7-Zip総合スレ Part 9 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/11(火) 14:04:59.31ID:9375G9HY0
7-Zip は Windows 7/Vista/XP/2008/2003/2000/NT/ME/98 にて動作する
GNU LGPLに従って配布されるフリーソフトウェア

7-Zipウェブサイト(日本語)
http://sevenzip.sourceforge.jp/

Linux版
http://sourceforge.net/projects/p7zip/
p7zipは別の開発者による、7za.exe(コマンドライン版7-Zip)のUnix移植版プログラム

7-Zipは営利組織でも任意のコンピュータで利用可能です。
登録や課金の必要はありません。
7-Zipの開発を支援するために7-Zipに登録することができます
http://sevenzip.sourceforge.jp/register.html
(現在寄付は必要ありません。ありがとうございました。)

関連サイト
非公式日本語化パッチ 配布場所
http://crus.s11.xrea.com/

7z形式書庫操作DLL 7-zip32.dll
http://akky.xrea.jp/download/7-zip32.html
DLLなので使用するには対応したアプリケーションが必要

前スレ
7-Zip総合スレ Part 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1348047851/
2015/01/11(日) 19:53:40.79ID:5XojmuHA0
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/01/04(日) 01:48:34.28 ID:Vm9kquDx0
WinRARでzipの解凍が爆速なことに気付いた。
今まで7-zipでやってたけどこれからはWinRARでやろう。
ついでに7-zipいらないから消そう。(´・ω・`)

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/04(日) 02:17:16.47 ID:zueo+B9e0
WinRARスレにも書いてたが、わざわざこういうこと表明するヤツってホントは止めて欲しいのかね

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/04(日) 03:10:22.61 ID:3mTy3efs0
ちょっと前にいたあっちのスレをコピペするバカじゃね
でっこっちのを向こうにコピペ
2015/01/11(日) 20:48:38.91ID:mQOp/95x0
7-Zipとwinrarスレ間でレスのコピペするなよ
どっち見てるのかわからなくなりそうだ
2015/01/12(月) 20:12:52.28ID:L9Tedexo0
>>135
ヒント ユニコード
2015/01/12(月) 22:04:41.85ID:J+TDsv7l0
easy7zipがアップデートしてた
2015/01/12(月) 22:19:59.18ID:beVf6jOH0
>>139
マジ
2015/01/13(火) 00:20:59.57ID:FtblRXMc0
beta版を制式採用ってどうなんだろね
2015/01/14(水) 19:32:50.60ID:2FknMNc+0
>>141
>beta版を制式採用ってどうなんだろね

割と普通と思うけど。
アルファ版なら不具合はあるけどベータまでくるとほとんど無い場合もある。
ベータでほぼ問題ないと判断されればそのまま正式に昇格する。(´・ω・`)
2015/01/19(月) 01:32:17.70ID:W6EY0L8J0
元ファイル
3.93 GB (4,220,835,319 バイト)

7-zip 9.38 LZMA2 高速圧縮
2.89 GB (3,111,583,761 バイト)

7-zip 9.38 LZMA2 最高圧縮
2.78 GB (2,992,820,253 バイト)

