サクラエディタふぁんくらぶ part17 [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2014/11/08(土) 17:51:19.79ID:Kybl/hJ50
前スレ
サクラエディタふぁんくらぶ part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1372823376/

■公式・参考
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/
※SourceForge Project Homeや各掲示板、サクラの小枝研など
  関連ページへのリンクは此処から

SakuraEditorWiki
http://sakura.qp.land.to/
SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join
sakura editor利用に必要なファイル
http://www.geocities.jp/maru3128/sakura.html

正規表現ライブラリ bregonig.dll Ver.3.06, 2.09
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
2016/10/09(日) 15:08:24.37ID:g0racIBs0
>>847
有り得ないってことね
やっぱ気にし過ぎか
2016/10/09(日) 18:32:28.30ID:pQ/mWkl50
暗い所で眼球を動かした時に視界の隅がチカっと光るのは飛蚊症や網膜裂肛の可能性があり近視や老齢がなりやすい
眼科を受診するべきで、網膜の状態を見るために瞳孔を開く点眼をするので車の運転は不可
2016/10/10(月) 19:46:43.65ID:MhMh8Qie0
眼より神経症の方が心配だから
エディタの仕組み(影響されない理由)の方を教えてくれた方が有り難い
2016/10/10(月) 19:48:44.12ID:VGw5XlfK0
ブラウザの影響は受けないけどOSの影響は受けるよ。
2016/10/16(日) 01:55:47.72ID:BbUD5uzE0
2chブラウザのJane StyleはIEプラグインを更新するときに、起動中の他アプリにメッセージを一斉送信するので、
画面上のウィンドウが再描画される現象が発生する。リスト表示とか何回もリフレッシュされる。
2016/10/24(月) 15:37:23.30ID:2oYWgY/d0
『 「インタビュー」 を含むが 「独占インタビュー」 と 「単独インタビュー」 は含まない 』
という検索をしたくて以下の正規表現を書いたのですが、エラーになってしまい動きません。
何が悪いのでしょうか?

 (?<!(独占|単独))インタビュー
2016/10/24(月) 16:08:54.74ID:2RxTLYOe0
(?<![独占|単独])インタビュー
2016/10/24(月) 16:43:52.95ID:2RxTLYOe0
これでいいみたい
(?<!独占|単独)インタビュー

ttp://ttssh2.osdn.jp/manual/ja/reference/RE.txt
856853
垢版 |
2016/10/25(火) 23:31:46.44ID:n4NPJLaL0
>>855
うわ、サンクス!

「(?<!独占)(?<!単独)インタビュー」でうまくいったんだけど、それの方がシンプルでいいですね!
ありがとうございます。使わせてもらいます。
2016/11/05(土) 14:31:14.83ID:jh5j+MJa0
WZ階層付きテキストだと行頭の「.」の数でアウトライン解析されるけど
行頭のタブの数でアウトライン解析されるようにすることって無理なのかな?
2016/11/05(土) 17:42:21.42ID:5m3U1pHm0
既存のアウトライン解析Pluginを自分好みに改造すればいいんでないの
http://sakura.qp.land.to/?Plugin
http://sakura.qp.land.to/?Plugin%2F%C5%EA%B9%C6
2016/11/05(土) 23:12:36.88ID:AM4xI5lj0
くれくれ君はできたものが欲しいと言ってるようです
2016/11/06(日) 02:10:03.79ID:8mbNAN/h0
sakuraのマクロでイベントって使えない?
文字列入力されたらその行数と文字数を変数に記録しておいて
それを後に別のマクロ関数で使いたいんだけど
2016/11/06(日) 11:46:19.11ID:EcMw46P10
>>860
スマートインデントのプラグイン側で位置を得て、SetCookie関数で記録
別のマクロ関数側は、GetCookie関数で受け取り
かなぁ…
2016/11/06(日) 23:25:48.33ID:oOEf258m0
並び順を変えずに重複行を削除する方法ってありますか?
2016/11/07(月) 03:23:53.09ID:QgNgFqTr0
あるよー
編集→整形→連続した重複行の削除
2016/11/07(月) 03:41:30.19ID:47PqsP270
「並び順を変えず」ってあるから連続してない重複行じゃないの
2016/11/07(月) 04:33:12.28ID:QgNgFqTr0
ああ、連続してない重複行を削除ってことか、マクロかな
2016/11/07(月) 04:46:18.46ID:QgNgFqTr0
ぐぐったらあったでー
サクラエディタについての質問です同じ文の行を一行残して削除... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11140401581
2016/11/07(月) 05:00:55.60ID:QgNgFqTr0
ついでに
SelectAll();
の行を
GetSelectedString(0);
に置き換えると選択範囲だけになるでー
2016/11/07(月) 21:06:43.09ID:WdAKt6Mz0
>>866
ありがとうございます!
望み通りの機能でした
2016/11/09(水) 04:17:55.38ID:MELNml+d0
変換[ローマ字→全角カタカナ]
てのが欲しい
2016/11/09(水) 08:16:10.79ID:LvGlk9sa0
根性があればマクロでやれる
2016/11/09(水) 20:44:01.69ID:p+hYbjxd0
perl案件
2016/11/10(木) 10:07:30.05ID:5iQjd5Co0
暫く使ってるとサクラエディタがタスクバーに表示されなくなります
改善方法に心当たりがありませんか?

