X



Giveaway of the Dayについて 7Days

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/09/09(火) 11:53:54.42ID:rTjnb+Pk0
有料ソフトをタダで提供!各ソフト1日間限定
体験版じゃないから機能制限はないけどアップデートやサポートは保証しないよ
使い慣れてても再インストのときは買ってね、という方針のサービス

Giveaway of the Day提供側はフィードバックを求めています
使用した上で良否判定や、可能であれば英語で感想を書き込むと良いでしょう

過去の経緯から公式サイトの英文及び機械翻訳のコピペ、又はそれに近い行為を禁止します
最低でも自己流での意訳と使用した上で感想を記載しましょう

http://jp.giveawayoftheday.com/

■前スレ
Giveaway of the Dayについて 6Days
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367662307/
2014/09/09(火) 12:45:58.05ID:Ibx5hnpl0
>>1
前スレ、980超えて数日で埋まらなかったから強制的に落とされたのかな
2014/09/09(火) 13:58:03.14ID:pX7+bulo0
2014/09/09(火) 16:22:21.13ID:3iDWXVSI0
久々にXYplorerが来たな
2014/09/09(火) 17:41:28.70ID:qbEoRS8c0
無料版が復活したから、もう来ないかと思ってた
2014/09/09(火) 18:47:28.57ID:sCSqArzo0
更新するか
2014/09/09(火) 20:53:52.33ID:LzxIzv/20
ファイラーって便利なの?
2014/09/09(火) 21:08:07.43ID:Q4AlZpPy0
XYplorerちょこっと使ってみたがオレには必要無さそうだわ
2014/09/09(火) 22:11:09.17ID:grplZCDL0
うおおおおおおおおお

XYplorer、マジ待ってたわ
やっと11.9からアップデートできる
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 23:57:16.46ID:rSxhTuss0
XYplorerて何するもん?
2014/09/10(水) 00:37:44.95ID:08t1szMb0
>>10
ため込んだエロ画像の整理が捗る
2014/09/10(水) 01:33:08.06ID:R/gY+BCm0
パンくずバー気に入った
ちょっとでかいけど
2014/09/10(水) 13:10:47.98ID:VVmpwlEm0
http://www.giveawayoftheday.com/wp-content/uploads/2013/01/XYplorer_1.png
大日本人
北京体育大学.jpg

なんだこれ
2014/09/10(水) 13:13:59.84ID:u43Lc0pK0
双葉山定次w
2014/09/10(水) 15:42:16.36ID:KD9F+6Vf0
XYplorer、以前使ってたけど、ネットワーク上の共有フォルダが遅かったりしたので使うのを止めた。
いまは Q-Dir っていうのを使っているけど、こっちのほうがフリーでしかも使いやすい。

ただし日本語化が多少足りないのと、フィルタ機能などは XYPlorer の方が上かも知れない。
2014/09/11(木) 16:29:11.80ID:xhK4hiGP0
http://www.bitsdujour.com/software/free-giveawayoftheday
http://sharewareonsale.com/shop
2014/09/12(金) 00:35:28.99ID:ATCnKOqj0
Batch Picture Protector おもしろそうだな
2014/09/12(金) 01:59:28.66ID:zcAvCzjs0
ビッチ・ピクチャー・プロテクターって、どんなソフトだよwww

と一瞬、素で勘違いした。
2014/09/12(金) 12:28:56.76ID:ATCnKOqj0
エロサイトの見すぎですねえ
2014/09/13(土) 18:18:29.42ID:qLXqjACR0
PowerDirector 11 LEええな
2014/09/13(土) 18:34:31.61ID:5gOLzJfF0
先月のSpecialEditionと何が違うんだろう
2014/09/14(日) 04:20:43.56ID:dPg8WFFI0
XPはPowerDirector 11 LEの機能制限で
動画ファイルが読み込めない
2014/09/14(日) 07:47:27.23ID:rsv2+jyH0
CyberLinkはコピー対策なのか環境にシビアで頻繁に立ち上がらなくなるから良いイメージがない
正規版だっつうの

使えずHDD内で巨大ゴミ化して汚すだけのCyberLink嫌いだからスルー
2014/09/14(日) 11:55:14.95ID:bq10ZHtr0
>>20
全員同じライセンスキーだ
2014/09/14(日) 19:28:00.75ID:cagw41Cu0
ネガティブ評価86%のクズソフトきましたー
2014/09/15(月) 17:40:20.31ID:iOYU5uIN0
超久しぶりに、activate.exe式がきてる。

これはレジストリにレジストIDが書きこなれるんだっけ・・・
もう忘れちまった、だれかボスケテ
2014/09/15(月) 17:49:03.18ID:VSNfgbgC0
だっけ?だっけ?
2014/09/17(水) 22:58:37.15ID:vHLOyfKV0
今日はAOMEIだな
特に必要なそうだからスルーするけど
2014/09/17(水) 23:24:51.84ID:9LpTtgez0
あっ・・・おめぇ?
2014/09/17(水) 23:45:59.15ID:LEy89jFa0
昨日の高機能ファイラなかなかよい
2014/09/18(木) 08:34:26.61ID:Xd5xlTbA0
System Navigator 2014 かな?
なんか・・・・使い勝手が悪いが・・・・わしにゃ慣れが必要だ
2014/09/18(木) 09:44:41.26ID:TRQEl3xZ0
>>31
俺は取り忘れたが、その言葉を聞いて安心した。
あえてGJと言わせてもらう
2014/09/18(木) 20:12:51.84ID:Xd5xlTbA0
オイコノミア「“0円”のナゾ」
http://www4.nhk.or.jp/oikonomia/x/2014-09-17/31/29455/
2014/09/19(金) 08:36:19.70ID:2DkFc+3C0
DVDFab Media Player ってBDプレイヤーとしてはどうなん?
2014/09/19(金) 09:01:29.46ID:SZ4kcCwV0
お知らせ: 1年のライセンスが含まれています
2014/09/19(金) 13:11:51.89ID:eBJ1XT270
>>34
DVDはリージョンフリーで再生できる
最近話題の国コード制限付き北米BDも再生OK
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/19(金) 14:33:34.35ID:xL8jj9jn0
どのプレイヤー重たい。
結局、VLCとMPC+LAVでいいじゃんとなってしまわんか?
ブルーレイ用にどれか必要か?
2014/09/19(金) 15:01:02.31ID:fnn3Vrkr0
DVDFab Media Playerの中身はVLCだから軽いで
2014/09/19(金) 23:57:31.11ID:OXPxobwd0
いやXBMCがベース、配布しまくっているLeawoもXBMCだな

VLCベースのは、一部tsの多重音声で音が出ないとかノイズが入るなど
VLCの問題をそのまま引きずっているので分かるよ
MacgoとかAiseesoftとか、Macgoはバージョン情報に記載がある
2014/09/20(土) 00:33:42.06ID:oYc4UOIs0
VLCベースのはBDのメニュー対応してないから駄目だよね
2014/09/24(水) 18:12:17.06ID:M6NdHEhz0
EaseUS Todo Backup Home 7.0きた
2014/09/24(水) 18:19:39.97ID:4+SosVIr0
フリーとの違いはなに?
2014/09/24(水) 18:29:41.22ID:SBYH+hT30
これか?
http://www.todo-backup.com/jp/free-backup-software/comparison.htm
2014/09/24(水) 18:32:27.66ID:+CYUEZP80
 
!!!シナソフト注意!!!

!!!シナソフト注意!!!
 
2014/09/24(水) 20:56:07.02ID:SxnOhZh60
また中華ソフトか
2014/09/24(水) 23:01:34.55ID:6CmKF4N30
今日のは定番じゃないの?

EaseUS Todo Backup Home 7.0
http://jp.giveawayoftheday.com/easeus-todo-backup-home-7-0/
2014/09/24(水) 23:45:48.29ID:A84jzZNT0
定番だけどParagonも無料で2種類配ってるから中華嫌いは選ばないだろうな
2014/09/24(水) 23:53:37.81ID:jRnbbQ2O0
珍しい名字の方ですね。日本語も上手です。



1.現在free soft 使用中 解かりやすく利便性に優れている
日本語表示で安心
Comment by toyotomi — 9月 24th, 2014, 7:36
2014/09/25(木) 00:07:09.91ID:FS8iCUKd0
こういうの逆効果なのになぁ…
2014/09/25(木) 03:22:59.05ID:91Ooqhh/0
>>48
利便性に優れてるが日本語の用法として正しさが欠かれる
私が日本の3年在住で得た日本語文法によるため、見当違うわけでもある
修正と訂正に心地よく受け付ける
そもそも豊臣の子孫なら無料ソフトなんて使わんでええやろ
2014/09/25(木) 03:26:53.00ID:dNKJo+8w0
ストーブ作ってる会社の社長かもしれない
2014/09/25(木) 03:41:52.31ID:vTbkDKug0
acronis wd seagate もあるし、OSすべて中国に任せるとか、愚の骨頂
2014/09/25(木) 11:10:12.36ID:Leb8RiFy0
AcronisのHDDメーカーOEM品はリアルタイムバックアップすら出来ない糞仕様
2014/09/25(木) 17:57:31.54ID:kxX4WNIc0
>>51
ジワジワ来る
2014/09/25(木) 22:28:29.10ID:o3UQ0XoG0
EaseUS Todo Backup Home 7.0
入れてみたけど、常駐するexeが気持ち悪くて、消した。

タスクマネージャからの終了を拒否するし
2014/09/25(木) 22:39:39.97ID:JQ9pUSpj0
同意
2014/09/25(木) 22:42:21.09ID:TuIyref40
獅子丸さんこんばんは
2014/09/27(土) 16:51:36.84ID:u/zAcR8m0
iOSでぃばいす可愛すぎワロタ
2014/09/27(土) 17:34:34.67ID:glpgePxR0
iOSを本格的につかってないからわかんないけど、こういうのって、デバイスを買い増ししたら
アップルのiCloudとかいうサービスで全自動で吸い上げと書き戻しをしてくれるんじゃないの?

異なるAppleIDのデバイスに、むりやりデータをねじ込むためのソフト?
2014/09/28(日) 15:59:52.62ID:vhDgcUZf0
FoneTransでiPhoneの連絡先とSMSにアクセス出来ないんだけど
誰かやり方知ってますか?
2014/09/28(日) 16:41:15.31ID:f+S562O00
クソ中のクソ中華を使うわけないだろ
ケツの毛刈られてろ
2014/09/28(日) 17:36:23.93ID:VOUr2qdO0
Giveaway of the Day

中国産をただと見せかけ、インストさせるのがほとんどだろ
2014/09/30(火) 15:32:41.46ID:HyE4xE5x0
今日のソフトは日本人が利用できないのか?
登録するためのサイトが閲覧できない
http://www.exeone.com/exeone-promotion/id/permon-gotd-092014
2014/09/30(火) 22:14:16.64ID:zJHweBDk0
あれ?今日のは?
2014/09/30(火) 22:23:43.06ID:WfFWLc+S0
17時頃見た時はやってたけど、中止になった
http://feeds.feedburner.com/GiveawayOfTheDayProjectTeamsBlog
2014/09/30(火) 22:35:26.13ID:5zLIDE/30
これか
http://blog.giveawayoftheday.com/where-has-avs-video-editor-gone/
2014/09/30(火) 23:12:37.96ID:zJHweBDk0
中止とかあるんだサンクス
2014/10/01(水) 09:32:49.37ID:Gkspt58G0
>ハードドライブの多きさに左右されすに大きなファイルも
「されす」は日本語入力ミス、「多きさ」は変換ミス、
だと思うので機械翻訳じゃないんだろうけど
日本語Windows使ってたら「リサイクルビン」は無いよなぁ
2014/10/04(土) 07:28:10.81ID:YY+Wk0Zr0
>>31
こりゃ・・・・あかんわ
2014/10/10(金) 18:45:00.28ID:F+yLNMAz0
tesu
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 18:14:21.38ID:0wscdu/d0
きょうのゲームでかいなあ・・・
2014/10/12(日) 18:26:23.76ID:zH2C9oiA0
1.59 GBとかDLする気も失せるわ…
YouTubeで動画見た感じムービーが入ってるっぽいな
2014/10/12(日) 19:17:18.19ID:JS1xTlgv0
ゲームってIphoneの?
2014/10/12(日) 19:42:40.95ID:yWSTV1N20
サイトが凄く重いんだけどゲームのせいなのかな
期限2週間あるからダウンロードは余裕だね
2014/10/12(日) 19:55:01.70ID:Xy/w1o8l0
分割で1.5MB/s前後でるから20分くらいか、いらないから中断したけど
2014/10/13(月) 01:29:26.30ID:mqBpyX8l0
>>73
こっち
http://game.giveawayoftheday.com/
2014/10/13(月) 09:08:18.50ID:gCOEnLv80
でかいせいかGOTDMPで何も吐いてくれないなあ
2014/10/13(月) 09:46:49.58ID:kp38ktw00
同じくー
2014/10/13(月) 11:32:54.60ID:RVE4GUWO0
Setup.exeのバージョンが上がってメモリ上にファイルのイメージが置かれなくなったみたい
今のとこゲームの方だけみたいだけど

公開期間も長いし新バージョンのSetup.exeのテストかね?
2014/10/13(月) 15:44:49.71ID:9y3L71xq0
公開期間が普通に戻ってるw
今からじゃ無理だわw
2014/10/13(月) 16:21:01.66ID:PFj0pH5w0
inpaintじゃー
2014/10/13(月) 16:25:10.09ID:mqBpyX8l0
NamarielLegendsTheIronLord
インストールフォルダをバックアップしておけば大丈夫そうだ
USBメモリにバックアップ、アンインスト
USBメモリから起動できた
2014/10/13(月) 16:34:57.96ID:ch6sYZqp0
>>80
DLさえ開始してて、まだDL出来てればそのままにしといた方が良い
WrapperのActivationは、今試したらまだ有効だから
完了後に試して見れば?

つかゲームは昔から単純に、フォルダバックアップでも動くし
ソフトみたいにレジストリと密接な関係を持っている物は、エラー起き易いが

そもそもゲームする時間もったいないわ、英語の勉強にはなるかもしれんけど
2014/10/13(月) 21:53:48.43ID:6HHPTaFv0
>>76
サンクス
2014/10/14(火) 15:26:25.43ID:ZOPEO2LS0
時間があると思って余裕こいてたら1.6GBのゴミになってた
2014/10/18(土) 15:06:53.48ID:fHaJjGHP0
DVD Converter、バージョン1.0なのに評価高いな。嘘くせー
2014/10/19(日) 00:04:20.05ID:fvWoGvuO0
converter系だけで3本も入ってるからいらん
2014/10/19(日) 00:20:43.79ID:uc+iksQU0
だよね。
そもそもDVD系は、リッピングとエンコードの両方がフリーで必要十分になってるから。
ブルレイ系はなかなかこないね。
2014/10/19(日) 06:37:26.68ID:tq4z3AlJ0
ブルーレイは定期的にキーコードの交換をする仕様だから
フリーにしろGiveawayにしろ出しにくいんじゃないの?
2014/10/19(日) 17:24:05.58ID:PZuAB/PF0
昨日の本家は今まで通りだったけど
ゲームの方は新バージョンだな、こっちは完全に置き代わりか
2014/10/19(日) 17:37:03.41ID:9RXtfgL70
Tempから抜き出せてた頃が懐かしい…
2014/10/19(日) 20:30:37.20ID:mfFNCgR50
今回は自己解凍書庫だから保存するならば解凍したものをそのまま圧縮すればいいな
2014/10/19(日) 23:25:39.93ID:FGDrlJkr0
NamarielLegendsTheIronLordは圧縮に1時間かかったw
2014/10/25(土) 14:00:47.16ID:Io0VE8i70
Ver 1.1 とか使っていいものなのか?
2014/10/25(土) 20:03:09.32ID:V5QAtiN60
今回はtwitter必須?
2014/10/25(土) 21:00:13.89ID:v7vuHTbX0
Sale ends in 97 days 19 hrs 00 mins

ほぼフリーウェアじゃん
2014/10/26(日) 19:13:41.78ID:Xh7sT0U00
今日のゲームは旧バージョンのsetupだな
GOTDMPで取り出したAtlantisQuestSetup.exeは
去年5月に配ってたのとハッシュ値同じだった
2014/10/30(木) 07:14:12.75ID:RIa462Ma0
今日も良いほうをクリックした
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/31(金) 20:09:27.21ID:epdDOre50
これはいい
2014/10/31(金) 23:30:12.29ID:423MBKLw0
あっそ
2014/11/03(月) 22:25:21.91ID:yiFCVHSt0
17時から?
ああ、サマータイム終了なんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 19:43:48.72ID:dwKOMxFg0
Process Lasso Pro 7.1
2014/11/07(金) 19:48:10.00ID:SPsAo5qv0
入れて効果を感じず、2度目も感じず

Lassoはもう入れない事にした
2014/11/07(金) 19:57:23.92ID:lisu10mh0
シングルコアの頃はお世話になってた
2014/11/07(金) 20:01:04.27ID:jvBfLBnk0
しょぼいPCに負荷が掛かるような状況で良い仕事してくれるぞ
2014/11/07(金) 20:02:00.99ID:0D24bAkg0
プロセス切るのに役立ってるぞ
2014/11/07(金) 20:10:03.54ID:GLS4vQnu0
やっと来たか、待ってたぞ
2014/11/07(金) 20:12:51.51ID:UxA4Kl690
らっそさんやっときたかーHDD逝ってから2週間おきにインストールし直しはだるかったじぇ
2014/11/07(金) 20:15:05.25ID:iRwAu/k50
認証だけしといた
2014/11/07(金) 20:20:44.32ID:ZKWW28MJ0
これよりAnvirが来てほしい
2014/11/08(土) 00:55:24.58ID:9xvbHBMZ0
>>110
同じく
2014/11/08(土) 11:15:51.78ID:II5KbksJ0
Process Lassoは6,7年前のcore2duoのノートでも効果感じてない
一応入れておくけど
2014/11/08(土) 11:37:46.73ID:EAPFTwul0
前にGiveawayで貰って気に入ったから
俺は正規ライセンスも購入したぞ
2014/11/08(土) 13:44:13.17ID:xqI1iXoj0
そろそろ来ると思って監視してたらついにキター!!
前回もハロウィン付近じゃなかった?

動かすソフトによってパワー出力調整できるのがいいんだよこれ
ゲームとか高パフォーマンス、ブラウザは省電力みたいな
2014/11/08(土) 13:56:00.60ID:DhyEyIQD0
CPUに任せたほうがよくね?
長時間ダラダラ演算させるより、一瞬で終わらせてアイドル持って行ったり
まぁシングルコア世代の為のソフトだから、そういうのは間違ってないが
2014/11/08(土) 15:54:54.30ID:BPzx/jEz0
前回は214/05/14
2014/11/08(土) 15:55:50.35ID:BPzx/jEz0
訂正 前回は2014/05/14
2014/11/08(土) 16:39:12.31ID:76z7htrP0
おまえらが毎回絶賛してるから毎回ダウンロードしてインストールするが、
使いどころがさっぱりわからん。
ゲームやらないし、CPUはシングルじゃない。c2dやi5じゃ意味なし?
と思って2スレッドのatomN270ノートに入れたが、これも効果を感じられなかった。

地デジ録画、エンコード、ブラウザ、テキストエディタくらいしか使わない用途で、
エンコードは定刻で自動で始まってx264でcpu100%になるけど、
CPU優先度の設定が「idle」になってるので、他がCPUリソースを要求すると
自動でおとなしくなるから、エンコ中だからって、とくべつな不便もない。

このソフトが必要とされる環境って、どんなシーンなの?
2014/11/08(土) 16:42:58.10ID:BHamfGA70
いや
絶賛してるのは、これを使いこなしていて必要としてる一部の奴らだけだろ

必要もないのに入れるものではない(おそらく、大多数の人はこれを必要としない)
2014/11/08(土) 16:56:38.40ID:EAPFTwul0
UIはシンプルで見やすいと思う
俺はCADとかゲームのプロセス管理に必要なので買った
それ以外では不要だと思うよ
2014/11/08(土) 17:08:12.04ID:EAPFTwul0
PCの処理速度が上がるとは思っていない
余計な不具合を防いで安定させてくれればそれで良い
2014/11/08(土) 17:50:57.56ID:4JFt2wDy0
ボイスチェンジャーか……
異性の声に変えたりとか出来るのかな?
2014/11/08(土) 18:24:04.08ID:DhyEyIQD0
プロセス管理だけならProcess Explorerのほうが使いやすいし高機能だよ
MS謹製(と言ってもいい)だし、無駄なメモリ喰わないし

http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653.aspx

むしろWindows8.x世代なら、見るだけならタスクマネージャが高機能化してる
2014/11/08(土) 19:11:28.41ID:KkabTIPY0
あったまわるすぎすれちにきづけ
2014/11/08(土) 19:46:43.61ID:+xLi/v1h0
お前ら、今日の面白ボイス君にも触れてやれよw
2014/11/08(土) 20:05:08.53ID:46RrzXYX0
デフラグソフト早く来い
2014/11/08(土) 22:08:41.04ID:CfQeJm/z0
>>123
これいいな、知らなかった
2014/11/08(土) 23:46:25.92ID:mfZpbYZ20
PCのパフォーマンスを上げるというソフトを入れまくってる奴を知っているが、
見てみたら大半が常駐型なんだよなぁ・・・

本人は「出来る限りの事をしているけどこれが限界」と。
俺が無駄に常駐しているプロセスを全部切ったらサックサクw

なんかサプリとか健康食品とか毎日たくさん飲んで健康壊してる人に似ている。
2014/11/08(土) 23:48:19.79ID:GJ3DybaM0
Android用パフォーマンス向上アプリの悪口はそこまでだ
2014/11/08(土) 23:59:33.59ID:76z7htrP0
「Microsoft CERTIFIED Partner お使いのパソコンの性能が低下しています 
Windowsのエラーを直ちに修正して下さい リペアツールをダウンロードする」

「ディスクの空き容量が非常に低下しています。
空き容量を増やすには、Windowsエラーを修復する必要があります」


うん、これで安心!
2014/11/09(日) 00:34:11.85ID:CtvDG98v0
Uniblueの悪口はいい加減にしろよ
2014/11/09(日) 01:58:03.08ID:inVa6srw0
>>131
使ってるのか ガクブル
2014/11/09(日) 17:18:08.67ID:FxWSGpk10
Lassoギリでのろまった。低評価でも毎日保存してたのに昨日に限って… orz
2014/11/09(日) 17:20:21.73ID:W2JDA8/a0
保存してもアクチ出来んのに意味ないだろ
2014/11/09(日) 17:25:14.84ID:AvFT/6bX0
何度かうっかり取り逃した時があったけど、終了後数時間以内なら
Google Cacheに残ってたURLからDLしてインスコ後に認証が通ったことがあったな
2014/11/09(日) 18:02:04.91ID:LwoNsCJi0
今GOTDからLasso落としてキー受信して認証までできた
2014/11/09(日) 18:24:33.62ID:RVy1VGuU0
>>133
http://jp.giveawayoftheday.com/download/?id=11952
2014/11/09(日) 19:16:27.18ID:CtvDG98v0
キーを得るURLさえわかればインストーラーは本家から落とせばいい
2014/11/09(日) 19:38:56.69ID:zVbEyxHJ0
Lassoって、本家の現行公開バージョンをローカルに保管しておけば、
昨日メアド渡して送られてきたキーを入れることで、
このバージョンに限って一生アクチできると理解したけど、違うの?

