AOMEI製ソフトについて語るスレ
http://www.aomeitech.com/
Download Free AOMEI Partition Assistant Standard
http://www.disk-partition.com/download-home.html
Free Download AOMEI Backupper Standard
http://www.backup-utility.com/download.html
関連スレ
◆パーティション管理ソフト Part3◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266435453/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1395638604/
【Partition】AOMEI その1【Backup】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 21:04:04.84ID:7cOKFJJC02016/05/24(火) 23:55:36.92ID:GOI/6DDd0
いやいやディスクバックアップしたなら、既存パテは削除、フォーマットから戻すのが常識だろ
114名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/11(土) 00:49:45.85ID:L5Rz9fNp0 acronisが使いものにならなくなってきたので試しに使ってみたけどそれなりに使えるな
圧縮度はそんなに変わらない。使うときはLANケーブルは抜いてる
圧縮度はそんなに変わらない。使うときはLANケーブルは抜いてる
2016/07/06(水) 15:21:27.83ID:ryHRtXU80
先ほどインストールしましたが使いやすいですね
ところで日本語の不具合はいつになったら解消されますか・・・?
ところで日本語の不具合はいつになったら解消されますか・・・?
2016/07/06(水) 16:02:05.54ID:4aVdjvMG0
?
2016/07/06(水) 22:12:29.74ID:XmdwW8Lm0
「Backupパスに日本語が入ってたらダメだよ」って警告は出るけど実際は問題ないよ
日本語文字の組み合わせで問題出るのかもしれないけど
日本語文字の組み合わせで問題出るのかもしれないけど
2016/07/07(木) 01:11:05.64ID:mfqlsfyq0
イメージが画像という翻訳になってるとかの些細なのが気になるならば自分でなおおそう
AOMEIのはテキストエディタで簡単に直せるんだから
AOMEIのはテキストエディタで簡単に直せるんだから
2016/07/15(金) 23:47:12.50ID:0eos8FGs0
Universal Restore って実際使えるものなんかなぁ?
誰か試してみた人いませんか?
誰か試してみた人いませんか?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/21(木) 01:09:13.05ID:hTd/RxJ60 取得したディスクバックアップを同じ本体、同じHDDにリストアしたんだけど、パーティションIDとか属性変わるの俺だけかなぁ?
回復パーティションやOEMパーティションが全部可視化されてwindows起動するとマイコンピュータにドライブが一杯表示されてるのよ。
Diskpartのdetailコマンドで事前にパーティション情報を取得しとけばいいんだけど、稀にオフセットも変わるから何か情報あればと。
セクター単位でバックアップすればズレないんだけど、普通にディスクバックアップ取得するだけじゃダメかなぁ。
長文スンマソン。
回復パーティションやOEMパーティションが全部可視化されてwindows起動するとマイコンピュータにドライブが一杯表示されてるのよ。
Diskpartのdetailコマンドで事前にパーティション情報を取得しとけばいいんだけど、稀にオフセットも変わるから何か情報あればと。
セクター単位でバックアップすればズレないんだけど、普通にディスクバックアップ取得するだけじゃダメかなぁ。
長文スンマソン。
2016/07/31(日) 18:38:54.27ID:M5jBO4B20
ディスククローンとシステムクローンの違いって何?
2016/08/03(水) 17:19:23.18ID:EO+oLdDX0
Windows10 Anniversary をクリーンインストールした後に AOMEI 突っ込んだが
ドライバーの署名云々言われ、OS 再起動すると起動しなくなったわ。
AOMEI Backupper 3.5 でのお話し。
ドライバーの署名云々言われ、OS 再起動すると起動しなくなったわ。
AOMEI Backupper 3.5 でのお話し。
2016/08/03(水) 19:25:44.23ID:4KUWR+0t0
>>122
ん?アオメイのbootable media入れて立ち上げようとしたん?
ん?アオメイのbootable media入れて立ち上げようとしたん?