複数ファイルをタブ表示で使っていますが、特定のタブのときだけタスクバーに表示されなくなります
消えてる時にタブを切り替えるとタスクバーに表れ、もとのタブに戻すと非表示になります
起動直後は発生しません、再起動で一旦直ります
2016/11/10(木) 15:39:11.94ID:y9Dclg3n0
マルチディスプレイで別々の拡大率だとぼやけてしまうのですが、設定等でどうにかなりますか?
2016/11/11(金) 00:44:52.89ID:VJgnio+h0
>>870
ない場合でお願いします
2016/11/11(金) 08:15:43.78ID:9rMvdprd0
根性がないなら身の程を知ってあきらめる
2016/11/11(金) 15:59:07.16ID:r4OmHxgr0
了解しました。
2016/11/11(金) 20:41:57.83ID:dG6tH3Kp0
>>874
やっつけで書いてみた http://pastebin.com/0w1PRm2T
問題箇所あっても自力でおなしゃす
2016/11/11(金) 22:19:40.65ID:cucUDwTu0
サクラエディタの強調文字やマクロ、キー割り当て等まとめて設定を移行することってできますか?
programfilesやRoamingのフォルダコピペしても設定が引き継がれなくて
2016/11/12(土) 05:10:42.93ID:y+D4XvTb0
自己解決。タスクトレイ含めてサクラエディタ全て終了してからiniファイルコピペしないと正常に引き継げないのが原因でした
2016/12/01(木) 18:41:47.69ID:AQGq7/yr0
最新版、GCCでbuildするとインターフェイスがぶっ壊れる
build自体は最後まで走るけど、成果物を起動させたらコケる
ただしタスクバーには残ってる
2.2.0.1の時は問題なかったんだけどなー
2016/12/01(木) 20:10:48.82ID:AQGq7/yr0
>>880の自己解決
gcc-6だとダメみたい、5.2.0だとクラッシュしなかった
2016/12/13(火) 23:12:38.44ID:SVZxVD2K0
Ctrl+F押して検索するとヒットした文字の背景色が黄色くなりますが
それを維持したまま別の検索を行ってヒットした文字の背景色を別の色(例えば緑色)にすることは出来ますか?

(結果として1回目の検索でのヒット箇所を黄色、2回目の検索でのヒット箇所を緑色で表示したい)
2016/12/13(火) 23:52:14.74ID:IpPrkqrl0
単語単位で色分けできるけど検索ごとにリセットされるはず
Apsalyにそういう機能あったと思う
2016/12/14(水) 00:10:57.29ID:pG8/5lRc0
一時的に正規表現キーワードを設定して色分けすればいいよ
2016/12/14(水) 02:57:30.30ID:wFPzt+l30
そういやカラーマーカー機能って安定版に取り込まれるを
期待してたんだけど今どうなんだろう

>>882
近いことができるのが「サクラエディタ weekly カラーマーカ―」でググると見つかる


カラーマーカー機能、右端で折り返す、並に期待して待っている……
2016/12/14(水) 11:38:54.57ID:lBqCUXRW0
折り返しは
Ctrl+Alt+W 右端で折り返し
Ctrl+Alt+X 折り返し解除
としている

(なのでなんで「期待して待ってる」なのかわたしには分からない)
2016/12/14(水) 12:21:16.69ID:H5F5bgZy0
そうだよな
待たずに期待することは無理だもんな(まぜっかえし)
2016/12/14(水) 20:21:45.40ID:OjTfjBtM0
指摘されると何気なく書いた文に色々詰め込んでいたな、と

