AOMEI製ソフトについて語るスレ
http://www.aomeitech.com/
Download Free AOMEI Partition Assistant Standard
http://www.disk-partition.com/download-home.html
Free Download AOMEI Backupper Standard
http://www.backup-utility.com/download.html
関連スレ
◆パーティション管理ソフト Part3◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266435453/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395638604/
探検
【Partition】AOMEI その1【Backup】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 21:04:04.84ID:7cOKFJJC02016/10/27(木) 18:47:45.91ID:ydSOstiM0
>>170
今試したらシリアルは無効ですと出たw
今試したらシリアルは無効ですと出たw
2016/10/27(木) 20:39:01.44ID:UMfLCHY70
>>178
3.5からEaseUSと同じオンライン認証式になったっぽい
来たらまた貼るから次はネットを切断して起動すると出るオフライン認証の画面をだして
http://www.aomeitech.com/code.html
に画面に出るマシンコードと配られたシリアルを入力してオフライン認証コードをもらってみて
3.5からEaseUSと同じオンライン認証式になったっぽい
来たらまた貼るから次はネットを切断して起動すると出るオフライン認証の画面をだして
http://www.aomeitech.com/code.html
に画面に出るマシンコードと配られたシリアルを入力してオフライン認証コードをもらってみて
2016/10/28(金) 00:17:47.23ID:rYchdZXV0
2016/10/29(土) 11:35:48.10ID:z7JMalV20
>>180
Bootableメディアだけでもまず先に作っておけば良かったのでは?
Bootableメディアだけでもまず先に作っておけば良かったのでは?
2016/10/30(日) 16:41:28.52ID:f8F1s9oO0
フリー版を試しに使ってみようかな
ブータブルメディア作成には何GBぐらいのUSBスティックを用意すればいいの?
WinPEとBackupper Standardの入る容量が必要ってことだよね?
ブータブルメディア作成には何GBぐらいのUSBスティックを用意すればいいの?
WinPEとBackupper Standardの入る容量が必要ってことだよね?
2016/10/30(日) 18:56:12.98ID:TY99Dz3q0
どうせならPE Builderをためしてみるのもいいかも。
バックアッブツールとパーティション操作ツールが入ったWinPEが起動できるのでWindowsが起動しなくなった時に助かる。
http://www.aomeitech.com/pe-builder.html
それぞれのツールのバージョンは古いけどこれのISOと最新版のBackupperのISOをEasy2bootで起動できるようにしておくと便利。
Easy2bootがあるとISOイメージで提供されている各種ツール(LinuxとかGpartedとかMacriumとか)使えるし。
バックアッブツールとパーティション操作ツールが入ったWinPEが起動できるのでWindowsが起動しなくなった時に助かる。
http://www.aomeitech.com/pe-builder.html
それぞれのツールのバージョンは古いけどこれのISOと最新版のBackupperのISOをEasy2bootで起動できるようにしておくと便利。
Easy2bootがあるとISOイメージで提供されている各種ツール(LinuxとかGpartedとかMacriumとか)使えるし。
2016/10/30(日) 19:12:40.10ID:tNR0zncF0
スティックw
185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 22:13:34.29ID:VwF2Wn110 俺のスティック
186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/07(月) 22:35:56.74ID:qi6DGR390 Backupperをインストしたんですが
ABService.exe ってのが今回入ったか定かではないのですが、スパイウェアですか?
あとこのソフトにこれ以外にも仕込まれてるのってありますか?
ABService.exe ってのが今回入ったか定かではないのですが、スパイウェアですか?
あとこのソフトにこれ以外にも仕込まれてるのってありますか?
2016/11/08(火) 01:24:22.50ID:t66yNW8d0
それっファイル複製スパイウェアです。はい。
早く削除した方がいいです。
早く削除した方がいいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 10:20:41.17ID:ijymS2uB0 削除だけじゃすまないだろ
OS入れ直し
OS入れ直し
2016/11/08(火) 10:42:19.75ID:zg4fI/+h0
それ削除したらまともに動かないんじゃない?
