FireWallで有名なComodo Security Solutionsが開発した、ChromiumベースのWebブラウザ「Comodo Dragon」について語るスレッドです。
Googleによる情報収集機能がChromeやChromiumには標準搭載されているが、ComodoDragonでは削除されており
加えてセキュリティ機能の強化、プライバシー保護機能の強化等、独自機能の追加が施されています。
脆弱性修正などのマイナーアップデートの更新にも対応している数少ないChromium派生ブラウザの1つです。
■公式サイト(英語)
ttps://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
■公式フォーラム(英語)
ttps://forums.comodo.com/comodo-dragon-cd-b193.0/
■公式ヘルプ(英語)
ttps://help.comodo.com/topic-120-1-279-2524-Comodo-Dragon---Introduction.html
■Comodo Dragon 非公式まとめWiki
ttp://www49.atwiki.jp/comodo_dragon/
■前スレ
Comodo Dragon Part5 【Chromium派生ブラウザ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391070965/
■ 関連スレ
Google Chorme 75プロセス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1408076690/
Chromium派生ブラウザ総合 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1404590863/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406964910/
次スレは>>980の人が立てること。>>980の反応がなく、他の人が立てる場合は宣言してから立てること。
テンプレはWikiのページから引用すること。
質問はWikiで調べた後にしましょう。
Comodo Dragon Part6 【Chromium派生ブラウザ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/10/05(日) 15:22:12.59ID:eTaFTe8S0
2015/09/04(金) 21:29:07.37ID:LnYrSioC0
Dragon 44 マダー?
2015/09/06(日) 03:44:17.95ID:68z0/acU0
Comodo系ブラウザのリリースノートってありますか?更新履歴を知りたいんですが。
2015/09/06(日) 10:10:35.00ID:pKfjLd4A0
更新履歴のどこを見たいのかにもよる
全部まとまってるリリースノートなんてないよ
全部まとまってるリリースノートなんてないよ
2015/09/06(日) 12:45:40.38ID:68z0/acU0
一応、アップデートされた日付さえ知れれば十分です。
2015/09/06(日) 14:25:01.58ID:pKfjLd4A0
これくらいしかないねぇ、大体でよければ
Chromodo
ttp://www.softpedia.com/progChangelog/Chromium-Secure-Changelog-247831.html
Comodo Dragon
ttp://www.softpedia.com/progChangelog/Comodo-Dragon-Changelog-151834.html
あとはforumから探すしか…
ttps://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cd-b203.0/
Chromodo
ttp://www.softpedia.com/progChangelog/Chromium-Secure-Changelog-247831.html
Comodo Dragon
ttp://www.softpedia.com/progChangelog/Comodo-Dragon-Changelog-151834.html
あとはforumから探すしか…
ttps://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cd-b203.0/
2015/09/06(日) 20:23:23.74ID:j6/Ud0YT0
もうDragonは45にでもしてくれないと満足できんお
Chromodoにやられっぱなしじゃまいか
Chromodoにやられっぱなしじゃまいか
2015/09/06(日) 20:25:57.06ID:68z0/acU0
404名無しさん@お腹いっぱい。
2015/09/06(日) 20:48:26.35ID:M+xv5FZf0 chromodoに一旦乗り換えてみるか…
スレチだけどicedragonもfirefoxの2つ前のバージョンベースのまんまだからヤル気出してくれ!COMODO!!
スレチだけどicedragonもfirefoxの2つ前のバージョンベースのまんまだからヤル気出してくれ!COMODO!!
2015/09/10(木) 16:04:14.65ID:3aBdMKVs0
Chromodo 44.5.7.269
Based on Chromium 44.0.2403.125.
Based on Chromium 44.0.2403.125.
