7-Zip は Windows 7/Vista/XP/2008/2003/2000/NT/ME/98 にて動作する
GNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェア
7-Zipウェブサイト(日本語)
http://sevenzip.sourceforge.jp/
Linux版
http://sourceforge.net/projects/p7zip/
p7zipは別の開発者による、7za.exe(コマンドライン版7-Zip)のUnix移植版プログラム
7-Zipは営利組織でも任意のコンピュータで利用可能です。
登録や課金の必要はありません。
7-Zipの開発を支援するために7-Zipに登録することができます
http://sevenzip.sourceforge.jp/register.html
(現在寄付は必要ありません。ありがとうございました。)
関連サイト
非公式日本語化パッチ 配布場所
http://crus.s11.xrea.com/
7z形式書庫操作DLL 7-zip32.dll
http://akky.xrea.jp/download/7-zip32.html
DLLなので使用するには対応したアプリケーションが必要
前スレ
7-Zip総合スレ Part 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348047851/
探検
7-Zip総合スレ Part 9 [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2014/11/11(火) 14:04:59.31ID:9375G9HY0
2017/05/06(土) 17:49:26.33ID:17Z47Z430
7-Zip自体の機能としてはないかと思います
だいぶ古いですが同様の要望(2013年)
https://sourceforge.net/p/sevenzip/feature-requests/1130/
もっと前の記事だけど自分で改造した話(2010年)
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/b5ddfd22/
解決法のひとつとしてwscriptでVBSを使うことも考えているようですが
バッチが非表示実行できるならという考えもあるようなので
その点に関して
UWSCというスクリプト実行ソフトのDOSCMD関数でバッチファイルを非表示実行することができます
構成も小さいので気軽に試せるかと思います
http://www.uwsc.info/
だいぶ古いですが同様の要望(2013年)
https://sourceforge.net/p/sevenzip/feature-requests/1130/
もっと前の記事だけど自分で改造した話(2010年)
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/b5ddfd22/
解決法のひとつとしてwscriptでVBSを使うことも考えているようですが
バッチが非表示実行できるならという考えもあるようなので
その点に関して
UWSCというスクリプト実行ソフトのDOSCMD関数でバッチファイルを非表示実行することができます
構成も小さいので気軽に試せるかと思います
http://www.uwsc.info/
2017/05/06(土) 21:00:45.53ID:J7Orauah0
>>878
そんなに難しくないからVB使えば良いと思うけど
リターンコードチェック入れてないので必要なら入れて
-Main.vbs-
Option Explicit
Dim Args
Dim WSHobj
Set Args = WScript.Arguments
Set WSHobj = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHobj.Run """T:\Sub.bat"" """ & Args(0) & """",0,true
Set WSHobj = Nothing
-Sub.bat-
@Echo off
"C:\Program Files\7z\7z.exe" x -o* "%1"
For %%I in (%1) do (explorer.exe %%~dpnI)
そんなに難しくないからVB使えば良いと思うけど
リターンコードチェック入れてないので必要なら入れて
-Main.vbs-
Option Explicit
Dim Args
Dim WSHobj
Set Args = WScript.Arguments
Set WSHobj = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
WSHobj.Run """T:\Sub.bat"" """ & Args(0) & """",0,true
Set WSHobj = Nothing
-Sub.bat-
@Echo off
"C:\Program Files\7z\7z.exe" x -o* "%1"
For %%I in (%1) do (explorer.exe %%~dpnI)
2017/05/07(日) 07:57:41.91ID:Hetf3Bqx0
2017/05/07(日) 15:31:05.40ID:XhcwaLoz0
わざわざWSHからbat呼よぶなら、vbs苦手なんでJScriptだけどこうしちゃうかな
var SevenZip = "C:\\Program Files\\7-zip\\7zG.exe";
var SevenZipOpt = "x -o*";
var args = WScript.Arguments;
if (args.length > 0) {
var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var zipname = fso.GetAbsolutePathName(args(0));
var dir = fso.GetParentFolderName(zipname);
