前スレ
サクラエディタふぁんくらぶ part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1372823376/
■公式・参考
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/
※SourceForge Project Homeや各掲示板、サクラの小枝研など
関連ページへのリンクは此処から
SakuraEditorWiki
http://sakura.qp.land.to/
SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join
sakura editor利用に必要なファイル
http://www.geocities.jp/maru3128/sakura.html
正規表現ライブラリ bregonig.dll Ver.3.06, 2.09
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
探検
サクラエディタふぁんくらぶ part17 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/08(土) 17:51:19.79ID:Kybl/hJ50
2016/01/11(月) 02:11:05.42ID:if515GRv0
>>711
Pフォント対応とcsv/tsv対応が不要なら2.3.0.0はお勧めできない
Pフォント対応とcsv/tsv対応が不要なら2.3.0.0はお勧めできない
2016/01/11(月) 15:15:41.13ID:Rf1CjGil0
>>712
尋ねているのは勧めるかどうかではなく、仕様かどうかです。
尋ねているのは勧めるかどうかではなく、仕様かどうかです。
2016/01/11(月) 17:42:59.74ID:4dN06DAL0
>>713
明らかにバグではあるがバグフィックスされていない現状を仕様と呼ぶなら仕様だろうね。
明らかにバグではあるがバグフィックスされていない現状を仕様と呼ぶなら仕様だろうね。
2016/01/11(月) 23:13:13.01ID:nJSnE2os0
論理的な思考が出来ない人だな
716712
2016/01/12(火) 01:42:33.52ID:2CRE7q2H02016/01/12(火) 01:55:23.16ID:2CRE7q2H0
選択と重複している部分について置換する/しないのどちらに転ばせるか、なら仕様の範疇だが
「選択範囲内置換」を指定しているのにも関わらず完全な範囲外まで置換するのを、バグと断言しない人なんているか?
ていうか、なんでこんな当たり前のことを「仕様」かどうか尋ねるの?
バグとわかってて「仕様ですか」と尋ねるのは明らかに開発者に対する皮肉なわけで
失礼極まりない行為
「選択範囲内置換」を指定しているのにも関わらず完全な範囲外まで置換するのを、バグと断言しない人なんているか?
ていうか、なんでこんな当たり前のことを「仕様」かどうか尋ねるの?
バグとわかってて「仕様ですか」と尋ねるのは明らかに開発者に対する皮肉なわけで
失礼極まりない行為
2016/01/12(火) 20:07:38.20ID:8DXqjf6c0
BugReport/70 のことだよね
前から載ってるけどなぜか修正されない
前から載ってるけどなぜか修正されない
2016/01/12(火) 20:28:57.65ID:g1AG3irA0
× なぜか修正されない
○ なぜか(わたしは)修正しない
コードがあるんだからうだうだ言ってないで自力で直せば?
出来ないならすっこんでろ
○ なぜか(わたしは)修正しない
コードがあるんだからうだうだ言ってないで自力で直せば?
出来ないならすっこんでろ
2016/01/12(火) 21:31:26.82ID:8DXqjf6c0
2016/01/12(火) 22:10:48.65ID:mQwjTcjj0
わかりました
2016/01/13(水) 02:25:52.28ID:vpzFJvfN0
2016/01/22(金) 01:16:20.86ID:qT7MqSmC0
sakura2.2.0.1 (64bit)
TAB→空白 への変換ですが、ツールバーから「変換」-「TAB→空白」を選択すると変換できますが、
ショートカットキーで Ctrl+Alt+F5 を実行しても、変換されません。
一個前のバージョンでは、変換できていました。
同じキーに一度割り当てを解除し、改めて割り当てても動作しません。
別なキーに割り当てすれば動作します。
windows7(x64),windows10(x64) のどちらも同じ状態ですが、ほかの方も同じでしょうか?
TAB→空白 への変換ですが、ツールバーから「変換」-「TAB→空白」を選択すると変換できますが、
ショートカットキーで Ctrl+Alt+F5 を実行しても、変換されません。
一個前のバージョンでは、変換できていました。
同じキーに一度割り当てを解除し、改めて割り当てても動作しません。
別なキーに割り当てすれば動作します。
windows7(x64),windows10(x64) のどちらも同じ状態ですが、ほかの方も同じでしょうか?
