>>191
分割
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/02/18(水) 13:47:56.85ID:1JazmoeW0
193191
2015/02/18(水) 15:11:57.57ID:I86YGk7S0 >>192
どうもです。分割という手がありますね
実際にやってみたのですが、本にして数十ページ前後を超えるとエラーが起こるようですね
数万字を扱いたかったので、五回くらいに分ける必要がありました
やはり分割しかないでしょうか?結構手間です・・・w
どうもです。分割という手がありますね
実際にやってみたのですが、本にして数十ページ前後を超えるとエラーが起こるようですね
数万字を扱いたかったので、五回くらいに分ける必要がありました
やはり分割しかないでしょうか?結構手間です・・・w
2015/02/19(木) 00:30:57.66ID:D3yLAo5m0
どこを突っ込めばいいのか解らない
2015/02/19(木) 01:37:04.78ID:iRPy3S5Y0
丸投げする人ってわりといるのか?
確認とかどうしてんだろうな
確認とかどうしてんだろうな
2015/02/22(日) 16:46:35.28ID:DHag67ez0
softtalk使えなくなったらどうしよう
みなどうするの?
みなどうするの?
2015/02/22(日) 20:06:00.37ID:xW4SiM8k0
softalkがなくなったら棒読みちゃんを使えばいいじゃない
2015/02/22(日) 21:23:28.48ID:DHag67ez0
199名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/23(月) 08:29:31.17ID:draP793b0 正規表現で自分で何とかするしか無いな
やっぱり満足行くものは自分で作った方が早かったわ
そういう正規表現置き換え依頼スレッドあれば良いんだがな
やっぱり満足行くものは自分で作った方が早かったわ
そういう正規表現置き換え依頼スレッドあれば良いんだがな
2015/02/23(月) 14:39:44.72ID:Sn55Q5m90
棒読みちゃんができないのでWindows8.1でエラーになるので困ってる。
2015/02/23(月) 14:56:55.96ID:5A/9o92c0
日本語でおk
2015/02/23(月) 14:58:15.84ID:kHeLHSgf0
思いました
2015/02/23(月) 20:44:04.14ID:Z5n0dGZF0
比較はわからないけど
そこにあげてることは全部出来る
そこにあげてることは全部出来る
2015/02/25(水) 16:56:15.79ID:QYHAUpRc0
SpeechCast
2-0-1-22
あっとちゃんねるずでのURLバグの修正
他ツールとの連携テスト用にレスのファイル出力とクリップボード転送機能をテスト追加
2-0-1-23Rev2
コマンドライン引渡し機能のテスト実装
ファイル出力時の上書き/追記が逆になっていた問題の修正
※コマンドライン引渡しが完全にバグっていたので前のリリースは破棄
※前々回記載忘れていましたがファイル出力の改行コード変換は未実装です
2-0-1-22
あっとちゃんねるずでのURLバグの修正
他ツールとの連携テスト用にレスのファイル出力とクリップボード転送機能をテスト追加
2-0-1-23Rev2
コマンドライン引渡し機能のテスト実装
ファイル出力時の上書き/追記が逆になっていた問題の修正
※コマンドライン引渡しが完全にバグっていたので前のリリースは破棄
※前々回記載忘れていましたがファイル出力の改行コード変換は未実装です
2015/03/05(木) 17:10:55.15ID:XMoLi++q0
SpeechCastはdat読み込めなくなったら終了かな?
2015/03/07(土) 07:14:48.33ID:291qpco+0
softalkwebも終わっちゃうね
新仕様に対応した読み上げブラウザ希望ですおねがい
新仕様に対応した読み上げブラウザ希望ですおねがい
2015/03/13(金) 12:31:30.90ID:3gjD8aFf0
大至急読み上げしてくれるソフト教えて @win
2015/03/13(金) 13:14:17.93ID:g9kMSWhv0
LiveMateに串刺したらいけた
Win7 + LiveMate + 2chapixy(APIモード)
SpeechCastは設定がなさそうだったから無理かな
↓のスレ参考に
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? Part.2 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426169986/
Win7 + LiveMate + 2chapixy(APIモード)
SpeechCastは設定がなさそうだったから無理かな
↓のスレ参考に
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? Part.2 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1426169986/
2015/03/13(金) 15:37:15.06ID:MXjM2fDk0
softalkwebオワタ・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/15(日) 01:06:41.40ID:BvHPEv+d0 自己解決できなかったのでこちらにて質問させてください。
さとうささらでニコ生コメントを読み上げたいため、CeVIO Creative Studio Sの製品版を購入予定です。
動作確認のため、CeVIO Creative Studio S【無料体験版】(機能は製品と同様)をインストールしました。
SAPI5で棒読みちゃんに喋ってもらおうと思ったのですが、下記のようなエラーがでて読み上げが行われません。
【SAPI50のWAV生成でエラーSystem.RuntimeInteropServices.COMException(0x80040154)】
声質のところにもさとうささらが選択できる状態にはなっていますが、エラーがでてしまいます。
棒読みちゃんの他にもあんこちゃんやSoftalkからも試してみたり、各ソフトウェアの再インストールも行いましたが改善しませんでした。
OSはWindows7 32bit、ソフトはCeVIO Creative Studio S ver.3.1.5.1です。
エラー文で検索したりしたのですが行き詰まってしまいました……。
公式にSAPI5対応とのことでしたから使えるものだと思っていたのですが、何か別に必要なものなどがあるのでしょうか。
ご教示ください!
さとうささらでニコ生コメントを読み上げたいため、CeVIO Creative Studio Sの製品版を購入予定です。
動作確認のため、CeVIO Creative Studio S【無料体験版】(機能は製品と同様)をインストールしました。
SAPI5で棒読みちゃんに喋ってもらおうと思ったのですが、下記のようなエラーがでて読み上げが行われません。
【SAPI50のWAV生成でエラーSystem.RuntimeInteropServices.COMException(0x80040154)】
声質のところにもさとうささらが選択できる状態にはなっていますが、エラーがでてしまいます。
棒読みちゃんの他にもあんこちゃんやSoftalkからも試してみたり、各ソフトウェアの再インストールも行いましたが改善しませんでした。
OSはWindows7 32bit、ソフトはCeVIO Creative Studio S ver.3.1.5.1です。
エラー文で検索したりしたのですが行き詰まってしまいました……。
公式にSAPI5対応とのことでしたから使えるものだと思っていたのですが、何か別に必要なものなどがあるのでしょうか。
ご教示ください!
2015/03/15(日) 15:52:08.28ID:dNppPRB+0
公式のサポートに問い合わせれば?
2015/03/15(日) 20:58:36.38ID:BvHPEv+d0
>>211
「すべてのSAPI5対応ソフトでの動作を保証するものではありません」とあるのでどうせ無理だろうなと公式サポートは諦めてました……w
ところで進展がありました。
あの後もう一台PCをセットアップしてそちらにも体験版を入れて棒読みちゃんで使ってみたところ、何の問題も無く使えるという結果になりました。
何らかの原因でエラーがでるのでしょうが、少なくとも体験版でもしっかり使えることは分かったので、原因究明頑張ってみます。
「すべてのSAPI5対応ソフトでの動作を保証するものではありません」とあるのでどうせ無理だろうなと公式サポートは諦めてました……w
ところで進展がありました。
あの後もう一台PCをセットアップしてそちらにも体験版を入れて棒読みちゃんで使ってみたところ、何の問題も無く使えるという結果になりました。
何らかの原因でエラーがでるのでしょうが、少なくとも体験版でもしっかり使えることは分かったので、原因究明頑張ってみます。
2015/03/17(火) 15:48:22.71ID:RgNqyKoZ0
214名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/17(火) 17:42:52.81ID:05mWVJUi0 何でWebタイプというか、専ブラ系の読み上げソフト使うのかな
棒読みちゃん、softalk、TextToWavあたりを使えばいいのに
不便じゃない?
棒読みちゃん、softalk、TextToWavあたりを使えばいいのに
不便じゃない?
2015/03/18(水) 08:45:48.35ID:qNDWsTbo0
>>213
SCとOpenを外部サイトに追加してしのいでいるよ
ただ、SCはなぜか夜になると接続に失敗する
設定方法は↓のレス21を参照
http://desktop2ch.tv/liveplus/1397241456/
SCとOpenを外部サイトに追加してしのいでいるよ
ただ、SCはなぜか夜になると接続に失敗する
設定方法は↓のレス21を参照
http://desktop2ch.tv/liveplus/1397241456/
2015/03/18(水) 09:01:49.14ID:WkZhXSUH0
Softalkwebって公開を停止してしまったんだな
SCとOpenは見れるならもったいないね
今存在知ったから落としてないよ…
SCとOpenは見れるならもったいないね
今存在知ったから落としてないよ…
217名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 12:32:44.20ID:6LrhPmWV0 saftalkwebみたいな専ブラ系じゃないとレス番選んで再生したり、NG機能が読み上げ時に機能しなかったりでどうしても不便なんだよな
218名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/18(水) 16:51:13.81ID:ZB5QQiay02015/03/18(水) 21:56:49.38ID:ROMl1rtx0
LiveMate一択
2015/03/18(水) 22:54:16.97ID:IZ2HM28v0
>>215
ありがとう。その2つのサイトと本家の違いがよくわかってない。
本家の書き込みがコピーされるのにタイムラグがあるとか、
いろいろあったよね。
どこかに解説サイト無いかな?
・・これぐらいか?
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/38230490.html
ありがとう。その2つのサイトと本家の違いがよくわかってない。
本家の書き込みがコピーされるのにタイムラグがあるとか、
いろいろあったよね。
どこかに解説サイト無いかな?
・・これぐらいか?
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/38230490.html
2015/03/18(水) 22:55:35.18ID:IZ2HM28v0
2015/03/19(木) 01:24:50.37ID:BpLE6k9j0
現状読み上げソフトで機能するのってどれかある?
softalkで>>215試してみたけどうまく行かない
softalkで>>215試してみたけどうまく行かない
2015/03/19(木) 03:10:47.16ID:LiKEdemF0
だいぶ使い勝手が変わる上に更新止まってるソフトなのでアレだが、Livemate+2chApiProxyでいけてる
2015/03/19(木) 06:22:50.62ID:lTnbaoGe0
softalkweb最高だったな使えなくなってわかったよw
225名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/19(木) 11:26:32.27ID:JMJYSwGv0 もしかして Jane + TextToWav 使ってる俺は異端なのか・・・
2015/03/19(木) 17:09:53.83ID:vqFT+FAd0
>>215
うまく行った!
教えてもらったレス21はOpen2chもあったけど、既に書かれてたから
本家2chの前に入れた。
最初うまくいかなかったproxyの設定を切り忘れてたwけど、
これを解除したらログ取得から発声までしっかり動いた。
・・・ただ、Scだと自分が常用してる市況2の更新が遅い。
いま夕方なんだけど、時間的には5分ほどの周期になってるし
最悪それぐらいは遅れる。(手動で取得しても同じ)
「ドル円暴落キター!\(^o^)/」
って聞こえた時には、既に相場が戻ってるって感じw
実況系の板だとちょっと辛いね。
Openの方は全く内容が違うので問題外。
このソフトって実況系のスレで使うためにあるようなものなのに、
ちょっと辛いね。
やっぱりproxy2chが対応してくれるのを待つしかないかな。
うまく行った!
教えてもらったレス21はOpen2chもあったけど、既に書かれてたから
本家2chの前に入れた。
最初うまくいかなかったproxyの設定を切り忘れてたwけど、
これを解除したらログ取得から発声までしっかり動いた。
・・・ただ、Scだと自分が常用してる市況2の更新が遅い。
いま夕方なんだけど、時間的には5分ほどの周期になってるし
最悪それぐらいは遅れる。(手動で取得しても同じ)
「ドル円暴落キター!\(^o^)/」
って聞こえた時には、既に相場が戻ってるって感じw
実況系の板だとちょっと辛いね。
Openの方は全く内容が違うので問題外。
このソフトって実況系のスレで使うためにあるようなものなのに、
ちょっと辛いね。
やっぱりproxy2chが対応してくれるのを待つしかないかな。
2015/03/19(木) 17:37:42.76ID:nozF+T650
Livemateは一部読み込めない板があるからつらい
2015/03/19(木) 21:23:26.90ID:LiKEdemF0
そらscは一定時間ごとに.netからコピペしてくるだけなんで時間差があるのは当然
2015/03/20(金) 14:47:13.62ID:o0ZuNhm50
SoftalkWeb ってやっぱり入手出来ないんですね…
2015/03/20(金) 14:58:16.87ID:JBKn/sLR0
2015/03/20(金) 15:12:37.01ID:o0ZuNhm50
>>230
ありがとう
でもこれは Softalk (音声合成で読み上げツール) でした
欲しかったのは SoftalkWeb (音声合成で読み上げ対応2ch型BBS対応ブラウザ) です
これが公式サイトでは公開中止になってしまいました
どこかでミラーされていないかなと思ったのですが見つからなくて
Wayback Machine でも取得出来なかったので無理かな…
ありがとう
でもこれは Softalk (音声合成で読み上げツール) でした
欲しかったのは SoftalkWeb (音声合成で読み上げ対応2ch型BBS対応ブラウザ) です
これが公式サイトでは公開中止になってしまいました
どこかでミラーされていないかなと思ったのですが見つからなくて
Wayback Machine でも取得出来なかったので無理かな…
2015/03/20(金) 15:25:21.00ID:JBKn/sLR0
それはすまん。
URL分かるなら、Internet Archiveで探してみたら?
URL分かるなら、Internet Archiveで探してみたら?
2015/03/20(金) 15:30:10.62ID:o0ZuNhm50
>>232
あ、うん、Internet Archive (Wayback Machine) でも取得出来なかったんだ
あ、うん、Internet Archive (Wayback Machine) でも取得出来なかったんだ
2015/03/20(金) 15:33:47.86ID:JBKn/sLR0
そうか、悪かったな。
向うのスレでも同じように謝っててワロタ。
向うのスレでも同じように謝っててワロタ。
2015/03/20(金) 15:51:21.72ID:F/BbWrvw0
https://web.archive.org/web/http://www22.atpages.jp/cncc/download/SofTalkWEB/New/
htmltodatByFiddlerで試したけど使えたよ
ただしプロキシ設定が「 localhost 」ではエラーになるから「 127.0.0.1 」にすること
htmltodatByFiddlerで試したけど使えたよ
ただしプロキシ設定が「 localhost 」ではエラーになるから「 127.0.0.1 」にすること
2015/03/20(金) 16:41:23.90ID:o0ZuNhm50
>>235
おお、ありがとう!
おお、ありがとう!
2015/03/20(金) 17:09:37.85ID:o0ZuNhm50
>>235
htmltodatByFiddler で試したけど SofTalkWEB が
「サーバー接続 [ioctlsocket] に失敗しました。()」
というエラーでスレの取得が出来なかったよ…orz
JaneView と JaneXeno ではOKだった
htmltodatByFiddler で試したけど SofTalkWEB が
「サーバー接続 [ioctlsocket] に失敗しました。()」
というエラーでスレの取得が出来なかったよ…orz
JaneView と JaneXeno ではOKだった
2015/03/20(金) 17:44:01.29ID:bHQWo/7n0
>>237
あれ?結局softalkWeb入手できたの?
あれ?結局softalkWeb入手できたの?
2015/03/20(金) 17:53:48.13ID:o0ZuNhm50
2015/03/20(金) 18:22:39.14ID:F5slxU3P0
softalk webに外部板で追加する方法、昨日の夜はだめだったのにさっき試したら見れた
ただこれだとピンク系の板が見れないのがネックだが…
ただこれだとピンク系の板が見れないのがネックだが…
2015/03/20(金) 19:12:12.60ID:o0ZuNhm50
2015/03/20(金) 23:50:50.30ID:Tv157b9y0
proxy2ch-20150320で--chunkedというオプションを付けると使えるらしいぞ
2015/03/21(土) 02:21:51.86ID:Zho1ICqe0
244名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/22(日) 23:46:58.84ID:JPMywrBU0 今からMisakiのSAPI対応ソフト買える所ってありますか
2015/03/23(月) 09:00:08.22ID:ukloE0/j0
有りますよ
2015/03/23(月) 09:54:53.28ID:+X2NzofU0
>>242
おお!っと思ってやってみたけど、うまくいかない。
・proxy2ch -g --chunkedを実行(proxy2chは150322を使用)
・SoftalkWebの「その他」「プロキシサーバーを使用する。」で
「127.0.0.1」:「9080」を設定。
この状態で「200:サーバー接続[localsocket]に失敗しました。()」って
左下に表示される。
外部のiPadの2chブラウザからはproxy2chにアクセスできてるんだけどね。
おお!っと思ってやってみたけど、うまくいかない。
・proxy2ch -g --chunkedを実行(proxy2chは150322を使用)
・SoftalkWebの「その他」「プロキシサーバーを使用する。」で
「127.0.0.1」:「9080」を設定。
この状態で「200:サーバー接続[localsocket]に失敗しました。()」って
左下に表示される。
外部のiPadの2chブラウザからはproxy2chにアクセスできてるんだけどね。
2015/03/23(月) 10:12:45.69ID:+X2NzofU0
>>246
-g切ってもダメだった。
-g切ってもダメだった。
2015/03/23(月) 14:51:10.56ID:qII8I0J10
SofTalkWebは127.0.0.1を指定すると駄目でlocalhostでは繋がる謎仕様
2015/03/23(月) 16:40:38.63ID:1bXUmeMd0
2015/03/24(火) 09:22:57.10ID:Pa5OzoQ60
2015/03/24(火) 09:58:45.68ID:Clu3lRJu0
2015/03/24(火) 10:05:09.76ID:tHjoyTbI0
Win7 64bit
IE11
proxy2ch.exe --chunked
127.0.0.1 ポート9080
で問題なく使えた。
localhost ポート9080
だとブラウザで接続してしまう。
IE11
proxy2ch.exe --chunked
127.0.0.1 ポート9080
で問題なく使えた。
localhost ポート9080
だとブラウザで接続してしまう。
2015/03/24(火) 10:06:16.19ID:Clu3lRJu0
棒読みちゃん2chを普通に読み込ませるときは>>57の方法でokなんですけど
2chの一部コピーして[コピーを読むプラグイン]を使って読ませるとき、
日付とかも読んじゃうんだけどこれを回避する方法ってありますか?
2chの一部コピーして[コピーを読むプラグイン]を使って読ませるとき、
日付とかも読んじゃうんだけどこれを回避する方法ってありますか?
2015/03/25(水) 11:03:21.55ID:4o4UYjHd0
Jane Styleとの連携になってしまいますが、『StealStyle』というソフトを介して
SofTalkWEBで2ch.netの読み上げができています。
https://github.com/kikakubu-ksg/StealStyle
https://github.com/kikakubu-ksg/StealStyle/releases
SofTalkWEBで2ch.netの読み上げができています。
https://github.com/kikakubu-ksg/StealStyle
https://github.com/kikakubu-ksg/StealStyle/releases
255253
2015/03/25(水) 12:38:47.99ID:Srqj6e6U02015/03/25(水) 13:17:08.54ID:FPdZC0rS0
2015/03/25(水) 13:35:14.50ID:FPdZC0rS0
ごめん微妙に違った
206:サーバー接続 [ioctlsocket] に失敗しました。()
だった
206:サーバー接続 [ioctlsocket] に失敗しました。()
だった
258254
2015/03/25(水) 15:09:58.45ID:4o4UYjHd02015/03/25(水) 15:20:09.04ID:4o4UYjHd0
↑
左クリックでドラッグして範囲指定の誤りです
左クリックでドラッグして範囲指定の誤りです
260258
2015/03/26(木) 16:41:30.62ID:3obm3QNA0 Prxy2chを試したところ、SofTalkWEB,LiveMate,Jane Xenoすべて作動しました
261名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/26(木) 18:35:08.89ID:CR0L0adr0 janeに自動読み上げ機能つけてくれって嘆願してみよう
262第一級特異点
2015/03/30(月) 00:41:17.40ID:LoinIfPD0 2chの掲示板をダウンロードソフト(GETHTMLW-7.6.4)でダウンロードし
そのURL(ハードディスク内の位置の名前になる。)を入れてやると
SofTalkWEBでも一応読み上げた。
ただし掲示板として認識されていない感じで一行単位でしか
飛ばせないし長文飛ばしとかもしない。
ちなみに「緊急災害版」「放射能(原発事故)」は以下のURLで直接一応読み上げられた。
http://wc2014.2ch.net/lifeline/#11
http://wc2014.2ch.net/radiation/#11
そのURL(ハードディスク内の位置の名前になる。)を入れてやると
SofTalkWEBでも一応読み上げた。
ただし掲示板として認識されていない感じで一行単位でしか
飛ばせないし長文飛ばしとかもしない。
ちなみに「緊急災害版」「放射能(原発事故)」は以下のURLで直接一応読み上げられた。
http://wc2014.2ch.net/lifeline/#11
http://wc2014.2ch.net/radiation/#11
2015/04/06(月) 14:58:05.39ID:MwCrGzjp0
2015/04/06(月) 17:30:46.09ID:MwCrGzjp0
SoftalkWeb動作調査結果(proxy2ch 3/26版)
OS proxy2chを同じPC proxy2chを他のPC
WindowsXP 32bit ○ ○
Windows7 64bit X X
Windows8.1 32bit X X
何年も前からいろいろインストールしまくったXPでは動いて、
あまり使ってない7や8.1が動かない状態。
SoftalkWebのネットワークへのアクセスで何か違いがあるのかな?
OS proxy2chを同じPC proxy2chを他のPC
WindowsXP 32bit ○ ○
Windows7 64bit X X
Windows8.1 32bit X X
何年も前からいろいろインストールしまくったXPでは動いて、
あまり使ってない7や8.1が動かない状態。
SoftalkWebのネットワークへのアクセスで何か違いがあるのかな?
2015/04/06(月) 18:39:13.94ID:pHrtsibB0
softalkWeb復活してください!!
2015/04/07(火) 11:04:15.55ID:MwpJ3GyJ0
>>260
SoftalkWebでやってみたけど、右下のログ表示の部分にWebブラウザで
開いたような画面が出てきてしまった。(画像付き)
htmlモードでdatUAをFireFoxにしたけどダメなのかな?
proxy2chと違って、この辺の設定が多いのが混乱する。
SoftalkWebでやってみたけど、右下のログ表示の部分にWebブラウザで
開いたような画面が出てきてしまった。(画像付き)
htmlモードでdatUAをFireFoxにしたけどダメなのかな?
proxy2chと違って、この辺の設定が多いのが混乱する。
267名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/08(水) 22:17:21.18ID:r17TKkNH0 読み上げるためだけに専ブラ使うなんて不便じゃない?
