〜前スレ〜 マウスジェスチャーツール総合スレpart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
>>2-15くらいまで、頻出質問回避用テンプレ
まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/
(派生スレ)【AHK】MouseGestureL.ahkを語るスレ【ジェスチャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384313234/
〜よく話題になるソフト〜
●StrokeIt
http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml
●マウ筋Lite ※シェアウェア(税別3,700円)(無償試用期間30日)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053858/
●OpenMauSuji
https://bitbucket.org/openmausuji/openmausuji/downloads
●MouseGestureL.ahk
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/list
かざぐる機能代替
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
※※ ここはマウスジェスチャーツール総合スレです ※※
※※ 特定のソフトのスレではありません ※※
《質問用テンプレート》
【使用ソフトとバージョン】:例)MouseGestureL.ahk Ver1.19
【使用OS】 :例)Windows8 Pro (x64)
【やりたいこと】 :※※ 曖昧な書き方で回答者を困惑させないこと ※※
【困っていること】 :例)望まない右クリックメニューが出る
【やったこと(又は設定)】:※※ 設定を具体的にありのまま晒す ※※
困っていることをそのまま書かれても対処のしようがないので、行った設定をさらすこと。
また、総合スレですので、マウスジェスチャーに使用しているソフト名を書くこと。
探検
マウスジェスチャーツール総合スレpart15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:52:31.13ID:dUQR3Ry102017/07/15(土) 13:22:27.76ID:Z6UCzD2t0
>>731
うちのはまだ使えてるな
うちのはまだ使えてるな
2017/07/15(土) 19:37:55.33ID:6FeIV0ir0
>>732
10で使うと途中でジェスチャーが効かなくなってたんだけど、互換性をWin8にしたらなおた(^o^)
クリエイターズアップデート後に互換性のタブが開けなくなったからダメかと思ったんだけど
これはMacTypeが原因でした。お騒がせしました。
他のソフトも試してみたけど、簡単に設定できるかざぐるの良さを痛感したよ
10で使うと途中でジェスチャーが効かなくなってたんだけど、互換性をWin8にしたらなおた(^o^)
クリエイターズアップデート後に互換性のタブが開けなくなったからダメかと思ったんだけど
これはMacTypeが原因でした。お騒がせしました。
他のソフトも試してみたけど、簡単に設定できるかざぐるの良さを痛感したよ
2017/07/20(木) 18:21:12.77ID:RKAWYflH0
strokesplusを使ってます。特定のフォルダを開くと別ウィンドウで開くのを同じウィンドウで開くように設定するスクリプトが知りたいです。
(qttadarを使ってます。)
(qttadarを使ってます。)
2017/07/21(金) 06:57:53.90ID:gn++UGNW0
strokesplusやqttabbarはわからないので、フォルダをジャンプさせるキー入力マクロ @Windows Explorer
(フォルダビューウインドウで、<path>で指定したフォルダにジャンプさせるキー操作の例)
[F4] (→アドレスバーをアクティブ化)
<path-strings> (文字列の入力)
[ENTER]
[F6] (→フォーカスを移動)
<path-strings>はフルパスまたはパス、環境変数
.EXEのファイル名がアプリケーションパスにとおっていれば、ソフトの起動もできる(例 cmd でコマンドプロンプト)
左ペインにフォルダツリーなどを表示しているなら、最後の [F6] を適宜増やせばフォルダ/ファイルビューにフォーカスをもどせる
デスクトップにジャンプするなら、[F4] [HOME] [ENTER] [F6]
<path>に日本語文字列が含まれているなら、[F4] <path-strings> [ENTER] [ENTER] [F6] がいいかも
[F4] firefox [ENTER] でFirefoxを起動
(フォルダビューウインドウで、<path>で指定したフォルダにジャンプさせるキー操作の例)
[F4] (→アドレスバーをアクティブ化)
<path-strings> (文字列の入力)
[ENTER]
[F6] (→フォーカスを移動)
<path-strings>はフルパスまたはパス、環境変数
.EXEのファイル名がアプリケーションパスにとおっていれば、ソフトの起動もできる(例 cmd でコマンドプロンプト)
左ペインにフォルダツリーなどを表示しているなら、最後の [F6] を適宜増やせばフォルダ/ファイルビューにフォーカスをもどせる
デスクトップにジャンプするなら、[F4] [HOME] [ENTER] [F6]
<path>に日本語文字列が含まれているなら、[F4] <path-strings> [ENTER] [ENTER] [F6] がいいかも
[F4] firefox [ENTER] でFirefoxを起動
2017/07/22(土) 21:49:17.75ID:83a5a3IG0
>>735
ありがとうございます!
エクスプローラーをランチャーのように使うんですね。(本来そういうものかもしれませんが笑)
マウ筋ライトは約4千円払ったのにフォトショップのゆがみでびっくりするくらいエラーが起こる、損しました。。
ありがとうございます!