2016/01/22(金) 13:29:16.22ID:ooOMahNi0
突如(フォントだけでなく)画面全体が大きくなるのは、私が何を押しちゃってるせいだろう
2016/01/22(金) 15:34:15.92ID:L5ubdBpI0
>>723
Intel Graphicじゃない?
デスクトップ右クリック→グラフィックス・オプション→
ホットキー→無効
でうちのは使えるようになった(Win8.1)
Ctrl+Alt+F5はオプションで設定されてないけど予約してるらしい
Intel Graphicじゃない?
デスクトップ右クリック→グラフィックス・オプション→
ホットキー→無効
でうちのは使えるようになった(Win8.1)
Ctrl+Alt+F5はオプションで設定されてないけど予約してるらしい
2016/01/22(金) 16:03:40.62ID:o5RZD63p0
単体版ってどっから落とせるのか皆目わからん
727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 19:55:51.88ID:mnWHdag+02016/01/23(土) 22:21:17.05ID:0r2G27pW0
フォルダを指定するんじゃなくて、対象ファイルのフルパスが書かれたテキストファイルを指定してのGREPって可能ですか?
ちょうどコマンドプロンプトのfindstrの/Fオプションのように。
マクロとかでもいいので、教えて下さい。
ちょうどコマンドプロンプトのfindstrの/Fオプションのように。
マクロとかでもいいので、教えて下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 10:56:44.86ID:Bzgt0JZt0 >>728
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp2/HLP000067.html
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/images/Grep.png
そのファイルを開いてから「現在編集中のファイルから検索」にチェックするか、
ファイル欄にファイル名、フォルダ欄にフォルダパスを指定してすればできるよ
マクロでのやり方も上のヘルプに書いてあるから
参考にしてね
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp2/HLP000067.html
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/images/Grep.png
そのファイルを開いてから「現在編集中のファイルから検索」にチェックするか、
ファイル欄にファイル名、フォルダ欄にフォルダパスを指定してすればできるよ
マクロでのやり方も上のヘルプに書いてあるから
参考にしてね
2016/02/06(土) 14:33:59.51ID:gpBWYpjb0
2016/02/07(日) 12:54:15.38ID:dzP4lA8S0
すべて置換は置換の繰り返し
って何がどう変わってる?
って何がどう変わってる?
2016/02/07(日) 17:40:17.44ID:ZtKLgpXe0
2016/02/07(日) 19:12:37.86ID:BQOIPJpj0
これじゃ結局意味わからないと思うの
2016/02/07(日) 19:27:07.88ID:7NrjVQUR0
>>733
732のヘルプ中、ヒント欄に例が出てるよ
732のヘルプ中、ヒント欄に例が出てるよ
2016/02/07(日) 19:32:53.73ID:aLA9cEan0
1度置換された結果が、条件にマッチする文字列だったらまた置換する感じか
2016/02/07(日) 20:46:24.23ID:ZtKLgpXe0
でも置換後を空にする場合だけみたいだよ
下手して無限ループになるのを防ぐ為だと思う
下手して無限ループになるのを防ぐ為だと思う
2016/02/08(月) 00:18:07.06ID:nXslrSoX0
じゃあどういう表現ならその挙動を説明できるんだ?
