7-Zip は Windows 7/Vista/XP/2008/2003/2000/NT/ME/98 にて動作する
GNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェア
7-Zipウェブサイト(日本語)
http://sevenzip.sourceforge.jp/
Linux版
http://sourceforge.net/projects/p7zip/
p7zipは別の開発者による、7za.exe(コマンドライン版7-Zip)のUnix移植版プログラム
7-Zipは営利組織でも任意のコンピュータで利用可能です。
登録や課金の必要はありません。
7-Zipの開発を支援するために7-Zipに登録することができます
http://sevenzip.sourceforge.jp/register.html
(現在寄付は必要ありません。ありがとうございました。)
関連サイト
非公式日本語化パッチ 配布場所
http://crus.s11.xrea.com/
7z形式書庫操作DLL 7-zip32.dll
http://akky.xrea.jp/download/7-zip32.html
DLLなので使用するには対応したアプリケーションが必要
前スレ
7-Zip総合スレ Part 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348047851/
7-Zip総合スレ Part 9 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/11(火) 14:04:59.31ID:9375G9HY0
2015/02/09(月) 01:45:13.21ID:W1ra4b/k0
OneDriveからDLした画像フォルダの無圧縮zipの解凍はコンテキストメニューからだとサイズに関係なく解凍エラーになった
(試したのは2GB程と6MB程のzip)
Windows機能側だと普通に解凍できた
そもそも無圧縮なものはp7-zipでは解凍不可なの?
OneDriveの仕様が絡んでいるだけ?
(試したのは2GB程と6MB程のzip)
Windows機能側だと普通に解凍できた
そもそも無圧縮なものはp7-zipでは解凍不可なの?
OneDriveの仕様が絡んでいるだけ?
2015/02/09(月) 02:16:08.91ID:4q3yJeVc0
2015/02/09(月) 21:29:10.25ID:gt32Q4Nj0
2015/02/11(水) 10:54:33.15ID:W8oicrJL0
7za.exeで解凍するときに書庫のファイル名のフォルダ作ってその中にファイル展開するようにするスイッチないんですか?
ファイルがバラけてめんどいです
ファイルがバラけてめんどいです
2015/02/11(水) 10:57:42.51ID:W8oicrJL0
あ、「7za.exe x test.zip -oC:\Tools」の時にC:\Tools\test以下に展開してほしいってことです
7za.exe eではありません
7za.exe eではありません
2015/02/11(水) 11:21:00.00ID:5iOrOgIS0
>>204
バッチ書け
バッチ書け
2015/02/11(水) 11:25:08.88ID:W8oicrJL0
>>205
Oh...
Oh...
2015/02/11(水) 11:26:59.76ID:n2plojkI0
空気を読んで解凍する
いつの間にかなくなっちゃったね
いつの間にかなくなっちゃったね
2015/02/11(水) 12:13:02.00ID:Zbe18fS50
>>203-204
その場合なら -oC:\Tools\*
このままだとルートの重複がウザいことになりがちなので
-spe (ver 9.33以降) を付けると幸せ
まとめて全zipを対象にするような場合も
> 7za.exe x *.zip -oC:\Tools\* -spe
で個々にファイル名でフォルダ作ってくれる
その場合なら -oC:\Tools\*
このままだとルートの重複がウザいことになりがちなので
-spe (ver 9.33以降) を付けると幸せ
まとめて全zipを対象にするような場合も
> 7za.exe x *.zip -oC:\Tools\* -spe
で個々にファイル名でフォルダ作ってくれる
2015/02/11(水) 15:34:29.67ID:/RkXoAk70
-oオプションって無いディレクトリを指定すると
勝手にそのパスのディレクトリツリーを
作ってしまわなかったっけ?
勝手にそのパスのディレクトリツリーを
作ってしまわなかったっけ?
2015/03/01(日) 13:52:14.44ID:5NYXezTP0
7-zip 9.38βだとWinMerge 日本語版のアーカイブサポートが機能しない…
7-zip側dllを使う設定のままで9.38βでも有効にできる方法ってあったりしますか?
