マウスジェスチャーツール総合スレpart15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/11(土) 15:52:31.13ID:dUQR3Ry10
〜前スレ〜 マウスジェスチャーツール総合スレpart14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389010216/
>>2-15くらいまで、頻出質問回避用テンプレ
まとめサイト(導入事例・過去ログ・FAQ等)
http://www53.atwiki.jp/mousegestures/
(派生スレ)【AHK】MouseGestureL.ahkを語るスレ【ジェスチャ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1384313234/

        〜よく話題になるソフト〜
●StrokeIt
http://www.tcbmi.com/strokeit/downloads.shtml
●マウ筋Lite ※シェアウェア(税別3,700円)(無償試用期間30日)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA053858/
●OpenMauSuji
https://bitbucket.org/openmausuji/openmausuji/downloads
●MouseGestureL.ahk
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/mglahk.html
http://code.google.com/p/mousegesturel/downloads/list
かざぐる機能代替
http://ux.getuploader.com/autohotkeyl/
※※ ここはマウスジェスチャーツール総合スレです ※※
※※ 特定のソフトのスレではありません ※※
        《質問用テンプレート》
【使用ソフトとバージョン】:例)MouseGestureL.ahk Ver1.19
【使用OS】        :例)Windows8 Pro (x64)
【やりたいこと】     :※※ 曖昧な書き方で回答者を困惑させないこと ※※
【困っていること】    :例)望まない右クリックメニューが出る
【やったこと(又は設定)】:※※ 設定を具体的にありのまま晒す ※※
困っていることをそのまま書かれても対処のしようがないので、行った設定をさらすこと。
また、総合スレですので、マウスジェスチャーに使用しているソフト名を書くこと。
2016/11/13(日) 21:41:26.19ID:8qUmUmMG0
かざぐるマウス以外のツールの組み合わせで以下を実現できますか?

1. 一般的なマウスジェスチャ
2. ホイールスクロール加速
3. タイトルバーへのクリックに機能割り当て
4. 装飾キー付きドラッグでタイトルバー以外でもウィンドウ移動
2016/11/13(日) 22:15:58.34ID:PZuismYl0
かっざぐる
2016/11/14(月) 18:11:10.22ID:/ToMblZD0
【使用ソフトとバージョン】:StrokeIt Home .9.7
【使用OS】         :Windows10 Home (x64)
【困っていること】     :ブラウザ(Vivaldi)において、「↓→」で「タブを閉じる」動作を行うように設定しているが、それをやるとたまに誤認識されてしまうのか、新しいタブが出現してしまうことがある。これをなくしたい。
【やったこと(又は設定)】:「アプリケーション」「アクション」「コマンド」の設定を全部消してそのブラウザ(Vivaldi)の設定を入力し直した。
設定内容は、「↑↓」で「閉じたタブを開く」、「↓→」で「タブを閉じる」、「→」で「進む」、「←」で「戻る」のみ。
「↓→」の誤認識だと思われる「右斜め下(\)」のジェスチャーをして受付時間が切れるまで右ボタンを押したままでいると新しいタブがでて再現できる。
Vivaldi側のショートカットキーの「新しいタブ」は「ctrl+w」だがこの項目を空白にしてもでてくる。
「このアプリケーションでジェスチャー無効」にチェックを入れても出てくる。

お願いします。
2016/11/14(月) 19:53:46.17ID:/ToMblZD0
すみません
>「このアプリケーションでジェスチャー無効」にチェックを入れても出てくる。
は間違いでした
これにチェックを入れたらでませんでした
2016/11/14(月) 21:07:08.28ID:5R3btASU0
>>605
StrokeItはジェスチャの学習設定があるから、まず誤認識だと判断されるジェスチャを確かめる
それらも↓→と認識されるようにしたければそのように覚えさせればいい
あと、Ctrl+Wは通常は[タブを閉じる]
Vivaldiがショートカットキーのカスタマイズできるかどうか知らないけど、Ctrl+W[タブを閉じる]は
多くのブラウザ、というよりタブ型のソフトの共通点。そういう汎用性の高いキーは弄るべきじゃない
[新しいタブ]はCtrl+T。これもエディタやファイラの多くが同じだから変にカスタムしない方がいい
608605
垢版 |
2016/11/15(火) 11:26:21.14ID:YDL0y5Lc0
すみません。原因は初歩的なミスでした。
Vivaldi側のジェスチャー機能が有効になっていてそれがStrokeItの受付時間が過ぎたときだけ発現していたようです。
Vivaldiのジェスチャー機能をオフにしたらでなくなりました。

