Comodo Dragon Part6 【Chromium派生ブラウザ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/10/05(日) 15:22:12.59ID:eTaFTe8S0
FireWallで有名なComodo Security Solutionsが開発した、ChromiumベースのWebブラウザ「Comodo Dragon」について語るスレッドです。

Googleによる情報収集機能がChromeやChromiumには標準搭載されているが、ComodoDragonでは削除されており
加えてセキュリティ機能の強化、プライバシー保護機能の強化等、独自機能の追加が施されています。
脆弱性修正などのマイナーアップデートの更新にも対応している数少ないChromium派生ブラウザの1つです。

■公式サイト(英語)
ttps://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
■公式フォーラム(英語)
ttps://forums.comodo.com/comodo-dragon-cd-b193.0/
■公式ヘルプ(英語)
ttps://help.comodo.com/topic-120-1-279-2524-Comodo-Dragon---Introduction.html

■Comodo Dragon 非公式まとめWiki
ttp://www49.atwiki.jp/comodo_dragon/

■前スレ
Comodo Dragon Part5 【Chromium派生ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391070965/
■ 関連スレ
Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/
Chromium派生ブラウザ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404590863/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406964910/

次スレは>>980の人が立てること。>>980の反応がなく、他の人が立てる場合は宣言してから立てること。
テンプレはWikiのページから引用すること。
質問はWikiで調べた後にしましょう。
2014/11/25(火) 00:32:30.94ID:5JKfcm//0
ドラゴンの目っぽい
2014/11/25(火) 00:34:30.99ID:PNFI2bNO0
>>81
よかった
更新のせいですね
自分でなにか触ったのかと思いました
2014/11/25(火) 00:41:40.55ID:5JKfcm//0
動画をフルサイズにして別窓にしてもフルサイズ解除されなくなった
Flash Player系の挙動が改善されてる
2014/11/25(火) 01:06:25.46ID:n4A8jdyD0
更新来て驚いた
で、何が変わったの?
2014/11/25(火) 01:14:24.26ID:Nqd2Tofh0
拡張が吹っ飛んだ、設定は残ってるみたいadblockを見る限り
2014/11/25(火) 01:26:46.03ID:U2ANkDc+0
セキュリティ機能の強化、プライバシー保護機能の強化等、独自機能の追加が施されています。
脆弱性修正などのマイナーアップデートの更新にも対応している数少ないChromium派生ブラウザの1つです。
2014/11/25(火) 01:38:27.21ID:eguaJ0hi0
>>87
同じく
ポータブル版?
入れなおせば設定は戻るよ
2014/11/25(火) 01:44:13.61ID:Nqd2Tofh0
恥ずかしながら入れてたヤツを覚えていないのでねwww
2014/11/25(火) 01:48:13.02ID:eguaJ0hi0
>>90
いや俺もほとんど覚えていないw
バックアップしたばっかだから一度元のバージョンに戻して名前控えておいてアップデート
で入れ直し
まあ整理するいい機会だったと思うようにするかw
2014/11/25(火) 02:08:36.15ID:eEdA90uu0
Comodo Dragon 36.1 is now available for download.

Noteworthy elements in the new version.

- Dragon has been upgraded to Chromium 36.0.1985.97.
- Adobe Flash stability and performance issues resolved.
- Improved PrivDog privacy tool feature handling and compatibility.
- New improved visual look with increased usability and performance from previous version of Dragon.
- Full support for Chromium Theme which often were broken in the previous Dragon.
- Refreshed application icon.
- Numerous bug fixes.

Unlike the previous Chromium Secure release, all existing Dragon features have been implemented in this Dragon release.
2014/11/25(火) 02:38:26.30ID:5HvVb1Px0
次版からは独自機能はSecureにマージして、Dragonはテーマを変えただけのブラウザになりそうね
見た目を変えたのはその布石だろう
2014/11/25(火) 03:28:14.74ID:SCVb8d+10
アップデートで拡張消すとかふざけてるの
もう何から何まで糞化してるな
2014/11/25(火) 03:31:15.61ID:n4A8jdyD0
俺の拡張は消えてないけど沢山入れてると消えるんかな
2014/11/25(火) 05:19:47.56ID:5JKfcm//0
拡張消えてないよ
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 05:34:59.25ID:Yk78uIy40
デザイン帰れないのかな?黒っぽくて見にくいから
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 05:49:03.82ID:Yk78uIy40
フォントが薄くなったw
2014/11/25(火) 10:37:37.33ID:K/bEsIEk0
なんかデザインが完全にチョロメだな
2014/11/25(火) 10:40:29.29ID:aUsE4/J70
SSLの脆弱性対策の -ssl-version-min=tls1 のオプションはつけなくても良くなったの?
2014/11/25(火) 10:54:15.99ID:0kVJ1+C80
残念だけどまだ要るみたいだね…

