前スレ
サクラエディタふぁんくらぶ part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1372823376/
■公式・参考
サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/
※SourceForge Project Homeや各掲示板、サクラの小枝研など
関連ページへのリンクは此処から
SakuraEditorWiki
http://sakura.qp.land.to/
SourceForge.net: sakura-editor ≫ 開発に参加したい方へ
http://sakura-editor.wiki.sourceforge.net/Join
sakura editor利用に必要なファイル
http://www.geocities.jp/maru3128/sakura.html
正規表現ライブラリ bregonig.dll Ver.3.06, 2.09
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
探検
サクラエディタふぁんくらぶ part17 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/11/08(土) 17:51:19.79ID:Kybl/hJ50
2015/11/08(日) 20:43:20.50ID:cIL/xVkB0
2015/11/11(水) 00:27:01.93ID:+ctaCJXb0
サクラのツールバーはともかく、
エクセルのリボンは非表示にしてる人多いよね?
エクセルのリボンは非表示にしてる人多いよね?
2015/11/11(水) 19:42:41.12ID:flfMSEyM0
多いね。
あれは高さがあり過ぎる
あれは高さがあり過ぎる
2015/11/11(水) 20:54:23.49ID:zBEPSN0y0
フルHDくらい縦解像度があればそこまで気にならないな。
2015/11/11(水) 21:06:23.87ID:AqfpNkaw0
むしろツールバーやリボンに全機能ないのがイライラする
2015/11/11(水) 21:43:43.15ID:vG6JmxbC0
ctrl-F1とctrl-shift-Uな
要る時はずっと要るから、あんまり頻繁に出したりひっこめたりはしないけど
要る時はずっと要るから、あんまり頻繁に出したりひっこめたりはしないけど
2015/11/12(木) 09:59:27.67ID:2A7bQkqo0
設定画面のモーダルウィンドウの奥深くのチェックボックスなどは
大抵はツールバーアイコンにすらできない
でも、そういうのをアイコン化して前面に置きたい……という欲望はある
が、やはり全機能をそうするわけにはいかないし、できないだろうとの直感がある
大抵はツールバーアイコンにすらできない
でも、そういうのをアイコン化して前面に置きたい……という欲望はある
が、やはり全機能をそうするわけにはいかないし、できないだろうとの直感がある
2015/11/18(水) 03:56:05.55ID:PCJFKGig0
複数行置換って需要ないのかね
マクロの奴は使いにくいから組み込んでほしいわ
マクロの奴は使いにくいから組み込んでほしいわ
2015/11/19(木) 00:19:35.16ID:9cMkJrKb0
需要はあるがあえてサクラでやろうとは思わない
2015/11/19(木) 08:04:32.89ID:+JwuGNOW0
改行記号消す程度ならsakuraでもできるけどどんどん遅くなるよね
そういう問題なく複数行置換可能になるなら有難いのだが
そういう問題なく複数行置換可能になるなら有難いのだが
2015/11/20(金) 01:18:01.41ID:OCb8GG2v0
2015/11/20(金) 06:00:46.02ID:OMKoR6mh0
他のエディタの複数行検索ってどういう感じなの?
改行を無視して検索する?
正規表現で改行コードを含めて検索するってこと?
改行を無視して検索する?
正規表現で改行コードを含めて検索するってこと?