7-zip側dllを使う設定のままで9.38βでも有効にできる方法ってあったりしますか?
2015/03/01(日) 15:38:08.72ID:AAxCIAcT0
Merge7z920U.dll をリネーム
9.38 使うなら Merge7z938U.dll という感じ
自己責任ということで
9.38 使うなら Merge7z938U.dll という感じ
自己責任ということで
2015/03/01(日) 16:15:04.52ID:5NYXezTP0
2015/03/02(月) 15:55:07.46ID:q1cYgNPr0
7-Zipのファイルマネージャーを多重起動禁止にすることって出来る?
2015/03/07(土) 06:38:11.44ID:ZwDqnylM0
29GBの立ち絵が190MBになったんやなw 喜劇やなw
2015/03/07(土) 22:24:03.77ID:CbBal8vN0
また急にリリース無くなったな
2015/03/18(水) 04:00:46.61ID:9NGhjbEN0
サイズ: 10 590 379 724
圧縮後サイズ: 3 646 350 225
Unityのゲームは縮むお
圧縮後サイズ: 3 646 350 225
Unityのゲームは縮むお
2015/03/18(水) 09:40:10.77ID:cxYS3bUr0
元ファイルとコマンドラインオプションぐらい書けよ
2015/03/19(木) 13:43:39.94ID:9qzH6qko0
LZMA2の最高圧縮やで
2015/03/30(月) 23:01:03.65ID:SqBurZrc0
サイズ: 2 826 002 474
圧縮後サイズ: 261 803 075
フォルダ数: 1
ファイル数: 1 953
種類: 7z
物理サイズ: 261 821 380
ヘッダーサイズ: 18 305
圧縮方法: LZMA2:25
ソリッド: +
使用ブロック数: 1
圧縮後サイズ: 261 803 075
フォルダ数: 1
ファイル数: 1 953
種類: 7z
物理サイズ: 261 821 380
ヘッダーサイズ: 18 305
圧縮方法: LZMA2:25
ソリッド: +
使用ブロック数: 1
2015/04/02(木) 03:01:00.97ID:ZY3fIooY0
>>215
15.00 alpha
15.00 alpha
2015/04/02(木) 09:25:39.73ID:07j0e6qB0
15.00 alpha のコマンドラインというかコンソール版が
・Console version now uses stderr stream for error messages.
・Console version now shows names of processed files only in progress line by default.
・new -bb[0-3] switch to set output log level. -bb1 shows names of processed files in log.
・new -bs[o|e|p][0|1|2] switch to set stream for output messages;
o: output, e: error, p: progress line; 0: disable, 1: stdout, 2: stderr.
のあたりで使いやすくなっていいな。
進捗で流れてしまうのを嫌って非表示にするか表示させて流すしかなかったのを、
通常メッセージを抑えつつ進捗表示は出すとかできて良い感じ。
・Console version now uses stderr stream for error messages.
・Console version now shows names of processed files only in progress line by default.
・new -bb[0-3] switch to set output log level. -bb1 shows names of processed files in log.
・new -bs[o|e|p][0|1|2] switch to set stream for output messages;
o: output, e: error, p: progress line; 0: disable, 1: stdout, 2: stderr.