2015/09/10(木) 23:55:29.76ID:PA/5kSDW0
なんかマイナーアプデ来てた
2015/09/11(金) 15:38:10.71ID:je0L2uzO0
Dragon に入ってる Comodo Media Downloader が便利なので
何とか他のChromium系に入れられないかと試行錯誤の結果、
デベロッパーモード 「拡張機能のパッケージ化」で
User Data\Default\Extensions\dihmnpngfonlhjmgkflpnibiaaliendo\1.4.6_1
を指定して .crx ファイルを作成してD&Dでおkですた
何とか他のChromium系に入れられないかと試行錯誤の結果、
デベロッパーモード 「拡張機能のパッケージ化」で
User Data\Default\Extensions\dihmnpngfonlhjmgkflpnibiaaliendo\1.4.6_1
を指定して .crx ファイルを作成してD&Dでおkですた
2015/09/21(月) 18:05:45.60ID:vo5yFpR30
一瞬でもこのブラウザを使おうと考えた自称情強の自分が憎い
2015/09/22(火) 00:36:48.73ID:1BoJy4AT0
昔は間違いなく情強だったんだよなぁ
Gに通信しないのならOperaが一番だし産廃化した
Gに通信しないのならOperaが一番だし産廃化した
2015/10/02(金) 13:28:37.36ID:qTpa/HqU0
これ、起動する度に、デスクトップのアイコンを全部書き換えて、
それが完了する迄待たされてとても遅いのですが、どうすれば
改善するのでしょうか?
それが完了する迄待たされてとても遅いのですが、どうすれば
改善するのでしょうか?
2015/10/02(金) 15:02:34.35ID:fIPvRnEa0
DragonからChromodoに乗り換えた
Updateする気がないならとっとと統一して片方廃止しろよなぁ
Updateする気がないならとっとと統一して片方廃止しろよなぁ
2015/10/02(金) 16:40:15.10ID:5szmm8l/0
DragonもChromodoもこれといった大きな違いって無いよね
2015/10/03(土) 00:33:15.03ID:qPSKrz/O0
Chromodoも最近更新ないしな
2015/10/03(土) 10:26:23.98ID:b7GJKi0g0
違いもないし優先して更新されるのはChromodoだから
Dragonの存在意義がない
Dragonの存在意義がない
2015/10/04(日) 12:00:39.16ID:yivv2HvP0
>>414
メリットはインストーラー不要のポータブル版があるところかな。
メリットはインストーラー不要のポータブル版があるところかな。
2015/10/04(日) 14:55:07.76ID:o1XOP0Ju0
インストーラー不要のポータブル版?
ポータブルインストールならChromodoでも出来るけど
ポータブルインストールならChromodoでも出来るけど
2015/10/07(水) 00:07:45.00ID:kz+3CfBM0
Twitterの動画が再生されないのは仕方ないのでしょうか?
Comodoで見ると
「ご利用のブラウザでは再生できません。」
と出て静止画のままですが
ChromeやFirefoxで見ると動きます
Comodoで見ると
「ご利用のブラウザでは再生できません。」
と出て静止画のままですが
ChromeやFirefoxで見ると動きます
2015/10/07(水) 13:00:10.65ID:UowAHS2h0
Amazonビデオも再生出来なかった
2015/10/12(月) 07:42:34.11ID:0btDVlq20
新ブラウザー『Microsoft Edge』、標準プラグインAPI、PPAPIにも対応へ
http://refind2ch.org/search?q=Microsoft+Edge+PPAPI
Mozilla、2016年末までに「Firefox」から“NPAPI”サポートを削除する方針 ※Flash Playerは例外
http://refind2ch.org/search?q=Firefox+NPAPI
省メモリを考慮し別々のプラットホームとしたComodo
http://refind2ch.org/search?q=comodo+Dragon
Comodo Dragon Part6 (Chromium派生ブラウザ)
http://refind2ch.org/search?q=comodo+Dragon+Chromium
Comodo icedragon (Firefox派生ブラウザ)
http://refind2ch.org/search?q=comodo+iceDragon
http://refind2ch.org/search?q=Microsoft+Edge+PPAPI
Mozilla、2016年末までに「Firefox」から“NPAPI”サポートを削除する方針 ※Flash Playerは例外
http://refind2ch.org/search?q=Firefox+NPAPI
省メモリを考慮し別々のプラットホームとしたComodo
