/08/30(日) 01:24:53.54ID:nA3HLaoY0
あるよ
2015/08/30(日) 01:26:45.40ID:JFTl+Sue0
追記
「次のファイル」とは名前の順の次のファイルではなく、"更新日時順"の次のファイルです
フォルダツリーを左に表示させて更新日時でソート、新しく保存したファイルから順にマウス操作で閲覧という方式を採用していますが
150のような方法があるのならよりスムーズに閲覧できると思いました。
2015/08/30(日) 01:26:53.96ID:Q4NHRrFX0
>>150
Shift+→
2015/08/30(日) 01:28:37.28ID:Q4NHRrFX0
>>152
ツール-フォルダソート-更新日時順
2015/08/30(日) 01:30:45.00ID:nA3HLaoY0
>>152
多分できるはず
俺自身は試したことないけど
2015/08/30(日) 01:31:20.49ID:JFTl+Sue0
出来ました!ありがとうございます!
そんな所にもソート機能があったのですね
2015/08/30(日) 13:30:44.16ID:z5CkdtR50
>>137
上手くいきました
亀ですがサンクス
2015/09/13(日) 04:34:59.73ID:eprq+esE0
拡大した時にスクロールバーが出るの非表示にする方法ない?
2015/09/13(日) 06:50:09.20ID:CMJc8nE60
ショートカットのコマンドで起動時にもしくは操作設定のコマンドでキーを押した時に、特定のフォルダを開いてスライドショーが始まるという風に設定する方法を教えて下さい
2015/09/13(日) 15:05:40.54ID:HbIbls540
windows7 64bitでミーヤv7.4の環境設定→キャッシュ設定タブで
ファイルキャッシュサイズ(ファイルデータ、書庫の場合は展開後のデータの保持サイズ)
って項目を初期値0から変更して適用すると必ずクラッシュするんだけどそんなもんですか?
2015/10/01(木) 12:09:03.00ID:kwP4AZ9y0
v7.0Betaを使用しています
RAR5で圧縮したrarを読み込むと読み込み異常が生じてノイズだらけになりました
最新バージョンだとRAR5ファイルを正常に読み込み出来ますか?
2015/10/01(木) 12:21:36.82ID:kwP4AZ9y0
前スレ見た
RAR5未対応なのかorz
2015/10/01(木) 12:26:04.83ID:6EodZUZE0
arc.dll
2015/10/01(木) 13:02:58.44ID:vbY6FfUN0
最近7z.dllがrar5に対応したからax7z.spiと組み合わせたら見られるぞ
2015/10/01(木) 15:33:30.21ID:3c4UCzk80
以下を参考にして、MangaMeeyaでRAR5を閲覧している。
ただしarc.dllと違って、多重書庫の展開ができない。
どうにかできないかな?


漫画用画像ビューア総合スレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335708087/981-982

漫画用画像ビューア総合スレ Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1335708087/601

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/08/10(月) 00:37:08.14 ID:W3VW6iLa0
7-Zipの最新betaがRAR5に対応したのでそこから7z.dllをゲットし
ax7z.spi for 7-zipと組み合わせることで
自分が主に使ってるHamanaでもRAR5の展開が出来るようになった