エクスプローラーをランチャーのように使うんですね。(本来そういうものかもしれませんが笑)
マウ筋ライトは約4千円払ったのにフォトショップのゆがみでびっくりするくらいエラーが起こる、損しました。。
2017/08/02(水) 03:19:56.34ID:C1shigpP0
かざぐるの代替を求めていろいろ使ってみたけど
MouseGestureL.ahkに落ち着いたわ。設定めんどいけどできること多くていいな。
MouseGestureL.ahkに落ち着いたわ。設定めんどいけどできること多くていいな。
2017/08/12(土) 08:34:35.61ID:OTQvp8zv0
ホイールスクロールすると
マウスカーソルの下のウィンドウがアクティブになって
マウスカーソルの下のコントロール部分がスクロールするという
よくあるツールで一番安定しているのってどれ?
WizMouseが安定しているんだけどウィンドウがアクティブにならないのが欠点
Openマウ筋のマウスを監視する〜ホイール回転でアクティブは効いている気配がない
新しいツールはでてきてないんだろうか
マウスカーソルの下のウィンドウがアクティブになって
マウスカーソルの下のコントロール部分がスクロールするという
よくあるツールで一番安定しているのってどれ?
WizMouseが安定しているんだけどウィンドウがアクティブにならないのが欠点
Openマウ筋のマウスを監視する〜ホイール回転でアクティブは効いている気配がない
新しいツールはでてきてないんだろうか
2017/08/12(土) 19:57:49.58ID:k0YphpD10
2017/08/14(月) 03:28:08.48ID:JW6HgOOu0
StrokeItでうまくいかなくてここに質問して
MouseGestureL.ahk 勧められて導入めんどくさがったけど
乗り換えのアドバイスをくれたここの住人に感謝している
MouseGestureL.ahk 勧められて導入めんどくさがったけど
乗り換えのアドバイスをくれたここの住人に感謝している
2017/08/25(金) 08:52:37.85ID:zTgS2OJl0
MouseGestureL.ahk
ってstrokeitと比べると入力しっぱなし状態になることが多い
あと画面が固まって入力できなくなることが多い
MouseGestureLをタスクマネージャーから終了させると直る
ってstrokeitと比べると入力しっぱなし状態になることが多い
あと画面が固まって入力できなくなることが多い
MouseGestureLをタスクマネージャーから終了させると直る
2017/08/25(金) 09:06:05.95ID:3ybGm7zE0
windows10だと特にそうですよね
2017/08/25(金) 11:12:36.87ID:Wu6mFQ5M0
ノートPCだとラップトップをいったん閉じてシステムをスタンバイさせて
キーボードポチっとやって立ち上げてやると復旧するね
キーボードポチっとやって立ち上げてやると復旧するね
2017/08/28(月) 11:15:03.94ID:UuXuUPiq0
Win10でMGL使ってるけど特に固まったことはないなぁ
AHK本体を最新版にしてみては?
AHK本体を最新版にしてみては?
2017/08/31(木) 11:56:45.36ID:wqiIr5ad0
質問です
指定したソフトウェア「のみ」で動作する
のはどれでしょうか?
ゲームとか他のジェスチャー系(ブラウザやファイラーに標準搭載)と被っておかしくなるので困っています
指定したソフトウェア「のみ」で動作する
のはどれでしょうか?
ゲームとか他のジェスチャー系(ブラウザやファイラーに標準搭載)と被っておかしくなるので困っています
2017/08/31(木) 18:34:05.06ID:OGsadvCE0
>>745
自分の知ってる限り、全部アプリの指定できるよ
自分の知ってる限り、全部アプリの指定できるよ
2017/09/01(金) 19:42:29.29ID:ZIzQxcV70
金払ってまで設定頼みたいなんて人がいるんだな
https://t.co/fhx9DZLwq2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://t.co/fhx9DZLwq2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2017/09/02(土) 09:22:13.23ID:21rySkgz0
質問です
Windows10 64bitを使用しています
マウスジェスチャーじゃなくて、マウスボタンのみでウインドウ移動やキー押下等できるものはありませんか?
例
Ctrlキー+サイドボタン2 で、Alt+F4送信
Ctrl+Shift+ホイールアップで、ウインドウ最大化後、3.5秒待ってからAlt+M送信、Alt+G送信
現在、X Wheel NTを使っていて上記の事は出来ますが、ストアアプリのマインスイーパーやソリティアを起動すると、動作しなくなる不具合があります
Windows10 64bitを使用しています
マウスジェスチャーじゃなくて、マウスボタンのみでウインドウ移動やキー押下等できるものはありませんか?