アクチの際に通信するみたいだけど、そこで期限も設けてあるなら、
機能インスコしたPC以外には使えないことになって魅力半減だわ。
2014/11/09(日) 19:47:36.18ID:AvFT/6bX0
キーは共通で一定期間すぎるとだめだった気がするけどよく覚えてない
2014/11/09(日) 21:48:31.29ID:idHMB3e+0
マシンID別みたいだから、マシンごとにアクチしないとダメだったはず。
2014/11/09(日) 22:30:39.00ID:4hMLHxIi0
本家の最新ファイルでインスコして
以前もらったキーで通るんですけどラッソ
2014/11/09(日) 22:48:47.05ID:AvFT/6bX0
あら、マシン別のキーだっけ?
なんか色々なソフトの記憶がごっちゃになってるw
2014/11/12(水) 12:04:20.85ID:3vEuS+BO0
唐突でスマン、GOTDMPって何?
2014/11/15(土) 01:56:48.14ID:FaTva/+V0
いままでautodumpに頼りっきりで、久しぶりに保存しようと思って浦島状態です。

きょうのsamsungリカバリ系アプリは、は、zipで圧縮されてて、exeとgcdが出てきました。
これはどうやったら中身のインストーラを取り出せますか?

win7のtempには、ありませんでした。
setup.exeを叩いて、キャンセルしたら、シリアルとユーザ名だけは取得できました。
2014/11/15(土) 15:18:25.70ID:3djTCFc50
前スレ295あたり
>>79
にあるように、そのうち新バージョンになって使えなくなるんじゃないかと
2014/11/16(日) 23:08:53.91ID:yrpYpYeW0
>>146
ありがとうございます。前スレ295みたら、404notfoundでした・・・
お持ちの方、可能であればミラーお願いできませんでしょうか。
2014/11/17(月) 03:43:44.07ID:+IEjJ6YS0
"UnWrapper GOTD"をググってみたらいいんじゃないの
2014/11/20(木) 03:24:29.21ID:koRl9wzf0
今日のやつキーもらうサイト落ちてるのかキーがもらえないや
2014/11/20(木) 08:03:23.64ID:koRl9wzf0
失礼しました今やったらもらえました
2014/11/22(土) 00:35:26.40ID:0t5fs2zD0
Picture Collage Maker Proで通ったよ…
2014/11/26(水) 18:22:52.73ID:aO9YPVnq0
今日のEasy Audio Mixer をXP sp3にインスコしたんだけど起動しないわ
システムに何かのランタイムが足りないのかもしれないけど
調べるの面倒くさいからアンインスコした
2014/11/26(水) 18:50:27.27ID:SjFyMmmH0
最近、めぼしいのが来ないな
2014/11/28(金) 07:09:48.16ID:NMPgXwiC0
Easy Audio Mixerのバグ修正ファイルが配布され
正常に起動出来るようになった
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/28(金) 17:42:49.19ID:9/AYgPN80
今日の動画キャプチャーソフトなかなかいいな
2014/11/28(金) 21:22:00.17ID:Rn2Iecb10
Converter って書いてあるけどキャプチャなん?
2014/11/28(金) 23:31:43.24ID:EMXsT6E70
日本語で使えるの?
2014/11/29(土) 06:51:05.94ID:e4pORDM/0
キャプチャーと言うより画像化といったほうが正しいのかな
日本語はないけど、日本語は必要ないと思えるくらい使いやすい
2014/11/29(土) 11:40:05.02ID:QeUOp1wL0
Video to Picture Converterは
以前のGOTDで貰ったAoao Video to GIF Converter 3.3と
インターフェイスが違うだけで中身は同じもののようだ

キャプチャ(スクリーンショット)は問題無い
欠点はアニメGIFが元の動画と同じ再生スピードにならないところ、
作ったアニメGIFは再生するソフトによってスピードが変わってしまう(ブラウザ、画像ビューワ)
バグはリザイズ設定のオリジナルのチエックが効かず
実際にはUser-definedの数値が使われること
2014/12/03(水) 21:28:45.72ID:QdzHvNU/0
8月13日公開 cdrwin10のライセンスがに無効になっていた。
家にある2台のPCにインストール済みのEngelmann Mediaのソフトを
確認したところ、全てのライセンスが無効になっていた。
1)usbメモリに保存しているライセンスファイルをフォルダに移動させても有効にならない
2)2台分のライセンス取得時はipを変更して、1つのライセンスを2台にインストしたことはない。

皆さん お気をつけあれ
2014/12/03(水) 22:32:01.23ID:DJvf00AU0
Engelmannのは適当にライセンス切られる

ムービーカッターも勝手に切られてたし、エンコーダもだし
だから入れないことにしたわ
2014/12/08(月) 20:36:20.50ID:IuAONnl60
このサイト最近知ったけど
いまいち使いたいソフトがこないなー
2014/12/08(月) 20:38:48.52ID:K4Bb5cO90
inpeintでもうおなか一杯
2014/12/08(月) 20:40:48.83ID:K4Bb5cO90
Inpaintだた、ハズカシイ
2014/12/08(月) 20:44:47.06ID:IuAONnl60
Inpaintとか極端な修正技術ってまだまだだよね
ちょっと画質悪いと細部まで修正するの不可能だし
レタッチしてる人なら周囲の同じようなオブジェコピペしてるだけじゃん丸わかるよと思っています
2014/12/08(月) 20:49:37.45ID:IuAONnl60
大体こういうソフトの解説でまずブルーバックで撮影した画像を用意してうんぬん言うけど
そこまでする人少ないよ〜一般人はw
くっきりはっきりした画像の修正なんか手動でやったほうが早いよw
2014/12/08(月) 21:28:18.66ID:x5rV9VIZ0
>>165
つまり
「レタッチ職人」が以前健在なワケだ。
2014/12/08(月) 23:04:57.97ID:CMBpz7AB0
inpaintは何度もいんすとしてるけど結局使わずあんいんすと
相変わらずd&dができないのね
2014/12/10(水) 00:53:31.28ID:Dpjdo18Q0
inpaintはアンインストールしてから使う
2014/12/14(日) 17:51:31.60ID:N06YxHuo0
今日は久々のステマプレーヤー
2014/12/15(月) 07:58:47.77ID:pagZ0PiV0
相変わらずやらせパワーがはんぱねぇwww
どんなにBAD押しても追いつかんw
2014/12/15(月) 20:54:03.46ID:MLshWhf50
ビデヲクリップをDVDにしてどうしろっていうんだ
フリソフでもできるだろうがーよー
2014/12/16(火) 00:25:49.12ID:Iaba7hst0
ぶっちゃけ、そんなんばっかだろ
存在価値も謎なら、普段有料で売ってるというのも謎という

いらなきゃ落とさなければいいだけ
オレはかれこれ半年くらい落としてないし
2014/12/16(火) 17:28:35.80ID:VOLiUJPd0
きょうのAOMEIを、まともに使ってる人いる?

このソフトをつかってext2/3/4でフォーマットして、いざLinux機や、USBつき無線ルータで使おうとすると、
このファイルシステムはスーパーブロックがないから異常です、といわれてマウントできない。

しょうがないからマウント予定の装置で、あらためてフォーマットし治してる。
あたかも正常に完了しているかのように振る舞うが、いつも使えない。
ext以外の作業は便利なんだけどなぁ・・・。
2014/12/24(水) 22:30:38.65ID:vltwSEfx0
Zoom Player Proはいいソフトだな
2014/12/24(水) 23:39:23.90ID:SXzxu/eQ0
>>175
なぜ昨日言わなかった・・・・
いま見に行ったら終了してたよw
2014/12/25(木) 00:12:47.48ID:o/7XcJHy0
>>176
http://files3.giveawayoftheday.com/ZoomPlayerPro95.zip

まだインストール出来るかどうかは知らない
2014/12/25(木) 08:13:08.19ID:Y6h5VvIN0
ファイルがDLできても認証で蹴られるから無理
2014/12/25(木) 08:33:34.58ID:3RU55jL00
Zoom Player Pro
優秀なところが無いのでアンインストールしたわ
2014/12/25(木) 09:05:28.00ID:QPxWFQ5S0
当日レス0の物に後から褒めるっていやらしいな
2014/12/25(木) 14:37:22.38ID:dRo+Ds+d0
前のときに試したけど大したことなかったよ>Zoom Player
2014/12/25(木) 15:00:49.48ID:vrSJzcgM0
オレも以前入れてみたけど、個人的にフリーのVLCの方が使いやすい(使い慣れてる)からZoomPlayerは消した

>>180
またそのうち来るだろうから、まあ時間差のレスも無駄というわけではないな
2014/12/25(木) 15:06:38.90ID:4K8A68GF0
画面の一部を拡大再生できるのはいいな
2014/12/25(木) 20:09:46.69ID:2enMAuwH0
VLCと違ってTSサクサクなところがいい、慣れてるKMPとほぼ同じ操作にもできた
せっかくの無料Proだしあとで他のPCにも入れておこう
2014/12/25(木) 20:17:19.36ID:fy+kGS720
CS、NHKのTSファイルの二重音声な番組の音声を、間違えず正確に判定してくれるのが、
俺の経験ではPowerDVD9という恐ろしく古いバージョンしかない。しかし重いので出来れば使いたくない。

zoomもVLCもだめだった。VLCは切り替えの瞬間、頻繁に落ちる。zoomは無音に。
smplayerは、tsによって音声のトーンが低くなる。
smplayerの最新版は通常番組は問題ないが二重音声の切り替えにミスると盛大なノイズ音が出る。

安定して動くとなると、消去法でPowerDVD9しかないが、そのPowerDVDも10以降は
動作に不具合があって、さらにUIが重くて反応が悪くなったので、使うのをやめた。

上記以外で、tsを解釈できて、早聞き再生の出来るプレーヤってある?
2014/12/25(木) 20:23:54.42ID:dRo+Ds+d0
>>185
mpc-hcやqonoha等、外部フィルタを使えるプレイヤーで
まるも さんのsplitterを使えばいい
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 21:07:39.92ID:KdM/fXht0
lavではできんのか?
2014/12/25(木) 21:15:44.44ID:fy+kGS720
>>186
ありがとう。フィルタなんてあるんだね。番組の選択が出来るのか。
mpc-hcJPためしたら、倍速再生にすると音声が連動して高くなる。これダメだorz
そうだ以前もこの件で挫折してMPCは選択肢としてムリと結論づけたのを思い出した。

MPCスレ見たら

>82 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/10/13(月) 19:31:02.17 ID:hQQ707wa
>英会話とかで使うやつは
>再生速度変更とかもできる音声に特化したソフト使うと思う

ということは、MPCで倍速再生で自然な音声はムリなのかなぁ。スレチですまんが解決策有るのかな。
2014/12/25(木) 21:26:03.25ID:FUXdB3120
倍速音声対応のフィルタがある
2014/12/25(木) 22:04:49.04ID:waeZ9R6Y0
>>185
まあzoomも外部フィルタを使うプレイヤーなのでまるもさんのsplitterで普通にTS再生できるけどな
5.1chと2chの切り替えとか全然問題ない
が、早聞き機能は細かく調整できないから微妙かな

つーか無難にTVTest+TvtPlayでいいと思うよ
2014/12/25(木) 23:10:10.98ID:ovsWCTUZ0
倍速機能付きモニタだから倍速プレイヤーいらないのだった。
2014/12/26(金) 17:17:01.70ID:8TTxb0e30
Animated Screensaver Maker 4.1
5時が来る前にライセンスを締め切った糞メーカ
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 16:30:08.82ID:boG/jcNr0
何日か見たがよい商品ってないよね。
ハッキリ言ってフリーウエアで転がってる方が性能がよいというのがほとんど。

セキュリティソフトで、アバストみたいなのがあればいいんだが過去にもそういう
製品はでてない
2014/12/30(火) 17:34:52.69ID:iz7rL3lj0
市販ソフトも結構クソソフトが転がってるな
2014/12/30(火) 19:48:31.91ID:Eke6rYf30
そこそこ良くても、フリーで間に合うものは入れないほうがいいよね
2014/12/30(火) 20:56:22.94ID:pm5sIm2Z0
BitdefenderとかAVGは他のところでしょっちゅう配ってるしアンチウイルス系はGiveaway of the Dayでは必要ないかな
2014/12/30(火) 21:06:12.84ID:rdyMbvuz0
AVGって無料版があったと思うけど
そっちの更新は終ったのか?
2014/12/30(火) 22:29:53.15ID:JmWaVvWS0
アンチウィルスとかファイアウォールとかのフリー版はまだXP用のも更新続いてるだろ
AviraはXWin7もXPも最終更新日は今日だし、ComodoもどっちもVerUP急かしてきてウザイくらい
2014/12/30(火) 22:56:54.43ID:UBBCIkDe0
最近はもう、

 えー、こんなアプリを50ドルで買うバカがどこに居るのぉぉおおおお??
 この提供会社の本業は、なんなんだろうか、調べてみよっと
 うわ、こんな80ドルの値札の付いたスパイウェアを入れるアホンダラが居るのぉぉおおおお??

っていう驚きを提供している情報系サイトと理解している。

でも1年くらい張り付いてると、たまに自分の趣味にあうツールがでたりするから、
短期で結論を出しちゃうのは、もったいないかもしれない。

継続して更新してる同一名称のアプリは、だいたい半年〜1年ターンで
繰り返し掲載されてる。ほぼ最新版を頃合いを見て貰える流れはよいと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 11:29:44.28ID:swUUp46y0
アバストを絶賛とか、信じられません。
権出力高、多機能がいいとは思えない。
アンチウイルスはシンプル伊豆ベストである。
2014/12/31(水) 15:58:25.48ID:6LDiirHB0
Simple Sheets 1.2の
>簡単で誌マート
に吹いた
2015/01/02(金) 17:02:01.91ID:lQs2d8OA0
新年早々Process Lassoこた
2015/01/02(金) 18:14:59.36ID:3OoSdWdo0
すっかり定番だな
入れないけど
2015/01/02(金) 18:57:22.06ID:F7x/Kzye0
zipに入ってるProcess Lassoはバージョン7.6でSteamクライアントをゲームと認識してゲームモードに移行する
バグがあるから本家から修正された最新の7.6.4をダウンロードして使ってね
2015/01/02(金) 19:37:42.94ID:RHJmPQyP0
>>204
ありがとう
2015/01/02(金) 20:06:23.39ID:sRYSDwKJ0
もうPCのパフォーマンスがどうたらという時代でもないだろw
2015/01/03(土) 17:43:30.69ID:5NwPgp0V0
今日のゲーム Alpha Zylonはクソゲー
2015/01/04(日) 06:36:52.26ID:IxST7mN90
>>207
クソゲーの保存方法を教えて?
209208
垢版 |
2015/01/04(日) 06:38:37.78ID:IxST7mN90
セットアップを抽出できないので
(書き忘れた)
2015/01/05(月) 19:04:50.11ID:eZ/74mG60
WinX HD Video Converterのコメントが笑えるな
2015/01/05(月) 19:28:39.14ID:OUyXLOB80
大好評です。
2015/01/05(月) 19:42:19.70ID:U+14ET4j0
WinXって年中無料で配りまくってるけど買うやつなんて居るんかな
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 19:48:28.88ID:5YrVuomw0
>>210
本当に機能が多くて使いやすいのです。(必死)
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 19:50:56.24ID:5YrVuomw0
>>210
今も公式で無料配布してるしな
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/05(月) 19:52:31.04ID:5YrVuomw0
上のアンカミスった
>>212
2015/01/06(火) 22:13:09.64ID:iksRzd7J0
Zemana AntiLoggerきた
愛用してるわ
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 09:55:53.31ID:y/izy/1D0
Zemana Antilogger
http://jp.giveawayoftheday.com/
http://malwaretips.com/threads/giveaway-of-the-day-zemana-antilogger.40205/

バージョンが違うよね。
このソフトはええの?
2015/01/07(水) 21:41:50.58ID:VFgsP0wK0
このソフトはバージョン上がっても大丈夫
2015/01/08(木) 11:11:21.12ID:IDOPfi0W0
Process Lasso Proをもらうサイト化してる
http://jp.giveawayoftheday.com/?cat=467
2015/01/08(木) 19:49:40.23ID:LikDSupN0
次は5月当りか
2015/01/09(金) 21:35:58.89ID:5FdolR5y0
Wise Caseめっちゃ嬉しいわ
2015/01/10(土) 08:51:08.99ID:bHdKLP2M0
いつもの期間限定ライセンスじゃなくて
今回はバージョン固定の無期限だな
2015/01/11(日) 15:25:10.55ID:HRtoBsHJ0
少し前majorgeeksでも配ってたver.3.41
2015/01/13(火) 18:08:08.07ID:JITpgPQZ0
Partition Master キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
2015/01/13(火) 19:38:30.79ID:odDeWARh0
昨日のBootspeedも良かった
2ch落ちてて書き込めなかったけど
2015/01/13(火) 20:01:46.87ID:XNvjPn470
bootはデフラグに定評のあるとこのソフトなのにマイナス評価が多かったな
2015/01/13(火) 20:19:27.87ID:bViMV3310
http://jp.giveawayoftheday.com/?cat=486
前回と評価が真反対だな
2015/01/13(火) 21:15:25.87ID:CNSsCrKu0
評判良いっていうから今落としてきた
2015/01/13(火) 22:27:07.22ID:odDeWARh0
バージョンが古かったから不評だったか
最新版は7
2015/01/15(木) 20:15:32.32ID:KBP/ceR60
今日はInpaintか
去年の10月のとファイルのハッシュは同じだった

しかし、今月は良いの多いな
2015/01/19(月) 14:47:43.12ID:3/5pGf800
昨日のWeather Lord: Hidden Realmてゲームでエラーが出て先に進めない
何度やってもLevel 19をクリアする瞬間にエラーで終了する
2015/01/19(月) 16:09:56.48ID:3/5pGf800
エラーは小人と兵士をいっぱい出したせいかもしれない
建築を1軒だけにして少人数で進んだらいけた
2015/01/19(月) 18:46:22.20ID:g18GX4a90
きょうのプレーヤー、あんま聞いたこと無いなと思って調べてみたが、
他のプログラムに便乗して隠れてインストールさせる系のアプリだった

>Media Player Morpherについて

>今日、無料でAV Audio Converterをダウンロードしました
>その時同時にMedia Player Morpherというのがダウンロードされました
>ダウンロードした後、音楽ファイル(変換した物以外も)をクリックすると
>変な画面とアイコン(今までWindows prayerの音符の画面だったのが、
>スマホのような画面)が表示されます
>PCはWindows7です
>音楽を聴くことに問題はないのですが、英語の画面で使い方が分かりづらいので元に戻したいです

こんなことをやっておきながら、100%AdFreeですって!
2015/01/19(月) 21:08:16.66ID:rkWL6Aku0
単に音声ファイルの関連付けがMedia Player Morpherに変更されただけだし
ここのAV Voice Changerは性能がよくて評判だったはず
2015/01/19(月) 21:29:23.67ID:3QisS9CA0
>100%AdFree

広告あるいはアドウェアじゃなくて
フル機能のソフトウェアを入れてくれたんだから感謝しないと!
2015/01/19(月) 22:50:18.82ID:hAAuqc8r0
広告は100%無料です! かもしれない
2015/01/19(月) 23:12:35.98ID:hIab9b2S0
インストール時にさりげなくチェックボックスが入ってる系のソフトも出てくるのか
2015/01/20(火) 23:39:25.92ID:JN6cFYpx0
おっとBurnAwereの悪口はそこまでだ
簡単に回避できるけどね
2015/01/21(水) 08:09:16.31ID:lXu8nNxo0
BurnAwereはまあチェックオフにすればちゃんと回避できるからいいよ
2015/01/24(土) 18:56:06.09ID:aXjFoxa30
今やってんのすげー評価低いなw
アプリ単位のバックアップ・リストアは便利そうだがなんか問題あんのかね?
2015/01/25(日) 18:53:51.23ID:inmc93o00
今日は8ユーザーにいいかもしれないStart Menu X

>>240
その手のソフトは定番以外即Badになるんじゃね
2015/01/25(日) 19:43:57.90ID:P8ncNt2Y0
StartMenuXPro530.zipのReadme.txt見たらレジストレーションキーが書いてあった。
これってオフィシャルから落としたのを入れてアクチ出来るんだろうか?
後で再インスト時とかでも有効?
2015/01/25(日) 20:11:15.21ID:5WecHf0C0
8月に配った5.25のキーと同じだった
2015/01/25(日) 21:21:35.73ID:3Ix/f7gS0
>>242
俺もそれ考えたけど、オフィシャルのページを見ても、フリー版のダウンロードリンクか、
プロ版の購入ページしか見あたらない。

プロ版のバイナリを手に入れられなければ、むりだね。
2015/01/25(日) 22:33:43.86ID:6QEJFBkO0
今どきフリー版とプロ版のインストーラーが異なるほうが珍しくね?
2015/01/26(月) 00:35:13.81ID:afHsI5ft0
フリー版のボタンのリンクアンカーが***_freeware.exeだから別ファイルかと思った。
しかし実際に落とすと_freewareがなかったので共通ファイルなのかもしれない。
なんでこんな偽装をしているのか、目的が理解できない。