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/08/10(月) 14:22:25.43 ID:cfKGAceU0
>>981
rar5って解凍速度遅いからなぁ
zipで固め直した方が良くね?
2015/10/06(火) 05:45:37.67ID:bXvkkDcu0
表紙サムネイルをソートした一番目にできないのか
2015/10/08(木) 15:26:46.39ID:i/+Y+4Rn0
jpgやpngは圧縮したところで対して小さくならないからwinrarで全部storeに
コンバートしてるさ。すげー読み込み早くて快適。
2015/10/08(木) 15:35:54.47ID:w8ordXkF0
storeってなんや
2015/10/08(木) 15:41:56.02ID:5ldJ7sFd0
無圧縮書庫でしょ。
2015/10/09(金) 13:59:57.37ID:Ms2ax4IR0
'stored'の方がよくね?
2015/10/09(金) 14:21:58.08ID:9U4ljtb20
rarは遅いけどzipなら速いけどな
2015/10/10(土) 07:15:50.86ID:15pOI0EU0
v7.4だけどmimizunoのSusieプラグインのaxpdf ver.1.13以降入れるとjpg開いたら(ていうかpdfのないフォルダ開いたら?)落ちるね
pdf開くと表示はされるけど「"000.bmp"読み込み異常」と出る
axpdf1.12で安定した
axpdfium.spi ver.0.01も試して問題なかったけどpdf見るときにaxpdf1.12に比べて100%表示でもちっちゃく表示されちゃうから使うのやめた
既出だったらごめん
2015/10/10(土) 12:14:24.01ID:nsIcYaQA0
>>172
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2015/10/10(土) 17:34:56.86ID:15pOI0EU0
>>173
???
2015/10/11(日) 23:10:10.90ID:SL5v50VN0
ひさびさつこうたけど使いやすいねやっぱ
2015/10/13(火) 15:28:53.27ID:QKYJN9Ty0
操作設定でキー割り振ったり、ツールバーに切り取りとか入れたのに
ミーヤ見ながらファイルとかフォルダの切り取りやらコピーやら削除が出来ないよぉ
使ってるのは7.4b
画像1枚ずつじゃないと削除出来ないんだろうか、フォルダごと削除は無理?
2015/10/13(火) 15:54:21.69ID:UunLv8Up0
>>176
削除
・環境設定 → その他設定 → 「ページ編集で削除指定したファイルを〜」にチェック
・操作設定 → 「選択範囲指定」「削除」「全体削除」を割り当てる