例
Ctrlキー+サイドボタン2 で、Alt+F4送信
Ctrl+Shift+ホイールアップで、ウインドウ最大化後、3.5秒待ってからAlt+M送信、Alt+G送信
現在、X Wheel NTを使っていて上記の事は出来ますが、ストアアプリのマインスイーパーやソリティアを起動すると、動作しなくなる不具合があります
2017/09/02(土) 10:05:13.17ID:VYBj7Nzp0
>>748
autohotkey
autohotkey
2017/09/03(日) 07:20:25.60ID:HLhSCtr80
>>748
装飾キーが使えないのとキー操作しか出来ないですがToMoClip使ってみて
サイド2押し右押し右戻しサイド2戻しとか設定できます
戻し2つを入れ替えて違う動作を設定出来ます
例2は新規作成>テキストをマクロに>その下にKwuS3500KaMKaGを貼り付け>マボタンでジェスチャ設定
装飾キーが使えないのとキー操作しか出来ないですがToMoClip使ってみて
サイド2押し右押し右戻しサイド2戻しとか設定できます
戻し2つを入れ替えて違う動作を設定出来ます
例2は新規作成>テキストをマクロに>その下にKwuS3500KaMKaGを貼り付け>マボタンでジェスチャ設定
2017/09/03(日) 08:08:46.95ID:oxM42nM70
smalkerというのが良かったけど、起動時に設定を読み込めないというバグ・・・
2017/09/03(日) 10:01:46.39ID:Pyq7+YKc0
2017/09/03(日) 11:56:16.21ID:BtkOJU+M0
748の質問
ありがとうございました
おかげでなんとかなりました
ありがとうございました
おかげでなんとかなりました
2017/09/03(日) 22:26:29.68ID:H7jlnaaj0
キーボードの修飾キーではなくマウスボタンの同時押しパターンの組み合わせでよければ
>>5のX-Mouse Button Controlで右ボタン+サイドボタン2や
サイドボタン+ホイールアップに任意のマクロを設定できるよ
ロジやMSなどのハードウェアベンダーのマウスユーティリティにちかい設定GUIだからとっつきやすいとおもう
>>5のX-Mouse Button Controlで右ボタン+サイドボタン2や
サイドボタン+ホイールアップに任意のマクロを設定できるよ
ロジやMSなどのハードウェアベンダーのマウスユーティリティにちかい設定GUIだからとっつきやすいとおもう
2017/09/15(金) 19:06:34.19ID:t+P+HeIb0
>>739
今も更新されてるのってMouseGestureLとStrokesPlusの2種だけ?
今も更新されてるのってMouseGestureLとStrokesPlusの2種だけ?
2017/09/16(土) 05:54:11.19ID:wsPHlpoD0
>>755
ToMoClipも更新してますよ
元はクリップボード拡張ソフトですがマウスジェスチャーとしても十分以上の性能があります
装飾キーにも対応しました
今のとこキー操作、アプリ実行、ファイル開く、URL開く、しか出来ませんが
マウス操作、マクロ、を実装予定です
http://ww36.tiki.ne.jp/~tmsoft/mj.png
ToMoClipも更新してますよ
元はクリップボード拡張ソフトですがマウスジェスチャーとしても十分以上の性能があります
装飾キーにも対応しました
今のとこキー操作、アプリ実行、ファイル開く、URL開く、しか出来ませんが
マウス操作、マクロ、を実装予定です
http://ww36.tiki.ne.jp/~tmsoft/mj.png
2017/09/16(土) 06:23:54.78ID:jEwD4WuU0
作者さん?
2017/09/17(日) 08:08:03.91ID:TU6C1wnl0
このやたら宣伝してる人他のスレでマナー悪いと思ったから使わんわ
2017/09/17(日) 08:27:01.43ID:JEAx53uZ0
>>758
AHKスレかなすんませんした、心入れ替えてるのでよろしくです
AHKスレかなすんませんした、心入れ替えてるのでよろしくです
2017/09/17(日) 08:32:45.28ID:HXnryTNS0
前科持ち作者のツールは何仕込んでるかわからんから使いたくないな
MouseGestureLとかOpenMauSujiで間に合ってる
MouseGestureLとかOpenMauSujiで間に合ってる
2017/09/17(日) 11:12:02.17ID:kZTW3A8q0
とうか後発ならそれなりのアドバンテージが無いと厳しいわな
2017/09/17(日) 13:45:59.82ID:JEAx53uZ0
2017/09/17(日) 14:53:56.22ID:kZTW3A8q0
>>762
ごめん、ちと弱いw
ごめん、ちと弱いw
2017/09/17(日) 15:19:37.16ID:KhmDopZg0
ジェスチャソフトは複数使用がしにくいから、よっぽど売りがないと入れられないわな
中途半端に対応するよりクリップボード操作だけの方が良かったんじゃね
中途半端に対応するよりクリップボード操作だけの方が良かったんじゃね
2017/09/17(日) 18:03:37.12ID:JEAx53uZ0