あとこの記述も間違いでした。
>Vivaldi側のショートカットキーの「新しいタブ」は「ctrl+w」
ちゃんと確認したら、>>607さんの言うとおり「新しいタブ」は「Ctrl+T」、「タブを閉じる」は「Ctrl+W」となっていました。
2016/11/26(土) 16:16:20.68ID:Ax2KE9Cu0
昨日のwin10 64bitの更新でかざぐるマウスの機能
タスクバーのアイコンを中クリックでアプリを閉じられるのが使えなくなったね
SetCaretColorも不具合がでるようになって大変だ
2016/11/26(土) 22:53:08.79ID:79Cz2B580
Chromeの窓移動がガクガクするのもその影響?前から?
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/01(木) 22:32:16.50ID:Y98ZePBs0
StrokesPlusってマウスジェスチャしてから動作実行するまでの間に
ジェスチャの軌跡は出せるけど、そのジェスチャの登録名とかアクション名は出せないよね?
つまり実行前に、何を実行するのかを確認したいんだけど

どこを見ても、それについての不満は書かれてないんだけど
あまりマウスジェスチャソフトでは求められてない機能なの?
2016/12/02(金) 04:45:35.93ID:IfNgtRjn0
ジェスチャーなんてしばらく使ってたら覚えるし
例えミスってもウインドウの大きさが変わったりメニューが出たりする程度
確認が必要と思ってる人はあんまり居ないんじゃない
誤爆したら困るジェスチャーなら手順を多くするとかの方法もある
2016/12/02(金) 09:15:53.60ID:330ksupS0
不満を見かけないってことはそうなんだろ
2016/12/02(金) 14:03:22.52ID:NfDDGUz80
かざぐるだとタスクトレイのツールチップで表示されたし
JaneStyleやマンガミーヤ、fb2kとかの内部のジェスチャ機能だとステータスバーに表示される
ブラウザのアドオンでもステータスバー表示するものもあるから
需要自体はあるはずだろうね
2016/12/02(金) 15:35:41.23ID:Uc6piOjR0
>>611
ないやつ、、StrokesPlus,StrokeIt,justGestures

あるやつ、、マウ筋とマウ筋Lite,かざぐる、MouseGestureLAhk
つまり、外国人にはそんな需要はないのだ
2016/12/02(金) 23:13:59.48ID:DZVfvXLt0
MouseGestureLに引っ越して数ヶ月、プラグインを入れまくって操作を一から覚えて、それなりに慣れもしたけど
結局やってることは、いかにかざぐるの動きに近づけるか、なんだよな
2016/12/03(土) 07:18:33.71ID:6z5dBRyK0
そりゃ君がかざぐる使用してて自分の使い慣れた環境を求めるんだから
むしろ当たり前のことなんじゃないの
2016/12/03(土) 07:47:01.28ID:eIJ6AJnh0
かざぐるの「ホーム」って、エクスプローラ上だとデスクトップ(システムフォルダ)への移動になってて、地味に気に入ってた
2016/12/24(土) 21:51:29.82ID:O80SKelD0
ジェスチャーツール初導入でMouseGestureL入れて2週間
既存アプリで使ってたジェスチャー機能が阻害されてむしろ不便に感じたので消しました…
2016/12/24(土) 23:32:14.86ID:RWO8VXew0
機能させたくないアプリ上では機能しないようにすればいいじゃない
MGLは使ってないけどそのくらいは当たり前にできるはず
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 02:17:36.02ID:9aC7tYJg0
かざぐるマウスLiteを作るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1481514788/
2017/01/06(金) 23:11:06.55ID:8euVTFsG0
マウ筋Lite0.8.8を使ってて急に起動しなくなったから色々と試して分かったけどこれ2017年になると起動できない仕様みたいだね
PCの日付を2016年にすると起動出来るけど2017年に戻すと起動不可