2016/08/03(水) 22:00:44.41ID:LStRqsMm0
>>123
とりあえずクリーンインストールした環境に AOMEI をインスコしただけで
再起動したら INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE と BSoD がでて再起動ループにw
Bootable Media は Linux ベースで作った奴から復旧させて、もう一度やったけど同じ結果に。
普段、クリーンインスコするときは AOMEI で作ったバックアップイメージを仮想マウントして
必要ファイルを取り出すやり方していたので、今回は署名の問題なんだろうけど
上手くインスコできないから断念してるorz
AOMEI 入れなきゃ良い話しなんだけど、その後のバックアップとれないんじゃ意味ないし。
とりあえずクリーンインストールした環境に AOMEI をインスコしただけで
再起動したら INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE と BSoD がでて再起動ループにw
Bootable Media は Linux ベースで作った奴から復旧させて、もう一度やったけど同じ結果に。
普段、クリーンインスコするときは AOMEI で作ったバックアップイメージを仮想マウントして
必要ファイルを取り出すやり方していたので、今回は署名の問題なんだろうけど
上手くインスコできないから断念してるorz
AOMEI 入れなきゃ良い話しなんだけど、その後のバックアップとれないんじゃ意味ないし。
2016/08/03(水) 23:19:21.45ID:cBHXa4M90
とりあえずAOMEIのアッブデート待つしかないかな。
2016/08/05(金) 00:45:58.88ID:dYannFnd0
うちは3.5の状態で、TH2からRS1へUPGしたけど、何の問題も無いよ。
2016/08/05(金) 00:58:22.60ID:gchxQBy50
アップグレードじゃ無くて新規インストールの話しでは
128122
2016/08/09(火) 16:56:47.53ID:uQXnpSOe0 時間出来たのでその後もちょっと弄ってみたけど
Secure Boot さえ切ってからクリーンインストールすると AOMEI 自体のインストールも問題無くなった。
まぁ Secure Boot 自体が必要かどうかなんだよねぇ。有効化しておいた方がセキュリティ面では良いんだけど
その他弊害がデカイ…
Secure Boot さえ切ってからクリーンインストールすると AOMEI 自体のインストールも問題無くなった。
まぁ Secure Boot 自体が必要かどうかなんだよねぇ。有効化しておいた方がセキュリティ面では良いんだけど
その他弊害がデカイ…
2016/08/10(水) 13:38:40.75ID:s+MRUAMJ0
前も誰か聞いていたみたいだけど、このソフト何かしらの通信してるんかな?
それがなければ持ち合わせてる機能は神だ。
それがなければ持ち合わせてる機能は神だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/15(月) 10:42:06.78ID:UNkpdKpQ0 AOMEI>>AHOMEI>>アホメェ
2016/08/15(月) 23:53:07.60ID:1kOpmoAI0
通信しているか気になるならWireSharkでもいれて覗いてみてくれ。
2016/08/30(火) 09:40:45.05ID:oEZxYLEu0
>>122
俺もwindows10 anniversaryにアプデしたせいかわからんが
Error Code 4107: Element not found or the image file not found.
とか出だして以前のバックアップが復元できなくなった
新しくシステムバックアップイメージつくってそれを復元しようとしても同様のエラー出て使い物にならなくなった
俺もwindows10 anniversaryにアプデしたせいかわからんが
Error Code 4107: Element not found or the image file not found.
とか出だして以前のバックアップが復元できなくなった
新しくシステムバックアップイメージつくってそれを復元しようとしても同様のエラー出て使い物にならなくなった
133122
2016/08/30(火) 13:44:59.61ID:89ZZSjf00 >>132
そのエラーは見た事無いかな!
現在 Secure Boot 切って Win10 Anniv. へアップデートした状態で使ってるけど、
以前とったバックアップに復元して色々実験してみたり、ひとしきり満足して現行環境に戻してみたりと
問題無くできているよ。
そのエラーは見た事無いかな!