のあたりで使いやすくなっていいな。
進捗で流れてしまうのを嫌って非表示にするか表示させて流すしかなかったのを、
通常メッセージを抑えつつ進捗表示は出すとかできて良い感じ。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/02(木) 11:14:14.52ID:Z1dIZ3xs0 7-Zip / Discussion / Open Discussion:7-Zip 15.00 alpha
http://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/fd1f6344/
http://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/fd1f6344/
2015/04/03(金) 02:14:42.02ID:FUezu6zL0
やっと20"15"になったか。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/03(金) 07:59:53.40ID:jt5TuL+00 7-Zipは9.38ベータ後に新機能:
7-Zipファイルマネージャは現在、NTFSで代替ファイルストリームで動作することができる
「ファイル/代替ストリーム」メニューコマンドを使ってボリューム。
7-Zipは今XZ圧縮を使用(WinZipの)アーカイブを.zipx抽出することができます。
圧縮比向上のためのBCJ2フィルタ用の新しいオプション」セクションのサイズ "パラメータ。
例:-mf = BCJ2:D9M、ファイル内の最大の実行可能セクションには9 MBよりも小さい場合。
BCJ2フィルタとSHA-1、SHA-256の計算のための速度の最適化。
コンソール版ではエラーメッセージを標準エラー出力ストリームを使用しています。
コンソールのバージョンは、デフォルトで唯一の進捗ラインで処理されたファイルの名前が表示されます。
新しい-BB [0-3]は 、出力ログレベルを設定するために切り替える。 -bb1ログ内の処理されたファイルの名前が表示されます。
新しい-bs [O | E | P] [0 | 1 | 2]出力メッセージのストリームを設定するために切り替える。
O:出力、E:エラー、P:プログレスラインと、 0:無効、1:標準出力、2:標準エラー出力。
新しい-BTスイッチは、実行時間の統計情報を表示します。
新しい-myx [0-9]ファイル分析のレベルを設定するために切り替える。
新しい-mmtf-はフィルタ用のシングルスレッドモードを設定するために切り替えます。
バグが修正されました:
7-ZipはWIMアーカイブから抽出する時にフォルダのNTFSアクセス許可を復元しませんでした。
バグが修正されました:
コマンドラインバージョン:コマンド「RN」(名前の変更)が複数で呼び出された場合
パスの1組よりも、7-Zipは、最初のペアの名前を変更使用。
いくつかのバグが修正されました。
7-Zipファイルマネージャは現在、NTFSで代替ファイルストリームで動作することができる
「ファイル/代替ストリーム」メニューコマンドを使ってボリューム。
7-Zipは今XZ圧縮を使用(WinZipの)アーカイブを.zipx抽出することができます。
圧縮比向上のためのBCJ2フィルタ用の新しいオプション」セクションのサイズ "パラメータ。
例:-mf = BCJ2:D9M、ファイル内の最大の実行可能セクションには9 MBよりも小さい場合。
BCJ2フィルタとSHA-1、SHA-256の計算のための速度の最適化。
コンソール版ではエラーメッセージを標準エラー出力ストリームを使用しています。
コンソールのバージョンは、デフォルトで唯一の進捗ラインで処理されたファイルの名前が表示されます。
新しい-BB [0-3]は 、出力ログレベルを設定するために切り替える。 -bb1ログ内の処理されたファイルの名前が表示されます。
新しい-bs [O | E | P] [0 | 1 | 2]出力メッセージのストリームを設定するために切り替える。
O:出力、E:エラー、P:プログレスラインと、 0:無効、1:標準出力、2:標準エラー出力。
新しい-BTスイッチは、実行時間の統計情報を表示します。
新しい-myx [0-9]ファイル分析のレベルを設定するために切り替える。
新しい-mmtf-はフィルタ用のシングルスレッドモードを設定するために切り替えます。
バグが修正されました:
7-ZipはWIMアーカイブから抽出する時にフォルダのNTFSアクセス許可を復元しませんでした。
バグが修正されました:
コマンドラインバージョン:コマンド「RN」(名前の変更)が複数で呼び出された場合
パスの1組よりも、7-Zipは、最初のペアの名前を変更使用。
いくつかのバグが修正されました。
2015/04/03(金) 08:05:14.59ID:h3FKOaIw0
なんか違和感のある……機械翻訳か?
2015/04/03(金) 13:11:28.13ID:a5/ej+Pj0
初心者です。
スレチで悪いですがZipアーカイブを更新モードで再圧縮した時に
アーカイブ中のどのファイルを更新・削除したか判りますか?
出来ればテストコマンドみたいなやつで
再圧縮する前に判ればベストなんですが。
おながいします
スレチで悪いですがZipアーカイブを更新モードで再圧縮した時に
アーカイブ中のどのファイルを更新・削除したか判りますか?