WinRAR5.20 RAR5 ソリッド最高圧縮+rr1%
2.88 GB (3,101,899,618 バイト)
2015/01/19(月) 01:43:24.13ID:c2RiuwFX0
>>143
フォントファイル3.93GBとか業者かよ
2015/01/19(月) 07:07:11.43ID:iIsqZtlb0
フォントなら7zはもうちょっと小さくなりそうな気がするけどなあ
2015/01/19(月) 07:13:26.65ID:frlXvSdc0
つかどっからフォントが出てきたよ?
2015/01/19(月) 10:42:02.31ID:I7PF6+Em0
ふぉんとにね
2015/01/19(月) 14:38:29.84ID:q2oYQ82v0
Font file | RAW size: 9176636 bytes.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 3252100 bytes. | time: 2.962 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 3250212 bytes. | time: 2.980 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 3626331 bytes. | time: 1.842 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 3528561 bytes. | time: 2.131 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 3225719 bytes. | time: 3.634 s.
Photo file | RAW size: 9159222 bytes.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 6014000 bytes. | time: 3.060 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 6012799 bytes. | time: 3.105 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 3374847 bytes. | time: 1.402 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 5286737 bytes. | time: 3.756 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 3623434 bytes. | time: 3.744 s.
Illust file | RAW size: 8416054 bytes.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 8416054 bytes. | time: 2.224 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 616719 bytes. | time: 2.560 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 616635 bytes. | time: 1.385 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 616635 bytes. | time: 1.046 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 462521 bytes. | time: 2.733 s.
2015/01/19(月) 14:39:02.16ID:q2oYQ82v0
Executable file | RAW size: 4838078 bytes.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 815239 bytes. | time: 1.771 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 815149 bytes. | time: 1.753 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 933782 bytes. | time: 1.098 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 933257 bytes. | time: 1.125 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 815707 bytes. | time: 2.479 s.
Audio file | RAW size: 46586924 bytes.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 18855000 bytes. | time: 28.896 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 18852775 bytes. | time: 28.988 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 23393682 bytes. | time: 5.741 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 20318859 bytes. | time: 7.154 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 20318859 bytes. | time: 4.006 s.
Text file | RAW size: 8210904 bytes.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 1750861 bytes. | time: 2.966 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 1750777 bytes. | time: 2.977 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 1993766 bytes. | time: 1.991 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 1995129 bytes. | time: 2.085 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 1748875 bytes. | time: 3.568 s.
2015/01/20(火) 11:20:51.53ID:XsfaUpH60
Audio: 82261244 bytes, Text: 47894704 bytes, Binary: 30547968 bytes,
Illust: 26355054 bytes, Font: 13400400 bytes, Photo: 11475254 bytes.
dir: 211934624 bytes, tar: 211940352 bytes.

Directory compression.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 113087423 bytes. | time: 85.268 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 113043154 bytes. | time: 84.086 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 102487115 bytes. | time: 30.328 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 106289249 bytes. | time: 63.761 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 91123886 bytes. | time: 68.765 s.

Tar file compression.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 114349288 bytes. | time: 88.085 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 114327402 bytes. | time: 90.328 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 103416966 bytes. | time: 31.311 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 106607925 bytes. | time: 63.390 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 110404271 bytes. | time: 92.546 s.

RAR 4 が優秀。 FreeArc は TAR 形式にするとマルチメディア圧縮が効かないみたいだ。
2015/01/21(水) 01:40:47.20ID:lmfgd+m10
WinMXの所為でRAR形式の印象は最悪だからなあ。生きろ。
2015/01/21(水) 02:03:31.23ID:EKLWhM8c0
一長一短のように見えるけど
FreeArcは当て馬なの?
2015/01/21(水) 03:49:11.76ID:avD0cQ5J0
WinMXに限らないけどね > RAR
シェアウェアの常で割れ厨が違法キーblogで公開してたり
割れユーザーが流れ込んだりして正規ユーザーともめたりとか面倒
7-Zipはフリーだからそっちの心配がないのがありがたい
2015/01/21(水) 12:05:10.27ID:YSLUugEZ0
>>152
高圧縮だから入れてみた
2015/01/21(水) 20:03:34.50ID:Q2e7xKwv0
7z.dll文字化け対策版 - Frost Moon Project
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
2015/01/21(水) 23:06:40.06ID:x1e2dqxm0
>>155
今更 9.22 ベースというのが辛い
9.38 ベースの改造版なら
2015/01/22(木) 02:52:36.35ID:OO/zcoUO0
zipや7z等のファイルを関連付けた状態でファイルをクリックすると、ファイルマネージャが開くのではなく
その場所に解凍するようにしたいのですが、どうすればできますか?
2015/01/22(木) 05:58:15.22ID:N5CtdnzN0
>>157
規定の動作を変えればできるけどね。
でもそれは7-Zipの話じゃないからね。
OS板でも見に行けば。
2015/01/22(木) 13:31:33.97ID:TbPk09Gt0
>>155
この人、不具合内容を書かない、残さないんだよなぁ…
2015/01/22(木) 13:36:20.56ID:8PJES7l+0
何らかのバグって言ってるから本人もわかってないんじゃないの
それでバグ対策ができるのが不思議だけど
2015/01/22(木) 14:47:16.17ID:DFjvtNYk0
そんな怪しいのだれが使うか
2015/01/22(木) 19:08:09.05ID:XG1bn76B0
遂にMicrosoftも7-zipを使うようになったな(以前はCAB形式)