SSL Client Test
https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
2014/11/25(火) 10:59:08.68ID:XuJiZBzj0
Chrome 39がでたというのに
36.1って…
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 11:02:06.35ID:azPn735Y0
クソAVASTいい加減にしろ
アップデートを誤検知w
2014/11/25(火) 11:04:42.08ID:XuJiZBzj0
>>97
extensionsフォルダからdragon_theme.crxを削除すればデザインはクロームデフォルトになる
2014/11/25(火) 11:15:54.08ID:nkxANAWT0
バージョンがChromeに追いついて翻訳が使えれば、もう他に望むことはないんだけどなぁ…
2014/11/25(火) 11:16:43.43ID:XuJiZBzj0
>>100
Google、「Chrome 40」でSSL 3.0を完全無効化へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1411/04/news050.html
2014/11/25(火) 12:14:06.55ID:8gl36WZV0
>>105
翻訳使えないねえ…

それからなぜか下のようなShufoo Webチラシへのリンクが見えない。
http://www.ksdenki.com/ec/inc/shop/info/store-2503.html
URLが分かればリンク先自体は見えるんだけど、Webチラシへのリンクがちゃんと表示されてる人いる?
2014/11/25(火) 12:14:41.35ID:4iSAyhN00
デザイン変わってんのな つうかタブのとこテーマ変えてたのにデフォに戻しやがって
2014/11/25(火) 12:36:33.58ID:HvoaXnBc0
>>105
Web StoreでGoogle Translate落として使ってるわ
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/25(火) 13:05:37.62ID:yKSbJhzH0
60fps再生できるようになってんな
2014/11/25(火) 16:49:42.95ID:5HvVb1Px0
諦めて気に入ったテーマ入れて使ってる
右に移動したメニューに慣れんわ
2014/11/25(火) 21:19:37.14ID:61guChJK0
サードパーティの Cookie とサイト データをブロックする
これのチェック外せなくなったから一部ゲームで起動不可か
2014/11/25(火) 22:24:32.99ID:TCUzrHLX0
とりあえず、ブックマーク管理とかが英語だったので日本語に直してみた。
http://fast-uploader.com/file/6972477288765/
localesのja.pakを上書きすると使えます。ja.txtはただのリスト。
2014/11/25(火) 23:11:39.77ID:p8vahwPX0
>>113
2014/11/25(火) 23:13:25.74ID:5HvVb1Px0
33.1では問題なかったが36.1ではメモリリークするようになっちゃったな
2014/11/25(火) 23:24:28.38ID:TMECVQBU0
更新したら拡張を綺麗さっぱり消し去ってくれた
もしメインで使ってたらブチ切れるレベル
2014/11/25(火) 23:25:04.89ID:nkxANAWT0
>>113
乙です

>>115
39で直るらしいけどリリースされるのは何時になるやら…
2014/11/26(水) 00:33:37.07ID:T29ohiPr0
リークが激しすぎて結局ダウングレードした
テーマ自体は公式がフォーラムで配ってるものを使えば妥協できそうだったんだが
2014/11/26(水) 02:31:05.70ID:hgw2K2e90
紳士の営み  シークレットモードでウェブにつながらん
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 08:59:24.56ID:+6nE4gFB0
メモリリークって、Chromeの仕様だから、そのまま使ってても平気でしょw
まめにメモリ解放すりゃいんだし
いまどきのパソコンメモリ8ギガあるんだし
2014/11/26(水) 16:09:06.70ID:sapNm6We0
まだ8GBなの
2014/11/26(水) 23:13:42.42ID:Shmn7w4G0
次verはちょろめ40ベースにするからそれまで出さないって言ってるけど
本家が年末に出るからCOMODOは来年春だな
2014/11/27(木) 00:12:19.91ID:LGZCA14U0
マイナーアプデどころかメジャーアプデすらしないセキュリティ弱化ブラウザになってしまったな
2014/11/27(木) 06:53:32.29ID:zI93Apj90
教えて君ですみません