コピー
・範囲選択状態で「一括保存」「元ファイルのまま保存」にチェックして保存

切り取りは使ったことないから知らん。
2015/10/13(火) 16:31:02.99ID:QKYJN9Ty0
>>177
ありがたやありがたや…
表紙サムネイルの状態で全削除しようとしてたから出来なかったようだ。中身開いてる状態なら全削除できたよ!
色々設定変えたせいで機能しなくなったのかと思ってミーヤ解凍ほやほやの物に
選択範囲指定→Ctrl+A  コピー→CTRL+C  貼り付けCTRL+V  切り取りCTRL+X 削除→NUMLOCK 全削除→CTRL+DELETE
を割り当ててみたけど表紙サムネ状態では機能せず…
中身の入ったフォルダごと全部切ったり貼ったりはできなさそうね
2015/10/19(月) 14:06:58.40ID:pKDQjAHF0
こんにちは
いつもこのソフトを使いたい時に右クリックからの「マンガミーヤで開く」メニューから使用していたのですが
ふと本体フォルダの場所を移動してしまいそれ以来アプリケーションが見つかりませんというエラーを吐くようになってしまいました
環境設定オプションをいじらなければならないんだとは思いますが、すべてのチェックをはずしてみても
設定しなおしてもリセットされません。一度レジストリの削除を行う必要があるのでしょうか
現在のフォルダの場所のまま右クリックメニューを使うにはどうすればよいか教えて頂けませんでしょうか
180s
垢版 |
2015/10/19(月) 15:48:06.89ID:ZDe+fMIr0
レジストリの修正
181s
垢版 |
2015/10/19(月) 15:49:40.21ID:ZDe+fMIr0
レジストリの中から「マンガミーヤで開く」に設定されている部分を見つけ出して
そこに設定されている値を現状に則したものに変更する
2015/10/19(月) 16:15:43.35ID:N2rN/PNX0
元の場所に戻してレジストリ関係のチェック外して今の場所でチェック入れなおす
2015/10/19(月) 18:31:19.73ID:bcQJHEvb0
HKEY_CLASSES_ROOT\Applications
マンガミーヤ
2015/10/19(月) 18:42:48.99ID:pKDQjAHF0
皆様ありがとうございます
元の場所に戻してレジストリ関連設定を変更してももう一度開くとまた元にもどってしまいます
レジストリエディタでHKEY_CLASSES_ROOT\Applicationsを確認しましたが
どのレジストリを削除すればよいのでしょうか?
MangaMeeya.exe→shell→open→commandとありまして
値のデータが入っているcomanndが怪しいのかなとは思ったのですが
2015/10/19(月) 18:45:22.40ID:bcQJHEvb0
MangaMeeya.exeのツリーごと削除でいい
んでアプリケーションから開くで登録し直す
2015/10/20(火) 01:38:34.20ID:syR+U/9i0
Windowsの使い方の質問であってマンガミーヤ関係ないじゃん
2015/10/20(火) 08:37:32.48ID:yC4PtjB80
こんな過疎スレにも自治厨っているんだな
2015/10/20(火) 12:46:37.56ID:oKjV0JNC0
過疎だろうが何だろうがスレ違いなのは変わらない
2015/10/20(火) 22:50:26.84ID:bUyk+MJu0
送るにオイとくのが一番なのにな
2015/10/20(火) 23:40:52.98ID:nRs1mff/0
それはあんたの主観。押し付けんでええ
2015/10/22(木) 03:59:00.24ID:OU7VmvGf0
>>184でございます
ツリーごと削除して再起動してレジストリ設定を行ってみたのですがやはりうまくいきませんでした
しかしこのメニューが使えないからといってこのソフトが使えないわけでもないのでとりあえずは
zipファイルをこのソフトで開くように指定して使うようにしようと思います
初心者の質問にお付き合い頂きましてどうもありがとうございました!
2015/10/22(木) 10:25:08.47ID:7F63Kj3y0
600dpiの白黒のjpgと300dpiのカラーのjpgを見開きで表示した時に
両方のページの大きさを合わせる設定はないでしょうか
今おそらくdpiが考慮されてなくて、4倍の表示サイズ差が出てしまってます
193ss
垢版 |
2015/10/22(木) 10:41:26.28ID:LiWHvDzD0
マンガミーヤはdpiは考慮してないと思うんだが・・・・
単純に画像のサイズが違うんじゃね?
で、サイズの違う画像をいい感じに見開き表示するなら
スケールモード>縦サイズを揃える
を選んで
スケールモード>縮小はするが拡大はしない
をオフにすりゃいいんじゃね?
2015/10/22(木) 20:26:31.99ID:VGPenlUT0
これとか?
MangaMeeya.exe > 右クリ > プロパティ > 互換性 > ☑高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする
2015/10/23(金) 07:12:53.51ID:wlrDWjTp0
てか画像のdpiの差ってどうやって見分けるんだ?
サイズの違いじゃないのか?
2015/10/23(金) 07:32:04.99ID:LvAcjmRj0
jpgとかだとヘッダ情報に入ってる
ビットマップとしてはなんも変わらん
2015/10/23(金) 10:15:58.63ID:Qyu5v7qn0
>>165
物置からax7z-0.7-457y3b6.zipを落としてax7z.spiと7z.dllをミーヤのSusiePluginの中へ、でいいんだよね?
本体の設定でプラグイン使用になってるのを確認
7z.dllが15.9.0.0だとプラグイン設定のDLL definedが空欄になって開こうとしても左下に「非対応ファイルです」って出る
9.20.0.0と9.38.0.0だと空欄にはならず非対応ファイルの表示も出ないんだけど画像が出ない(何も標示されない)
誰か教えて
2015/10/23(金) 14:35:19.15ID:jhiKpbgn0
>>195
「dpi」
印刷時に使用する1インチあたりのインク点(ドット)の数。
アナログ印刷時の解像度を表す単位。

「ppi」
モニタに表示する1インチあたりの点(ピクセル)の数。
デジタル表示の解像度を表す単位。

「ピクセル」
モニタ上の表示に使用される点。
画像サイズとして表示されるのはこの数。

「dpi = ppi」ならモニタ上の大きさと印刷後の大きさは同じになるけど
「dpi > ppi」の場合、モニタ上では縮小表示され
「dpi < ppi」の場合、モニタ上では拡大表示される。

つまり、dpi補正に対応していれば
1000x500で100dpiの画像と、2000x1000で200dpiの画像は同じ大きさに拡大縮小表示されるってこと。
199165
垢版 |
2015/10/23(金) 16:55:05.38ID:m/DMGD/B0
>>197
俺は物置のax7z-0.7-457s_y4b5.zipのax7z_s.spiと7z.dll(15.07 beta) をSusiePluginに入れて使っている。
7z.dllを15.09 beta (2015-10-16)に変えてもrar5が読めています。(7z.dll 15.07 betaからrar5対応のはず)
7z.dllは、32-bit x86を利用していますか?MangaMeeyaは32bitアプリなので、64bitのdllは使えません。