2016/02/08(月) 20:26:13.00ID:UoHQwpGA0
すべて置換:行ごとにgオプションで置換。ライブラリ依存
このことはヘルプの「利用可能な正規表現」の一番下に書いてある
最初に黄色強調の検索マークと同じように行内の置換対象をすべて記録。次にその対象をすべて置換。これを行毎に繰り返す
置換の繰り返し:置換ボタン連打と同じはず。1つ置換毎に次の置換対象を決める。検索マークとは異なることがある
>>735
少し違う。一度置換した文字はさらに置換はされない。置換結果の次の文字から次検索+置換になる。
どちらの場合も無限置換ループにはならないはず
abc.abc.abc.abc に対して \babc.\b→xて置換すると すべて置換:xxx.abc 繰り返し:xabc.xabc
他にも、xaxaxaxaxa に対して(?<=ax)a→yと置換すると結果が違う
一言でいえば置換の繰り返しとは「"置換"の繰り返し実行」。すべて置換は「"行置換"の繰り返し実行」
このことはヘルプの「利用可能な正規表現」の一番下に書いてある
最初に黄色強調の検索マークと同じように行内の置換対象をすべて記録。次にその対象をすべて置換。これを行毎に繰り返す
置換の繰り返し:置換ボタン連打と同じはず。1つ置換毎に次の置換対象を決める。検索マークとは異なることがある
>>735
少し違う。一度置換した文字はさらに置換はされない。置換結果の次の文字から次検索+置換になる。
どちらの場合も無限置換ループにはならないはず
abc.abc.abc.abc に対して \babc.\b→xて置換すると すべて置換:xxx.abc 繰り返し:xabc.xabc
他にも、xaxaxaxaxa に対して(?<=ax)a→yと置換すると結果が違う
一言でいえば置換の繰り返しとは「"置換"の繰り返し実行」。すべて置換は「"行置換"の繰り返し実行」
2016/02/08(月) 23:07:30.01ID:sFJuc4Xq0
「行置換」という表現は何かしっくりこないなぁ…
・行ごとにgオプション置換
・文章全体でgオプション置換
上記2者で結果は違うものなのかしら
・行ごとにgオプション置換
・文章全体でgオプション置換
上記2者で結果は違うものなのかしら
2016/02/09(火) 00:10:33.54ID:bHAc8ga50
http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=unicode&v=2261
行を連結するような置換のとき
^<br>\r\n → <br> の置換で<br>\r\nが連続していると結果が違う
Grep置換では文書全体でgオプション置換のような動作になるが
通常のすべて置換ではならない。もちろん検索マークどおりの置換にもならない
でうまくいかないので\r\n→@@とかした後(?<=@@)<br>@@→<br>して@@→\r\nとかする必要に迫られる
どちらかというと@@<br>(?=@@)→<br>のほうが好みの結果だけども
行を連結するような置換のとき
^<br>\r\n → <br> の置換で<br>\r\nが連続していると結果が違う
Grep置換では文書全体でgオプション置換のような動作になるが
通常のすべて置換ではならない。もちろん検索マークどおりの置換にもならない
でうまくいかないので\r\n→@@とかした後(?<=@@)<br>@@→<br>して@@→\r\nとかする必要に迫られる
どちらかというと@@<br>(?=@@)→<br>のほうが好みの結果だけども
741739
2016/02/09(火) 00:55:47.96ID:mp0HJDbA0 そもそも行跨ぎ検索・置換をサポートしてない現況においてのsakuraでは違いはないと思うの
2016/02/09(火) 01:52:18.11ID:l+h9SDhc0
なんか理由と結果を取り違えてないかい
2016/02/09(火) 13:01:02.10ID:l+h9SDhc0
2016/02/11(木) 09:54:47.40ID:OEPSgCD10
2016/02/25(木) 19:25:34.37ID:S5YtRjtt0
最新版使ってるんですが、改行マークを表示にチェックを入れると
スクロールがうまく働きません。オレだけでしょうか。
スクロールがうまく働きません。オレだけでしょうか。
2016/02/25(木) 19:54:05.03ID:e4aUi/O30
はい
2016/02/26(金) 01:42:13.23ID:purf/Jao0
windows 8以降起動が遅いんですけど気のせいでしょうか?
2016/02/26(金) 05:55:22.81ID:fOUq4pEu0
はい
749745
2016/02/26(金) 08:00:29.06ID:MARj7nO80 すみません。誤爆しました
2016/02/27(土) 16:08:07.40ID:f7poLGup0
しばらくこれつかってたんだけど、タブモードがあるのを発見した
これで上下分割などをつかってタブ1とタブ2の画面を同時に見れるのかな、と思ったんだが
見れないんだよねこれ
上下分割ってなんの意味があるんだ……?
これで上下分割などをつかってタブ1とタブ2の画面を同時に見れるのかな、と思ったんだが
見れないんだよねこれ
上下分割ってなんの意味があるんだ……?
2016/02/27(土) 16:22:03.40ID:f7poLGup0
ごめん、上下分割の機能の意味を勘違いしていた
2016/02/28(日) 20:40:52.59ID:Y/7TEwmU0
範囲選択の右が置換の影響を受けないバージョンはどれだけ前だっけ?
2016/03/01(火) 19:50:04.92ID:rSTo6RMf0
カラーマーカーにwktk
マクロ使えるヒトだと検索語を一括マークor解除とか出来るのかしら?