if (fso.FileExists(zipname)) {
shell.CurrentDirectory = dir;
shell.Run('"'+ SevenZip + '" '+ SevenZipOpt + ' "' + zipname + '"', 1, true);
dir += "\\" + fso.GetBaseName(zipname);
if (fso.FolderExists(dir)) {
shell.Run('"' + dir + '"');
}
}
}
var SevenZip = "C:\\Program Files\\7-zip\\7zG.exe";
var SevenZipOpt = "x -o*";
var args = WScript.Arguments;
if (args.length > 0) {
var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var zipname = fso.GetAbsolutePathName(args(0));
var dir = fso.GetParentFolderName(zipname);
if (fso.FileExists(zipname)) {
shell.CurrentDirectory = dir;
shell.Run('"'+ SevenZip + '" '+ SevenZipOpt + ' "' + zipname + '"', 1, true);
dir += "\\" + fso.GetBaseName(zipname);
if (fso.FolderExists(dir)) {
shell.Run('"' + dir + '"');
}
}
}
883名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2017/05/09(火) 00:41:09.65ID:qRs7wgt60Slot
🌸🎰😜
💰😜🍜
🍒👻💰
Win!! 4 pts.(LA: 1.38, 1.45, 1.58)
2017/05/09(火) 19:34:58.11ID:uUNwpeuV0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
2017/05/09(火) 23:50:54.13ID:QWD1B9QZ0
>>884
URLで全板NG推奨
URLで全板NG推奨
2017/05/10(水) 22:05:59.98ID:+BgLEIjq0
右クリックメニューの「<書庫>.zipに圧縮」で圧縮する時の
圧縮レベルを変更することってできますか?
圧縮レベルを変更することってできますか?
2017/05/11(木) 01:46:16.77ID:Q8/dKl8s0
>>886
右クリックメニュー → 「圧縮...」
右クリックメニュー → 「圧縮...」
2017/05/11(木) 16:36:10.21ID:ULhEGdN80
>>887
「圧縮...」ではなく「<書庫>.zipに圧縮」で圧縮する時の圧縮レベルを変えたいんです
「圧縮...」ではなく「<書庫>.zipに圧縮」で圧縮する時の圧縮レベルを変えたいんです
2017/05/11(木) 23:28:06.01ID:vchmQkkt0
>>886
できない
できない
2017/05/12(金) 12:44:49.49ID:+zwXXErB0
HKEY_CURRENT_USER\Software\7-Zip\Compression に Level っていうDWORD値があるけどいじっても変わらなかった
HKEY_CURRENT_USER\Software\7-Zip\Compression\Options\zip の Level っていうDWORD値は「圧縮...」のオプションだった
前者があやしそうだからいじったらログオフ/再ログオンしてみるとか試してみたらいいのかな?
7-Zip Shell Extension のCLSIDは {23170F69-40C1-278A-1000-000100020000} で 7-zip.dll を参照してたけど引数はなかったから
DLLが7z.exeだかに投げるときにオプションを付加するようDLLを書き換えるしかないかも
よく知らないがLhaplusとかならもっと簡単に圧縮レベル変更できるんじゃないかとおもう
HKEY_CURRENT_USER\Software\7-Zip\Compression\Options\zip の Level っていうDWORD値は「圧縮...」のオプションだった
前者があやしそうだからいじったらログオフ/再ログオンしてみるとか試してみたらいいのかな?
7-Zip Shell Extension のCLSIDは {23170F69-40C1-278A-1000-000100020000} で 7-zip.dll を参照してたけど引数はなかったから
DLLが7z.exeだかに投げるときにオプションを付加するようDLLを書き換えるしかないかも
よく知らないがLhaplusとかならもっと簡単に圧縮レベル変更できるんじゃないかとおもう
2017/05/12(金) 16:28:03.26ID:XMWJCkFz0
圧縮選択して圧縮レベルいじればええだけやん
その程度も面倒なら知らない
その程度も面倒なら知らない
2017/05/12(金) 18:07:41.47ID:Ch2iXHQZ0
面倒くさいです><
2017/05/12(金) 18:59:00.72ID:U9LGoWmo0
自分の思うがままのコマンドオプションかいてSendToに置いときゃいいでしょ
2017/05/12(金) 19:21:24.97ID:hBWbtOkX0
渡したいファイル/フォルダが複数だと面倒そうだけど
そこを1ファイル/フォルダに限定すれば手軽な妥協点だと思う
そこを1ファイル/フォルダに限定すれば手軽な妥協点だと思う
2017/05/16(火) 18:51:09.27ID:u7Q1Xrz/0
最近のバージョンの7zS.sfxって無いの?