有料の最新版を買っても良いけど試用版を使う限りじゃ0.8.8と挙動が違って代わりにならないんだよな
2017/01/06(金) 23:11:13.38ID:jQhC+lPq0
すいません、質問お願いします
stroke itを使っているのですが、win7から10に変えたら、軌跡を描くのが異様に遅くなりました
なんだかのたーっと数秒かけて描いて、まただらーっと数秒かけて消して、ようやくコマンドが効き始めます
使い物にならないので、設定で軌跡を描かなくしたら普通に機能しました(ただし、やや不安定でたまに落ちます)
一応使えているわけですが、軌跡がないとわかりにくくて寂しいので、解決法はないでしょうか?
よろしくお願いします
ちなみにopenマウ筋も使っているのですが、こちらは軌跡を問題なく描くことができます
2017/01/06(金) 23:15:28.67ID:HMzVv6MR0
777
2017/01/07(土) 00:45:58.52ID:Il/K8V+20
かざぐるマウス復活しないかなあ
色々試してるけどどのアプリも微妙に思い通りに行かない
元の作者は開発再開してシェアアプリとして発売して欲しい
2017/01/07(土) 01:07:04.39ID:CAYcYHbp0
かざぐるマウスまだ使えてるけど使えなくなったら買ってでも使いたいな
2017/01/08(日) 14:54:38.71ID:gME1DWkl0
>>623
StrokeItなぁ・・、これWindows95時代からあるようなソフトだろ。
10でも動いてたのがお疲れ様としかいえない。win10立ち上げたあと、
VM上で、Win7とかWinXPとか入れたらいいんじゃないの??
2017/01/08(日) 19:00:55.49ID:KfteOlan0
いやWindows95時代にはマウスジェスチャーなんて無かったわ
Sensivaでも98とかMEとかの時代だったろ多分
2017/01/08(日) 20:49:07.05ID:gBN8xR9D0
95から続くソフトでも最新OS対応版が出てれば問題ないけど
StrokeItの場合Win7対応版で更新が完全に止まっちゃってるからなあ
2017/01/08(日) 21:14:30.59ID:hriVjPvv0
>>622
急に使えなくなったからなんだろって思ってたけどそういうことですかw
あの作者人のソフトで金儲けするだけあってセコい奴だね
2017/01/09(月) 00:36:22.54ID:78H1mJcR0
>>627
レスありがとうございます
古いソフトですからね、そのくらいしか手はないでしょうか
O筋の軌跡が普通なのを見るとたぶんちょっとしたことなのでしょうが・・・
もし解決法がわかる方がいたら引き続きお待ちしています
よろしくお願いします
2017/01/09(月) 18:07:39.23ID:F4HnFZP00
>>631
http://www.tcbmi.com/strokeit/forum/list.php?2
Windows10ってのがチラホラ見られるから、翻訳かけて探ってみては
XP SP3 互換モード で云々って感じのがあるが
まあ、この機に乗り換えも検討していいと思うけど
O筋と同時に併用はしてないでしょ?1本化してもいいんじゃないの
2017/01/12(木) 20:42:28.34ID:BzwLSXJC0
>>632
互換モードは最初にいじったのですが、どうにもならないみたいでした
で、ここ数日考えてstroke itは諦めようと思います
このスレを参考にO筋と一本化するか、後継ソフトを探します
みなさんありがとうございました
2017/01/26(木) 23:15:46.90ID:8mZCU2vq0
StrokesPlus、設定画面開いた状態で
acHideMouseCursor()