それから多重書庫が開けない件は、「Susieプラグインを使う(標準ローダ優先)」に指定で回避しています。
2015/10/23(金) 17:22:00.42ID:Qyu5v7qn0
>>199
見れました、ありがとうございます
15.09だけ(既に自環境で使ってたため)64bit放り込んでました、お恥ずかしい。
丁寧に教えてもらって感謝します
2015/10/23(金) 17:39:20.99ID:KDDHvvLf0
>>197
beta 9本家付属のDLLはちょっとおかしい。
一つ前か文字化け対応版に置き換えt
2015/10/29(木) 00:39:40.88ID:RP4bJe810
CEのエクスプローラーモードだとアーカイブとフォルダのサムネイルが出て便利なんだけど
不安定ですぐ落ちるな…
2015/10/29(木) 15:33:48.16ID:Idc4T/+j0
書庫ファイル閲覧中、指定範囲(例えば10ページから15ページ)の画像だけ抜き出して保存する方法ってないかな
元ファイルを弄ればいい話なんだけど、見ながら指定できればいいな、と。
2015/10/29(木) 15:52:26.66ID:z6eyci900
皆さん拡縮処理何にしてる?
俺はシャープネス強
2015/10/29(木) 16:50:50.22ID:zXqwzx5n0
で?
2015/10/29(木) 18:19:07.16ID:zi6FnKWb0
>>203
>>177
2015/10/29(木) 18:50:32.63ID:zhchwToL0
>>177
ページ編集で削除指定したファイルを〜
にチェックを入れたまま
普通の画像ファイルと一緒に書庫内のファイルも削除しようとしてしまったら
実際に削除する段階で異常終了するんだよな

書庫内のファイルは削除されないでそのままだろうと思ってやってしまった
2015/11/02(月) 11:23:35.34ID:6q1FI3tl0
しおりってたまに保存されない時あるよね?
7.4だけど
2015/11/02(月) 21:22:40.81ID:HlUPth5G0
>>193
>>194
返事が遅くなってしまってごめんなさい
縦サイズを揃えるでうまくいきました
ありがとうございました
2015/11/03(火) 00:06:55.27ID:t8ZZq+pK0
Windows10でミーヤ動きますか?出来れば7.3で
2015/11/03(火) 00:56:03.15ID:eMxrKk4i0
起動すりゃわかるだろ
2015/11/03(火) 01:04:41.22ID:AyQiZCjK0
問題なし
2015/11/03(火) 01:05:00.19ID:LBVrEpTg0
7.4なら無問題で動いてるで
7.3をわざわざ試す気はないのであしからず
2015/11/03(火) 01:42:28.88ID:v7Sm/tt30
動かないって言ったらどうすんの?
2015/11/06(金) 07:35:40.20ID:VSDS5FAy0
あーバグ修正した8.0とか出ないかのー
2015/11/06(金) 15:09:17.50ID:alcy2pYB0
ユニコード対応してくれればー
2015/11/10(火) 18:06:07.79ID:LY+EYZxn0
ファイル→開くで出る「画像ファイル読み込み」のウィンドウ
ウィンドウサイズを広げたら元に戻らなくなってしまった
差し替えたりバージョン変えても無理
2015/11/10(火) 19:39:01.79ID:Tuhw6rEH0
オープンダイアログとかは右下の隅に斜め線の入った領域があるんで
そこをドラッグするとサイズ変えられるよ
つまみにくい時はタスクバーを隠したりしてデスクトップを広く使うといいかも
2015/11/12(木) 00:00:03.10ID:gt+j8kMZ0
>>218
そこをつまんでも大きさ変えられんのですわ
まあ、不便ではあるけど他のソフト使う方がもっと不便だろうし
windows10にしたからなのだろうか?
2015/11/12(木) 02:13:48.82ID:ODmwGpXJ0
ダメ元でSizerとかサイズ変更系のソフト使ってみたら
2015/11/12(木) 02:14:59.65ID:A+hkfjdt0
解像度変えればいいのに
2015/11/14(土) 17:47:11.79ID:XZh5Rwj00
なんでこのソフト開発中止になったの?
作者失踪?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況