2017/05/16(火) 19:21:25.89ID:0gRsQRWK0
7zS2.sfx、7zSD.sfxじゃダメなん?
2017/05/16(火) 19:22:14.20ID:obKAWLEh0
7zS2.sfx
7zS2con.sfx
7zSD.sfx は LZMA SDK にある
7zS2con.sfx
7zSD.sfx は LZMA SDK にある
898895
2017/05/16(火) 19:35:36.48ID:u7Q1Xrz/0 いろいろ違うのになってたのか、ありがとう
2017/06/07(水) 20:17:11.75ID:dA2vFDNU0
2017/06/07(水) 21:47:00.77ID:9W/lfe+k0
世代の差もあるけどスレッド数の差がひどすぎるw
2017/06/08(木) 00:14:43.27ID:NXNBp55p0
圧倒的な物量差
902名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/08(木) 01:03:11.15ID:JvaTYdxT0 展開速度10倍ワラタw
2017/06/22(木) 14:07:07.43ID:CZL10Bxb0
スレッド数が増えた分だけきっちり速くなるのか
904名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/01(火) 22:23:53.96ID:RR2c1UIC0 セレロンと比べて一桁しか違わないってのがむしろ・・・
2017/08/02(水) 00:40:20.31ID:BPmhWTnD0
頭が悪そうなレスだな
2017/08/02(水) 01:47:30.11ID:VeVHGyxI0
sourceforgeのOpen Discussion板が荒らされまくり
2017/08/02(水) 06:26:58.36ID:tla1VoWl0
+91ってインドかな
スクリプト等で自動でやってるんだろうけど一覧が全部埋まってるとか異様
スクリプト等で自動でやってるんだろうけど一覧が全部埋まってるとか異様
2017/08/28(月) 22:28:33.67ID:+tVpQljN0
17.01 beta
2017/08/30(水) 20:12:17.14ID:q49iWJxt0
7z.sfxのファイルって、日本語化したものは公式には存在してますか?
Resource Hackerとか使えば作れそうではあるのですが、
良い方法ではないだろうし。
Resource Hackerとか使えば作れそうではあるのですが、
良い方法ではないだろうし。
2017/08/30(水) 22:51:51.53ID:G7Vr90sG0
ねーよ
911名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/27(水) 05:59:04.48ID:vnYOAJHY0 7zで分割された圧縮ファイルを解凍したところCRCエラーで解凍できないファイル1つありました
他に圧縮されたものは正常に解凍できたので圧縮ファイルのどれかが破損していると思われるのですが
どの圧縮ファイルが破損しているか判別する方法があれば教えて欲しいです
他に圧縮されたものは正常に解凍できたので圧縮ファイルのどれかが破損していると思われるのですが
どの圧縮ファイルが破損しているか判別する方法があれば教えて欲しいです
2017/09/27(水) 07:14:46.32ID:7LTXmBzY0
それの位置
2017/09/27(水) 16:52:58.20ID:lLT62bPM0
分割アーカイブで通用するか知らんけども
ファイルの整合性チェックテストはtコマンドだな
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" t "C:\Path\to\Your\Archive\0001.7z"
ERROR:って吐いたファイルは整合性が取れず正常展開の確認不可、展開失敗ってところやね
それ以外は正常展開済み、正常展開可能と言っていい
GUIの7zFM.exeにも上部コマンド一覧タブの左から3番目に「テスト」ってあるでしょ。それでも同じ結果でる
ファイルの整合性チェックテストはtコマンドだな
"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" t "C:\Path\to\Your\Archive\0001.7z"
ERROR:って吐いたファイルは整合性が取れず正常展開の確認不可、展開失敗ってところやね
それ以外は正常展開済み、正常展開可能と言っていい
GUIの7zFM.exeにも上部コマンド一覧タブの左から3番目に「テスト」ってあるでしょ。それでも同じ結果でる
2017/09/27(水) 17:01:09.23ID:ErAIY7bm0
2017/09/27(水) 17:11:03.75ID:lLT62bPM0
ああ、そうか、そっちね
2017/09/27(水) 20:40:54.52ID:j33k8vn10
APIにcallbackで現在処理中のファイルの構造体が帰ってくるのがあったはず。
それをモニタリングすれば取得出来るんじゃ無いかと。
但し、7z統合アーカイバではサポートされていない。
それをモニタリングすれば取得出来るんじゃ無いかと。
但し、7z統合アーカイバではサポートされていない。
917名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2017/10/06(金) 02:20:06.89ID:NLRJVqpk0Slot
💰🍒😜
🍒🍜👻
😜🎰💣
Win!! 2 pts.(LA: 1.57, 1.43, 1.33)
2017/10/19(木) 22:10:04.15ID:wvVthjfU0
435 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 13:18:42.35 ID:ruyatS3x
FCUうんこ過ぎ
7-zipでアーカイブを開いてマウスドラッグで複数ファイルを選択しようとすると、
マウスポインターが画面の隅に跳び、リストも変にスクロールしてしまうようになった.