現在 Secure Boot 切って Win10 Anniv. へアップデートした状態で使ってるけど、
以前とったバックアップに復元して色々実験してみたり、ひとしきり満足して現行環境に戻してみたりと
問題無くできているよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 14:06:33.02ID:fl1/69HC0 >>133
おま燗だ、ハゲ!
おま燗だ、ハゲ!
2016/08/30(火) 14:10:13.73ID:PtBqcFlp0
EaseUSでもanniversaryアップデート後に復元できなくなる問題の改善という
アップデートがあったからWindowsの仕様が変わったからかもね
アップデートがあったからWindowsの仕様が変わったからかもね
2016/08/30(火) 14:52:04.50ID:89ZZSjf00
>>134
何故俺に当たるんだ
何故俺に当たるんだ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/30(火) 16:06:09.48ID:WIt9u48302016/08/30(火) 19:14:46.43ID:9ff1ZZcL0
Windows版の自動更新が失敗するんだけど、今何かサーバ側の障害とかあるのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/07(水) 09:51:38.63ID:+Iy+lq0E0 lenovoに入ってたonekey recoveryで
10にアップする前に7をバックアップしておいたのですが
7に戻せる後になって
10にするとonekey recoveryが使えなくなるとわかり困っています
こちらの製品でonekey recoveryのデータを使って
Cドライブを復元できないでしょうか
10にアップする前に7をバックアップしておいたのですが
7に戻せる後になって
10にするとonekey recoveryが使えなくなるとわかり困っています
こちらの製品でonekey recoveryのデータを使って
Cドライブを復元できないでしょうか
2016/09/07(水) 11:26:04.93ID:+Iy+lq0E0
説明不足でした
10とか7はwindowsのことです
10とか7はwindowsのことです
2016/09/08(木) 06:01:40.23ID:cjX/9eOa0
>>139
簡単で確実なのはこのページを参考に
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/syj0-028eb69
リカバリーして、いったんPCを工場出荷時の状態に戻すことだよ。
その後、Onekey Recoveryを使って、バックアップデータを上書きすればいい。
簡単で確実なのはこのページを参考に
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/syj0-028eb69
リカバリーして、いったんPCを工場出荷時の状態に戻すことだよ。
その後、Onekey Recoveryを使って、バックアップデータを上書きすればいい。
143名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 22:21:06.79ID:SscFqL3/0 http://www.aomeitech.com/forum/discussion/2950/aomei-backupper-pro-fails-after-windows-10-anniversary-update/p2
のzig11727 August 29 に書いてある「ETA」ってなんのこと?
のzig11727 August 29 に書いてある「ETA」ってなんのこと?
2016/09/11(日) 12:29:55.98ID:WME4ctYs0
ETA = estimated time of arrival 到着予定時刻、完了予定時刻
文脈的に「次のバージョンのリリース予定日」
文脈的に「次のバージョンのリリース予定日」
145名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/11(日) 16:23:56.67ID:YMj+x1/b02016/10/01(土) 19:52:51.86ID:FkeKsIsf0
Win10のPCをAOMEI Buckupperを使って新しいHDDにイメージコピーしたのですが、
元のHDDのCドライブの後ろにあった「回復パーティション」が「プライマリパーティション」という文言に、
また、元のHDDでは回復パーティション450MB中450MBまるまる空きディスクであったにも関わらず
コピー後のHDDでは、450MB中84MBしか空きがない状態になっていました。
このような状態になった原因が分かる方はいますでしょうか?
また、今の状態では回復パーティションは機能しないと考えてよろしいでしょうか?
元のHDDのCドライブの後ろにあった「回復パーティション」が「プライマリパーティション」という文言に、
また、元のHDDでは回復パーティション450MB中450MBまるまる空きディスクであったにも関わらず
コピー後のHDDでは、450MB中84MBしか空きがない状態になっていました。
このような状態になった原因が分かる方はいますでしょうか?