>>764
そこは自分で作って使いたかったからしょうがない
そこは自分で作って使いたかったからしょうがない
2017/09/17(日) 18:07:25.81ID:ZZqO28Fb0
俺は応援するよ
がんばれー
がんばれー
2017/09/17(日) 18:19:25.60ID:kZTW3A8q0
むしろかざぐるマウスの機能を取り込んでいったら放っておいてもユーザー付くと思うよ
2017/09/17(日) 23:39:48.94ID:T7ehGqwZ0
>>756
H↑ H↓ ってホイールの上下回転のことか
1, 2 も X1, X2 のことなんだろうな
wheel をHにしたり修飾キーの略表示をイニシャル1文字にしたりとか
いまのところGUIのセンスなさすぎ
かざぐると同等のソフトならシェアウェアでも買うって人らが別スレのほうにわらわらいるよ
H↑ H↓ ってホイールの上下回転のことか
1, 2 も X1, X2 のことなんだろうな
wheel をHにしたり修飾キーの略表示をイニシャル1文字にしたりとか
いまのところGUIのセンスなさすぎ
かざぐると同等のソフトならシェアウェアでも買うって人らが別スレのほうにわらわらいるよ
2017/09/17(日) 23:59:49.33ID:vVe9E2lE0
かざぐるかざぐるばかり言いよる
2017/09/18(月) 00:08:59.24ID:ogTGjbWl0
そういやクリップボードのソフトって漁ったことないなと思って調べたら、Cliborがめっちゃ便利
ID:JEAx53uZ0のおかげで出会えたよw ありがと
ID:JEAx53uZ0のおかげで出会えたよw ありがと
771名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/18(月) 00:13:26.89ID:OZyPMCZQ02017/09/18(月) 00:14:08.29ID:OZyPMCZQ0
ごめんあげちまった
2017/09/18(月) 09:37:30.88ID:6ojNI1/40
>かざぐるの設定をまねるのはむずかしい基本はクリップボード拡張なんで
クリップボード拡張ソフトに何故かマウスジェスチャーを付けてしまったのにねぇ・・・
言ってること、やってることが支離滅裂
ダメだこりゃ
クリップボード拡張ソフトに何故かマウスジェスチャーを付けてしまったのにねぇ・・・
言ってること、やってることが支離滅裂
ダメだこりゃ
2017/09/18(月) 10:30:21.38ID:OZyPMCZQ0
>>773
むずかしいのは設定をまねることですよ
使ったことないですが一覧リストから選択ですよね
私はボタンでぽちぽち設定するほうが好きなので
機能はパックっていこうと思います
これはっていう機能教えてもらえると嬉しい
むずかしいのは設定をまねることですよ
使ったことないですが一覧リストから選択ですよね
私はボタンでぽちぽち設定するほうが好きなので
機能はパックっていこうと思います
これはっていう機能教えてもらえると嬉しい
2017/09/18(月) 12:41:52.37ID:AuFXi/HT0
かざぐるマウスをマウスジェスチャーツールに分類するのやめて欲しい
シェル拡張とかそっち系に分類すれば他の作者に迷惑かけなかったのに
シェル拡張とかそっち系に分類すれば他の作者に迷惑かけなかったのに
2017/09/18(月) 14:24:20.58ID:kRgnt8fw0
まだかざぐるの亡霊がいるのか
2017/09/18(月) 15:32:58.07ID:6ojNI1/40
>>775
まぁ一応マウスジェスチャー機能は付いてたからね
ライトユーザーにはあの程度が逆に良かったんだろう
俺もMGLメインだけど、かざぐるのジェスチャー以外の機能は使ってたな
配布終了になって使うのやめたら、無ければ無いで済んじゃう程度の機能
だったことに気づいたけど
まぁ一応マウスジェスチャー機能は付いてたからね
ライトユーザーにはあの程度が逆に良かったんだろう
俺もMGLメインだけど、かざぐるのジェスチャー以外の機能は使ってたな
配布終了になって使うのやめたら、無ければ無いで済んじゃう程度の機能
だったことに気づいたけど
2017/09/18(月) 16:45:18.90ID:gIlKscMB0
>>774
チェックボックスやドロップダウンリスト形式のGUIがわかりやすく手軽だったので支持されてたんだとおもう
>>775,777のいうようにウインドウやシェル周りの操作やホイールスクロール機能の拡張がかざぐる難民のニーズ
マウスでのウインドウ・シェル操作の拡張がセールスポイントでマウスジェスチャー機能のほうはおまけ程度にしかおもわれていなかったかも
ただしジェスチャーにはWindows標準のホットキーにないようなかざぐる独自の機能を盛りこんでいてそのあたりは欲しがられそう
このスレ+過去ログや別スレ読めばどんな機能が求められてるかわかるよ
かざぐるマウスLiteを作るスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1481514788/
チェックボックスやドロップダウンリスト形式のGUIがわかりやすく手軽だったので支持されてたんだとおもう
>>775,777のいうようにウインドウやシェル周りの操作やホイールスクロール機能の拡張がかざぐる難民のニーズ