190186
2016/11/08(火) 14:35:51.84ID:xcmykpI10 マジレスおながいします
191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 15:19:28.91ID:ijymS2uB0 >>190
うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
by ひろゆき
うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
by ひろゆき
2016/11/08(火) 23:03:40.72ID:LtSF21OC0
おながいしますとかひろゆき発言とかww
2016/11/09(水) 10:31:35.87ID:MGhzOh5s0
Win 10をアップデートしたら
またクローンできなくなったわ
またクローンできなくなったわ
2016/11/10(木) 21:21:30.24ID:pTj8/7rp0
2016/11/10(木) 21:58:27.36ID:P4QjGM/x0
そんなことより バックアップ途中でwin再起動するとログオフしたあとブルースクリーンになって
続きのバックアップを始めるんだよな。それがなかなか終わらなくて電源長押ししたんだけど
、それで、何回かバックアップして再起動させたんだけどうまく行った試しがまだない。
今回のバージョンから始まった機能だろうけどエラー起こすし、無効にできないかな。
続きのバックアップを始めるんだよな。それがなかなか終わらなくて電源長押ししたんだけど
、それで、何回かバックアップして再起動させたんだけどうまく行った試しがまだない。
今回のバージョンから始まった機能だろうけどエラー起こすし、無効にできないかな。
2016/11/11(金) 04:51:19.95ID:jZM397y20
その妙な日本語を先に無効にしてくれ
2016/12/06(火) 06:42:26.80ID:oBQ4CUz/0
そもそもバックアップ途中で再起動ってのは
無理矢理にさせてるのか?仕様なのか?
オレはクローンしか使ってないのでわからんけど
無理矢理にさせてるのか?仕様なのか?
オレはクローンしか使ってないのでわからんけど
2016/12/06(火) 10:53:28.19ID:AxstBL/60
Macriumを使うといい
2016/12/17(土) 01:30:41.11ID:+BzL6iL00
このソフトをインストールしたまま使ってるやつがいる事に驚きだわ
USB起動の何が不満なんだと
USB起動の何が不満なんだと
2016/12/17(土) 06:08:35.05ID:e+t7qi5w0
OK
2016/12/17(土) 06:39:58.69ID:mZW2U21K0
2016/12/17(土) 06:49:26.17ID:pdGKLnhw0
以前の無料キャンペーンのものに最新版をインストールしたら体験版になってしまいますかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 10:37:10.88ID:5K9nMqaa0 >>198
最新バージョンの日本語化パッチないじゃん
最新バージョンの日本語化パッチないじゃん
204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 10:45:22.18ID:5K9nMqaa0 >>201
これ、Windows 10 Anniversaryのドライバの署名問題には対応できたのかな?
http://www.aomeitech.com/forum/discussion/2953/windows-10-anniversary-backupper-3-5039s-drivers-not-signed-with-ev-certificate
ここ見る限りまだ対応出来てないっぽいんだけど・・・
これ、Windows 10 Anniversaryのドライバの署名問題には対応できたのかな?
http://www.aomeitech.com/forum/discussion/2953/windows-10-anniversary-backupper-3-5039s-drivers-not-signed-with-ev-certificate
ここ見る限りまだ対応出来てないっぽいんだけど・・・
2016/12/17(土) 19:22:29.09ID:mtzF6gUK0
>>203
某所でβテスト(?)中
某所でβテスト(?)中
2016/12/24(土) 13:18:38.75ID:FJwVjBF50
て
2016/12/25(日) 22:36:55.90ID:xNoNarED0
AOMEIのメジャーバージョンアップは上書きインスコでもおkかな?