683名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 06:46:45.39ID:uu9eRCdl0 行番号に紐付けされたブックマークやら更新情報やらを維持したまま複数行置き換えするのが難しいんでしょ
そのへんリセットされてもいいから置き換えたいって需要はあると思うが
そのへんリセットされてもいいから置き換えたいって需要はあると思うが
2015/11/20(金) 07:01:28.11ID:ukCv2fGa0
他のツールで置換するなら行情報は一旦消えるんだからそれでいいんじゃないのかな
685名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 07:40:40.13ID:uu9eRCdl02015/11/20(金) 19:29:37.31ID:f+zvIlTF0
>>683
その仕様で実装されたらブックマーク維持できるようにしてほしいって要望を出せばいいんですよね
その仕様で実装されたらブックマーク維持できるようにしてほしいって要望を出せばいいんですよね
687名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 00:08:22.42ID:WCdDJ9Dz02015/11/21(土) 00:52:21.05ID:+r+7a5t/0
>>682
そういう複雑なのはawkで処理
そういう複雑なのはawkで処理
2015/11/21(土) 01:46:49.96ID:bkOHIjfo0
敢えてawkを使うメリットは何
2015/11/21(土) 12:35:33.26ID:NTkGyTIw0
2015/12/01(火) 22:22:50.98ID:wjAd9Z3D0
サクラエディタVer2-2-0-1
はインストーラー版のみでしょうか?
はインストーラー版のみでしょうか?
2015/12/02(水) 21:30:42.49ID:UWYoOvan0
https://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/sakura2/2.2.0.1/
の sakura2-2-0-1.zip が単体配布版
ちなみに
単体配布版のみのバージョンはちょくちょく出るけれど
インストーラー版のみのバージョンというのが出たことはない
の sakura2-2-0-1.zip が単体配布版
ちなみに
単体配布版のみのバージョンはちょくちょく出るけれど
インストーラー版のみのバージョンというのが出たことはない
2015/12/03(木) 09:49:23.71ID:fU02efQM0
なんで2.3.0.0になってないんでしょうか?
2015/12/03(木) 20:52:03.90ID:RZNAORX20
バグが見つかったからだろ
2015/12/12(土) 00:05:29.28ID:H3i6Bo4n0
ブラウザーの種類は問わず、そこからAlt+Tabでサクラに切り替えると描写に1,2秒かかってしまう
1.6で試したところ、多少もたつくもののここまで遅くはない
困ったものだ
1.6で試したところ、多少もたつくもののここまで遅くはない
困ったものだ
2015/12/12(土) 00:39:17.15ID:wn2C8zxW0
とりあえず、SSDにしてみよう
2015/12/19(土) 12:54:49.62ID:rBMHThmh0
sakura.iniがインストールフォルダと\AppData\Roaming\sakuraの2つにあるんですけど
どういう関係なんですか。どっちが優先されるとかありますか
どういう関係なんですか。どっちが優先されるとかありますか
2015/12/19(土) 13:22:32.05ID:ogI5mIXN0
それはwindowsの闇
2015/12/19(土) 19:20:38.13ID:rBMHThmh0
ほう。
\AppData\Roaming\sakuraの方を削除しても普通に動作しますね
\AppData\Roaming\sakuraの方を削除しても普通に動作しますね
2015/12/19(土) 21:02:15.75ID:vWkmr6ck0
>>699
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/HLP000077.html
現在起動しているサクラエディタが参照しているsakura.iniの場所を『設定フォルダ(iniフォルダ)』と呼びます。ExpandParameterでは$Iで取得できます。
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/HLP000077.html
現在起動しているサクラエディタが参照しているsakura.iniの場所を『設定フォルダ(iniフォルダ)』と呼びます。ExpandParameterでは$Iで取得できます。
2015/12/20(日) 15:58:26.27ID:GhaS3oTE0
UAC切っててもRoamingにファイル作るアプリってなんなんだ
2015/12/20(日) 16:17:12.12ID:RXCbIovJ0
UAC切っててもファイル仮想化は切れないから
2015/12/23(水) 16:45:28.19ID:nzYlLBN30
sakura-2.3.0.0ソース:
view\ceditview_command_new.cpp(767)
CEditView::ReplaceData_CEditView3関数の引数bFastModeがtrueのときpcLayoutが初期化されないのでAPエラーになります。
assertがありますが、呼び元ではUndoブロック数(101個以上)でtrue/falseを切り替えてるのでだめではないでしょうか。
window\CEditWnd.cpp(1865)
m_posSaveAryのdeleteの前にbreakがあるのでdeleteされません。
この変数が何者か分からないのでNULLチェックもなしにdeleteするのが正しいのかどうかが分からないです。
view\ceditview_command_new.cpp(767)
CEditView::ReplaceData_CEditView3関数の引数bFastModeがtrueのときpcLayoutが初期化されないのでAPエラーになります。
assertがありますが、呼び元ではUndoブロック数(101個以上)でtrue/falseを切り替えてるのでだめではないでしょうか。
window\CEditWnd.cpp(1865)
m_posSaveAryのdeleteの前にbreakがあるのでdeleteされません。
この変数が何者か分からないのでNULLチェックもなしにdeleteするのが正しいのかどうかが分からないです。
2015/12/23(水) 21:19:59.92ID:TCuPlfEc0
euc-jp同士のファイルをdiff差分に掛けようとすると実行しようとしたタブが落ちて残ったタブで再起動みたいになるんだが俺環か?
