>>912
Win10でも再現しましたか! Win7は実機がないので再現しないのはそのせいかとも思っていたのですが、Win10は実機があり、そして現状再現できていません…

以下の点が重要だと思われるのですが、
1. FirefoxではLLフックが386でも388でも動いている
2. 常にtrueを返す(ctx = > trueな)Wheneverを使っている
1からLLフック自体が外れていることはなさそうです。また2から、Whenの内部処理で問題が起こっている可能性も低そうです

デバッグの案なのですが、以下のスクリプトを試してみて頂けないでしょうか?
https://gist.github.com/rubyu/d6d8626f86e69659ca27fcc8f87a9f05
Do()が実際に実行されているのかどうかと、マウスカーソルの位置をチェックしたいと思います。出力先はコンソールなので、コマンドプロンプトからcrevice4.exeを実行してください

マウスカーソルの位置が気になっているのは、
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_10-security/important-syslistview32-bug-with-multiple-items/9e6198f7-a38a-4614-bc89-4781a9bde748?auth=1
のようなバグがどうやら昔から存在していたらしく、Win7やWin10での報告があるためです。このバグ、あるいは関連した問題が原因だとするとちょっと根が深そうです