acShowMouseCursor()
を含むジェスチャーを実行すると、
設定タブの表示が乱れて、そのまま保存すると設定ファイル壊れるね
何か使い方間違ってるんだろうか? バグかな?
2017/02/02(木) 01:29:53.81ID:/sNAFke10
マウ筋の最小化⇔元に戻すって、最小化したらその後ジェスチャー出来なくね?
2017/02/02(木) 08:25:37.58ID:vgHOgrnZ0
>>635
マウ筋ってどのマウ筋?
本家?open?lite?
2017/02/02(木) 18:57:00.83ID:/sNAFke10
>>636
openですわ
2017/02/02(木) 21:12:44.89ID:OOt6gqSz0
open               プギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
2017/02/02(木) 21:15:23.03ID:gpXCLBni0
>>635
ターゲットにデスクトップとメモ帳を登録して、
デスクトップのジェスチャーのコマンド設定の対象でメモ帳を指定
デスクトップでジェスチャした時、メモ帳を最小化⇔元に戻すができるはず
2017/02/02(木) 21:31:40.47ID:/sNAFke10
>>639
なるほどなーありがとう!
2017/02/02(木) 22:24:15.72ID:koebFGpk0
先のアップデートで、とうとうかざぐるマウスのタスクバー上のアイテムを中クリックすると閉じる機能が使えなくなってしまった
2017/02/03(金) 03:33:55.05ID:Xd5CreO90
そんな方に
7+ Taskbar Tweaker
2017/02/06(月) 01:51:19.85ID:nXDsxCN90
S+

ホイール上
acSendKeys("{VOLUP}")
acSetVolume(100 * (sp_wheel_delta / 1200), 1)

ホイール下
acSendKeys("{VOLDOWN}")
acSetVolume(100 * (sp_wheel_delta / 1200), 1)

ちょっとコツがいるけどホイールの分解能を変えて好みの変化量に
1行目はボリューム表示させる為
かざぐるのボリューム調整を再現したいけど俺の頭じゃ無理だった
2017/02/06(月) 06:25:39.73ID:ICRrn8Y10
>>643
サンクス
設定しかたまで書いてくれると俺みたいな情弱かざぐる難民は助かる
2017/02/06(月) 06:53:53.62ID:ocsw79jD0
>>642
win10 64bit環境ですが、おかげさまでタスクバーにピン止めしたアイコンにカーソルを当てたときに出るプレビューを中クリックでウィンドウが閉じられるようになりました
かざぐるマウスはプレビューを待たずタスクバー上のアイコンを直接中クリックで閉じられたので、以前と全く同じではありませんが
それでも×クリックより操作が快適になりました。情報ありがとうございます
2017/02/06(月) 13:13:44.13ID:nXDsxCN90
>>644
デフォのアクション、Volume Decrease/Increaseでもボリューム調整できるけど変化幅が小さくて大きくボリュームを変えたい場合に不便
デフォのスクリプト
acSendKeys("{VOLDOWN}") もしくは acSendKeys("{VOLUP}")
の下に
acSetVolume(100 * (sp_wheel_delta / 1200), 1)
を追加してやるとホイールを操作した時の変化幅を変えられる(1200を2400や600に変えてみればわかります)
一行目を消して二行目だけでも動作するんだけど一行目を残しておくとボリュームバーと数値がOSDに表示されてわかりやすい
注意点としては設定項目の
・移動/修飾キー押下時にはキャンセル遅延時間をリセットする *
・マウスホイールスクロール時に条件認識する *
にチェックを入れておかないとボリューム操作しづらい
右クリックを押しながらホイール上で操作する事を想定しているのでデフォで修飾子の左ボタンにチェックが入ってたら外しておく

本来は右クリック無しで特定の位置(右下時計の上など)でホイール操作するだけでボリューム操作できる様にしたいけど俺にはできなかった
2017/02/06(月) 13:58:33.81ID:Qrh3FDtP0
>>645
元からそういう仕様だろ
2017/02/07(火) 21:38:11.76ID:GRs1mLyn0
>>645
かざぐる7tt併用してるけどタスクバー上のアイコンミドルクリックで閉じれるぞ
設定にちゃんとあるから