2015/12/24(木) 20:30:12.96ID:+HXskxjd0
2015/12/24(木) 20:33:12.12ID:+HXskxjd0
>>705
#途中で書き込んでしまった
sakura_core\view\CEditView_Paint.cpp
request.txt
を
a.txt
b.txt
としてeuc-jpに変更して保存し、b.txtのほうでdiff実行すると100%再現しました
#途中で書き込んでしまった
sakura_core\view\CEditView_Paint.cpp
request.txt
を
a.txt
b.txt
としてeuc-jpに変更して保存し、b.txtのほうでdiff実行すると100%再現しました
2015/12/24(木) 20:48:42.70ID:+HXskxjd0
場所だけ書いておきます。
CEditView_ExecCmd.cpp
507行目 CEditView::ExecCmd関数内のmemcpyで落ちています。
len=-2
read_cnd=3435973836
j=540936717
なのでおかしなことになってますね
CEditView_ExecCmd.cpp
507行目 CEditView::ExecCmd関数内のmemcpyで落ちています。
len=-2
read_cnd=3435973836
j=540936717
なのでおかしなことになってますね
2015/12/24(木) 23:15:44.39ID:CDhLPoV00
--- codechecker.cpp
+++ codechecker.cpp
@@ -772,8 +772,8 @@
}
// 第2バイトが10bbcccc、第3バイトが10ddddee
if( (c1 & 0xc0) == 0x80 && (c2 & 0xc0) == 0x80 ){
- ncwidth = std::max(nLen,3); // 4バイトコードである
- echarset = CHARSET_UNI_SURROG; // サロゲートペアの文字(初期化)
+ ncwidth = nLen; // 4バイトコード片である
+ echarset = CHARSET_BINARY2; // サロゲートペアの文字(初期化)
+++ codechecker.cpp
@@ -772,8 +772,8 @@
}
// 第2バイトが10bbcccc、第3バイトが10ddddee
if( (c1 & 0xc0) == 0x80 && (c2 & 0xc0) == 0x80 ){
- ncwidth = std::max(nLen,3); // 4バイトコードである
- echarset = CHARSET_UNI_SURROG; // サロゲートペアの文字(初期化)
+ ncwidth = nLen; // 4バイトコード片である
+ echarset = CHARSET_BINARY2; // サロゲートペアの文字(初期化)
2015/12/28(月) 03:11:55.06ID:+aMBiAMb0
どうせ見ているだろう?
2ちゃんと言えど公式だろ?
パッチを2ちゃんに投稿する
陰からプレッシャーかける
こういう奴らが俺は一番嫌いだ
何で真っ向から開発者と向き合おうとしないのか
2ちゃんと言えど公式だろ?