2016/12/25(日) 23:18:29.16ID:1UO4z/ca0
AOMEIはソフト名ではありません
2016/12/25(日) 23:26:17.25ID:wJLlqIlQ0
面倒なら AB と略せばよろし。
インストーラーのファイル名が確か略されてたかな。
インストーラーのファイル名が確か略されてたかな。
2016/12/26(月) 02:13:38.61ID:MUo78m7G0
アンインストールするときに出る文字化けのポップアップは何て書いてあるんだろ?
2016/12/26(月) 04:37:18.14ID:VwQjiI/S0
AB notifyって何してんの?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 17:19:36.58ID:2wnSW6ol0 AOMEI Backupper Professional 30日間無料体験版って
このソフト自体を再インストールしたらまた使えますか?
このソフト自体を再インストールしたらまた使えますか?
2016/12/26(月) 23:16:32.72ID:kCjFSZsl0
4.0.1来たね。
>>204
Version 4.0.1 (Released 2016-12-26)
Fixed issue: drivers are not digitally signed with EV certificate on Windows 10 Anniversary version.
さて、3.5からアップグレードしてみるか。
>>204
Version 4.0.1 (Released 2016-12-26)
Fixed issue: drivers are not digitally signed with EV certificate on Windows 10 Anniversary version.
さて、3.5からアップグレードしてみるか。
2016/12/27(火) 15:33:39.35ID:VFjnJ8Er0
PEディスクに含まれるNICのドライバが増えたことでNASが使いやすくなるな
215名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/28(水) 18:00:18.76ID:bs+qSne/02016/12/29(木) 02:10:23.05ID:5LeQHB4k0
俺は4.01の無料キャンペーン待つよ。
旧バージョンのpwは通らんだろう。
旧バージョンのpwは通らんだろう。
2017/01/06(金) 10:06:17.20ID:zlxbTiLC0
外付けのUSB-HDDの電源が入っているとスケジュールバックアップ失敗してハングアップする
BackupperのサービスでもWindowsタスクスケジューラ?でも一緒
手動でバックアップ取ると問題なくできる
こういう症状が発生した人いますか?
BackupperのサービスでもWindowsタスクスケジューラ?でも一緒
手動でバックアップ取ると問題なくできる
こういう症状が発生した人いますか?
2017/01/07(土) 11:32:53.85ID:zCtpnvd50
SSDをクローンしようとすると
パーティションの調整に失敗しましたとかエラーが出る
パーティションの調整に失敗しましたとかエラーが出る
2017/01/07(土) 11:50:30.99ID:ae7vtyXG0
SSDをクローンしようとすると
パーティションの調整に失敗するソフトということか
だめじゃん
パーティションの調整に失敗するソフトということか
だめじゃん
2017/01/08(日) 12:08:13.87ID:rAV8fKU50
Backupper Standard
これでブータブルUSB作ってバックアップ→復元
OSを起動直後に
C:\Windows\Temp
のホルダー見ると
Sppextcomobjhook.dll
ってファイルが出来てる
これって木馬なんだけど
OSクリーンインスコ後に複数回再起動して木馬が無いのを確認
その後にバックアップ→復元しても木馬が作られる
この現象って俺だけですか?
これでブータブルUSB作ってバックアップ→復元
OSを起動直後に
C:\Windows\Temp
のホルダー見ると
Sppextcomobjhook.dll
ってファイルが出来てる
これって木馬なんだけど
OSクリーンインスコ後に複数回再起動して木馬が無いのを確認
その後にバックアップ→復元しても木馬が作られる
この現象って俺だけですか?