Microsoft .NET Framework 4.5.2 (オフライン インストーラー)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42642


1.75GBが66.7MBまで小さくなってる
2015/01/22(木) 22:02:34.42ID:OO/zcoUO0
>>158
ありがとうございます。
今まで関連付けで7zFM.exeを選んでいただけでしたが、コマンドライン版の7z.exeがあるのを知りました。
そこで以下のようなバッチファイルを作り、それに関連付けたら上手くいきました。

"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" x %1

これでかなり便利になった\(^o^)/
2015/01/22(木) 22:19:29.34ID:OkwGTRga0
賢い人をスレ民に迎えることができて我々も嬉しいよ
2015/01/22(木) 22:28:17.32ID:XG1bn76B0
オリジナル
4.20 GB (4,518,249,120 バイト)

WinRAR5.20 RAR4 最高圧縮+rr3%
3.35 GB (3,607,095,424 バイト)

7-zip 9.38 LZMA2 最高圧縮
2.12 GB (2,287,178,472 バイト)
2015/01/22(木) 23:55:53.09ID:eO0qYY4P0
>>163
圧縮ファイルのコンテキストメニューに追加して解凍することも可能ですね。
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 00:54:25.80ID:fZ3MIPIo0
275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/22(木) 23:05:50.18 ID:8Qax5F7S0
7-Zipってエロゲに強いんだよな
7-Zipスレではよくエロゲの圧縮比較が出る
2015/01/23(金) 10:00:13.21ID:xrvV48um0
7-Zipを使ってわかったこと。

WinZipなんか買わなくてもいいって事。
こんなん誰買うの?(´・ω・`)
2015/01/23(金) 14:36:08.18ID:jnvmcfOh0
>>168
× (´・ω・`)
○ (´・ω・`)
2015/01/23(金) 21:18:11.59ID:wcI08a8V0
.
2015/01/24(土) 09:11:10.47ID:bYhXaH2e0
7-zip32.dll/7-zip64.dll/7z.dll文字化け対策版 - Frost Moon Project
○Ver.9.38.00.01 beta - 2015/01/23
・7-Zip 9.38 betaをベースにビルド。
http://www16.atpages.jp/rayna/7-zip32_ungarbled/index.html
2015/01/25(日) 03:02:40.07ID:ywb3OCr00
(`・ω・´)信頼性ないライブラリなんかいりません
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 12:09:15.24ID:Jhn+uqXi0
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/23(金) 00:53:35.33 ID:968zZZmj0
鬼畜王ランス KICHIKUOU.img | size: 687,324,960 bytes.