パッチを2ちゃんに投稿する
陰からプレッシャーかける
こういう奴らが俺は一番嫌いだ
何で真っ向から開発者と向き合おうとしないのか
2015/12/28(月) 07:53:54.23ID:zXthMNZX0
名前変えてソフト公開してるあれのことか
2016/01/03(日) 20:26:14.75ID:dPtKYWFw0
矩形選択内の置換が枠の右外も置換してしまうのは仕様?
2.3.0.0 Rev.4066
2.3.0.0 Rev.4066
2016/01/11(月) 02:11:05.42ID:if515GRv0
>>711
Pフォント対応とcsv/tsv対応が不要なら2.3.0.0はお勧めできない
Pフォント対応とcsv/tsv対応が不要なら2.3.0.0はお勧めできない
2016/01/11(月) 15:15:41.13ID:Rf1CjGil0
>>712
尋ねているのは勧めるかどうかではなく、仕様かどうかです。
尋ねているのは勧めるかどうかではなく、仕様かどうかです。
2016/01/11(月) 17:42:59.74ID:4dN06DAL0
>>713
明らかにバグではあるがバグフィックスされていない現状を仕様と呼ぶなら仕様だろうね。
明らかにバグではあるがバグフィックスされていない現状を仕様と呼ぶなら仕様だろうね。
2016/01/11(月) 23:13:13.01ID:nJSnE2os0
論理的な思考が出来ない人だな
716712
2016/01/12(火) 01:42:33.52ID:2CRE7q2H02016/01/12(火) 01:55:23.16ID:2CRE7q2H0
選択と重複している部分について置換する/しないのどちらに転ばせるか、なら仕様の範疇だが
「選択範囲内置換」を指定しているのにも関わらず完全な範囲外まで置換するのを、バグと断言しない人なんているか?
ていうか、なんでこんな当たり前のことを「仕様」かどうか尋ねるの?
バグとわかってて「仕様ですか」と尋ねるのは明らかに開発者に対する皮肉なわけで
失礼極まりない行為
「選択範囲内置換」を指定しているのにも関わらず完全な範囲外まで置換するのを、バグと断言しない人なんているか?
ていうか、なんでこんな当たり前のことを「仕様」かどうか尋ねるの?
バグとわかってて「仕様ですか」と尋ねるのは明らかに開発者に対する皮肉なわけで
失礼極まりない行為
2016/01/12(火) 20:07:38.20ID:8DXqjf6c0
BugReport/70 のことだよね
前から載ってるけどなぜか修正されない
前から載ってるけどなぜか修正されない
2016/01/12(火) 20:28:57.65ID:g1AG3irA0
× なぜか修正されない
○ なぜか(わたしは)修正しない
コードがあるんだからうだうだ言ってないで自力で直せば?
出来ないならすっこんでろ
○ なぜか(わたしは)修正しない
コードがあるんだからうだうだ言ってないで自力で直せば?
出来ないならすっこんでろ
2016/01/12(火) 21:31:26.82ID:8DXqjf6c0
2016/01/12(火) 22:10:48.65ID:mQwjTcjj0
わかりました
2016/01/13(水) 02:25:52.28ID:vpzFJvfN0
2016/01/22(金) 01:16:20.86ID:qT7MqSmC0
sakura2.2.0.1 (64bit)
TAB→空白 への変換ですが、ツールバーから「変換」-「TAB→空白」を選択すると変換できますが、
ショートカットキーで Ctrl+Alt+F5 を実行しても、変換されません。
一個前のバージョンでは、変換できていました。
同じキーに一度割り当てを解除し、改めて割り当てても動作しません。
別なキーに割り当てすれば動作します。
windows7(x64),windows10(x64) のどちらも同じ状態ですが、ほかの方も同じでしょうか?
TAB→空白 への変換ですが、ツールバーから「変換」-「TAB→空白」を選択すると変換できますが、
ショートカットキーで Ctrl+Alt+F5 を実行しても、変換されません。
一個前のバージョンでは、変換できていました。
同じキーに一度割り当てを解除し、改めて割り当てても動作しません。
別なキーに割り当てすれば動作します。
windows7(x64),windows10(x64) のどちらも同じ状態ですが、ほかの方も同じでしょうか?