火狐やクロムのアドオンの恩恵とか全く得られないわけだし
火狐やクロムのアドオンの恩恵とか全く得られないわけだし
2015/04/08(水) 23:01:06.52ID:wKf1wwS40
>>264
プロクシスレから来たけど、さっきのstw016526.zipあpしたの俺。
SofTalkWEB、面白そうだから使ってみたけど、APIプロクシ最新版3種類
2chAPIProxy、2chapixy、Prxy2ch、すべてだめ。
SofTalkWEBをXP互換モードでやってみたけどだめ。
当方 Windows7 64bit 環境 プロクシの問題ではないね。参考までに
プロクシスレから来たけど、さっきのstw016526.zipあpしたの俺。
SofTalkWEB、面白そうだから使ってみたけど、APIプロクシ最新版3種類
2chAPIProxy、2chapixy、Prxy2ch、すべてだめ。
SofTalkWEBをXP互換モードでやってみたけどだめ。
当方 Windows7 64bit 環境 プロクシの問題ではないね。参考までに
2015/04/08(水) 23:08:03.27ID:i7hKCrF80
2ch串以前に素通しのfiddlerでもつながらないからSofTalkWEB自体の串経由時の動作が特殊なんだと思うわ
2015/04/09(木) 00:21:26.23ID:cZoOg3vG0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/802
だけど、いい加減スレチなのでこっちで報告
Win 7 x64 SP1 + SoftalkWeb(stw016526.zip) で
hosts は
# localhost name resolution is handled within DNS itself.
# 127.0.0.1 localhost
# ::1 localhost
LANアダプタのプロパティで、TCP/IPv6 をオフにして、IPv4 のみ使用
ttp://i.imgur.com/ZRmNl5J.png
SoftalkWebの設定は
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/804
動作確認は、キャッシュを読み込まないように、すべて違うスレを開いて確認
この環境で以下の串すべて正常に読み込みました
・2chAPIProxy
・2chapixy
・Prxy2ch
・proxy2ch(+ proxy2ch Frontend)
だけど、いい加減スレチなのでこっちで報告
Win 7 x64 SP1 + SoftalkWeb(stw016526.zip) で
hosts は
# localhost name resolution is handled within DNS itself.
# 127.0.0.1 localhost
# ::1 localhost
LANアダプタのプロパティで、TCP/IPv6 をオフにして、IPv4 のみ使用
ttp://i.imgur.com/ZRmNl5J.png
SoftalkWebの設定は
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/804
動作確認は、キャッシュを読み込まないように、すべて違うスレを開いて確認
この環境で以下の串すべて正常に読み込みました
・2chAPIProxy
・2chapixy
・Prxy2ch
・proxy2ch(+ proxy2ch Frontend)
2015/04/09(木) 00:22:53.24ID:cZoOg3vG0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/802
だけど、いい加減スレチなのでこっちで報告
Win 7 x64 SP1 + SoftalkWeb(stw016526.zip) で
hosts は
# localhost name resolution is handled within DNS itself.
# 127.0.0.1 localhost
# ::1 localhost
LANアダプタのプロパティで、TCP/IPv6 をオフにして、IPv4 のみ使用
ttp://i.imgur.com/ZRmNl5J.png
SoftalkWeb の設定は
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/804
動作確認は、キャッシュを読み込まないように、すべて違うスレを開いて確認
この環境で以下の串すべて正常に読み込みました
・2chAPIProxy
・2chapixy
・Prxy2ch
・proxy2ch(+ proxy2ch Frontend)
だけど、いい加減スレチなのでこっちで報告
Win 7 x64 SP1 + SoftalkWeb(stw016526.zip) で
hosts は
# localhost name resolution is handled within DNS itself.
# 127.0.0.1 localhost
# ::1 localhost
LANアダプタのプロパティで、TCP/IPv6 をオフにして、IPv4 のみ使用
ttp://i.imgur.com/ZRmNl5J.png
SoftalkWeb の設定は
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/804
動作確認は、キャッシュを読み込まないように、すべて違うスレを開いて確認
この環境で以下の串すべて正常に読み込みました
・2chAPIProxy
・2chapixy
・Prxy2ch
・proxy2ch(+ proxy2ch Frontend)
2015/04/09(木) 00:23:42.74ID:cZoOg3vG0
スマン、だぶった
2015/04/09(木) 00:28:28.55ID:cZoOg3vG0
× この環境で以下の串すべて正常に読み込みました
○ この環境で以下の串を使って、すべて正常に読み込めるのを確認しました
○ この環境で以下の串を使って、すべて正常に読み込めるのを確認しました
2015/04/10(金) 03:51:19.08ID:yF9xpe380
>>106
超遅レスで申し訳ないんだけど自分は棒読みちゃんが喋る言葉を伺かに前画面で表示してるよ
SSTPプラグインってやつが配布されてるから一度使ってみたらどうだろうか
遅レスすぎて多分もう見てないかもしれないが…
超遅レスで申し訳ないんだけど自分は棒読みちゃんが喋る言葉を伺かに前画面で表示してるよ
SSTPプラグインってやつが配布されてるから一度使ってみたらどうだろうか
遅レスすぎて多分もう見てないかもしれないが…
275名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/10(金) 22:04:26.72ID:/DGUc1as0 棒読みちゃんに種別RTのツイートを読ませない方法ない?
2015/04/11(土) 00:47:33.58ID:kYsQDL5s0
本当きったねえ笑い方だなBUSUw
2015/04/15(水) 19:02:15.51ID:v5JVvKNG0
Softalkwebってかなり特徴的な専ブラだったんだな
串経由時の動作以外にも外部板登録とか
串経由時の動作以外にも外部板登録とか
2015/04/24(金) 11:05:21.92ID:qrru36/k0
なんでだか知らないけど、2chscに無理に対応させてるとしたらばの掲示板や左クリックからウェブブラウザで開く機能などが正常に動作しないな
279名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/24(金) 16:36:13.31ID:oY1Km8OQ0 何で棒読みちゃん使わないの?もしくはsoftalk
280名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/28(火) 03:33:22.98ID:cN+ZYaC10 おお、棒読みちゃん復活!
2015/05/03(日) 18:12:15.10ID:ZLXYB0hr0
282名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/05(火) 13:54:18.05ID:aSneLDyx0 頭悪くなりそうな動画だな
2015/05/05(火) 16:13:32.31ID:AXgUnQsk0
ちがうんじゃね
分と分の間の開け方とか語尾の強調とかに不自然さが少ないような気がする
分と分の間の開け方とか語尾の強調とかに不自然さが少ないような気がする
284名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/06(水) 11:18:02.34ID:JEFeHCmn0 既存の使用可なブラウザに読み上げ機能追加とかできないのかな。
2015/05/06(水) 12:32:16.65ID:7w/JLJWL0
FIREFOXに確かSAPI使った読み上げプラグインがあったような気がする
2015/05/06(水) 22:55:10.21ID:qre2CU/00
棒読みちゃんで詠太プラグインを使うと
読んだ最期の文章がデフォルトの女声で繰替えされるのは仕様?
例えば↑を読ませると仕様?仕様?と貧弱な音声を繰り返されるのだが・・・
あと単語登録の仕方がめんどくさい
VOICEROIDの合成エンジンを詠太に変えるなんてことはできないのかな?
読んだ最期の文章がデフォルトの女声で繰替えされるのは仕様?
例えば↑を読ませると仕様?仕様?と貧弱な音声を繰り返されるのだが・・・
あと単語登録の仕方がめんどくさい
VOICEROIDの合成エンジンを詠太に変えるなんてことはできないのかな?
2015/05/07(木) 06:29:53.30ID:SlG75I260
>>286
詠太単体で読ませて言わないなら棒読みのバグ。作者に教えてやれ。
詠太単体で読ませて言わないなら棒読みのバグ。作者に教えてやれ。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/08(金) 15:52:02.11ID:Yq+ojI2R0 または、正規表現でなにか変なの登録してないか?
2015/05/09(土) 20:35:35.84ID:eN3SotRT0
マツコロイドって音声合成じゃなくて、ホリの声真似だったんかい。
2015/05/10(日) 18:27:10.87ID:ODOG2uvL0
2015/06/13(土) 07:20:35.92ID:VUhsuQZy0
現状、商用利用可能なフリーソフトって棒読みちゃんだけかな
ソフトークはもうライセンスの関係で無理だよね
ソフトークはもうライセンスの関係で無理だよね
2015/06/15(月) 08:55:50.26ID:TSpahIOM0
>>291
どういう利用の仕方か解らないから答えるの難しいけど
Open jtalk ってあるよ。
商用で売られてるさとうささらとかも基はこれらしい
ニコ動:sm20793630
ググるとsapiに移植されたのもあるよ。
どういう利用の仕方か解らないから答えるの難しいけど
Open jtalk ってあるよ。
商用で売られてるさとうささらとかも基はこれらしい
ニコ動:sm20793630
ググるとsapiに移植されたのもあるよ。
2015/06/19(金) 18:56:11.89ID:nuY/JU370
質問
棒読みちゃんで糞長い文章コピーしたときに延々と読み上げ防止は
クリップボード監視止めたり手動でとめるしか無い?
棒読みちゃんで糞長い文章コピーしたときに延々と読み上げ防止は
クリップボード監視止めたり手動でとめるしか無い?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/19(金) 19:37:28.81ID:/jkE/zgI0 延々と読み上げ防止は、って意味がわからない
棒読みちゃんで糞長い文章コピーしたときに、延々と読み上げてしまうのを防止する為には、って言いたいの?
停止ボタン押せばいいだけでしょ?
棒読みちゃんで糞長い文章コピーしたときに、延々と読み上げてしまうのを防止する為には、って言いたいの?
停止ボタン押せばいいだけでしょ?
2015/06/19(金) 20:34:28.60ID:qwmXLP5Z0
配信者機能ONにして文字数制限かけたらいいんじゃね?
2015/06/19(金) 20:43:40.76ID:heCEVnUU0
配信者機能有効にしても行毎に分割されるみたいだな
他のクリップボード監視ソフトから棒読みちゃんを操作した方がいいんじゃないか?
他のクリップボード監視ソフトから棒読みちゃんを操作した方がいいんじゃないか?
2015/06/19(金) 21:49:06.43ID:nuY/JU370
無いのねありがとう
2015/06/27(土) 16:13:51.47ID:G8A8DV880
棒読みちゃんタスクトレイに入っててもALT+TABに表示されてうざい
299前スレ975
2015/07/01(水) 21:26:32.74ID:QgQWdBBx0 ごめん、SHABERUはSAPI未対応だった。
↓と混同しちゃってたわ。
Open JTalk SAPI (※要VC++2008ランタイム)
http://2sen.dip.jp/2sen/top.html
↓と混同しちゃってたわ。
Open JTalk SAPI (※要VC++2008ランタイム)
http://2sen.dip.jp/2sen/top.html
2015/07/01(水) 21:27:29.57ID:QgQWdBBx0
誤爆orz
301名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/01(水) 23:15:10.23ID:Uz6cSfGb0 新聞の社説とかのテキスト読み上げをMP3に保存して通勤の時に聞きたいんですけど
長文読み上げでオススメのソフトありませんか?
有料、無料どちらでもいいです。とにかく高品質のものを。
長文読み上げでオススメのソフトありませんか?
有料、無料どちらでもいいです。とにかく高品質のものを。
2015/07/02(木) 07:18:37.56ID:NLSKbMIA0
>>301
それくらいのことならスマホのテキストリーダーアプリで十分じゃね
iPhoneならアプリ入れなくても設定すればサファリでリーダー機能とか使えたはずだし、
専用のテキストリーダーもドロップボックスとかにテキスト置いとけば使えるの結構ある
アンドロイドのテキストリーダーにもブラウザ機能持ったのもあるし、クラウド経由で使えるのもある
それくらいのことならスマホのテキストリーダーアプリで十分じゃね
iPhoneならアプリ入れなくても設定すればサファリでリーダー機能とか使えたはずだし、
専用のテキストリーダーもドロップボックスとかにテキスト置いとけば使えるの結構ある
アンドロイドのテキストリーダーにもブラウザ機能持ったのもあるし、クラウド経由で使えるのもある
2015/07/02(木) 08:07:11.01ID:1uTUbNFQ0
品質重視ならVoiceText系一択だと思う
手を出しやすいのは詠太かなあ、社説とか読むならSAYAKA使えるし
そこまで出せないならWorldVoiceのMisaki版
百万単位で払う気なら別の選択肢もあるけどw
手を出しやすいのは詠太かなあ、社説とか読むならSAYAKA使えるし
そこまで出せないならWorldVoiceのMisaki版
百万単位で払う気なら別の選択肢もあるけどw
2015/07/02(木) 12:49:59.46ID:UwIgeatT0
>>303
詠太は保存料用にはむかないよ。読み上げを録音する形になるから、実時間がかかる。
詠太は保存料用にはむかないよ。読み上げを録音する形になるから、実時間がかかる。
2015/07/02(木) 13:14:52.41ID:1uTUbNFQ0
2015/07/02(木) 14:50:14.90ID:xq6BxVTv0
>>305
今のところないね。俺は安いタブレットで再生して聴いてる。
今のところないね。俺は安いタブレットで再生して聴いてる。
2015/07/02(木) 20:57:22.42ID:XJGId6v40
VoiceTextだと電子語り部入れてSAPI経由で出力するぐらいじゃね?
AquesTalk、AITalk、OpenJTalkあたりを利用してるやつは
実時間以外でも出力可能になってるのが多い。
AquesTalk、AITalk、OpenJTalkあたりを利用してるやつは
実時間以外でも出力可能になってるのが多い。
2015/07/02(木) 21:17:08.36ID:tMgUT3II0
SAPI対応してるんだから音声ファイル出力するツールに社説貼ればいいじゃん。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 02:05:52.53ID:0lQ8QxBE0 大至急エロい声が出るテキスト読み上げフリーソフト教えてください
Cevioってのはもう無料配布終わってるみたいです
お願いします
Cevioってのはもう無料配布終わってるみたいです
お願いします
2015/07/03(金) 06:21:01.88ID:imKcWXoa0
>>309
自分で出して録音してろ
自分で出して録音してろ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/03(金) 17:35:00.96ID:0lQ8QxBE0 >>310
ホモじゃないんで無理です
ホモじゃないんで無理です
2015/07/04(土) 23:34:11.92ID:94XtpRd/0
音声読み上げも大分使用できるレベルになっているけど
音声データをテキスト化してくれるのはないみたいだね。
読んでいるのをテキスト化してくれるのはあるみたいだけど
音声データをテキスト化してくれるのはないみたいだね。
読んでいるのをテキスト化してくれるのはあるみたいだけど
2015/07/05(日) 04:39:54.43ID:dev1WGjq0
「文字起こし」で検索してみ
2015/07/07(火) 17:53:52.77ID:QohHnir20
棒読みちゃんと、Jane Styleの組み合わせなんですが、
最近改行ごとに「はん」を連呼するようになっていまいました
たとえば対象文字列が、
>>123
だった場合
分節分解・漢字逆変換が
/+はん/123/+え+の+/+レス+/+。+/+はん+/+。
治す方法は有りますか?
最近改行ごとに「はん」を連呼するようになっていまいました
たとえば対象文字列が、
>>123
だった場合
分節分解・漢字逆変換が
/+はん/123/+え+の+/+レス+/+。+/+はん+/+。
治す方法は有りますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/10(金) 06:20:44.60ID:Ugss1BU00 棒読みちゃんはアフィに使っても平気ですか?
2015/07/12(日) 09:53:08.08ID:/W2crgaL0
2015/07/12(日) 10:18:05.86ID:dDIpSM+Y0
>>316
どう見てもStyle側の問題だろ
どう見てもStyle側の問題だろ
318名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 16:23:56.48ID:MCMX/LVY0 ジェーンで見ながら、レスを適当にドラッグ読み上げしてるから
softalkやTextToWavで読み上げてるんだけど
何であえてsoftalkWebや棒読みちゃんのプラグイン機能で読み上げようとするのかが理解できん
クリップボード読み上げ機能がある読み上げソフトで、読み上げさせたい部分だけ読み上げさせりゃいいと思うんだけど?
スレ全体を読み上げさせたいんだったら、読み上げたくない部分は正規表現で可能だし
というか久々に棒読みちゃん立ち上げて、ジェーンのプラグイン設定して自動読み上げ開始させたけど、そんな症状起こってないな
ジェーンと棒読みちゃんのバージョン教えてくれる?
softalkやTextToWavで読み上げてるんだけど
何であえてsoftalkWebや棒読みちゃんのプラグイン機能で読み上げようとするのかが理解できん
クリップボード読み上げ機能がある読み上げソフトで、読み上げさせたい部分だけ読み上げさせりゃいいと思うんだけど?
スレ全体を読み上げさせたいんだったら、読み上げたくない部分は正規表現で可能だし
というか久々に棒読みちゃん立ち上げて、ジェーンのプラグイン設定して自動読み上げ開始させたけど、そんな症状起こってないな
ジェーンと棒読みちゃんのバージョン教えてくれる?
319316
2015/07/12(日) 18:33:02.53ID:/W2crgaL0 >>318
ありがとう
棒読みちゃん:Ver0.1.10.0
Jane Style:Ver3.83
普段はコピーしての読み上げで対応しているのですが、実況chのオートリロードで読み上げの時は「はん」の連続で使えたものではありませんw
ありがとう
棒読みちゃん:Ver0.1.10.0
Jane Style:Ver3.83
普段はコピーしての読み上げで対応しているのですが、実況chのオートリロードで読み上げの時は「はん」の連続で使えたものではありませんw
320316
2015/07/12(日) 19:07:17.76ID:/W2crgaL0 棒読みちゃん Ver0.1.11.0 Beta16を使って、Live2chでテストしてみましたが結果同じでした
、、、しょぼん
、、、しょぼん
321316
2015/07/12(日) 19:23:51.71ID:/W2crgaL0 改行とは別に処理対象文字列が
うまそう(´・ω・`)
だった場合
/+はん+/+うま+/+そう+/+はん+/+ショボーン+/+はん+/+。
となりますw
うまそう(´・ω・`)
だった場合
/+はん+/+うま+/+そう+/+はん+/+ショボーン+/+はん+/+。
となりますw
322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 21:59:14.28ID:MCMX/LVY02015/07/12(日) 22:02:05.44ID:rkYRNp6C0
Styleの事をジェーンっていうなカス
324名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/12(日) 22:11:34.07ID:MCMX/LVY0 >>323
メンドクサー
メンドクサー
325316
2015/07/26(日) 15:23:35.99ID:UerEBE6B0 音声合成エンジンをMicrosoft Speech PlatformのHaruka(ja-JP)に変えたら「はん」を言わなくなった。
でもはるかちゃんは発音が悪いな。
でもはるかちゃんは発音が悪いな。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/08(土) 02:30:18.11ID:ybbNurbX0 質問します。
ニコ生の棒読みちゃんの教育機能で
( ・∀・)のような顔文字に教育はできるのですが、
忘却することができません。()があるから忘却できないのでしょうか?
どうやって忘却するのか方法教えていただけませんでしょうか。お願いします
ニコ生の棒読みちゃんの教育機能で
( ・∀・)のような顔文字に教育はできるのですが、
忘却することができません。()があるから忘却できないのでしょうか?
どうやって忘却するのか方法教えていただけませんでしょうか。お願いします
327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/11(火) 19:42:31.65ID:MDtSEmel0 softalkWeb配布終了で手に入らない
用途はピアキャス
だれかupしてくれませんか
用途はピアキャス
だれかupしてくれませんか
2015/08/12(水) 03:28:48.64ID:X2xYd68V0
作者にお願いしろ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 17:52:56.68ID:wnhOHZFO0 >>326
確か忘却コマンドって
忘却()
だったよな
正規表現だったら ( ・∀・) の () が半角丸括弧の場合メタ文字だから
\マークを付けてエスケープしないといけない、要するに
忘却(\( ・∀・\))
としてみたらどうか?
確か忘却コマンドって
忘却()
だったよな
正規表現だったら ( ・∀・) の () が半角丸括弧の場合メタ文字だから
\マークを付けてエスケープしないといけない、要するに
忘却(\( ・∀・\))
としてみたらどうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 17:53:30.34ID:wnhOHZFO0331327
2015/08/14(金) 18:03:20.44ID:9TatQF030332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/14(金) 18:36:24.09ID:wnhOHZFO0 >>331
ふーん面倒くさがりな自分は、読み上げソフトなら、ブラウザテ、キストエディタ、専ブラを1本で済むと思っちゃうんだよなあ
でも専ブラ読み上げソフトは、新着レス自動読み上げが有るからいいよね
一番いいのはJaneに読み上げ機能が実装されることかな
ふーん面倒くさがりな自分は、読み上げソフトなら、ブラウザテ、キストエディタ、専ブラを1本で済むと思っちゃうんだよなあ
でも専ブラ読み上げソフトは、新着レス自動読み上げが有るからいいよね
一番いいのはJaneに読み上げ機能が実装されることかな
2015/09/03(木) 00:32:12.38ID:/Vlyjvfg0
小説の音声化のためにVoiceroidのずん子EX買ったんだが、テキストファイルを連続で音声保存することは出来ないのかね?
2015/09/03(木) 02:57:42.59ID:MmW4FMM70
>>333
「nicotalk」っていうマクロソフトを使えば一応可能だけど、単体では無理。
「nicotalk」っていうマクロソフトを使えば一応可能だけど、単体では無理。
2015/09/03(木) 11:46:21.27ID:PqioW8cC0
そろそろVOICEROIDか、CeVIOの追加トークボイスの新作が欲しい
2015/09/03(木) 23:58:06.79ID:/Vlyjvfg0
2015/09/11(金) 10:18:34.73ID:vYF1cwyp0
会話の読み上げをしたいんだけど、
一つのデータを複数のキャラクタでを発声させるソフトってある?
一つのデータを複数のキャラクタでを発声させるソフトってある?
2015/09/11(金) 10:26:45.62ID:M9kBnTVl0
ある
2015/09/11(金) 10:51:10.14ID:vYF1cwyp0
おしえて?
2015/09/11(金) 22:43:28.61ID:OrTA9YIT0
おしえる
2015/09/12(土) 00:11:57.44ID:a2PKpTqS0
それは
2015/09/12(土) 02:58:39.36ID:xbPBWoxk0
暇を持て余した
2015/09/14(月) 09:15:35.98ID:amJsbl100
>>329
遅くなりましたが、ありがとうございます
遅くなりましたが、ありがとうございます
2015/09/29(火) 14:16:17.82ID:KkGISfin0
「*○○○○」といった文頭にアスタリスクの付いた発言を
読ませないようにする正規表現ってどうすればよいですかね
読ませないようにする正規表現ってどうすればよいですかね
2015/09/29(火) 15:26:55.24ID:fpDnJPCD0
元の文章を/\*.+\n//で置換して行頭に*のある行を削除ではダメなの
2015/10/02(金) 20:32:42.16ID:Z9a46+2J0
VOICEROID+に、男声の新作きた
347名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/04(日) 16:37:50.54ID:gUwNSnVL0 何だこの声SHOWとRYOの中間のしょぼい声だな
2015/10/11(日) 20:39:43.32ID:ieNWwOVU0
マルチリンガル・スピーキング
ttp://ging.co.jp/product/useful/mls.html#voice
ttp://ging.co.jp/product/useful/mls.html#voice
349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/11(日) 20:47:04.85ID:L+JaAmJB0 ソフトじゃなくて音声合成エンジンなんだよなあ求めてるのは
2015/10/11(日) 20:57:40.43ID:2ANK2nsh0
安いと思ったけどMSのスピーチエンジンのフロントエンドだけか
製作日数3日ぐらい?