マウスでのウインドウ・シェル操作の拡張がセールスポイントでマウスジェスチャー機能のほうはおまけ程度にしかおもわれていなかったかも
ただしジェスチャーにはWindows標準のホットキーにないようなかざぐる独自の機能を盛りこんでいてそのあたりは欲しがられそう
このスレ+過去ログや別スレ読めばどんな機能が求められてるかわかるよ
かざぐるマウスLiteを作るスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1481514788/
2017/09/18(月) 19:22:07.50ID:OZyPMCZQ0
2017/09/18(月) 19:32:10.25ID:IOjcGX4s0
しばらく黙ってろ
2017/10/15(日) 17:11:49.05ID:CNEQbWLF0
windows10でstrokeplus使ってると、時々設定タブのチェックがすべて空白になるんだけど
これなんなんだろ
当然ジェスチャは効かないし、バックアップから戻すしかなくてすごく不便
これなんなんだろ
当然ジェスチャは効かないし、バックアップから戻すしかなくてすごく不便
2017/10/16(月) 14:16:18.59ID:ST/pB4Y80
StrokesPlusでそんな不具合出たこと無いけどポータブルzip版使ってるなら
recommendedのSigned(署名あり)インストーラexeのほうが安定してると思う
recommendedのSigned(署名あり)インストーラexeのほうが安定してると思う
783781
2017/10/16(月) 17:09:23.25ID:x25R50Jp02017/10/18(水) 23:25:05.83ID:Gk3DioEg0
最近Windows7+Chromeでかざぐるジェスチャーが暴走する
もう駄目なのかな
もう駄目なのかな
2017/10/20(金) 18:26:36.01ID:YBzrMXas0
修飾キー+マウスボタンに機能を割り当てられるツールで、
以下の機能がそろっているものってある?
・最大化
・最小化
・元のサイズに戻す
・閉じる
・リサイズ(修飾キー押している間はウィンドウのどこでもつかめる)
・移動(修飾キー押している間はウィンドウのどこでもつかめる)
・ホットキーで割り当ての有効/無効を切り替えられる
AltDrag はかなり理想的だったんだけど、最大化、元のサイズに戻すがなかった。
有効/無効の切り替えがタスクトレイからしかできないのも辛い。
以下の機能がそろっているものってある?
・最大化
・最小化
・元のサイズに戻す
・閉じる
・リサイズ(修飾キー押している間はウィンドウのどこでもつかめる)
・移動(修飾キー押している間はウィンドウのどこでもつかめる)
・ホットキーで割り当ての有効/無効を切り替えられる
AltDrag はかなり理想的だったんだけど、最大化、元のサイズに戻すがなかった。
有効/無効の切り替えがタスクトレイからしかできないのも辛い。
2017/10/26(木) 05:10:33.81ID:K6Kt9ysR0
WIN10でOpenMauSuji使うと
R→とかのジェスチャは機能するけどRのみとかX1のみとかだと機能しない
R→とかのジェスチャは機能するけどRのみとかX1のみとかだと機能しない
2017/10/26(木) 05:26:53.97ID:K6Kt9ysR0
Rは機能するな
X1とX2は機能しない
X1とX2は機能しない
2017/10/30(月) 00:37:36.14ID:4JOngj0z0
マウ筋って、グーグルクロームで反応しないよね?
789名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/16(木) 13:57:18.38ID:mJNvSFXK0 StrokeItて、ホイールあっぷ、ダウンのアクションって
出来ます?
全然反応しないんですけど。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
OS Windows_NT 10.0(home)
出来ます?
全然反応しないんですけど。
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
OS Windows_NT 10.0(home)
2017/11/16(木) 21:37:19.42ID:g1gsBDLw0
2017/11/17(金) 13:56:07.87ID:GYBWO5WQ0
>>790
ありがたやす。firefoxジェスチャーアドオン復活を祈ります。
ありがたやす。firefoxジェスチャーアドオン復活を祈ります。
792名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 05:20:48.34ID:xUkHRhYu0 strokesplusでchrome上でEnterの動作をしたいんだけど
acSendKeys("~")もacSendKeys("{ENTER}")
でもなぜか閉じたタブが開かれるんだけどなんでだろ?
ちなみに閉じたタブを開くのショートカットはCtrl + Shift + Tです
acSendKeys("~")もacSendKeys("{ENTER}")
でもなぜか閉じたタブが開かれるんだけどなんでだろ?