2016/01/22(金) 13:29:16.22ID:ooOMahNi0
突如(フォントだけでなく)画面全体が大きくなるのは、私が何を押しちゃってるせいだろう
2016/01/22(金) 15:34:15.92ID:L5ubdBpI0
>>723
Intel Graphicじゃない?
デスクトップ右クリック→グラフィックス・オプション→
ホットキー→無効
でうちのは使えるようになった(Win8.1)
Ctrl+Alt+F5はオプションで設定されてないけど予約してるらしい
Intel Graphicじゃない?
デスクトップ右クリック→グラフィックス・オプション→
ホットキー→無効
でうちのは使えるようになった(Win8.1)
Ctrl+Alt+F5はオプションで設定されてないけど予約してるらしい
2016/01/22(金) 16:03:40.62ID:o5RZD63p0
単体版ってどっから落とせるのか皆目わからん
727名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/22(金) 19:55:51.88ID:mnWHdag+02016/01/23(土) 22:21:17.05ID:0r2G27pW0
フォルダを指定するんじゃなくて、対象ファイルのフルパスが書かれたテキストファイルを指定してのGREPって可能ですか?
ちょうどコマンドプロンプトのfindstrの/Fオプションのように。
マクロとかでもいいので、教えて下さい。
ちょうどコマンドプロンプトのfindstrの/Fオプションのように。
マクロとかでもいいので、教えて下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/24(日) 10:56:44.86ID:Bzgt0JZt0 >>728
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp2/HLP000067.html
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/images/Grep.png
そのファイルを開いてから「現在編集中のファイルから検索」にチェックするか、
ファイル欄にファイル名、フォルダ欄にフォルダパスを指定してすればできるよ
マクロでのやり方も上のヘルプに書いてあるから
参考にしてね
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp2/HLP000067.html
http://sakura-editor.sourceforge.net/htmlhelp/images/Grep.png
そのファイルを開いてから「現在編集中のファイルから検索」にチェックするか、
ファイル欄にファイル名、フォルダ欄にフォルダパスを指定してすればできるよ
マクロでのやり方も上のヘルプに書いてあるから
参考にしてね
2016/02/06(土) 14:33:59.51ID:gpBWYpjb0
2016/02/07(日) 12:54:15.38ID:dzP4lA8S0
すべて置換は置換の繰り返し
って何がどう変わってる?
って何がどう変わってる?
2016/02/07(日) 17:40:17.44ID:ZtKLgpXe0
2016/02/07(日) 19:12:37.86ID:BQOIPJpj0
これじゃ結局意味わからないと思うの
2016/02/07(日) 19:27:07.88ID:7NrjVQUR0
>>733
732のヘルプ中、ヒント欄に例が出てるよ
732のヘルプ中、ヒント欄に例が出てるよ
2016/02/07(日) 19:32:53.73ID:aLA9cEan0
1度置換された結果が、条件にマッチする文字列だったらまた置換する感じか
2016/02/07(日) 20:46:24.23ID:ZtKLgpXe0
でも置換後を空にする場合だけみたいだよ
下手して無限ループになるのを防ぐ為だと思う
下手して無限ループになるのを防ぐ為だと思う
2016/02/08(月) 00:18:07.06ID:nXslrSoX0
じゃあどういう表現ならその挙動を説明できるんだ?