それはそうと、キーを入れたけど結局動かないようだ。

> インターネットに接続されているか確認し、再度実行してください。
> (その他問題がありましたら、サポート宛てにご連絡ください。

本当の障害なのか、キーを受け付けないのか、判定できず。
通過できた人いる?
2015/01/26(月) 02:00:56.89ID:/jBWWy5X0
>>246
GOTD版入れてアンインストールしてから公式試したので違うかもしれんが公式のでキーは受け付けた
一応GOTDのと公式のファイルは違っている
バージョンは同じだけどサイズ、タイムスタンプ、署名の日時が違う
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 18:07:37.84ID:jen1r22W0
>>246
Dear GOTD users,
the developer is working hard on the registration problem.
There is a server overload.
But there are good news also - the registration period will last for another 5 days so all of you will have enough time to activate the offer.
Once again sorry for the inconvenience :)
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 18:23:14.92ID:9faEixMa0
今日のEnolsoft Video Converterってどんなん?
2015/01/26(月) 23:54:17.98ID:etriSY6u0
StartMenuX一応使いどころあるから欲しかったんだけどな
また近日落としなおしてってこと?
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 19:55:12.54ID:2IgGAUK+0
StartMenuXPro530 今認証確認した
30日のトライアル版インストールしてメニューのヘルプの下から認証できる。
日本語表記だと認証ボタンでてないから迷った。
PASSは昨日のReadmeに書いてあったやつ
使ったexeは公式のこれ
www.startmenux.com/index.html
2015/01/27(火) 21:41:48.03ID:03YQ4eLQ0
無理みたい
もうわけわかんねぇからいいや
いらない邪魔おこぷん
2015/01/27(火) 21:47:53.39ID:03YQ4eLQ0
今当ててるスタイルに合わないしだっせーし
スタートメニュー入りきらんくてぐちゃってなってるし
いちいち再起動させやがるし
作者アホっぽいしおこぷりだし
2015/01/27(火) 21:59:12.01ID:03YQ4eLQ0
このながーいメニューが強引に圧縮されて文字が重なって判別不能になる
やめろばかやろうw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org129892.jpg
2015/01/27(火) 22:31:32.69ID:K3cSwHih0
今日のCintaNotesってソフト、窓の杜で紹介されてる
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/cintanotes/

うーん、微妙だなあ
一見便利そうだけど、実際は使わないってパターンかな
2015/01/27(火) 23:04:14.22ID:gwymh9E70
>>254
列の幅を自動で調整するじゃ駄目?
2015/01/27(火) 23:22:29.92ID:03YQ4eLQ0
>>256
すまん試してなかったが
アクチできないからなねー
このシンプルなスタートメニュー気に入ってるし
どうしたもんか
2015/01/28(水) 00:09:57.11ID:QW9NT0X60
CintaNotesは結構いいよ
2015/01/28(水) 02:23:56.16ID:B1qkjdxA0
StartMenuXP
子要素展開するとホイール効かなくなるのが不便だな
一度親要素をクリックして子要素を閉じないとスクロール出来ない
2015/01/29(木) 17:49:09.42ID:k6zrIAFA0
「EaseUS Todo Backup Home」v8.0が24時間限定で無償で入手できるキャンペーン
30日正午まで。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150129_685941.html

でもこれ、常駐するよね
2015/01/31(土) 14:56:21.64ID:gv3AWg800
トラブル発生
giveawayのtopページが削除されてる。
HippoEDIT 1.60に何かあった?
2015/01/31(土) 15:01:30.42ID:mQZpGCEl0
いや、別段異常なしだが・・・
2015/01/31(土) 15:06:49.38ID:OMGTrj7/0
英語ページでは削除されてたな
そしてStartMenuXがもう一回来る
2015/01/31(土) 22:00:26.62ID:EhJDMwjd0
http://sharewareonsale.com/s/process-lasso-pro-giveaway-sale
2015/02/01(日) 00:51:30.96ID:PDmGEj1G0
48時間限定
2015/02/01(日) 14:42:43.25ID:qtKMGZed0
あと2時間
ttp://www.giveawayoftheday.com/start-menu-x-pro-5-30-rerun/
2015/02/01(日) 15:26:23.62ID:oHvfk9ED0
Start Menu 8の方が俺は使いやすいな、IOBitなのが嫌な所だけど・・・
2015/02/01(日) 15:37:54.88ID:4V3cxKSG0
>>264
Process Lasso前のGiveawayのキーでも更新できるんだねアプデ無しかと思ってた
アップデータで新バージョンでも今のキーが有効かチェック出来たし親切な仕様だ
2015/02/01(日) 17:57:41.74ID:v9e71uvv0
Lassoはメジャーバージョンごとだったはずだからv8の前まで使えるはず
2015/02/05(木) 18:12:03.92ID:TwMINS6L0
また変なVideo Converterがきたな
この手のはもう5種類以上は出てるんじゃないか
2015/02/05(木) 18:26:14.52ID:TkbLWDT+0
20種類は軽いだろ
2015/02/05(木) 18:34:04.49ID:dSNmJasn0
video系は1週間以内に必ずやってくるってくらい多いよな
2015/02/05(木) 18:46:44.41ID:gCaTjkCF0
中身は全部ffmpegってか?
2015/02/05(木) 19:04:54.56ID:dSNmJasn0
そそ。評判がいいのを落としてみたら、あれっ?って感じの既視感に襲われるw
2015/02/06(金) 18:54:45.34ID:UTiKEeua0
今日のはLifetime license、日本語無し
最初のスキャンでProcesslassoとGOTDMPにあるautodumpが検出対象になった
Malware.Win32.Gen.sm!s1

今のところ高評価だけど・・・
2015/02/07(土) 07:29:53.97ID:qB+qB3wr0
なんか・・・・いっぱいサイレンがなったよ
2015/02/07(土) 15:40:58.50ID:d36gQQWI0
誤検出多すぎ
2015/02/07(土) 16:03:09.84ID:mcXr1k+A0
まあまあ皆さん落ち着いて
>通常のウイルス検知アプリケーションがキャッチできないものにも対応。
2015/02/07(土) 18:57:34.99ID:z0/QabkF0
検出された項目を、ひとつひとつネットで調べて、慎重に削除、無視等の対応をすれば大丈夫。
使えます。
とりあえず、使ってみようか。
2015/02/07(土) 19:40:27.72ID:qB+qB3wr0
検出された項目・・・・全部ロックしてやった
不具合でたら復元してやろうっと
2015/02/08(日) 23:43:22.76ID:T+umFVgT0
Loaris入れたままにするか消すか悩む
2015/02/09(月) 00:41:24.01ID:one2wdQ30
非常駐だからスタートアップから外せば無害かと
2015/02/09(月) 01:17:36.25ID:Nzed0Zqc0
確かにそうなんだけど>>281書き込んだあとすぐイメージで戻した
設定は保管してるからいつでも2〜3分でインスコできるし消しといてもいいかなと
2015/02/09(月) 11:51:07.80ID:f5yWdsyu0
どうせ使わん
2015/02/09(月) 18:50:04.80ID:Jhl4cAid0
この手のソフトってどうせ、最大の脅威が発見されました! hosts が変更されてます!!!!
VNCServerが発見されました!!!!!最大の驚異的な脅威です!!!!!!!

という検出しかしないんだろ。
2015/02/11(水) 08:15:00.28ID:aTHWD/rX0
このサイトのソフトってインストールはダウンロードしたその日のみ
一回アンインストールしたらもう再インストールできないってこと?
2015/02/11(水) 09:50:32.36ID:0rgIjg5d0
>>286
基本的にはそう

Process Lassoみたいな公式サイトでシリアル取得してね的なのでは
公式の体験版+シリアルで再インストールできる場合もあるが
大概はダメ
2015/02/15(日) 17:45:37.29ID:oMHqd1aU0
すでに終了のPowerDirector 12 LE
h264動画を読み込めない
avi出力がワイド画面に対応していない
何かを選択する毎にうpグレードしろと窓が開く
アンインストですわ
2015/02/15(日) 18:57:16.93ID:YxSrSjQG0
所詮LEか
2015/02/15(日) 19:01:49.17ID:3GgQfLta0
LEと体験版は「体験できない版」
2015/02/15(日) 20:22:40.37ID:Rj9M2RGc0
その上コメントにロガーも仕込まれるってあるな
2015/02/15(日) 20:33:28.91ID:rdl5J02q0
今時のソフトって、全部ロガーが含まれてるから仕方ないな

きょうのEASEUSも、インストールを進めると、さりげなく「エクスペリエンス向上に協力する」のチェックマークが
デフォで入ってるし、それをオフにしたところでどこまで抑止力があるのか、わかったもんじゃない
2015/02/15(日) 20:59:41.23ID:xHooaRzZ0
抑止力www
2015/02/15(日) 21:03:45.16ID:rdl5J02q0
EaseUS EverySync

使ってみた。
FTPクライアントが付いてて、アカウント情報を入れると同期できる。
シンクロの方向は、双方、片側通行を指定できる。

しかし、FTPで接続したときのデフォルトディレクトリから1階層までしか選択できない。
深い階層の特定ディレクトリだけシンクロ、などということができない。

そして、この手のツールで必須と言えるスケジュール時刻指定や、
シンクロのタイミング、更新頻度を指定する設定は、見あたらない。

中途半端な仕様だ。アンインストールした。
こんなのを39$で買うやつがどこにいるのか。半値でもいらない。
今の仕様じゃタダでもいらない。
2015/02/15(日) 22:27:36.76ID:ox2OeR+30
CyberLinkは製品版も糞仕様だけどな
2015/02/15(日) 22:34:24.20ID:rSyIf4Cy0
やはりLEを使いこなせるのはキング様しかいないな
2015/02/15(日) 23:28:25.45ID:YxSrSjQG0
ロガー入りか
フリーでもらったZemanaが捗るわ
2015/02/21(土) 23:27:50.31ID:shdbHqkY0
Loaris Trojan Remover
1.3.6.5フリーでアプデ、1.3.6.4でスキャン除去
まだいける
2015/02/23(月) 16:41:37.57ID:xD6JX0VJ0
Artensoft Photo Mosaic Wizardは前バージョンを試したが
見栄えのいいモザイク画像を作るには1000以上の画像が必要
2015/02/23(月) 22:01:31.40ID:192V9IN00
数を減らしたいなら、
「元の画像」を厳選した方がいいよ。明暗がはっきりしたやつとかね。

でないとパズルのピースを小さくするように、画像を小さくしないといけなくなって、
せっかく作ったモザイクが「遠目で見るとただの画像」と同じになっちゃう
2015/02/24(火) 18:26:32.65ID:luO+cT9n0
Solveig MM Video Splitter 4 Home

いいソフトなんだがGOTD版は機能制限あり
GOTD版で扱えるフォーマット: avi, mkv, webm, wmv
GOTD版で扱えないフォーマット: avcHD, flv, mov, mp4, mpeg1, mpeg2
2015/02/24(火) 18:47:29.63ID:Wii6sQp00
機能制限は特定のコンテナではフレーム単位の編集ができないのか
コンテナをMKVに入れ替えた場合はどうなるんだろうね?
2015/02/24(火) 18:49:34.45ID:XuwOBB+H0
今の時代にmp4扱えないとか、評価以前に致命的だね
と書きつつもmp4放り込んだら、読み込んだし編集も出来るし書き出しも出来たけど?

自前でエンコした、1920x1440でh264なaviファイルもカット編集できて正常に出力できた。

それと、地デジtsをそのままの形式のまま放り込んだら、最初に自動でgopインデックス作成して
編集できるようにしてくれた。しかもカット編集してTS形式で保存も出来た。
編集後のファイルは音も出た。tsが正常に処理できるとは珍しい。もうちょっといじってみる。

このソフト、俺的GAOTD視点で今年最初のヒットだわw

>>301のレスがなかったらスルーしてたので、とりあえずありがとう
でも、その拡張子ごとの制限って、どこを参照したの?
2015/02/24(火) 19:14:53.37ID:Wii6sQp00
コンテナをFLVからMKVに入れ替えてみたけど駄目だったわー
2015/02/24(火) 19:21:23.40ID:Wii6sQp00
制限されてる形式をよくよく見てみると中身がAVCとMPEG1/2の物だな
2015/02/24(火) 19:45:40.08ID:luO+cT9n0
>>303
http://www.solveigmm.com/en/products/video-splitter-4-giveawayoftheday-and-full-version/

よく見たら扱えないわけじゃなかった
GOP単位の編集になるんだって
2015/02/24(火) 20:12:20.36ID:J3pxBC180
>>303
地デジファイルを読み込めるのか、後で外付けHDDに録画してるの試してみる
2015/02/24(火) 20:36:07.99ID:Wii6sQp00
製品版にexe上書きしてみたけど、やっぱりフレーム単位の編集は駄目だったw
もし、フルバージョンのポータブル版だったら俺の中では殿堂入りだったな
2015/02/24(火) 20:40:59.33ID:WN+7vVE20
字幕と第二音声が無視される
murdocとavidemux, aviutlがあればいいかな
2015/02/25(水) 14:10:20.48ID:QCDnidLq0
>>307
多分そうなんだけど、普通のTV外付けHDDやレコーダのは無理よ?

地デジのストリームは暗号化されているから、違法な方法を行わないと
生TS(非暗号化ストリーム)として保存できない
ここで犯罪自慢するのはちょっとと思うけどね
2015/02/25(水) 18:33:58.40ID:L+FTHklN0
なんだよー
カット用のフリーソフト捨ててすっきりできるかと思ったのに
だめなのか
2015/02/25(水) 21:06:28.51ID:E/I+GP/Y0
いやいや、カット用のフリーソフトを使った経験のある環境なら、
これも使えるよ
2015/02/25(水) 21:41:56.09ID:hLmwOK800
Revo Uninstaller Proに追跡させながらインストールしてみた
いざとなったら完全消去できるように

でも、動画編集とかやったこともないのを思い・・・だした
2015/02/25(水) 23:28:56.41ID:xHWJsXNq0
ペガシス製品より格安だから1ライセンス分かっちゃった
8ユーロ也
2015/02/26(木) 14:50:04.84ID:ZEjkqcor0
>>313
おまえらが騒いでるという理由だけでProcessLassoをインストールしたが、
結局使い道を見いだせずアンインストールした俺みたいなやつだな
2015/02/27(金) 17:22:40.22ID:SjwCEdrB0
DriverMagician V4.5

最初に、該当PCでどんなドライバが使われているのか、ネット経由で吸い取られる
アップデート可能なデバイス一覧が出てくるが、
有名どころで、誰でも入手できるグラフィック、USB、LAN、BTしか出てこない
出てきて欲しい、PCへ導入済みのadbやUSBシリアルポート変換ドライバなどは検出されず

たとえばグラフィックドライバの最新ドライバと名乗るダウンロード先が出てくるが、
公式サイトではなく、よくわからないdriverなんたら.comなどありがちな非公式ミラーサイトで、
しかもexe直リンURLが出てる、危険すぎ

UpdateDriversを押すたびドライバの検索を1からやり直して数分待たされる糞UI

以上の理由で速攻アンインストール。
もうこのソフトは新版が出ても二度とダウンロードしない。
2015/02/27(金) 17:31:18.58ID:3VHGch3A0
SlimDriversのフリー版で十分
2015/02/27(金) 21:18:35.99ID:+tQX4lfw0
SlimDriversの上位版って詐欺ソフト扱いされてんだけどなんでだろうね。
2015/02/27(金) 21:59:31.42ID:lXBBvEfZ0
>>316
今ダウンロードしてたけど途中で削除した
2015/03/02(月) 22:46:02.78ID:90fPAu8V0
Aiseeのコンバーター三つ目ゲットー
2015/03/02(月) 23:04:52.33ID:F9hILZpp0
微妙に怪しい日本語のコメントがw
2015/03/03(火) 21:56:51.13ID:M2XVXCmf0
Privacy Eraser

類似があまりないツールだと思うので試してみた。
IEキャッシュや検索履歴、Windowsのシステムログなどを消すツールなので、
不要と思うなら削除できる。ただしWindowsのシステムログなどはトラブル追跡に必要だと思うし、
削除で開く容量も微々たるものなのであとあと抱えるリスクの割りに消しても意味ない。
なのにデフォで削除ONになってる。デフォルト設定のセンスがいまいち。

余談だけど、UACの警告ダイアログをガン無視するオプションが付いててデフォでONになってる。
これってWindowsの通常の儀式で可能なことなの?
これが普通に出来ちゃったらWindowsのシステム保護って今でもザルなんだね。
2015/03/03(火) 22:04:16.89ID:M2XVXCmf0
あと残念なのが、「なになにのアプリで、無駄なデータをこれだけ抱えてますよ」
という情報までは出るのだが、そのデータを保存してる場所をすぐに開くことが出来ない。

一般的なツールの操作感覚だと、項目を右クリして「ファイルの場所を開く」的な動作がありそうだが、
それはできない。浪費していると称するデータ量と、消すか消さないか、の選択しかできない。
データの実態を自分で眺めて、消して良いべきファイルなのかどうかを確認することが困難。

あまり触らないディレクトリにあるファイルなら、よく確認してから実行したいのだが、
それをするなら、自分で探さないといけない。

というわけで、かゆいところに手が届かず、かゆいままの残念ツール。
2015/03/04(水) 00:41:23.69ID:XfRXFWiX0
職場のパソコンで変なサイト見に行った形跡を消せるのかしら
2015/03/04(水) 05:16:04.61ID:4IUozL8h0
それはどのブラウザにも元から付いてるプライベートウインドウで開いて見ればいいじゃない
2015/03/04(水) 14:31:46.27ID:L6NgzMWi0
>>324>>325
自分のPCから消せてもアクセスした痕跡は大抵が社内の別のところにも残るから完全には消えないよ
どのPCが何をいつ見に行ったのかまるわかり
2015/03/04(水) 17:08:52.15ID:nGzOh60Z0
> フルまた部分的バックアップができ、複数の回復時間提供も可能。
> バックアップのファイルはパスワードえ保護でき不必要な回復を予防。

翻訳のミスは仕方ないけど、タイプミスをそのまま掲載って、仕事としてどうなのよ
2015/03/04(水) 19:05:38.73ID:93GrGip90
そこそこ大きい会社なら監視ソフト入れてるでしょ
2015/03/06(金) 16:57:36.40ID:/0hPkqDf0
Macrorit Disk Partition Wiper

ディスク(データ)抹消ソフト、USBメモリや、マスストレージデバイスにも対応
インストールタイプとポータブルタイプ有り、ポータブルはUSBメモリにでも入れておくと良さそう
両方英語だが、ストレージ関係の初歩的な知識があれば使えるレベル

消去方式は
・0x00、0xFF、左記2種類のランダム混合
・DoD5220.22-M(3パスイレース+検証)、米国防総省方式(略式)
・DoD5220.22-STD(7パスイレース+検証)、米国防総省方式
・Macrorit's Algorithm
 この製品のキモ、主にデータ復旧ソフトが利用するキーセクタ(MBRやテーブル部)のみ
 擬似ランダムナンバーで上書きを行って、ソフトウェア的なデータ復旧を阻止する
 残留磁気を使ってのデータリカバリには役に立たないが、そういうのは一千万単位の金が掛かる
 500GBの要らんHDDで最後の奴を試したけど、1分も掛からずに終わった

SDカードやUSBメモリの、隠しパーティションまで発見してくれる点が結構良い感じ
勿論SSDに対しては、Secure Eraseが超上位互換機能としてあるので、余り効力を発揮しない
2015/03/07(土) 14:36:00.35ID:qbew5hoa0
>>329
あと1時間早く書いてくれ
2015/03/07(土) 20:17:46.44ID:dbat83LH0
ポータブル版のSetup.exeがまだ落とせるけど、インストーラ取り出せないのかな?
2015/03/08(日) 02:58:10.22ID:akkjuuxQ0
SSD Fresh 2015 Plus

UIは日本語無し、SMART監視、デフラグやプリフェッチのOFF設定機能など
要はSSD黎明期の対策を、クリックするだけで設定してくれるソフト
ドライブの使用量や、パーティション数、SSDの名前等を表示してくれる

動作には.NET Framework 4.0も必要、起動後にメールでレジストレーションキーを受け取る必要もある
ぶっちゃけシェアウェア程の機能にも達していない
2015/03/08(日) 13:12:06.46ID:TfXMnLln0
インストールしただけでレジスト出来たっぽい
2015/03/08(日) 13:36:49.78ID:/a42UCIM0
>>332
Shadow Defender入れてからインストールしてみたけど
本当にゴミだわこれ、公式で紹介されてる機能しかないし
CrystalDiskInfoで充分、黎明期のSSDじゃあるまいし小細工する必要も無い

SSDはintel 730の480GBね、付属のintel SSD Toolboxの方が使いやすいし高機能だった
余裕でリセットでインストール前環境へw
2015/03/08(日) 18:10:46.43ID:jdCgfnYX0
これから乗り換える必要性は微塵もないのかね?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20141029_673598.html
2015/03/08(日) 19:24:30.63ID:TfXMnLln0
これとTxBenchがあれば不要
2015/03/09(月) 00:51:31.86ID:bpzcVLxL0
今日のスゲェなw

http://jp.giveawayoftheday.com/
Giveaway of the Day - Advanced Woman Calendar 5.3

>Advanced Woman Calendar は女性の生理期間をモニターして妊娠しやすい時期を予想。
>この排卵期間を見たり印刷してカレンダーに書き込むことなどで自分の妊娠期間を把握することが可能。
>このツールでは2つのベネフィットー妊娠し易い日を確認して子供を授かることを助ける、
>または妊娠を避けるためのバースコントロールうとして利用することが可能。

声優ヲタが追跡の為に使ってそうだw
2015/03/09(月) 15:53:26.91ID:Fezg1/+Z0
バースコントロールソフトをすごいとか言っちゃう男の人って
2015/03/09(月) 16:37:42.61ID:LE6csdJ50
Advanced Man Calendar は男性の射精間隔をモニターして新作エロ動画を探すべき時期を予想。
この射精期間を見たり印刷してカレンダーに書き込むことなどで自分の溜まり具合を把握することが可能。
このツールでは2つのベネフィットー動画を探索すべき日を確認しておかずを授かることを助ける、
または地雷動画を避けるための時間節約コントロールうとして利用することが可能。
2015/03/09(月) 16:57:49.56ID:BA/Yjgx70
あー、夏時間か?
2015/03/09(月) 17:16:23.60ID:Fezg1/+Z0
地雷動画w
2015/03/10(火) 15:39:31.25ID:bSzJPCwD0
メアドに送られるURLでダウンロードできるsetupと
GOTDMPで吐かれた_setupがバイナリ一致してなんか感激。

シリアル取得はウソメアドでも通りそうだが
オンライン認証なので、後日のインストールだと却下くらうかもですね。
2015/03/10(火) 15:58:26.14ID:G2oSFYfO0
>>342
俺もとりあえず落としておいた。捨てアドでシリアルだけ貰っておいた。
メールのconfirmを押せとか書いてあって、押したらthankyou画面になったから、
実際に受信できるメアドじゃないと有効化にならないのかもしれない。

いまのところ吸いたいBDソフトが手元にないし、
いざ使いたくなるときまで無駄なソフトはインストールしたくない。

けど今思い出した。こんな怪しいソフトを使わなくとも、いざ吸いたいBDが出たら
狐マークのDVDなんたらの体験版をいれれば30日フル機能を使えるんだった。
2015/03/10(火) 17:15:19.67ID:9OgKGzTH0
>>343
あれも中華だから怪しさはどっちもどっちだよ
2015/03/11(水) 16:38:02.06ID:kumuCEfV0
228ドルが無料とか大変お得ですね!
2015/03/11(水) 21:34:12.26ID:WmQrKXNe0
支払情報いれないと0ドルでも決済できなかった
2015/03/12(木) 21:25:23.99ID:1r5K5qG+0
Hard Drive Inspector Pro 4.30
2015/03/13(金) 13:46:28.02ID:u6K9pDj30
Hard Drive Inspector Professional Version