でもそういう使い方だとツールバーの検索ボックスとは別にマーカーボックス?みたいなのも
欲しくなるなぁ
マクロ使えるヒトだと検索語を一括マークor解除とか出来るのかしら?
でもそういう使い方だとツールバーの検索ボックスとは別にマーカーボックス?みたいなのも
欲しくなるなぁ
2016/03/04(金) 10:14:44.92ID:UIIyR5500
ツールバーアイテムをウィンドウ幅に合わせた折り返しや隠れたアイテムをポップアップメニュー化する方法はないだろうか?
2016/03/06(日) 00:41:43.56ID:/oJqQzTo0
なんで最初からrubyとかphpとか色つけてくれないの
2016/03/06(日) 00:53:49.26ID:mePJxzBp0
PatchUnicode#720 が放置されてるから
2016/03/28(月) 19:51:10.13ID:HCoyVHT90
たまには保守カキコ
「行頭以外の改行」を置換削除するのに
(?<!^)\r\n
や
(?<=.)\r\n
とすると、初めての空行でない行以降、空行も含めたすべての改行が消えてしまう
「「すべて置換」は置換の繰り返し」のチェックはOFFでも同様
なぜでしょう
「行頭以外の改行」を置換削除するのに
(?<!^)\r\n
や
(?<=.)\r\n
とすると、初めての空行でない行以降、空行も含めたすべての改行が消えてしまう
「「すべて置換」は置換の繰り返し」のチェックはOFFでも同様
なぜでしょう
2016/03/28(月) 21:50:00.54ID:YqJ2ctbd0
2016/03/29(火) 16:49:26.90ID:5p1K9zds0
(とか"を入力したら()や""になるようにすることって出来る?
マクロ機能とか使えば良いのかな?
マクロ機能とか使えば良いのかな?
2016/04/01(金) 07:56:56.53ID:bksYDriQ0
>>759 マクロ使うより自分で売った方が速い
2016/04/01(金) 13:05:47.17ID:UdngwhFh0
試しに(を()にするマクロやってみたけど760と同じ結論に至った
入力初心者とかなら便利かもしれんが、慣れてると自然と)をほぼ無意識に入力するので意味がない上
不必要なときにも余分について逆に削除する手間が増えてしまった
あと、変なマクロで入力する癖が付くと、その環境が手放せなくなって、
IDEとかが同じ動作してくれないとストレスマッハになるから推奨しない
入力初心者とかなら便利かもしれんが、慣れてると自然と)をほぼ無意識に入力するので意味がない上
不必要なときにも余分について逆に削除する手間が増えてしまった
あと、変なマクロで入力する癖が付くと、その環境が手放せなくなって、
IDEとかが同じ動作してくれないとストレスマッハになるから推奨しない
2016/04/01(金) 19:46:30.98ID:wqM8pP390
HTMLエディタとか使えばいいんじゃね?
2016/04/08(金) 01:33:43.73ID:OBsRxEfi0
>>759
ちょっと趣旨は変わるが,こんな感じだろうか?
// 括弧補完
// 同一行内直近の閉じていない括弧を閉じます。
String.prototype.toEscape = function () { return this.replace(/(\W)/g, '\\$1'); }
var brL = '“‘【[〔〈《「『[{(';
var brR = '”’】]〕〉》」』]})';
MoveHistSet(); // カーソル位置保存
GoLineTop(0x04 + 0x08);
var str = GetSelectedString();
MoveHistPrev(); // カーソルを戻す
var re;
for (var i = 0; i < brL.length; i++) {
var cL = brL.charAt(i).toEscape();
var cR = brR.charAt(i).toEscape();
re = new RegExp(cL +'[^'+ cL +']*?'+ cR, 'g');
var str_bak;
do {
str_bak = str;
str = str.replace(re, '');
} while (str_bak !== str);
}
re = new RegExp('(['+ brL.toEscape() +'])[^'+ brL.toEscape() +']*$');
if (re.exec(str)) {
InsText(brR.charAt(brL.indexOf(RegExp.$1)));
}
ちょっと趣旨は変わるが,こんな感じだろうか?