http://refind2ch.org/search?q=comodo+Dragon
Comodo Dragon Part6 (Chromium派生ブラウザ)
http://refind2ch.org/search?q=comodo+Dragon+Chromium
Comodo icedragon (Firefox派生ブラウザ)
http://refind2ch.org/search?q=comodo+iceDragon
2015/10/12(月) 11:20:56.13ID:M9mQxaXK0
ID:0btDVlq20
マルチポストキチガイはこの世から消え失せろ
マルチポストキチガイはこの世から消え失せろ
2015/10/12(月) 15:46:56.94ID:5g1WJaB+0
>>417の対応お願いします
2015/10/12(月) 16:29:14.52ID:H6uxIfdn0
This browser does not support video playback
ttps://forums.comodo.com/help-cd/this-browser-does-not-support-video-playback-t112637.0.html
コーデックがないので見られませんね
ttps://forums.comodo.com/help-cd/this-browser-does-not-support-video-playback-t112637.0.html
コーデックがないので見られませんね
2015/10/12(月) 20:15:20.93ID:bcDQLDx80
なんかForum今見たらChromodoが45.6.11.383ベースになったって
書込みあった。
Comodo Share page serviceを有効にしてると
Enable malware domain filtering (Comodo Secure DNS)って設定が出るけど
元から?拡張もほぼ同じっぽいしDragonもういらないんじゃ…?
書込みあった。
Comodo Share page serviceを有効にしてると
Enable malware domain filtering (Comodo Secure DNS)って設定が出るけど
元から?拡張もほぼ同じっぽいしDragonもういらないんじゃ…?
2015/10/12(月) 20:22:14.89ID:H6uxIfdn0
Comodo Chromodo 45.6.11.383
Based on Chromium 45.0.2454.93.
Based on Chromium 45.0.2454.93.
2015/10/12(月) 20:30:21.39ID:T8rRXXKJ0
新規プロファイル作成時のスタートページがYahoo USからGoogleに変わってる
>>423
セキュアDNSは前のバージョンからあったよ
拡張は関係なくて一度詳細設定を表示してから更新すると出てくる
たぶんバグじゃないかな?
>>423
セキュアDNSは前のバージョンからあったよ
拡張は関係なくて一度詳細設定を表示してから更新すると出てくる
たぶんバグじゃないかな?
2015/10/12(月) 20:35:32.90ID:T8rRXXKJ0
Slimjetみたいにシステムのデコーダーを使ってh.264の動画を再生できるようになるといいのにな
2015/10/12(月) 20:59:12.27ID:bcDQLDx80
>>425
ありがとう、前からあったのか。2つもChromium系残す意味あるんだろうか。
最近はChromodoの方だけしかバージョン上がらんしどっちかだけに集中すりゃいいのに。
それでなくてもアップデートが遅れ気味なのに。
ありがとう、前からあったのか。2つもChromium系残す意味あるんだろうか。
最近はChromodoの方だけしかバージョン上がらんしどっちかだけに集中すりゃいいのに。
それでなくてもアップデートが遅れ気味なのに。
2015/10/12(月) 21:10:31.12ID:T8rRXXKJ0
そういや、書こうと思ってずっと忘れてたことがあった
ページ翻訳だけど GOOGLE_API_KEY という名前の環境変数を作ってChromeからKeyをゴニョると使えるようになるよ
ページ翻訳だけど GOOGLE_API_KEY という名前の環境変数を作ってChromeからKeyをゴニョると使えるようになるよ
2015/10/12(月) 22:25:33.90ID:UpghPU/Q0
もう45にはなんないかと思ってたけど、ヴァージョンアップされたね
2015/10/14(水) 05:03:08.35ID:ZyEEX1Qd0
ダメだ「Chromodoについて」から再起動するとバグってuser profileとか全部消える
何回やり直してもダメ
何回やり直してもダメ
2015/10/15(木) 08:27:50.52ID:OqiXekhc0
Dragon 45 出したのか
2015/10/15(木) 16:48:35.70ID:rwtdg60E0
これでなんとか2週遅れは免れた
2015/10/16(金) 02:31:45.23ID:x9mgHxrB0
45になったらページのソースを見るときはどうやってみたらいいの?