2017/01/08(日) 12:36:21.19ID:At6iqDVI0
うちにはないね
2017/01/08(日) 15:05:40.57ID:tbc4Yn9s0
それバックアップする時点で存在していたんじゃないの?w
2017/01/08(日) 15:07:44.13ID:tbc4Yn9s0
ファイル属性的なアレで目視出来ていなかっただけとかで。
224220
2017/01/08(日) 16:42:39.48ID:rAV8fKU50 Acronis True Imageでも同じ症状が出ました
Backupper Standardのせいではなかったです
原因は別にありそうです
お騒がせ致しました
m(_ _)m
Sppextcomobjhook.dll
の情報が少なく困ってます
何が原因かお分かりの方いたらコメント宜しくお願いします
Backupper Standardのせいではなかったです
原因は別にありそうです
お騒がせ致しました
m(_ _)m
Sppextcomobjhook.dll
の情報が少なく困ってます
何が原因かお分かりの方いたらコメント宜しくお願いします
2017/01/09(月) 11:23:55.45ID:00E6XMMb0
お前の頭
2017/01/15(日) 15:51:23.30ID:eBcs1PvK0
AOMEI backupper standardの増分バックアップをしてもすごく時間がかかる(フルバックアップしてる?)んですけど同じ人いますか?
解決方法等あれば教えていただきたいです
解決方法等あれば教えていただきたいです
2017/01/15(日) 16:24:36.51ID:V5Rkqwnm0
バックアップ元HDDのリードと保存先のライトを監視して見てみたら?
おそらく元HDDは全部を読み込み書き込みはだけが差分のみになってるはず
おそらく元HDDは全部を読み込み書き込みはだけが差分のみになってるはず
2017/01/15(日) 19:34:39.76ID:0aouzRoO0
増分
229226
2017/01/15(日) 22:22:37.93ID:eBcs1PvK0 >>227
ありがとうございます。すみませんが、元HDDのリードと保存先のライトの監視はどのようにすればできるのでしょうか?
保存先のHDDのファイルは増分だけのフォルダができているので仰っているように元HDDの読み込みを変更できれば解決できそうな気がします。
ありがとうございます。すみませんが、元HDDのリードと保存先のライトの監視はどのようにすればできるのでしょうか?
保存先のHDDのファイルは増分だけのフォルダができているので仰っているように元HDDの読み込みを変更できれば解決できそうな気がします。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/17(火) 17:15:48.51ID:p6Ww7t6b0 https://jp.giveawayoftheday.com/aomei-backupper-pro-4-0-2/
AOMEI Backupper Pro 4.0.2がやっと来た
AOMEI Backupper Pro 4.0.2がやっと来た
2017/01/17(火) 19:35:49.26ID:p6Ww7t6b0
インストール後にネットを切って起動してからキー登録をするとオフライン認証になるから
http://www.aomeitech.com/code.html
にserialとMachine Codeを入力してオフラインキーを貰っておくといつでもインストール出来ると思う
http://www.aomeitech.com/code.html
にserialとMachine Codeを入力してオフラインキーを貰っておくといつでもインストール出来ると思う
232名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/17(火) 21:24:05.29ID:IW/XgIRa0 Proとフリーの違いってなに?
2017/01/17(火) 21:35:39.35ID:RU2bNRyh0
>>231
Machine Code ってどこで確認するんでしょうか?
Machine Code ってどこで確認するんでしょうか?
2017/01/17(火) 22:01:11.77ID:p6Ww7t6b0
>>232
http://www.backup-utility.com/jp/standard-upgrade.html
>>233
オフライン認証の画面に表示されるから結局一度インストールをしないといけない
http://www.backup-utility.com/jp/standard-upgrade.html
>>233
オフライン認証の画面に表示されるから結局一度インストールをしないといけない
2017/01/18(水) 19:02:06.85ID:DsqZRYMM0
ネットワークドライブへのバックアップ、資格情報にも情報入れててIDとパス打っても何度も聞いてくるな。すんなり行くときもあるわ。なんだろ、これ。Standard 4.0.2 Win10、Win7 どちらもx64
2017/01/22(日) 06:58:33.36ID:QSZEaNnn0
>>234
前のバージョンを消して新たにネット切ってインストールして立ち上げたらシリアル入力する画面が出てこなくてそのまま使えてる状態だけど、試用版になってるのかな?