先ほどコモドに乗り換えて設定をしてたんですが
参考したページに載ってた【インスタント検索】をオフにする項目がどうしても見つかりません。
どの辺りにあるのか教えて下さい
2014/11/27(木) 10:46:13.11ID:2zFv2zfH0
参考したページってなんだよ意味わからん
2014/11/27(木) 14:21:13.92ID:T+kdiEBW0
なんかComodo Dragonだけネット表示できなくなった・・・今朝までできてたのに
2ch専ブラや他のブラウザでは問題ない
左下にホストを解決中とか出るけど串とか通してない そもそも設定なんていじってない
死ね
2014/11/27(木) 15:46:15.90ID:nHSwxsLE0
アホ特有のありがちな質問だな
コモドのDNS使ってんだろうけど自分で何をどう設定してるのかすら理解してないだろ
2014/11/27(木) 16:54:54.81ID:ifIp1Ptp0
>>126
Enable malware domain filtering (Comodo Secure DNS)のチェックを外す
2014/11/27(木) 18:53:45.96ID:SDyTYJ6U0
ありがとうございました
アホですんません
2014/11/27(木) 18:56:02.27ID:KvhSjGWM0
インスコ時にもDNSどうするねんってチェックあるのに…
こんなんで逆ギレでしねなんて言っちゃうんだから怖いね〜
2014/11/27(木) 19:31:24.15ID:SDyTYJ6U0
いやーインスコしたのなんて数年前だから覚えてなかったよ
怖くてすんません
2014/11/28(金) 01:11:10.65ID:1IUl2IAR0
履歴のページをオフラインモードで見る機能ってありますか?

さっきまで閲覧していたページのタブを誤って閉じてしまいました
再びページにアクセスすると最新の状態に更新してしまうので
さっきまで見ていたところからオフラインで開いて読みたいのですが
そういう機能はあるのでしょうか?
2014/11/28(金) 04:26:13.04ID:T/r6y6Dt0
Comodo Dragon 36.1.1.21 is now available for download

New in this version:
- Light GUI theme.
- New Tab Page link colour changed for readability.
- Updated Dragon Icon.
2014/11/28(金) 04:45:57.32ID:Qv41kTOt0
どなたか、詳しい方教えて下さい。
PepperFlash をインストールしようとして ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
に ComodoDragon で行くとアクセスできません。
とりあえずIEで行ってPPAPI用を選択してインストール用のファイルの
(install_flashplayer15x32pp_gtbd_chrd_dn_aaa_aih.exe)をダウンロード&実行しました。
Windowsのコントロールパネルでインストールされてるプログラムのリストを
確認すると、「Adobe Flash Player 15 Pepper」が追加されました。
Flash Player 設定マネージャーでバージョンを確認すると、
 ActiveXのバージョン:15.0.0.239
 NPAPIプラグインバージョン:インストールされていません
 PPAPIプラグインバージョン:15.0.0.215
になってます。
ComodoDragonのアドレスバーに chrome://plugins/ と入力してプラグインを見ると、
Flash Playerのエントリーがありません。
ComodoDragonのバージョンは33.1.0.0です。
ttp://www49.atwiki.jp/comodo_dragon/pages/31.htmlを参考にFileHippoに行って
みましたが、ダウンロードのリンクがttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/に
なっていて、ダウンロードできませんでした。
FlashPlayerを使いたいのですが、どうしたらいいかわかりません。
よろしくお願いします。
2014/11/28(金) 05:09:51.87ID:Rx99Xq0o0
PepperFlash ってChrome に組み込むフラッシュプレイヤーのことだよね?
それならDragon とは無関係だよ

とりあえず
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
に行ってみよう
で、フラッシュが無い、古い場合は右下のDLアイコンクリックでDLする
(出来ない場合はIEなどでやる)
2014/11/28(金) 05:21:15.61ID:Qv41kTOt0
>>135
自己解決しますた
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/でNPAPIバージョンもダウンロードして、
追加インストール。
Windowsのコントロールパネルでインストールされてるプログラムのリストを
確認すると、「Adobe Flash Player 15 Plugin」が更に追加されました。
Flash Player 設定マネージャーでバージョンを確認すると、
 ActiveXのバージョン:15.0.0.239
 NPAPIプラグインバージョン:15.0.0.239
 PPAPIプラグインバージョン:15.0.0.215
になってます。
ComodoDragonのアドレスバーに chrome://plugins/ と入力してプラグインを見ると、
Flash Playerのエントリーは依然としてありません。
でも、FlashPlayerは使える様になりました。
NPAPIとPPAPIのプラグインバージョンが違うのは、作業中にadobeのHPのファイルが
ちょうどバージョンアップしたのかな?
動いているのはPepperFlashではないのかな?
とりあえずFlashPlayer動いてるみたいだからまあいいやw
2014/11/28(金) 05:24:48.81ID:Qv41kTOt0
>>135
あ、答えてくれた人いらっしゃったんですね(^^
本当にありがとうございます。
紹介して頂けたリンク、参考にさせて頂きます
お手間かけさせてすみませんでした。
2014/11/28(金) 07:01:02.30ID:/MGAvpdv0
叩かれて即デザイン変更するコモドさん
2014/11/28(金) 07:03:13.86ID:/MGAvpdv0
Adobeから落としたFlash入れてたらdragon://plugins/の詳細で
PPAPIとNPAPI並んでるはずだからPPAPIだけ無効にすりゃいいよ
2014/11/28(金) 07:23:30.49ID:xH8IpXI50
更新してくれるだけましじゃねーの
2014/11/28(金) 11:53:59.64ID:GntjuGfS0
インスコしたらまずやるべきこと