7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA2 | size: 586,914,077 bytes. | time: 325.777 s.
7-Zip 9.38 -mx=9 -m0=LZMA | size: 586,891,736 bytes. | time: 337.138 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma4 | size: 476,848,604 bytes. | time: 65.130 s.
WinRAR 5.20 -m5 -ma5 | size: 503,894,986 bytes. | time: 284.858 s.
FreeArc 0.67 -mx | size: 560,424,482 bytes. | time: 390.603 s.
ZPAQ v6.60 -m 1 | size: 652,899,566 bytes. | time: 40.254 s.
ZPAQ v6.60 -m 2 | size: 651,210,482 bytes. | time: 216.769 s.
ZPAQ v6.60 -m 3 | size: 575,407,116 bytes. | time: 391.636 s.
2015/01/25(日) 16:17:34.63ID:mN+hYGNY0
>>163さんのを参考にD&Dでデスクトップへ解凍するバッチファイルを作ってみました。

バッチファイルか作成したショートカットに圧縮ファイルをD&Dするとデスクトップに
aフォルダができその中に解凍されます。
a\を除けばデスクトップへ解凍します。
"%~1"の~は半角です。

"C:\Program Files\7-Zip\7z.exe" x "-oC:\Users\ユーザー名\Desktop\a\" "%~1"
2015/01/25(日) 17:29:11.08ID:7o3fU02N0
@echo off
cd /d %~dp0
for %%i in (%*) do (
7z.exe x -o"%USERPROFILE%\Desktop\%%~ni" "%%i"
)
2015/01/27(火) 16:00:12.58ID:24jDmiG50
| 鬼畜王ランス KICHIKUOU.img 687,324,960 bytes.|
| Compressor | File type | Command line | Size | C.Time | D.Time |
| 7-Zip 9.38 | 7z LZMA2 | -mx=9 -m0=LZMA2 | 586,914,077 B. | 300.585 s. | 40.701 s. |
| LZHAM 0x1010 | LZHAM | -m4 | 594,651,028 B. | 2043.556 s. | 20.164 s. |
2015/01/27(火) 17:43:47.06ID:ajBa5zXl0
新たなデータ圧縮アルゴリズム「LZHAM」 | スラッシュドット・ジャパン IT
http://it.slashdot.jp/story/15/01/27/0525215/
2015/01/27(火) 18:26:00.55ID:RvkvsOji0
>ただし、LZHAMは圧縮後のサイズが小さなファイルに関してはあまり高速性が期待できないとされている。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150127/Cobs_119273.html
ソリッド向きってことか
しかし2043.556sってのは遅いな
2015/01/27(火) 18:38:46.38ID:24jDmiG50
>>178
デフォルトだとコア数-1スレッドで動くから遅い
この後計測しなおしたら1000sぐらいになった
まあそれでも遅いが

もう一度小さいファイルで計測し直すわ
2015/01/27(火) 19:33:18.73ID:24jDmiG50
#http://media.xiph.org/video/derf/y4m/sign_irene_cif.y4m 82,117,838 bytes.

#Compressor    Type.     Cmd line                        Size.... C.Time  D.Time
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=9 -mmt=4 -m0=LZMA2 39,675,186 B. 81.243 s. 3.585 s.
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=8 -mmt=4 -m0=LZMA2 39,675,186 B. 80.277 s. 3.537 s.
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=7 -mmt=4 -m0=LZMA2 39,675,186 B. 82.297 s. 3.511 s.
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=6 -mmt=4 -m0=LZMA2 39,744,664 B. 73.195 s. 3.510 s.
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=5 -mmt=4 -m0=LZMA2 39,947,694 B. 53.442 s. 3.574 s.
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=4 -mmt=4 -m0=LZMA2 45,259,545 B. 15.105 s. 3.564 s.
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=3 -mmt=4 -m0=LZMA2 45,358,001 B. 10.078 s. 3.546 s.
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=2 -mmt=4 -m0=LZMA2 45,349,088 B..  6.955 s. 3.614 s.
#7-Zip 9.38 .     7z LZMA2 -mx=1 -mmt=4 -m0=LZMA2 45,166,365 B..  5.476 s. 3.739 s.
#LZHAM 0x1010 LZHAM .   -m4 -t4               41,451,604 B. 90.621 s. 1.906 s.
#LZHAM 0x1010 LZHAM .   -m3 -t4               41,444,529 B. 87.842 s. 1.866 s.
#LZHAM 0x1010 LZHAM .   -m2 -t4               42,216,941 B. 64.660 s. 1.857 s.
#LZHAM 0x1010 LZHAM .   -m1 -t4               42,792,575 B. 50.329 s. 1.829 s.
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 11:24:25.66ID:2+mAzm+M0
エロゲーを圧縮してほしいんやなw
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 21:21:17.61ID:btbM5Klg0
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/28(水) 02:00:24.01 ID:9uW19zw10
ZIPは格納されたファイル名を隠せないから、昔は二重にして見えないようにするなんてこともあった。
今はそれができる形式を使えばいいだけ。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/01/29(木) 21:19:24.10 ID:btbM5Klg0
>>306
> ZIPは格納されたファイル名を隠せないから、昔は二重にして見えないようにするなんてこともあった。
> 今はそれができる形式を使えばいいだけ。