2016/02/08(月) 20:26:13.00ID:UoHQwpGA0
すべて置換:行ごとにgオプションで置換。ライブラリ依存
このことはヘルプの「利用可能な正規表現」の一番下に書いてある
最初に黄色強調の検索マークと同じように行内の置換対象をすべて記録。次にその対象をすべて置換。これを行毎に繰り返す
置換の繰り返し:置換ボタン連打と同じはず。1つ置換毎に次の置換対象を決める。検索マークとは異なることがある
>>735
少し違う。一度置換した文字はさらに置換はされない。置換結果の次の文字から次検索+置換になる。
どちらの場合も無限置換ループにはならないはず
abc.abc.abc.abc に対して \babc.\b→xて置換すると すべて置換:xxx.abc 繰り返し:xabc.xabc
他にも、xaxaxaxaxa に対して(?<=ax)a→yと置換すると結果が違う
一言でいえば置換の繰り返しとは「"置換"の繰り返し実行」。すべて置換は「"行置換"の繰り返し実行」
このことはヘルプの「利用可能な正規表現」の一番下に書いてある
最初に黄色強調の検索マークと同じように行内の置換対象をすべて記録。次にその対象をすべて置換。これを行毎に繰り返す
置換の繰り返し:置換ボタン連打と同じはず。1つ置換毎に次の置換対象を決める。検索マークとは異なることがある
>>735
少し違う。一度置換した文字はさらに置換はされない。置換結果の次の文字から次検索+置換になる。
どちらの場合も無限置換ループにはならないはず
abc.abc.abc.abc に対して \babc.\b→xて置換すると すべて置換:xxx.abc 繰り返し:xabc.xabc
他にも、xaxaxaxaxa に対して(?<=ax)a→yと置換すると結果が違う
一言でいえば置換の繰り返しとは「"置換"の繰り返し実行」。すべて置換は「"行置換"の繰り返し実行」
2016/02/08(月) 23:07:30.01ID:sFJuc4Xq0
「行置換」という表現は何かしっくりこないなぁ…
・行ごとにgオプション置換
・文章全体でgオプション置換
上記2者で結果は違うものなのかしら
・行ごとにgオプション置換
・文章全体でgオプション置換
上記2者で結果は違うものなのかしら
2016/02/09(火) 00:10:33.54ID:bHAc8ga50
http://sakura-editor.sourceforge.net/cgi-bin/cyclamen/cyclamen.cgi?log=unicode&v=2261
行を連結するような置換のとき
^<br>\r\n → <br> の置換で<br>\r\nが連続していると結果が違う
Grep置換では文書全体でgオプション置換のような動作になるが
通常のすべて置換ではならない。もちろん検索マークどおりの置換にもならない
でうまくいかないので\r\n→@@とかした後(?<=@@)<br>@@→<br>して@@→\r\nとかする必要に迫られる
どちらかというと@@<br>(?=@@)→<br>のほうが好みの結果だけども
行を連結するような置換のとき
^<br>\r\n → <br> の置換で<br>\r\nが連続していると結果が違う
Grep置換では文書全体でgオプション置換のような動作になるが
通常のすべて置換ではならない。もちろん検索マークどおりの置換にもならない
でうまくいかないので\r\n→@@とかした後(?<=@@)<br>@@→<br>して@@→\r\nとかする必要に迫られる
どちらかというと@@<br>(?=@@)→<br>のほうが好みの結果だけども
741739
2016/02/09(火) 00:55:47.96ID:mp0HJDbA0 そもそも行跨ぎ検索・置換をサポートしてない現況においてのsakuraでは違いはないと思うの
2016/02/09(火) 01:52:18.11ID:l+h9SDhc0
なんか理由と結果を取り違えてないかい
2016/02/09(火) 13:01:02.10ID:l+h9SDhc0
2016/02/11(木) 09:54:47.40ID:OEPSgCD10
2016/02/25(木) 19:25:34.37ID:S5YtRjtt0
最新版使ってるんですが、改行マークを表示にチェックを入れると
スクロールがうまく働きません。オレだけでしょうか。
スクロールがうまく働きません。オレだけでしょうか。
2016/02/25(木) 19:54:05.03ID:e4aUi/O30
はい
2016/02/26(金) 01:42:13.23ID:purf/Jao0
windows 8以降起動が遅いんですけど気のせいでしょうか?