それとも前バージョンの情報が残っててそのまま更新されたのか不明なんだけど。
前のバージョンを消して新たにネット切ってインストールして立ち上げたらシリアル入力する画面が出てこなくてそのまま使えてる状態だけど、試用版になってるのかな?
それとも前バージョンの情報が残っててそのまま更新されたのか不明なんだけど。
2017/01/22(日) 22:14:35.27ID:ZIRTXDuw0
>>237
更新される
更新される
2017/01/23(月) 15:09:53.90ID:UT6sENAj0
これフリー版はほかの端末用にイメージから復元できないのな。残念だわ
2017/01/25(水) 07:44:50.00ID:kwhBbId20
フリーとプロではブータブルメディアの内容に違いはあるんですかね?
2017/01/25(水) 08:22:40.73ID:AcEY94gN0
>>240
ありますよ
ありますよ
2017/01/27(金) 15:05:25.97ID:4ZcKt/0b0
まだ復元したことないけど、これで不都合や不正通信とかがなければ神アプリだな〜。
2017/01/27(金) 15:44:32.77ID:AhG7L5Zt0
パケットキャプチャでもして観察すりゃいいじゃない。
2017/01/27(金) 18:46:43.33ID:OFXFDZfl0
AOMEI Backupperのブータブルディスクから起動した時は日本語表示にはならないのですかね?
2017/01/27(金) 18:54:00.40ID:U0t7238X0
復元はハード構成によってはすんなりいかない場合がある
2017/01/27(金) 19:07:26.73ID:4ZcKt/0b0
2017/01/27(金) 19:44:56.10ID:AhG7L5Zt0
2017/01/27(金) 22:37:54.96ID:yWHwxaOM0
2017/02/07(火) 23:16:54.63ID:wpjw15tu0
Partition Assistantで Windows10のシステムドライブをMBR→GPTに変換した人いますか?
2017/02/12(日) 20:19:46.83ID:Yn1rFJRG0
2017/02/12(日) 20:20:43.13ID:Yn1rFJRG0
ってか、MBR−>GPT の変換にPA使うメリットってなんだろう?
2017/02/20(月) 02:03:29.12ID:piSFWemy0
PAP6.1無料キャンペーン気づくのが遅かった。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/20(月) 17:17:06.03ID:s9qvf1Md0 パーティションサイズ変更してるんだけど
aomei partition assistant preos mode
this program is executing please wait
って表示されて4時間経つんだが
動いてるんだろうか?
hddランプは点滅してるけど
パーセンテージとかで表示してよ
動いてたら強制電源で終了するパターンだろ
aomei partition assistant preos mode
this program is executing please wait
って表示されて4時間経つんだが
動いてるんだろうか?
hddランプは点滅してるけど
パーセンテージとかで表示してよ
動いてたら強制電源で終了するパターンだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 00:01:54.57ID:I60Pz39Y0 パーティションサイズ変更してるんだけど
まだ終わらないんだけどHDD1Tあるから長いのか?
強制した方がいいのか?
まともに走ってるのに強制した場合確実に起動しないよな当然
固まってるのか?
動いているのか?
再起動して
this program is executing,please wait....で止まってるけど
HDDランプは点滅してる
終わるのかこれは
まだ終わらないんだけどHDD1Tあるから長いのか?
強制した方がいいのか?
まともに走ってるのに強制した場合確実に起動しないよな当然
固まってるのか?
動いているのか?