7-Zip使えばいい。
2015/01/29(木) 21:37:27.05ID:Up07DbMb0
わざわざ他スレをageコピペ
自己顕示欲強いなw
2015/01/30(金) 00:32:48.32ID:RYgfZfi00
最新のbeta入れてみた。
右クリックの「開く」の下にもう一個「開く」があるんだが。
これ何に使うの?
betaだから調整中と言われたらそうかもしれないと納得するけど、「開く」が2つあるとややこしい。
2015/02/03(火) 13:06:04.63ID:Xi0XKzKV0
確かめる気はないけど英語では微妙に違うとかじゃね
2015/02/03(火) 15:04:03.73ID:rgXsi0Mp0
>>184
ベータ関係なくオプションにあった気がするが ツール→オプション→7-zip から設定できる
圧縮形式を自動認識でそのまま開くか手動で指定して開くかの違いかな
不要なメニューはチェックを外せばいい
2015/02/04(水) 00:57:37.42ID:V4mqVCdE0
「開く」と「開く >」のことかな
英語だとOpen archiveとOpen archive >
そんな違いがあったのか
2015/02/04(水) 01:01:58.76ID:cdLRgF1L0
つーことは > の後に形式選択が出るのか?
2015/02/04(水) 15:02:31.50ID:OD2xrwQN0
>>188
そうみたいだが。利用するシーンが思いつかない。
たぶん複数の書庫を選択しておいて指定の書庫形式だけを解凍する場合を想定してると思うんだが。
一般的な使い方では無いと思うから邪魔と思ったら設定からOFFにしとく。
2015/02/05(木) 04:13:04.25ID:74bZTDyM0
開く>*
   7z
   zip
   cab
   rar

拡張子xlsとかを右クリックしたときにこんな感じで展開されるけど、
7zとかcabを選んでも当然開くことが出来ないエラーが表示されるだけ
*を選べばファイルマネージャで開けるものは開ける

とりあえず全く意味がないとしか思えない
開く で開くのと結果が変わらない
2015/02/05(木) 04:17:13.39ID:74bZTDyM0
docxとかzipとして開けるものであれば、>zipと して開くことはできるけど、>*でも 開く だけでも同じように開ける
手間が増えるだけじゃないでしょうかね?これ
2015/02/05(木) 04:19:33.30ID:74bZTDyM0
>>189
複数のファイルを選択しているときには出てこないですね、これ…
2015/02/05(木) 04:37:02.67ID:/KzoBk5X0
自動判別でコケる場合のためか?
そんな書庫があるかわからんが。