日本語無し、SMARTからコンディションを一目でわかるように表示
ReliabilityやPerformance、Error ResistanceはSMARTから取得か
この項目は本ソフトの独自解釈、信頼に値するかは不明

HWiNFO(Free)の様に、ドライブのシリンダ数や機能サポート等の、詳細情報を取得出来る
SMART項目表示は、CrystalDiskInfo(Free)で可能、AAM/APM設定も可能

※本ソフト独自のサービスがインストールされる
2015/03/21(土) 15:45:26.90ID:U1QlqfaF0
Privacy Drive 2.10
抽出できないなぁ
2015/03/21(土) 16:47:57.84ID:ufUO27ZD0
>>349
Setup.exeのバージョンが2.0.1.21になってるな
2015/03/21(土) 17:06:56.74ID:lOtOIsSs0
今日のゲームの方も2.0.1.21になってる
2015/03/21(土) 18:02:35.34ID:ufUO27ZD0
まぁでも思ってたよりもずっと長く使うことができたな
今までGOTDMPを使ってくれた人ありがとね

外国の優秀なハッカーに期待しよう!
2015/03/21(土) 18:43:08.83ID:CFV3hdVf0
>>352
作者さんかな?こちらこそ今までありがとね!
2015/03/28(土) 16:36:13.11ID:YJ/lqbGY0
>>352
2015/04/06(月) 23:41:04.64ID:twhciGwV0
ttp://www.supernature-forum.de/www-news-und-geruechtekueche/62968-giveaway-of-the-day-kostenlose-programme-305.html#post1117484

機械翻訳ではよく分からないけど何か出るっぽい?
2015/04/07(火) 00:53:42.71ID:ytKJHweG0
>>355
抽出できなくなった事の報告と
GOTDでインスコしたソフトの感想みたいだね
2015/04/18(土) 16:51:12.23ID:q0SzZ1ap0
今日のゲーム日本語対応だぞ
2015/04/18(土) 17:34:22.75ID:bfcTOLCx0
おお、マジだ
2015/04/18(土) 20:39:35.66ID:bfcTOLCx0
大陸の方に気を取られてたら日本列島がががw
もういっそ切り捨ててしまえば…
2015/04/19(日) 09:30:32.60ID:ZX0hpBuH0
>>359
ネトウヨさんの開発者チョン認定が捗りそうだなw
2015/04/20(月) 14:21:54.32ID:qK6L7aUK0
Pahelika Secret Legendsてゲーム、まあまあ面白いけど
やっててイラっとする事がある
アイテムの合成のとき正解の組み合わせなのに失敗する事がよくあるので
無駄な試行錯誤が多くなるところ
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 19:37:55.92ID:kjINeWwV0
Giveaway of the Day - AOMEI Backupper Pro 2.5
http://jp.giveawayoftheday.com/aomei-backupper-pro-edition-2-5/
2015/04/28(火) 19:48:35.21ID:30gYMYKj0
俺の独自集計でAOMEI配布記録

20120428 Aomei Partition Assistant 4.0
20130203 AOMEI Partition Assistant Professional Edition 5.1
20140410 AOMEI Dynamic Disk Manager Pro 1.1
20140516 AOMEI Backupper Pro 2.0
20140717 AOMEI Partition Assistant Professional Edition 5.5
20140917 AOMEI Dynamic Disk Manager Pro 1.2
20141216 AOMEI Partition Assistant Pro 5.6
20150428 AOMEI Backupper Pro 2.5

Backupperは、ほぼ1年ぶりの更新のようだ
2015/04/28(火) 19:48:43.06ID:w5JT3VZB0
>>362
VMware PlayerのXPでも普通に使えた
キーは公式からダウンしたやつでもそのまま通る
日本語非対応
2015/04/28(火) 20:08:01.88ID:bCSg7KNa0
日本語化ファイル
http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-482.html
2015/04/28(火) 22:58:08.18ID:vJ3FzlXU0
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 17:05:56.15 ID:MKM1CHzy0 [1/2]
AOMEI 本日に限りPro版を無料配布

Giveaway of the Day - AOMEI Backupper Pro 2.5
http://jp.giveawayoftheday.com/aomei-backupper-pro-edition-2-5/

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/04/28(火) 17:06:41.66 ID:MKM1CHzy0 [2/2]
>>978をダウンロードすると、zipの中に実行ファイルと、
readme.txtにプロダクトIDが入ってる。実行ファイルは捨てて良い。

そんで本家でプロ版の試用版をダウンロードする。
http://www.backup-utility.com/free-trial.html

これを実行する。

起動すると「これは試用版だ。金を払うか、プロダクトIDを入れれば正式版にしてやるよ」とでるので、
上記でゲットしたプロダクトIDを入れる。
これで正式なプロ版として永久に使えて、今日以外でも再インストールも出来る。

ブータブルCDの作成も出来るし、PEもLinuxも選べるし、PXEサーバにもできるので
有線LANさえつなげば展開先の実機へLANだけで直接ブートさせることもできる。
2015/04/28(火) 23:09:25.22ID:tHrPPg+n0
なにこの日本語化ファイル、フザけてんの?って思った
英語でいいわ
2015/04/29(水) 02:50:48.07ID://xyop4O0
上の出版社 クリックして過去のソフトみると、
全部 いいね 多いが その割にコメントは0件
なんか、気になるなぁwww
Comment by give fun ? 4月 28th, 2015, 8:06

日本語ページしか見ていないのなら、そう感じるんでしょうね。
Comment by Nashville ? 4月 28th, 2015, 10:12

ワロタwww
2015/04/30(木) 04:11:56.89ID:rqmlNX7H0
出版社www

GAOTDの日本語がおかしいのは前からだが
マジで書いてるのはなww
2015/04/30(木) 21:24:16.55ID:6MPWaIwh0
>>366
ありがとうございました。
2015/05/02(土) 12:40:29.47ID:2+WlQbI00
Abylon Logon 12.9 PRVが勝手に削除されました。
XP起動時に表示されなくなったので調べたら
フォルダやレジストリが見事に削除されてました。

ご報告です。
2015/05/02(土) 16:14:03.19ID:eJ1aJOIc0
SSDLife for Ultrabook、まだ認証通るね
ただ1ドライブしか認識しない、俺みたいな複数SSD搭載してるノートPCやデスクじゃ
殆ど役に立たないって言う代物
2015/05/04(月) 22:28:44.36ID:LTMg3S2y0
昨日のゲーム「Mahjong Secrets」の感想
このゲームのメインは同じ牌のペアをクリックで消していくパズルゲームだが
これがとても面倒くさかった
2015/05/04(月) 22:32:09.94ID:G0Ays7dE0
てst
2015/05/13(水) 16:08:19.43ID:s2r1EauU0
Tenorshare WhatsApp Recovery はiOSやAndroidディバイスから消してしまったコンタクトやチャット暦などを回復。
どんな状況で失くしてしまったものでも回復できる Tenorshare WhatsApp Recoveryを是非インストールしてみてください。


これって、消える前のすべての情報を逐次、よくわかんないサーバに全転送するって事だよな。
こういうソフトが善人を装って出回っていることに恐怖を感じる。
2015/05/13(水) 18:50:11.09ID:xg7eULIc0
デバイスから直接とiTunes、iCloudのバックアップから復元と書いているんだが
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/15(金) 17:51:32.66ID:NlFRwoha0
ウチの会社にはスカイドライブで書類を送ろうとすると「おい、情報漏えいしたら責任取れるのか!」と騒ぐオッサンがいます。
紙に印刷して届けないと仕事じゃないそうでw
2015/05/15(金) 18:41:49.79ID:/NW4+a3u0
>>377
間違ってはいない
MSだからといって安心できない
Hotmail使ってるやつが中華ハッキングでメール抜かれたって話を聞く
ビジネス向けのサービスだったら、セキュリティはそれなりにしっかりしてる・・・はず
2015/05/15(金) 20:34:19.55ID:53XBsDQ10
コスト削減のためにGoogleの無料サービス使ったら
突然のサービス中止でパニックになった会社がいくつも
2015/05/15(金) 20:38:33.77ID:/YqtMZiZ0
状況に応じて使うのは構わないが、>>377みたいのは、単にラクだからとか、
後に何が起きるか考えてないことが見透かされてるから怒られるんだよ
2015/05/17(日) 00:11:17.52ID:lMIlGv4A0
本来はメールもちゃんとPGPなりGPGで暗号化して送るべきだけどな
バケツリレーなんだし
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/17(日) 11:39:22.58ID:qJwWYJrC0
IT音痴ジジイ達の発狂が心地良いww
2015/05/17(日) 13:13:07.09ID:rVE/ej8w0
>>382
インターネット時代しか知らない素人が何言っているだ?
2015/05/17(日) 23:08:18.20ID:8QjSNivt0
IT音痴のほうがセキュリティ意識低い
385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 11:26:58.50ID:UDwChNEQ0
戦国龍スタミナ50でテクダン化ってことは鬼神面出ない?
困るんだけど
2015/06/02(火) 11:28:14.34ID:UDwChNEQ0
>>385
すいません誤爆
2015/06/02(火) 20:56:03.74ID:Fmbexe4H0
気にするなもう誰もここにはいない
2015/06/05(金) 09:10:54.20ID:EFOEov5C0
もうココも終わりか?
2015/06/05(金) 10:27:03.34ID:QvR7qnQC0
行こう
ここもじき腐海に沈む
2015/06/05(金) 10:38:15.23ID:SVOiBOFH0
最近は面白いソフトも来ないし
実用的なソフトならSharewareOnSaleのほうがいいしなぁ
2015/06/05(金) 11:11:38.75ID:IEx5O5aL0
ぷろせすろっそとぜまなあんちろがーくらいしかつかってない
2015/06/05(金) 11:37:11.80ID:MoYENa9D0
Lassoが必要なレベルのPCでZehama Antiloggerは辛そうだな
2015/06/05(金) 12:30:28.99ID:xihxonOS0
いやZehamaが重いから、Process Lasso入れてるんだろう
2015/06/05(金) 12:51:07.48ID:zHHdqyXU0
Lassoはプロセス監視となぜか3日で勝手に終了する常駐ソフトの
強制起動で使ってる
後はエンコソフトのスレッド数を10にしてるくらいかな
2015/06/05(金) 13:27:38.91ID:xihxonOS0
それ位ソフト側で調整したほうが・・・いや何も言うまい
2015/06/05(金) 16:03:21.38ID:f8nlkQeI0
便利に使えますと書いておきながら、スマホやPCやクラウドから、いかにしてユーザーのデータを盗み出すか、
そういう系のソフトばっかりになったから、積極的にダウンロードしなくなった。

一応、毎日見てるけど。
2015/06/09(火) 16:49:08.60ID:mUqYtULf0
Lasso更新キタな
2015/06/09(火) 17:51:37.10ID:qLrTMOW50
Lasso2台にインスコしたいんだけど、メールアドレス別にしないとだめ?
2015/06/09(火) 19:42:18.69ID:hqFQ5p870
Lassoもマイナス評価の方が多いなw
2015/06/09(火) 19:53:19.94ID:cC/novkA0
ここ半年くらい「いいね!50%」超えはほとんどないんだよな
2015/06/09(火) 19:58:06.81ID:HXdr3sc00
今時、あんなもんいらないだろw
2015/06/09(火) 20:02:43.79ID:mYnKruRj0
メールアドレス別にしても
貰えるシリアル全員一緒じゃないか?
2015/06/09(火) 20:08:56.08ID:mk2xFrPR0
>>401
ま、実際いらんけど、中華のマルウェアまがいのソフトと一緒みたいに評価されるのもどうかと思うけどね
2015/06/10(水) 01:56:16.67ID:EF+038x10
>>402
違う
2015/06/10(水) 11:42:07.16ID:+/vlP4Kn0
お、Lasso久々にタイミングが合った
サンクス
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 15:23:25.22ID:dkQ0bsJA0
インストールしてみたけど、シリアルってどこで貰えるの?
2015/06/10(水) 15:31:35.18ID:vq66cKmZ0
入れてみたけど、何の効果も感じられず

タスクアイコンが鎮座してウザいので即効アンインスコ
2015/06/10(水) 16:21:27.37ID:tgj0NtvO0
TMPEGEncでエンコやらせると
CPUの余力使って.エンコが頑張り
それを目敏く見つけラッソが頑張って
そこの余力にエンコが以下略になった
2015/06/10(水) 16:46:58.36ID:JxrOZL/00
エンコ類で使うなら、エンコーダ側で使用コア数設定した方が
リソース的には無駄にならんなw

ProcessLassoは、それに無理やり割り込んで制御するから
CPUリソースが無駄になりやすい
シングルコアの時代で、他に何も出来ないような負荷が掛かるのを
無駄を承知で押さえ込むような事例が一番実用的
フリーでもうろ覚えだが、BESみたいなモノもあるし
2015/06/10(水) 17:15:54.86ID:EF+038x10
スレッド数とプロバランス制御がごっちゃになってね?
2015/06/10(水) 19:34:38.95ID:+/vlP4Kn0
インストールで旧設定全部消えおった・・・
Ver違い入れ直すときは設定残さないとダメだな

Microsoft系を表示リストから非表示にするとかどこからやったかわからん
チェックボックスだっけ?
2015/06/12(金) 18:23:22.98ID:jRxFvIcA0
auslogics boost speed 7.9
日本語版からランゲージファイル引っこ抜いて
本家から落とした最新版に入れれば日本語化可能&認証OK
2015/06/13(土) 19:55:49.51ID:geDVp7Gv0
>>412 なかなか使い出があるね。これは。
若干起動が速くなった。
Tweak機能などなど・・・もりたくさんだ。
2015/06/26(金) 01:49:23.24ID:xKBoqKhA0
Start Menu X Pro v5.30使い始めたころから
常時稼働PCのexplorer.exeのメモリ消費量(ワーキングセット)が
なんか増えたなと思っていたが(少しずつ増えていく)
v5.46にしたらそれがほぼなくなった(元に戻った)
まあオレ環なんだろうけど @Win8.1Pro64bit
2015/07/07(火) 21:14:25.23ID:xoXJmYrS0
今日のはウィルス対策ソフト自体がウィルスというオチか
2015/07/16(木) 19:19:00.05ID:jaikqUQY0
今日のPhoto Stamp Removerって使ったことある人いますか?
2015/07/16(木) 19:35:18.06ID:Y5lAzmTr0
います
2015/07/16(木) 19:40:52.81ID:yfu6lTtQ0
これから入れてみるよ
2015/07/24(金) 02:24:48.08ID:WTxf0jcZ0
今素
2015/07/24(金) 06:43:06.58ID:cGVaWwUY0
なんで急に過疎っちゃったの?
exe引っこ抜けなくなったから?
2015/07/24(金) 12:54:27.92ID:1CboNI+m0
ゴミソフトしか来ないから
2015/07/24(金) 18:43:32.11ID:Ykj8cIQi0
>>420 exe引っこ抜けなくなったから
2015/07/24(金) 21:32:52.89ID:K/joPEhW0
インストールはしないけどもコレクションとして集めるのが楽しかったからね
2015/07/24(金) 22:14:39.85ID:5e/CsG9C0
今日のはTeoreXだからActivate.exe方式だぜ

久々にDLしたけど、SNSでシェアするかメアド寄越せとか出るようになったんだな
まぁリンクの右クリックで回避できるからいいけど
2015/07/24(金) 22:20:56.66ID:5e/CsG9C0
ん、jp.giveawayoftheday.comの方だと出ないな…
426352
垢版 |
2015/08/03(月) 06:24:05.70ID:G5diBvIh0
ttp://www.nsaneforums.com/topic/249499-unwrapper-for-gaotd-unwrapper-v204/
ttps://www.raymond.cc/blog/unwrapper-gotd-saves-newer-giveawayoftheday-setup-installer-file/

今日のVideo to GIF Converterで試したら、ちゃんと抽出できてセットアップファイルのデジタル署名も問題なしだった
安全性は不明なので仮想マシンで(ry
2015/08/04(火) 01:43:17.77ID:EXyjK93S0
>>426
仕組み上仕方ないのかもしれんが赤の割合が多いな
https://www.virustotal.com/ja/file/253e61f284ed6f107233c46efb036b9b7d811c975687765a8daf7701ee2e42cd/analysis/
2015/08/04(火) 03:06:19.16ID:9mi6jSSZ0
未知のファイル扱いなのでUPX解除すればほぼ警告なくなる
2015/08/09(日) 15:40:01.24ID:SZ8mb6u00
SNSで共有しないとダウンロード出来なくなってるな
めんどくさ
2015/08/09(日) 16:05:34.51ID:uJCCrMnY0
ttp://pastebin.com/nMtgg4YT

DLリンクを直リンにするUser Scriptを書いてみた
2015/08/09(日) 17:11:54.17ID:uJCCrMnY0
ttp://www.giveawayoftheday.com/gfs/

今まで知らなかったけど、こんなのあったんだな
自動化してる人には有用かも (そんな人もう居ない気がするけど
2015/08/09(日) 17:46:45.04ID:SZ8mb6u00
>>430
dクス
普通にリンクのクリックでは効かなかったけど
「リンクを新しいタブで開く」でうまくいったよ
2015/08/09(日) 19:25:31.17ID:uJCCrMnY0
ttp://pastebin.com/U3sprPXX

FirefoxでもリンクのクリックでDLできるようになったかな?
2015/08/12(水) 10:27:33.45ID:oCiR4TqA0
>>433
できないけどオレ環かもしれないし
新しいタブを開けば良いだけなので便利に使わせてもらうよ
Firefox 37.0.2
Greasemonkey 3.4beta1
2015/08/13(木) 10:07:22.72ID:rb0xqAZ+0
>>434
FirefoxPortable 40
Greasemonkey 3.3
で、正常に動作しました

>>433
ありがとう
2015/08/13(木) 17:11:02.31ID:ozaKFBu80
Share and download!
のいちばん下にある
However, there is always the option to download the software directly.
をクリックするだけでok
2015/08/13(木) 17:18:05.94ID:/R7M3YPz0
DLリンクが追加されたのか
たぶん、DL数がかなり減ったんだろうなw
2015/08/14(金) 18:36:17.97ID:Uozff4xC0
きょうのは、公開後にタイトルが書き換わったな

16時
Start Menu X 10 Pro
18時
Start Menu 10 Pro

これは持って損はないツールなので落としておいた。

数ヶ月ぶりに、downloadしたいと思えるアプリに出会った。
無事に>>426で解体できたよ、ありがと!
2015/08/14(金) 18:43:09.62ID:Uozff4xC0
ありゃ、インストールして、設定を押して、「このソフトについて」を押すと、

startmenu10 5.55 gotd 32bit

とでるのだが、これはpro版として動いているのだろうか。
公式ページはstartmenuXになってるし、名称が変わったのでよくわからん

最新版をチェックを押すと

You have the latest, 5.55 PRO version from the GOTD. You don’t need any updates.

となるので、問題ないのかもしれない。
440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 10:22:12.78ID:pls4GSZr0
91歳に無理させるなよ
2015/09/04(金) 10:24:36.39ID:pls4GSZr0
>>440
すいません誤爆しました
2015/09/04(金) 10:49:41.81ID:evNpTZpV0
91歳が無理をするスレか
どこだよそれ
2015/09/04(金) 11:55:38.60ID:GPNd8WS+0
売国奴村山のことかーッ!
2015/09/10(木) 19:23:40.13ID:ABVrQUjh0
今日のFolderIcoは地味だけど良いね
2015/09/25(金) 22:08:59.05ID:XycMp6Ib0
今日はHDR処理ソフト
SNS関連もないしsetup.exeを直接叩けばいいけど
メーカーサイトでメルアドの登録手続きが必要
2015/09/26(土) 06:22:09.33ID:XSQq5RvL0
2回ほどレジスト手続きが必要になるね
2015/09/30(水) 15:30:54.41ID:PSLkdId+0
サイトリニューアルしたな
フラットデザインぽくなってる
2015/09/30(水) 15:49:59.86ID:mqC9Bl9U0
GAOTDのタイトルと概要を抜き取って通知する自作スクリプトを2011年5月に作成したが、はじめて誤動作した

2011050916=NeoPaint
2011051016=Bandicam
2011051116=Easy Clone Detective
2011051216=Protected Folder
2011051316=AllMyNotes Organizer Deluxe

2015092616=Smart CD Catalog PRO 3.08
2015092716=imElfin Video Converter 7.3
2015092816=Wise Care 365 Pro 3.8.6
2015092916=Liquid Story Binder 4.93
2015093000=毎日無料ライセンスのスフトウエアを提供" />
2015093001=毎日無料ライセンスのスフトウエアを提供" />

配布物の魅力がなさ過ぎて、もう修正する気力もない

ってか「スフトウエア」ってw
ソフトの翻訳も適当だがサイトのテンプレート作成者も適当なのか
2015/09/30(水) 16:51:45.12ID:er1/o1sg0
サイトのデザイン変わっててビビったw

ttp://pastebin.com/am92jndk
>>430のスクリプトが動かなくなってたので修正した
2015/09/30(水) 17:22:20.70ID:mGyN4vKM0
2015/10/01(木) 16:42:58.39ID:rbJcozfy0
<strong>Please note: The software includes a 1-year license.</strong>

こういう、タグが丸出しになってるのって、手当たり次第、Giveaway系のサイトに同じ原稿を渡して、
自社ソフトの宣伝文が、どう表示されようが、どうだっていいって仕事ぶりが滲み出てきてるな


ソフトハウスの自社ソフトに対する愛が微塵も感じられない

俺らのクズソフトにひっかかるユーザが居たらラッキー、って感じか
2015/10/09(金) 17:38:23.36ID:zDZdHJro0
Ad-Aware Pro Security 11.8

お知らせ: 6ヶ月のライセンスが付いています。
2015/10/09(金) 20:20:49.13ID:P1QH82XY0
ダウンロードできないっぽい
2015/10/09(金) 20:47:18.08ID:ESL1Ef5a0
フリーソフトでええやんか
2015/10/09(金) 20:52:08.71ID:8w/8bkIS0
Malwarebytes来ないかね?
2015/10/13(火) 01:21:25.12ID:dYd+fqfp0
今日の写真のグレースケール化ソフト、結構芸術的な感じに変換してくれる
2015/10/13(火) 01:31:41.26ID:MFvXmvFs0
フォトショで手動で、カラー写真を綺麗な白黒写真にするのはかなり難しいからな
それを自動でやってくれるのならすごい

ま、オレはいらんけどw
2015/10/13(火) 07:41:04.72ID:3pzxB7Or0
色の濃淡のスライドをぴゅーっと左に持って行けば白黒の完成じゃん。そうじゃなくて?
2015/10/13(火) 16:12:58.71ID:dYd+fqfp0
登録に手間かかったけど試してみた
左がPSLでグレースケール化、右がSilver Project
周辺光量落としを入れたままだったの忘れてた、面倒なのでそのまま