> カラーマーカー機能、右端で折り返す、並に期待して待っている……
「カラーマーカー機能」が安定版に取り込まれることを、
割りと要望があったにもかかわらずなかなか実装されなかった「右端で折り返す」
ぐらい個人的に切望している
「右端で折り返す」は幾度となく否定されたように見受けられたので
ある時期からなかば絶望しながら待っていたけど、「カラーマーカー機能」は
今のところ絶望したりせず期待した状態を維持して待っている


こんな感じ、改めて書くと長いしキモいな……
889882
垢版 |
2016/12/14(水) 21:55:30.56ID:Ig8gArg+0
みなさんありがとうございます。

>>884さんの方法で解決しました。
この方法は目から鱗でした!
助かりました〜
2016/12/20(火) 20:11:33.89ID:RizFoYk00
気がつけば 2016-12-18 カラーマーカ― v0.13、大感謝であります
公式のリリースを挟んでて v2.3.1.0 ベースになってるのも嬉しかったり
2016/12/24(土) 19:16:11.13ID:Mvgak+K80
bregonig.dll Ver.4.00
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
2017/01/01(日) 10:59:34.85ID:czEbA+3x0
文字列を選択していない状態でもctrl+Cを押すと
改行文字がクリップボードにコピーされるんだけどこれ無効にできないの?うざいわコレ
2017/01/01(日) 12:22:06.53ID:sp70e/4H0
>>892
オプション編集コピーの設定かえてもダメなの
2017/01/01(日) 12:22:18.71ID:ra3/UurU0
改行まで要らないよね
2017/01/01(日) 12:48:24.38ID:kqeSWAXW0
行コピー?
つかその無駄なキー操作やめればいいんじゃね
2017/01/01(日) 17:17:33.11ID:sS2ZjxQU0
未選択時のコピーはクリップボードに空文字列セットか空にできるといいな
2017/01/13(金) 11:43:05.92ID:9uj8SwQ70
行番号の、表示/非表示をキー割当てするにはどうすれば良いの?
2017/01/13(金) 19:15:22.20ID:L1oz5hZ10
>>897
マクロに下記内容の.jsファイルを登録
(new ActiveXObject('WScript.Shell')).SendKeys('^5+{TAB}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{LEFT}{RIGHT}{TAB}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{DOWN}{TAB} {ENTER}');
キー割り当てから種別:外部マクロで選んで割り当て
2017/01/14(土) 10:45:33.72ID:AUSz5dFp0
大うそワロスw
2017/01/14(土) 12:52:40.53ID:krob3FhV0
// 大文字・小文字変換.js (switch_upper_lower.js)
function switch_upper_lower(text) {
if (text.match(/[A-Z]/)) {
return text.toLowerCase();
} else {
return text.toUpperCase();
}
}
//-----
// MAIN
//-----
// 選択範囲のテキストを取得
var text = Editor.GetSelectedString(0);
// 変換後のテキストを出力
if ( text !== "" ) Editor.InsText(switch_upper_lower(text));
2017/01/14(土) 17:55:39.84ID:i/NzYMO/0
>>899
キーボード操作だけで表示切替する手順をSendKeysで再現してるだけなんだが v2.3.1用
キー割り当てだとキー操作と干渉して動作しないみたいだ
マウスクリックからの起動なら問題ない
なので…先頭に下記の1行追加して、呼び出しのキー操作後しばらく全てのキーから手を放す様に注意すれば動くw
Editor.sleep(1000);
2017/01/14(土) 18:47:58.69ID:i/NzYMO/0
あーそれと、>>898は Ctrl+5 でタイプ別設定ダイアログが開く前提で書いてるので
デフォのキー割り当てから変更してるなら、そこ適当に書き換えてね
2017/01/14(土) 20:11:17.96ID:75U/6nil0
タイプ別設定の初期タブって、最後のを少しの間?覚えてるから
うまくうごかないことがありそうな予感
特に2回目以降
2017/01/14(土) 22:47:44.24ID:WY0sa5B00
そこまでするならソース触った方が早くね?
2017/01/15(日) 08:31:02.98ID:M9DovMoc0
>>903
それについては考慮してある
初期タブがどれであっても、Shift+Tabでタブにフォーカスを移し、カーソル左5回で左端のタブに行き当たり
そこからカーソル右1回、Tab1回で、「カラー」のタブになるはず