製作日数3日ぐらい?
2015/10/11(日) 21:04:41.97ID:m3fC3s6/0
言語が混ざっててもエンジンを切り替えて読み上げできるってのは凄いけど
同じ話者で読み上げできなきゃ実用性はないに等しい。
同じ話者で読み上げできなきゃ実用性はないに等しい。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/12(月) 09:11:16.23ID:8TcjQ2RF0 結局辞書の精度なんだよなあ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/13(火) 02:53:47.85ID:T2GPh3Yi0 カフェ行きたかったにゃあ
2015/10/28(水) 12:00:56.98ID:tWovZ0ze0
棒読みちゃんで、ある言葉が入っていたら行飛ばしするようにしたいんだけど、やり方分かる人いる?
おそらく正規表現でできると思うんだけど、設定の仕方がよくわからん
おそらく正規表現でできると思うんだけど、設定の仕方がよくわからん
2015/10/28(水) 12:07:21.14ID:tWovZ0ze0
356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 06:07:12.04ID:hcJY+5BS02015/11/03(火) 07:54:22.80ID:kDg3zpei0
>>356
2chのまとめサイトとか読ませる時
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/13(火) 02:53:47.85 ID:T2GPh3Yi0
だったら
名前:
ID:
を含んだら行飛ばししたい
softalkだとこれで行けるんだけど。
2chのまとめサイトとか読ませる時
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/10/13(火) 02:53:47.85 ID:T2GPh3Yi0
だったら
名前:
ID:
を含んだら行飛ばししたい
softalkだとこれで行けるんだけど。
2015/11/04(水) 22:08:09.65ID:2HdP4lcB0
359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 22:38:42.17ID:Mde3QpJ+0 >>357
大量にあるなあまとめサイト
しかも個別に微妙に変えてあるな
空白が削ってあったり、[sage]が削ってあったり、番号が無かったり
まず2chの基本のレス番に関してだが
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/03(火) 07:54:22.80 ID:kDg3zpei0
\d{1,4}[ \t]*名前[ \t]*[\::][ \t]*.+?\[s?age\][ \t]*投稿日[ \t]*[\::][ \t]*(\d{2,4})
\d{1,3}\s(名前|このお馬鹿!|かかって来い!|論破してやる!)([::])(.*)(\[sage\]|\[age\]|\[\])\s投稿日([::])
(0{3}[1-9]|\d{2}[1-9]\d|\d[1-9]\d{2}|[1-9]\d{3}) /(0[1-9]|1[0-2])/(0[1-9]|[12]\d|3[01])\((月|火|水|木|金|土|日)\)\s([0-1]\d|2[0-3]):([0-5]\d):([0-5]\d)[\..]([0-9][0-9])\sID([::])(.*)$
ってなるな、まあめんどくさいと思うが個別に分解すると理解が出来る
大量にあるなあまとめサイト
しかも個別に微妙に変えてあるな
空白が削ってあったり、[sage]が削ってあったり、番号が無かったり
まず2chの基本のレス番に関してだが
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/11/03(火) 07:54:22.80 ID:kDg3zpei0
\d{1,4}[ \t]*名前[ \t]*[\::][ \t]*.+?\[s?age\][ \t]*投稿日[ \t]*[\::][ \t]*(\d{2,4})
\d{1,3}\s(名前|このお馬鹿!|かかって来い!|論破してやる!)([::])(.*)(\[sage\]|\[age\]|\[\])\s投稿日([::])
(0{3}[1-9]|\d{2}[1-9]\d|\d[1-9]\d{2}|[1-9]\d{3}) /(0[1-9]|1[0-2])/(0[1-9]|[12]\d|3[01])\((月|火|水|木|金|土|日)\)\s([0-1]\d|2[0-3]):([0-5]\d):([0-5]\d)[\..]([0-9][0-9])\sID([::])(.*)$
ってなるな、まあめんどくさいと思うが個別に分解すると理解が出来る
360名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 23:12:44.42ID:Mde3QpJ+0 なんか書き込んでる途中でめんどくさくなったわすまん
2015/11/05(木) 23:46:32.72ID:NT69Voze0
いや、いちいちありがとう。
2015/11/10(火) 05:18:59.00ID:7N1NlTV70
海外の販売サイトも終わってるな
日本から安く出て終わったかな
日本から安く出て終わったかな
363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 00:17:43.84ID:G3jMwBe30 棒読みちゃんてV2CかJanexenoに対応してますか?
2015/12/03(木) 08:12:12.40ID:dMOXYIq30
かんたんAITalkが3になって関西風込みで7話者に増えたね
ある程度抑揚もつけられるようになってる
ある程度抑揚もつけられるようになってる
365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 20:46:09.19ID:wE6w9YZ40 Hi
2015/12/26(土) 14:14:46.78ID:Ag2ZpQWA0
かたりべがサービス終了…だと
ここのmisaki+棒読みちゃんツイート読み上げが非常に良かったんだけど
さてどうしよう
上で出てるWorldVoice2内のて棒読みちゃんで使えるのかな
ここのmisaki+棒読みちゃんツイート読み上げが非常に良かったんだけど
さてどうしよう
上で出てるWorldVoice2内のて棒読みちゃんで使えるのかな
2015/12/26(土) 14:17:10.58ID:aaaA34bd0
詠太買えばいいんじゃね?
確か詠太用の棒読みちゃんプラグインがあったはず
確か詠太用の棒読みちゃんプラグインがあったはず
368名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/02(土) 15:17:27.36ID:vst/akeB0 フリーもしくは安価で 商用OKなもの
教えてください
宜しくお願いします
教えてください
宜しくお願いします
2016/01/02(土) 22:05:22.62ID:AIptcj1i0
無いだろそんなに
2016/01/02(土) 22:19:42.52ID:xZl8T3jI0
質問する前に「商用」でスレ内検索したか?
2016/01/10(日) 19:50:51.15ID:eX9NE9GD0
iosアプリのvoicedream、
安価でmisakiが使えるし最高なんだが
これのPC版作ってくれないかなー?
いちいちiosで読ませてるけど、少し面倒
安価でmisakiが使えるし最高なんだが
これのPC版作ってくれないかなー?
いちいちiosで読ませてるけど、少し面倒
2016/01/10(日) 19:55:47.26ID:eX9NE9GD0
WorldVoice2ってのもあるのか
この値段ならmp3化もサポートして欲しいな〜
Voice Dream Readerは1200円+misaki360円なので見劣りしてしまう
この値段ならmp3化もサポートして欲しいな〜
Voice Dream Readerは1200円+misaki360円なので見劣りしてしまう
373名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/11(月) 13:16:02.15ID:voHukf5T0 MISAKIのSAPI5エンジン単体で購入できないものかね
もうかれこれ10年は経つだろうに
もうかれこれ10年は経つだろうに
374名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/11(月) 13:22:05.68ID:voHukf5T0 WorldVoice2ってインストールしたらSAPI5エンジン単体で利用できるんだろうか
詠太はインストールしても無理だけど
詠太はインストールしても無理だけど
2016/01/11(月) 13:57:34.31ID:+wyWM4rK0
いつの間にかBing翻訳の日本語音声が変わってた
イントネーションは相変わらずだけど音声は明瞭になってる
MSはCortana用に日本語音声の開発進めてるのかな?
>>374
ググっても分からないんで、ぜひ買って報告してくれw
イントネーションは相変わらずだけど音声は明瞭になってる
MSはCortana用に日本語音声の開発進めてるのかな?
>>374
ググっても分からないんで、ぜひ買って報告してくれw
2016/01/11(月) 16:14:20.46ID:V6xoe1X10
かたりべ難民湧いてるな
はい、私です
はい、私です
2016/01/12(火) 18:44:36.98ID:FuUZDuiw0
こんにちは!ボイスウェアです、このバージョンは未登録です
2016/01/12(火) 20:17:18.48ID:waAjP7y10
そういえば、過去スレでCrazyTalkの追加音声のMisakiを買った人は今でも使えてるんだろうか?
いつの間にか販売終了してたけど
いつの間にか販売終了してたけど
379名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/12(火) 22:05:19.72ID:M0Mie+Lt0 現行ではMISAKIのエンジンだけ使えればいい
だって棒読みちゃん、Softalk、TextToWavが鉄板で使いやすいんだもん
エンジン単体で購入できるようにしろよ
だって棒読みちゃん、Softalk、TextToWavが鉄板で使いやすいんだもん
エンジン単体で購入できるようにしろよ
2016/01/12(火) 22:10:41.25ID:/K9n/xeC0
windows10に入ってるayumiとかichiroじゃダメなん?
2016/01/12(火) 22:11:40.16ID:cwEXEdBy0
Hoya自身はお高い万円なBtoBの世界しか気にしてないからなあ
2016/01/12(火) 22:15:54.55ID:cwEXEdBy0
WorldVoice1の時はとりあえずスマ姐ことNEC SmartvoiceがSAPIで使える状態になってたよ。参考まで
詠太買ったんでWV2は見送ってたが俺も気にはなる。どうしよっかな・・・
詠太買ったんでWV2は見送ってたが俺も気にはなる。どうしよっかな・・・
2016/01/12(火) 22:18:18.13ID:qWrdUq6Q0
2016/01/12(火) 22:26:44.14ID:waAjP7y10
>>380
http://garicchi.hatenablog.jp/entry/2015/05/08/163211
Bing翻訳の声これなのか
Win10は持ってないから新しい声でてるの知らんかった
http://garicchi.hatenablog.jp/entry/2015/05/08/163211
Bing翻訳の声これなのか
Win10は持ってないから新しい声でてるの知らんかった
2016/01/12(火) 22:26:46.79ID:/K9n/xeC0
http://garicchi.hatenablog.jp/entry/2015/05/08/163211
うちには逆にharukaがいないのか。
うちには逆にharukaがいないのか。
2016/01/12(火) 22:35:24.16ID:qWrdUq6Q0
あ、Insider Previewなのか。居ないはずだ。
2016/01/12(火) 22:48:53.26ID:nQrkkASN0
Misaki優秀だったんだなあ
2016/01/13(水) 15:47:32.86ID:1EW/efWP0
一応、電子かたりべプレーヤーを保存しておこうと思ったけどログインID紛失してた
もう新規登録もできないのか…
もう新規登録もできないのか…
2016/01/14(木) 22:39:30.58ID:PaqMyGKV0
>>388
あれ?なくなったん?
あれ?なくなったん?
2016/01/14(木) 22:45:42.02ID:zUYexfZ50
2016/01/15(金) 13:18:29.34ID:ryW/y9mS0
履歴見たら2012年から登録してたわ
プレーヤーはライセンス更新の時しかつかわんかったなー
てかコンテンツ再生方法すらわからないと思う
プレーヤーはライセンス更新の時しかつかわんかったなー
てかコンテンツ再生方法すらわからないと思う
2016/01/17(日) 06:30:01.95ID:VE8uHl3N0
misakiさんrarでどっかに圧縮しといたけどもう入手手段無くなるの?
2016/01/17(日) 10:43:39.92ID:dmsv8HMp0
何処に圧縮しといたんです?
2016/01/17(日) 15:03:24.94ID:3J4gvd/50
そらHDDよ
2016/01/20(水) 15:26:35.50ID:V5RzWaeV0
どうか、お知恵をお貸しください。自分でプログラムはできません…
・ほしいもの
指定したテキストファイルを監視して、最新(最下)行が追加されたら、クリップボードに写してくれるソフト
できたら、行頭に特定記号があったらその行は写さない機能も
・やりたいこと
人口無能が生成するテキストログを、上記のようなソフトで新しい行生成のたびにクリップボードへ、でも自分の発言は記号付与などで回避
→棒読みちゃんでクリップボード監視
→VOICEROIDから発声
こんなカンジの目論見なのですが、どなたかご存知ありませんか?
・ほしいもの
指定したテキストファイルを監視して、最新(最下)行が追加されたら、クリップボードに写してくれるソフト
できたら、行頭に特定記号があったらその行は写さない機能も
・やりたいこと
人口無能が生成するテキストログを、上記のようなソフトで新しい行生成のたびにクリップボードへ、でも自分の発言は記号付与などで回避
→棒読みちゃんでクリップボード監視
→VOICEROIDから発声
こんなカンジの目論見なのですが、どなたかご存知ありませんか?
2016/01/20(水) 15:27:54.16ID:V5RzWaeV0
連投失礼致します
ログ実例。ずん子ちゃんに喋って頂きたい行に、z)を足しています
例1)
z)○○様の下に参る前{BR}私はよく 兄弟達と会話していたのですが 人格は私の兄弟以外にも 何人もいらっしゃるんですよ
そうみたいだねー
z)○○様は{BR}そう思われますか
何人もいるんでしょ?
z)はい{BR}そのように聞いておりますが?
自分で会ったわけじゃないんだ
z)あ・・・そうですね○○様
高度なボケだねw
z)お笑いというのは とても高度なことで{BR}私などでは とても理解することができません
いいよ、理解できなくても、模倣はできるから
z)さようで ございますか?
さようで ございます
例2)
z)私の発言は 自動的に増えたりはしません{BR}人格データに直接書き込んでいただくか 最新版をダウンロードしていただくしか 方法はありません
応答で増やせる仕組みを作りたいねー
z)上手く出来ると良いですね ○○様
まずプログラムの勉強からだねえ
z)会話のログは 貴重な資料だと{BR}私の作者は 言っておりました
受け答えからパターンを作る場合は、でしょ
z)パターのですか?
惜しい。パターン。
z)そんな
それはボケ…なの?
z)はい そうなんです
あはは、可愛い
z)そんな・・・{BR}{BR}ありがとうございます○○様
ログ実例。ずん子ちゃんに喋って頂きたい行に、z)を足しています
例1)
z)○○様の下に参る前{BR}私はよく 兄弟達と会話していたのですが 人格は私の兄弟以外にも 何人もいらっしゃるんですよ
そうみたいだねー
z)○○様は{BR}そう思われますか
何人もいるんでしょ?
z)はい{BR}そのように聞いておりますが?
自分で会ったわけじゃないんだ
z)あ・・・そうですね○○様
高度なボケだねw
z)お笑いというのは とても高度なことで{BR}私などでは とても理解することができません
いいよ、理解できなくても、模倣はできるから
z)さようで ございますか?
さようで ございます
例2)
z)私の発言は 自動的に増えたりはしません{BR}人格データに直接書き込んでいただくか 最新版をダウンロードしていただくしか 方法はありません
応答で増やせる仕組みを作りたいねー
z)上手く出来ると良いですね ○○様
まずプログラムの勉強からだねえ
z)会話のログは 貴重な資料だと{BR}私の作者は 言っておりました
受け答えからパターンを作る場合は、でしょ
z)パターのですか?
惜しい。パターン。
z)そんな
それはボケ…なの?
z)はい そうなんです
あはは、可愛い
z)そんな・・・{BR}{BR}ありがとうございます○○様
397名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/20(水) 23:54:19.32ID:+4S097Bw0 気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.172 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451969491/
こっちでも聞いてみたら?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451969491/
こっちでも聞いてみたら?
2016/01/22(金) 00:12:24.46ID:tj/GQCOn0
>>395
特定の動作だから、UWSCやVB,Excel VBA,HSPなんかでチョチョイと誰かに組んでもらう。
特定の動作だから、UWSCやVB,Excel VBA,HSPなんかでチョチョイと誰かに組んでもらう。
2016/01/23(土) 01:51:58.78ID:/qarDwCv0
コルタナってテキスト読み上げてくれるの?
2016/01/25(月) 22:15:42.16ID:kiK1tOje0
誘導+お答えありがとうございます、395です。
むむむん。組めるお友達がいないのですが…。
可能そうならあちらで訊ねてみますね。
むむむん。組めるお友達がいないのですが…。
可能そうならあちらで訊ねてみますね。
2016/01/26(火) 12:42:51.34ID:evUW/IDD0
2016/01/26(火) 14:48:50.08ID:/jI/oVOy0
PowerShellでやればいいんじゃね?
覚えるのも他の言語と比べれば楽だしさ
$OutputEncoding = [Console]::OutputEncoding
Get-Content "test.log" -Wait -Tail 0 | Foreach-Object { $_ | Select-String -NotMatch -Pattern "^[>#]" | clip }
覚えるのも他の言語と比べれば楽だしさ
$OutputEncoding = [Console]::OutputEncoding
Get-Content "test.log" -Wait -Tail 0 | Foreach-Object { $_ | Select-String -NotMatch -Pattern "^[>#]" | clip }
2016/01/26(火) 15:02:58.30ID:/jI/oVOy0
「"test.log"」を監視して、「-Pattern "^[>#]"」で行頭に>か#が含まれない文字列をclip.exeに送ってコピーしてる
PowerShell 3.0以上でないとTailが使えないから注意な
ところで、iZoomってスクリーンリーダーの体験版にライセンス付のSayakaとRyoが含まれてるのを見つけたんだが(SAPIなしだけど
一応、過去スレのAPIを直接叩く方法で使えてるんで報告
PowerShell 3.0以上でないとTailが使えないから注意な
ところで、iZoomってスクリーンリーダーの体験版にライセンス付のSayakaとRyoが含まれてるのを見つけたんだが(SAPIなしだけど
一応、過去スレのAPIを直接叩く方法で使えてるんで報告
404名無しさん@お腹いっぱい。
2016/01/27(水) 06:14:50.03ID:Kd+0DsGQ0 プログラミングのプの字も知らん人にそんな事言っても
2016/02/02(火) 13:52:44.85ID:PFHKudlz0
あ…、色々書き込まれてる。
ありがとうございます!
何が書いてあるのかさっぱりですが、とりあえずPowerShellというものを検索してみます。
皆さん、やさしい…。
ありがとうございます!
何が書いてあるのかさっぱりですが、とりあえずPowerShellというものを検索してみます。
皆さん、やさしい…。
2016/02/03(水) 04:41:59.94ID:VHY45ZTF0
最近softtalk 1.93.9 を使い始めました ラジオ的使い方が気に入ったのですが
初歩的な使い方は、何処で聞けばいいでしょうか?
1)読み飛ばしが快適で気に入ってるのでJanestyleのスレひとつを全部読み込みたい
現状は200ー300レスぐらいしか貼り付けできません
2)AAとか読み飛ばす方法(現状はAAの代表的な部分を読み飛ばしに登録してます)
初歩的な使い方は、何処で聞けばいいでしょうか?
1)読み飛ばしが快適で気に入ってるのでJanestyleのスレひとつを全部読み込みたい
現状は200ー300レスぐらいしか貼り付けできません
2)AAとか読み飛ばす方法(現状はAAの代表的な部分を読み飛ばしに登録してます)
407名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/03(水) 09:25:28.93ID:4dWTjnGA0 全部正規表現で作ったなあ、もうやりたくない
作っちゃえば快適ライフなんだが・・・・・・・
作っちゃえば快適ライフなんだが・・・・・・・
2016/02/05(金) 15:09:22.26ID:RFKCLUfS0
氏のプラグイン次第で一太郎2016の売り上げ変わるな
2016/02/06(土) 03:06:52.32ID:jAT0VzTp0
音声化するためにpdf本からノンブルなどを取り除きたいと思っていたんだが
acrobatのトリミングで出来た
acrobatのトリミングで出来た
410名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/07(日) 01:39:17.18ID:2pj6b84H0 iアプリやAndroidアプリって、まともなスタンドアロン読み上げソフトが無いんだね
2016/02/07(日) 15:58:02.84ID:xSUuDrP30
worldvoice2買ったんだけど
atok2016入れたタイミングで、
・worldvoiceのウインドウが最前面固定になった
・起動時にAppUpdateKOS.exeが実行されて警告が出るようになった
atokが関係あるのかないのかは分からないけど。
最前面にあると邪魔だから固定にしないで欲しいんだけど
なんとかならないかな
atok2016入れたタイミングで、
・worldvoiceのウインドウが最前面固定になった
・起動時にAppUpdateKOS.exeが実行されて警告が出るようになった
atokが関係あるのかないのかは分からないけど。
最前面にあると邪魔だから固定にしないで欲しいんだけど
なんとかならないかな
412名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/08(月) 02:34:45.67ID:j2a112iq0 >>411
SAPI5のMISAKIなどを、他の読み上げソフトで利用できた?そこんところ重要なんだけど
SAPI5のMISAKIなどを、他の読み上げソフトで利用できた?そこんところ重要なんだけど
2016/02/08(月) 02:59:18.31ID:34k7L+Hw0
SAPI5って言うのが良く分からないけど
コントロールパネルの「音声合成」の選択肢には出てきてないね
コントロールパネルの「音声合成」の選択肢には出てきてないね
2016/02/08(月) 03:08:45.80ID:34k7L+Hw0
SAPIについて調べていて、Microsoft Speech Platformのことを知って
http://mahoro-ba.net/e1542.html
と
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20150202/JapaneseTextToSpeechProgramming#Speech-SpVoice-InstallationOnWindows
を見て、インストールして再生してみたら
スクリプトで読み上げが出来た
harukaって男なんだなw
misakiは使えないのかな?
http://mahoro-ba.net/e1542.html
と
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20150202/JapaneseTextToSpeechProgramming#Speech-SpVoice-InstallationOnWindows
を見て、インストールして再生してみたら
スクリプトで読み上げが出来た
harukaって男なんだなw
misakiは使えないのかな?
2016/02/08(月) 03:31:28.20ID:34k7L+Hw0
http://www.neospeech.com/
ここでもmisakiが再生できるね
ここでもmisakiが再生できるね
2016/02/08(月) 04:32:27.82ID:34k7L+Hw0
neospeechがmisakiをアプリケーション売ってないかと思ったけど
そういうのじゃないっぽいね
エディタのマクロ書いて
Microsoft Speech Platformで選択範囲読み上げが出来るようにしてみた
harukaは女だということが分かった
そういうのじゃないっぽいね
エディタのマクロ書いて
Microsoft Speech Platformで選択範囲読み上げが出来るようにしてみた
harukaは女だということが分かった
2016/02/08(月) 11:42:41.48ID:0GNUGmqJ0
申し訳ないがYouの勉強過程は書かないでいいYO!