ちなみに閉じたタブを開くのショートカットはCtrl + Shift + Tです
2017/11/23(木) 09:16:14.35ID:y2mN3LdH0
acSendKeys("~")のみ書いて試したけどちゃんとChrome上でEnterきいてるよ
他のジェスチャと被っているとか
他のジェスチャと被っているとか
794名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/23(木) 16:18:04.56ID:+Dhzhc/F0 >>793
サンクス
ジェスチャーを変えたらいけた
なんでだろジェスチャーright+downってやつなんでけど
これだとchrome、firefoxはうまく動作しないみたい
他のソフト(デスクトップ含む)ではちゃんと動作するんだけどなあ
サンクス
ジェスチャーを変えたらいけた
なんでだろジェスチャーright+downってやつなんでけど
これだとchrome、firefoxはうまく動作しないみたい
他のソフト(デスクトップ含む)ではちゃんと動作するんだけどなあ
2017/11/23(木) 18:05:27.77ID:y2mN3LdH0
こっちでは→↓でもきくから
帯域アクションやブラウザのアクションに別な→↓のジェスチャが登録されてるとか
帯域アクションやブラウザのアクションに別な→↓のジェスチャが登録されてるとか
2017/12/03(日) 11:08:56.14ID:kO4KD1ym0
openmausuji
Firefoxでジェスチャーを使うと右クリックメニューを出すのがストレス
思い切ってジェスチャーなし、マウスクリックのみにしたら快適
Firefoxでジェスチャーを使うと右クリックメニューを出すのがストレス
思い切ってジェスチャーなし、マウスクリックのみにしたら快適
2017/12/17(日) 13:45:35.83ID:kqDFh3G30
MouseGestureLで基本的に無効で特定のソフトのみにジェスチャを使いたい場合ってどうやるんですか?
一応調べてみましたが意外とこういう使い方する人少ないのかわかりませんでした
一応調べてみましたが意外とこういう使い方する人少ないのかわかりませんでした
2017/12/17(日) 14:26:39.62ID:ZZuPeZbk0
デフォルトを空にすれば良いだけじゃないの?
2017/12/17(日) 15:42:33.37ID:kqDFh3G30
デフォルトは空にしてて他にターゲットはブラウザ(Chromeのみ)しか設定してません
この状態だとどこでもジェスチャが有効です
ようするに何も設定していないジェスチャが発動するんです
この状態だとどこでもジェスチャが有効です
ようするに何も設定していないジェスチャが発動するんです
2017/12/17(日) 16:55:35.42ID:FHHfbkzK0
openmausujiでも使えばいいんじゃね?
2017/12/17(日) 19:34:11.14ID:xa7mMrRU0
かざぐるマウスを使い続ける
2017/12/17(日) 19:54:53.15ID:VFJ7Lw4m0
ターゲットDefaultのRB_にMG_Abort()を追加
2017/12/17(日) 20:38:06.59ID:kqDFh3G30
>>802
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2017/12/17(日) 23:23:44.23ID:kqDFh3G30
すみません、やっぱ駄目でした
それを設定すると
他のターゲットでもジェスチャが効かなくなるようです
それを設定すると
他のターゲットでもジェスチャが効かなくなるようです
2017/12/18(月) 01:30:00.04ID:vWUjMCFW0
>>804
ごめん検証してなかった
これならどうか
DefaultのRB_に↓を追加
;デフォルトのRB始動ジェスチャーを無効にする
Loop{
If (MG_IsTarget%A_Index%())
return
} Until !IsFunc("MG_IsTarget" . A_Index)
MG_Abort()
ごめん検証してなかった
これならどうか
DefaultのRB_に↓を追加
;デフォルトのRB始動ジェスチャーを無効にする
Loop{
If (MG_IsTarget%A_Index%())
return
} Until !IsFunc("MG_IsTarget" . A_Index)
MG_Abort()
2017/12/18(月) 14:29:11.20ID:T66QsmBi0
かざぐるマウス、Firefox57 でマウスジェスチャーの
「スクロール」-「上端・下端にスクロール」が効かなくなった。
「スクロール」-「上端・下端にスクロール」が効かなくなった。
2017/12/18(月) 18:14:27.50ID:DmU5hRkA0
>>805
いけました!ありがとう!
いけました!ありがとう!
2017/12/18(月) 20:35:55.17ID:KjB09R1I0
2017/12/19(火) 12:20:03.50ID:QzWvS69m0
かざぐるユーザーだけどFxのジェスチャー対応のチェックははずしてる
ジェスチャー機能はMouse Gestures Suite アドオン使って
Tab Mix Plus アドオンでタブ操作を補完してる
ただしFxはけっこう古いバージョンのまんま
ジェスチャー機能はMouse Gestures Suite アドオン使って
Tab Mix Plus アドオンでタブ操作を補完してる
ただしFxはけっこう古いバージョンのまんま
2017/12/22(金) 14:57:08.11ID:mSgA40lM0
【使用ソフトとバージョン】OpenMauSuji ver.1.3.2 x64
【使用OS】Windows10 HOME 64bit
【やりたいこと】chromeのリンクのアドレスをコピー(右クリックメニュー+E)
【困ったこととやったこと(又は設定)】:コマンドの「キーを送る」で色々試していますが、上手く行きません。キーボードショートカットだけなら「アプリケーションキー」か「Shift+F10」で行けるかと思ったのですが、これも「+E」が加えられず…。
もしかして違うコマンドの「クリップボードにコピー」を使うのかと思ったのですが、これは使い方が分かりませんでした。
詳しい方教えてくださいまし…
【使用OS】Windows10 HOME 64bit
【やりたいこと】chromeのリンクのアドレスをコピー(右クリックメニュー+E)
【困ったこととやったこと(又は設定)】:コマンドの「キーを送る」で色々試していますが、上手く行きません。キーボードショートカットだけなら「アプリケーションキー」か「Shift+F10」で行けるかと思ったのですが、これも「+E」が加えられず…。
もしかして違うコマンドの「クリップボードにコピー」を使うのかと思ったのですが、これは使い方が分かりませんでした。
詳しい方教えてくださいまし…
2017/12/22(金) 15:18:20.48ID:WiuBv8nl0
>>810
キーを送る→Right mouse button→OK→追加→キーを送る→E
キーを送る→Right mouse button→OK→追加→キーを送る→E
2017/12/22(金) 15:48:10.44ID:5xQtQAZy0
適当な所に、待ち時間 100msとか入れてみるのも良いかも
2017/12/22(金) 16:29:07.59ID:mSgA40lM0
>>811
できました!ありがとうございました!