>>902は ^5 の部分を %oy などに。 (Alt+O、Y)
2017/01/15(日) 11:53:13.73ID:P4JCHw620
Vzでは楽勝だったのにね・・・
2017/01/15(日) 13:06:05.96ID:DqyP7csS0
DOS版の頃のMIFESが一番使いやすかった
2017/01/15(日) 15:30:26.71ID:+xIIMYuW0
みなさん、フォントは何使ってますか?
プログラミングに良いフォントなんてのをネットで調べて使ってみてるんだけど
ギザギザになったり線の太さにバラ付きがでたりしてとても見づらいです

MS ゴシックとかMeiryoKe以外にしている方、教えてください
よろしくお願いします
2017/01/15(日) 16:11:08.25ID:LCvO/VnT0
MeiryoKeにフォントリンクしたConsolas
2017/01/15(日) 16:13:15.38ID:rnWOrsOv0
MeiryoKeにフォントリンクしたInconsolate
2017/01/15(日) 18:12:13.30ID:y4JxaBb+0
>>908
VLゴシック( http://vlgothic.dicey.org/ ) これが一番
2017/01/15(日) 18:56:10.03ID:+xIIMYuW0
「フォントリンクした」というのが分からなかったのでちょっと調べてみました
レジストリを変更して云々…というページが見つかったので試してみたいと思います

VLゴシックはダウンロードするだけだったので試してみます

早速のアドバイスありがとうございました
見やすくなるといいのですが
2017/01/15(日) 23:35:13.37ID:Oh5eUDEA0
>>902
タイプ別設定 の呼び出しはマクロが用意されているので,
'^5' や '%oy' の代わりに OptionType() を使った方がよいですね。
2017/01/16(月) 07:50:21.55ID:bjZRjd7G0
>>912
フォントにRicty Diminishedを入れて
MacTypeを使う
915913
垢版 |
2017/01/16(月) 20:50:43.65ID:3SIu4eo90
>>913
自己レス。
この方法では制御がタイプ別設定に移らなかった。
ごめんなさい。忘れてください。
2017/01/17(火) 00:50:33.73ID:Y/9R6YRR0
>みなさん、フォントは何使ってますか?
M+ 1mn 使ってる
2017/01/17(火) 18:38:05.40ID:NrCHaSNi0
bregonig.dll Ver.4.10
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
2017/01/29(日) 17:11:57.24ID:ZFWzLeOB0
bregonig.dll Ver.4.11
2017/02/10(金) 06:27:35.32ID:q88Vcz+E0
IT土方だけどこれないと仕事にならんわ。
正規表現検索・置換が便利すぎ。
正規表現は非常にとっつきにくいが慣れると最高に便利。
2017/02/10(金) 06:30:02.85ID:q88Vcz+E0
あとGREPな。
ダブクリで該当ファイルの該当箇所開いてくれるから助かる。
2017/02/15(水) 06:31:19.06ID:8WulWDL80
サクラエディタのgrep機能で、文字コードがBOM付きUnicodeで
なおかつCrLfとLfの改行コードが混在してるテキストファイルがヒットしないんだけど
そういうバグ(?)があったりしますか?
2017/02/15(水) 20:30:47.28ID:mOxEmIHC0
>>921
そういうバグはきいたことないけど
Unicode(UTF-16)かつ改行コード混在はレアだからないとは言い切れない
ちなみにGrepの文字コード指定がSJIS固定とかになってたら
ASCII文字でも検索でヒットしないよ
UTF-8とかのファイルはASCII部分は共通だからだいたい関係なくヒットする
2017/02/26(日) 02:01:39.71ID:GhoPT9Qu0
>>919
昔はWZができてたんだけどな
更新してから使いにくくなりすぎた
2017/02/26(日) 09:53:53.68ID:/BSZZY5V0
WZはver.3ぐらいまでかな使ってたの
2017/02/27(月) 16:10:28.73ID:MCt8FhFj0
v1系列のうちの会社
grep置換使いたいのにうpでと禁止だとか
かなC
2017/02/27(月) 23:22:11.49ID:AbVklDvq0
自分で作ればいいんだよ!
完全クローズドでもいける
927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 23:56:16.02ID:NF8o6cZU0
64bitに動きないね…
2017/02/28(火) 08:17:33.43ID:srcvqA1U0
動きはあなたの欲望と願望が作り出す
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 10:37:01.70ID:ILL8B3Gb0
いくつかファイルを開いてて、最後の1つを閉じたときにエディタ自体を終了させるのってどこで設定するの?
以前は自動的に終了したんだけど、パソコンを変えてからできなくなった。
クローズしても、延々と「無題(5)→無題(6)→無題(7)」となるので困ってる。
2017/02/28(火) 12:09:07.03ID:MWV/Ejlm0
タスクトレーに残ってる設定なんとちゃいます?
2017/02/28(火) 12:21:15.01ID:ILL8B3Gb0
>>930
共通設定の全般の左下にそのような項目があるのですが、これではありませんでした。
皆さん閉じない方が便利なのでしょうか?不思議です。
2017/02/28(火) 14:36:11.09ID:WVziTQ970
それはソフト本体が常駐してるからそうなるのであって、常駐をやめて毎回起動するようにすればいい
共通設定の全般の左下、[タスクトレイ]の<タスクトレイを使う(T)>って奴の1つ下の、<タスクトレイに常駐(R)>ってやつのチェックを外せばいい