なくなってる
なくなってる
2015/10/16(金) 02:35:31.62ID:7oSJQUZB0
右クリ→ページのソースを表示
2015/10/16(金) 02:36:18.97ID:x9mgHxrB0
2015/10/16(金) 02:38:22.33ID:x9mgHxrB0
2015/10/18(日) 12:32:13.43ID:qtTukTK/0
45になったらChromeと同じでユーザーを切り替えるときに別窓が開いて選択っていう行程増えて面倒だー
2015/10/18(日) 22:19:16.65ID:4zy7yZ0X0
>>437
右クリック
右クリック
2015/10/19(月) 12:30:04.91ID:71BOqICQ0
これ起動時にFacebook.comに接続しに行くのが気になる
2015/10/19(月) 18:21:49.72ID:VgqOGtfi0
2015/10/21(水) 15:52:11.41ID:zesB8RbN0
Chromodoに付属のComodoの、
Comodo Media Grabberが役立たずでござる。
YoutubeでFHDをダウンロードしたいのに候補はHDまででござる。
ひどい。これはひどい。なんということだ。
そのくせモバイル向けの3GPなどは出しよる。FHDも選択できるようにしやがれ。
Comodo Media Grabberが役立たずでござる。
YoutubeでFHDをダウンロードしたいのに候補はHDまででござる。
ひどい。これはひどい。なんということだ。
そのくせモバイル向けの3GPなどは出しよる。FHDも選択できるようにしやがれ。
2015/10/21(水) 19:57:43.55ID:8H7Otx3g0
メインに戻してみたけどHTML5の動画が見られないのがちょっと辛い
2015/10/24(土) 18:42:31.78ID:bUNkYqkg0
Comodo Media Grabberって Chromium向けのvideo download helperよりも使える
Firefox向けの video download helperレベルに「落とせると明記してない(あえてしない)」
ドラマとアニメだらけのマイナーな動画サイトからサクッと落とせる
Comodo Media Grabberの説明ページで落とした動画の再生方法を懇切丁寧に説明してて
老舗の官公庁企業御用達のセキュリティーベンダなのにフリーダムすぎだろと
Firefox向けの video download helperレベルに「落とせると明記してない(あえてしない)」
ドラマとアニメだらけのマイナーな動画サイトからサクッと落とせる
Comodo Media Grabberの説明ページで落とした動画の再生方法を懇切丁寧に説明してて
老舗の官公庁企業御用達のセキュリティーベンダなのにフリーダムすぎだろと
2015/10/24(土) 22:28:12.95ID:lvsSn6hg0
うん、俺は .crx 化して片っ端から他の Chromium系 にも入れている
2015/10/25(日) 12:47:26.24ID:NotR+DzW0
Media Grabber の中に残ってた install.rdf
<!-- Mozilla Firefox -->
<em:id>{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}</em:id>
<em:minVersion>4.0</em:minVersion>
<em:maxVersion>10.*</em:maxVersion>
今から4年くらいまえにFirefox用に作ったやつを転用しとる
<!-- Mozilla Firefox -->
<em:id>{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}</em:id>
<em:minVersion>4.0</em:minVersion>
<em:maxVersion>10.*</em:maxVersion>
今から4年くらいまえにFirefox用に作ったやつを転用しとる
2015/11/05(木) 03:26:04.72ID:E4LsMJ0a0
Chromodoって本家と同じようにウェブアプリがインストールできるけどポータブルで使ってるときはやめといた方がいいかな?