スマホアプリでもなんちゃってエフェクトで、素人でもそれなりのモノクロ化出来るし
本ソフトはフィルムエミュレーションとか有るから、プロ向きかなw
こんなソフト使うような人は、既に買ってるだろうけどw

http://i.imgur.com/pnZdi7o.jpg
2015/10/13(火) 17:44:22.94ID:z+VYouSj0
左は左で味がある気がするけど、やっぱり右の方が良く見えるかな
太ももとか肌の質感が全然違う、つかそんな画像使うんじゃねぇw
2015/10/13(火) 20:25:44.60ID:4oiiv9Jq0
左のコントラストを下げればいいんじゃね
2015/10/13(火) 21:05:34.14ID:ecCKVmZF0
右側はのっぺりしてて
フォトショに失敗した画像みたいだ
2015/10/14(水) 17:09:13.37ID:ddKccZ8C0
Ashampoo Uninstaller 5はComodo Programs Managerみたいにモニタリングがドライバベースなのかな?
インストーラが作成したファイルしか検出しないみたいだし
2015/10/15(木) 12:23:58.00ID:DqRJ6l3j0
Auslogics Disk Defrag Professionalに引き続き。

Ashampoo Uninstaller 5 これは当たりじゃないかな。
まさか前回みたいに使える期間は6か月だけでしたーとか
後から言わないでくれよ と笑

>>463
Comodoと同じ感じですね。違いとしてはインストール
するときだけモニタリングをONにしてそれ以外はOFFに
しておけるとか、ツール内で不要キャッシュのクリアとか
簡易ではあるが、レジストリ不整合を削除してくれたり
なかなか容量少ない割には色々こなしてくれます。

インストール時の監視能力はそこそこ良さげ。(ただしモニタリング手動時)
2015/10/15(木) 19:07:04.10ID:mWEXFYmm0
>>438だけど、Windows10を入れたので、上でもらっといたキーを
StartmenuXの最新版に充てようとしたら「このキーは無効です」
当時配布してたバージョンのみ適用できるという、ありがちパターンで残念でした

ところで、>>426からダウンロードした以下のファイル

UnWrapper_GOTD_v2.04.zip 58336バイト

これをHDDに置いといたらWindowsDefenderが騒ぎ出した。

カテゴリ: トロイの木馬

Trojan:Win32/Skeeyah.A!rfn
http://www.microsoft.com/security/portal/threat/encyclopedia/entry.aspx?name=Trojan%3aWin32%2fSkeeyah.A!rfn&;threatid=2147694182&enterprise=0

これは誤検出なのか、キージェネ的な動作のためMSが嫌いなカテゴリのソフトとして悪質フラグを付けているのか、
それとも本当にやばい?
2015/10/15(木) 19:25:35.97ID:OqiXekhc0
https://www.virustotal.com/ja/file/a54c7d75bf82bcc7b7df11f5269a09b3d2b7abb6590aa10f6639ceed231c7a20/analysis/1444904512/
https://www.virustotal.com/ja/file/5fcdec2649de68aa11b8276ffca0579026776308561878f53bc550641f596938/analysis/1444904552/

下がUPXを解除したもの
>>428が言ってるけどUPX解除するとほとんど検出されなくなる
2015/10/15(木) 19:33:41.94ID:mWEXFYmm0
>>466
ありがとう安心した

WindowsDefenderで「UPXだから正体不明」とでも書いてくれりゃわかるのに、
脅され損だった
468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 22:02:55.22ID:M3UbPDkK0
おい、今日のソフトは良さそうだぞ
>Screen Camera 3.1.1
>ScreenCamera はビデオレコーダーとバーチュアルカメラがひとつになった便利なツール
2015/10/18(日) 22:47:39.05ID:V0p2YLHh0
GOTDの常連のゴミソフト
2015/10/19(月) 00:07:08.93ID:mj9Kll0y0
ウォーターマーク
デスクトップ録画
データサルベージ

このへんが王道
2015/10/19(月) 00:17:19.44ID:3nCJGNsc0
PDF系とかドキュメントコンバーターとかもロクなものがない
2015/10/19(月) 09:17:24.92ID:WB9Fcmkk0
FFmpegに皮かぶせてハイ完成な動画変換系もね
2015/10/19(月) 10:02:49.59ID:8+mVWgZr0
動画変換系は、コアな部分は開発元は一緒でしょこれ。
OEM供給先によってスキンだけ変えてる感じだよな。
2015/10/19(月) 17:55:19.18ID:cyxUfZZx0
今の時代、専門的なソフトを除いて
大概のことはフリーソフトで代替できるからな。
カネ出してまで買うようなソフトはGOTDにはなかなか来ないね。
2015/10/19(月) 18:17:43.41ID:hSFsZfS10
そういえば昔はバックアップ系のソフトもみんな有料だったなぁ…
2015/10/19(月) 19:01:13.18ID:SNOenA2P0
種類でバリエーション付けて生意気に期限付きの7-data
2015/10/19(月) 20:53:44.79ID:cyxUfZZx0
GOTDとは関係ないが「CyberLink PhotoDirector 5 Deluxe」をgiveawayやってる。
若干古いしフリーで代替できそうなところもあるけどまぁ使えるよ。

http://www.cyberlink.com/stat/edms/Giveaway/download.hr/PHD5-Deluxe/index.jsp#apply_now
2015/10/19(月) 21:08:23.73ID:h2dxvdq00
機能制限はどうなんだろ
前のときにチラっと話に出てきた
2015/10/19(月) 21:32:40.13ID:HlOO7n4R0
いつも通り制限版じゃないの?
2015/10/19(月) 21:48:07.75ID:yEQTh4Qc0
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part7で
編集しても保存出来ないとかそういう話題があった事は覚えてる

だが9月に配布したPhotoDirector_5.0.6213.52915_GM5_HE_PTD150204-02.exe
これを試した時はその保存できなかったと言うインペイントみたいな機能で編集し
保存はできた様な気がする
2015/10/19(月) 21:59:00.76ID:6yiKkeLX0
7月に別サイトで 5 Deluxeもらったけど全部使えるし保存できるよ
2015/10/19(月) 22:11:31.08ID:8+mVWgZr0
今インストールしてみましたが、普通に私の手持ち正規版
デラックス版と全く一緒でした。
保存も加工も問題ない日本語版そのまんまです。
2015/10/19(月) 22:26:15.76ID:N2rN/PNX0
期待させといてHE版
2015/10/19(月) 23:03:30.83ID:h2dxvdq00
HDRエフェクトも使えるの?
自分のもらったやつは使えなかった
2015/10/19(月) 23:13:14.17ID:YlI7m2ma0
へえー
2015/10/19(月) 23:13:40.18ID:6yiKkeLX0
HEは制限あるけどDeluxe版なら全部使えるはずだよ
2015/10/19(月) 23:49:41.86ID:5IIZGzPB0
この手のソフトのHDR処理ってのは、同じ構図で三脚使って2枚のJPGを撮影しておいて、
それを食わす流れなの?

それとも、1枚の写真を、なんらかの分析にかけて、HDRっぽく仕上げるの?

後者ができるなら、ちょっと使ってみたいかな
2015/10/20(火) 00:16:44.87ID:yAedGx7R0
HDR風加工の後者ね
2015/10/20(火) 00:26:50.71ID:3kcy3KXH0
サンクス

266MBの実体をダウンロード完了したから今から使ってみる。
2015/10/20(火) 00:39:20.65ID:3kcy3KXH0
おぉ、これすごいねw

元画像がどうしようもない、白飛び黒潰れの残念カメラのスマホで撮った画像も、
けっこう補正できてる。
2015/10/22(木) 01:13:03.41ID:L9QcZ/IV0
15日のAshampoo Uninstaller 5の監視機能って、MSIのインストーラだと別のソフトでもログが一纏めにされてしまうのな
そういや、ComodoのでもMSIのインストーラの監視は何か問題あったような記憶が…
2015/10/22(木) 06:53:03.73ID:mRExXk6T0
>>491
msiだとダメなのか。気が付かなかった。
まぁスナップショット系のUninstallerてまともに使えるフリーソフトは
ほとんど無いからその程度なら使える方でしょ。

あとGOTDでは終わったけど公式の方はまだ生きてるね。
2015/10/23(金) 23:15:11.02ID:6tZjlsIZ0
PhraseExpander使ってみたら便利だった
2015/10/24(土) 23:44:31.12ID:hItzkYVE0
まだもらえるな
2015/10/25(日) 12:05:22.53ID:UylCwRc70
公式行けばまだもらえるソフトは割りとあるな。
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 13:04:54.53ID:7DwNhCi10
もう貰えない?
VSのIntelliSense みたいなもんだな
2015/10/25(日) 17:32:39.59ID:UylCwRc70
Advanced Recent Access 3.0
ここのサイト、バラクーダのブラックリストに入ってるが大丈夫なのだろうか?
2015/10/26(月) 22:55:02.57ID:nbphPh1l0
>>496
PhraseExpanderなら今見たら終わってた
2015/10/27(火) 00:03:31.60ID:97i4F1Tu0
All My Songs Database 2.5
ファイル名が日本語だと所々文字化けする。
2015/10/27(火) 17:21:24.91ID:Ry/SWB930
そろそろZemana Antilogger が来てくれないと困る
2015/10/27(火) 18:34:10.94ID:RIjWwff10
>>500
それ1月に配ったきり知ってる限りココ以外でも配ってないよね
2015/10/27(火) 19:20:01.87ID:jv+14FkE0
買えということか
2015/10/29(木) 12:30:50.17ID:QpbVoXL60
>>501
去年の9月か10月に配られて、SNSか何かで30日延長コードもらって、
あと5日でそれが切れるみたい
SandboxieやComodoとも共存できるし、重宝していたんだけど
2015/10/29(木) 14:07:10.57ID:Qi2Hp2VJ0
撒餌を食べた者の哀しさかな
2015/10/29(木) 14:11:06.38ID:4vlqiCGB0
結局Antilogger入れても何の反応もなくずっと過ごせたので
アンインストール決定
2015/10/31(土) 16:25:25.13ID:8y/7w6Ir0
Windows10 Previewアップデートしたら
Auslogics Disk Defrag Professionalの
ライセンスが抜けてしまってた。
シリアル番号控えてて良かった。
2015/10/31(土) 16:41:15.60ID:3BMFbBQh0
今日のゲーム、抽出後のファイル名がSetup.exeなのでUnWrapper_GOTDを実行する前に
元のSetup.exeとSetup.gcdのファイル名を変更しておく必要がある
2015/10/31(土) 16:45:01.77ID:8y/7w6Ir0
>>507 またポカミスか・・・・。
最近多いなあ
2015/11/01(日) 20:25:48.58ID:Da+8GfBK0
Wondershare MirrorGo 6か月ライセンス

これ、レジストリ追加あまりに多すぎだろ....
1000超えてるとか、ちとやりすぎ。

アンインストール時に絶対ゴミ残るって
パターンだろうな。
2015/11/01(日) 20:29:08.46ID:fu/tnGB90
Ashampoo Uninstaller 5が活きるな!
2015/11/02(月) 07:35:33.26ID:I/PrpQE+0
sharewareonsale.com に Free Process Lasso Pro (100% discount)
2015/11/02(月) 22:34:46.64ID:9fUrL/Xo0
GOTDではスレ違いになる
2015/11/03(火) 15:14:09.92ID:mUVgcKwr0
昨日から
giveawayoftheday.com This domain is under construction
のままだ
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 15:23:12.81ID:cLGs1iRu0
MiniTool Partition Wizard Pro 9.1の評価高すぎ!
2015/11/03(火) 17:10:24.41ID:EZyhkNxs0
GOTD常連のInpaintさん
2015/11/03(火) 18:18:35.94ID:hu6nAkBy0
Inpaintはいいよね使う機会は今のところ無いけども
2015/11/03(火) 21:21:16.68ID:7pDCAGMl0
水着グラビア画像に一回使ってみただけだわ
518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 22:13:58.85ID:admG/DQq0
>>517
俺も水着消そうとしたんだけど
人体切断マジックが起きた
2015/11/04(水) 14:36:18.92ID:SKfpniFT0
giveawayoftheday.com This domain is under construction
Inpaintが手に入らない!!!
2015/11/04(水) 14:55:54.72ID:EAt3Kt9f0
www.giveawayoftheday.com
2015/11/04(水) 16:10:40.65ID:VOpoA6WJ0
有無を言わさず日本語サイトに飛ばされるのは何とかならんのか?
2015/11/04(水) 16:57:41.47ID:LQjOeCzg0
日本語サイトのurlだからじゃね
2015/11/04(水) 21:17:55.92ID:W4QXoY/w0
「英語ページ見たいな〜」って時は表示した瞬間に中止してる
2015/11/06(金) 16:22:05.64ID:CRXf3o0i0
「ファイン管理」ってなんですかね…
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 16:41:12.68ID:LLxSrcj00
XYplorer Pro キタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━!!!!
2015/11/06(金) 17:34:25.31ID:JovFvNDF0
ようやく14.40から更新や
2015/11/06(金) 19:15:50.84ID:J5Wrm4a60
XYplorer Pro おおおお!来てるし。
これはインストールするしかないっしょ
2015/11/07(土) 01:54:05.35ID:oMGLtX050
これ待ってたよー
2015/11/07(土) 04:12:04.15ID:wnWr1CQx0
XYplorerはListaryと一緒に使うとかなり便利。
2015/11/07(土) 14:47:40.94ID:EZD4efsz0
抽出できたらなぁ…(´・ω・`)
2015/11/07(土) 15:12:36.01ID:nNQ2CBHL0
UnWrapper_GOTD v2.04で抽出できたで
2015/11/07(土) 15:14:01.26ID:SGiBwX150
仁を捨てさり複と成す
2015/11/07(土) 16:22:23.18ID:ju7Wqc1P0
あああ!終わってた…(´;ω;`)
2015/11/07(土) 21:05:15.87ID:rzH8mYuB0
XYplorerPro1590-pl3wy7.zip
2015/11/07(土) 21:39:13.49ID:KPGHGEwn0
ダウンロードは出来てももうインストールは出来ないよ
2015/11/07(土) 21:55:22.24ID:H1oyF3mx0
え? そうなんだ?
落としたけど忙しくてインストールしてないや。
2015/11/07(土) 22:00:26.27ID:nNQ2CBHL0
XYplorerってフリー版で十分じゃね?
2015/11/08(日) 00:43:05.60ID:hdil8W6q0
フリーでも十分使えるけど、ただカタログが使えない。
2015/11/08(日) 09:31:15.42ID:kQjPHmV40
XYplorer使っているけどいまいち使いこなしていない気がする
みんなタブエクスプローラー以外にどんな使い方してるんだろ
2015/11/08(日) 10:43:29.93ID:hdil8W6q0
Listaryと一緒に使うといい。
自分はXYplorer上でホイールクリックでお気に入りを呼び出したりして使ってる。
それにデスクトップからいきなり検索できるから簡易ランチャーみたいにできる。
2015/11/08(日) 15:32:14.13ID:GUGFU3lL0
それどっちもXYplorer関係なくね?w
2015/11/08(日) 17:43:35.45ID:9NBU2rPs0
XYplorer、今のはわからないけど、
いわゆるマイドキュメントを表示させてると「指定されたパスが見つかりません。」っていうエラーがでるのがなぁ。
まぁ、名前をカスタマイズしてるからなんだろうけど、エラーが出るファイラはこれだけ。
2015/11/08(日) 17:49:52.74ID:WIINOTVU0
名前変えてどうしたいんだかw
まぁそんな変なことする奴ほとんどいないだろうし
お前が報告しなきゃ直らないだろうな
2015/11/08(日) 18:06:21.47ID:Kc81Uu6H0
マイクロソフト様にいただいた大切な御フォルダを勝手に変えるなど許されない
俺は新しいフォルダもデフォルトの名前
新しいフォルダ(251)をさっき作った
全て初期設定だからハックされまくり
許さん
2015/11/08(日) 18:06:49.65ID:hdil8W6q0
>>541
たしかに言われてみたらそうだなw
ただListaryでメニューを出せるファイラーの一つにXYplorerがあるから使うと便利だと言いたかった。
2015/11/10(火) 09:00:54.80ID:bj8/U75g0
今日の評価高いな
抽出したのは公式からダウンしたのとハッシュ同じだった
2012年の時のバックアップがあったので試したら
レジスト済みのsound.dllの上書きでいける
2015/11/11(水) 18:33:24.59ID:plQHKR8c0
シャンプーSnap7
2015/11/12(木) 17:01:08.16ID:6RXivbzu0
最近のシャンプーは日本語入ってるんすねー
2015/11/12(木) 22:02:21.07ID:eu2wFboO0
Snap7
使い辛いわ・・・・・
2015/11/13(金) 20:14:09.08ID:y2nZO5Ur0
ePub to Kindle Converterインストール出来ないんだが俺だけ?
インストーラーでStart押しても0%から進まない
2015/11/13(金) 20:51:47.89ID:jpDnOTn70
>>550
これ本体をネットからダウンするタイプのだな
鯖が混んでるとかじゃない
2015/11/13(金) 21:48:36.44ID:y2nZO5Ur0
そっかありがとう
2015/11/14(土) 17:15:13.16ID:PyzfQEkS0
ePub to Kindle Converterだけど右綴じ対応してなかったわ
そのままkindlegenに突っ込んだほうがマシだった
2015/11/14(土) 19:26:32.89ID:vU13qC1+0
下w
2015/11/19(木) 00:27:49.05ID:jzi65nrL0
AnyMP4 Blu-ray Player、 Macgoと似てるな。
2015/11/19(木) 01:02:07.11ID:kXQKdD6U0
どうせ中華お得意のメーカー名とか替えただけの中身一緒のやつじゃね?
2015/11/19(木) 01:24:03.71ID:MZK82Zhq0
GUIがモロマンマAisee
2015/11/19(木) 01:56:38.25ID:jzi65nrL0
Tipard Blu-ray Playerこれにも似てるよな
2015/11/19(木) 13:26:48.82ID:bG41x6/H0
VLCベースのプレーヤーだし
不自然な評価のGoodの多さからしてAiseesoftグループだな、Tipardも同じ
Converterとか他の製品も同ものだね
2015/11/27(金) 00:47:48.93ID:I1JLWN5b0
Driver Magician 久々に使えるソフトが来た〜
2015/11/28(土) 07:54:57.44ID:0m874g6N0
KerishDoctor2015の起動時にエラーでちゃう><

Kerish Doctor
Error with loading Language Pack.

"C:\ProgramData\Kerish Products\Kerish Doctor\Locale\English.lng" is
not language pack file or it was corrupted.
2015/11/28(土) 16:36:37.66ID:GJuHsJ9N0
>>561
システム ロケールを米国にすると起動して使えるけど
ほかのがソフトが文字化けするかも知らねいけどね
2015/11/29(日) 20:08:45.18ID:TBmnxgtf0
今日のゲームの日本語化
体験版のCall of the Ages 時代の呼び声 通常版の
Baseフォルダを上書きコピー
Localフォルダだけだとヘルプが日本語化されない
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 06:30:13.22ID:lNaI3J6Q0
ツイートしてもダウンロードされなくなった#
IEもChromeも狐もだめみたい;;
2015/12/05(土) 14:25:21.88ID:+O1HC7Aw0
メルアド入力してリンク書いてるメール送ってもらえばいいだけでは
2015/12/06(日) 07:26:18.69ID:B4fNz9DX0
アクチサーバーがクラシュだって
EaseUS Todo PCTrans Pro
567566
垢版 |
2015/12/06(日) 10:16:07.45ID:B4fNz9DX0
続報
画面に従い ttp://activation.easeus.com/offline.php を訪問しようとしたら接続拒否。
 chromeの表示を日本語から英語に変更したら訪問に成功したものの
The license code has been disabled. Please contact EaseUS support: support@easeus.com to check your order status.

今更ながら中華は日本人を嫌っているのがよくわかった。
2015/12/06(日) 11:37:46.67ID:/PEO756y0
普通に表示できるぞ chrome、Firefox、ie

EaseUS Product Offline Activation
License Code:
Machine Code:

Submit
2015/12/06(日) 12:37:16.51ID:h3o5+Uzi0
>>566
ダメですねえ。このままだとタイムアウトで
時間来てしまいそうだ。

成功した方いらっしゃいますか?
Transは、あまり配布されないものなので。
2015/12/06(日) 13:17:13.62ID:WXsCtmfU0
The license code has been disabled. Please contact EaseUS support:
support@easeus.com to check your order status.