>>646
今はまだかざぐるでなんとかしのいでるけど将来のためにコピッとくよ
ありがとう
2017/02/07(火) 21:42:14.18ID:GRs1mLyn0
>>645
今確認してみたらかざぐるのシェル操作の設定のところで中クリックで閉じるのチェック外さないとだめみたいだね
2017/02/07(火) 22:16:49.73ID:3HDaYGbU0
hou
2017/02/08(水) 14:58:02.84ID:QlWm0EfA0
585です。
デスクトップのショートカットキーが使えない不便さ(未だに原因特定できず)
から、このスレを参考に初めてかざぐるマウスを導入してみました(WIn10 64bit)。
かざぐるマウス、良いですね〜。勿論ショートカットキーも使えています。
現状一つ不便(疑問)なのが、メモ帳やWordでコピーペーストがやりにくいことです。
ドラッグで選択後、ジェスチャー(右クリック後)をしても反応せず、コンテキスト
メニュー選択になってしまいます。URL他、メモ帳コピーを多用するのでStrokesPlusに
戻そうかと諦めかけていましたが、ウインドウのタイトルバーの上部で可能なことを
発見。少々勝手は悪いものの、これでずっと行けそうです(但しEdgeでは使えません)。
このウインドウ上でコピーが出来ないのはもともとそうなのでしょうか?それとも
Windows10完全対応でない部分で発生しているのでしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 08:07:59.33ID:WdJkeH1G0
マウスジェスチャーのフリーソフトを制作してみたいんですけど、
参考になるようなサイトとかありますでしょうか?

よろしくお願いします
2017/02/09(木) 10:16:35.33ID:TyBezY+60
>>649
タスクトレイ内に隠れていてかざぐるマウスが起動していたのを失念していました
おかげさまで元通りの操作感になりました
ありがとうございます
2017/02/21(火) 13:47:24.45ID:OI6H5RGE0
タスクアイコンクリック時の挙動
       SAI → 変化なし
    かざぐる → 閉じる
エクスプローラ → 増える
    ブラウザ → 増える
     表計算 → 増える

二重起動できるものはしている感じか
かざぐるのタスクアイコンだけ閉じるのはなんか違和感
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 15:32:35.52ID:3NNjODml0
>>633
Strokeitは互換モードでXP SP3にすれば普通に使えます。
でも、Windows起動時に自動的にアプリが立ち上がってくれません。
あと、起動時に毎回UACのダイアログが出てうざいのはUAC切る以外で対処法はないのか。
2017/03/14(火) 17:07:10.92ID:YQBhlBhR0
>>655
そういうのはタスクスケジューラに登録して最上位の特権で起動させればいい
2017/03/20(月) 20:09:41.08ID:Sg/vXz0i0
StrokesPlusってWindows10 64bitで使うのに不具合とかある?
動作が不安定だったりする?今はかざぐるマウス。
2017/03/21(火) 02:48:36.09ID:7usmiI6q0
10は権限関連で難があるから
むしろStrokesPlusが一番対応進んでるのでは
2017/03/21(火) 10:36:00.92ID:8zKm7vGZ0
StrokesPlusってホイール回転時、常にスクロールって設定ある?
2017/03/24(金) 12:26:19.02ID:ID0DaNu50
かざぐるマウスとかオープンマウ筋つかってると右クリックメニューを開くのが極端に遅くなっちゃったんだけど同じ人おらず?
win7
2017/03/24(金) 15:45:41.62ID:RtPrOwrU0
他の何かと競合してるんじゃないのか
2017/03/24(金) 18:17:53.21ID:uanjZFSB0
セキュリティソフトかも
2017/03/24(金) 20:21:10.14ID:RiaFQCsH0
Xp32びとでマウス筋 win764びとでopennmaisujiのフリーで使ってるけど
あまり不具合を感じないで快適に使えてるけど
他に常駐ソフトがかなりあるんで何がわるいのか
特定はは難しいだろうけど変な挙動とか感じないので
みんながopennmaisujから移行しる中で設定や使いやすさから使ってるよ
2017/03/24(金) 21:35:35.79ID:LootR4Px0
StrokesPlus導入してかざぐるマウス捨てたった。
ついでにFirefoxのFireGestures捨てたった。
2017/04/03(月) 04:49:54.17ID:YB5N7Z/d0
>>660