2015/11/05(木) 19:55:55.53ID:ZSZYeMih0
>>447
どんなアプリよ?
どんなアプリよ?
2015/11/06(金) 20:00:08.06ID:dg7slwr+0
主に使いたいのはAndroidとやり取りをするADB for Chrome、vysor、helium辺り
もちろんドライバとかは別途インストールするけど実態がただのリンクでないものは難しいかしら…
もちろんドライバとかは別途インストールするけど実態がただのリンクでないものは難しいかしら…
2015/11/06(金) 20:28:08.70ID:Z5G997lH0
その類いは使ってないなぁ。
基本、Doragon PortableはセキュリティをきつくしてWebブラウザで使って、
信頼がおけるページはIEと使い分けています。回答になってなくてごめん。
基本、Doragon PortableはセキュリティをきつくしてWebブラウザで使って、
信頼がおけるページはIEと使い分けています。回答になってなくてごめん。
451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 16:17:15.87ID:qtI39BwC0 このサイトのサンプルボイスみたいにJavaScriptで
再生できないものがあるんだけどどこ設定したらいいのかな…
コンテンツの設定は全部推奨になってる
ttp://www.web-marmalade.com/products/primal2/character2.html
再生できないものがあるんだけどどこ設定したらいいのかな…
コンテンツの設定は全部推奨になってる
ttp://www.web-marmalade.com/products/primal2/character2.html
2015/11/07(土) 19:05:32.96ID:R1T3ZVhc0
453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 12:46:27.00ID:nOfjCNBm0 俺も見たけどvoid(0)って出るな
ググっても対処がよくわからん
ググっても対処がよくわからん
2015/11/15(日) 19:45:36.93ID:wjZEkRRu0
ググったらワカタ chromiumはデフォではmp3をサポートしてない
http://stackoverflow.com/questions/25805961/chromium-not-playing-mp3
http://stackoverflow.com/questions/25805961/chromium-not-playing-mp3
2015/11/16(月) 18:24:50.94ID:djHoi3EW0
Flash Player 20.0.0.195にしたら重くてダメだわ、やはりbetaだな
19.0.0.0.245に戻した
19.0.0.0.245に戻した
2015/11/18(水) 02:05:40.90ID:hvrg47eV0
Chromodo 45.7.11.387
Based on Chromium 45.0.2454.93
Chromiumのバージョンは変更なし
Based on Chromium 45.0.2454.93
Chromiumのバージョンは変更なし
2015/11/25(水) 18:59:59.89ID:g8q6H0By0
なんか更新してるだけマシに思えるから不思議
2015/11/25(水) 20:25:43.83ID:+SC5nzq90
派生はそういうものよ。
派生に安定的な更新を求めてはならない。
安定した更新を求めるなら王道だ。
しかし我らは選ばれし民だ。安定した円よりかくかくした星を目指す流浪の民だ。
ならば行こう。苦難の先に楽園があると信じて更新を待とう。
派生に安定的な更新を求めてはならない。
安定した更新を求めるなら王道だ。
しかし我らは選ばれし民だ。安定した円よりかくかくした星を目指す流浪の民だ。
ならば行こう。苦難の先に楽園があると信じて更新を待とう。
2015/11/26(木) 19:41:46.28ID:8CTLu5Um0
Comodo Dragon 45.8.12.389
2015/11/26(木) 19:55:05.88ID:KmFOOTOR0
Comodo Dragon 46.9.15.424
Based on Chromium 46.0.2490.86
Based on Chromium 46.0.2490.86
2015/11/26(木) 22:01:21.98ID:9wKtAkM00
Dragonのほうが先に46になったね
2015/11/27(金) 02:30:01.92ID:QbKHgrgq0