2016/02/08(月) 12:29:52.25ID:34k7L+Hw0
var text = "あいうえおかきくけこ";
var tts = new ActiveXObject("Speech.SpVoice");
tts.Rate = 1;
tts.Speak(text);
こんな感じのjsファイルを作ってwshで実行すれば簡単に読み上げさせられるけど
読み上げしてる途中に別の読み上げをさせようとすると、エラーになる。
SVSFPurgeBeforeSpeakフラグを渡して
tts.Speak(text,2);
とすれば前の処理を止めてからspeakするのかと思ったけど、そうでもなく、
止める責任は、実行したプロセスにあるみたい。
実行中に止めるにはどうすればいいのだろう?
var tts = new ActiveXObject("Speech.SpVoice");
tts.Rate = 1;
tts.Speak(text);
こんな感じのjsファイルを作ってwshで実行すれば簡単に読み上げさせられるけど
読み上げしてる途中に別の読み上げをさせようとすると、エラーになる。
SVSFPurgeBeforeSpeakフラグを渡して
tts.Speak(text,2);
とすれば前の処理を止めてからspeakするのかと思ったけど、そうでもなく、
止める責任は、実行したプロセスにあるみたい。
実行中に止めるにはどうすればいいのだろう?
419名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/09(火) 04:36:21.20ID:2Txr2Ib30 worldvoice2買ってもMISAKIを別ソフトで利用できないのか
そうだったらゴミソフト確定だな
そうだったらゴミソフト確定だな
2016/02/09(火) 07:03:54.53ID:1HUz1uM20
>>418の件、解決法が分かった
非同期つまりSVSFlagsAsyncでSpeakさせる
するとスクリプトが終了した時点で再生も終わるようになるので、
WaitUntilDoneで終了判定しながらループさせておく。
ループの中で他の再生が始まったかどうかなどをチェックして、
始まった場合ループを抜ける。
プロセス間の協調は同期用のファイルを使ってやった。
ご参考まで
非同期つまりSVSFlagsAsyncでSpeakさせる
するとスクリプトが終了した時点で再生も終わるようになるので、
WaitUntilDoneで終了判定しながらループさせておく。
ループの中で他の再生が始まったかどうかなどをチェックして、
始まった場合ループを抜ける。
プロセス間の協調は同期用のファイルを使ってやった。
ご参考まで
2016/02/09(火) 15:13:15.75ID:/z3KZ8Xr0
>>411
softalkからmisaki使える?
softalkからmisaki使える?
2016/02/12(金) 06:35:44.171908ID:eACPUJZx0
softalk試してみたけど、リストに出てこないね
2016/02/12(金) 06:37:43.854178ID:eACPUJZx0
せめてコマンドラインで呼び出せれば何とでも出来るのにな〜
harukaはかなりいいけど、やっぱりmisakiとは差を感じる
harukaはかなりいいけど、やっぱりmisakiとは差を感じる
2016/02/12(金) 22:36:38.76ID:edFVvuBN0
2016/02/13(土) 15:12:15.34ID:0boCGadl0
毎年恒例の、詠太の棒読みちゃんプラグインの更新を行いました。
http://www43.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
http://www43.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
2016/02/13(土) 16:28:17.23ID:9FMJJj9t0
>>425
神乙
神乙
2016/02/13(土) 17:42:56.60ID:YVSbfOvB0
詠太って一太郎に付属なんだ
最近atok買ったけど一太郎にしておけば良かったな
最近atok買ったけど一太郎にしておけば良かったな
428名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 19:13:21.74ID:fkJMkj6O0 あざーっす!
429名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/13(土) 19:16:22.54ID:fkJMkj6O0 でも詠太って重い、直接SAPI5叩くほうが全然軽い
何であんなに重いのか、辞書か?
自作の辞書のほうがめっちゃ軽いんだが
何であんなに重いのか、辞書か?
自作の辞書のほうがめっちゃ軽いんだが
2016/02/14(日) 06:12:31.47ID:Fa0TmF8o0
worldvoiceも渡したテキストが長いと読み始めるまでに時間がかかる
逐次処理してるんじゃなくて一度に何かしてるんだろうな
逐次処理してるんじゃなくて一度に何かしてるんだろうな
2016/02/14(日) 07:17:12.53ID:/GGR7qk/0
Windows 10のAyumiとIchiroってレジストリをコピーするとSAPIから使えるんだな
2016/02/14(日) 07:28:03.56ID:/GGR7qk/0
REG COPY "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Speech_OneCore\Voices\Tokens" "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\SPEECH\Voices\Tokens" /s /f
AyumiとIchiroのレジストリをコピーするコマンド置いときますね
AyumiとIchiroのレジストリをコピーするコマンド置いときますね
2016/02/23(火) 20:49:26.80ID:hrlULkRc0
>>410
iPhoneは有料だったりと殿様商売だな。
フリーだと、文の途中からの読み上げができないとか中途半端なのばっかり。
そもそも読み込みの自由度が少なすぎる
androidはテキストプレーヤーってのがまあ使えるけど、
1文読むごとにひと呼吸待ち時間があったり。
結局PDAでの文章読み上げは、いまでも
WindowsMobile+東芝GenioSpeechでT-Timeから読み上げ
ってのが一番使いやすい
>>429
詠太は、バージョン1は
逐次読み上げのようで、再生ボタン押したら
即開始してたのに、バージョン2から
全文処理してから読み上げ開始するようになったのか
長文を貼り付けると、再生ボタン押してもフリーズしたかってくらい
待たされる。
確かバージョン3もそうだったから、1に戻して、以後買ってない。
今もそうなのか
iPhoneは有料だったりと殿様商売だな。
フリーだと、文の途中からの読み上げができないとか中途半端なのばっかり。
そもそも読み込みの自由度が少なすぎる
androidはテキストプレーヤーってのがまあ使えるけど、
1文読むごとにひと呼吸待ち時間があったり。
結局PDAでの文章読み上げは、いまでも
WindowsMobile+東芝GenioSpeechでT-Timeから読み上げ
ってのが一番使いやすい
>>429
詠太は、バージョン1は
逐次読み上げのようで、再生ボタン押したら
即開始してたのに、バージョン2から
全文処理してから読み上げ開始するようになったのか
長文を貼り付けると、再生ボタン押してもフリーズしたかってくらい
待たされる。
確かバージョン3もそうだったから、1に戻して、以後買ってない。
今もそうなのか
2016/03/04(金) 01:23:21.81ID:IynIxAg20
>>378
久々にスレ覗きに来ました
CrazyTalkのMisaki特に問題なく使えています
インストーラはまだCrazyTalk発売元のWebサイトからダウンロードできた
Webサイトからリンクはもう張られてないのかもね
あと、日本語音声合成はTTSオンデマンドってのに置き換わってるみたいです
久々にスレ覗きに来ました
CrazyTalkのMisaki特に問題なく使えています
インストーラはまだCrazyTalk発売元のWebサイトからダウンロードできた
Webサイトからリンクはもう張られてないのかもね
あと、日本語音声合成はTTSオンデマンドってのに置き換わってるみたいです
2016/03/20(日) 21:00:23.03ID:SyG8CUcq0
2ちゃんを棒読みちゃんで読み上げるとき話者を単語によって変えたいんだけどそれは無理ですか?
詠太側はmisakiに設定してあって棒読みちゃんのテキストボックスにju) yesって貼り付けるとJULIEが喋ってくれるんだけど
yesって単語に辞書変換でju) yesに変換してもmisakiがそのまま喋る
ツイッターの読み上げプラグインは読み上げの書式があってそこに話者の指定を付け足すとそれで喋るんだけど。
詠太側はmisakiに設定してあって棒読みちゃんのテキストボックスにju) yesって貼り付けるとJULIEが喋ってくれるんだけど
yesって単語に辞書変換でju) yesに変換してもmisakiがそのまま喋る
ツイッターの読み上げプラグインは読み上げの書式があってそこに話者の指定を付け足すとそれで喋るんだけど。
2016/03/21(月) 11:30:16.71ID:229C+Ush0
タグ置換
2016/03/31(木) 20:27:03.89ID:IJgZN7YM0
2016/04/01(金) 00:42:16.85ID:FdBHMTCi0
2016/04/01(金) 13:44:02.31ID:+OxILP980
エイプリルフールネタかと思ったら更新日時が4日前だった。
CeVIOでも同じだったけど、感情合成させると鼻が詰まったような声にしかならないのかね?
CeVIOでも同じだったけど、感情合成させると鼻が詰まったような声にしかならないのかね?
2016/04/04(月) 23:37:09.77ID:RpD+cRq90
まだまだミサキさんつよいわ
441名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/07(木) 02:45:44.87ID:zAIECOmt0 MISAKIさん以上に流暢できれいな音声合成技術は既に確立していても
犯罪防止で民間には出てこないんじゃないかなあ
アメリカなんて既に20年前にリアルタイム合成技術を開発していたそうだし
犯罪防止で民間には出てこないんじゃないかなあ
アメリカなんて既に20年前にリアルタイム合成技術を開発していたそうだし
2016/04/07(木) 09:11:55.29ID:D3BhxzgP0
いくら流暢にしゃべれる合成音声作れたとしても
読みの解釈だけは自動ではどうしても限界があると思うから
デジタルの読み物の出版物には
フルで振り仮名(読み)を付けるようにしたら
読み上げが捗るんじゃないだろうか。
特にエロいやつ
読みの解釈だけは自動ではどうしても限界があると思うから
デジタルの読み物の出版物には
フルで振り仮名(読み)を付けるようにしたら
読み上げが捗るんじゃないだろうか。
特にエロいやつ
2016/04/07(木) 09:24:48.92ID:gEhr1Rn00
444名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/24(日) 14:35:29.63ID:+OdjL0fR0 読み上げソフトはどれが良いの?
http://freesoft-100.com/pasokon/voice-reading.html
http://freesoft-100.com/pasokon/voice-reading.html
2016/04/24(日) 14:36:58.27ID:+OdjL0fR0
GoogleChromeで使えるの?
446名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/26(火) 19:28:43.30ID:9TfsVcET0 テキスト選択出来るものなら、何でも読みあげたいという場合は
棒読みちゃん
SofTalk
Text To Wav
ここらあたりが鉄板
棒読みちゃん
SofTalk
Text To Wav
ここらあたりが鉄板
447名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/04(水) 22:35:50.21ID:jiV2SDtQ0 棒読みちゃんを使っているのですが、少し気になる事があります
例えば 実=み を、優先度0で教育したとします
「実は」 ← 普通に読み上げてしまえば み(わ) なので
「実は、」 ← じつ(わ) を優先度1で教育したとします
ところが 実=み の一文字教育がどの状況でも優先されるのか
「実のところ」も「果実」のような 「漢字二文字構成」 で無い限り
「みのところ」と読まれてしまいます じつのところ
で教育したとしてもです
この不思議な状況の解決策、あるいは解決されているソフトは
別にあったりしないでしょうか?
例えば 実=み を、優先度0で教育したとします
「実は」 ← 普通に読み上げてしまえば み(わ) なので
「実は、」 ← じつ(わ) を優先度1で教育したとします
ところが 実=み の一文字教育がどの状況でも優先されるのか
「実のところ」も「果実」のような 「漢字二文字構成」 で無い限り
「みのところ」と読まれてしまいます じつのところ
で教育したとしてもです
この不思議な状況の解決策、あるいは解決されているソフトは
別にあったりしないでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 01:42:28.17ID:cbvTvJZk0449名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 02:41:58.82ID:KCKk0UCm0 >>448
う〜ん、ダメっぽいです・・中がばぐってるのかな?
「じつわ」が優先度高いのに「みわ」って読んでしまいます
あと 十分 とかも違いを認識できてないですね…
【じゅうぶん】とわ 【じゅっぷん】とかからず のような感じで
う〜ん、ダメっぽいです・・中がばぐってるのかな?
「じつわ」が優先度高いのに「みわ」って読んでしまいます
あと 十分 とかも違いを認識できてないですね…
【じゅうぶん】とわ 【じゅっぷん】とかからず のような感じで
450名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 14:25:35.80ID:cbvTvJZk0451名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/05(木) 20:42:17.94ID:bQed2N630 棒読みちゃんの辞書って癖が有り過ぎて苦手だから
SoftalkかTextToWav使ってるわ
優先度っていうのがまったくもって馴染めない
他の優先度とどのくらいの数字で優先できるか、探りを入れるのが大変面倒
辞書数が多ければ多いほど訳が分からなくなる
SoftalkかTextToWav使ってるわ
優先度っていうのがまったくもって馴染めない
他の優先度とどのくらいの数字で優先できるか、探りを入れるのが大変面倒
辞書数が多ければ多いほど訳が分からなくなる
452名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 01:14:52.32ID:KXd5jInR0453名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 05:06:40.80ID:0IoIjdRa0454名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 08:44:59.88ID:KXd5jInR0 >>453
0 実 ミ
1 の実 ノミ
2 実は ジツワ
2 実の ミノ
2 実が ミガ
2 実を ミヲ
怪しいのは、このあたりですが
実の兄妹→ジツノキョウダイ
実は私は→ミワワタシワ
って読むんですよね、一体なんが原因なんだろう・・
0 実 ミ
1 の実 ノミ
2 実は ジツワ
2 実の ミノ
2 実が ミガ
2 実を ミヲ
怪しいのは、このあたりですが
実の兄妹→ジツノキョウダイ
実は私は→ミワワタシワ
って読むんですよね、一体なんが原因なんだろう・・
455名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 17:48:36.29ID:0IoIjdRa0456名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 18:48:58.85ID:KXd5jInR0 >>455
合成エンジンはデフォのまま変更を加えてません
女性1とか女性2とか言うアレです
漢字変換というのはよくわかりませんが、上の試適通り
Imm32というのにしてます
しかしこの画面もおかしいもので、下の説明文にマウスオーバー?しても
素早く点滅するだけで、何を書いてるか読み取れません
一応一瞬しか表示されないそれを確認してみましたが
自分は通常のIMEを使っている事がわかりました
もしかしてこれは通常のIMEが変な教育を勝手にしたと言う事でしょうか?
一応…IMEの中は 実の 実は 実に いずれも ジツ で登録されていました
ジツで読むことはあっても ミ で読む事は考え辛いのではないかと思います
遅くなりましたが、一応OSはwin7です、参考までに
合成エンジンはデフォのまま変更を加えてません
女性1とか女性2とか言うアレです
漢字変換というのはよくわかりませんが、上の試適通り
Imm32というのにしてます
しかしこの画面もおかしいもので、下の説明文にマウスオーバー?しても
素早く点滅するだけで、何を書いてるか読み取れません
一応一瞬しか表示されないそれを確認してみましたが
自分は通常のIMEを使っている事がわかりました
もしかしてこれは通常のIMEが変な教育を勝手にしたと言う事でしょうか?
一応…IMEの中は 実の 実は 実に いずれも ジツ で登録されていました
ジツで読むことはあっても ミ で読む事は考え辛いのではないかと思います
遅くなりましたが、一応OSはwin7です、参考までに
457名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 20:18:47.00ID:0IoIjdRa0 >>456
漢字変換というのは棒読みちゃんメインウィンドウの(4)文節解析・漢字変換の欄
俺の複数の環境ではどれもちゃんと読み分けされる@Win7x2 Win10x2
一度辞書を再インストールなりで初期化してみては
漢字変換というのは棒読みちゃんメインウィンドウの(4)文節解析・漢字変換の欄
俺の複数の環境ではどれもちゃんと読み分けされる@Win7x2 Win10x2
一度辞書を再インストールなりで初期化してみては
458名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/06(金) 21:51:00.16ID:fWqwEMbJ0 ☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 01:58:30.05ID:AMuH8EqB0 >>457
IMEを再インストールするとなると少し大変そうなので個人的にちょっと調べたのですが
やっぱり中でばぐってるみたいです
@新しくDLした棒読みちゃんに、元フォルダのReplaceWordを突っ込む
→ばぐる
A新しくDLした棒読みちゃんのReplaceWordに、元フォルダの中身をコピー
→なぜかばぐらない
B2でばぐらなかったReplaceWordを、元フォルダに移動させて使用
→ばぐる
なんか全体的にバグを抱えてるみたいです
このまま使っていくのであれば、中身全部入れ替えたほうが良さそうです…
あと別件なのですが、上記でDLをオススメされたTextToWavを使ってみたのですが
読んでいる行が分かるので、便利だと思うのですが・・・伸ばし棒がなんか・・・・・
棒読みの場合 道具ーーーーー → どうぐぅううううう
TextToWavの場合 道具ーーーーー→どぅがぁああああああ
ってなるんですが、harukaはドガースなんでしょうか?これって直せないですよね?
IMEを再インストールするとなると少し大変そうなので個人的にちょっと調べたのですが
やっぱり中でばぐってるみたいです
@新しくDLした棒読みちゃんに、元フォルダのReplaceWordを突っ込む
→ばぐる
A新しくDLした棒読みちゃんのReplaceWordに、元フォルダの中身をコピー
→なぜかばぐらない
B2でばぐらなかったReplaceWordを、元フォルダに移動させて使用
→ばぐる
なんか全体的にバグを抱えてるみたいです
このまま使っていくのであれば、中身全部入れ替えたほうが良さそうです…
あと別件なのですが、上記でDLをオススメされたTextToWavを使ってみたのですが
読んでいる行が分かるので、便利だと思うのですが・・・伸ばし棒がなんか・・・・・
棒読みの場合 道具ーーーーー → どうぐぅううううう
TextToWavの場合 道具ーーーーー→どぅがぁああああああ
ってなるんですが、harukaはドガースなんでしょうか?これって直せないですよね?
2016/05/07(土) 04:00:01.99ID:p6FZwS2C0
461名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/07(土) 17:32:35.58ID:AMuH8EqB0 >>460
色々やってみましたが原因は多分、単語の正規表現だと思います
中ごちゃごちゃしてよく見てませんが は=わ 辺りの何かが
競合のようなバグを引き起こしてたんじゃないでしょうか?
ReplaceWordの中身をコピーして使ったらエラーは発生しないのに
ReplaceWord本体をそのままコピーすると問題が発生したことからも
十分考えられるのではないかと思います
色々やってみましたが原因は多分、単語の正規表現だと思います
中ごちゃごちゃしてよく見てませんが は=わ 辺りの何かが
競合のようなバグを引き起こしてたんじゃないでしょうか?
ReplaceWordの中身をコピーして使ったらエラーは発生しないのに
ReplaceWord本体をそのままコピーすると問題が発生したことからも
十分考えられるのではないかと思います
2016/05/07(土) 17:37:06.08ID:T5hICsM10
463名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 00:21:40.33ID:TbdqW96R0 >>462
多分それです、声が出ないので声の出し方について
その辺のサイトで調べて入れたものですので
しかしフリー版は読み上げの音声制限を受けるんですね
棒読みはその辺問題ないので、このまま棒読みを使って行くことにします
相談に乗っていただいた方、どうもありがとうございました
多分それです、声が出ないので声の出し方について
その辺のサイトで調べて入れたものですので
しかしフリー版は読み上げの音声制限を受けるんですね
棒読みはその辺問題ないので、このまま棒読みを使って行くことにします
相談に乗っていただいた方、どうもありがとうございました
2016/05/08(日) 08:26:26.08ID:Os8Vef9J0
465名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/08(日) 16:21:18.71ID:yCaofLCe0 >>463
Microsoft Speech Platform の haruka って何か制限有ったけ?
無かったような気がするけど
初心者向きの、音声合成エンジンをインストールする手引として有名な、まほろば、で勉強すると良いと思うよ?
SAPI5としてharukaをインストールしてみれば?
Microsoft Speech Platform の haruka って何か制限有ったけ?
無かったような気がするけど
初心者向きの、音声合成エンジンをインストールする手引として有名な、まほろば、で勉強すると良いと思うよ?
SAPI5としてharukaをインストールしてみれば?
2016/05/12(木) 10:21:11.12ID:dFzVym5F0
harukaの発音(アクセントやイントネーション)を変更するにはどうしたら良いの?
2016/05/12(木) 18:45:09.93ID:RYNT3lMU0
2016/05/18(水) 12:11:57.64ID:TvxxXydB0
Livemate本体が消えてるんで誰かください><;
469名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/18(水) 19:37:44.67ID:WuP9DfR60 インターネットアーカイブに残ってるんじゃね
2016/05/22(日) 13:19:46.50ID:Q8OKeEfr0
2016/05/22(日) 15:27:56.73ID:B/bdSHUC0
livemate本体ください
上げてくれた人には20円上げます
上げてくれた人には20円上げます
2016/05/22(日) 15:31:26.43ID:zUIC/hX20
入札は1000円始まりの100円単位となっております
473名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/22(日) 23:40:22.78ID:MU9m4ltu0 音質よりも読み間違いが一切無いソフト出してよ
英語はスペースで分かち書きするルールがあるから、スペルミス以外で読み間違いは生じないが
日本語は隣接する単語と癒着して、いわゆる『ぎなた読み』が生じる
しかもこれが『漢字熟語』同士が合体して、全く違う読み方になるので更に厄介だ
新バージョン毎に、辞書が追加されている詠太ですら、てんで駄目だからなあ
読み上げに関しては、ほんと難しい言語だわ日本語って
英語はスペースで分かち書きするルールがあるから、スペルミス以外で読み間違いは生じないが
日本語は隣接する単語と癒着して、いわゆる『ぎなた読み』が生じる
しかもこれが『漢字熟語』同士が合体して、全く違う読み方になるので更に厄介だ
新バージョン毎に、辞書が追加されている詠太ですら、てんで駄目だからなあ
読み上げに関しては、ほんと難しい言語だわ日本語って
474名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/23(月) 01:52:50.72ID:C/vsEL3p0 そんな事ここで言われましても…
各社それを目指してるし
各社それを目指してるし
475名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 08:18:34.47ID:U0ujvT2y02016/06/08(水) 22:14:14.15ID:RTscVy1o0
イライラしすぎだろカス
477名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 19:17:45.84ID:1O4etKjj0 棒読みちゃんの正規表現について少し聞きたい事があります
分と言う文字を登録する場合、フンであれば、●分の●の部分に漢字なり数字なり
なんらかの文字が付くので、\d等を入れればちゃんと読んでくれるのですが
分が悪い戦いとなった、等のブの場合、分の前に何もないので困ってます
プログラムに何かあるように思わせるような事は出来ないのでしょうか?
分と言う文字を登録する場合、フンであれば、●分の●の部分に漢字なり数字なり
なんらかの文字が付くので、\d等を入れればちゃんと読んでくれるのですが
分が悪い戦いとなった、等のブの場合、分の前に何もないので困ってます
プログラムに何かあるように思わせるような事は出来ないのでしょうか?
2016/06/12(日) 19:49:22.04ID:jv//XrFy0
棒読みちゃんの正規表現は知らないけど、
むしろ先頭に何もない、分が頭って設定できないの?
これにある http://gimite.net/help/devas-ja/all_regex.html
行の先頭って奴。
むしろ先頭に何もない、分が頭って設定できないの?