症状
右クリックしてから数秒後にコンテキストメニューが現れる
原因
OpenMausujiでマウスメッセージを横取りするにチェックが入っている発生する
2017/04/06(木) 01:50:49.44ID:7PLHqp470
RS2アプデで情強ブラウザInternet Exploreでついにかざぐるが使えなくなったぞ
2017/04/06(木) 03:51:11.58ID:7PLHqp470
再起動したら使えました
お騒がせしてすみません
2017/04/06(木) 10:09:29.81ID:EhAoMF2k0
>>665
今更だがさんくす
出先だからまだわからんが家帰ったら速攻確認するわ
2017/04/06(木) 14:40:29.22ID:2BKER33D0
creaters updateで7+ Taskbar Tweakerが使えなくなった。

氏ね
2017/04/06(木) 15:01:13.31ID:93VBdwZO0
>>669
聞いといてよかった
対応されるまでアップデート引き延ばそ
2017/04/06(木) 19:07:31.95ID:aGoSdrfy0
>>665
設定外したけど治らんかった…なんでや
2017/04/15(土) 12:05:35.31ID:OaayPk4p0
>>660
これ治ったなw
2017/04/15(土) 13:23:17.14ID:6TQTiYcE0
かざぐるマウス起動してると一部のソフトでホイールスクロールが極端にとろくなるな
もう開発停止してるしどうしようもないか
2017/04/15(土) 23:16:45.32ID:hrVkJ++l0
firefoxがPC買い替えても調子悪いのでVivaldi入れてみたけどかざぐるが動かんので出戻りだな
復活してくれんかなあ・・・今のネット状況じゃ無理か
2017/04/16(日) 09:21:32.13ID:tYgQ0/+U0
>>673
スクロールの加速をONにしてないか?
2017/04/16(日) 11:11:13.71ID:3dCjhrOD0
StrokesPlus試してみ
2017/04/16(日) 12:10:08.54ID:J4ZpmM+j0
win10にしてジェスチャーと音量調整はStrokesPlusに割り当てたけど、タスクバーのタスクをミドルクリックで終了とかは全滅なのか?
2017/04/16(日) 12:40:31.73ID:NgGINV7b0
7+ Taskbarの制作者が「寄付が集まればCreators Updateに対応してやんよ」って言ってる
2017/04/16(日) 14:37:00.85ID:SnqG2/og0
>>677
かざぐるマウスも1607からダメだね
>>553-554
2017/04/16(日) 17:17:58.96ID:izHrOU400
win10でこれ系のがまともに動いている人たち流石裏山
2017/04/16(日) 18:15:31.62ID:sXmjxTtB0
>>678
>>679
なるほど、、みんな素直に諦めてるのかね?
2017/04/16(日) 18:23:38.79ID:jUtzhduF0
win7だから使えてるけどもう何年かで使えなくなると思うと震える
2017/04/16(日) 18:45:50.45ID:r4jxVCZm0
>>677
7+ Taskbar Tweakerでできる
Creators Updateへの対応待ちだが
2017/04/16(日) 19:46:05.93ID:1bRenY6Z0
StrokeIt
Win10(1511)では正常動作していたのに新規PCのWin10(1607)では一部不備がみられる、なぜ?
Jane Styleのお気に入り更新で
・キーストロークを送る
[ALT_DOWN][ALT_UP]o
・遅延
100
・キーストロークを送る
p
この動作がo(ツールメニューを押す)で終わってしまい、p(更新チェック)が実行できない。なぜ?