また、今の状態では回復パーティションは機能しないと考えてよろしいでしょうか?
2016/10/01(土) 20:43:51.32ID:PHWNF+1v0
新しいHDDにイメージを復元したんでしょ?
ならリスクゼロなんだから自分で確認したらいいよ
ならリスクゼロなんだから自分で確認したらいいよ
2016/10/02(日) 01:13:22.58ID:Oxessjgv0
わかんねーんなら黙ってろよ
2016/10/02(日) 01:28:47.90ID:5zCWXtbj0
教えて君発狂中
2016/10/02(日) 01:34:22.75ID:1Ypq68A80
151名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/02(日) 11:06:55.10ID:2C4tnkiK0 >>146
コピー元とコピーしたはHDDの容量はそれぞれいくつよ?
コピー元とコピーしたはHDDの容量はそれぞれいくつよ?
152146
2016/10/03(月) 02:30:21.83ID:H/ENrNJB0 みなさんレスありがとうございます
やり直すのは面倒だし、このままの状態で元に戻すのは難しそうなので
回復パーティション削除しちゃいました。
回復パーティションについて調べたところ削除してもまたWindowsのアップデート時に
作られるらしいので。
>>151
元が500G、後が1Tです
やり直すのは面倒だし、このままの状態で元に戻すのは難しそうなので
回復パーティション削除しちゃいました。
回復パーティションについて調べたところ削除してもまたWindowsのアップデート時に
作られるらしいので。
>>151
元が500G、後が1Tです
2016/10/07(金) 02:09:53.55ID:DnXxfyhw0
AOMEIいいなぁ
EaseUSより使いやすい
昔のTrueImageライクなインターフェイスも良い
EaseUSより使いやすい
昔のTrueImageライクなインターフェイスも良い
2016/10/07(金) 02:26:53.27ID:eCMxCIYe0
2016/10/07(金) 07:02:11.27ID:H47jXh/q0
ほんと、しすげだよな!
2016/10/10(月) 10:04:54.48ID:FhuHxdrx0
バックアップ時に各ドライブのボリューム名が分かるのがありがたい
同サイズのHDDへのバックアップだとそれがないと新旧の区別付きにくいので…
同サイズのHDDへのバックアップだとそれがないと新旧の区別付きにくいので…
2016/10/10(月) 22:51:15.05ID:ID6FObgm0
backuppetは現時点で最新バージョンでwindows10兄にまともに対応できてるんですかね?
2016/10/10(月) 22:51:48.16ID:ID6FObgm0
backupper w
2016/10/10(月) 23:39:59.41ID:FhuHxdrx0
まともというか起動ディスク作って使えばOS選ばないんじゃね?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/11(火) 16:56:18.66ID:oCXntN5W0 フォーラムみても「時間をください」ばっかり
はよ証明書購入して新しいバージョン公開してくれ
はよ証明書購入して新しいバージョン公開してくれ
2016/10/12(水) 06:56:36.03ID:mr9NMdrL0
2016/10/16(日) 09:11:18.98ID:pyyADFvw0
AniversaryUpdate当てる前にインストして有料契約もしたんだが、OSクリーンインストしたら例のBSODで入れられなくなった。
セキュアブート切れば入れられるらしいいが、そんなことする気にならない。
他社でこの問題解決されてるのあったら乗り換えようと思う。
どこかおすすめある?
セキュアブート切れば入れられるらしいいが、そんなことする気にならない。
他社でこの問題解決されてるのあったら乗り換えようと思う。
どこかおすすめある?