こうなってしまう
2015/12/06(日) 13:23:36.03ID:RlSYN9YK0
また数日後にRerunが来るんじゃない?
2015/12/06(日) 13:31:04.74ID:h3o5+Uzi0
>>570
マシンコードは払い出されましたが
同じですね。

先ほどサポートにメールで状況を伝えました。が、
もう時間的に無理っぽいですね。

削除行き決定です。
2015/12/06(日) 14:00:30.22ID:ZokUex4w0
start menu10以来のグダグダ
2015/12/06(日) 14:08:53.27ID:RlSYN9YK0
オンラインアクチは止めて欲しいよなー
どーせ、バージョンアップは出来ないんだしさ
2015/12/06(日) 15:12:10.76ID:WXsCtmfU0
WindowsFWのルール変更を求めてきたから
速攻ブロックしたらオフラインアクチ不可に
2015/12/06(日) 22:17:39.44ID:h3o5+Uzi0
EaseUS Todo PCTrans Pro その後ですが
サポートに連絡の返信が来ていました。

結果、新しいライセンスコードを発行して貰う事に
なりました。
2015/12/08(火) 09:17:19.42ID:pgkMklCx0
Ashampoo Get Back Photoの表記がペルシア語
なぜ?
2015/12/08(火) 12:14:22.73ID:5EiNOZpZ0
そういやインストール時になぜかデフォルトが
アラビア文字の何かだったな 英語に変えたけど
2015/12/16(水) 16:07:14.05ID:sjVTNHUy0
全然関係ないけどこっちにも報告

OneDrive ストレージ 無料プラン 期間限定キャンペーンについて
blogs.technet.com/b/microsoft_office_/archive/2015/12/14/test-test.aspx

※規約変更により15GB→5GBに近く変更されますが、これをすると
従来通り
15GBのままつかえるようにしてくれます。
2015/12/26(土) 16:03:50.00ID:OcWv1kdy0
今日のやけに評価が高いと思ったらWise Care 365と同じだった
2015/12/26(土) 16:22:18.39ID:/9Cdo0GT0
>>580
中華は商魂逞しいね
2015/12/26(土) 16:36:52.25ID:aaaA34bd0
http://www.tenorshare.com/screenshots/windows-care-genius.html
ホントに名前変えただけだわw
2015/12/26(土) 22:04:23.71ID:uNlCByVw0
Aiseeの悪口はそこまでだ
2015/12/27(日) 16:07:24.42ID:blnV5lro0
UnWrapper 終了
It's not Setup file from Giveaway of the Day!
2015/12/27(日) 16:31:57.33ID:Vy3joFxU0
UnWrapper_GOTD_v2.04でiMyfone D-Backは抽出できたけど
Setup.exeの電子署名も8月のままだし
586584
垢版 |
2015/12/27(日) 19:13:23.50ID:blnV5lro0
>>585
エラーは2.01でした
お騒がせしました
2015/12/27(日) 21:01:49.95ID:LHtvqzEv0
SUMo4.2インストール中にesetが遮断
>HTTP フィルタ ファイル http://post.securestudies.com/packages/VR/PackageV.exe Win32/Adware.MarketScore.A アプリケーション 接続が切断されました - 隔離しました
>アプリケーションによるウェブへのアクセスにおいて脅威が検出されました
2015/12/27(日) 23:12:35.77ID:sxoaevlJ0
>>587
それアドウェア KC Soft は要注意
2015/12/30(水) 01:45:19.95ID:dpm5Wzab0
BurnAware Premium 8.7ってFree版用に
http://donkichirou.okoshi-yasu.net/download/BurnAware.html
で配布されてる日本語化パッチじゃ日本語化出来ないんですね
2015/12/30(水) 07:34:13.95ID:g8Nvw1i+0
>>589
当たり前
日本語言語ファイルとかならともかくそれはパッチだからバイナリを直接書き換える
書き換え先のバイナリが1バイトでも違うと適用されない
2016/01/03(日) 19:09:18.29ID:oZZw9VwW0
やっときたか
2016/01/03(日) 21:06:52.53ID:K3BYY1Gw0
Process Lassoか

今までスルーしてきたけど、休みがあと2日あるし古いPCに入れてみようかな
2016/01/03(日) 23:20:25.25ID:RpYYR1Q00
Zemana来て・・・そろそろライセンスきれそう
2016/01/04(月) 01:11:01.36ID:dprAGKce0
Lassoキター
半年振りの更新、ついでにライセンスも変えといたわ
2016/01/04(月) 01:40:57.44ID:tziWmZGO0
>>593
まだ3日あるぞ諦めるな
2016/01/09(土) 20:43:18.76ID:bOhJn0KY0
Zoom Player Pro 11.1
高性能マルチプレーヤー 日本語あり
ttp://jp.giveawayoftheday.com/zoom-player-pro-11-1/#
Unzipしてインスコ、認証確認できないが、Giveawayバージョンなので、アクチいらないの?
2016/01/09(土) 21:00:19.20ID:jzYrYQ9/0
いらない
当然アプデは出来ない
2016/01/09(土) 21:17:45.98ID:bOhJn0KY0
情報ありがとう
WMPに、Cordec入れて動画が見れてればそれで十分かも知れないけど、
こういう高性能プレーヤーも1つくらいインスコしておいてもいいと思います。
ttp://www.zoom-player.jp/updateinfo
2016/01/09(土) 21:22:06.85ID:tNryiOmv0
Zoom Playerて決して悪いソフトではないけど、これといった特徴がない。
2016/01/09(土) 23:00:11.15ID:E/ybOoG20
vectorからMAX版落として7-zipで解凍
日本語ファイルの移植成功
2016/01/09(土) 23:40:09.75ID:2oj4luuJ0
zemanaライセンスきれた
free版だとイマイチだからこの前レジストしたキー使うか・・・
2016/01/10(日) 01:45:09.44ID:BxgOFUBs0
>>600
そんなことしなくても本家から日本語Languageをダウンロードすればいいだけだよ
2016/01/10(日) 03:40:51.31ID:gPRWdF0K0
Zoom Playerって高性能か?
手持ちのMP4を一つも再生できなかった
2016/01/10(日) 03:48:22.58ID:gPRWdF0K0
レビュー見てわかった
これコーデック内臓じゃないのか
あらゆる動画を〜ってあるから自前のコーデックあるのかと思ったら、外部からDLするのかよ
2016/01/10(日) 08:53:09.89ID:ySs9NrYr0
シークバーでサムネイル表示の設定しようとしたら、MAXじゃないと無理だと言われた
madVRに対応を表明してるのは良いけど、SVPはコーデック毎に個別に必要でLavと併用も無理っぽい?
フリーのMPC-BEで良いかな
2016/01/10(日) 10:41:53.83ID:68KNlO410
そんなめんどいものを普段は金取ってるのか
607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 11:36:02.78ID:JnkHA4Af0
このプレイヤー・・・・結局ガワだけじゃないか
codecは有志連中が作ってるのを流用するだけって

これで金ってたのかと。
2016/01/10(日) 12:37:05.18ID:pmwmcEvS0
ただでもらうんだから、別にいいじゃん
それだけのこと
ガワ自体の出来は悪くないしな
実際俺はガワしか入れてない
2016/01/10(日) 16:42:41.52ID:rrThrPKh0
機能的にはSMplayerポータブルとどっこいじゃね?
2016/01/10(日) 16:46:33.41ID:rrThrPKh0
あ、ポータブルっての無視してくれ
2016/01/10(日) 16:57:27.09ID:NSUm5eQ20
SMplayerこそ文字通りガワじゃん…

てか>>603はmp4が再生できんってOSはXPかVistaか?
もう捨てちまえよそんなOS
2016/01/10(日) 17:16:04.61ID:7HKziFy40
(何言ってんだこの人)
2016/01/10(日) 17:31:38.17ID:BxgOFUBs0
>>612
横からだけどお前が知識が低いことは分かった
OSがデフォルトで持っているコーデック(せめてMP4)くらい分かりそうなもんだけどな
2016/01/10(日) 17:47:52.10ID:/KeMbQZ60
LAVとDCBassSourceModはインストーラーに入ってた
既に入れてたけど
2016/01/10(日) 19:05:34.47ID:rrThrPKh0
Zoom PlayerはWindowsにコーデックがあってもなくても、同梱の何とかセンター使ってコーデックDLしないと再生できない
2016/01/10(日) 19:42:54.09ID:RfUpwONY0
SMplayerてコーデック内蔵でなかった?
昔はそうだったけど今は違うのかな
2016/01/10(日) 19:59:53.62ID:NSUm5eQ20
>>616
内蔵だよ
正確にはSMplayerに入ってるMplayerがコーデック内蔵してる
2016/01/10(日) 20:10:19.76ID:URl7i7n50
おれは一切DLしてないけど普通にプレーヤとして使えてるけどな
2016/01/10(日) 20:11:39.29ID:URl7i7n50
アンカー抜けた
Zoom Playerの話ね
2016/01/10(日) 21:34:05.11ID:RfUpwONY0
PhotoDirector 6 Deluxe 
GOTDでは当たりのほうかな。クリスマスに同じもん配ってたな
2016/01/11(月) 21:34:19.31ID:pydar/xz0
おいおい、最強GOMプレイヤー使ってない情弱しかいないのか?ここには
2016/01/11(月) 22:00:45.42ID:LpHYD6yt0
>>620
thx
2016/01/12(火) 04:01:18.78ID:C/5RFuJE0
>>621
ゴムは最近広告がうザイ
2016/01/12(火) 08:05:25.05ID:oM4/7muG0
>>621
チョン死ね
2016/01/12(火) 21:09:09.97ID:Qdfr0VqY0
zoomはGOMが良心的に見えるレベル
2016/01/12(火) 22:07:22.60ID:4bqO0Q0C0
確かにGOMは純粋に再生プレイヤーとして頭一つ抜けてるよね
2016/01/12(火) 23:06:28.30ID:Qdfr0VqY0
副業先の共用PCにGOMがインストールされていて、残念な気持ちになったけど、広告がうざいとかアドウェア仕込まれるとか除けば動画プレイヤーとしてはまとも。
2016/01/12(火) 23:11:16.41ID:Qdfr0VqY0
このスレしばらく追いかけていたんだけど、金を取る価値のないソフを「本日は無料ですよ!」ってやってるだけの詐欺サイトのような気がする。
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 23:26:58.17ID:U9aTnUFV0
たまにアタリあるから我慢や
2016/01/12(火) 23:33:14.03ID:43JNwaBe0
当たりの時に限って取り逃がす
2016/01/12(火) 23:41:38.86ID:l07z0Qol0
定期的にProcess Lassoインストールして、アンインストールする作業
2016/01/12(火) 23:43:42.87ID:hL6vdPhK0
パラゴンとか、最近こないな
2016/01/12(火) 23:45:53.12ID:43JNwaBe0
パラゴン、他ではよくやってるけどな
2016/01/13(水) 00:20:38.06ID:LlB/j2iz0
GOMIプレイヤー
2016/01/16(土) 23:45:28.28ID:BnJ1cGtf0
USB Safely Remove
USBを安全に取り外しをするソフトか。
2016/01/17(日) 08:32:41.76ID:md/Nuim60
そんなので金を取っていたのか…
2016/01/17(日) 16:07:50.32ID:2b/Gf1FO0
やった俺ちょうど取り外したかったんだよね
2016/01/21(木) 17:22:17.64ID:d4YBNqa20
WPS Officeの旧名はKingsoft Office。
2016/01/21(木) 22:31:45.70ID:5Yb/lZfo0
Made in China → Made in PRC
2016/01/22(金) 00:03:52.95ID:X8U2WqOq0
インチキ表記かw
2016/01/22(金) 00:15:42.26ID:4b9Eygjy0
日本語UIに出来る?
2016/01/22(金) 10:46:02.91ID:ZzmzkrPP0
2013の体験版からja_JPを持ってきたらとりあえず日本語にはなった
2016/01/22(金) 12:02:14.54ID:+IZhoru30
Kingsoftから名前変えたせいでよりパチモノ臭が増した
やっぱり無料の中ではキングソフトよいよね
2016/01/22(金) 12:17:20.15ID:CbmbQUca0
キングソフトってよく中古PCに入ってるよな
2016/01/22(金) 14:35:31.06ID:nfV+xYEL0
これみたいなスレがどっか別の所にあったんだけど知らない?
特にサイトは限定せずsteamとか企業のgiveaway扱ってたんだけどデータ飛ばしてからどこにあったのかさっぱりわからなくなった
2016/01/22(金) 15:13:21.73ID:Bgc+c8/00
教えません
2016/01/22(金) 15:48:24.64ID:X8U2WqOq0
>>645
これ?
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1434443648/
2016/01/22(金) 16:03:28.54ID:4FMo+hpd0
>>647
そうそれ!
ありがとう
2016/01/30(土) 18:36:18.65ID:mSn25EZ40
今日のはDVDFab 9と同じ
2016/02/02(火) 17:51:18.86ID:sRdDcEph0
http://jp.giveawayoftheday.com/internet-download-manager/
これええぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 22:13:09.24ID:S+OZ4IjT0
これ50人だけなのか。
2016/02/02(火) 22:21:28.42ID:saNW97+O0
いつから勝ち取る方式になったの?
2016/02/02(火) 22:58:31.83ID:dYuCaxTP0
なんに使うんだ?これ
ファイルのダウンロード?
axel使って200分割DLの方がよっぽど速そう
2016/02/02(火) 23:00:44.76ID:saNW97+O0
JDownloaderより良いものなの?
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 00:35:52.37ID:WmYh5NZo0
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !
2016/02/12(金) 21:31:38.79ID:I6w00WEZ0
HeliconFilter貰いそこなっちゃった
2016/02/13(土) 03:12:46.32ID:4LvvLa+f0
RonyaSoft Poster Printer
大型のポスター作るソフトか。必要不要が分かれるが面白いソフトではある。
2016/02/14(日) 00:45:05.14ID:j8BqxQuC0
もう登録だの何だのめんどくせーわ
さくっと使えてた頃が懐かしい
2016/02/14(日) 02:55:30.67ID:pe0KBrSz0
Tempからファイルを抜き出せた頃が一番楽しかったな
今はもうロクなソフトが来ない
2016/02/14(日) 11:45:52.62ID:BrEBKEEk0
zemana来て!
2016/02/15(月) 23:09:00.56ID:GERuSE/C0
そんなに必要かねえ
2016/02/15(月) 23:39:55.28ID:OgWJ4V160
今日のanalog projectは方々で配布してるけど使えるから落としておこう
2016/02/19(金) 02:31:38.19ID:u2Lav23l0
ラッソまだ?
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 06:38:57.72ID:Ic1rPWeh0
Hard Disk Sentinel ええね
2016/02/23(火) 10:21:53.65ID:TrH58o4b0
Hard Disk Sentinel デフォで日本語化された
定番のCrystal Disk Info と同じ感じで入れる必要性があったかは疑問
2016/03/11(金) 18:33:04.01ID:umC92GGq0
PDF Shaper Pro使えそうだ。
ベンダーはまあまあ有名なBurnaware
2016/03/19(土) 23:02:44.76ID:aV5ql44D0
Action!は当たりのほうだな
2016/03/20(日) 10:30:42.68ID:Kzoddp1Y0
>>666
Pass 保存だけでOK
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 23:33:07.58ID:v67ups/l0
Zoner Photo Studio 17 PRO (・∀・)イイ!!
2016/03/21(月) 23:59:23.47ID:oSsvz1FX0
フォトショでいいわ
2016/03/22(火) 00:22:38.60ID:/1hOA/cX0
垢2つ登録しようとしたらtriaになった
2016/03/22(火) 00:23:45.82ID:/1hOA/cX0
trialになったままproに戻せなくなった
2016/03/22(火) 00:50:34.29ID:qYv6Rj0D0
ヘルプ>ライセンス>以前使用したライセンスコードを選択でプロを選べないかい
2016/03/22(火) 09:39:35.74ID:q8+vhARV0
Zoner Photo Studioは日本語版ですか?
2016/03/22(火) 12:05:27.07ID:qYv6Rj0D0
英語版だけど
インストール、ライセンス認証した後設定ファイルを残してアンインストール
日本語体験版をインストールでProのまま日本語になったはず
2016/03/23(水) 00:14:09.49ID:Wz9yC/Gb0
>>675
うまくいった
サンクス
2016/03/26(土) 20:06:41.92ID:TiPj4Gkh0
Game Giveaway of the day — Star Sky 2 (Win&Mac)
https://game.giveawayoftheday.com/star-sky-2/

日本語インターフェース、吹き替え、字幕あり
参考:
http://store.steampowered.com/app/443460/
2016/03/26(土) 21:33:18.53ID:wl7hp0/i0
>>677
thx
日本語も入ってるのを確認だし
lismoみたいな雰囲気で面白そう

んで、givewayでゲーム貰うの初めてなんだけど
フォルダのコピペで他のPCでも使える?
2016/03/26(土) 21:33:46.08ID:wl7hp0/i0
ごめん、へんな日本語になってるけど気にしないで
2016/03/26(土) 21:44:26.88ID:TiPj4Gkh0
他のPCでもokだよ

XP対応となっているけど仮想、実機ともに起動しない
8.1は動いた
2016/03/26(土) 21:58:31.96ID:wl7hp0/i0
>>680
返信ありがとう
682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 23:45:57.03ID:KZA2yjeb0
この前のTemplateToaster がやば過ぎるほど
きれいなサイト作れる。
WPでここまでできるとは思ってなかった。

時代は変わるものだねえ・・・。
早速自分のブロガーテンプレートで一気に変更した。

そして今日・・・早速6のディスカウント価格の提示・・・。
これは迷うわー
2016/04/02(土) 19:18:19.46ID:Tx0RVWVy0
LopeEdit Pro 5.6.3
日本語インターフェースあり
Windows Vista or laterだけどXPでも一応動いた
2016/04/02(土) 21:25:27.95ID:HWOV3mzo0
>683
notepad++みたいなテキストエディタ
2016/04/03(日) 02:23:50.74ID:CEiuVtvW0
この会社のFileMenu Toolsは多機能でずっと使ってる
Explorerの拡張メニューの類
2016/04/03(日) 12:27:11.50ID:muiyNO7M0
>>683
EXEだけ抜き出してインストールしたら試用残り0日
普通にインストールしても同じく0日なんだが、明日には使えなくなるということかな
2016/04/03(日) 16:08:55.52ID:bMnZ7tGz0
キーファイルが一緒に入っているんだけど
LopeEditPro-Giveawayoftheday.lic
2016/04/03(日) 16:17:39.89ID:muiyNO7M0
>>687
見落としてた
サンクス
2016/04/03(日) 16:48:33.52ID:Clp3l2jK0
テキストは読まんとな
シリアルが書いてあるのとかサイトで登録するのとかもあるし
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 15:24:52.99ID:i1Ah4slY0
PT Photo Editor Pro 3.2

まあまあ使えるソフトではある。

利点
変にレジストリを汚くしない

得意
霧がかかったような感じを一気に
払しょくさせるのが得意みたい。
撮影して何か物足りないときに
当時の視覚に近いような絵作りが
手間なく可能

難点
どこにでもあるといえばある。
オートですべてこなせるバッチファイル的
要素には向いていない
2016/04/09(土) 00:37:43.89ID:K9HRtt100
ver3.7で日本語対応だが
言語ファイル引っこ抜けないから英語のまま
2016/04/09(土) 09:50:53.73ID:xaZRdzU60
>>691
dictフォルダ
2016/04/15(金) 00:14:21.00ID:F+HJ305s0
今日のアニメ作成ツール、面白そうだから入れてみようかな
2016/04/15(金) 02:50:08.50ID:U+oy2HKD0
日本語化は日本語体験版をダウンロードしてきてインストール
http://www.e-frontier.co.jp/product/CTA/trial.html

C:\Program Files (x86)\Reallusion\CrazyTalk Animator\3DGui\ModeFrame.png
C:\Program Files (x86)\Reallusion\CrazyTalk Animator\APData\Default\MapSprite\MapSprite.ini
C:\Program Files (x86)\Reallusion\CrazyTalk Animator\APData\Default\FileMap.ini
C:\Program Files (x86)\Reallusion\CrazyTalk Animator\Content\GUIResource.msx
の4つをコピーしてからアンインストールで今日配布の方をインストール後に4つを上書きで行けると思う
2016/04/15(金) 06:36:25.96ID:wUwwWb/m0
>>694
日本語化できたわ
サンクス
2016/04/23(土) 17:28:31.69ID:fHzq2V2I0
なんか、まともそうなゲームが来たな
2016/04/23(土) 17:32:26.86ID:fHzq2V2I0
Steamのアクティベーションキーって期限あるのかな?
とりあえずキーだけ貰ってみたけど
2016/04/23(土) 21:18:36.45ID:zdAS9sQ30
1回コード通せばずっと遊べるんだから
早くアクチしちゃえば
2016/04/23(土) 22:47:10.98ID:f3gID5P50
またコード切れかよ
普通にexeで配ってくれ
2016/04/24(日) 02:25:40.31ID:RI6xAz570
ゲーム前倒しで終了
後日またやるみたいだけど、
一時zipのリンクお漏らししてたからsteamキー欲しい人はブチ切れるパターンかも
2016/04/24(日) 02:30:10.38ID:9fbG4hlP0
VR用だしおっかなそうだし俺はいいや
2016/04/24(日) 02:33:01.07ID:gUy0MyBr0
gdgdやな

今後この形式が増えるのかなぁ
一応、Steamアカウントを作っとくかな
2016/05/15(日) 18:03:48.51ID:leKrDE710
4Videosoft DVD リッピング
http://www.4videosoft.jp/dvd-ripper-platinum.html
コピーガードが突破できない日本語化DVDリッピング&変換ソフト。
変換できるフォーマットは多く、多彩な編集ができる
よく見かけるあるあるソフト。
2016/05/20(金) 17:41:04.62ID:qzpx0/5f0
AnVir Task Manager

過去スレで評価が高かったな
2016/05/21(土) 17:28:01.86ID:KpIxjJRE0
ラッソと比べて多機能そうだけどゴチャってるな
2016/05/22(日) 03:23:50.89ID:rHBaG5aC0
フォトマイザー一応もらっとくか
2016/05/22(日) 04:50:11.61ID:vHhlXJ+U0
>>706
俺も入れてみた、簡単操作でええな
2016/05/23(月) 18:14:38.16ID:7lUIT+Rk0
HDR Projects 3
久々に当たりかな
2016/05/23(月) 23:45:59.28ID:0VRfb6jH0
スタンダードの方かもろとこう
2016/05/24(火) 15:23:31.64ID:/VN3IDhd0
>>708
日本語無いんだな
さっぱり分からん
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 00:06:35.25ID:auxqoo5F0
今回の日本語あるんだな
2016/06/05(日) 00:24:15.91ID:TTCqeSF20
Zemana AntiLogger 次いつ来るんだよ
2016/06/18(土) 02:59:49.50ID:CQW6iFIk0
ラッソまだいけた
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458994389/350
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/06/15(水) 00:10:11.39 ID:bNBtJ1JY0
Movavi Video Editor v11.4.1
www.windowsdeal.com/w/movavi-video-editor-discount-coupon/
Process Lasso Pro
https://bitsum.com/computerbild-process-lasso-pro-key-acquistion/
2016/06/18(土) 12:28:56.65ID:zWd5qxkB0
ラッソのそのページってしばらく残ってるんだよな
前々回ぐらいの時にブックマークしてたアドレスがそれだった
2016/07/04(月) 23:26:22.40ID:auQGREl/0
Wise Care 365 Pro

いらんけど
2016/07/05(火) 09:07:45.43ID:ZCPzES1t0
6か月ライセンス
2016/07/07(木) 01:05:48.74ID:BawSBQky0
Crazy Talk 7、一応もらっておいた
2016/07/07(木) 22:13:02.60ID:/frX9P+B0
>>717
ゲッマジか……旅行中で来ちゃったのか……
2016/07/08(金) 00:58:45.26ID:HE2htjPy0
ライセンス発行ページさえ押さえておけばどうにでもなる
2016/07/08(金) 05:08:55.86ID:R8QoLbTQ0
ttp://reallusion.com/event/CT7std/pcauthority.aspx
ぐぐったら出てきた。こっからでもいけた
2016/07/10(日) 00:53:22.40ID:JSzXrqgu0
>>720
遅くなったがありがとう
無事入手できた
2016/07/12(火) 17:26:59.06ID:r/Q1bRSr0
珍しいのが来たな
説明にリンクが張ってあるポータブル版のテキストから登録なりすればよさそうだ
2016/07/12(火) 17:53:38.12ID:Uvj3YoY20
>タイプしながらの検索とモービルアクセスが可能

キーロガー?
2016/08/02(火) 18:54:17.92ID:cApdmho00
Process Lasso Proきてんね

いらんけど
2016/08/03(水) 00:59:11.22ID:1PhBVzSy0
これ入れたれPC休止してたらしばらくして勝手にPCが立ち上がってしまう。(汗)
2016/08/03(水) 01:31:07.18ID:P8Wxf5AB0
省電力CPUの薄ノートに入れてみたが
体感は全く変わらず、逆にバッテリー食うようになったから
アンインストール&スルーだわ
2016/08/03(水) 02:43:45.44ID:04aGvlJa0
お、ラッソ情報サンクス
ライセンスだけ更新した
2016/08/03(水) 15:03:28.80ID:7eRoKOgd0
一ヶ月ライセンスとかけち臭くなったな
2016/08/04(木) 23:33:41.71ID:jhIIMK//0
HitFilm 4 Express 
After Effectsみたいなソフト
ttps://jp.giveawayoftheday.com/hitfilm-4-express-sci-fi-adventure-pack/
2016/08/04(木) 23:49:55.55ID:rTXGB31k0
それ前から無料
2016/08/04(木) 23:50:19.15ID:rTXGB31k0
パックが無料ってことなんかな
2016/08/05(金) 00:02:08.28ID:hFrE5qjV0
結構前にパックも無料で配ってた気が
2016/08/05(金) 00:14:51.79ID:fUmlg7Al0
前のやつは3じゃなかった?
2016/08/20(土) 21:22:12.87ID:bHcW9Z2g0
今日のゲームはSteamのか
2016/08/20(土) 22:14:36.36ID:UDMcokOQ0
Spring Rush Packならよかったんだけどなぁ
2016/09/01(木) 21:56:21.75ID:cyic17sK0
>>660 >>712
お待たせしました。
http://www.comss.info/page.php?al=Zemana_AntiLogger_Pro
400日有効
2016/09/01(木) 22:22:02.14ID:I7AxSPMd0
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1458994389/718
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/08/05(金) 18:23:07.73 ID:fUmlg7Al0
LIFE-TIME license of Zemana AntiLogger Premium - for FREE
https://www.zemana.com/AntiLoggerFree

ってのがあったぞ
2016/09/01(木) 22:53:09.60ID:Ss2zcVa40
>>737
それベータなんだよね
2016/09/01(木) 23:22:27.66ID:1srGpKpE0
1年ライセンス久々だわ
もろた
2016/09/02(金) 08:27:15.39ID:mDxS0RRL0
せめて英語無いのかよ
わけわかんねー
2016/09/02(金) 08:37:03.26ID:ZfNu9QHz0
comssはこっちと同じものだな
http://sharewareonsale.com/s/free-zemana-antilogger-29-95-value
2016/09/02(金) 08:43:48.20ID:ZfNu9QHz0
Paragon Backup & Recovery 16
https://www.paragon-software.com/home/brh/download.html
2016/09/02(金) 09:04:23.13ID:lNipB1eb0
>>742
thx
正常に貰えた。
2016/09/02(金) 09:11:14.16ID:ZfNu9QHz0
>>742
ミスった スレチだった
2016/09/02(金) 10:05:44.70ID:6b8dUQp30
>>744

742のどこがスレチ?
2016/09/02(金) 10:11:07.03ID:O2bTbbU50
期間限定の方に貼るつもりだったんじゃね?