https://forums.comodo.com/news-announcements-feedback-cd/comodo-dragon-46-is-now-available-for-download-t113775.0.html
フォーラムの方も更新されたね
Chromodoからプロファイル移植したけど問題なく動いてる様子
フォーラムの方も更新されたね
Chromodoからプロファイル移植したけど問題なく動いてる様子
2015/11/27(金) 14:04:51.36ID:Xq4/kxX00
「DragonとChromodoに違いはなくChromodoのほうが優先してアップデートされている」
というこのスレの情報からChromodoを使っていたがDragonのほうが先を行っているのか。
というこのスレの情報からChromodoを使っていたがDragonのほうが先を行っているのか。
2015/11/27(金) 14:54:10.29ID:HZrKht8v0
前はChromodoの方が優先されてたよ
しかし同じようなブラウザ二つも出してどっちつかずで何がしたいんだろうな
しかし同じようなブラウザ二つも出してどっちつかずで何がしたいんだろうな
2015/11/27(金) 15:48:28.27ID:j+GgRHER0
まじで片方廃止してリソース集中して更新速度上げてくれたほうがみんな幸せなのにな
2015/11/27(金) 15:57:26.66ID:1jeo2evL0
2つ用意するなら片方を多機能もう片方をシンプルみたいに違いを出せばいいのにな
2015/11/27(金) 16:54:06.47ID:628xU7TW0
そもそもChromodoをわざわざ作った理由がわからん
468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 19:19:50.56ID:dTimtWrP0 Chromodo というネーミングに自己陶酔してるとか?
2015/11/27(金) 19:24:32.05ID:Dk2QfYZg0
CEOの思いつきか
2015/11/27(金) 20:25:37.05ID:628xU7TW0
それなら、Comodo DragonをChromodoに改名するだけでよかった気がする
2015/11/27(金) 20:35:52.81ID:B9TQx8hW0
トップがChromodoってドヤ顔で言い出して強行とか。
駄洒落みたいなネーミングは本当にやめてほしい。
dragonの開発に集中してほしい。
駄洒落みたいなネーミングは本当にやめてほしい。
dragonの開発に集中してほしい。
2015/11/27(金) 21:04:39.43ID:Dk2QfYZg0
CEOって結構アレな人なん?
2015/11/28(土) 09:31:04.97ID:HlVWANA40
dragonは64bit版出さないのかね
2015/12/07(月) 05:21:39.14ID:O4lfkVES0
エクスポートどこで出来ますか?いくら探してもよく分からないので困ってます。
2015/12/08(火) 08:14:36.19ID:AXk2wvUK0
これエクスポートってどうやるんでしょうか?
2015/12/08(火) 08:24:00.91ID:NSTSyv0O0
ブックマーク→ブックマークマネージャ→管理→HTMLファイルにブックマークをエクスポート
2015/12/08(火) 10:54:04.20ID:D5UcFand0
>>475
SVOCはちゃんと書こうや
SVOCはちゃんと書こうや
2015/12/09(水) 02:00:24.81ID:SoAgWffY0
SV
SVC
SVO
SVOC
SVOO
SVC
SVO
SVOC
SVOO
2015/12/09(水) 20:32:33.73ID:NEB3v61p0
VSOP
480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/10(木) 04:57:46.53ID:B+A51arx0 flashのppapi更新してchromeからコピー
前chrome起動して終了したら
なぜかComodo DragonのPepperFlashのフォルダごと消えてあせったわ
前chrome起動して終了したら
なぜかComodo DragonのPepperFlashのフォルダごと消えてあせったわ
2015/12/10(木) 12:34:26.59ID:wc/8mVH00
2015/12/11(金) 01:46:26.71ID:yf88915D0
ありがとう
今まで更新のたびに発生してた煩わしさが解消された
今まで更新のたびに発生してた煩わしさが解消された
2015/12/27(日) 05:43:04.61ID:ykwzmxjQ0
Chromodo更新してる?