2016/10/16(日) 12:40:04.62ID:KkV7bMPV0
Upだけ何故全角なのか
2016/10/16(日) 12:46:19.52ID:OZtMX7h50
セキュアブート ON だと AOMEI 以外にも弊害多かったから俺はセキュアブート切ったよ。
それで普通にインストール出来た。
それで普通にインストール出来た。
2016/10/16(日) 13:56:14.11ID:ZupfI9W10
何故だか分からんがWindows PEブータブルディスクが作れない
Windows10
Windows10
2016/10/21(金) 20:02:40.81ID:uAjsqCPP0
Backupper Pro 3.5がやっときた
https://jp.giveawayoftheday.com/aomei-backupper/
https://jp.giveawayoftheday.com/aomei-backupper/
2016/10/21(金) 21:01:46.78ID:m+f/ffDC0
>>166
OSクリーンインストールした場合そのシリアルまだ使えるのかな
OSクリーンインストールした場合そのシリアルまだ使えるのかな
2016/10/21(金) 21:55:14.86ID:/nYJ1p0+0
2016/10/21(金) 23:34:05.78ID:E+29TT3Q0
>>166
既に無料版インスコしてある場合はアンインスコしてインスコし直すしかない?
既に無料版インスコしてある場合はアンインスコしてインスコし直すしかない?
2016/10/22(土) 01:36:32.69ID:Ut5XTgev0
2016/10/22(土) 01:38:31.34ID:2u29BL7P0
>>166
いまどきこんなの引っかかるヤツいるの?
いまどきこんなの引っかかるヤツいるの?
2016/10/22(土) 04:31:17.70ID:a8Qr1fgo0
早速インストールしてブータブルメディア作ったんだが、読み込みに時間がかかりすぎてなかなかメインの画面が表示されないな。
2016/10/22(土) 06:36:18.01ID:yzbg17Gw0
無料版とProあまり機能差ないみたいだな
2016/10/22(土) 14:32:37.56ID:3o6ZHdU10
2016/10/23(日) 10:49:51.54ID:UGnyWI4u0
ドライバ問題でOSが起動できなくなってクリーンインストし直して仕事の合間にコツコツと2週間かけて環境復帰完了したんだけど。
今でも問題解決方法はセキュアブート切ってインストしてセキュアブート入れて通常運転って感じ?
鬱だ。
晴れてるから外出歩きたいようぅorz
今でも問題解決方法はセキュアブート切ってインストしてセキュアブート入れて通常運転って感じ?
鬱だ。
晴れてるから外出歩きたいようぅorz
2016/10/23(日) 11:17:25.73ID:FPfj8WPS0
2016/10/23(日) 11:26:39.93ID:UGnyWI4u0
>>176
とりあえずBIOSでセキュアブート無効にしてBackupperPROとPartitionAssistantPRO入れた。
やっぱりOS標準よりは使いやすいけど、なんか不安が残るなぁ。
はぁ、これからディスクの整理やらないとだ。
とりあえずBIOSでセキュアブート無効にしてBackupperPROとPartitionAssistantPRO入れた。
やっぱりOS標準よりは使いやすいけど、なんか不安が残るなぁ。
はぁ、これからディスクの整理やらないとだ。
2016/10/27(木) 18:47:45.91ID:ydSOstiM0
>>170
今試したらシリアルは無効ですと出たw
今試したらシリアルは無効ですと出たw
2016/10/27(木) 20:39:01.44ID:UMfLCHY70
>>178
3.5からEaseUSと同じオンライン認証式になったっぽい
来たらまた貼るから次はネットを切断して起動すると出るオフライン認証の画面をだして
http://www.aomeitech.com/code.html
に画面に出るマシンコードと配られたシリアルを入力してオフライン認証コードをもらってみて
3.5からEaseUSと同じオンライン認証式になったっぽい
来たらまた貼るから次はネットを切断して起動すると出るオフライン認証の画面をだして
http://www.aomeitech.com/code.html
に画面に出るマシンコードと配られたシリアルを入力してオフライン認証コードをもらってみて
2016/10/28(金) 00:17:47.23ID:rYchdZXV0
2016/10/29(土) 11:35:48.10ID:z7JMalV20
>>180
Bootableメディアだけでもまず先に作っておけば良かったのでは?