// 括弧補完
// 同一行内直近の閉じていない括弧を閉じます。
String.prototype.toEscape = function () { return this.replace(/(\W)/g, '\\$1'); }
var brL = '“‘【[〔〈《「『[{(';
var brR = '”’】]〕〉》」』]})';
MoveHistSet(); // カーソル位置保存
GoLineTop(0x04 + 0x08);
var str = GetSelectedString();
MoveHistPrev(); // カーソルを戻す
var re;
for (var i = 0; i < brL.length; i++) {
var cL = brL.charAt(i).toEscape();
var cR = brR.charAt(i).toEscape();
re = new RegExp(cL +'[^'+ cL +']*?'+ cR, 'g');
var str_bak;
do {
str_bak = str;
str = str.replace(re, '');
} while (str_bak !== str);
}
re = new RegExp('(['+ brL.toEscape() +'])[^'+ brL.toEscape() +']*$');
if (re.exec(str)) {
InsText(brR.charAt(brL.indexOf(RegExp.$1)));
}
2016/04/08(金) 14:21:44.48ID:jeFzG53M0
そのマクロ全角対応とかしてるけどIMEの入力後に
マクロ/プラグインって自動実行できたっけか
(だけならShift+8にマクロ割り当てるかインデントプラグインでできるけど
マクロ/プラグインって自動実行できたっけか
(だけならShift+8にマクロ割り当てるかインデントプラグインでできるけど
765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/08(金) 14:42:25.17ID:FkGpAmvH02016/04/13(水) 17:05:53.26ID:37bMKw4s0
完全にアンインストールしたいんですが、ファイル・レジストリの場所はわかりますか?
2016/04/13(水) 17:13:43.36ID:XDJG+JcG0
アンインストーラ使えば完全に消えるよ
2016/04/13(水) 17:17:34.09ID:37bMKw4s0
SakuraDown
これもレジストリやファイルは作らないものですか?
これもレジストリやファイルは作らないものですか?
2016/04/13(水) 19:04:14.81ID:qXcrwsKH0
XPの時代は終わったのにまだレジストリの肥大化とか言ってんの馬鹿みたい
770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 19:25:34.53ID:0/twftW/0 769 :名無し [sage] :2016/04/13(水) 19:04:14.81 ID:qXcrwsKH0 [PC]
XPの時代は終わったのにまだレジストリの肥大化とか言ってんの馬鹿みたい
XPの時代は終わったのにまだレジストリの肥大化とか言ってんの馬鹿みたい
2016/04/13(水) 20:25:22.25ID:XDJG+JcG0
>>768
はい
はい
2016/04/13(水) 22:22:44.80ID:oPdqo1Vd0
マジレスするとアンインストールだけではプロファイル以下が削除されないんじゃなかった?
2016/04/13(水) 22:55:44.91ID:Bty2HFEm0
その辺潔癖な奴はインストール監視機能のあるアンインストール支援ソフトを使えば良いだろ
2016/04/14(木) 14:37:02.40ID:9D7YpifQ0
2016/04/14(木) 17:00:10.54ID:ekriq+KU0
アンインストール支援スレみてみたけどPC詳しい人以外は
広告つかまされるか間違って必要なファイル削除するだけだろあれ
広告つかまされるか間違って必要なファイル削除するだけだろあれ
2016/04/14(木) 18:39:40.39ID:NLR9a+Gj0
10年くらい前だけど
TotalUninstallってソフトが雑誌に載ってたので使ってた
と言っておいてなんだがスレ違いです
TotalUninstallってソフトが雑誌に載ってたので使ってた
と言っておいてなんだがスレ違いです
2016/04/24(日) 10:04:55.54ID:PviIIUMe0
ソース見てないけどアウトライン解析表示の高速化ってアイテム追加中の再描画禁止を使えばいいのでは?
LockWindowUpdate、WM_SETREDRAWあたり
LockWindowUpdate、WM_SETREDRAWあたり
2016/05/22(日) 02:34:13.52ID:Xaij/zlo0
過疎が酷過ぎる
2016/05/22(日) 09:51:31.95ID:r5sm3rfL0
秀丸スレみたいに荒れるよりいいかも
2016/05/22(日) 12:12:32.24ID:zJu/zZqy0
アップデートが無いしな
2016/05/22(日) 12:42:18.78ID:773Bfs6Y0
アップデートというかリリースを半年に1回ぐらいの頻度でやって欲しいなぁ。
2016/05/24(火) 07:40:24.07ID:PNpMcIMX0
フリーソフトなんだから、自分でやればいいじゃん
2016/05/25(水) 07:11:03.25ID:tlUCp40X0
2016/05/25(水) 09:47:36.52ID:DwlyAsv90
フリーソフトはソース公開が条件(少なくとも要求されたら提供が必要)
なんだから、ビルドできね?