FileCommanderXEやAS/Rでも同じ不具合が起こるようになった.
439 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 13:25:04.94 ID:MBu4tK7/ [1/3]
>>435
あれやっぱりバグか
これからご飯だから、お手数だけど報告しておいて
545 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 19:51:11.75 ID:6zoyZBtI [1/3]
>>435
これ俺も秀丸ファイラーClassicでなったわ
何かと思った
562 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 20:18:59.69 ID:rkeDbN5s [1/2]
>>435
やってみたけど全く正常に普通に使えてるぞ?
7-zipで7zファイル開いて、マウスで飛び飛びで選択して解凍も正常にできるし
WIN-RARでもなんの問題もなく普通に出来るけど
575 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 21:00:56.44 ID:1muD79cY
>>435
今これなったわ
くっそすぎる
FCUうんこ過ぎ
7-zipでアーカイブを開いてマウスドラッグで複数ファイルを選択しようとすると、
マウスポインターが画面の隅に跳び、リストも変にスクロールしてしまうようになった.
FileCommanderXEやAS/Rでも同じ不具合が起こるようになった.
439 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 13:25:04.94 ID:MBu4tK7/ [1/3]
>>435
あれやっぱりバグか
これからご飯だから、お手数だけど報告しておいて
545 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 19:51:11.75 ID:6zoyZBtI [1/3]
>>435
これ俺も秀丸ファイラーClassicでなったわ
何かと思った
562 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 20:18:59.69 ID:rkeDbN5s [1/2]
>>435
やってみたけど全く正常に普通に使えてるぞ?
7-zipで7zファイル開いて、マウスで飛び飛びで選択して解凍も正常にできるし
WIN-RARでもなんの問題もなく普通に出来るけど
575 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/10/19(木) 21:00:56.44 ID:1muD79cY
>>435
今これなったわ
くっそすぎる
2017/11/08(水) 08:42:34.77ID:J7LUNpil0
7za.exe 17.01beta(32/64)なんだが
D:\>7za a r:test.zip a.txt とやればいけるが
D:\>7za l r:test.zip とやれば書庫が見つからないと言われる
書庫をフルパスで書けば動作するが相対パスだとダメ
l e x t コマンドは書庫をフルパスで指定しないといけないの?
D:\>7za a r:test.zip a.txt とやればいけるが
D:\>7za l r:test.zip とやれば書庫が見つからないと言われる
書庫をフルパスで書けば動作するが相対パスだとダメ
l e x t コマンドは書庫をフルパスで指定しないといけないの?
2017/11/08(水) 08:58:04.62ID:CQWPkKmx0
何かやり方を間違えている。
2017/11/08(水) 09:33:40.22ID:rNr/o3nm0
2017/11/08(水) 09:43:46.02ID:J7LUNpil0
即レスありがとう
R:test.zip は Rドライブのカレントと言う意味です
R:temp\test.zip としても a コマンドは成功して temp に書庫はできますが
l コマンドでその書庫のリストを取ることはできません
OS は Win7-64 です
R:test.zip は Rドライブのカレントと言う意味です
R:temp\test.zip としても a コマンドは成功して temp に書庫はできますが
l コマンドでその書庫のリストを取ることはできません
OS は Win7-64 です
2017/11/08(水) 09:45:23.60ID:kPNwznfC0
試してみたが\無くてもaでr:\にファイル作成される
lはエラーになる
便利機能なのかバグなのか?