もろた
2016/09/05(月) 17:22:24.60ID:yzvj/vCz0
zemanaアンチマルウェアが来てるがこれは>>736のライセンスをダメにするトラップかな
上位版のアンチロガ―と共存できないから
2016/09/06(火) 13:18:52.46ID:6eF+Xcj30
アンチロガ―出遅れたわ
もう死にたい
749736
垢版 |
2016/09/06(火) 14:26:04.58ID:apW14QFN0
いいやまだだ、まだ死なんよ。
Zemana AntiMalware Premium
https://jp.giveawayoftheday.com/zemana-antimalware/ なぜかアクチされない
http://files.giveawayoftheday.com/Zemana/ZemanaAntiMalwarePremiumPort-mnq648.zip なぜかアクチされない
キーだけ取っておく。
アンインスト&レジストリ削除
再起動
公式 Zemana AntiMalware Premium
https://zemana.com/en-US/Download
公式 https://zemana.com/en-US/ThankYou/Download?source=download&;ProductID=2&IsFree=False&IsPortable=False

3回4回はねつけられても再起動、再認証を繰り返す
!!!
enjoy
2016/09/06(火) 14:43:07.59ID:0HRruiFd0
>>742
これ14のデモ版から日本語に出来るの?
751736
垢版 |
2016/09/06(火) 14:49:17.72ID:apW14QFN0
>>749 は400日有効だけど、
747の言う通りならアンチロガー成功した人は復元ポイント作っておいてね。
2016/09/06(火) 19:30:31.00ID:oy2UcR3D0
今日はAomeiパーティーション
2016/09/12(月) 17:20:49.96ID:HXgrMJ/i0
Aidfile Format Drive Recoveryって定期的に見るけど試した人いる?
exFAT 対応ってのは珍しいほどでは無いけど、まだ未対応も多いのでまぁまぁかなー。
感想きぼん
2016/09/13(火) 17:43:07.41ID:kUmE9VKf0
QILING Disk Master Pro

なかなか面白いのがきたな。Ramディスク使っている人はいれてもいいかも
2016/09/29(木) 19:02:50.02ID:XfUJ0hiT0
Macgo Windows Blu-ray Player

久々にアタリ
2016/09/29(木) 19:54:17.23ID:WErdXW9k0
バージョンが一つ古い、UP不可
メニュー未実装
BDAV対応済み
2016/09/29(木) 22:41:43.84ID:WgK/XoGT0
公式の2.16.17でも通った
758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 17:11:01.57ID:o/E1NbhL0
Shadow Defenderキター
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 12:57:56.32ID:i+lDbDrz0
>>758
これ良さげなんだけど、日本語で使い方を解説しているページが見つからないね
適当に使ったらマズいタイプみたいだし
英語でもいいから、詳しい説明が載っているとこ教えて
2016/10/01(土) 14:07:58.47ID:eIu+/HCD0
>>759
日本語化
http://tiltstr.seesaa.net/article/110032473.html
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 19:13:29.08ID:i+lDbDrz0
>>760
Thnx
バージョンは違うけど日本語化は成功したみたい
でもやっぱり使い方がよく分からんわ
あと、Sandboxieと競合しないか心配
こりゃしばらく使い方を調べあげる必要がありそうだわい
2016/10/01(土) 19:38:22.77ID:/iCNb2wm0
あの程度で使い方が判らないって・・・
2016/10/02(日) 04:00:42.12ID:uJ8rvKgO0
シャドーモードにして戻すときにコミットするかどうか選択するだけやろ
つか他に砂箱持ってるならいらんやろ
2016/10/20(木) 17:49:17.93ID:SvW/ww6N0
今日の
VSDC Pro Video Editor 5.5.0
日本語インターフェースあり
2016/10/21(金) 08:50:48.53ID:yK9MN9zq0
アド入りソフトはイラネ
2016/10/22(土) 03:26:33.07ID:3o6ZHdU10
AOMEI Backupperはどう?
2016/10/22(土) 04:16:05.55ID:U3VYrqcV0
今はライセンスが通らないよ
2016/10/22(土) 13:27:08.12ID:Dly7Mlkz0
「うなフォーマット」とは
2016/10/26(水) 09:23:08.72ID:Z44d6mpD0
>Ashampoo Uninstaller 2017
>編集者2017年の除去ソフトウェアの完全なファイルを残します

アンインストーラーなのにファイル残しちゃまずいだろw
2016/11/02(水) 18:36:47.92ID:ffdy/ZYQ0
今日のソフトはクソコラ作るのに使えそう
2016/11/02(水) 20:40:00.24ID:Q9pvYoOr0
前のバージョンは日本語あったのになぁ
2016/11/04(金) 17:40:33.94ID:+S0e9bHr0
今日のソフトはUIが日本語だ
2016/11/05(土) 03:08:04.84ID:iaMWsR7k0
作者が李成柱さんのやつか
2016/11/05(土) 17:39:01.21ID:A6L088kF0
ゲーム、またSteamか
2016/11/11(金) 17:23:02.30ID:r3S3FI9I0
ドリル姫が思い浮かぶ名前のソフトだな
データ破壊じゃなく救出というのが皮肉めいてる
2016/11/11(金) 17:27:10.66ID:C7xpSsGq0
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/700/971/2.jpg
ドリルと聞いて、この画像が頭に浮かんだ
2016/11/11(金) 18:46:01.28ID:I550Ye9K0
777
2016/11/12(土) 09:45:29.90ID:PJo4H4Jv0
>ファイルシステムストレージ運(NTFS、脂肪、HFSは、EXT4は、exFAT)ディスクドリルに挑戦します。

脂肪……
2016/11/12(土) 09:55:28.96ID:U96Ifzie0
一体どんな翻訳ソフトを使ったらこんな酷い訳になるんだろう、と前から疑問に思ってる
2016/11/12(土) 10:28:14.25ID:iA0JxYJh0
脂肪に挑戦します!ってライザップかよw
2016/11/12(土) 20:00:42.42ID:74Ca1QgU0
ディスクドリルって小渕優子かよw
2016/11/13(日) 00:27:23.58ID:WJp6uv0I0
FATはディスクの脂肪という事だな
2016/11/13(日) 05:54:32.86ID:Yfbor4YC0
exFAT... ゴクリ...
2016/11/17(木) 11:22:48.40ID:tAZH8Ic00
すべてを忘れに関する知識はどのくらいの画像編集す!
2016/11/17(木) 12:04:42.78ID:lPThU3LA0
>>784
英語より難しいなw
2016/11/18(金) 02:44:38.96ID:ApSFd+Ut0
なにそれ、哲学ソフトか
2016/11/19(土) 21:47:36.86ID:BqImK4bn0
今日のはメモリ解放ソフトっぽいが
ちょうど配布中のLassoのスマートトリムでもいいかもしれないな
https://bitsum.com/computerbild/
2016/11/20(日) 00:35:02.04ID:Ckka9WYL0
PGウェアはウンコ会社
2016/12/13(火) 20:19:31.04ID:iaesYfNB0
久々にzemanaきた
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 10:34:28.47ID:XQRd62r40
ワンダーシェア来てるね。
これで旧版からアップデートできるわ
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 10:59:34.11ID:XQRd62r40
後、これインストールしたら即効アップデートしてな
一部修正がある。
そのあと、再度アクティベーション。

※アップデートでアクティベーションライセンス無効にしてくるから
2016/12/14(水) 16:17:02.43ID:SGl3Hqhi0
zemana 日本語設定なくなった?
英語ばっかりで辛い
2016/12/14(水) 16:30:13.28ID:kIgy8Xw/0
アンチマルウェアのを流用出来るよ
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 01:25:46.39ID:PsQOsh3f0
究極の溶液に変換-編集動画
2016/12/22(木) 17:42:53.66ID:T0m34ryM0
今日のPhotoDonutってソフト面白そうだな
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 20:43:08.05ID:TOSZ+cSG0
>>795
で、どうだった?
797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 17:20:49.05ID:NCSGQx2w0
今日の[MagicScore OneTouch Composer 2]ってソフトの入手条件ひどすぎだろ

その人の人格を否定することで勝ちです!

原文が見たい
2017/01/13(金) 21:01:30.85ID:qybsz0K80
をはじめから画像や映像を人工知能にします。
2017/01/13(金) 21:44:44.63ID:vHqKWPbv0
>>797
The winning entries are chosen randomly, so more entries you have, the more likely you are to win!

の作品を無作為に抽出し、その作品では、その人の人格を否定することで勝ちです!

人格や作品や否定はどこから出てきたのか……

>>798の原文
Craete art from your images or videos with Artificial Intelligence.

どっちも今時Google先生にお願いしたら綺麗な文しか返ってこなさそうなレベルの簡素な文なんだがなあ
2017/01/14(土) 00:59:07.47ID:7IyivkG/0
>人工知能と一緒に君の画像や動画から芸術作品を作ろう。
って感じかな。何で人格否定とかになるんだw
2017/01/14(土) 21:57:09.45ID:aGylg2250
>>800
そっちは>>798の文
2017/02/01(水) 11:59:25.14ID:h9Z0VSsQ0
の除去の過剰な音や柄をにじます。
803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 14:37:38.28ID:ykA05sua0
AllMyNotes Organizer Deluxe 3.16

ユーザーの評価  155 (93%)   12 (7%)

高評価(@_@)
2017/02/13(月) 16:20:17.80ID:mHfZ2sXj0
Akick Data Recoveryの評価ひでーw
2017/02/13(月) 22:55:50.95ID:Ni6cWrUa0
AkickじゃなくてASS KICK
2017/02/15(水) 15:06:25.05ID:O5coqUNM0
AOMEI来てた
2017/02/15(水) 18:56:16.96ID:sgsZGUfT0
中華の中では数少ない使えるソフト
即インストール
2017/02/16(木) 18:07:59.01ID:tjxpn+MY0
> 頑固なマルウェアです!
> ウイルスは無料です。

こわい
2017/02/16(木) 19:16:07.74ID:yHZUEZCg0
一応Aviraエンジンも追加可能
2017/02/17(金) 08:00:20.06ID:EgHsRPU50
じゃあAVIRAでいいじゃんw
2017/02/18(土) 18:04:56.73ID:9E8aRu2/0
今日のペイントソフト2ヶ月ライセンスとか体験版と変わらんやん
2017/02/18(土) 20:22:16.42ID:n7DmKc+f0
読み間違えてると思うぞ
2017/02/18(土) 21:01:13.38ID:/MQb1dTZ0
>>1
2017/02/18(土) 21:20:48.18ID:NtyaOpj+0
ロシア製の新興ソフト(日本語対応)
バージョンアップガンガンして価格も安いし絵描きさんの評判は悪くない
2017/02/28(火) 21:03:37.07ID:IoYU2+Gq0
ああ、ついに説明文が意味不明な日本語ですらなくなったw
2017/03/01(水) 21:32:13.65ID:gEEG2hMm0
20%の大安売り
2017/03/02(木) 12:55:16.09ID:/EMFTSoA0
もはや、GiveUpだな。
2017/03/07(火) 17:23:38.58ID:PAq8lrlx0
BatchInpaint 2.2
2017/03/09(木) 17:03:31.65ID:Hj49LJNS0
AmoyShare AnyMusic 1.0 は合法か?
シナソフト
2017/03/09(木) 21:03:27.22ID:aaE1UjEf0
>>819
使いやすい音楽サービスに力を与えば、AmoyShareいう真っ当な定食を楽しむ事がでます。
見無料の音楽です。 Facebookます。
無料ダウンロードMP3です。 とAnyMusicきるか分からないので無料ダウンロードでMP3の音楽が作成(入力)は時間的余裕をもオMP3ファイルです。
送迎無料の音楽をiPhoneです。 AnyMusicもできないと考えられるが、成長戦略がiTunesの代替、音楽の移動が楽です。
音楽を再生することができます。
にご注意くださいお年ライセンスです!
2017/03/09(木) 21:10:41.48ID:+dBV7AXl0
お年ライセンス
2017/03/11(土) 18:02:59.86ID:FPsFbQvJ0
そろそろ夏時間
2017/04/07(金) 20:03:27.70ID:P9CIKwpL0
> くドライバーまで!

ドライバーがやられたようだな…
2017/04/07(金) 21:08:29.33ID:tKjgCsyb0
日本語公式サイトからDLしたファイルに通った
ライセンスの有効期限:残り183日
2017/04/08(土) 00:26:27.18ID:7Y9c0eki0
バックアップと復元時代遅れ、行方不明者、故障ドライバー以上
2017/04/10(月) 20:19:37.46ID:oROgbaxj0
BurnAwareか 有名ソフトだな
2017/04/10(月) 21:56:57.06ID:/J/et+ZW0
アドウェア無い版
2017/04/10(月) 23:30:43.72ID:maXR0xHh0
ぶるん哀れ
2017/04/12(水) 11:58:04.30ID:oFuPuO4K0
毎日紹介と感想書いてよ
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 20:06:38.35ID:TY1288+c0
んなアホな
2017/05/15(月) 17:19:53.35ID:69So+vAe0
今日はしばらく見てなかったような気がするAuslogicsのデフラグ
2017/05/15(月) 19:37:39.15ID:n7lo/hky0
ラッソまだかいlasso
2017/05/16(火) 11:23:44.56ID:GOPj/FlC0
デフラグ後に数ファイルが壊れて0バイトになっていた
今回のデフラグはO&Oのと比べて重い遅い危険と最悪、あと1年限定だったし
2017/05/16(火) 14:20:06.28ID:dUGgGSBf0
Disk Defrag Proをググるとデフラグ効果はOS標準よりも
効率悪いって出てくるので止めといて良かった
(記事元のインプレスwもそれが広告主じゃ無いとメタメタ書くな)
2017/05/16(火) 15:48:13.71ID:V7US8tvg0
>>833
それ、ハードの方に問題あり
デフラグソフトが原因でファイルが壊れることはまずないから
smartのチェックを走らせたほうがいいよ
2017/05/16(火) 16:07:23.18ID:GOPj/FlC0
>>835
いいたいことはよく分かるけど、Smart値は異常なしで
O&Oで月5回はデフラグしていたドライブだったからハードじゃないとは思うんだけどな
2017/05/16(火) 16:35:34.21ID:V7US8tvg0
>>836
smart値だけじゃ普段使わない部分については何ともいえないので、
smartmontoolsに入っているsmartctlコマンドでフルチェック(HDDによっては数時間かかる)をおすすめするよ
2017/06/02(金) 17:18:51.55ID:Q0nq7eeO0
>>832
プラッソ来たぞ
2017/06/02(金) 19:11:30.46ID:4AXfPTew0
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!
変な略し方でキター
2017/06/02(金) 19:13:53.15ID:+h1oUV3D0
やっと来たか
2017/06/02(金) 19:34:31.75ID:4AXfPTew0
>>591-594
デジャヴ
2017/06/03(土) 13:54:06.65ID:oAqrMcvc0
そんなにいいのこれ
いまいち必要性を感じない
2017/06/03(土) 13:59:50.40ID:jo9zByDN0
昔のシングルコア時代は必須だったけど
今はゲームやってる人くらいしか必要なさそう
2017/06/03(土) 14:03:55.95ID:cn6pR0+O0
いろんな機能付いてるからな
2017/06/03(土) 14:11:06.40ID:2IfERnv50
インストール・アンインストールを2〜3回繰り返して、スルーするようになったw
最近はCPUに任せるほうが全体の平均パフォーマンスが上がるわ
2017/06/19(月) 18:54:02.49ID:282uOWEH0
日本語名は救出フェニックス2で販売中だが
これは日本語化は無理そう
ttps://www.stellarinfo.com/registration/windows-data-recovery.php
2017/07/05(水) 16:38:45.61ID:cGHMZyRx0
WinToHDD、見た目は頼りないが、コンスタントにHDDのクローンできるのがいいな
マルチブートUSBメモリも試そうと思ったが、生憎あいてるものが無くて出来なかった
2017/07/05(水) 19:25:30.72ID:rZXvwFqL0
シリアルが通らずに悩んでる人はreadme.txtを読むべし
2017/07/15(土) 18:37:54.72ID:r3XitvZB0
PhotoDirector7のインストール途中に固まるなーって思ってたら
DL失敗してただけだった、回線太くなった最近でもあるんだな
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 23:20:28.67ID:hPDyfoq50
おPCます。
2017/07/21(金) 00:30:34.65ID:B3xIq5t20
削除しの不完全性からデジタル写真です。
ない場合はプロの写真家(やま)ではないので清潔な映像です。
2017/07/23(日) 20:22:31.57ID:prQxBCiL0
wisecareにwinutilitiesと立て続けだな
glaryが来れば役満
2017/08/20(日) 17:07:09.91ID:WSXmPRYh0
おとついはオンラインストレージのZoolz、昨日はVPNのWindscribeと
使えるものが続いたな、今日は写真からサウンドを作る半分ネタソフトw
DTMやってる人にはネタ作りとしてアリだな
サイケデリックなシンセ音や環境音系が作れる

Zoolzは調子いいときは数MB/sとか出るし、100GBだからファイル置き場として使えそう
2017/08/20(日) 19:44:37.12ID:td7QM7y60
>>853
そういうのは来たときに教えてくれや
2017/08/22(火) 22:41:06.83ID:jrRmxB230
Zoolzは日本対象外だから、いつ止められてしまうか分からなくて結局ゴミデータしか上げられない
2017/08/22(火) 22:56:59.10ID:5c3XmrSA0
ゴミデータ万歳、MVNO低速固定でダラダラ流すのにはピッタリ
自分はSpotify等でダラダラ聞くほうが向いてるみたいだが
2017/08/25(金) 17:32:42.00ID:UFz/E5O80
>>855-856
サポートに聞いてみたが、今回のGAOTDは特例で日本も対象に入れてるそうな
理由はGAOTDが全世界向けと言う訳で、今回期間中に新規サインアップを行ったアカウントが対象
2017/08/25(金) 18:27:14.47ID:sRgWiyYc0
EaseUS Todoきてんね
2017/08/25(金) 20:43:39.84ID:4RPdmw/a0
稲川淳二「来てるね」
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 18:16:59.69ID:ND2a7iwn0
今日のゲーム日本語対応
2017/08/26(土) 19:11:34.34ID:RhqykhzO0
これ?
https://game.giveawayoftheday.com
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 19:23:14.34ID:ND2a7iwn0
そう、こっちの方
Legacy Tales: Mercy of the Gallows
レガシーテイルズ:悲劇の絞首台
2017/09/17(日) 19:05:20.90ID:6lokmm1z0
Lost Artifacts Collector's Edition
抽出できないね
2017/09/30(土) 18:04:44.30ID:ZkKnrJtE0
やっちまった、ShadowDefender来てたのに、入れたいPC1台入れるの忘れてたわ・・・
2017/10/01(日) 14:08:07.22ID:pwhoMPEZ0
アドレスを入れても、メールを送って来ねえよな。
2017/10/05(木) 16:43:37.10ID:vDuvw0BI0
SumoPro(Giveaway流に言うと"相撲")来てるよ
2017/10/12(木) 19:45:09.09ID:yg1/Rh7A0
ゲームパッドのキー割り当てっぽいのがきてるな
2017/10/13(金) 22:26:05.69ID:T4R26Cv00
出先で気付いて登録だけしといた、ってかDaemon Toolsの所なんだな
ソフト自体はGAOTDでなく、Webサイトからも最新版が落とせるようになってる

昔ASUSマザーについてたDaemon Tools Proのライセンス登録してたが
バージョンアップ放置してて、相当にバージョン上がってたなw
2017/10/18(水) 11:21:59.13ID:nORwr0Xh0
いつの間にかこっちでも配布はじめたんだな
https://games.giveaway-club.com/
2017/10/21(土) 18:48:12.57ID:J3kLC1Xv0
>>869
今日の
Katy And Bob: Safari Cafe - Collector's Edition

GiveawayClub_Games_Safari_Cafe.zip

Download size: 266 MBになっているけど
約102 MBで解凍も書庫破損になる
2017/10/31(火) 19:33:56.76ID:IFKA1LJU0
今朝登録したHDR Projectのアクティベーションメールが届かねー
登録フォームのまま放置してるんだけども、これで登録できなかったらなぁ・・・
2017/10/31(火) 20:39:15.69ID:egDREI7f0
>>871
朝貼れよ無能
2017/11/02(木) 17:34:12.93ID:w0epwBmz0
メールなんか一回も来たこと無いぞ。
2017/11/02(木) 17:40:07.43ID:c1KYGvmf0
>>872
これはこれはサーセンっしたw 朝は忙しいもんでね
ちなみにメール来てアクティベーションコードで無事出来ました、と報告しておきます
2017/11/04(土) 03:08:25.47ID:utAw1uVl0
無能による精いっぱいのいきがり
2017/11/04(土) 16:51:01.65ID:WY/Nu5Gf0
精一杯のいきものがかり
2017/11/04(土) 18:33:54.51ID:LY0MAEmj0
性いっぱ〜いのイキ物語
2017/11/05(日) 20:17:18.24ID:qhGp0H8E0
管理などの個人情報提供ありがとうございます!