2016/02/26(金) 05:55:22.81ID:fOUq4pEu0
はい
749745
2016/02/26(金) 08:00:29.06ID:MARj7nO80 すみません。誤爆しました
2016/02/27(土) 16:08:07.40ID:f7poLGup0
しばらくこれつかってたんだけど、タブモードがあるのを発見した
これで上下分割などをつかってタブ1とタブ2の画面を同時に見れるのかな、と思ったんだが
見れないんだよねこれ
上下分割ってなんの意味があるんだ……?
これで上下分割などをつかってタブ1とタブ2の画面を同時に見れるのかな、と思ったんだが
見れないんだよねこれ
上下分割ってなんの意味があるんだ……?
2016/02/27(土) 16:22:03.40ID:f7poLGup0
ごめん、上下分割の機能の意味を勘違いしていた
2016/02/28(日) 20:40:52.59ID:Y/7TEwmU0
範囲選択の右が置換の影響を受けないバージョンはどれだけ前だっけ?
2016/03/01(火) 19:50:04.92ID:rSTo6RMf0
カラーマーカーにwktk
マクロ使えるヒトだと検索語を一括マークor解除とか出来るのかしら?
でもそういう使い方だとツールバーの検索ボックスとは別にマーカーボックス?みたいなのも
欲しくなるなぁ
マクロ使えるヒトだと検索語を一括マークor解除とか出来るのかしら?
でもそういう使い方だとツールバーの検索ボックスとは別にマーカーボックス?みたいなのも
欲しくなるなぁ
2016/03/04(金) 10:14:44.92ID:UIIyR5500
ツールバーアイテムをウィンドウ幅に合わせた折り返しや隠れたアイテムをポップアップメニュー化する方法はないだろうか?
2016/03/06(日) 00:41:43.56ID:/oJqQzTo0
なんで最初からrubyとかphpとか色つけてくれないの
2016/03/06(日) 00:53:49.26ID:mePJxzBp0
PatchUnicode#720 が放置されてるから
2016/03/28(月) 19:51:10.13ID:HCoyVHT90
たまには保守カキコ
「行頭以外の改行」を置換削除するのに
(?<!^)\r\n
や
(?<=.)\r\n
とすると、初めての空行でない行以降、空行も含めたすべての改行が消えてしまう
「「すべて置換」は置換の繰り返し」のチェックはOFFでも同様
なぜでしょう
「行頭以外の改行」を置換削除するのに
(?<!^)\r\n
や
(?<=.)\r\n
とすると、初めての空行でない行以降、空行も含めたすべての改行が消えてしまう
「「すべて置換」は置換の繰り返し」のチェックはOFFでも同様
なぜでしょう
2016/03/28(月) 21:50:00.54ID:YqJ2ctbd0
2016/03/29(火) 16:49:26.90ID:5p1K9zds0
(とか"を入力したら()や""になるようにすることって出来る?
マクロ機能とか使えば良いのかな?
マクロ機能とか使えば良いのかな?
2016/04/01(金) 07:56:56.53ID:bksYDriQ0
>>759 マクロ使うより自分で売った方が速い
2016/04/01(金) 13:05:47.17ID:UdngwhFh0
試しに(を()にするマクロやってみたけど760と同じ結論に至った
入力初心者とかなら便利かもしれんが、慣れてると自然と)をほぼ無意識に入力するので意味がない上
不必要なときにも余分について逆に削除する手間が増えてしまった
あと、変なマクロで入力する癖が付くと、その環境が手放せなくなって、
IDEとかが同じ動作してくれないとストレスマッハになるから推奨しない
入力初心者とかなら便利かもしれんが、慣れてると自然と)をほぼ無意識に入力するので意味がない上
不必要なときにも余分について逆に削除する手間が増えてしまった
あと、変なマクロで入力する癖が付くと、その環境が手放せなくなって、
IDEとかが同じ動作してくれないとストレスマッハになるから推奨しない
2016/04/01(金) 19:46:30.98ID:wqM8pP390
HTMLエディタとか使えばいいんじゃね?