どっちにしてもr:がドライブなら相対パスじゃないな
lはエラーになる
便利機能なのかバグなのか?
どっちにしてもr:がドライブなら相対パスじゃないな
2017/11/12(日) 09:23:27.66ID:LX9rWJeh0
2017/11/19(日) 18:28:02.59ID:G182qyoc0
>>918
のおかげで点と点がつながって点々になった。治るのを待つしかないか。
のおかげで点と点がつながって点々になった。治るのを待つしかないか。
2017/11/20(月) 09:20:51.74ID:BaQXK/5q0
FCU 64bit+7-Zip 64bit全く問題なし。
2017/11/20(月) 14:40:23.80ID:Rb3OiF5+0
SourceForgeの7-Zip's Forumにスレが立っているが
スクロールバーが出てないと現象は発生しない
特に水平バーが出ているときが顕著でドラッグ操作すると
カーソルが吹っ飛ぶ
上述のフォーラムに書かれたyoutubeの投稿動画
https://www.youtube.com/watch?v=hxuxdo4l1K0&feature=youtu.be
マウスで余白をクリックし、押したままマウスを移動(ドラッグ)で
右下にカーソルが飛ぶ
スクロールバーが出てないと現象は発生しない
特に水平バーが出ているときが顕著でドラッグ操作すると
カーソルが吹っ飛ぶ
上述のフォーラムに書かれたyoutubeの投稿動画
https://www.youtube.com/watch?v=hxuxdo4l1K0&feature=youtu.be
マウスで余白をクリックし、押したままマウスを移動(ドラッグ)で
右下にカーソルが飛ぶ
2017/11/20(月) 15:50:23.83ID:GR7NNuFz0
2017/12/19(火) 16:42:17.72ID:xUr1z1UO0
俺はなんでこのスレを見てるんだっけ
930名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/20(水) 00:22:13.92ID:AORmf3p30Slot
🍒👻👻
😜💣💣
🍜🍒🌸
Win!! 4 pts.(LA: 2.45, 2.57, 2.65)
2018/01/11(木) 00:33:33.08ID:Y/qg8e4Y0
7-Zip 18.00 2018-01-10
http://www.7-zip.org/
7-Zip 18.00 beta
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/628149a0/
http://www.7-zip.org/
7-Zip 18.00 beta
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/628149a0/
2018/01/11(木) 00:55:56.26ID:mRi5XP4I0
いきなり18かよ
2018/01/11(木) 00:57:38.13ID:2jnTexfX0
そりゃ年変わったからな
2018/01/11(木) 01:12:56.15ID:mRi5XP4I0
そういうことか
ログ見たら、なんか2015の途中から
急にそうしようと思ったみたいだなw
ログ見たら、なんか2015の途中から
急にそうしようと思ったみたいだなw
2018/01/11(木) 01:21:51.00ID:SttlaMx40
えっそういう意味だったのか
2018/01/11(木) 01:32:23.47ID:Y/qg8e4Y0
>>931
HISTORY of the 7-Zip
--------------------
18.00 beta 2018-01-10
-------------------------
- 7-Zip now can unpack OBJ/COFF files.
- new -sse switch to stop archive creating, if 7-Zip can't open some input file.
- Some bugs were fixed.
HISTORY of the 7-Zip
--------------------
18.00 beta 2018-01-10
-------------------------
- 7-Zip now can unpack OBJ/COFF files.
- new -sse switch to stop archive creating, if 7-Zip can't open some input file.
- Some bugs were fixed.
2018/01/11(木) 19:25:02.32ID:QKVFGTfC0
気まぐれなんだから〜もうっ
2018/01/12(金) 00:53:45.62ID:30Qzbthb0
西暦に合わせるってムーブメントは数年前に廃れちゃったのにな
2018/01/12(金) 01:03:33.35ID:tZD9mEWs0
年一で金取たい企業は相変わらずだけどね
ひょっとして7Zipも・・・なーんてね
ひょっとして7Zipも・・・なーんてね
2018/01/16(火) 15:18:01.50ID:we8AUFIZ0
10GBのゲーム圧縮したいんやがソリッドブロックサイズの設定だけよう分からんわ
なんぼくらいがええんやこれ
なんぼくらいがええんやこれ
2018/01/16(火) 15:57:34.42ID:ZdUyIFbu0
普通に制限なしでいいやろ
2018/01/17(水) 01:33:52.24ID:9TblRjdn0
FCU問題直ったような
2018/01/17(水) 04:48:29.90ID:Hq+OFj9q0
カーソル吹っ飛びなら直ってないと思う@18.00x64
2018/01/21(日) 21:50:53.15ID:zEjs9F550
これを入れればOK.