・ 糞デザインにリソース割くのは無駄なのでextensionsフォルダからdragon_theme.crxを削除
 もしくはリネーム、別のフォルダに移動などで無効化
・ ComodoのDNS使っても僅かに遅くなるだけで大したセキュリティ向上も見込めないので
 Enable malware domain filtering (Comodo Secure DNS)のチェックをはずす
 素直にプロバイダかGoogleのDNS使っとけ
・ PPAPI版の内蔵FlashはウンコなのでAdobeから最新版のNPAPI版を落としてインスコ
 dragon://pluginsで詳細を表示してPPAPI版を無効化
 http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_15_plugin.exe
2014/11/28(金) 14:51:52.32ID:d6rJGS+Y0
更新してデザイン変更されたのはわかるけど、何か根本的に違うとしばらく悩んでたら
更新前は他のテーマ入れてたのにそれが解除されてたんだった
2014/11/28(金) 15:09:46.53ID:g6IjfwPL0
自分は普段はGrey default theme 使用だったんで
急に黒くなって、何が起こったのか色々調べてしまったよw
デフォとかけ離れたテーマ使ってたらすぐ気付くんだろうけどね〜
2014/11/28(金) 20:16:20.43ID:JgwqW19J0
>>141
えっ、PPAPI版FlashってDragon内蔵なの?
dragon://pluginsでは場所がChromeのものになってるけど?(オプションスイッチで操作はしてない)
[ユーザーフォルダ]\AppData\Local\Google\Chrome\Application\39.0.2171.71\PepperFlash\pepflashplayer.dll
2014/11/28(金) 21:11:56.31ID:NnV7tgjz0
うちの36.1.1.21にはPepper Flashは入ってないな
Chromeインストールしてないからか?
146113
垢版 |
2014/11/28(金) 21:21:59.44ID:1MQzwU3G0
リソース変更は入ってないらしいので前回と同じファイルがそのまま使えるが再UP。
http://fast-uploader.com/file/6972732867351/
2014/11/28(金) 21:30:30.66ID:JgwqW19J0
>>145
多分Chromeのを入れないと自動では入らないはず
2014/11/28(金) 21:34:05.56ID:mgscdFlZ0
>>145
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
Download Flash Player for Opera and Chromium based applications – PPAPI
ここから PPAPI Flash インストーラをダウンロードしてインストール
してから Dragon 立ち上げれば認識されるんじゃないかな
2014/11/28(金) 22:14:37.18ID:JgwqW19J0
>>148
バージョン16のベータ版か。
ここから入れたらChromeでは認識されたけどDragonではdragon://pluginsに表示されないね。
入れた場所は C:\Windows\system32\Macromed\Flash\pepflashplayer32_16_0_0_233.dll
150614
垢版 |
2014/11/28(金) 23:35:28.71ID:TltUR/BT0
「このバージョンのChromeは現在サポートされていません。
サポートされているブラウザにアップグレードしてください。」

Gmailにて
2014/11/29(土) 06:33:18.46ID:ChOjg/EE0
いつのまにかChromiumってマスターパスワード機能搭載されてたのね
Dragonのもそれに置き換わってるし、なんか益々Dragon使う意味がなくなってきたな
2014/11/29(土) 13:59:18.19ID:aOLD/gfl0
COMODO\Dragon\PepperFlash\pepflashplayer.dll
のPepperの方がデフォでONになっとったで
他アプリでもflash使ってるしPPAPIの挙動が嫌いなんでOFFにしたわ
2014/11/30(日) 21:20:14.23ID:a67sXyt40
Comodo Dragonだけ急にネットに繋がんなくなった
2014/11/30(日) 21:28:05.68ID:MAPfxI8o0
Comodo Secure DNSってそ一言
2014/11/30(日) 21:31:17.72ID:GT4xuMZC0
Secure DNSって最近調子悪いの?
2014/11/30(日) 21:34:30.03ID:/pU/67iP0
>>153