Bootableメディアだけでもまず先に作っておけば良かったのでは?
2016/10/30(日) 16:41:28.52ID:f8F1s9oO0
フリー版を試しに使ってみようかな
ブータブルメディア作成には何GBぐらいのUSBスティックを用意すればいいの?
WinPEとBackupper Standardの入る容量が必要ってことだよね?
ブータブルメディア作成には何GBぐらいのUSBスティックを用意すればいいの?
WinPEとBackupper Standardの入る容量が必要ってことだよね?
2016/10/30(日) 18:56:12.98ID:TY99Dz3q0
どうせならPE Builderをためしてみるのもいいかも。
バックアッブツールとパーティション操作ツールが入ったWinPEが起動できるのでWindowsが起動しなくなった時に助かる。
http://www.aomeitech.com/pe-builder.html
それぞれのツールのバージョンは古いけどこれのISOと最新版のBackupperのISOをEasy2bootで起動できるようにしておくと便利。
Easy2bootがあるとISOイメージで提供されている各種ツール(LinuxとかGpartedとかMacriumとか)使えるし。
バックアッブツールとパーティション操作ツールが入ったWinPEが起動できるのでWindowsが起動しなくなった時に助かる。
http://www.aomeitech.com/pe-builder.html
それぞれのツールのバージョンは古いけどこれのISOと最新版のBackupperのISOをEasy2bootで起動できるようにしておくと便利。
Easy2bootがあるとISOイメージで提供されている各種ツール(LinuxとかGpartedとかMacriumとか)使えるし。
2016/10/30(日) 19:12:40.10ID:tNR0zncF0
スティックw
185名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/30(日) 22:13:34.29ID:VwF2Wn110 俺のスティック
186名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/07(月) 22:35:56.74ID:qi6DGR390 Backupperをインストしたんですが
ABService.exe ってのが今回入ったか定かではないのですが、スパイウェアですか?
あとこのソフトにこれ以外にも仕込まれてるのってありますか?
ABService.exe ってのが今回入ったか定かではないのですが、スパイウェアですか?
あとこのソフトにこれ以外にも仕込まれてるのってありますか?
2016/11/08(火) 01:24:22.50ID:t66yNW8d0
それっファイル複製スパイウェアです。はい。
早く削除した方がいいです。
早く削除した方がいいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 10:20:41.17ID:ijymS2uB0 削除だけじゃすまないだろ
OS入れ直し
OS入れ直し
2016/11/08(火) 10:42:19.75ID:zg4fI/+h0
それ削除したらまともに動かないんじゃない?
190186
2016/11/08(火) 14:35:51.84ID:xcmykpI10 マジレスおながいします
191名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/08(火) 15:19:28.91ID:ijymS2uB0 >>190
うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
by ひろゆき
うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
by ひろゆき
2016/11/08(火) 23:03:40.72ID:LtSF21OC0
おながいしますとかひろゆき発言とかww
2016/11/09(水) 10:31:35.87ID:MGhzOh5s0
Win 10をアップデートしたら
またクローンできなくなったわ
またクローンできなくなったわ
2016/11/10(木) 21:21:30.24ID:pTj8/7rp0
2016/11/10(木) 21:58:27.36ID:P4QjGM/x0
そんなことより バックアップ途中でwin再起動するとログオフしたあとブルースクリーンになって
続きのバックアップを始めるんだよな。それがなかなか終わらなくて電源長押ししたんだけど
、それで、何回かバックアップして再起動させたんだけどうまく行った試しがまだない。
今回のバージョンから始まった機能だろうけどエラー起こすし、無効にできないかな。
続きのバックアップを始めるんだよな。それがなかなか終わらなくて電源長押ししたんだけど
、それで、何回かバックアップして再起動させたんだけどうまく行った試しがまだない。
今回のバージョンから始まった機能だろうけどエラー起こすし、無効にできないかな。
2016/11/11(金) 04:51:19.95ID:jZM397y20
その妙な日本語を先に無効にしてくれ
2016/12/06(火) 06:42:26.80ID:oBQ4CUz/0
そもそもバックアップ途中で再起動ってのは
無理矢理にさせてるのか?仕様なのか?