というかサクラってフリーソフトだっけ?GPL?
なんだから、ビルドできね?
というかサクラってフリーソフトだっけ?GPL?
2016/05/25(水) 09:57:46.67ID:PRsRaRmh0
一般的にフリーソフトと言ったらフリーウェアの方を指すと思うが
2016/05/25(水) 12:51:36.38ID:P30oXklf0
2016/05/25(水) 18:26:01.49ID:VYb8VmLw0
フリーソフト
バイナリ公開
(ソース非公開)
オープンソースソフト
バイナリ公開
ソース公開
バイナリ公開
(ソース非公開)
オープンソースソフト
バイナリ公開
ソース公開
2016/05/25(水) 19:05:11.48ID:APW8zu0x0
FSF<せやな
2016/05/26(木) 01:46:14.64ID:o+1pOwZ30
設計書まで公開しているソフトはないの?
要件定義、基本設計、詳細設計
要件定義、基本設計、詳細設計
2016/05/26(木) 01:54:23.30ID:i8SlqHBW0
巨大なLinuxカーネルだってそんなもんはない
コードを読め、コードを書け
コードを読め、コードを書け
2016/05/27(金) 05:07:14.09ID:Mv/aQQWZ0
2016/05/28(土) 17:00:51.12ID:FG4U8FyF0
2016/05/28(土) 17:02:58.92ID:sAVmLmEj0
誰の定義なら聞くんだ?
2016/05/28(土) 18:28:24.38ID:FG4U8FyF0
日本語が不自由なお方ですね。
2016/06/17(金) 22:33:21.32ID:N3iK/bZU0
最近音沙汰なさ過ぎてマジで悲しい
http://mocaskr.web.fc2.com/weekly/sakura_weekly.html
http://mocaskr.web.fc2.com/weekly/sakura_weekly.html
2016/06/19(日) 08:23:14.52ID:JzQVU/Fa0
特に不具合はなく安定して動作しているからいいのじゃないかな?
2016/06/19(日) 15:41:00.66ID:hM4ryLum0
(どんなソフトでも)完成すればするほど音沙汰が無くなる、
一種のパラドクスだな
誰もが満足すると誰も何も言わない
一種のパラドクスだな
誰もが満足すると誰も何も言わない
798名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/19(日) 16:38:39.72ID:sK+xQyUz0 要望出しても反映されないと諦めた時も何も言わない
799名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/20(月) 08:38:32.04ID:gCgN4e6/0 別にパラドクスではないのでは?
2016/06/20(月) 21:18:50.37ID:V5KdcvCU0
要望に全部応えると、軽快さもなくなり、肥大となり、メニューやヘルプも複雑になる。
UNIXのツールみたいに長く使い続けられるようなツールになってもらうことが理想かな
サクラエディターで出来ないことは他のツールに任せて。
UNIXのツールみたいに長く使い続けられるようなツールになってもらうことが理想かな
サクラエディターで出来ないことは他のツールに任せて。
2016/06/21(火) 10:10:54.29ID:emdbrXjz0
ここまで完成しててそれでも『要望』を思い付く人は
おそらく重箱の隅のような特殊な要望を考え出す人物で
そういう人物は大抵はプログラムできて余りにも特殊な要望だと自覚してるので
マクロでなんとかしてしまうのでしょう
おそらく重箱の隅のような特殊な要望を考え出す人物で
そういう人物は大抵はプログラムできて余りにも特殊な要望だと自覚してるので
マクロでなんとかしてしまうのでしょう
802名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/21(火) 12:59:01.10ID:ovW+4V2n02016/06/21(火) 23:16:25.24ID:iR9GE38W0
サクラエディタ 2.3.0.0
17個のテキストファイルをD&Dすると、開ききるのに5.5秒くらいかかる
Meryだと2秒ちょい
複数ファイルを開く速度を改善する方法って何かない?