くそ恐ろしいなw
2017/11/05(日) 21:12:36.98ID:Xlz0Fh5Z0
原文確認してきたが例によってThank youとか入ってなかったしw
2017/11/30(木) 19:41:53.38ID:SbNiF8Wp0
デフラグ如きが半年ライセンスとか笑わせんなって感じだな
まぁIObitだしそんなものだと思ったが
2017/11/30(木) 20:07:43.86ID:bkeMIbHU0
その半年でどれだけ使うんだろうな
デフラグはWiseのおまけで十分だわ
2017/12/19(火) 18:19:53.41ID:aa8JKbN80
Wise Care 365はいつの間にかGOTDライセンスは無期限版になってたんだな
Wise PC Engineer時代から使ってるが、双方インストールしてても共存できるね
2018/01/31(水) 11:42:43.87ID:DTYreGMO0
おPCクリーン走行においてこうした!

上流階級だな
2018/02/01(木) 05:02:22.80ID:Oyp2RRWb0
上流階級だ
2018/02/06(火) 18:38:53.68ID:jNzI3QNq0
今日Crazy Talkだ
遊んでみようかな
2018/02/06(火) 21:17:19.44ID:kAUfAPB/0
ああ〜これでわしもバーチャルユーチューバーじゃ〜(顔だけ)
2018/02/19(月) 16:43:05.00ID:aBuqhIfB0
Activation: Valid. Next check on: 2018 3月 21 (29 days left)
Novapdfは1ヶ月に1度アクチが必要ってことか。
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 15:26:39.87ID:QUAYSSJa0
Allavsoft 3.15
無料ダウンロード動画から100+サイトへの転換に人気の形式です!

ユーザーの評価: GOOD 117 (85%) BAD 20 (15%)
2018/05/25(金) 20:19:35.02ID:3qvlTiZh0
久々?のProcess Lasso
まあ効果なんてないから入れるだけ無駄だろうけど
2018/05/25(金) 20:44:16.21ID:Mox1tRy30
もらって捨てるを繰り返してたけどもう要らないわw
2018/05/25(金) 21:58:03.69ID:nSXQEXo10
lassoキター
既に入ってるのでアプデかけてライセンスだけ更新したサンクス!!
2018/05/27(日) 18:35:15.89ID:/E18M7Xc0
Game Giveaway of the day — Criminal Minds
クリミナル マインド:FBI 行動分析課
2018/05/27(日) 19:29:07.70ID:j85pTLut0
>>892
お試し日本語版の中の日本語ファイル差し替えで日本語化できるかも
https://games.yahoo.co.jp/play/detail?gid=criminalminds_15808&;cpid=70807
2018/05/27(日) 19:44:52.77ID:/E18M7Xc0
できるね
まだ冒頭少し試しただけだけど
元のlang_en.datとGW-BFG-IT-11-16-2012.zipは削除で
2018/05/27(日) 22:45:01.17ID:Fc49iEI70
>>892-894
thx
ドラマ版が好きだからちょっと期待
2018/05/27(日) 22:52:26.13ID:/E18M7Xc0
プロファイルの場所
C:\Users\****\AppData\Roaming\LegacyInteractive\CriminalMinds
プロファイル削除してやり直したらOPが表示されなかった
cutscenes_jpの中身をcutscenesにコピーする
2018/05/28(月) 03:35:35.14ID:XCobReC30
今さっきの俺 「クリミナルマインドって映画だっけかな?こないだから入ったHuluにあるかな?・・・あったあったw見よっかなw」

>すべてのシーズン
>エピソード(字幕)(233)

>(233)

( ゚д゚)
2018/05/28(月) 16:30:30.22ID:h/cQu1Mt0
ラッソ来てたのか
拔かったわ
2018/07/14(土) 17:07:05.01ID:6VJHc10/0
Zoom Playerが来たで
2018/07/16(月) 10:32:35.02ID:j8VqAouF0
900
2018/07/27(金) 18:29:54.55ID:OWNvVf6q0
Wise Care 365 Pro 4.9.1
先月よそのサイトで配布されてたやつよりちょっとバージョンが上がってる
2018/07/27(金) 22:25:09.94ID:aAGdJ6PU0
WiseCare365は一時期は期限ありライセンスで配布だったが
今は無期限だがアップデート無しライセンスになったのか
旧VerのPC Engineer使ってたが、追加で試してみるか
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 00:52:00.73ID:kQSE0xUh0
他所のサイト・・・?
2018/09/01(土) 02:47:14.83ID:MnCLiZp20
ほしゅ
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:58:30.20ID:PwnvTNRT0
てすと
2018/09/27(木) 20:24:39.37ID:c5Ykzs590
ラッソ来たかと思ったわw
2018/09/28(金) 08:12:10.65ID:Cj8HpY4R0
ラッソいらん
2018/09/29(土) 03:50:57.81ID:fV+5H6qb0
たまに「Backup4All Light」がくるけど、アレはミラーバックアップしか出来ないらしい
完全ファイルバックアップをしたいなら、おなじSoftlandが開発している無償版の「FBackup」を使った方が良い
差分・増分を取りたいなら「Backup4All Professional」あたりじゃないとダメだったような
それはさておき、そろそろ「XYplorer」をお願いします
2018/09/29(土) 05:45:02.18ID:u87PrvP60
Zenmaの365日キーが切れた
2018/09/29(土) 07:25:52.92ID:6M8wpss40
XYplorerは宣伝用のフリー版もやめたしもう出ないんじゃないかな
2018/09/29(土) 13:58:05.76ID:npE48wlL0
Xyplorerはずっと使ってるな、キー切れたら買ってもいいわ
MDI型のタブ型ファイラーで一番しっくり来るのがこれ
2018/11/03(土) 01:54:08.23ID:tqBTdTiR0
では約束通り
私の一部の銀行残高を公開します。
ここには【89億円】ほど入ってます。
所有不動産など合わせれば、
総資産は150億くらいはあると思います。

1億、2億、企画で配っても痛くも痒くもないってこと。

圧倒的な実力と財力で、Twitterを制覇する。
https://twitter.com/ya__mi___ya_mi/status/1049557193240891392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/27(火) 21:59:30.88ID:A+R6by8f0
Start Menu X PRO [for PC]
https://sharewareonsale.com/s/free-start-menu-x-pro-19-99-value
Sale ends in 29 days 19 hours 0 mins 43 secs
2018/11/29(木) 05:24:49.15ID:CYAR0uxL0
WinUtilities Pro [for PC]
ttps://sharewareonsale.com/s/free-winutilities-professional-edition-29-95-value
Sale ends in 6 days 11 hours 35 mins 29 secs
2018/11/29(木) 09:25:24.26ID:WG7bLcoK0
>>914
ありがとう
2018/11/29(木) 14:05:37.41ID:CYAR0uxL0
DVDmate V4.3.0 (lifetime license) - top DVD ripper software
ttps://www.giveaway-club.com/
FREE TODAY!
Regular price $49.95
2018/11/29(木) 21:43:13.43ID:CYAR0uxL0
Giveaway of the day ? Sketch Drawer 6.0
常の写真に絶品の鉛筆描きの写真です。
ttps://jp.giveawayoftheday.com/sketch-drawer-6-0/
は今日のGiveawayとして利用可能です!
限定期間のみダウンロード可能
*多分、写真を鉛筆画にバッチで変換してくれるソフトですかね?
初心者にお勧め?
2018/11/29(木) 21:45:42.72ID:CYAR0uxL0
Nature Illusion Studio [for PC]
ttps://sharewareonsale.com/s/free-nature-illusion-studio-100-discount
$19.99 無料! (100% オフ)
販売終了6日 19時間 16分
*多分風景画をバッチ処理し、芸術的な作品に仕上げるソフトですかね?
2018/11/30(金) 13:57:15.05ID:wNgKjYA+0
風景スナップ写真を風景画風にレタッチするソフトじゃない?
2018/11/30(金) 14:26:29.26ID:0NNjrU4i0
パッケ画像みるになんの変哲もない風景写真を
ドラマティックな情景にしてくれるソフトでなかろうか
2018/11/30(金) 22:19:33.44ID:uWpQpl3z0
VoodooShield Pro 4.68
は今日のGiveawayとして利用可能です!
限定期間のみダウンロード可能
ttps://jp.giveawayoftheday.com/voodooshield-4-6-8/
注: 1年ライセンスです。
2018/11/30(金) 22:22:19.19ID:uWpQpl3z0
Advanced SystemCare 12 PRO [for PC] for FREE (save $9.99)!
ttps://sharewareonsale.com/s/advanced-systemcare-pro-sale
Sale ends in 6 days 18 hours 39 mins 25 secs
2018/12/01(土) 08:40:28.13ID:m41EF3v40
乙です
2018/12/03(月) 08:19:00.13ID:1N0aLBwx0
Z
2018/12/04(火) 17:21:17.29ID:7wCbdYHw0
Invention
https://game.giveawayoftheday.com/invention-3/

参考:
https://store.steampowered.com/app/578250/Invention/
ほぼ好評
日本語 はサポートされていません
2018/12/06(木) 21:20:13.02ID:bV2+YVki0
いつものラッソきたな
2018/12/06(木) 23:29:40.92ID:0Lyh1og50
ラッソ久々にアプデしたらランゲージ日本語無くなってるやん…
2018/12/07(金) 00:06:18.22ID:AOyF2uMu0
ワイ将8.x x64の体験版からpl_rsrc_japanese.dllを抜き取り
Giveaway版をインストールしたフォルダにコピーしてみた
2018/12/07(金) 00:39:23.52ID:gwi2u1YM0
オレ別PCのインスコフォルダからコピーしたった
2018/12/08(土) 19:10:20.37ID:eWAKpFia0
ラッソのがしたぁぁぁぁ
2018/12/08(土) 20:27:13.67ID:J+a91b3c0
前にもらったラッソ入ってるなら公式にある最新のインストーラぶっこめばいける
2019/01/08(火) 17:49:47.73ID:aWt5mLXl0
https://jp.giveawayoftheday.com/macrorit-data-wiper-professional-2018-4-4-0/

Macrorit Data Wiper Professional 2018 4.4.0 (Local & Portable)
拭き取り感度のデータディスクドライブの数量またはディスクパーティションです。

完全に恒久的に拭き取り機密データは以下の機能:

拭き取りリサイクルBin(新規)
拭き取りは無料スペース
拭きディスク全体
拭き取りは全駆動
拭き取り操作システム(Windowsが動作)
データワイパーもできるブータブルメディアたいユーザーに拭きハードドライブの前にWindowsが起動します。
2019/01/08(火) 17:52:14.10ID:WddZjDoN0
難しい日本語だ・・・
2019/01/09(水) 01:23:49.46ID:A9E9QZ5J0
完全消去をしたい場合に有用なソフト、日本語化出来ないけど
システムドライブを含めて0フィルやら色んな方法が可能、同様なソフト持って無いなら損はしないよ
2019/01/17(木) 17:19:31.31ID:IJ/trdJf0
onlineTV 14 Plus
https://jp.giveawayoftheday.com/onlinetv-14-2/

時計のすべての国内および国際チャンネルブライブ!
オンラインテレビ録お気に入りのテレビに示すようお願いしてお友達やご家族、
自由時間を利用してます。 追加のデフォルトとして希望の新聞、テレビチャンネルは、
新しい無線局です。 探してブックマークにプレイリストを再生します。
2019/01/22(火) 12:45:18.68ID:N7Kc4e/V0
>>935
最近の日本語は難しいな
2019/02/14(木) 19:11:45.97ID:JCCnRBpz0
>>932
抜き取りソフトウェア
2019/02/22(金) 11:03:18.29ID:Thm7gVVf0
Driver Booster Pro 6.2.1 もろた
2019/02/22(金) 15:27:15.43ID:/hWZuKhz0
いいな。
ダウンロードリンクを送ってきたことが一度もないよ。
2019/02/27(水) 14:42:41.42ID:FeyPnN1k0
「あなたはロボットですか?」
「ロボットだと思いますか?まともな日本語使ってくださいね」
2019/02/27(水) 20:01:00.77ID:YQAGXzxT0
ロボットという人間かもしれないから聞いてるだけだぞ
2019/03/08(金) 23:00:52.88ID:X5g7B4yS0
今日のはgoogledesktop系か
中華ソフトだから2バイト文字対応だろうが
もれなく構築されたインデックス情報が抜かれそう
2019/03/28(木) 22:48:17.61ID:jvijI6Wf0
今のとこ最強バックアップ
AOMEI Backupper Professional
https://sharewareonsale.com/s/aomei-backupper-pro-freebie-sale
2019/03/28(木) 22:49:54.72ID:jvijI6Wf0
SSD換装うまくいく、日本語可。
2019/03/29(金) 08:46:05.48ID:wUX0y3GU0
乙です
2019/04/05(金) 23:10:35.97ID:1sX/WOye0
中国製のバックアップソフトなどいらない
2019/04/05(金) 23:14:32.53ID:KzQizsPe0
なんでカタコトなんだよ
2019/04/22(月) 14:24:08.97ID:PWm8lXtq0
MUSIC MAKER2018 EDM EDITION
https://www.magix.com/ap/pss2/rHJH49VwHe0hYN6J/de/
自動作曲機能がついてるソフトの機能制限版?
日本語のフル版はソースネクストから出てる

適当にeffects→song makerで自動作曲やってみるだけでもちゃんと聞ける曲になるよ
2019/04/26(金) 07:23:21.97ID:WJN2Qp4E0
SharewareOnSaleのクーポン付きとは別物?
https://sharewareonsale.com/s/free-30-and-magix-music-maker-100-discount
2019/05/16(木) 08:31:55.06ID:c9ehQSBH0
950
2019/05/31(金) 19:59:28.01ID:Skl/ZtJu0
ProcessLassoのBitsumからの機能切り出し版ともいえる
CPUBalance(アプリケーションロードを意図的に落として余裕を持たせる)
1年ライセンス版、Lassoもいつの間にか購読版作ってるな
2019/05/31(金) 19:59:54.21ID:Skl/ZtJu0
ちなみにインストールしていない
2019/06/04(火) 16:38:11.01ID:rAQdHjR30
xSecuritas USB Safe Guard

【概要】
・USBメモリ等USBストレージの暗号化ソフト
◎日本語表示対応
×1ライセンスで暗号化できるのは5個まで
×ネットワーク認証はサービス終了時に怖い(ので無効設定が良いかと)

【インプレ】
UIはシンプル、左ペインメニュー表示リンク先→単機能割り当て方式で直感的に操作可
管理画面からは細かな設定状況が確認できる、時間が無いので端折るが
「ネットワーク認証」「パスワード認証」「独立ソフトでの暗号化解除」
「読み込み可のみなどの許可設定」「パスワード一定回数ミスでの自動消去(恐らく暗号キー破壊)」
「指定時間で無効化」等、ちょっとした業務ソフトレベルの機能は備えられている
2019/06/04(火) 17:01:24.78ID:eaY5NsDj0
とりあ手持ちの2台に入れてみたが、単純にPC複数に入れたら暗号化できる本数増やせるな
2019/06/04(火) 17:04:31.87ID:HMELk8t30
乙です
2019/06/05(水) 07:20:20.14ID:QA7NHBum0
bitlockerじゃダメなの
2019/06/08(土) 18:53:11.50ID:tYoDCrCg0
使い込んでみてるけど、ネット要素入れてたら無くした際に自己データ破壊の起動が楽
あと使用したらログがちゃんと残る、作成後も細かい設定の変更は使用回数無しで変更可
ただし通常のUSBメモリーに戻して、再度セキュアーメモリーにするには使用回数が消費された

パスワードミス回数で強制データ破壊も、Bitlockerには無いと思うからその点も有利
2019/06/08(土) 18:54:20.08ID:H7zKyTxH0
bitlockerでいいや
2019/06/08(土) 21:21:26.35ID:+Z5reVrn0
>>957
自分も2PCに入れて片方で色々使ってみてる、本運用はメインPC側のアカウントで
この会社の他のソフトは余り使い道がないんだが、利用設定が細かくできる点が良い
中身の暗号化はAES256っぽいな
2019/06/12(水) 12:20:23.43ID:gFRKGIVe0
アカウント?
ちょっと怖いな
機能的にはそこそこなようだけど
2019/06/14(金) 10:55:03.88ID:8iffTgBb0
Focus Projects 3 Pro (写真用ソフト)
このメーカーはモノは確かだが認証がちとめんどい
2019/06/14(金) 15:08:25.60ID:O9aR/Lrs0
>>961
Franzis社さあ、ログインメールアドレス変更できないのな
間違えたら再登録ですよ
2019/07/05(金) 20:54:44.94ID:HWCN8aXy0
また今日もFRANZIS、Analog Project

DaemonToolsのコンテスト当たるかな、11エントリーだけだが
4363エントリー中1000ライセンスだからそこまで競争率は高くないか
2019/07/05(金) 21:28:49.47ID:Pc92hR/S0
DaemonToolsってまだあったんだ
2019/07/05(金) 23:39:08.66ID:7/LRTUs70
>>963
その人の人格を否定することで勝ちです!
やべえ5ch向けじゃん
2019/07/10(水) 22:12:37.66ID:uAS6c1pG0
能なので、HDビデオ(アダルト要素画像-音質

原文をどう訳せばアダルトになるのか知らんがw
アダルト要素画像-音質を持ったAmazing HD Video Converter 11.8です
2019/07/10(水) 22:53:22.56ID:rX9OD4ah0
Amazing -> 驚くべき -> 巨乳 -> アダルト
2019/07/11(木) 06:17:21.34ID:LfzcCidz0
HD -> Huge Dekapai -> 巨乳 -> アダルト
2019/07/13(土) 00:23:32.58ID:2cuuF5UM0
Age of Wonders III
https://store.steampowered.com/app/226840/Age_of_Wonders_III/

DeamonTools Pro 8
https://www.nsaneforums.com/topic/348348-giveaway-daemon-tools-pro-8-for-free/
2019/07/13(土) 07:38:21.98ID:flxOE03v0
>>969
デーモンツールはもうキャンペーンコードが使えなくなってるらしい
2019/07/13(土) 09:29:22.72ID:gS7GpQOf0
この前のGAOTDの奴だが
↑のフォーラムみたいに阿呆が公開するからな
2019/07/13(土) 12:21:20.87ID:2cuuF5UM0
これって前に配布されてたやつなのか。終わっても残ってるんだね。
2019/07/13(土) 12:49:10.98ID:gS7GpQOf0
配布というか、ばら撒きエントリーに当たった人専用のクーポン付きのショッピングページだな
というか正規に当選した人が貰える前に無効化された可能性も、1日ちょいで晒されたし
正規当選者がもらえなかった場合、GAOTDに問い合わせした方が良いかと
当選したメールアドレスがあれば、個別に対応してくれるかもしれないし
2019/07/13(土) 13:06:38.76ID:WAYQXl0x0
外人はこういった良心での限定数配布のライセンスですらシェアするバカだからな
当選者数と同じ1000回アクティベートされた後は無効化されるような仕組みなら
当選したのに手に入らないって人が多数出てくるだろう
2019/07/13(土) 13:30:51.08ID:flxOE03v0
海外は昔からなんとかかんとか精神ってのがあって
それは良いことなんだけど悪く機能するとこういうことになるからな
2019/07/16(火) 22:39:22.37ID:nWsMpVwM0
DaemonToolsのコンペ、エントリー時のメールの認証方式に変わったみたいだね
当たってたが登録できず、英語問い合わせもできなかった人は
エントリーしたメールアドレスを確認
2019/07/27(土) 07:02:40.28ID:jSzTU1b10
Daemon Tools Proを公開されたURLのカート抜けから登録した奴
Pro Lifetimeライセンス強制的失効させられたと
わかってて遣ってるから覚悟はできてるんだろうけどザマァw
2019/07/27(土) 23:56:14.26ID:4r2sBcSY0
サーバアクティベーション方式の場合
そういうの簡単でいいよな
2019/07/30(火) 12:43:39.86ID:NMrCCznr0
>>976
ありがとう、登録できずに諦めてたけど、ここ確認してよかった
捨てメアドに再登録方法が来てたわ
2019/08/23(金) 04:46:49.34ID:TYFwg49f0
DriverBoosterPro待ってた
2019/08/23(金) 18:40:24.43ID:1WR9uQiR0
>>980
ドライバー弄ぶ
あなた、上級者ね。
2019/09/07(土) 19:54:25.89ID:rUgTbGHn0
埋め
2019/09/07(土) 19:54:30.87ID:rUgTbGHn0
埋め
2019/09/07(土) 19:54:35.35ID:rUgTbGHn0
埋め
2019/09/07(土) 20:01:55.79ID:64ZObLV20
次スレは下記スレに統合で
期間限定の無償公開ソフトを晒すスレ Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1563109303/
2019/10/02(水) 13:56:48.12ID:N7xGXAT+0
埋め
2019/10/02(水) 13:56:57.09ID:N7xGXAT+0
埋め
2019/10/02(水) 13:57:01.38ID:N7xGXAT+0
埋め
2019/10/03(木) 01:10:01.10ID:KbDgCIpK0
次スレ
Giveaway of the Dayについて 8Days
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570032524/
2019/10/08(火) 08:18:30.76ID:sRPJMhCc0
うめ
2019/10/08(火) 08:18:51.85ID:sRPJMhCc0
ます
2019/10/08(火) 08:19:12.41ID:sRPJMhCc0
2019/10/08(火) 08:19:35.71ID:sRPJMhCc0
埋め
2019/10/08(火) 08:19:58.16ID:sRPJMhCc0
まし
2019/10/08(火) 08:21:09.07ID:sRPJMhCc0
ょう
2019/10/08(火) 08:22:12.42ID:sRPJMhCc0
2019/10/08(火) 08:23:29.93ID:CuK0cmVk0
2019/10/08(火) 08:23:51.84ID:CuK0cmVk0
2019/10/08(火) 08:24:33.11ID:CuK0cmVk0
はこちら
2019/10/08(火) 08:24:57.72ID:CuK0cmVk0
Giveaway of the Dayについて 8Days
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570032524/
 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1854日 20時間 31分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況