出来ればテストコマンドみたいなやつで
再圧縮する前に判ればベストなんですが。
おながいします
2015/04/03(金) 15:09:27.14ID:ZiN7SYuU0
×初心者です。
×スレチで悪いですが
×おながいします
×スレチで悪いですが
×おながいします
2015/04/03(金) 21:55:37.35ID:WWI9z3t20
初心者です。
スターオーシャンってやつで、エミュで動きません。
パソコンは自作で49800円のやつです。
ちなみに実機は持ってませんし買うお金もありません。
スターオーシャンってやつで、エミュで動きません。
パソコンは自作で49800円のやつです。
ちなみに実機は持ってませんし買うお金もありません。
2015/04/03(金) 23:54:11.37ID:RXVNwDMO0
スクエニに通報だな
2015/04/05(日) 18:22:38.07ID:shurONTH0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もエロゲーのbmpを7-zipで圧縮する作業が始まるお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もエロゲーのbmpを7-zipで圧縮する作業が始まるお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
2015/04/05(日) 18:52:40.07ID:0ehJ3ONw0
webpのほうが小さくなるんじゃないか
2015/04/05(日) 19:33:16.81ID:ZsChqbDe0
webpの時点で圧縮がかかるからそこからは大して縮まん
2015/04/05(日) 22:38:29.71ID:0ehJ3ONw0
かたわ少女 v1.3 の data.rpa/event (thumb 除く) と data.rpa/vfx
内のファイルを TIFF に変換
917,064,364 バイト
7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=9 -m0=LZMA
Archive size: 171276991 bytes (164 MiB)
Everything is Ok
233.343 s.
7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=9 -ms=off -m0=LZMA
Archive size: 247509729 bytes (237 MiB)
Everything is Ok
227.673 s.
cwebp 0.4.2 -lossless -mt -m 6 | 7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=0
Archive size: 168601307 bytes (161 MiB)
Everything is Ok
1045.382 s.
遅かった
内のファイルを TIFF に変換
917,064,364 バイト
7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=9 -m0=LZMA
Archive size: 171276991 bytes (164 MiB)
Everything is Ok
233.343 s.
7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=9 -ms=off -m0=LZMA
Archive size: 247509729 bytes (237 MiB)
Everything is Ok
227.673 s.
cwebp 0.4.2 -lossless -mt -m 6 | 7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=0
Archive size: 168601307 bytes (161 MiB)
Everything is Ok
1045.382 s.
遅かった
2015/04/10(金) 20:59:50.11ID:HWSLm74W0
以前に>>210の質問した者です
その節はお世話になりましたm(_ _)m
WinMerge 日本語版が更新履歴によると最新ver.からは自前で7-zip.dllを同胞する仕様になったということで
更新する際にMerge7z938U.dllとしたのを元名にリネームしとかなきゃな〜と思っていたのに
すっかり忘れてサクッと更新してしまいましたorz
今回からは7z.dll系は別フォルダにまとめられたようで
当然ながら勝手にリネームしていたMerge7z938U.dllはそのまま取り残されてしまいました
この場合、不要なMerge7z938U.dllは普通にゴミ箱へポイで問題ないのでしょうか?
一旦WinMergeをアンインストールしてから削除したほうがいいのでしょうか?
今までUAC絡みフォルダインストールソフトのフォルダ内はあまり勝手に弄ったりしてこなかったのでよくわからなくて……
情弱すぎる質問ですみません
その節はお世話になりましたm(_ _)m
WinMerge 日本語版が更新履歴によると最新ver.からは自前で7-zip.dllを同胞する仕様になったということで
更新する際にMerge7z938U.dllとしたのを元名にリネームしとかなきゃな〜と思っていたのに
すっかり忘れてサクッと更新してしまいましたorz
今回からは7z.dll系は別フォルダにまとめられたようで
当然ながら勝手にリネームしていたMerge7z938U.dllはそのまま取り残されてしまいました
この場合、不要なMerge7z938U.dllは普通にゴミ箱へポイで問題ないのでしょうか?