できました!ありがとうございました!
814sage
2017/12/23(土) 17:54:51.03ID:YfA4jATz0 ttp://rubyu.hatenablog.com/entry/2017/12/23/142014
2017/12/24(日) 11:01:56.33ID:w2gN2+mq0
XMBC 2.17 Release - Highrez
https://forums.highrez.co.uk/viewtopic.php?f=6&t=2764&sid=83b44dc42ddcdb3168fd74d0cbf0b4fc
X-Mouse Button Control downloads page
https://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm
https://forums.highrez.co.uk/viewtopic.php?f=6&t=2764&sid=83b44dc42ddcdb3168fd74d0cbf0b4fc
X-Mouse Button Control downloads page
https://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm
2018/01/01(月) 12:59:39.79ID:R+sOF4fn0
windows10 fall creators update以降、openmausujiで不具合
ホイールしたとき、pagedownキーを押すとか単純なやつなら問題ない
だが、
Firefoxで右クリック、メニュー選択、決定のような自動操作とか、ちょっと複雑な奴がまともに動かない
CPU負荷が物凄く上がってしまい、まともに動作しない感じ
特にゲームではひどい
しょうがないからx wheel nt使ってる
ホイールしたとき、pagedownキーを押すとか単純なやつなら問題ない
だが、
Firefoxで右クリック、メニュー選択、決定のような自動操作とか、ちょっと複雑な奴がまともに動かない
CPU負荷が物凄く上がってしまい、まともに動作しない感じ
特にゲームではひどい
しょうがないからx wheel nt使ってる
2018/01/01(月) 13:20:44.72ID:BslW8w830
1703に戻せばいい
2018/01/01(月) 14:23:37.52ID:1hu3100y0
俺もx wheel nt愛用者だけどWin10の素のままではなんかインストーラーがなくなって
インストールできなくなってしまった
インストールできなくなってしまった
2018/01/02(火) 10:30:27.86ID:S3bAIBxZ0
>>818
win2kや8.1や10ではWindows Installer?をMSからDLして入れなければならないと思う
最初から入っているのはXPぐらいかな?
>>816 の続き
openmausuji
マルチコアCPUの場合、使用するコアを一つに限定したら良い模様
タスクマネージャーで設定するほか、batで起動するようにするとか
start "" /affinity 1 "C:\Program Files\OpenMauSuji-x64\MauSuji.exe"
参考
http://blog.goo.ne.jp/aoeroraok/e/a2eb61e4e9b29b857994bd2b39187f3e
win2kや8.1や10ではWindows Installer?をMSからDLして入れなければならないと思う
最初から入っているのはXPぐらいかな?