再起動して
this program is executing,please wait....で止まってるけど
HDDランプは点滅してる
終わるのかこれは
2017/02/21(火) 01:38:22.47ID:iriL7Mq60
「まだ」「長い」(体感には個人差があります)
256名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/21(火) 01:50:16.61ID:kv984o0R0 17時の時点で4時間ってことはもう12時間以上経過してるってことだよね
たかが1TBのパーティション移動にしては処理時間かかりすぎじゃね
空きエリアが極端に少ないとかかな
たかが1TBのパーティション移動にしては処理時間かかりすぎじゃね
空きエリアが極端に少ないとかかな
2017/02/21(火) 02:08:54.72ID:iriL7Mq60
サイズ変更なのか移動なのか知らないが
サイズ変更や移動など複数の処理を選んだとする
そして最終的な形になった領域のイメージが実行前に見れる
だがこの最終的な形に一発でなるかと言われたらならない
サイズ変更と移動を選んで実行すると
初めにサイズ変更をしそれが終わってから移動を開始する(別の作業)
複数のパテで複数の処理やサイズ変更を一度に複数選んで実行すると
それぞれが別作業で順番に行われるので膨大な時間がかかる
悩みに悩んで変更変更変更変更と無駄に処理を登録していたらorz
これは経験済み
時間に関しては使用量次第で早くも遅くもなるので何とも言えないが
ご利用は計画的に
サイズ変更や移動など複数の処理を選んだとする
そして最終的な形になった領域のイメージが実行前に見れる
だがこの最終的な形に一発でなるかと言われたらならない
サイズ変更と移動を選んで実行すると
初めにサイズ変更をしそれが終わってから移動を開始する(別の作業)
複数のパテで複数の処理やサイズ変更を一度に複数選んで実行すると
それぞれが別作業で順番に行われるので膨大な時間がかかる
悩みに悩んで変更変更変更変更と無駄に処理を登録していたらorz
これは経験済み
時間に関しては使用量次第で早くも遅くもなるので何とも言えないが
ご利用は計画的に
2017/02/21(火) 17:20:20.10ID:cXEnah390
ブータブルメディアからの起動に時間かかりすぎ。何とかならないかなぁ。
2017/02/21(火) 17:57:54.07ID:6bpPleW/0
まだ終わってないわ
1TのHDDの中で
C:250G→150G(30G使用)
D:150G→250G(40G使用)
の変更
一日以上かかる変更か?
操作的には調整でCドライブを150Gにして
連結で空いたスペースとDドライブをくっつけただけ
絶対途中でエラーも表示せずに固まっとるだろ
最悪だわ
1TのHDDの中で
C:250G→150G(30G使用)
D:150G→250G(40G使用)
の変更
一日以上かかる変更か?
操作的には調整でCドライブを150Gにして
連結で空いたスペースとDドライブをくっつけただけ
絶対途中でエラーも表示せずに固まっとるだろ
最悪だわ
2017/02/21(火) 18:07:03.95ID:kv984o0R0
2017/02/21(火) 18:07:34.22ID:6bpPleW/0
強制したけど
やっぱり立ち上がらん
もう最悪だわ
やっぱり立ち上がらん
もう最悪だわ
2017/02/21(火) 18:08:37.71ID:6bpPleW/0
3か月前のバックアップで復旧させるか
HDDに破損がないといいけど
半年前に交換した5年保証の奴だけど
まったくもう
HDDに破損がないといいけど
半年前に交換した5年保証の奴だけど
まったくもう
263名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/01(土) 13:53:04.20ID:zoGhtfTQ0 aomeiバックアップスタンダードの方でUSBメモリーのブートディスクを作成
した場合、Z170系のマザーボードのUSBポートに差して起動できますか?
インテルのUSB3のドライバーは内包されてるのでしょうか?
した場合、Z170系のマザーボードのUSBポートに差して起動できますか?
インテルのUSB3のドライバーは内包されてるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 自民 麻生副総裁 高市外交を「上々の滑り出し」と評価 [首都圏の虎★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- Bloomberg「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」 [481941988]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
- 中国人「中国高官があのポーズで写真を撮らせたのは産経新聞のフェイクニュース対策だよ」高市 [834922174]
- 日本人気付く「今思うとアメリカとも中国とも上手くやれてた安倍晋三ってガチで凄かったんだな」 [218488394]