一旦WinMergeをアンインストールしてから削除したほうがいいのでしょうか?
今までUAC絡みフォルダインストールソフトのフォルダ内はあまり勝手に弄ったりしてこなかったのでよくわからなくて……
情弱すぎる質問ですみません
2015/04/10(金) 21:13:13.19ID:lbWjNS/e0
2015/04/12(日) 21:52:21.17ID:ilUEios10
Ubuntu 14.04でp7zipインストール済みです
コマンドラインオプションに書庫内ファイルの削除はあるみたいですがリネームは無いですかね?見当たらないのですが
一旦解凍して取り出して削除してリネームして追加するってことですかね?
7z -e archive file
rm file FILE
7z -d archive file
7z -a archive FILE
ってな感じで
コマンドラインオプションに書庫内ファイルの削除はあるみたいですがリネームは無いですかね?見当たらないのですが
一旦解凍して取り出して削除してリネームして追加するってことですかね?
7z -e archive file
rm file FILE
7z -d archive file
7z -a archive FILE
ってな感じで
2015/04/12(日) 23:18:10.41ID:ilUEios10
上記の案が失敗しました。すみませんが助太刀願います
7z a archive FILEでFILEをarchiveのサブディレクトリに入れる記法がわかりません
「7z 追加先 階層」でググりましたがヒットしませんでした
7z a archive FILEでFILEをarchiveのサブディレクトリに入れる記法がわかりません
「7z 追加先 階層」でググりましたがヒットしませんでした
2015/04/13(月) 21:57:09.75ID:qdm4ejmb0
2015/04/13(月) 21:57:35.46ID:qdm4ejmb0
>>237
ディレクトリ作ればいいじゃん
ディレクトリ作ればいいじゃん
2015/04/13(月) 22:39:04.69ID:0oiydleH0
馬鹿には無理
2015/04/17(金) 01:40:01.59ID:lcg17Yok0
>>238
遅くなりましたがスレチにわざわざレスありがとうございますm(_ _)m
一旦は手動削除したのですが
とりあえず元に戻して元名に戻して
次の更新時にどういった挙動になるのか様子見してみようと思います
遅くなりましたがスレチにわざわざレスありがとうございますm(_ _)m
一旦は手動削除したのですが
とりあえず元に戻して元名に戻して
次の更新時にどういった挙動になるのか様子見してみようと思います
2015/04/17(金) 08:59:16.00ID:K4bHMnyJ0
複数の圧縮ファイルを選択して、
圧縮ファイルがあるフォルダとは別のフォルダに、
それぞれの圧縮ファイル名のフォルダを作成して解凍するには
どうすればいいのでしょうか?
直下にフォルダを作って解凍する場合は「"*\"に展開」でできるんだけど
圧縮ファイルがあるフォルダとは別のフォルダに、
それぞれの圧縮ファイル名のフォルダを作成して解凍するには
どうすればいいのでしょうか?
直下にフォルダを作って解凍する場合は「"*\"に展開」でできるんだけど
2015/04/17(金) 13:22:52.06ID:PYX4aDhW0
2015/04/17(金) 14:34:43.15ID:K4bHMnyJ0
>>243
ありがとうございました
ありがとうございました
2015/04/18(土) 22:35:46.79ID:L83dUell0
ダブルクリックで開いた書庫の画像を見る方法ないかな
今使ってるWinrarだと画像の形式に対応したビューアが立ち上がって見れるけど
これだとビューアが立ち上がっても見れない
今使ってるWinrarだと画像の形式に対応したビューアが立ち上がって見れるけど
これだとビューアが立ち上がっても見れない
2015/04/19(日) 04:05:30.52ID:D6yb7GTn0
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日も14時間かけてエロゲーのbmp48GBを7-zipで圧縮する作業が始まるお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日も14時間かけてエロゲーのbmp48GBを7-zipで圧縮する作業が始まるお・・・
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
2015/04/19(日) 12:04:19.48ID:bDTcbSsZ0
仕事があるだけいいじゃないか
2015/04/19(日) 12:07:15.72ID:9pUBra+I0
>>245
見れるように関連付けすればおk
見れるように関連付けすればおk
2015/04/23(木) 15:53:43.01ID:vjXAdct60
2015/04/23(木) 18:45:34.50ID:RraB78fO0
アルゴリズムとかの大物?は難しいかもわからんけど
何事も公式で要望してみる価値はあるんじゃね?