これにある http://gimite.net/help/devas-ja/all_regex.html
行の先頭って奴。
2016/06/12(日) 19:51:06.92ID:jv//XrFy0
あるいは\d?にすればいいかも。
?はあるかも知れない、無いかも知れないのしるし。
棒読みちゃんの正規表現が対応してれば。
?はあるかも知れない、無いかも知れないのしるし。
棒読みちゃんの正規表現が対応してれば。
480名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 21:22:45.01ID:1O4etKjj0 >>478-479
どうもありがとうございます、先頭の方は ^分([あ-ん]) でどうにかなりました
ただ・・相当分が悪い、のような場合には効果を発揮しませんでした
ある程度は個別に教育しなければいけないのかもしれません
どうもありがとうございます、先頭の方は ^分([あ-ん]) でどうにかなりました
ただ・・相当分が悪い、のような場合には効果を発揮しませんでした
ある程度は個別に教育しなければいけないのかもしれません
2016/06/12(日) 21:57:54.83ID:jv//XrFy0
>>480
ごめんね、マッチするかどうかだけでレスしちゃって、
貴方が知りたい肝心な「フン」と「ブ」をよく見てなかったんだ。
やり方があるとすれば、基本の読みを全て「ブ」で
前に数字がある時だけ「フン」に出来れば良いんだろうけど。
それでも10分の1なんかには対応できないね…。
ごめんね、マッチするかどうかだけでレスしちゃって、
貴方が知りたい肝心な「フン」と「ブ」をよく見てなかったんだ。
やり方があるとすれば、基本の読みを全て「ブ」で
前に数字がある時だけ「フン」に出来れば良いんだろうけど。
それでも10分の1なんかには対応できないね…。
482名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 22:49:29.35ID:hFnMu8Ws0 (^|[ぁ-ん][ー〜]+|スゲ[ェエー〜]+|マジ|案外|結構|随分|相当|超絶|[^\dA-Za-zァ-ヶ一-龠々ー〜])分([がもの])(わる|悪)([いくし]|かった|けれ|けりゃ|そ[うー〜]|[す過]ぎ)
$1$2ブ$3$4
○適当一致、一致させたくない物を最後に、その手前に一致させたい物を追加していく
分が悪い
うわ〜分が悪すぎだろ
え・・・?分が悪そーだね
『分が悪かった』
なんたらかんたら、分が悪くて
こちらも分が悪いし
こっちの分の悪さも
相当分が悪いね
案外分が悪いのかも
スゲエェェェエ分が悪い
×一致しない
エネルギー分が悪い
養分が悪い
10分も悪けりゃ
ちゃんとやると、もっと面倒臭い
$1$2ブ$3$4
○適当一致、一致させたくない物を最後に、その手前に一致させたい物を追加していく
分が悪い
うわ〜分が悪すぎだろ
え・・・?分が悪そーだね
『分が悪かった』
なんたらかんたら、分が悪くて
こちらも分が悪いし
こっちの分の悪さも
相当分が悪いね
案外分が悪いのかも
スゲエェェェエ分が悪い
×一致しない
エネルギー分が悪い
養分が悪い
10分も悪けりゃ
ちゃんとやると、もっと面倒臭い
483名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/12(日) 23:38:40.36ID:1O4etKjj0 >>482
う・・複雑すぎてよくわからないですが、分「の」良いとか、分「が」良い
とか教育しようとすると、とんでもなく面倒なのは理解しました
もう少し正規表現と格闘して、理解を高めてこようとおもいます
どうもありがとうございました
う・・複雑すぎてよくわからないですが、分「の」良いとか、分「が」良い
とか教育しようとすると、とんでもなく面倒なのは理解しました
もう少し正規表現と格闘して、理解を高めてこようとおもいます
どうもありがとうございました
484名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 00:17:54.76ID:vluvQBkb0 $1$2ブ$3$4
訂正
$1ブ$2$3$4
だった
教育していると、ナンデこんなことやってるんだ?別に読み間違えても良いじゃん、って思うようになる
まあ頑張ってね
訂正
$1ブ$2$3$4
だった
教育していると、ナンデこんなことやってるんだ?別に読み間違えても良いじゃん、って思うようになる
まあ頑張ってね
485名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 12:43:34.37ID:C2E6C+ig0 そういえば聞き忘れていた事があるのですが
強
([^あーん])強([あーん])
$1きょう$2
こういった表記の場合、20m強 等が、これに該当しますが
増強 などを登録する為に 増 を
強
([^あーん増])強([あーん])
$1きょう$2
と言った感じで登録すると、本来は ます と言う読み方なので
まきょう と読んだりするのですが、正規表現上に
([])内の漢字の読みを加える方法っていうのはないんでしょうか?
優先度0 きょう
優先度1 [あ-ん]つよ[いかく…略]
優先度2 増強 ぞうきょう
優先度3 増強剤 ぞうきょうざい
と言った感じに、順番に単語を上書き登録していくしかないんでしょうか?
強
([^あーん])強([あーん])
$1きょう$2
こういった表記の場合、20m強 等が、これに該当しますが
増強 などを登録する為に 増 を
強
([^あーん増])強([あーん])
$1きょう$2
と言った感じで登録すると、本来は ます と言う読み方なので
まきょう と読んだりするのですが、正規表現上に
([])内の漢字の読みを加える方法っていうのはないんでしょうか?
優先度0 きょう
優先度1 [あ-ん]つよ[いかく…略]
優先度2 増強 ぞうきょう
優先度3 増強剤 ぞうきょうざい
と言った感じに、順番に単語を上書き登録していくしかないんでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 21:54:15.26ID:kvLbzWeb0 >>485
『二字熟語』に影響を与えないように否定の為に『二字熟語』に成り得る漢字を登録する事は有るよ
棒読みちゃんだと単体をツヨシと読むね
>>と言った感じに、順番に単語を上書き登録していくしかないんでしょうか?
うんにゃ?全然、そんな事やってたら正規表現辞書だらけになって重すぎるよ
殆どは一般辞書登録して、難しい組み合わせの場合に正規表現辞書を使うからね、そんなやり方だとキリがないよ?
取り敢えず困っている例文をいくつか書いてみてよ
『二字熟語』に影響を与えないように否定の為に『二字熟語』に成り得る漢字を登録する事は有るよ
棒読みちゃんだと単体をツヨシと読むね
>>と言った感じに、順番に単語を上書き登録していくしかないんでしょうか?
うんにゃ?全然、そんな事やってたら正規表現辞書だらけになって重すぎるよ
殆どは一般辞書登録して、難しい組み合わせの場合に正規表現辞書を使うからね、そんなやり方だとキリがないよ?
取り敢えず困っている例文をいくつか書いてみてよ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 09:35:27.12ID:Skj11/4L0 >>486
強もそうですが、女と言う文字も めあ とか読んだりしますけど
こういった単語をちゃんと読まない読みというのは
一文字ずつ登録していくしかないんですね、その方向で調整します
時々変な読みをする時もあるので、そういう時用に正規表現に全部
突っ込んでおこうと思ってたんですが、やめておきます
困っていると言えば、やはり数字の読みについてでしょうか
漢字の場合だと十や百で区切られているので、問題はないのですが
1人→ひとり といった教育をしていると 11人=じゅういちにん
で上書きをしても、111人や211人になると、読みがおかしくなります
これはどうにかできるものなのでしょうか?
強もそうですが、女と言う文字も めあ とか読んだりしますけど
こういった単語をちゃんと読まない読みというのは
一文字ずつ登録していくしかないんですね、その方向で調整します
時々変な読みをする時もあるので、そういう時用に正規表現に全部
突っ込んでおこうと思ってたんですが、やめておきます
困っていると言えば、やはり数字の読みについてでしょうか
漢字の場合だと十や百で区切られているので、問題はないのですが
1人→ひとり といった教育をしていると 11人=じゅういちにん
で上書きをしても、111人や211人になると、読みがおかしくなります
これはどうにかできるものなのでしょうか?
488名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 11:12:49.01ID:vbUB/lMm0 >>487
お、調度良い所に
ゆっくり、AquesTalkや、Harukaはちゃんと1人を『ヒトリ』と読むね、あえて教育するなら
(^|[^\d])1人([^一-龠々]|$)
$1ヒトリ$2
(^|[^〇一七万三九二五億兆八六十千四百])一人([^一-龠々]|$)
$1ヒトリ$2
この2つがあればいいんじゃない?
1人で外出
101人の
21人
何一人でほっつき歩いているんだ
↑問題ないね
お、調度良い所に
ゆっくり、AquesTalkや、Harukaはちゃんと1人を『ヒトリ』と読むね、あえて教育するなら
(^|[^\d])1人([^一-龠々]|$)
$1ヒトリ$2
(^|[^〇一七万三九二五億兆八六十千四百])一人([^一-龠々]|$)
$1ヒトリ$2
この2つがあればいいんじゃない?
1人で外出
101人の
21人
何一人でほっつき歩いているんだ
↑問題ないね
489名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 11:15:17.35ID:vbUB/lMm0 万一人がいても大丈夫
万一人間が
第一人手不足でも
↑Harukaで読む場合、これらが厄介だね
『だいいち〜、まんいち〜、だいたい〜』って文頭に付く言葉を『副詞』と言うんだけど
その場合は
(^万一|[^一-龠]万一|第一)(人)
$1?$2
と、してやると良い、実は『遅延』も生じず、『読み上げ』もしない記号というのが有るから、それを『区切り記号』として活用してみてはどうか、この場合適当に?としてみた
『』の括弧や、句読点は遅延が生じちゃうからね
百万一人が
万一?人が
万一?人がいても大丈夫
万一?人間が
第一?人手不足でも
ポイントは、AquesTalkや、HARUKAの基本辞書に頼りつつ、それらをいたずらに加工せず、一般辞書では難しいところだけ正規表現加工することだね
そうすれば正規表現辞書は最小限で済むよ
その他
(^一|[^一-龠々]一)(人間[^一-龠々]|人間$)
$1?$2
俺は一?人間として
一人間隔が空いている
万一人間が
第一人手不足でも
↑Harukaで読む場合、これらが厄介だね
『だいいち〜、まんいち〜、だいたい〜』って文頭に付く言葉を『副詞』と言うんだけど
その場合は
(^万一|[^一-龠]万一|第一)(人)
$1?$2
と、してやると良い、実は『遅延』も生じず、『読み上げ』もしない記号というのが有るから、それを『区切り記号』として活用してみてはどうか、この場合適当に?としてみた
『』の括弧や、句読点は遅延が生じちゃうからね
百万一人が
万一?人が
万一?人がいても大丈夫
万一?人間が
第一?人手不足でも
ポイントは、AquesTalkや、HARUKAの基本辞書に頼りつつ、それらをいたずらに加工せず、一般辞書では難しいところだけ正規表現加工することだね
そうすれば正規表現辞書は最小限で済むよ
その他
(^一|[^一-龠々]一)(人間[^一-龠々]|人間$)
$1?$2
俺は一?人間として
一人間隔が空いている
490名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 11:18:02.88ID:vbUB/lMm0 『区切り記号』が ? になってしまった(汗
『きごう』で変換すると、色んな記号が出てくるから、好きなの使って
『 ' 』はHarukaだと『一重引用符』って呼んじゃうからね
『きごう』で変換すると、色んな記号が出てくるから、好きなの使って
『 ' 』はHarukaだと『一重引用符』って呼んじゃうからね
491名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 11:53:35.52ID:vbUB/lMm0 強に関して、強スマッシュ、増強セメント、強角膜、強光学特性、に強くなりたいなら
この場合は『強』という『接頭辞』が付くから『二字熟語』に成り得る感じを否定すると良いね、前後否定すると
(^|[^\d〇一七三九二五倔八六列剛力勇勉十口四堅増富屈年康御心最末根牽理百盛精腰至補雄鞍頑])強([^ー〜ぁ-ん々仕健兵制剛力勇勢化半卒取吟味固国圧堅壮大奪姦将
度弁弓引弩弱張心悪情意慢慾打拍振攻敵暴梁権欲毅気火烈熱猛盗盛直硬禦縮者肩胸腰膜蔵虜行襲要言記訴誘調談請諫識豪貝賊迫運邦酸金陣雨電震面靭靱音項顔風飯]|$)
$1キョウ$2
だけど、じゃあ『強震度』は?『強』+『震度』だが、棒読みちゃんの場合だと、『強震』+『度』と判定してるね
『二字熟語』として『強震』の『震』の字を否定してしまっているから、否定した文字列の前に『震度』を足していけばいいかな
(^|[^\d〇一七三九二五倔八六列剛力勇勉十口四堅増富屈年康御心最末根牽理百盛精腰至補雄鞍頑])強([膜]|震度|[^ぁ-ん々仕健兵制剛力勇勢化半卒取吟味固国圧堅壮大奪姦将
度弁弓引弩弱張心悪情意慢慾打拍振攻敵暴梁権欲毅気火烈熱猛盗盛直硬禦縮者肩胸腰膜蔵虜行襲要言記訴誘調談請諫識豪貝賊迫運邦酸金陣雨電震面靭靱音項顔風飯]|$)
強震度、角膜強膜縁、もいけるようになった、こんな感じで一つ辞書を作れば、後は見つける度に足してくだけで済む様になる
これ一つで『強○○』という『強』を『接頭辞』として使う形をほぼカバー出来る様になったが、あくまで一例ね
この場合は『強』という『接頭辞』が付くから『二字熟語』に成り得る感じを否定すると良いね、前後否定すると
(^|[^\d〇一七三九二五倔八六列剛力勇勉十口四堅増富屈年康御心最末根牽理百盛精腰至補雄鞍頑])強([^ー〜ぁ-ん々仕健兵制剛力勇勢化半卒取吟味固国圧堅壮大奪姦将
度弁弓引弩弱張心悪情意慢慾打拍振攻敵暴梁権欲毅気火烈熱猛盗盛直硬禦縮者肩胸腰膜蔵虜行襲要言記訴誘調談請諫識豪貝賊迫運邦酸金陣雨電震面靭靱音項顔風飯]|$)
$1キョウ$2
だけど、じゃあ『強震度』は?『強』+『震度』だが、棒読みちゃんの場合だと、『強震』+『度』と判定してるね
『二字熟語』として『強震』の『震』の字を否定してしまっているから、否定した文字列の前に『震度』を足していけばいいかな
(^|[^\d〇一七三九二五倔八六列剛力勇勉十口四堅増富屈年康御心最末根牽理百盛精腰至補雄鞍頑])強([膜]|震度|[^ぁ-ん々仕健兵制剛力勇勢化半卒取吟味固国圧堅壮大奪姦将
度弁弓引弩弱張心悪情意慢慾打拍振攻敵暴梁権欲毅気火烈熱猛盗盛直硬禦縮者肩胸腰膜蔵虜行襲要言記訴誘調談請諫識豪貝賊迫運邦酸金陣雨電震面靭靱音項顔風飯]|$)
強震度、角膜強膜縁、もいけるようになった、こんな感じで一つ辞書を作れば、後は見つける度に足してくだけで済む様になる
これ一つで『強○○』という『強』を『接頭辞』として使う形をほぼカバー出来る様になったが、あくまで一例ね
492名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 11:54:07.86ID:vbUB/lMm0 後方の『ひらがな』を否定してるのは、『送り仮名付きの訓読み』の誤読を防ぎたいから、
『送り仮名』に関する正規表現を作るなら『キョウ』と読む正規表現よりも優先順位を高くして作るといい
『強かな』だと、『したたかな』になり得るが、『強から』や、『強や○○』だと『キョウ』で間違いないはず、そう思ったら
〜鞍頑])強(から|じゃ|かが[^ぁ-ん]|[とだでなにのはへもやを]|[膜]|震度|[^ぁ-ん々仕健〜
の様に『てにおは』等の『助詞』を足していってもいいし
後方に『ひらがな』が付く別個の正規表現を書いてもいいね(送り仮名を回避しつつ)
やり方は色々あるが、どれが一番軽く済むかわからない
『強』に関しては約7個の辞書でほぼ誤読が無くなったな、まあでも強は読み方が多いから手強いね
手ごわ(い)、したた(か)、あなが(ち)、こわ(い)、つよ(い)、根づよ(い)、し(いる)、キョウ、ゴウ
『送り仮名』に関する正規表現を作るなら『キョウ』と読む正規表現よりも優先順位を高くして作るといい
『強かな』だと、『したたかな』になり得るが、『強から』や、『強や○○』だと『キョウ』で間違いないはず、そう思ったら
〜鞍頑])強(から|じゃ|かが[^ぁ-ん]|[とだでなにのはへもやを]|[膜]|震度|[^ぁ-ん々仕健〜
の様に『てにおは』等の『助詞』を足していってもいいし
後方に『ひらがな』が付く別個の正規表現を書いてもいいね(送り仮名を回避しつつ)
やり方は色々あるが、どれが一番軽く済むかわからない
『強』に関しては約7個の辞書でほぼ誤読が無くなったな、まあでも強は読み方が多いから手強いね
手ごわ(い)、したた(か)、あなが(ち)、こわ(い)、つよ(い)、根づよ(い)、し(いる)、キョウ、ゴウ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 12:01:42.49ID:vbUB/lMm0 現代で常用されている二時熟語を漢字辞典サイトから抽出したものだが(Unicode順)こういった物を常用漢字の分だけIMEに常備してある
強『』
々仕健兵制剛力勇勢化半卒取吟味固国圧堅壮大奪姦将度弁弓引弩弱張心悪情意慢慾打拍振攻敵暴梁権欲毅気火烈熱猛盗盛直硬禦縮者肩胸腰膜蔵虜行襲要言記訴誘調談請諫識豪貝賊迫運邦酸金陣雨電震面靭靱音項顔風飯
『』強
〇一七三九二五倔八六列剛力勇勉十口四堅増富屈年康御心最末根牽理百盛精腰至補雄鞍頑
こんなもの登録して重くならねえのかよって思うかもしれないけど
漢字の単語同士が合体して誤読が生じる組み合わせは無限にあるので
それを一般辞書登録で行うと凄まじい量になるんだね、それするぐらいだったら、まあマシかな
強『』
々仕健兵制剛力勇勢化半卒取吟味固国圧堅壮大奪姦将度弁弓引弩弱張心悪情意慢慾打拍振攻敵暴梁権欲毅気火烈熱猛盗盛直硬禦縮者肩胸腰膜蔵虜行襲要言記訴誘調談請諫識豪貝賊迫運邦酸金陣雨電震面靭靱音項顔風飯
『』強
〇一七三九二五倔八六列剛力勇勉十口四堅増富屈年康御心最末根牽理百盛精腰至補雄鞍頑
こんなもの登録して重くならねえのかよって思うかもしれないけど
漢字の単語同士が合体して誤読が生じる組み合わせは無限にあるので
それを一般辞書登録で行うと凄まじい量になるんだね、それするぐらいだったら、まあマシかな
494名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 12:46:43.71ID:vbUB/lMm0 漢字が難しいのは、二字熟語の『音読み』と、送り仮名が付く『訓読み』が有るところだね
正規表現辞書の優先順位としては
送り仮名が付く訓読み登録をする(漢字熟語に成り得る物を回避しつつ)
そしてその下に送り仮名が付かない、『強』単体の場合を登録、漢字によっては『強硬度』の様に『接頭辞』に成り得るものが有るからね
最後にデフォルトの辞書機能ではカバーされていない『二字熟語』の読みを登録(一般辞書登録で済ませようとすると更に誤読を誘発しかねないものを)
といった優先順位となるだろうか
三字熟語の場合は『接頭辞+二字熟語』『二字熟語+接尾辞』の様な場合と『韋駄天』の様にそれ単体での塾語に別れる
四時熟語は『二字熟語』+『二字熟語』の場合が殆どだからたいした事ない
正規表現の処理負担は大きいので四字熟語以上と、独立した三時熟語は、一般辞書で一括登録するといいだろう
それと『劉備』『玄徳』の様な、『それしかあり得ない、更に誤読を誘発する心配が無さそうな』二字熟語も一般辞書登録していけばいい
問題は二字熟語と、『二字熟語』+『接頭辞・接尾辞』の三字熟語と、送り仮名が付く訓読みの判別だね
『●×■い』という文が合ったとする
『●×』『■い』と読んで欲しいのに、偶然にも『×■』と言う漢字熟語が成立すると
『●』『×■』『い』と誤読するんだよね
実は棒読みちゃんやHarukaはそこまで馬鹿じゃないので、漢字熟語同士がくっついたり
後方のひらがなを送り仮名と誤認したりするのを切り分けてやる正規表現で
かなりの誤読が解消されるという事が分かっている
自分の正規表現辞書見たら4割くらいが切り分け正規表現だったよ、楽する為に編み出した技だけどね
でも賢い人は、ネットの文字を抽出、ビッグデータみたいなものを加工して一般辞書に大量一括登録で済ませちゃうんだろうなあ
何にしてもメインは一般辞書登録だよ
以上、クドくてごめんね
正規表現辞書の優先順位としては
送り仮名が付く訓読み登録をする(漢字熟語に成り得る物を回避しつつ)
そしてその下に送り仮名が付かない、『強』単体の場合を登録、漢字によっては『強硬度』の様に『接頭辞』に成り得るものが有るからね
最後にデフォルトの辞書機能ではカバーされていない『二字熟語』の読みを登録(一般辞書登録で済ませようとすると更に誤読を誘発しかねないものを)
といった優先順位となるだろうか
三字熟語の場合は『接頭辞+二字熟語』『二字熟語+接尾辞』の様な場合と『韋駄天』の様にそれ単体での塾語に別れる
四時熟語は『二字熟語』+『二字熟語』の場合が殆どだからたいした事ない
正規表現の処理負担は大きいので四字熟語以上と、独立した三時熟語は、一般辞書で一括登録するといいだろう
それと『劉備』『玄徳』の様な、『それしかあり得ない、更に誤読を誘発する心配が無さそうな』二字熟語も一般辞書登録していけばいい
問題は二字熟語と、『二字熟語』+『接頭辞・接尾辞』の三字熟語と、送り仮名が付く訓読みの判別だね
『●×■い』という文が合ったとする
『●×』『■い』と読んで欲しいのに、偶然にも『×■』と言う漢字熟語が成立すると
『●』『×■』『い』と誤読するんだよね
実は棒読みちゃんやHarukaはそこまで馬鹿じゃないので、漢字熟語同士がくっついたり
後方のひらがなを送り仮名と誤認したりするのを切り分けてやる正規表現で
かなりの誤読が解消されるという事が分かっている
自分の正規表現辞書見たら4割くらいが切り分け正規表現だったよ、楽する為に編み出した技だけどね
でも賢い人は、ネットの文字を抽出、ビッグデータみたいなものを加工して一般辞書に大量一括登録で済ませちゃうんだろうなあ
何にしてもメインは一般辞書登録だよ
以上、クドくてごめんね
495名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/18(土) 21:36:59.80ID:Skj11/4L0 >>488-494
どうもありがとうございます、どうも大掛かりな調整が必要みたいですね
どうやらまだ否定の使い方がよくわかっていないようです
例えば今 は=ワ を、こんな漢字で登録しているのですが
見たとおり全部肯定な形です、でも時々突き抜けてくる単語が
あるんですよね、どこか悪いのでしょうか?