https://tablacus.github.io/TablacusWindows10FCUBugFix/jp.html
Windows 10 Fall Creators Update(RS3) のマウスポインタ吹っ飛びバグの修正プログラム
https://tablacus.github.io/TablacusWindows10FCUBugFix/jp.html
Windows 10 Fall Creators Update(RS3) のマウスポインタ吹っ飛びバグの修正プログラム
2018/01/21(日) 23:46:41.49ID:lo/s7fUu0
そんなに重大かな
2018/01/22(月) 00:39:38.10ID:DJDHFUil0
何が重大だって?
2018/01/22(月) 08:57:29.42ID:cK2PTP0a0
壊れそうな物ばかり集めてしまうよ
2018/01/22(月) 12:16:28.77ID:YWa7bx480
>>944
コレ入れるとExcel2003のセルに入力中にキー押下する毎にゴミが勝手に入力される副作用が出た
Excal2003が古いのは承知してるが、問題のCOMCTL32.dll使ってる業務用ソフトを他にも幾つか使ってるんで
結局MSの修正を待つしか無いんだよなぁ
コレ入れるとExcel2003のセルに入力中にキー押下する毎にゴミが勝手に入力される副作用が出た
Excal2003が古いのは承知してるが、問題のCOMCTL32.dll使ってる業務用ソフトを他にも幾つか使ってるんで
結局MSの修正を待つしか無いんだよなぁ
2018/01/22(月) 12:32:33.52ID:uCIdFCwk0
>>948
以前winrarスレに書き込まれたしらいとさんのパッチでもダメかな
#セキュアブート有効でもパッチが効いたという報告あり
http://silight.hatenablog.jp/entry/win10fixPatch
excelとかだとマウスがすっ飛ぶのはかなりうっとうしいだろうなぁ
以前winrarスレに書き込まれたしらいとさんのパッチでもダメかな
#セキュアブート有効でもパッチが効いたという報告あり
http://silight.hatenablog.jp/entry/win10fixPatch
excelとかだとマウスがすっ飛ぶのはかなりうっとうしいだろうなぁ
2018/01/22(月) 12:52:54.67ID:YWa7bx480
2018/01/29(月) 23:54:09.52ID:K0mZY/sC0
7-Zip 18.01 2018-01-28
http://www.7-zip.org/
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/c89dff27/
http://www.7-zip.org/
https://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/c89dff27/
2018/01/29(月) 23:55:57.02ID:K0mZY/sC0
>>951
HISTORY of the 7-Zip
--------------------
18.01 2018-01-28
-------------------------
- 7-Zip now can unpack DMG archives that use LZFSE compression method.
- 7-Zip now doesn't allow update operation for archives that have read-only attribute.
- The BUG was fixed:
extracting from tar with -si switch didn't set timestamps for directories.
- Some bugs were fixed.
HISTORY of the 7-Zip
--------------------
18.01 2018-01-28
-------------------------
- 7-Zip now can unpack DMG archives that use LZFSE compression method.
- 7-Zip now doesn't allow update operation for archives that have read-only attribute.
- The BUG was fixed:
extracting from tar with -si switch didn't set timestamps for directories.
- Some bugs were fixed.
2018/01/30(火) 00:02:17.93ID:5+qbORMj0
正式版か
久しぶりすぎる
久しぶりすぎる
2018/01/30(火) 00:20:13.64ID:wD8L02dT0
圧縮メソッド追加されるの?