要望したこと無くてちっさなバグ報告しかしたことないのでアレだが
何事も公式で要望してみる価値はあるんじゃね?
要望したこと無くてちっさなバグ報告しかしたことないのでアレだが
2015/04/25(土) 20:06:08.51ID:/jaWn+7F0
辞書サイズのメモリ使用量ってどれくらい?
256mですら要求メモリ足りないとか出る…
辞書サイズ1gbとかどんだけいるんだろうか
256mですら要求メモリ足りないとか出る…
辞書サイズ1gbとかどんだけいるんだろうか
2015/04/25(土) 20:21:41.94ID:TRRRNb/Y0
256m
2015/04/25(土) 20:28:38.02ID:/jaWn+7F0
んー圧縮するファイルの容量によるのかな
辞書サイズ128mbだと3gくらいメモリ使用してた
メモリは余力あるはずなんだけどそれ以上はだめだった
辞書サイズ128mbだと3gくらいメモリ使用してた
メモリは余力あるはずなんだけどそれ以上はだめだった
2015/04/26(日) 07:28:47.87ID:PAbDNmsZ0
2015/04/26(日) 07:37:12.26ID:CdbU04Mu0
64bitのが違う
2015/04/26(日) 13:55:22.34ID:5ccs4bZh0
>>249
圧縮率悪すぎだろ
圧縮率悪すぎだろ
2015/04/26(日) 14:47:00.61ID:hazg9j/x0
今気づいたんだけどGUI上に圧縮に必要なメモリ量が表示されてたよヽ(・ω・)/ズコー
んで面白いのが使用CPUコア数が4以上になるとメモリ使用量がだいぶ変わるみたい
限界設定だとメモリ45GB必要だってw、>>254両方64bitなのでそこはクリアしてた
んで面白いのが使用CPUコア数が4以上になるとメモリ使用量がだいぶ変わるみたい
限界設定だとメモリ45GB必要だってw、>>254両方64bitなのでそこはクリアしてた
2015/04/26(日) 18:56:49.14ID:oWMsPAFg0
7-ZipでLZHAMが使えるようになるコーデック
http://richg42.blogspot.com/2015/02/7zip-938-custom-codec-plugin-for-lzham.html
http://richg42.blogspot.com/2015/02/7zip-938-custom-codec-plugin-for-lzham.html
2015/04/26(日) 19:53:41.18ID:oWMsPAFg0
64bit版がなかった&ライブラリが古かったのでコンパイルした
http://www1.axfc.net/u/3456275.7z
http://www1.axfc.net/u/3456275.7z
2015/04/26(日) 20:21:23.15ID:AMF6cUZq0
ベータ版を使うのが怖いので 9.20 を使っています
9.20 では LZMA がデフォルト、9.30 から LZMA2 がデフォルトに変更されていますが、
9.20 で LZMA2 で圧縮した場合に正常なアーカイブが生成されないと言った
重大な不具合はないでしょうか?
CPU を換装したので 3 スレッド以上で圧縮したいのです
9.20 では LZMA がデフォルト、9.30 から LZMA2 がデフォルトに変更されていますが、
9.20 で LZMA2 で圧縮した場合に正常なアーカイブが生成されないと言った
重大な不具合はないでしょうか?