先頭に来る ハ は 「は とか ^は で何とかなっています
これ以外の一文字登録の は=わ はありません
([ぁ-んァ-ヶ」』】])は([ぁ-んァ-ヶ])
こうしたほうがいいんでしょうか?
([^ぁ-んァ-ヶ」』】])は([^ぁ-んァ-ヶ])
どうもありがとうございます、どうも大掛かりな調整が必要みたいですね
どうやらまだ否定の使い方がよくわかっていないようです
例えば今 は=ワ を、こんな漢字で登録しているのですが
見たとおり全部肯定な形です、でも時々突き抜けてくる単語が
あるんですよね、どこか悪いのでしょうか?
先頭に来る ハ は 「は とか ^は で何とかなっています
これ以外の一文字登録の は=わ はありません
([ぁ-んァ-ヶ」』】])は([ぁ-んァ-ヶ])
こうしたほうがいいんでしょうか?
([^ぁ-んァ-ヶ」』】])は([^ぁ-んァ-ヶ])
496名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 21:31:22.21ID:j734yeZ/0 >>495
自分の辞書見てみたら取り敢えず手当たり次第に『は』で始まる『ひらがなの単語』を、辞書から抽出しておく
『○○は』という『助詞のは』は、『は、ては・とは・のは』などが有り、それらと、『は』で始まる単語が隣接する場合に
『ワ』と発音するものから除外する、と言う形になってた
そもそも辞書作り始めたのは、2種類の発音が有る、『は・へ』の読み間違いを直したいのが動機だったんだけど
昔に作ったものだから久しぶりに見てみたら、自分でも何でこんな正規表現にしたんだって、全然分からなかったww
自分の辞書見てみたら取り敢えず手当たり次第に『は』で始まる『ひらがなの単語』を、辞書から抽出しておく
『○○は』という『助詞のは』は、『は、ては・とは・のは』などが有り、それらと、『は』で始まる単語が隣接する場合に
『ワ』と発音するものから除外する、と言う形になってた
そもそも辞書作り始めたのは、2種類の発音が有る、『は・へ』の読み間違いを直したいのが動機だったんだけど
昔に作ったものだから久しぶりに見てみたら、自分でも何でこんな正規表現にしたんだって、全然分からなかったww
497名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 21:33:05.71ID:j734yeZ/0 (はなじ|はなび|はならび|はしご)
などの単語の頭に、この『は』は単語の頭文字ですよー、って何か適当な(ほんとに何でもいい)記号を付与して
『§はなび』みたいな感じにする
次に『§は〜』は『ワ』に変えない、って正規表現作って、その以外の『は』を一律に『ワ』にする
そしたら『§』は用済みになるので、他の正規表現に影響を与えない様に、即消すという4つの正規表現で1セットにしてたね
一つの正規表現だけで単語を除外することは難しいから、複数で一つになるけど
こう言うやり方にすると、誤読が見つかった場合の、単語や、文節を、追加していくだけで『ワ』と読ませる正規表現から、除外出来る様になる
この場合は『ハ』で、この場合は『ワ』にする、なんて面倒くさい正規表現を個別にたくさん作らなくて澄むよ
正規表現は、否定の形 → [^] で一文字否定できるけど、『二文字』以上の単語自体を否定出来ないからね
言わば『§』の様な記号を付与したのは、『単語、文節の一致不一致スイッチ』を作りたかった訳です
動作を軽くさせる方法としてはどうかと思うけど、自分にとっては一番楽ちんな方法だったかな
きみ§はならびよくないね 置き換え きみハならびよくないね
などの単語の頭に、この『は』は単語の頭文字ですよー、って何か適当な(ほんとに何でもいい)記号を付与して
『§はなび』みたいな感じにする
次に『§は〜』は『ワ』に変えない、って正規表現作って、その以外の『は』を一律に『ワ』にする
そしたら『§』は用済みになるので、他の正規表現に影響を与えない様に、即消すという4つの正規表現で1セットにしてたね
一つの正規表現だけで単語を除外することは難しいから、複数で一つになるけど
こう言うやり方にすると、誤読が見つかった場合の、単語や、文節を、追加していくだけで『ワ』と読ませる正規表現から、除外出来る様になる
この場合は『ハ』で、この場合は『ワ』にする、なんて面倒くさい正規表現を個別にたくさん作らなくて澄むよ
正規表現は、否定の形 → [^] で一文字否定できるけど、『二文字』以上の単語自体を否定出来ないからね
言わば『§』の様な記号を付与したのは、『単語、文節の一致不一致スイッチ』を作りたかった訳です
動作を軽くさせる方法としてはどうかと思うけど、自分にとっては一番楽ちんな方法だったかな
きみ§はならびよくないね 置き換え きみハならびよくないね
498名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 21:36:14.16ID:j734yeZ/0 それ以外の普通の正規表現は『一致不一致スイッチ』よりも優先順位を下にして作っていけばいいんじゃない?
([\dA-Za-zァ-ヶ一-龠々]|[ァ-ヶ][ー〜])は
○123は、ABCは、カタカナは、オマエモナーは、漢字は
?はーはっくしょん
でも『「○○」は』という様な形は、『括弧類』が邪魔したりするね
([\dA-Za-zカタカナA-Za-z一-龠々ー〜])([\)>\]\}」”)〕]}〉》」』】’‐)は
○○は/やめておけ
○○/はやめておけ
と言う『ぎなた読み』は、○○の部分を登録していくしか無いね
速度/はやめておけ
出発は/やめておけ
○○はしごかれていた
○○はしごかしてくれ
こういった『はしご』『は/しごかれ』と言うのは、以下みたいに個別に対処するしか無いな、こういった個別に除外は、60個ぐらい有る
([^ぁ-ん])はしご(かれ|い[たて]|いちゃ|いとっ[たちてと]|いと[るれろ])
$1ワしご$2
([\dA-Za-zァ-ヶ一-龠々]|[ァ-ヶ][ー〜])は
○123は、ABCは、カタカナは、オマエモナーは、漢字は
?はーはっくしょん
でも『「○○」は』という様な形は、『括弧類』が邪魔したりするね
([\dA-Za-zカタカナA-Za-z一-龠々ー〜])([\)>\]\}」”)〕]}〉》」』】’‐)は
○○は/やめておけ
○○/はやめておけ
と言う『ぎなた読み』は、○○の部分を登録していくしか無いね
速度/はやめておけ
出発は/やめておけ
○○はしごかれていた
○○はしごかしてくれ
こういった『はしご』『は/しごかれ』と言うのは、以下みたいに個別に対処するしか無いな、こういった個別に除外は、60個ぐらい有る
([^ぁ-ん])はしご(かれ|い[たて]|いちゃ|いとっ[たちてと]|いと[るれろ])
$1ワしご$2
499名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 21:36:33.73ID:j734yeZ/0 おれはしごかれ
の場合どうするの?という事なんだけど、『おれ、おまえ、きみ、わたし』など『助詞』の『は』の前方にが隣接する『名詞』に対して
記号で区切るって正規表現作ってあるんだ
○○〓は
って感じになって、この『〓§』(仮)の2つの判定記号で『ハ・ワ』のどちらか判定する様にしてある
別にすべての『ひらがなの単語』を登録しているわけじゃないよ?
あくまで、読み上げてる最中に、棒読みちゃんが読み間違えた時に、その単語を、すでに作った正規表現に追加していく感じかな
組み合わせは無限にあるから、今でもたまに読み間違えが出てくるよ
でも一般辞書登録が基本だからね?
の場合どうするの?という事なんだけど、『おれ、おまえ、きみ、わたし』など『助詞』の『は』の前方にが隣接する『名詞』に対して
記号で区切るって正規表現作ってあるんだ
○○〓は
って感じになって、この『〓§』(仮)の2つの判定記号で『ハ・ワ』のどちらか判定する様にしてある
別にすべての『ひらがなの単語』を登録しているわけじゃないよ?
あくまで、読み上げてる最中に、棒読みちゃんが読み間違えた時に、その単語を、すでに作った正規表現に追加していく感じかな
組み合わせは無限にあるから、今でもたまに読み間違えが出てくるよ
でも一般辞書登録が基本だからね?
500名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/22(水) 21:44:55.00ID:j734yeZ/0 正規表現辞書、こればっかりは自分に合ったやり方にしていくしか無いかな
でも、どんなやり方が自分に合ってるか分からないものだよね
手探りで頑張って行ってね
というか棒読みちゃんと、Softalkは有志がチート辞書を配布してるよね?それらを、まず入れてあるのかい?
でも、どんなやり方が自分に合ってるか分からないものだよね
手探りで頑張って行ってね
というか棒読みちゃんと、Softalkは有志がチート辞書を配布してるよね?それらを、まず入れてあるのかい?
501名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 02:04:10.62ID:71AkpTlI0 >>496-500
む・・むずかしい、自分の頭では読まない記号を挟めば何とかなる!くらいの
認識しかなくて、長々と書いてもらったのに申し訳ない気分になります
自分であれば はしご は、梯子の方を登録して満足してますね、間違いなく
【サルにもわかる正規表現入門】で勉強してくるべきなのでしょうか?
ちなみにSoftalkは使ってないです、使っているのは棒読みちゃんですが
棒読みちゃんの有志辞書を探してくるべきなんでしょうか?
む・・むずかしい、自分の頭では読まない記号を挟めば何とかなる!くらいの
認識しかなくて、長々と書いてもらったのに申し訳ない気分になります
自分であれば はしご は、梯子の方を登録して満足してますね、間違いなく
【サルにもわかる正規表現入門】で勉強してくるべきなのでしょうか?
ちなみにSoftalkは使ってないです、使っているのは棒読みちゃんですが
棒読みちゃんの有志辞書を探してくるべきなんでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/25(土) 23:55:12.08ID:h4hCeZNL0 >>501
チート辞書を入れればもちろん読み間違えも減りますから入れる方がおすすめです
読み上げソフトの正規表現に関しては
読み上げソフト 正規表現 は などで検索すれば何かしらヒットしますので
正規表現の書き方も参考になるのではないかと思います
チート辞書を入れればもちろん読み間違えも減りますから入れる方がおすすめです
読み上げソフトの正規表現に関しては
読み上げソフト 正規表現 は などで検索すれば何かしらヒットしますので
正規表現の書き方も参考になるのではないかと思います
2016/06/26(日) 02:00:32.28ID:kYg4RU/N0
チート辞書ってなんやねんその中学生みたいな名前の代物
504名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 21:38:17.67ID:ne0cf1xP0 >>502
ダウンロードして確認してみました、なんか思ったよりシンプルなんですね
ただ…はの優先度が高めに設定されているのが気にかかりました
使ってて気になったりしますが
相違はない
とかの読みの場合 そうちがわない と ハがワに勝手に切り替わって読まれる
そういった場面を防ぐって事なんですかね、奥が深い・・
あと (ぁ-ん)は ないっぽいですね、最終的にこうした方がいいのかな?
ダウンロードして確認してみました、なんか思ったよりシンプルなんですね
ただ…はの優先度が高めに設定されているのが気にかかりました
使ってて気になったりしますが
相違はない
とかの読みの場合 そうちがわない と ハがワに勝手に切り替わって読まれる
そういった場面を防ぐって事なんですかね、奥が深い・・
あと (ぁ-ん)は ないっぽいですね、最終的にこうした方がいいのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/30(木) 19:29:53.21ID:5I1Wg6D70 [ぁ-ん]
ぁあぃいぅうぇえぉおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢっつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもゃやゅゆょよらりるれろゎわゐゑをん
[ァ-ヶ]
ァアィイゥウェエォオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂッツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモャヤュユョヨラリルレロヮワヰヱヲンヴヵヶ
文字コード順に五十音を並べるとこういう順番になると思います
文字コードにはShift-JIS、Unicodeなど種類があると思うんですが、俄なので間違っているかもしれません
自分は正規表現辞書をある程度作ってしまっていたものだから、そこから増改築を繰り返した結果、独自の辞書になっちゃったので
他者の辞書と見比べる機会が有ったとしても、多分互換性は全く無いですね
正規表現辞書じゃないと直すのが一苦労する読み間違いを発見したら、すでに有る正規表現辞書セットに単語や文節を追加していけば判定してくれる
、と言った風に楽をしたかったので、変な判定スイッチ辞書なんて、普通他者は作らないかもしれませんね
一度作ってしまえば、同形異音語に対して、とても助かるんですけども・・・
『方・かた・ほう』、『金・かね・きん』、『様・さま・よう』、『実・み・じつ』、『表・おもて・ひょう』、『生・なま・せい』、『止め・とめ・やめ』、『行った・いった・おこなった』
『一行・いっこう・いちぎょう』、『十分・じゅっぷん・じゅうぶん』、『分別・ふんべつ・ぶんべつ』
人それぞれですよね、余計な事を書き込んで、返って混乱させるだけになってしまってすみません
独自のやり方が一番ですよ、応援します、頑張ってください
でもどんなやり方が楽でスマートなんだろうなあ、自分も知りたいですね、まあもう作り直す気無いけどww
ぁあぃいぅうぇえぉおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢっつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもゃやゅゆょよらりるれろゎわゐゑをん
[ァ-ヶ]
ァアィイゥウェエォオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂッツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモャヤュユョヨラリルレロヮワヰヱヲンヴヵヶ
文字コード順に五十音を並べるとこういう順番になると思います
文字コードにはShift-JIS、Unicodeなど種類があると思うんですが、俄なので間違っているかもしれません
自分は正規表現辞書をある程度作ってしまっていたものだから、そこから増改築を繰り返した結果、独自の辞書になっちゃったので
他者の辞書と見比べる機会が有ったとしても、多分互換性は全く無いですね
正規表現辞書じゃないと直すのが一苦労する読み間違いを発見したら、すでに有る正規表現辞書セットに単語や文節を追加していけば判定してくれる
、と言った風に楽をしたかったので、変な判定スイッチ辞書なんて、普通他者は作らないかもしれませんね
一度作ってしまえば、同形異音語に対して、とても助かるんですけども・・・
『方・かた・ほう』、『金・かね・きん』、『様・さま・よう』、『実・み・じつ』、『表・おもて・ひょう』、『生・なま・せい』、『止め・とめ・やめ』、『行った・いった・おこなった』
『一行・いっこう・いちぎょう』、『十分・じゅっぷん・じゅうぶん』、『分別・ふんべつ・ぶんべつ』
人それぞれですよね、余計な事を書き込んで、返って混乱させるだけになってしまってすみません
独自のやり方が一番ですよ、応援します、頑張ってください
でもどんなやり方が楽でスマートなんだろうなあ、自分も知りたいですね、まあもう作り直す気無いけどww
2016/07/04(月) 22:07:10.14ID:eV4RYU9Q0
Androidで『テキスト読み上げNR1』ってアプリで読みがな登録出来るんですが、読みがなの設定だけ別端末に引き継がせる方法って無いでしょうか?
2016/07/06(水) 00:57:01.69ID:7Z/APTK10
https://youtu.be/s0s-c_R_u3I
これに使ってる音声合成ソフト教えてくだちゃい
これに使ってる音声合成ソフト教えてくだちゃい
508名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/06(水) 02:48:15.30ID:oVyRFanH0 これが音声合成エンジンだったらいいんだけどな、生声だろ
2016/07/09(土) 03:51:40.80ID:d8kOa6fU0
ニコニコにSoftalk用の辞書をアップしたよ。良かったら使ってね。
【ゆっくり朗読】鉄筋の童話【童話】
この動画は自作のSoftalk用チート辞書「スーパーゆっくり」のテキスト読み上げの試験動画です。
バージョンアップして読み上げ精度が上がりました。漢字かな混じり文が比較的間違い無く読み上げられる様子をお聴きください。
【ゆっくり朗読】鉄筋の童話【童話】
この動画は自作のSoftalk用チート辞書「スーパーゆっくり」のテキスト読み上げの試験動画です。
バージョンアップして読み上げ精度が上がりました。漢字かな混じり文が比較的間違い無く読み上げられる様子をお聴きください。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/09(土) 20:39:31.90ID:ko6aNCYr0 乙です、ありがたく使わせていただきます
2016/07/10(日) 04:17:03.53ID:BYeDbEQP0
Lala Voiceをインストールしてsoftalkを
それに設定して読ませると割とマシな
男性の声があるので原稿の下読みには
使えるけど、辞書がおバカで非常に残念
ここに入る が→ここにわいる
になったりして困ってます。
なにか良い方法無いでしょうか?
それに設定して読ませると割とマシな
男性の声があるので原稿の下読みには
使えるけど、辞書がおバカで非常に残念
ここに入る が→ここにわいる
になったりして困ってます。
なにか良い方法無いでしょうか?
2016/07/10(日) 11:00:32.47ID:gK3UEBp80
2016/07/10(日) 16:15:59.76ID:BfpIPuAX0
元の原稿のほうを修正するのが結局早い
514名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 07:07:16.98ID:rTMGyB360 >>24を読んで色々試してみたのですが
棒読みちゃんの正規表現の使い方がわかりません
まとめサイト等のレス番・名前・投稿日・IDを
読まないように設定したいのですが
検索文字列・正規表現・置換後にどのように登録すればいいのでしょうか?
棒読みちゃんの正規表現の使い方がわかりません
まとめサイト等のレス番・名前・投稿日・IDを
読まないように設定したいのですが
検索文字列・正規表現・置換後にどのように登録すればいいのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/06(土) 10:06:50.77ID:qe1aoJ7l0 今尼で\3900でセールされてるWorldvoice日本語て棒読みちゃんで使えますの…?
今Cevioのすずきつづみを棒読みちゃんで使ってるけどたまに声変えたい
Wibdowsのナレータからも使えるならいいんだけど
今Cevioのすずきつづみを棒読みちゃんで使ってるけどたまに声変えたい
Wibdowsのナレータからも使えるならいいんだけど
2016/08/06(土) 14:07:29.56ID:BDB8o3mD0
517名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/07(日) 12:50:02.26ID:awD3yL3p0 >>515
一応買った人の使えない報告あったが
一応買った人の使えない報告あったが
518名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 11:51:26.87ID:96VA5sLp0 WorldVoice2日本語買ってみた
やっぱ単体でしか喋らせられないソフトだった…棒読みちゃんにもナレーターにも設定不可
指定範囲もしくはウインドウ内全文の読み上げしかできない単機能っぷりだね
読む早さやピッチの調整や辞書機能はあった
読み方はいいけどCevioと比べるとソフトウェア的な物足りなさが辛い
やっぱ単体でしか喋らせられないソフトだった…棒読みちゃんにもナレーターにも設定不可
指定範囲もしくはウインドウ内全文の読み上げしかできない単機能っぷりだね
読む早さやピッチの調整や辞書機能はあった
読み方はいいけどCevioと比べるとソフトウェア的な物足りなさが辛い
519名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:06:32.72ID:7bYE45Wz0 TextToWavのDictionaryManagerウィンドウで、辞書リストの
チェックマーク以外の部分をクリックするとチェックの表示が変わら
ないのに、読み上げがチェックをオフにした状態の動作になってしま
い、しかもオンの状態にするにはチェックマークのエリアをきちんと
押さないといけない、という仕様になかなか気づかなくてハマった。
チェックマーク以外の部分をクリックするとチェックの表示が変わら
ないのに、読み上げがチェックをオフにした状態の動作になってしま
い、しかもオンの状態にするにはチェックマークのエリアをきちんと
押さないといけない、という仕様になかなか気づかなくてハマった。
520名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/19(金) 23:16:21.84ID:eQQUgcHl0 Discordのチャット読み上げがマイクロソフトデスクトップハルカさんなんですけど、これを棒読みちゃんに変更ってできるんですかね?
もしくはチェビオのさとうささらとか
もしくはチェビオのさとうささらとか
2016/08/19(金) 23:59:34.56ID:96VA5sLp0
Discordの読み上げ音声はOSの音声合成の設定に従うんじゃないかな
Cevioは64ビット版Windows10からは標準の音声合成の出力先には選択できない仕様だから無理なはず
Cevioは64ビット版Windows10からは標準の音声合成の出力先には選択できない仕様だから無理なはず
2016/08/20(土) 00:03:26.16ID:jRRnjueB0
2016/08/20(土) 12:28:27.59ID:LmOyJehO0
Microsoft Harukaの声は
商用で2次利用しても大丈夫でしょうか?
商用で2次利用しても大丈夫でしょうか?
2016/08/20(土) 21:28:43.33ID:sVqiVWIJ0
526名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 22:08:13.73ID:i4zV+Shz02016/08/20(土) 22:10:54.91ID:jRRnjueB0
528名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 22:39:21.85ID:i4zV+Shz0 >>527
あ、ごめんレスは買った人に対してだから
あ、ごめんレスは買った人に対してだから
2016/08/20(土) 23:14:35.21ID:ckEfGiq70
MorphVOXとVoiceBot用に買ったんだから別に棒読みとかナレーターで使えんでも困らんのだけどな
2016/09/09(金) 10:35:23.57ID:xtQM/TEQ0
WaveNet: A Generative Model for Raw Audio | DeepMind
https://deepmind.com/blog/wavenet-generative-model-raw-audio/
音声合成技術のブレイクスルーきたー
https://deepmind.com/blog/wavenet-generative-model-raw-audio/
音声合成技術のブレイクスルーきたー
2016/09/09(金) 11:54:11.67ID:gGL1k4XG0
2016/09/09(金) 11:59:32.45ID:h9RMawv60
日本語無いからわからんがHOYAのより可愛い声出るの?
2016/09/09(金) 17:23:19.97ID:ERo7HeBA0
>>531
mu-law量子化によるノイズだそう。
mu-law量子化によるノイズだそう。
2016/09/09(金) 17:27:39.95ID:ERo7HeBA0
@heiga_zenさんのアカウントで凄そうなのはわかった。
535名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/24(土) 22:42:47.26ID:Q4FFyNm70 ダメだ
どうしても「入り口」「入る」や「方向」「方々」みたいなのを読み分けてくれない
その辺みんなどうやってんだ?
どうしても「入り口」「入る」や「方向」「方々」みたいなのを読み分けてくれない
その辺みんなどうやってんだ?
2016/09/24(土) 23:59:05.81ID:xYGuA5Q70
普通に読み分けられてるぞ
なんか正規表現間違って覚えてるんじゃないか
なんか正規表現間違って覚えてるんじゃないか
537名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 02:58:01.43ID:l3McqpeP0 正規表現と言えば ([^一-龠々])箱([^一-龠々]) な感じで両端を固めると
箱と箱を交互に見る とかを読ませる場合、片方が別の読み方になってしまう場合があるのですが
同じ登録を2つする以外に回避方法はないんでしょうか?