サクラエディタの起動自体は速くて、開く閉じるが気持ちモタつく感じ
17個のテキストファイルをD&Dすると、開ききるのに5.5秒くらいかかる
Meryだと2秒ちょい
複数ファイルを開く速度を改善する方法って何かない?
サクラエディタの起動自体は速くて、開く閉じるが気持ちモタつく感じ
2016/06/30(木) 14:58:12.14ID:uZi4jWcm0
タブバーの各テキストを自動並び替え(ソート)する機能はありませんか?
sakura2-2-1-0r4039
を使用しています。
sakura2-2-1-0r4039
を使用しています。
2016/07/01(金) 20:46:19.27ID:vCtLVLN90
タブバーのテキストを並べ替える;って?
タブを並べ替えるのじゃなくて?
タブを並べ替えるのじゃなくて?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/02(土) 00:28:19.70ID:Rdp7nD9l0 タブを並び替えるという意味だろうと
そうでなかろうと
無いものは無い
そうでなかろうと
無いものは無い
2016/07/02(土) 06:43:46.28ID:oDMEcVyo0
2016/07/14(木) 22:32:10.73ID:NI+3OXZs0
>>683
鬼雲が逐次入力を受け付けてなかった筈
鬼雲は検索の構造からして逐次入力が難しいタイプだった筈
連続メモリ領域に一度保存すればいけるが、32bitだと2GBの壁があるし
検索毎に一度全テキストを連結とかどう考えても重いしダルい
あと、sakura自体が根本的に行ベースだから変更点も多め
>>701
UACとAppDataは直接関係ないだろ
UACはシステムの保護機構、AppDataはユーザ別のデータ管理機構
MS作法に従うと全ユーザ用設定もProgramFilesじゃなくPublicユーザのどっかに保存とかだった筈
>>784
フリーソフトとフリーソフトウェアは違うんだけど
そもそも言ってるのがちょい頭があれなFSFとかだから気にするだけ無駄
(意図しないGPL汚染が起きない≒悪、とか言っちゃう人たちですんで)
というか要求されたら云々なんて書かれてるのはGPLくらいだったかと
鬼雲が逐次入力を受け付けてなかった筈
鬼雲は検索の構造からして逐次入力が難しいタイプだった筈
連続メモリ領域に一度保存すればいけるが、32bitだと2GBの壁があるし
検索毎に一度全テキストを連結とかどう考えても重いしダルい
あと、sakura自体が根本的に行ベースだから変更点も多め
>>701
UACとAppDataは直接関係ないだろ
UACはシステムの保護機構、AppDataはユーザ別のデータ管理機構
MS作法に従うと全ユーザ用設定もProgramFilesじゃなくPublicユーザのどっかに保存とかだった筈
>>784
フリーソフトとフリーソフトウェアは違うんだけど
そもそも言ってるのがちょい頭があれなFSFとかだから気にするだけ無駄
(意図しないGPL汚染が起きない≒悪、とか言っちゃう人たちですんで)
というか要求されたら云々なんて書かれてるのはGPLくらいだったかと
2016/07/15(金) 22:51:42.97ID:jU1iocU50
半年以上も前の書き込みにレス付ける人がいることに驚愕
どんな気まぐれなんだろう
どんな気まぐれなんだろう
2016/07/15(金) 23:22:35.06ID:U0sDQ/CW0
オレンジ☆ロード
2016/07/16(土) 00:15:32.82ID:W4Qt0e0O0
翔んだ☆カップル
などと切り返してみる
などと切り返してみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★7 [BFU★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 中国「台湾統一という偉業を成し遂げる」⇦これに反発してるやつ全員アメリカの手先です [271912485]
- 【悲報】中国から輸入した物を食べ、輸入した服を着て、輸入したスマホ弄ってる日本人「中国と戦争するぞ!」 [616817505]
- ネトウヨ「中国人の来日自粛で数千兆円単位の損失?中国に賠償を要求すべき!」 戦後賠償をチャラにしてもらった恩を忘れてて草 [314039747]
- 社民党、新垣氏の離党承認 所属衆院議員ゼロに [377482965]
- リアルで下ネタ言える人すごい 恥ずかしさが勝って言えない
- 日本人が学習しない理由ってなんなのさ… [819729701]