CPU を換装したので 3 スレッド以上で圧縮したいのです
2015/04/26(日) 20:22:05.14ID:CdbU04Mu0
それをユーザーに尋ねるのか
2015/04/27(月) 00:49:25.08ID:WeGrZkkS0
>>259
GJといいたいけど新しいものを使うのは勇気が居る…
GJといいたいけど新しいものを使うのは勇気が居る…
2015/04/27(月) 03:21:54.72ID:Utk74tXO0
革新的に早く小さくなるの?
2015/05/11(月) 15:42:09.66ID:qhsz2tmt0
lzma2をビューアーで閲覧すると画像表示するまで若干の遅れがあることに気がついてやっぱlzmaに戻ることにした(´・ω・`)
2015/05/13(水) 19:48:51.85ID:NQSMiXot0
デフォルトの解凍位置をデスクトップに変えるにはどうすりゃえぇんやろか。
2015/05/13(水) 20:43:12.07ID:0kdcpa4t0
ファイルを右ボタンでデスクトップにドラドロ
2015/05/17(日) 05:58:07.23ID:hmXTTk160
7-Zip 15.01 alpha
268名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/17(日) 17:23:22.98ID:bntBO2QU0 rar5には対応してるの?
2015/05/18(月) 20:08:25.00ID:rwUJz+pZ0
>>268
対応してません\(^o^)/
対応してません\(^o^)/
2015/05/18(月) 23:23:37.09ID:StIkk0cJ0
7-Zip 15.02 alpha
271名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/19(火) 16:42:30.04ID:awESfOcv0 rarファイルを解凍すると「warning データのペイロード後にデータが存在します」
というエラーが出てきたんです詳細判る人いますか?
検索してもほとんどひっかからないので不安です。
エラーが出ましたがファイルは問題なく解凍できていました。
というエラーが出てきたんです詳細判る人いますか?
検索してもほとんどひっかからないので不安です。
エラーが出ましたがファイルは問題なく解凍できていました。
2015/05/19(火) 19:17:59.36ID:S27JKPVt0
ファイルの圧縮データのうしろにゴミデータかなんかがついってるって言われてるだけ
2015/05/20(水) 18:29:26.42ID:vpPREyE50
2015/05/22(金) 00:19:42.68ID:+cUqRBF00
7z1502.exe の中の 7z.exe と 7z.dll を使用して
暗号化ZIP を作成してみた
7z.exe a -pabc b.zip a.txt
出来上がった b.zip は他のソフトで復号出来ない壊れた書庫だった
暗号化ZIP を作成してみた
7z.exe a -pabc b.zip a.txt
出来上がった b.zip は他のソフトで復号出来ない壊れた書庫だった
2015/05/22(金) 01:53:28.40ID:4lommfwu0
他のソフトどころか7z自身でも出来なくね
2015/05/22(金) 01:54:13.78ID:4lommfwu0
ただの打ち間違いだった
2015/05/22(金) 03:34:11.24ID:+cUqRBF00
7-Zip 15.01 alpha で作った暗号Zip も壊れてる
つうか壊れてるのに復号できる 7-Zip 9.20 も異常
つうか壊れてるのに復号できる 7-Zip 9.20 も異常
2015/05/22(金) 05:36:25.43ID:KDzlmLJt0
で?
2015/05/22(金) 11:50:41.55ID:c1RF11rT0
でっていうってやつ
2015/05/25(月) 12:44:19.40ID:bswXLwWZ0
クンヘ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/28(木) 20:58:56.16ID:zpoyu4+J0 7-Zip 15.03 alpha
2015/05/28(木) 22:09:32.50ID:Uk/e1zGS0
The BUG in 15.01-15.02 was fixed:
7-Zip created incorrect ZIP archives, if ZipCrypto encryption was used.
7-Zip 9.20 can extract such incorrect ZIP archives.
7-Zip created incorrect ZIP archives, if ZipCrypto encryption was used.
7-Zip 9.20 can extract such incorrect ZIP archives.