2018/01/30(火) 00:46:57.25ID:Eytqxs9I0
展開だけだよ
LZFSEはどちらかというとモバイル向けの軽いメソッドだし
LZFSEはどちらかというとモバイル向けの軽いメソッドだし
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/30(火) 17:42:51.72ID:bHqnNm790 ほーん
2018/01/31(水) 01:37:45.66ID:VgMMqlzl0
ttp://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1103786.html
メジャーバージョンアップとなる本バージョンでは、
Appleのロスレス圧縮アルゴリズム“LZFSE”を利用したDMG形式アーカイブの展開がサポートされた。
また、OBJ/COFFファイルの展開を新たにサポート。
LZMA2マルチスレッド圧縮の処理速度向上や、ZIP展開のコードの改善も図られた。
また、読み取り専用属性の付いたアーカイブで更新操作を許可しないようにするなど、
さまざまな改良や修正が施されている。
メジャーバージョンアップとなる本バージョンでは、
Appleのロスレス圧縮アルゴリズム“LZFSE”を利用したDMG形式アーカイブの展開がサポートされた。
また、OBJ/COFFファイルの展開を新たにサポート。
LZMA2マルチスレッド圧縮の処理速度向上や、ZIP展開のコードの改善も図られた。
また、読み取り専用属性の付いたアーカイブで更新操作を許可しないようにするなど、
さまざまな改良や修正が施されている。
2018/01/31(水) 12:06:35.47ID:GjEfqkUK0
どちらもVer18.01対応済み
「7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版」
https://github.com/ytakanashi/7-zip32_ungarbled/
「日本語環境対応パッチ(UI改善他)」
https://github.com/Rukoto/Toy-Box
「7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版」
https://github.com/ytakanashi/7-zip32_ungarbled/
「日本語環境対応パッチ(UI改善他)」
https://github.com/Rukoto/Toy-Box
2018/01/31(水) 17:16:24.81ID:MvKl/yNU0
日本語版はまだ出てないのか。
みんな英語版使ってるの?
なんとなく日本語版使ってたけども別に英語で困るようなところないし英語でいい気がしてきた…
みんな英語版使ってるの?
なんとなく日本語版使ってたけども別に英語で困るようなところないし英語でいい気がしてきた…
2018/01/31(水) 17:31:23.98ID:vOZD6mE+0
?
公式の普通にインスコしたら日本語UIになるしょ
ならないなら7zipファイルマネージャのオプションの言語からjapanese選べばいいし
公式の普通にインスコしたら日本語UIになるしょ
ならないなら7zipファイルマネージャのオプションの言語からjapanese選べばいいし
2018/01/31(水) 21:23:19.09ID:F1RVEt5a0
>>958
日本語化はヘルプファイルこそやってくれ…
日本語化はヘルプファイルこそやってくれ…
2018/01/31(水) 22:03:23.76ID:WH83ZFHc0
>>961
時間かかるって書いてあるんだから急かすようなこと書かんほうがええ
時間かかるって書いてあるんだから急かすようなこと書かんほうがええ
2018/02/01(木) 09:15:41.64ID:CUOz2Yzu0
ネットで記事を見かけたのでVisual Studioで7-Zipをビルドしてみた。
何事もなく書いてある通りにできた。
…できたところで、それを使うかというと使わないだろうけどw
何事もなく書いてある通りにできた。
…できたところで、それを使うかというと使わないだろうけどw
2018/02/01(木) 21:00:21.70ID:yahnxhJL0
誰かヘルプの翻訳やってるの?
待ってればそのうちリリースされるのかなぁ
待ってればそのうちリリースされるのかなぁ
2018/02/02(金) 00:52:39.81ID:8Tc+/YZq0
そもそもヘルプのソースってどこにあるん?