>>816 の続き
openmausuji
マルチコアCPUの場合、使用するコアを一つに限定したら良い模様
タスクマネージャーで設定するほか、batで起動するようにするとか
start "" /affinity 1 "C:\Program Files\OpenMauSuji-x64\MauSuji.exe"
参考
http://blog.goo.ne.jp/aoeroraok/e/a2eb61e4e9b29b857994bd2b39187f3e
2018/01/08(月) 22:28:09.64ID:FvnTv3sO0
マウ筋light2がキチガイじみた値段になってるな
マウスジェスチャー如きで2年で3500円と無制限で1万って頭大丈夫かw
よくパクリツールでここまで強欲になれるな。。。
マウスジェスチャー如きで2年で3500円と無制限で1万って頭大丈夫かw
よくパクリツールでここまで強欲になれるな。。。
2018/01/09(火) 00:01:16.82ID:6c2uQX+o0
別にいいじゃん
openmausuji使おうぜ
openmausuji使おうぜ
2018/01/09(火) 00:06:54.35ID:IUxCRHCX0
かざぐるマウスが本当に使えなくなった日こそ如何したら良いのか路頭に迷う日になるけど、
そのときはマウスジェスチャーが使えるファイラーを探すだけかなあ
そのときはマウスジェスチャーが使えるファイラーを探すだけかなあ
2018/01/09(火) 00:59:26.40ID:6c2uQX+o0
tablucus explorerがかなり良い
アドオンで拡張できる
操作だけじゃなく、アドオンすらショートカットキーやマウスジェスチャー対応している
けど、細かい設定は癖があって、最初は戸惑うかもね
アドオンで拡張できる
操作だけじゃなく、アドオンすらショートカットキーやマウスジェスチャー対応している
けど、細かい設定は癖があって、最初は戸惑うかもね
2018/01/09(火) 01:29:19.40ID:cT8FCCmO0
openmausujiとか低レベルなツール使って喜ぶ馬鹿そのものだなw
tablucus explorerもファイラーとして初心者向けでかなりしょぼいし頭悪いんだろうな
tablucus explorerもファイラーとして初心者向けでかなりしょぼいし頭悪いんだろうな
2018/01/09(火) 01:39:28.61ID:IUxCRHCX0
煽るだけのレス乞食
2018/01/09(火) 22:36:15.18ID:T6HF4HE30
windows7 64bitでX Wheel NTを使ってる
アプリ毎の設定で対象が32bitアプリなら正常に動くが64bitアプリでは動かない
DEFAULTに設定したキーなら64bitアプリでも動くがアプリ毎の設定じゃないので意味がない
なんとか64bitアプリを指定して認識させる方法ないのだろうか
キー入力をフックした時にプロセスのファイルパスを取得に失敗してるっぽいけど
その理由がわかれば対処法ありそうなんだけどなぁ
アプリ毎の設定で対象が32bitアプリなら正常に動くが64bitアプリでは動かない
DEFAULTに設定したキーなら64bitアプリでも動くがアプリ毎の設定じゃないので意味がない
なんとか64bitアプリを指定して認識させる方法ないのだろうか
キー入力をフックした時にプロセスのファイルパスを取得に失敗してるっぽいけど
その理由がわかれば対処法ありそうなんだけどなぁ
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/09(火) 22:55:46.96ID:T6HF4HE30 グローバルフックは32bitプロセスから64bitプロセスのウィンドウメッセージを取得できない
原因はこれか
解決方法探してみたけど結局X Wheel NTのソース無いと対応できないのか
原因はこれか
解決方法探してみたけど結局X Wheel NTのソース無いと対応できないのか
2018/01/10(水) 00:00:49.06ID:57NtD2q40
>>827
>>815のX-Mouse Button Controlは64bitプロセスをフックできるけど
ダブルクリックやShift+クリックのリマップには対応してないんだよな
それでもXMBCはフック対象をアプリ.EXE単位だけじゃなくウインドウクラスでも指定できるから
64bitプロセスにだけ個別プロファイルつくってやればある程度使えるとおもうよ
設定がGUIでできるしレイヤー分けで複数の設定パターンや機能のON/OFFをホットキー切替できるから
ほかのマウスユーティリティとの競合は避けられる(共通設定の内容が競合しないように気をつければ)
フォーラム読むとゲーマーはAHKと併用して使ってるっぽい
>>815のX-Mouse Button Controlは64bitプロセスをフックできるけど
ダブルクリックやShift+クリックのリマップには対応してないんだよな
それでもXMBCはフック対象をアプリ.EXE単位だけじゃなくウインドウクラスでも指定できるから
64bitプロセスにだけ個別プロファイルつくってやればある程度使えるとおもうよ
設定がGUIでできるしレイヤー分けで複数の設定パターンや機能のON/OFFをホットキー切替できるから
ほかのマウスユーティリティとの競合は避けられる(共通設定の内容が競合しないように気をつければ)
フォーラム読むとゲーマーはAHKと併用して使ってるっぽい
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/10(水) 01:01:00.38ID:XlMO1wBA02018/01/10(水) 11:37:29.10ID:xZPYLi+z0
横だがありがとう
2018/01/10(水) 12:28:40.12ID:xZPYLi+z0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 心肺停止の2人は20代女性と80代男性 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は? [1ゲットロボ★]
- 【東京】乗用車が歩行者をはね11人ケガ、うち2人重体 現場に残されたセダンの運転手が衝突後に逃走…ひき逃げ事件として捜査 足立 [ぐれ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 琉球人「もう!日本人(やまとんちゅ)はもっとナーベーラー(へちま)を食べて☺!」東京で普及会 刺身などでふるまう [377482965]
- 高市応援団「国連の常任理事国は中華民国(台湾)で中国は常任理事国じゃない」急速に広がる🙀 [931948549]
- 【高市悲報】日本人、足立区11人ひき逃げ犯の国籍で大荒れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [316257979]
- 高市早苗、韓国とはうまくやってるみたい。靖国に後ろ足で砂かけた甲斐があったね [389326466]
- 愛国者「立憲さぁ、曖昧戦略を否定してどうするんだよ。曖昧戦略を取れという批判じゃなかったのかよ。」 [834922174]
- ぽこちんで出来た🏡