2015/05/29(金) 07:16:53.85ID:9EjXDiOM0
;(;゙゚'ω゚');
2015/05/29(金) 09:46:56.97ID:9K/iYMiT0
αだっつってんだろ
2015/05/29(金) 19:38:57.56ID:bkojsFXQ0
9.20 も異常だがな
2015/05/29(金) 20:48:09.82ID:9F9gC5fT0
あっそ
287名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/29(金) 23:51:52.19ID:Rv+O8PYS0 糞ソフトさっさと消えてなくなれ
2015/05/30(土) 00:18:51.63ID:7oKdVUMo0
お前がくたばった方がよっぽど世の中にとって有益だぞ
とっとと死ねよ
とっとと死ねよ
2015/05/30(土) 05:02:41.16ID:Am7p4Eud0
rar5対応早よ
2015/06/10(水) 00:17:03.25ID:K06ACB4v0
7z a pass.7z *.jpg -t7z -mx=1 -mem=AES256 -pASSHOLE
ってE-INVALIDARGってなって圧縮出来ないんだけど。zip形式なら出来るみたい
7z形式でAES256でパス付けるのってどうするんですか?パス付けたら勝手にAES256ってことはないですよね?
ってE-INVALIDARGってなって圧縮出来ないんだけど。zip形式なら出来るみたい
7z形式でAES256でパス付けるのってどうするんですか?パス付けたら勝手にAES256ってことはないですよね?
2015/06/10(水) 00:45:15.16ID:eXs8fIJ10
15.04
2015/06/10(水) 00:46:51.59ID:XPTbOQQE0
ヘルプ読めよ
-mem使えんのはZIPだけだ
AES256しかサポートしない7zで指定する必要性はない
-mem使えんのはZIPだけだ
AES256しかサポートしない7zで指定する必要性はない
2015/06/10(水) 01:05:45.71ID:K06ACB4v0
無いんですか……たしかに7zのとこにemが無いなぁとは思ってたんですが
てことは7zならパス付けるだけかもしくは-mhe付けると尚良いってことでしょうかね
ありがとうございましたm(__)m
てことは7zならパス付けるだけかもしくは-mhe付けると尚良いってことでしょうかね
ありがとうございましたm(__)m
2015/06/10(水) 09:59:15.34ID:FSkpmrBJ0
What's new after 7-Zip 15.03 alpha:
The BUG in 15.00-15.03 was fixed:
SFX modules could not extract WAV files compressed with "Delta" filter.
The BUG in 15.00-15.03 was fixed:
SFX modules could not extract WAV files compressed with "Delta" filter.
295名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/15(月) 02:02:20.85ID:TYF24apa0 7-Zip / Discussion / Open Discussion:7-Zip 15.05 beta
http://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/967f51bb/
http://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/967f51bb/
2015/06/15(月) 07:28:34.31ID:tX11c4Q30
安心して使いたいやつは9.38使えって文章が消えたな
297名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/15(月) 10:51:16.82ID:F66+mfaM0 使っても大丈夫なの?
2015/06/15(月) 10:56:02.33ID:FLtKi+wW0
n
(ヨ(^ω^*)
Y と )
(ヨ(^ω^*)
Y と )
299名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/19(金) 22:41:56.20ID:p3abATPP0 iPhoneアプリ.ipa ←母艦PCに転送する場合低圧縮で転送される
MicrosoftOffice.docx .xlsx .pptx
等々といった実体がZIPファイルの展開と再圧縮するのに便利なやり方ありますか
今はオーソドックスにHDDへ一度展開して圧縮するコマンドオプションを使っています
メモリ上で展開して圧縮、CRCが無事一致していたらHDD上へ上書き保存
こういうことできますか
MicrosoftOffice.docx .xlsx .pptx
等々といった実体がZIPファイルの展開と再圧縮するのに便利なやり方ありますか
今はオーソドックスにHDDへ一度展開して圧縮するコマンドオプションを使っています
メモリ上で展開して圧縮、CRCが無事一致していたらHDD上へ上書き保存
こういうことできますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- Xのネトウヨは大体高齢独身。40過ぎて独身だと例外なく狂うって本当だったんだなと思う [805596214]
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
- えんやすー
- 米国株が大暴落してるんだが😢