<タスクトレイを使う(T)>かはお好みだけど常駐しない場合は意味無いので外して
ランチャーで起動、タスクバーにピン止めしたアイコンで起動、とかしてる
2017/02/28(火) 19:18:33.35ID:Z2r4IHyq0
>>929
共通設定-タブバー-上から3つめ
最後のファイルを閉じたとき(無題)文書を残す
じゃまいか
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 21:51:13.62ID:F0IDX8+m0
>>932
いえいえ、そもそも常駐は切ってました。
>>933
ありがとうございます!正解でした!!
まさかこんなところにあるとは思いませんでした。
2017/03/11(土) 06:29:01.99ID:h0x8v11N0
サクラエディタに知ってると便利だけど割りと知られてない機能ってある?
2017/03/12(日) 15:04:17.77ID:6yksmaPF0
質問
windows7で、2.2.0.1使ってます。

windowsの機能で、画面右寄せ/左寄せすると
ウインドウが右半分/左半分にきっちり収まる感じで展開されるのがあると思うんですが
サクラエディタをタブモードで起動してる時にそれをやって
タブを切り替えるとウインドウがもとに戻ってしまい、微妙に面倒な挙動で悩んでます
これって解決策ありますでしょうか。
タブを切り替えても、ウインドウが動かないようにしたいです。
2017/03/14(火) 00:22:15.09ID:12D/QQ2b0
>>935
散々既出かもしれないけど
sakura.exeと同じディレクトリにsakura.chmを置いて
設定画面の各項目の上で右クリックすると解説ツールチップが現れる
2017/03/14(火) 00:28:50.27ID:1f1aZGre0
へぇ〜
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 14:29:37.11ID:6E7s4kff0
sakuraで
『マクロファイルを作成できませんでした。』
って出るんですが、ググってみても解決策がわからなくて
どこが問題なのか教えて下さい!
2017/04/22(土) 15:14:27.91ID:nNcOyWSm0
マクロフォルダの設定を確認してみて
2017/04/25(火) 11:04:27.05
javaで { や /* を入力した時に
対応する } */を自動で入れてくれるようにするにはどうすればいいのでしょうか
2017/04/26(水) 17:03:00.18ID:KBPXiJRv0
最新版を落としたいのですが、どちらでしょうか?
 sakura_install2-2-0-1.exe
 sakura2-3-1-0.zip
ダウンロードサイトがいろいろあって、2-3-1-0と書いてあっても2-2-0-1が落ちてきたりと
よくわかりません。
とりあえず、複数のサイトから落とせたのが上の2つです。
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 17:08:27.88ID:KBPXiJRv0
>>942
2-3-1-0を解凍するとQuickStartV2.zipが出てきました。
これを解凍するとドキュメントやmanifestファイルなどが入っているのですが・・・
2017/04/26(水) 17:30:25.22ID:Ed82e94y0
>>1 から飛んだ英語のほう
2017/04/26(水) 18:23:46.17ID:SbZeszQZ0
2201でinstallして2310のexeを上書きして使ってる。(正しいかどうかは不明)
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 22:00:55.97ID:KBPXiJRv0
>>944
サクラエディタっててっきり日本人の作ったものだと思っていたのですが、違ったのでしょうか?
>>945
正しくない可能性もあるってことですね。

ちょっと驚きました。結構ポピュラーなエディターなので安心していたのですが・・・
2017/04/26(水) 22:32:05.63ID:7wpb3r+60
毎度てんてん付けなきゃ気が済まないのか気持ち悪
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況