2018/02/02(金) 01:08:14.44ID:KwZB4WIl0
普通にchmファイルを展開するだけ
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/02(金) 12:00:27.01ID:kbTGsHZr0 ダブルクリックで一発解凍したいのですが
>>531をまたupお願いします
>>531をまたupお願いします
2018/02/02(金) 21:07:07.06ID:RLlYLGV80
>>967
ほい
https://www.axfc.net/u/3885403
日付け的にまとめ直してるっぽいけど多分同じだと思う
当時のなので関連付けアイコンに関しては対象に漏れが発生してる
あと、バッチファイル中にある lzhfldr2.dll はWindows10 FCU では無くなって
しまったので、そのまま実行すると悲しいことになるので注意
その他注意点は >>531
レジストリを書き換えるので注意しつつお好みで編集してください
ほい
https://www.axfc.net/u/3885403
日付け的にまとめ直してるっぽいけど多分同じだと思う
当時のなので関連付けアイコンに関しては対象に漏れが発生してる
あと、バッチファイル中にある lzhfldr2.dll はWindows10 FCU では無くなって
しまったので、そのまま実行すると悲しいことになるので注意
その他注意点は >>531
レジストリを書き換えるので注意しつつお好みで編集してください
2018/02/13(火) 10:47:09.37ID:EKgUwWvm0
日本語って文字化けするのか
ハングルは文字化けするけど
ハングルは文字化けするけど
2018/02/13(火) 14:38:56.01ID:QehVEeGF0
Macで作ったzipが化ける
他のプラットホーム間では問題ない
あそこのは昔からアーカイブにゴミ突っ込んだり色々とあれだしなあ
他のプラットホーム間では問題ない
あそこのは昔からアーカイブにゴミ突っ込んだり色々とあれだしなあ
2018/02/13(火) 17:29:11.34ID:EKgUwWvm0
なるほどそういうことなのか
2018/02/14(水) 11:16:45.78ID:J3oWM3qr0
Macのヤツもデフォでもかなり対応してるけどね…
ダメなんあるなら >>958 の7z.dllに置き換えてみたら。
ダメなんあるなら >>958 の7z.dllに置き換えてみたら。
2018/02/14(水) 15:24:50.20ID:8SfBr7xJ0
Macで使われるソフトがLanguage encoding flagを立てないのが悪い
2018/02/15(木) 14:36:47.35ID:LNDr7DOR0
パッチにいつのまにか日本語ヘルプ含まれてるやん
ほぼ機械翻訳らしいから言い回しが変な部分多いけど、正直これで十分だわ助かる
ほぼ機械翻訳らしいから言い回しが変な部分多いけど、正直これで十分だわ助かる
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 11:55:14.31ID:RBhX1+bE0 質問お願いします
>>968 のbat詰め合わせは
7-Zipの関連付けアイコン変更.bat の
set deficon=%SystemRoot%¥SysWow64¥lzhfldr2.dll
この一行だけ削除すればいいですか?
>>968 のbat詰め合わせは
7-Zipの関連付けアイコン変更.bat の
set deficon=%SystemRoot%¥SysWow64¥lzhfldr2.dll
この一行だけ削除すればいいですか?
2018/02/19(月) 11:33:20.72ID:mXTOBpJ/0
2016最強伝説
2018/02/19(月) 11:33:36.49ID:mXTOBpJ/0
誤爆
978978
2018/02/22(木) 23:27:21.37ID:eMgpgW1f0 お世話になっております。
今からちらしの裏を書かせていただきます。誤りをご指摘いただければ幸いです。
スレはDAT落ちしている部分は見ていません。ごめんなさい。
■ やりたいこと
ファイル数1.6億、容量0.9TBのフォルダをアーカイブして転送して展開する。
■ わかったこと
ライセンスはLGPLなんでアーカイブ・展開だけであれば商用使用に問題ない。
安定版は、>>951の18.01
アーカイブは
7za.exe a -ttar 0.9T.tar X:\Folder
展開は
7za.exe x -ttar 0.9T.tar X:\
■ わからないこと
タイムスタンプファイル名ファイルの中身の文字化けなしに、全部バグらず戻るのだろうか。。。
今からちらしの裏を書かせていただきます。誤りをご指摘いただければ幸いです。
スレはDAT落ちしている部分は見ていません。ごめんなさい。
■ やりたいこと
ファイル数1.6億、容量0.9TBのフォルダをアーカイブして転送して展開する。
■ わかったこと
ライセンスはLGPLなんでアーカイブ・展開だけであれば商用使用に問題ない。
安定版は、>>951の18.01
アーカイブは
7za.exe a -ttar 0.9T.tar X:\Folder
展開は
7za.exe x -ttar 0.9T.tar X:\
■ わからないこと
タイムスタンプファイル名ファイルの中身の文字化けなしに、全部バグらず戻るのだろうか。。。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★4 [煮卵★]
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- 【高市速報】ユーロ円180円突破。史上初 [931948549]
- 杉浦綾乃板って改名したほうがいいよな
- 高市早苗の中国問題、「オーバーツーリズムが解消されてウザい中国人が消えるから日本の勝ち」という風潮になってしまう [562983582]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