2016/04/08(金) 01:33:43.73ID:OBsRxEfi0
>>759
ちょっと趣旨は変わるが,こんな感じだろうか?
// 括弧補完
// 同一行内直近の閉じていない括弧を閉じます。
String.prototype.toEscape = function () { return this.replace(/(\W)/g, '\\$1'); }
var brL = '“‘【[〔〈《「『[{(';
var brR = '”’】]〕〉》」』]})';
MoveHistSet(); // カーソル位置保存
GoLineTop(0x04 + 0x08);
var str = GetSelectedString();
MoveHistPrev(); // カーソルを戻す
var re;
for (var i = 0; i < brL.length; i++) {
var cL = brL.charAt(i).toEscape();
var cR = brR.charAt(i).toEscape();
re = new RegExp(cL +'[^'+ cL +']*?'+ cR, 'g');
var str_bak;
do {
str_bak = str;
str = str.replace(re, '');
} while (str_bak !== str);
}
re = new RegExp('(['+ brL.toEscape() +'])[^'+ brL.toEscape() +']*$');
if (re.exec(str)) {
InsText(brR.charAt(brL.indexOf(RegExp.$1)));
}
ちょっと趣旨は変わるが,こんな感じだろうか?
// 括弧補完
// 同一行内直近の閉じていない括弧を閉じます。
String.prototype.toEscape = function () { return this.replace(/(\W)/g, '\\$1'); }
var brL = '“‘【[〔〈《「『[{(';
var brR = '”’】]〕〉》」』]})';
MoveHistSet(); // カーソル位置保存
GoLineTop(0x04 + 0x08);
var str = GetSelectedString();
MoveHistPrev(); // カーソルを戻す
var re;
for (var i = 0; i < brL.length; i++) {
var cL = brL.charAt(i).toEscape();
var cR = brR.charAt(i).toEscape();
re = new RegExp(cL +'[^'+ cL +']*?'+ cR, 'g');
var str_bak;
do {
str_bak = str;
str = str.replace(re, '');
} while (str_bak !== str);
}
re = new RegExp('(['+ brL.toEscape() +'])[^'+ brL.toEscape() +']*$');
if (re.exec(str)) {
InsText(brR.charAt(brL.indexOf(RegExp.$1)));
}
2016/04/08(金) 14:21:44.48ID:jeFzG53M0
そのマクロ全角対応とかしてるけどIMEの入力後に
マクロ/プラグインって自動実行できたっけか
(だけならShift+8にマクロ割り当てるかインデントプラグインでできるけど
マクロ/プラグインって自動実行できたっけか
(だけならShift+8にマクロ割り当てるかインデントプラグインでできるけど
765名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/08(金) 14:42:25.17ID:FkGpAmvH02016/04/13(水) 17:05:53.26ID:37bMKw4s0
完全にアンインストールしたいんですが、ファイル・レジストリの場所はわかりますか?
2016/04/13(水) 17:13:43.36ID:XDJG+JcG0
アンインストーラ使えば完全に消えるよ
2016/04/13(水) 17:17:34.09ID:37bMKw4s0
SakuraDown
これもレジストリやファイルは作らないものですか?
これもレジストリやファイルは作らないものですか?
2016/04/13(水) 19:04:14.81ID:qXcrwsKH0
XPの時代は終わったのにまだレジストリの肥大化とか言ってんの馬鹿みたい
770名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/13(水) 19:25:34.53ID:0/twftW/0 769 :名無し [sage] :2016/04/13(水) 19:04:14.81 ID:qXcrwsKH0 [PC]
XPの時代は終わったのにまだレジストリの肥大化とか言ってんの馬鹿みたい
XPの時代は終わったのにまだレジストリの肥大化とか言ってんの馬鹿みたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 三次元のおばさんでシコる
