【多機能】 Defraggler Part4 【デフラグ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/08/30(土) 15:17:30.17ID:6t9j5s4w0
フリーで高速・多機能なデフラグソフト、Defragglerについて語るスレです

■ 公式
http://www.piriform.com/defraggler
http://www.piriform.com/defraggler/builds (Portable版はここから)

■ 解説
窓の杜 - 【NEWS】断片化ファイルだけを最適化できるデフラグソフト「Defraggler」正式版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/21/defraggler.html

GIGAZINE(笑) - ファイルやフォルダ単位でデフラグできるフリーソフト「Defraggler」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070919_defraggler/

■ 前スレ
【多機能】 Defraggler Part3 【デフラグ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1289651887/
2015/01/14(水) 23:46:09.68ID:+SgCDm6P0
このソフトのせいかどうか知らんけど、「システムの復元」の「最大使用量」のバーが勝手に動いて50%になるのな。
だもんだからすげえHDDを圧迫する。
しかもだよ。保護を無効にしても無効なはずのバーが動いてデフラグ中にリアルタイムでシャドー?が作られて増大するようなんだ。
「現在の使用量」が半端無いんで「削除」してからデフラグしたんだけど、
システムの保護を無効にしてるのに勝手にバーが50%まで動いて「現在の使用量」が増えるの(無効なのに増えるって意味不明)
結果、デフラグが終了すると開始時にはなかった何百ギガとか赤い■が増えて終わってるの
アンインスコしてセーフモードで起動して何度か「無効」「削除」を繰り返したらやっと「使用量」が0のまま動かなくなったわ
2015/01/15(木) 00:17:10.14ID:avGxKsRg0
>>39
自分もデフラグすると毎回数ギガ単位で空きが減っていったのはこういうことだったんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況