7zって末尾1バイトでも欠けていると書庫して成り立たないんだけど、
そんなヤツを形式指定して強引に開いてくれるのかと思ったが……
そんなことは全く無かったw
2015/02/05(木) 05:40:09.73ID:74bZTDyM0
>>193
拡張子が7zやzip、cabなんかだと出てこないんですよね、これw
2015/02/05(木) 05:49:00.39ID:t2OCavuO0
> #がパーサーモードらしいが構文解析とかよくわからん
2015/02/05(木) 10:36:08.85ID:rx+ebSUn0
そのうち何かしらできるようになると信じてる
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 14:55:39.87ID:GBLpuUp/0
ヘッダを偽装してる書庫でも開けるんじゃないかな
例えば空のzipファイルの後ろに他の形式の書庫つなげた場合
多分zipで開いて中身はなんにもないよとかなるけど
形式を指定すると自己解凍書庫を開くかのように頭の方のデータは無視して
指定した形式で開くみたいな
2015/02/05(木) 20:08:54.17ID:5YD8xohg0
割れ用途ってこと?
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 01:16:49.80ID:zHzdm6sc0
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/07(土) 17:23:59.19 ID:dA0kOb3D0 [1/2]
WinRARって書庫テストにやたら時間かかるな。
同じrarを7-Zipでテストするとほぼ一瞬で終わるのに。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/07(土) 17:31:37.41 ID:L9RR8LpH0 [1/2]
アーカイブ内の全てのファイルハッシュを照合するのに
一瞬で終わる方がおかしいだろw

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/07(土) 17:32:00.19 ID:Gm5bKY1f0
そんなのスペックにもよる

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/07(土) 17:36:54.55 ID:ExYIe3TB0
ちゃんと確認してないけどさ
7zipのテストってフォルダ数とファイル数しかチェックしてなくね?

WinRARのテストでエラーが出るファイルでもOK出してくれたぜ?
2015/02/09(月) 01:45:13.21ID:W1ra4b/k0
OneDriveからDLした画像フォルダの無圧縮zipの解凍はコンテキストメニューからだとサイズに関係なく解凍エラーになった
(試したのは2GB程と6MB程のzip)

Windows機能側だと普通に解凍できた

そもそも無圧縮なものはp7-zipでは解凍不可なの?
OneDriveの仕様が絡んでいるだけ?
2015/02/09(月) 02:16:08.91ID:4q3yJeVc0
>>199
悪意あるコピペだな
その後に7-Zipでもちゃんとエラーが出るって書き込みは無視かwww
2015/02/09(月) 21:29:10.25ID:gt32Q4Nj0
>>200
9.20だとzip内のarchiveは解凍出来るっぽい、
前はこんなことなかったはずだけど、詳しい人頼む
2015/02/11(水) 10:54:33.15ID:W8oicrJL0
7za.exeで解凍するときに書庫のファイル名のフォルダ作ってその中にファイル展開するようにするスイッチないんですか?
ファイルがバラけてめんどいです
2015/02/11(水) 10:57:42.51ID:W8oicrJL0
あ、「7za.exe x test.zip -oC:\Tools」の時にC:\Tools\test以下に展開してほしいってことです
7za.exe eではありません
2015/02/11(水) 11:21:00.00ID:5iOrOgIS0
>>204
バッチ書け
2015/02/11(水) 11:25:08.88ID:W8oicrJL0
>>205
Oh...
2015/02/11(水) 11:26:59.76ID:n2plojkI0
空気を読んで解凍する
いつの間にかなくなっちゃったね
2015/02/11(水) 12:13:02.00ID:Zbe18fS50
>>203-204
その場合なら -oC:\Tools\*
このままだとルートの重複がウザいことになりがちなので
-spe (ver 9.33以降) を付けると幸せ