2015/12/27(日) 09:09:48.54ID:xhkkLoVj0
Chromodo は一週間ちょっと前に 45.8.12.391 になった
Chromiumのバージョンは変ってない
Chromiumのバージョンは変ってない
2015/12/27(日) 11:11:59.74ID:ykwzmxjQ0
d
完全にDragonと逆転しちゃったな
完全にDragonと逆転しちゃったな
2016/01/30(土) 19:17:05.46ID:jc1iN9Hf0
Portableで使いたいんだけどインストール途中でこけてしまう
「Setup was not conpleted successfully」だって
DragonもChromodoも同じ結果に(´;ω;`)
Win7・x64、2台のPCで試したけどダメだったわ
「Setup was not conpleted successfully」だって
DragonもChromodoも同じ結果に(´;ω;`)
Win7・x64、2台のPCで試したけどダメだったわ
2016/01/30(土) 19:25:22.50ID:BdyzhWPx0
7-Zipで展開すればそのままポータブルとして使えた気がする
488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/30(土) 21:10:01.19ID:oK6f0wiE0 そろそろChromodoかDragonか決めて、
半月ごとに更新するくらいのペースで進めてもらえないだろうか。
Comodoの考えることがわからない。
半月ごとに更新するくらいのペースで進めてもらえないだろうか。
Comodoの考えることがわからない。
2016/01/30(土) 23:20:12.84ID:o2pGFYzv0
2016/01/31(日) 15:13:08.84ID:vpcFqZdZ0
2016/02/04(木) 01:33:30.89ID:qXaa//710
ChromodoのSame Origin Policyが無効化されてるとかいう話が出てるけど
碌に英語もできず技術的知識もないからよく分からない
碌に英語もできず技術的知識もないからよく分からない
2016/02/04(木) 02:57:41.44ID:yFGZB/Oo0
アンチウィルスのバンドルがどうたらって話かな?
俺もネット翻訳でなんとなく眺めただけだけど確認サイトが紹介されてて
うちの単独で入れたChromodoは平気っぽかったよ
俺もネット翻訳でなんとなく眺めただけだけど確認サイトが紹介されてて
うちの単独で入れたChromodoは平気っぽかったよ
2016/02/04(木) 03:19:10.74ID:qXaa//710
う〜ん、Ad Sanitizerに問題があってpostMessageで任意のコードが実行できてしまう感じかなぁ
やっぱり調べてもよく分からん
すぐに更新が来るらしいけど、例のAdblock Plusのパクリ拡張に置き換わるんだろうな
やっぱり調べてもよく分からん
すぐに更新が来るらしいけど、例のAdblock Plusのパクリ拡張に置き換わるんだろうな
2016/02/04(木) 03:37:41.64ID:qXaa//710
>>492
うちも問題なかった、Chromodo、Dragon共
それで不思議に思って調べたんだけど
どうも、Ad Sanitizerの脆弱性でSame Origin Policyが意味をなさなくなる感じっぽいんだよね
うちも問題なかった、Chromodo、Dragon共
それで不思議に思って調べたんだけど
どうも、Ad Sanitizerの脆弱性でSame Origin Policyが意味をなさなくなる感じっぽいんだよね
2016/02/04(木) 12:55:11.05ID:qXaa//710
Ad Sanitizerの定義更新をブロックした上でインストールしたら実証コード動いたわw
今さっき、Chromodoが45.9.12.392に更新されてAd Sanitizerが消されてるし間違いないな
今さっき、Chromodoが45.9.12.392に更新されてAd Sanitizerが消されてるし間違いないな
2016/02/05(金) 10:26:33.25ID:XsdwYIwo0
Comodo Dragon も46.9.15.425 に更新されて、Ad Sanitizerが削除された
Chromiumのバージョンの変更は無し
Chromiumのバージョンの変更は無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- セックスはいいから隣で抱きつきながら一緒に寝たい
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 嘘の何がいけないかって嘘をついて得た利益があるからでしょ
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 酔っぱらいキャバ嬢だけど質問ある?