昼間は繋がらなかったんで

Comodo Secure DNSを一時的に外したらOKだった
2014/11/30(日) 21:46:45.21ID:a67sXyt40
>>156
どおも ( ゜ω゜)ノ
さっきまで駄目だったのにComodo Secure DNS変えるつもりで
Dragon開いたら何故か直ってた
何だったんだろう
2014/12/01(月) 13:16:09.37ID:Y5tMKwdi0
DnsJumper
2014/12/01(月) 20:12:33.06ID:sYaq0+VS0
繋がんない
2014/12/01(月) 20:53:46.56ID:K3HhVllN0
>>156
それってどうやって外すの?
2014/12/02(火) 01:20:39.28ID:TDTzOrf40
>> 160

設定 → 詳細設定を表示... → Enable malware domain filtering (Comodo Secure DNS) のチェックを外す
2014/12/02(火) 07:46:36.85ID:YSBrglES0
周辺の反応を様子見してから windows update してるけど
起動させたら仕様が変わってるじゃないの しばらく楽しめそうね
2014/12/02(火) 13:03:37.51ID:I3td1HTQ0
なんでDNSも知らん人がこれ使ってんの・・・
2014/12/02(火) 17:19:35.88ID:MwqxKpew0
そりゃセキュリティ機能の強化言ってる紹介サイト多かったからだろう
今じゃ周回遅れでセキュリティ強化も糞もないけどな
2014/12/02(火) 18:11:33.80ID:9FEbXo7D0
まだウンコモドあったのか
2014/12/03(水) 01:14:07.05ID:hnpXhPME0
やっぱみんなそうか、COMODOアップデートしたら凄い調子悪いわ(ウィン7、64ビット)
サイト開いてるのに検索だけはできないとか、途中で完全に機能しなくなるとか、
で一度落とさないと戻らないし 前のバージョンではこんな事なかったのに
2014/12/03(水) 10:24:21.12ID:WI5e9h/50
しばらく36.1.1.21でいいや
2014/12/03(水) 10:59:13.43ID:RxVwd8Bm0
>>166
それはComodo云々ではなく高確率でおまえが馬鹿なだけだと思う
べつに煽ってるわけじゃなくマジな話で
2014/12/03(水) 16:57:43.96ID:mPd8W/hC0
拡張いじってたらウェブにつながらなくなったんだがあ
2014/12/04(木) 00:26:44.53ID:AcdCJuMj0
なんなんだこのクソブラウザ
ワンタブ開いただけで800MBも消費しやがった
どんだけリソース進化に甘えてんだよ
2014/12/04(木) 00:57:15.80ID:pDktvX670
うちのコモドちゃんはブラウザゲー専用
Flashとの相性が怖いからアプデはしないゾ
2014/12/04(木) 01:03:49.68ID:0N9VeGba0
うちも一緒
基本起動しっぱなしだからメモリリークは痛い
2014/12/04(木) 13:30:11.36ID:yv60586k0
ベースが39以前なのだからコモドに限った話ではない
2014/12/04(木) 23:39:50.83ID:YgwrgcGI0
アプデしたらブログとかに挿入される広告が全部海外の広告にスリ変わったんだけど、これって拡張のせい?

それともなんかやっちまった…のかな…
2014/12/09(火) 02:20:18.81ID:IYY52OLQ0
>>171
アップデートしたら某ソシャゲが再読み込み繰り返すようになったゾ
後悔しつつIronに乗り換えたゾ
2014/12/09(火) 06:04:52.49ID:1NIju6CX0
同じくIronで様子見
Dragonは次41らしいしいつ出るのか不透明すぎる
2014/12/09(火) 07:27:11.32ID:lP7gDaB/0
>>174
明らかに拡張機能のせい
Chromeはマルウェアもどきの拡張機能が多いから気をつけろよ
ちなみにComodoのPriv Dogも広告を安全なものに書き換える機能があるからそれの可能性もある
2014/12/09(火) 08:14:37.52ID:VEoq2xc10
次40じゃなかったのかよ・・・
2014/12/09(火) 08:36:44.81ID:RIjcdMPm0
言い換えると「Chromeが41出すまで放置しますw」って事?
2014/12/09(火) 10:17:50.66ID:2oH5OMzh0
早くて来年春だから黙って36.1使ってろ
2014/12/09(火) 15:18:57.62ID:ehvdQM8/0
セキュリティ機能の強化、プライバシー保護機能の強化等、独自機能の追加が施されています。
脆弱性修正などのマイナーアップデートの更新にも対応している数少ないChromium派生ブラウザの1つです。
2014/12/12(金) 01:23:59.07ID:y8duCDlu0
>>177
なるほど、ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況