オレはクローンしか使ってないのでわからんけど
無理矢理にさせてるのか?仕様なのか?
オレはクローンしか使ってないのでわからんけど
2016/12/06(火) 10:53:28.19ID:AxstBL/60
Macriumを使うといい
2016/12/17(土) 01:30:41.11ID:+BzL6iL00
このソフトをインストールしたまま使ってるやつがいる事に驚きだわ
USB起動の何が不満なんだと
USB起動の何が不満なんだと
2016/12/17(土) 06:08:35.05ID:e+t7qi5w0
OK
2016/12/17(土) 06:39:58.69ID:mZW2U21K0
2016/12/17(土) 06:49:26.17ID:pdGKLnhw0
以前の無料キャンペーンのものに最新版をインストールしたら体験版になってしまいますかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 10:37:10.88ID:5K9nMqaa0 >>198
最新バージョンの日本語化パッチないじゃん
最新バージョンの日本語化パッチないじゃん
204名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/17(土) 10:45:22.18ID:5K9nMqaa0 >>201
これ、Windows 10 Anniversaryのドライバの署名問題には対応できたのかな?
http://www.aomeitech.com/forum/discussion/2953/windows-10-anniversary-backupper-3-5039s-drivers-not-signed-with-ev-certificate
ここ見る限りまだ対応出来てないっぽいんだけど・・・
これ、Windows 10 Anniversaryのドライバの署名問題には対応できたのかな?
http://www.aomeitech.com/forum/discussion/2953/windows-10-anniversary-backupper-3-5039s-drivers-not-signed-with-ev-certificate
ここ見る限りまだ対応出来てないっぽいんだけど・・・
2016/12/17(土) 19:22:29.09ID:mtzF6gUK0
>>203
某所でβテスト(?)中
某所でβテスト(?)中
2016/12/24(土) 13:18:38.75ID:FJwVjBF50
て
2016/12/25(日) 22:36:55.90ID:xNoNarED0
AOMEIのメジャーバージョンアップは上書きインスコでもおkかな?
2016/12/25(日) 23:18:29.16ID:1UO4z/ca0
AOMEIはソフト名ではありません
2016/12/25(日) 23:26:17.25ID:wJLlqIlQ0
面倒なら AB と略せばよろし。
インストーラーのファイル名が確か略されてたかな。
インストーラーのファイル名が確か略されてたかな。
2016/12/26(月) 02:13:38.61ID:MUo78m7G0
アンインストールするときに出る文字化けのポップアップは何て書いてあるんだろ?
2016/12/26(月) 04:37:18.14ID:VwQjiI/S0
AB notifyって何してんの?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/26(月) 17:19:36.58ID:2wnSW6ol0 AOMEI Backupper Professional 30日間無料体験版って
このソフト自体を再インストールしたらまた使えますか?
このソフト自体を再インストールしたらまた使えますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★5 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- NHK会長 新語・流行語大賞ノミネート「オールドメディア」に反論「言われる筋合いはない」「新しいメディアだと思っている」 [muffin★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★7 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 【速報】高市首相「つい言い過ぎた」 存立危機事態の答弁について [237216734]
- 【審査】「奈良の柿 未来を拓く ちから湧く」高市早苗 [256556981]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 山上妹「統一信者から安倍自民への投票を求められた」法廷で証言 [947332727]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【ネトウヨ朗報】イギリスのトラス元首相、高市有事で高市早苗の支持を表明 [603416639]