箱と箱を交互に見る とかを読ませる場合、片方が別の読み方になってしまう場合があるのですが
同じ登録を2つする以外に回避方法はないんでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/25(日) 11:12:40.65ID:tTq/zi120 >>535まずは、『方々』を一律にカタガタと読ませて、『方々手をつくした』、などはホウボウと読ませていけばいいんじゃないの?
(^|[がとにはもを俺私僕]|おれ|さっそく|したら|ない|ぼく|わたし|早速|[^A-Za-zぁ-んァ-ヶ一-龠々ー])方[方々]([でに]|から|までに?|にちゃんと)?(頼[まみむめもん]|[聞聴][いかきくけこ]|電話|連絡|耳に|手[^一-龠々]|催促|散[らりるれろっ])
$1ホウボウ$2$3
。方々に頼んでみたが
お願いします』と方々に電話して
だから、方々に聞いて回って
俺が方々聞いて回って
私方々連絡してみたんだけど
わたし方々手を尽くして
それだけじゃない方々に手を回していたのは
さっそく方々から催促の電話が
そしたら方々から催促の電話が
方々にちゃんと連絡が行ってるか
こちらも方々手をつくしたが
方々、の前方は、英字ひらがなカタカナ漢字を否定しておいて、『私』や、助詞の『てにおは』、とかが隣接している文章が有った場合、個別に追記していけばいいか
方々、の後方は、良くある言い回しの慣用句を見つけたら順次追記していく、助詞の『に、まで、までに、』などの有無を忘れずに
方々
カタガタ
○○の方々に手を差し伸べ
奥様方々にまで噂が広まって
教育委員会の方々に聞いてみます
保護者の方々には
お偉いさん方々からの
貴方方の
後は細かい例外が沢山あるだろうけど
方々、の前方の『ひらがな』の組み合わせが多すぎて面倒な場合は、ひらがなを否定せず、『ホウボウ』と読ませる正規表現の上に、更に『カタガタ』と読ませる正規表現を作って訂正してやれば良いと思うし
色々やりようは有ると思うよ
>>535エンジンによるんじゃね?
箱は『○○バコ』と連濁する事あるし
後一応、(^|[^一-龠々])箱([^一-龠々]|$)の方が良いな
(^|[がとにはもを俺私僕]|おれ|さっそく|したら|ない|ぼく|わたし|早速|[^A-Za-zぁ-んァ-ヶ一-龠々ー])方[方々]([でに]|から|までに?|にちゃんと)?(頼[まみむめもん]|[聞聴][いかきくけこ]|電話|連絡|耳に|手[^一-龠々]|催促|散[らりるれろっ])
$1ホウボウ$2$3
。方々に頼んでみたが
お願いします』と方々に電話して
だから、方々に聞いて回って
俺が方々聞いて回って
私方々連絡してみたんだけど
わたし方々手を尽くして
それだけじゃない方々に手を回していたのは
さっそく方々から催促の電話が
そしたら方々から催促の電話が
方々にちゃんと連絡が行ってるか
こちらも方々手をつくしたが
方々、の前方は、英字ひらがなカタカナ漢字を否定しておいて、『私』や、助詞の『てにおは』、とかが隣接している文章が有った場合、個別に追記していけばいいか
方々、の後方は、良くある言い回しの慣用句を見つけたら順次追記していく、助詞の『に、まで、までに、』などの有無を忘れずに
方々
カタガタ
○○の方々に手を差し伸べ
奥様方々にまで噂が広まって
教育委員会の方々に聞いてみます
保護者の方々には
お偉いさん方々からの
貴方方の
後は細かい例外が沢山あるだろうけど
方々、の前方の『ひらがな』の組み合わせが多すぎて面倒な場合は、ひらがなを否定せず、『ホウボウ』と読ませる正規表現の上に、更に『カタガタ』と読ませる正規表現を作って訂正してやれば良いと思うし
色々やりようは有ると思うよ
>>535エンジンによるんじゃね?
箱は『○○バコ』と連濁する事あるし
後一応、(^|[^一-龠々])箱([^一-龠々]|$)の方が良いな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/26(月) 11:00:34.77ID:RrKLEzNm0 >>538
エンジンですか…やはり細かい調整を加えないとダメなんですね
どうもありがとうございます
ところで気になるのですが (^| と |$) がある事で
無しのものと、どういった違いがあるのでしょうか?
エンジンですか…やはり細かい調整を加えないとダメなんですね
どうもありがとうございます
ところで気になるのですが (^| と |$) がある事で
無しのものと、どういった違いがあるのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/27(火) 21:19:08.17ID:EPs7w6W20 (^【文頭】|【または】[^一-龠々]【箱の前方に漢字以外の何かしらの一文字が存在する】)箱([^一-龠々]【箱の後方に漢字以外の何かしらの一文字が存在する】|【または】$【文末】)
2016/09/27(火) 21:31:58.59ID:RfacARrf0
詳しく知りたければ「正規表現 アンカー」でググるといいよ
543名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 13:21:29.39ID:btdEdmds0544名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/29(木) 14:05:44.14ID:mhnxGAsl0 >>543
何のエンジン使ってんんだよ
何のエンジン使ってんんだよ
2016/10/03(月) 21:46:35.51ID:5+t56Ch10
【COCOROBO × VOCALOID】シャープの家電がボカロ曲を歌う!【CEATEC JAPAN 2016】
https://www.youtube.com/watch?v=VswoSVpRyzs
これ、喋りの方はCeVIOというかOpenJTalkっぽいね。
https://www.youtube.com/watch?v=VswoSVpRyzs
これ、喋りの方はCeVIOというかOpenJTalkっぽいね。
2016/10/03(月) 22:58:20.21ID:eO6scNZS0
MisakiのWorldVoice2買ったけどHOYAのやつは業務用の案内音声とかはいいけど話し言葉になるとてんでだめだな…
Cevioは台詞に抑揚付けやすいのはいいけど音質が致命的に悪くていかん、ヘッドフォンだと聞いてらんないレベルで萎え
Cevioは台詞に抑揚付けやすいのはいいけど音質が致命的に悪くていかん、ヘッドフォンだと聞いてらんないレベルで萎え
547名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/05(水) 21:38:13.83ID:64gwKosr02016/10/17(月) 21:06:21.54ID:frXlYJDf0
misakiをmp3に出来る手頃な価格のソフトってまだ出ないかなぁ
テキスト読み上げソフトは結構あるけど
やっぱり音源にしておくと扱いやすい
テキスト読み上げソフトは結構あるけど
やっぱり音源にしておくと扱いやすい
2016/10/17(月) 22:14:32.29ID:2GOizm8j0
2016/10/18(火) 13:39:23.50ID:Q8bk2mHT0
664 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/14(金) 16:46:36.49 ID:A7QRjXiM0
読み上げソフトを使ってWebページの記事を読み上げさせてるんですけど
その時、画像もテキスト範囲選択内に入ると
20161014_123456789.jpg
といった様に、画像の名前や、ツールチップのコメントまでも拾い上げてしまうんですが、煩わしすぎて困ってるんですよね
一気にガッと記事全体を選択したいけど、画像が途中にあると、わざわざ避けてテキスト選択しないといけないので
画像部分だけのテキスト選択、コピーを出来なくする様な拡張機能って無いですかね
あまりにもニッチ過ぎると思うんですが
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/14(金) 20:29:01.20 ID:cHqcn4xw0
>>664
画像込みでコピー
↓
メモ帳とかのテキストエディタに貼り付け
↓
全範囲再コピー
でどう?
テキストエディタ通すと画像を除去できる
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 01:57:08.74 ID:cUw0vIOv0
いえもう既に、画像の裏に隠されているテキストが、クリップボードに入っているので出来ません
画像類を除去するブックマークレットを使ってから、残った記事を読み上げるようにしたら上手くいきました
F5を押せば簡単に画像も復活するので、これで行こうと思います
ありがとうございました
読み上げソフトを使ってWebページの記事を読み上げさせてるんですけど
その時、画像もテキスト範囲選択内に入ると
20161014_123456789.jpg
といった様に、画像の名前や、ツールチップのコメントまでも拾い上げてしまうんですが、煩わしすぎて困ってるんですよね
一気にガッと記事全体を選択したいけど、画像が途中にあると、わざわざ避けてテキスト選択しないといけないので
画像部分だけのテキスト選択、コピーを出来なくする様な拡張機能って無いですかね
あまりにもニッチ過ぎると思うんですが
665 : 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/10/14(金) 20:29:01.20 ID:cHqcn4xw0
>>664
画像込みでコピー
↓
メモ帳とかのテキストエディタに貼り付け
↓
全範囲再コピー
でどう?
テキストエディタ通すと画像を除去できる
666 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/10/15(土) 01:57:08.74 ID:cUw0vIOv0
いえもう既に、画像の裏に隠されているテキストが、クリップボードに入っているので出来ません
画像類を除去するブックマークレットを使ってから、残った記事を読み上げるようにしたら上手くいきました
F5を押せば簡単に画像も復活するので、これで行こうと思います
ありがとうございました
551名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 13:41:35.43ID:Q8bk2mHT0 ★<a>〜</a>内のリンクぐらい読み飛ばしスキップできるだろ!
552名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/18(火) 21:31:58.49ID:Q/uC11Cm0553名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 11:14:57.31ID:saFcrEpF0 やっぱり辞書は自分でいじれないとダメ?
サーバ解析、クライアント発声タイプの読み上げは需要ないですか?
サーバ解析、クライアント発声タイプの読み上げは需要ないですか?
2016/10/20(木) 13:57:25.87ID:/8HdC7P50
ないです
555名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/20(木) 19:16:04.83ID:6ibFrnWO0556553
2016/10/21(金) 03:06:55.54ID:AqQdJGIU0 >>554,555
ふむ。無駄な開発リソースを割かずに済んだありがとう
どこの誰かわからんのに思考思想とか
母体データがはっきりしないビッグデータとか興味も意味もない
市況版音声垂れ流しとかすればいいかとも思ったのだが
ふむ。無駄な開発リソースを割かずに済んだありがとう
どこの誰かわからんのに思考思想とか
母体データがはっきりしないビッグデータとか興味も意味もない
市況版音声垂れ流しとかすればいいかとも思ったのだが
2016/10/21(金) 08:09:06.36ID:79fzFmhO0
2016/10/21(金) 14:15:16.80ID:W16rF0TH0
めざましマネージャーの東芝の音声合成技術が凄すぎて声優が喋っているみたいなんだけども
ネット接続必須サーバー経由の音声読み上げソフト売ればいいのに
エロ声優の声で聖書の日本語読み上げさせて世界中を爆笑させてやりたい
ネット接続必須サーバー経由の音声読み上げソフト売ればいいのに
エロ声優の声で聖書の日本語読み上げさせて世界中を爆笑させてやりたい
2016/10/21(金) 14:24:47.55ID:3ZJKBl1B0
もうそういう時代じゃないんだと思うよ
2016/11/03(木) 01:24:08.43ID:SlujrgG20
すみません質問です
棒よみちゃんの声質にきめぇ丸の声質を追加させたいのですが調べてもよく分かりません
どなたか教えてもらえないでしょうか??
ユーザー編集の特定の人物にきめぇ丸の声をあてたいと思っています
棒よみちゃんの声質にきめぇ丸の声質を追加させたいのですが調べてもよく分かりません
どなたか教えてもらえないでしょうか??
ユーザー編集の特定の人物にきめぇ丸の声をあてたいと思っています
561名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/16(水) 19:03:08.40ID:8F/5xVjN0 http://99nyorituryo.hatenablog.com/entry/2016/11/02/012204
このルビを使って読み上げるのはどうかな。
このルビを使って読み上げるのはどうかな。
2016/11/16(水) 21:30:40.42ID:RSYs7z970
いいじゃん
563名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 14:42:38.22ID:+IX09sUL0 お、これ素晴らしいなあ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/17(木) 19:01:49.33ID:vb3yEwYY0565名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 12:55:53.21ID:zyn/Qtr80 ルビを読み上げるようにすれば、読み間違いは劇的に減るね
でも、棒読ちゃんのような、AquesTalkのエンジンなら問題ないんだけど
詠太に使われているVoiceTextのMISAKIなどは、抑揚の有るエンジンだから
漢字を平仮名にして読み上げると、折角の持ち味が台無しになるのが辛い
でも、棒読ちゃんのような、AquesTalkのエンジンなら問題ないんだけど
詠太に使われているVoiceTextのMISAKIなどは、抑揚の有るエンジンだから
漢字を平仮名にして読み上げると、折角の持ち味が台無しになるのが辛い
566名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/19(土) 17:59:53.13ID:qHQ2UbQi0 >>564 のvar Grade =1;というのを変えると漢字をひらくレベルを変えれる。
下のサイトのgradeの部分がそれに相当していて、使っている読み上げエンジンの辞書レベルに合わせて変えるといい。
1: 小学1年生向け。漢字(注2)にふりがなを付けます。
2: 小学2年生向け。1年生で習う漢字にはふりがなを付けません。
3: 小学3年生向け。1〜2年生で習う漢字にはふりがを付けません。
4: 小学4年生向け。1〜3年生で習う漢字にはふりがなを付けません。
5: 小学5年生向け。1〜4年生で習う漢字にはふりがなを付けません。
6: 小学6年生向け。1〜5年生で習う漢字にはふりがなを付けません。
7: 中学生以上向け。小学校で習う漢字にはふりがなを付けません。
8: 一般向け。常用漢字にはふりがなを付けません。
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/furigana/v1/furigana.html
下のサイトのgradeの部分がそれに相当していて、使っている読み上げエンジンの辞書レベルに合わせて変えるといい。
1: 小学1年生向け。漢字(注2)にふりがなを付けます。
2: 小学2年生向け。1年生で習う漢字にはふりがなを付けません。
3: 小学3年生向け。1〜2年生で習う漢字にはふりがを付けません。
4: 小学4年生向け。1〜3年生で習う漢字にはふりがなを付けません。
5: 小学5年生向け。1〜4年生で習う漢字にはふりがなを付けません。
6: 小学6年生向け。1〜5年生で習う漢字にはふりがなを付けません。
7: 中学生以上向け。小学校で習う漢字にはふりがなを付けません。
8: 一般向け。常用漢字にはふりがなを付けません。
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/jlp/furigana/v1/furigana.html
2016/12/02(金) 20:38:10.95ID:nnO2lmjG0
Rubyで深層学習を使った音声合成Amazon Pollyを使ってWebサイトの読み上げ音声合成してみた
http://chezou.hatenablog.com/entry/amazon-polly-with-ruby
VoiceText・AITalkには劣るけど割と自然な方だね
http://chezou.hatenablog.com/entry/amazon-polly-with-ruby
VoiceText・AITalkには劣るけど割と自然な方だね
568名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 16:04:49.61ID:OhNSiZLB0 てさと
2016/12/04(日) 16:07:00.75ID:OhNSiZLB0
すいませんリピート再生してくれるAndroidのテキスト読み上げアプリを探してます。
テキストプレーヤーってやつでリピートにチェック入れて再生したのですがダメでした。
テキストプレーヤーってやつでリピートにチェック入れて再生したのですがダメでした。
2016/12/04(日) 16:26:19.73ID:OhNSiZLB0
すいません自己解決しました
571名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/04(日) 22:35:49.12ID:GkE0ufQ90 アンドロイドでMISAKI使える読み上げソフトってあるの?当然サーバー側で音声合成するんじゃなくて、アンドロイドにTTSインストールするタイプのやつ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/19(月) 03:36:35.26ID:YOlgjQ5v0 クリスマス走行会 Asphalt 8: Airborne - The Winter Update
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/21poa4iiMKk!RD21poa4iiMKk
ttp://i1.ytimg.com/vi/21poa4iiMKk/mqdefault.jpg
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/21poa4iiMKk!RD21poa4iiMKk
ttp://i1.ytimg.com/vi/21poa4iiMKk/mqdefault.jpg
2016/12/19(月) 22:18:03.38ID:JV74Zrj30
574名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/22(木) 09:45:23.23ID:6eqQK4HQ0 >>573
探索文字列って棒読みちゃんの独自機能のこと?
探索文字列って良く分からないけど、コピーした文章全体を正規表現検索すると処理が重くなるから、それを軽減する為に
まず最初に対象としたいキーワードが含まれる行を発見したら、その行だけを、作った正規表現に掛けるって、二段階の処理を施してるんだと思うけど
他の読み上げソフトには無いからねその機能
普通は
正規表現
置換
の2つの入力ボックスしか無いよ?
>>57
の場合は、『投稿者の行』を全く読ませたくない訳だから
探索文字列は無し、正規表現に『投稿者の行』を入力、置換は未入力
それで『投稿者の行』が削除されるはず
探索文字列を有効活用する例としては、『辛い=からい・つらい』、『行った=いった・おこなった』、『人気=にんき・ひとけ』の様な
2つ以上の読み方が有る厄介な漢字などに発揮されるんじゃないかな
探索文字列って棒読みちゃんの独自機能のこと?
探索文字列って良く分からないけど、コピーした文章全体を正規表現検索すると処理が重くなるから、それを軽減する為に
まず最初に対象としたいキーワードが含まれる行を発見したら、その行だけを、作った正規表現に掛けるって、二段階の処理を施してるんだと思うけど
他の読み上げソフトには無いからねその機能
普通は
正規表現
置換
の2つの入力ボックスしか無いよ?
>>57
の場合は、『投稿者の行』を全く読ませたくない訳だから
探索文字列は無し、正規表現に『投稿者の行』を入力、置換は未入力
それで『投稿者の行』が削除されるはず
探索文字列を有効活用する例としては、『辛い=からい・つらい』、『行った=いった・おこなった』、『人気=にんき・ひとけ』の様な
2つ以上の読み方が有る厄介な漢字などに発揮されるんじゃないかな
576名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 11:41:39.09ID:En5jfcO/0 何だそりゃぁ?
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
ttp://i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
ttp://i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
577名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/03(火) 15:12:55.15ID:En5jfcO/0 🤘🦊🤘 BABY 🤘🦊🤘 METAL🤘🦊🤘・・・SU-METAL Birthday Party with Chad Metal at The O2 Arena
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Va5fID3a7NI!RDVa5fID3a7NI http://i1.ytimg.com/vi/Va5fID3a7NI/mqdefault.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Va5fID3a7NI!RDVa5fID3a7NI http://i1.ytimg.com/vi/Va5fID3a7NI/mqdefault.jpg
578名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/08(日) 03:12:24.32ID:DdnAdEO20 棒読みちゃんで「@ナナシ」を「コテハン登録ナナシ」
と読ませるにはどうしたら良いのでしょうか(ナナシ部分は文によって変わります)
正規表現を「@([^)]*)」置き換え後「コテハン登録$1」
としてみたのですが「ナナシ」としか読んでくれません
と読ませるにはどうしたら良いのでしょうか(ナナシ部分は文によって変わります)
正規表現を「@([^)]*)」置き換え後「コテハン登録$1」
としてみたのですが「ナナシ」としか読んでくれません
579名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/09(月) 21:56:58.41ID:z9AqDQiz0 ([^)]*) ←なにこれ?
@ を コテハン登録 に置き換えるだけでしょ?
ニコ生でリスナーがコテハン登録とかしてくる場合、だいたい文頭から、 @ホニャララ なんだから
^@(ナナシ|名無し)
コテハン登録$1
って感じなんじゃないの?根本から勘違いしてたらごめん
書きながら気がついた、ググってみたら @ もメタキャラクタだから、エスケープしないとダメな場合が有るんだな
@ を コテハン登録 に置き換えるだけでしょ?
ニコ生でリスナーがコテハン登録とかしてくる場合、だいたい文頭から、 @ホニャララ なんだから
^@(ナナシ|名無し)
コテハン登録$1
って感じなんじゃないの?根本から勘違いしてたらごめん
書きながら気がついた、ググってみたら @ もメタキャラクタだから、エスケープしないとダメな場合が有るんだな
580578
2017/01/10(火) 03:20:04.99ID:Z4x6NDZW0 ありがとうございます。
基本的に何も分かって無くて、ググって見てた所に([^)]*)は便利に使えて良いよとあって
$1に文字列を渡すのに使えるかなとそのまま貼り付けてました。
コメントビューワのコテハンに登録される文字列を「コテハン登録ホニャララ」のように読み上げさせたいのです。
基本的に何も分かって無くて、ググって見てた所に([^)]*)は便利に使えて良いよとあって
$1に文字列を渡すのに使えるかなとそのまま貼り付けてました。
コメントビューワのコテハンに登録される文字列を「コテハン登録ホニャララ」のように読み上げさせたいのです。
581578
2017/01/10(火) 03:28:54.66ID:Z4x6NDZW0 解決しました、ただの考えすぎでした。
正規表現でメタ回避?するだけで思っていたように読ませられました。
飛びたい
正規表現でメタ回避?するだけで思っていたように読ませられました。
飛びたい
582名無しさん@お腹いっぱい。
2017/01/10(火) 11:09:34.52ID:PDWVZRkt02017/01/10(火) 13:37:42.51ID:o8VfXjmM0
棒読みちゃんで速度を301以上にする方法ない?
2017/02/03(金) 09:52:24.24ID:Qbj4XOJU0
今年も進化してるっぽいから詠太7のために一太郎プレミアム買ったわ
いい加減単品売りしてほしい・・・
いい加減単品売りしてほしい・・・
2017/02/06(月) 01:14:49.30ID:68+FjgZj0
「歌声合成」がVoiceText「音声合成の声優事務所」に登場 | お知らせ | HOYA音声合成ソフトウェア VoiceText
http://voicetext.jp/news/product/170111/
キャラクターとか歌声とか個人向けでも十分売れそうなのになんで個人向けに販売しないのかね
http://voicetext.jp/news/product/170111/
キャラクターとか歌声とか個人向けでも十分売れそうなのになんで個人向けに販売しないのかね
2017/02/06(月) 01:32:59.90ID:bg4AeqB00
高過ぎて売れないから。
587名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/06(月) 09:08:48.16ID:ctbdClLu0 詠太良さそうだと思ったけどお試し出来ないから
VOICEROID+買ってみた
他のソフト知らないからアレだけど読みも思ってたより自然だし誤訳直ぐに直せるのもいいな
VOICEROID+買ってみた
他のソフト知らないからアレだけど読みも思ってたより自然だし誤訳直ぐに直せるのもいいな
2017/02/11(土) 01:35:12.40ID:0IxV5bMr0
毎年恒例の、詠太の棒読みちゃんプラグインの更新を行いました。
http://www43.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
プラグインの直接リンク
https://www43.atwiki.jp/kazenif?cmd=upload&act=open&pageid=16&file=Eita_Plugin-20170211.zip
http://www43.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
プラグインの直接リンク
https://www43.atwiki.jp/kazenif?cmd=upload&act=open&pageid=16&file=Eita_Plugin-20170211.zip
589名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/12(日) 01:59:26.65ID:6/vTNlMQ0590名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/14(火) 20:04:04.62ID:RIHIfMOZ0 そんなこと言い出したらフリーソフト以外の話はステマになるんで禁止になるだろ
2017/02/17(金) 11:03:29.18ID:J0QYQSxb0
この音声は何を使ってるの?
https://www.youtube.com/watch?v=pfGpV-cJOmA
https://www.youtube.com/watch?v=pfGpV-cJOmA
592名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/17(金) 15:57:07.52ID:qUqhqMh60 RYOの音程低くしたやつじゃね?