まとめて全zipを対象にするような場合も
> 7za.exe x *.zip -oC:\Tools\* -spe
で個々にファイル名でフォルダ作ってくれる
2015/02/11(水) 15:34:29.67ID:/RkXoAk70
-oオプションって無いディレクトリを指定すると
勝手にそのパスのディレクトリツリーを
作ってしまわなかったっけ?
2015/03/01(日) 13:52:14.44ID:5NYXezTP0
7-zip 9.38βだとWinMerge 日本語版のアーカイブサポートが機能しない…
7-zip側dllを使う設定のままで9.38βでも有効にできる方法ってあったりしますか?
2015/03/01(日) 15:38:08.72ID:AAxCIAcT0
Merge7z920U.dll をリネーム
9.38 使うなら Merge7z938U.dll という感じ
自己責任ということで
2015/03/01(日) 16:15:04.52ID:5NYXezTP0
>>211
ありがとうございますm(_ _)m
一応バックアップとってから自己責任でやってみます
2015/03/02(月) 15:55:07.46ID:q1cYgNPr0
7-Zipのファイルマネージャーを多重起動禁止にすることって出来る?
2015/03/07(土) 06:38:11.44ID:ZwDqnylM0
29GBの立ち絵が190MBになったんやなw 喜劇やなw
2015/03/07(土) 22:24:03.77ID:CbBal8vN0
また急にリリース無くなったな
2015/03/18(水) 04:00:46.61ID:9NGhjbEN0
サイズ: 10 590 379 724
圧縮後サイズ: 3 646 350 225

Unityのゲームは縮むお
2015/03/18(水) 09:40:10.77ID:cxYS3bUr0
元ファイルとコマンドラインオプションぐらい書けよ
2015/03/19(木) 13:43:39.94ID:9qzH6qko0
LZMA2の最高圧縮やで
2015/03/30(月) 23:01:03.65ID:SqBurZrc0
サイズ: 2 826 002 474
圧縮後サイズ: 261 803 075
フォルダ数: 1
ファイル数: 1 953

種類: 7z
物理サイズ: 261 821 380
ヘッダーサイズ: 18 305
圧縮方法: LZMA2:25
ソリッド: +
使用ブロック数: 1
2015/04/02(木) 03:01:00.97ID:ZY3fIooY0
>>215
15.00 alpha
2015/04/02(木) 09:25:39.73ID:07j0e6qB0
15.00 alpha のコマンドラインというかコンソール版が
・Console version now uses stderr stream for error messages.
・Console version now shows names of processed files only in progress line by default.
・new -bb[0-3] switch to set output log level. -bb1 shows names of processed files in log.
・new -bs[o|e|p][0|1|2] switch to set stream for output messages;
 o: output, e: error, p: progress line; 0: disable, 1: stdout, 2: stderr.
のあたりで使いやすくなっていいな。

進捗で流れてしまうのを嫌って非表示にするか表示させて流すしかなかったのを、
通常メッセージを抑えつつ進捗表示は出すとかできて良い感じ。
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 11:14:14.52ID:Z1dIZ3xs0
7-Zip / Discussion / Open Discussion:7-Zip 15.00 alpha
http://sourceforge.net/p/sevenzip/discussion/45797/thread/fd1f6344/
2015/04/03(金) 02:14:42.02ID:FUezu6zL0
やっと20"15"になったか。
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 07:59:53.40ID:jt5TuL+00
7-Zipは9.38ベータ後に新機能:

7-Zipファイルマネージャは現在、NTFSで代替ファイルストリームで動作することができる
「ファイル/代替ストリーム」メニューコマンドを使ってボリューム。
7-Zipは今XZ圧縮を使用(WinZipの)アーカイブを.zipx抽出することができます。
圧縮比向上のためのBCJ2フィルタ用の新しいオプション」セクションのサイズ "パラメータ。
例:-mf = BCJ2:D9M、ファイル内の最大の実行可能セクションには9 MBよりも小さい場合。
BCJ2フィルタとSHA-1、SHA-256の計算のための速度の最適化。
コンソール版ではエラーメッセージを標準エラー出力ストリームを使用しています。
コンソールのバージョンは、デフォルトで唯一の進捗ラインで処理されたファイルの名前が表示されます。
新しい-BB [0-3]は 、出力ログレベルを設定するために切り替える。 -bb1ログ内の処理されたファイルの名前が表示されます。
新しい-bs [O | E | P] [0 | 1 | 2]出力メッセージのストリームを設定するために切り替える。
O:出力、E:エラー、P:プログレスラインと、 0:無効、1:標準出力、2:標準エラー出力。
新しい-BTスイッチは、実行時間の統計情報を表示します。
新しい-myx [0-9]ファイル分析のレベルを設定するために切り替える。
新しい-mmtf-はフィルタ用のシングルスレッドモードを設定するために切り替えます。
バグが修正されました:
7-ZipはWIMアーカイブから抽出する時にフォルダのNTFSアクセス許可を復元しませんでした。
バグが修正されました:
コマンドラインバージョン:コマンド「RN」(名前の変更)が複数で呼び出された場合
パスの1組よりも、7-Zipは、最初のペアの名前を変更使用。
いくつかのバグが修正されました。
2015/04/03(金) 08:05:14.59ID:h3FKOaIw0
なんか違和感のある……機械翻訳か?
2015/04/03(金) 13:11:28.13ID:a5/ej+Pj0
初心者です。
スレチで悪いですがZipアーカイブを更新モードで再圧縮した時に
アーカイブ中のどのファイルを更新・削除したか判りますか?
出来ればテストコマンドみたいなやつで
再圧縮する前に判ればベストなんですが。

おながいします
2015/04/03(金) 15:09:27.14ID:ZiN7SYuU0
×初心者です。
×スレチで悪いですが
×おながいします
2015/04/03(金) 21:55:37.35ID:WWI9z3t20
初心者です。
スターオーシャンってやつで、エミュで動きません。
パソコンは自作で49800円のやつです。
ちなみに実機は持ってませんし買うお金もありません。
2015/04/03(金) 23:54:11.37ID:RXVNwDMO0
スクエニに通報だな
2015/04/05(日) 18:22:38.07ID:shurONTH0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もエロゲーのbmpを7-zipで圧縮する作業が始まるお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
2015/04/05(日) 18:52:40.07ID:0ehJ3ONw0
webpのほうが小さくなるんじゃないか
2015/04/05(日) 19:33:16.81ID:ZsChqbDe0
webpの時点で圧縮がかかるからそこからは大して縮まん
2015/04/05(日) 22:38:29.71ID:0ehJ3ONw0
かたわ少女 v1.3 の data.rpa/event (thumb 除く) と data.rpa/vfx
内のファイルを TIFF に変換
917,064,364 バイト

7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=9 -m0=LZMA
Archive size: 171276991 bytes (164 MiB)
Everything is Ok
233.343 s.

7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=9 -ms=off -m0=LZMA
Archive size: 247509729 bytes (237 MiB)
Everything is Ok
227.673 s.

cwebp 0.4.2 -lossless -mt -m 6 | 7-Zip [64] 15.00 alpha -mx=0
Archive size: 168601307 bytes (161 MiB)
Everything is Ok
1045.382 s.

遅かった
2015/04/10(金) 20:59:50.11ID:HWSLm74W0
以前に>>210の質問した者です
その節はお世話になりましたm(_ _)m

WinMerge 日本語版が更新履歴によると最新ver.からは自前で7-zip.dllを同胞する仕様になったということで
更新する際にMerge7z938U.dllとしたのを元名にリネームしとかなきゃな〜と思っていたのに
すっかり忘れてサクッと更新してしまいましたorz

今回からは7z.dll系は別フォルダにまとめられたようで
当然ながら勝手にリネームしていたMerge7z938U.dllはそのまま取り残されてしまいました

この場合、不要なMerge7z938U.dllは普通にゴミ箱へポイで問題ないのでしょうか?
一旦WinMergeをアンインストールしてから削除したほうがいいのでしょうか?

今までUAC絡みフォルダインストールソフトのフォルダ内はあまり勝手に弄ったりしてこなかったのでよくわからなくて……
情弱すぎる質問ですみません
2015/04/10(金) 21:13:13.19ID:lbWjNS/e0
>>234
>以前に>>210の質問した者です
>その節はお世話になりましたm(_ _)m

(・∀・)カエレ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況