なお、同様の設定で下記は正常です、ここまで読んだとタブを閉じる動作です。
・キーストロークを送る
[ALT_DOWN][ALT_UP]tkl
・遅延
100
・キーストロークを送る
[CTRL_DOWN]w[CTRL_UP]
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 04:27:56.68ID:Xk+hmsKJ0
リンクを新しいタブで開く
選択範囲内のリンクを新しいタブで開く
名前を付けて画像を保存

このあたりのコマンドってブラウザ拡張型のジェスチャじゃないと出来ませんか?
2017/04/20(木) 06:01:15.77ID:avXQBAsN0
新しいタブはShift+クリック
画像を保存は右クリックの後にSキー
とかさせればできる
2017/04/21(金) 16:40:58.62ID:FWM5svgo0
7+ Taskbar Tweakerの寄付額
目標に届いてるじゃん
2017/04/22(土) 02:32:00.99ID:3hUVQqn50
iTunes Card とかなら気軽に寄付できるんだけどねぇ
689684
垢版 |
2017/04/26(水) 10:05:41.87ID:z/dchTgg0
ジェスチャーにLBUTTON_DOWNを割り当てるとダメだったけど、RightならOKだった。
何故か分からん。
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 02:44:54.47ID:O8skQVNC0
【使用ソフトとバージョン】:MouseGestureL
【使用OS】        :Windows7 64
【やりたいこと】     :無操作時に数秒ごとに再起動(exeではなくトレイからやるものと同等の)
【困っていること】    :定期的にフリーズし操作不能になる
【やったこと(又は設定)】:
最近MGLに戻ったのですが昔フリーズ対策で数秒無操作ごとに再起動の記述を使っていたのですが失念してしまいいました
過去スレ等で探った10分毎〜ってのは無理でした
どなたか同等のものを教えていただけないでしょうか
お願い致します
2017/05/03(水) 10:54:09.91ID:vi2UkR0t0
>>690
組み込み変数のA_TimeIdleとReloadのコマンドでできるんでない
2017/05/03(水) 23:02:58.41ID:G3iKwWL40
スレ違いだったらすまん。

【使用ソフトとバージョン】:SigmaMouse Utility 5.4
【使用OS】        :Windows10 Pro (x64)
【やりたいこと】     :スクロールを水平、垂直に切り替える。スクロール量はページ単位。
【困っていること】    :今は亡きシグマAPOが出してたマウスユーティリティだけが頼りだったけど10には
対応しきれてないようで、水平に切り替えると下に回すと右には動くが上に回しても無反応。
画面より大きい画像をマウスのみで縦横に見たりページを切り替えたりできず不便。
【やったこと(又は設定)】:SigmaMouse Utility 5.4で中央ボタンに水平ホイールを割り当て
ちなみに使用マウスはM570t。XP時代は動作に問題なかった。
2017/05/05(金) 14:56:12.92ID:byECVEfv0
>>690
フリーズする原因を突き止めるべきだと思うが
割り当ててるアクションに原因があるのでは?
2017/05/07(日) 21:37:56.47ID:ANka/Ldq0
かざぐるスレ、クローン作るって人が現れて盛り上がってる。
2017/05/07(日) 21:42:17.06ID:CwpUzgaj0
作る作る詐欺じゃないことを祈る>かざぐる
2017/05/08(月) 00:41:56.54ID:a4ZGu0te0
騒がれるとプレッシャーで潰れるからやめて…('A`)
2017/05/11(木) 20:40:52.48ID:fvN5epyB0
7+ Taskbar Tweaker
Creators Updateに対応したbeta版公開されたね
2017/05/14(日) 11:59:36.98ID:ToI842490
Win10にしたんだけどエッジでかざくるまうすが使えなくて辛い

エッジでリンクを右クリ長押しでタブ開けるソフトってあったら教えてくださいー
2017/05/14(日) 13:59:38.22ID:q8kHOud00
>>698
素直にChromium使ったほうが幸せ
2017/05/15(月) 18:02:53.37ID:nEmjyDpd0
>>699
Chromeも使ってるんですけどマルチモニタで
もう一種類ブラウザ使うんでEDGEにしようかと思ったんですけど
どうもダメみたいですね
他のブラウザを検討してみます

ありがとうございました
2017/05/15(月) 18:06:05.35ID:6Ni0P6H20
>>700
俺はChromeとIron使ってて概ね快適
2017/05/20(土) 17:58:26.54ID:qIfn6Tmr0
>>697
V5.3来たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況