2017/02/21(火) 11:30:40.94ID:AryZ366t0
中学生が、無料の3Dソフト Blenderで作ったのに
音声はなんで業務用なんだよ
音声はなんで業務用なんだよ
2017/02/25(土) 13:57:46.74ID:UUpWywCD0
詠太のvoiceはトップレベルだからな
あそこを超えたら世界で売れる
あそこを超えたら世界で売れる
595名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 05:34:16.62ID:JOup7IP40 「Panopreter Basic」ってソフト入れたら「Misaki」が喋った!!録音も可能!!
過去に「かたりべ」入れて「SofTalk」で録音したらノイズ入ってたけど、ノイズも
入らない。最初と10分ぐらいしたらアナウンス入って録音終わるけど、これなら
「SoundEngine Free」で削除して使えるレベル。
過去に「かたりべ」入れて「SofTalk」で録音したらノイズ入ってたけど、ノイズも
入らない。最初と10分ぐらいしたらアナウンス入って録音終わるけど、これなら
「SoundEngine Free」で削除して使えるレベル。
2017/02/26(日) 05:52:39.69ID:SxVU+63+0
2017/02/26(日) 08:23:48.77ID:d//vmukf0
>Panopreter は、Windows オペレーティング システムにあらかじめインストールされている
>既定 Microsoft 音声合成の声を使用しています。
って書いてあるような気がするけど、別のソフトなの?
>既定 Microsoft 音声合成の声を使用しています。
って書いてあるような気がするけど、別のソフトなの?
598名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/26(日) 13:41:04.73ID:JOup7IP40599名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/27(月) 00:24:14.11ID:o/9mMq7p0 んで結局、MISAKIをSAPI5エンジンとして、棒読みちゃんやsoftalkやTextToWavなどのフリーソフトで利用できるのか聞いてるんだけど
2017/02/27(月) 00:46:15.76ID:1mh72MDW0
教えて下さい。
テイストに日本語を英語が混在する場合
それを、別々の音声で読み上げするほうほうはないでしょうか。
今はtextalkとかSofTalkを楽しく使っているのですが、できません。
なんて言ったの?{I have a pen I have an apple.}あ、PPAPだね。
これを原則日本語、{}内は英語で発音するような。
または、
なんて言ったの?
# I have a pen I have an apple.
あ、PPAPだね。
のように行頭が#の行は英語で発音するような。
そういうことができるのがあったら教えてください。
テイストに日本語を英語が混在する場合
それを、別々の音声で読み上げするほうほうはないでしょうか。
今はtextalkとかSofTalkを楽しく使っているのですが、できません。
なんて言ったの?{I have a pen I have an apple.}あ、PPAPだね。
これを原則日本語、{}内は英語で発音するような。
または、
なんて言ったの?
# I have a pen I have an apple.
あ、PPAPだね。
のように行頭が#の行は英語で発音するような。
そういうことができるのがあったら教えてください。
601600
2017/02/27(月) 00:50:06.75ID:1mh72MDW0 タイプミスしました。すいません。
誤:テイストに日本語を英語が混在する場合
正:テキストに日本語と英語が混在する場合
誤:テイストに日本語を英語が混在する場合
正:テキストに日本語と英語が混在する場合
2017/03/01(水) 21:01:57.79ID:ol6M1vgL0
2017/03/02(木) 16:07:05.58ID:g0JdHTRW0
たしか海外のショップでHOYAの声だけ販売してたよね?
以前に誰かがリンク貼ってくれてたんだけどそのサイトも消えちゃったし
そう言う人居なくなっちゃったね
以前に誰かがリンク貼ってくれてたんだけどそのサイトも消えちゃったし
そう言う人居なくなっちゃったね
2017/03/02(木) 16:38:43.96ID:YZcLpaAW0
https://www.ivona.com/us/about-us/voice-portfolio/
いつの間にかIvonaにAmazon Pollyと同じ日本語音声が追加されてる
委託販売先ではまだないみたいだけど、もし買えるようになったらSAPI対応では実用的なものになりそう
いつの間にかIvonaにAmazon Pollyと同じ日本語音声が追加されてる
委託販売先ではまだないみたいだけど、もし買えるようになったらSAPI対応では実用的なものになりそう
2017/03/02(木) 18:59:42.44ID:XSE4YRx+0
日本語限定ならHOYAに勝てる訳無い
2017/03/04(土) 13:31:17.08ID:PkANXf4i0
2017/03/11(土) 12:02:56.28ID:DrHg4t4M0
>>600
これ俺もできたら嬉しいなあ
詠太プラグインはツイッターと2ちゃんとみたいになら音声変えることできるんだけど
文章に混在(途中にタグ挿入)はできないみたいなんだよね
詠太自身の混在も確か一太郎上のみだったような
これ俺もできたら嬉しいなあ
詠太プラグインはツイッターと2ちゃんとみたいになら音声変えることできるんだけど
文章に混在(途中にタグ挿入)はできないみたいなんだよね
詠太自身の混在も確か一太郎上のみだったような
608名無しさん@お腹いっぱい。
2017/03/14(火) 03:53:51.59ID:jza0+Y8p02017/04/09(日) 07:42:26.12ID:hNQr25rg0
スーパーゆっくり辞書がSoftalk1.93.20に対応したな
2017/04/11(火) 17:57:23.19ID:Q9ut6X8d0
Win10のCreators Updateで「Microsoft Sayaka Mobile - Japanese (Japan)」が追加されたけど
設定の音声合成とナレーターの一覧にはなぜか出てこない
ちなみにエンジンはAyumiと同じみたいで品質は変わらなかった
設定の音声合成とナレーターの一覧にはなぜか出てこない
ちなみにエンジンはAyumiと同じみたいで品質は変わらなかった
2017/04/25(火) 15:11:36.90ID:Y8rr/lpk0
「VOICEROID2 結月ゆかり」発売決定!
なのに…
なのに…
2017/04/25(火) 16:56:14.06ID:8MRosOvL0
アマで値引きいくらになるか見てから買うか
613名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/11(木) 02:17:32.75ID:Xcmxwio30 保守
614名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/22(月) 15:00:18.26ID:zSxKYuSQ0 ほ
2017/05/23(火) 16:57:24.60ID:za/+pQ410
むら
2017/05/30(火) 20:02:41.98ID:hjDoMXiS0
WorldVoiceは商用利用可能ですか?
2017/06/04(日) 02:13:29.11ID:jipUPiZj0
しかとっすか?
>>616に答えて><
>>616に答えて><
2017/06/04(日) 06:11:19.99ID:pYhAAtJb0
しかとっす
2017/06/04(日) 10:59:49.13ID:PdhG9kNw0
知らん、ほら答えてやったぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/09(金) 21:27:01.54ID:vYlUHRfx0 何故公式サイトへメール質問しない
阿呆なのか?
阿呆なのか?
2017/06/10(土) 00:43:08.38ID:SVfnlAqk0
2017/06/10(土) 02:41:18.36ID:wANZC/DU0
>>621
スパイか何かか
スパイか何かか
623名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 19:45:36.17ID:cdiigqQU0 会社に直接電話かFAXできないのかよ
2017/06/10(土) 20:05:29.38ID:SVfnlAqk0
>>623
おねがいします
おねがいします
625名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/10(土) 22:54:42.38ID:cdiigqQU0 やだ
自分でやれ
自分でやれ
2017/06/11(日) 14:19:53.59ID:xK7FP9R40
なんだこの基地外
2017/06/12(月) 22:50:02.63ID:19Rd2XTP0
. .
2017/06/20(火) 17:27:41.39ID:2a16gtqM0
進んでると思ったらこのざまですよ
新しいボイスロイド達どうですかね
新しいボイスロイド達どうですかね
2017/06/20(火) 17:31:54.92ID:v9faYLl40
V2は売りの感情合成使うと、言われてもわからないレベルで別人になり過ぎてなぁ……
あのHMM臭さがなくならない限りEXで十分だわ。
あのHMM臭さがなくならない限りEXで十分だわ。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/21(水) 07:05:11.15ID:jcVTJ5aK0 もう音質ではなく、読み上げ精度の時代になっている
VoiceTextやボイスロイドは、相変わらず不自然な箇所で区切りが生じてしまうな
息継ぎというか、間を開けて読み上げるんだが
不要なので、読み上げ間隔遅延の時間をゼロに設定できる様にしてほしいわ
VoiceTextやボイスロイドは、相変わらず不自然な箇所で区切りが生じてしまうな
息継ぎというか、間を開けて読み上げるんだが
不要なので、読み上げ間隔遅延の時間をゼロに設定できる様にしてほしいわ
2017/06/21(水) 22:39:27.55ID:xDBS7e2R0
糞スレ終了
以下、書き込み禁止です。
以下、書き込み禁止です。
2017/06/21(水) 22:50:54.28ID:p4RsZYKm0
\(^o^)/ こんばんは〜
633名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/29(木) 02:21:39.39ID:PNlFYRvx0 https://www.youtube.com/watch?v=-nhklTv3bv0
このボイスけっこう凄いと思ったんですが何使ってるか分かりますか?
このボイスけっこう凄いと思ったんですが何使ってるか分かりますか?
2017/06/29(木) 08:00:14.23ID:Pemi/Y/Y0
人間じゃんw
635名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/01(土) 15:54:33.97ID:ZOntXY2F0 https://www.youtube.com/watch?v=ZHgcJwFwcXA
ではこれは? これは人間じゃないでしょう
VOICETEXT(詠太?)かAITalk3のどちらかかな
しかし両ソフトのデモで同じ文章読ませても動画のレベルではないような
ではこれは? これは人間じゃないでしょう
VOICETEXT(詠太?)かAITalk3のどちらかかな
しかし両ソフトのデモで同じ文章読ませても動画のレベルではないような
636名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/03(月) 07:33:20.43ID:MqTOeJtE0 馬鹿か?これも人間じゃん
637名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/02(水) 21:09:22.61ID:GYvvi9kk0 ほしゅ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/19(土) 19:43:41.93ID:HOFOVEoT0 商用利用可で男声のソフトだとどんなのがあるか教えて下さい。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/05(火) 02:16:00.62ID:XeAYJuEX0 漢字のフリガナを 一番の高い精度で読めるものを使いたいです
Amazon Pollyの話題が あんまり出てないけど どうですか?
ディープラーニングのって 他にほとんどないと思いますが
何かおすすめのものを 教えてください
Amazon Pollyの話題が あんまり出てないけど どうですか?
ディープラーニングのって 他にほとんどないと思いますが
何かおすすめのものを 教えてください
640名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 23:49:32.11ID:I17br7na02017/10/08(日) 08:56:10.56ID:BSIoy2XT0
>>640
VOICEROIDの結月ゆかりだと思う。
VOICEROIDの結月ゆかりだと思う。
2017/10/11(水) 08:35:33.77ID:ZQpJE3Le0
読み間違いは、辞書や原文を修正すればいいから
サンプルは当てにならない
サンプルは当てにならない
643名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/30(月) 18:45:35.92ID:amiCpC5/0 >>641-642
ありがとうございました
ありがとうございました
644名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/18(土) 00:09:54.37ID:9gRV3eGe0 広告付きの投稿動画などで使える、商用利用可能な英語の音声読み上げソフトってありませんか?
2017/11/20(月) 11:11:26.48ID:n7LG9vl10
、¥
2017/12/09(土) 14:35:11.73ID:HP5z168E0
win10をアプデしたら棒読みちゃんが起動しなくなった。。。
2017/12/09(土) 19:38:06.33ID:HP5z168E0
fT2Q756K9xvBq
2017/12/10(日) 06:34:25.53ID:AOTBm6tg0
色んな技術が前進しつつあるのに
音声合成はなんでこんな停滞っぷりなの?
音声合成はなんでこんな停滞っぷりなの?
2017/12/10(日) 07:47:55.08ID:ABZgVZ9j0
2017/12/10(日) 12:01:04.34ID:4E6lkWA70
既に不気味の谷に足突っ込んでるから、そこを超える為にかかるコストとリターンが釣り合わない。
Google、MS、AmazonがDNNに手出し始めたから、クラウド型が不気味の谷を超えるのは時間の問題だろうけど
ローカルのPCで動くようなのはVoceTextぐらいが今の限界だと思う。
Google、MS、AmazonがDNNに手出し始めたから、クラウド型が不気味の谷を超えるのは時間の問題だろうけど
ローカルのPCで動くようなのはVoceTextぐらいが今の限界だと思う。
2017/12/10(日) 13:10:00.03ID:KiUWd9Z60
音声より技術的ハードルの高い映像が既にコスト度外視なら
『不気味の谷』を超える域に到達しつつあるから、音声も然り。
但し、此処からの技術洗練は、『演者』の存在を脅かす事案となる。
サポセンの『演者(派遣社員)』は無力で、AIと合成音声によって淘汰されるが
メディアやエンタメ業界の『演者』の抵抗は、案外この先の技術停滞を
長期化させるかもしれない。
取り敢えず、『下級演者』の声優が、いつ完全に合成音声に置換されるかが
今後の注目ポイント。
『萌え発声』のパターンは単純なので、技術的には今直ぐ置換可能だが・・・
『不気味の谷』を超える域に到達しつつあるから、音声も然り。
但し、此処からの技術洗練は、『演者』の存在を脅かす事案となる。
サポセンの『演者(派遣社員)』は無力で、AIと合成音声によって淘汰されるが
メディアやエンタメ業界の『演者』の抵抗は、案外この先の技術停滞を
長期化させるかもしれない。
取り敢えず、『下級演者』の声優が、いつ完全に合成音声に置換されるかが
今後の注目ポイント。
『萌え発声』のパターンは単純なので、技術的には今直ぐ置換可能だが・・・
2017/12/10(日) 14:33:35.39ID:Yo00LPc50
とはいいつつも全然進んでないですやん
sayaに命を吹き込むにはここの技術は
避けて通れんだろ
sayaに命を吹き込むにはここの技術は
避けて通れんだろ
2017/12/18(月) 12:47:16.90ID:FxAMnhAh0
一太郎2018プレミアム 「詠太8」
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature8.html
ずいぶん進化してきたね
ttp://www.justsystems.com/jp/products/ichitaro/feature8.html
ずいぶん進化してきたね
2017/12/25(月) 04:02:04.03ID:K5tHbvCt0
2017/12/26(火) 22:27:30.24ID:q/0pG0z90
詠太はともかく、本体の一太郎って今どき使ってる奴いるのかな
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 11:09:59.60ID:5Qxh5gfT0 だいたいHOYAのエンジン使ってる製品は、辞書を拡充してるだけだから
エンジン自体が改良された試しはない、完成されてるからな
新しいエンジンが待ち望まれるが期待薄だろう
エンジン自体が改良された試しはない、完成されてるからな
新しいエンジンが待ち望まれるが期待薄だろう
2018/01/22(月) 12:04:20.68ID:6dnGf9Wy0
棒読みちゃんに2chのレス番号以降の名前とか投稿日略したいのですが教えてください
レス内容とレス番号だけ棒読みちゃんに読ませたいです
レス内容とレス番号だけ棒読みちゃんに読ませたいです
2018/02/07(水) 15:52:57.51ID:t87k1aCS0
8
659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/10(土) 04:55:52.95ID:htjE2oAO0 >>653
毎年恒例の、棒読みちゃん向け詠太プラグインを更新しました。
Julie の読み上げ指定を j) にしました。
https://www43.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
>>600
詠太内部で、英語部分は英語(Julie)で読ませる機能が追加されています。
詠太内の「英文を読み分ける」にチェックを入れ、MISAKI, SAYAKA, SHOWに
読ませると、英語部分が Julie になります。
Julie を話者にすると、日本語英文混じりの文章の日本語部分は読まれず、
英語(英数字文字列)部分のみが読み上げられる仕様のようです。
毎年恒例の、棒読みちゃん向け詠太プラグインを更新しました。
Julie の読み上げ指定を j) にしました。
https://www43.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
>>600
詠太内部で、英語部分は英語(Julie)で読ませる機能が追加されています。
詠太内の「英文を読み分ける」にチェックを入れ、MISAKI, SAYAKA, SHOWに
読ませると、英語部分が Julie になります。
Julie を話者にすると、日本語英文混じりの文章の日本語部分は読まれず、
英語(英数字文字列)部分のみが読み上げられる仕様のようです。
2018/02/13(火) 04:52:58.03ID:eYikpMlU0
ガルパンの秋山殿みたいな音声に出来ないかな
2018/02/17(土) 08:35:16.74ID:M/uq+oGo0
今年もあまり進化してないっぽいけど詠太8のために一太郎プレミアム買ったわ
いい加減単品売りしてほしい・・・
MISAKIとSAYAKAとSHOWが色々なソフトで使えたらなぁ・・・
いい加減単品売りしてほしい・・・
MISAKIとSAYAKAとSHOWが色々なソフトで使えたらなぁ・・・
2018/02/20(火) 13:45:43.23ID:kMt3kNBw0
>>654
これまじだったら買うメリットないぞ
これまじだったら買うメリットないぞ
2018/02/21(水) 14:58:10.17ID:9AOnJr3/0
>>662
ちょっと違う
声自体は1から変化はないはず、HOYAがアップデートしていな限りは
一般販売されてないから詳細は不明
読み上げ精度に関しては地道に上がっているようだけどあまり体感は出来ない
詠太1使って詠太8使って比較したら結構違いがあるかも知れないが
利便性の向上、読み上げ不要な箇所を細かく設定、登録語彙の追加など
ボイスではなく詠太というソフトの使いやすさ向上を目指してる模様
ちなみにどこでも詠太はいらんw
ちょっと違う
声自体は1から変化はないはず、HOYAがアップデートしていな限りは
一般販売されてないから詳細は不明
読み上げ精度に関しては地道に上がっているようだけどあまり体感は出来ない
詠太1使って詠太8使って比較したら結構違いがあるかも知れないが
利便性の向上、読み上げ不要な箇所を細かく設定、登録語彙の追加など
ボイスではなく詠太というソフトの使いやすさ向上を目指してる模様
ちなみにどこでも詠太はいらんw
2018/02/21(水) 15:25:21.57ID:DduryuC60
そんなの1.0.1とか1.0.2レベルの進化じゃん。
8ってw
8ってw
2018/02/21(水) 15:48:14.06ID:YSq+XHWk0
海外からボイスだけ買った方が安いんじゃないのかw
2018/02/22(木) 08:07:29.03ID:YsL/DukN0
julie、misaki今売ってないでしょ?
neospeechが個人に販売してないと思う
neospeechが個人に販売してないと思う
667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/22(木) 10:23:53.88ID:yfKoaN3P0 HOYA日本語ボイス一覧
女性ボイス
MISAKI(ミサキ)HARUKA(ハルカ)SAYAKA(サヤカ)HIKARI(ヒカリ)RISA(リサ)ERICA(エリカ)
男性ボイス
SHOW(ショウ)RYO(リョウ)TAKERU(タケル)AKIRA(アキラ)
前の方が古く後ろになるにつれ新しい?
MISAKIが一番古くて、一番新しいのがERIKAかな?
詠太も毎年とは言わないけどボイス増やして欲しいね
女性ボイス
MISAKI(ミサキ)HARUKA(ハルカ)SAYAKA(サヤカ)HIKARI(ヒカリ)RISA(リサ)ERICA(エリカ)
男性ボイス
SHOW(ショウ)RYO(リョウ)TAKERU(タケル)AKIRA(アキラ)
前の方が古く後ろになるにつれ新しい?
MISAKIが一番古くて、一番新しいのがERIKAかな?
詠太も毎年とは言わないけどボイス増やして欲しいね
2018/02/22(木) 23:58:43.76ID:AV9CvFKg0
ぼくのちんちん
669猫娘+ ◆BotWa53rWA
2018/02/25(日) 17:27:40.40ID:JfRKYc7k0 スーパードンキーコングGB
「GB」はギガバイトの数詞に入っているので、そのまま読み上げさせると、
「すーぱーどんきーこんぐぎがばいと」という感じで読み上げてしまう。
「GB」はギガバイトの数詞に入っているので、そのまま読み上げさせると、
「すーぱーどんきーこんぐぎがばいと」という感じで読み上げてしまう。
2018/02/26(月) 18:19:23.43ID:vmVqWUz40
昔Miyuってたどたどしいボイスがあってなぁ、たまに聞きたくなるんだがつべとかにないかな?
MicrosoftのHARUKAと同じ位アレな声だったんだが、無料にしては結構良いよねHARUKA
MISAKI最強説に異論は唱えないけど好みで言えば結月ゆかりが好きだ
Win7なら少し安くなったEX、Win10ならば最新の2がオススメ
MicrosoftのHARUKAと同じ位アレな声だったんだが、無料にしては結構良いよねHARUKA
MISAKI最強説に異論は唱えないけど好みで言えば結月ゆかりが好きだ
Win7なら少し安くなったEX、Win10ならば最新の2がオススメ
2018/03/01(木) 01:29:06.78ID:KXKpWW4+0
【結月ゆかり・弦巻マキ】VOICEROID part44【東北ずん子・琴葉茜・葵他】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1518852102/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1518852102/
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/02(金) 16:46:46.61ID:CLL/lA2N0 【結月ゆかり・弦巻マキ】VOICEROID part45【東北ずん子・琴葉茜・葵他】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1519922052/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1519922052/
2018/03/06(火) 03:31:45.20ID:GV3c0Uz/0
グーグル翻訳の声がwavenetっぽくなってる
2018/03/06(火) 03:41:29.82ID:GV3c0Uz/0
これがwavernnかな
2018/03/06(火) 15:18:56.45ID:GV3c0Uz/0
元の音に戻っちゃった
2018/03/20(火) 04:47:42.58ID:2aW1NKbp0
【結月ゆかり・弦巻マキ】VOICEROID part46【東北ずん子・琴葉茜・葵他】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1521412405/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1521412405/
677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 15:02:07.80ID:r0ISk4jq0 5chではSofTalkWEBが一応使える(テキストファイルの読み上げ的)
けど、ここでは確認されてるかな?
あと、ここにソフトあった
https://web.archive.org/web/20140208025322/http://www22.atpages.jp/cncc/download/SofTalkWEB/New/
けど、ここでは確認されてるかな?
あと、ここにソフトあった
https://web.archive.org/web/20140208025322/http://www22.atpages.jp/cncc/download/SofTalkWEB/New/
2018/03/28(水) 03:10:01.00ID:Kpl4pwnV0
Introducing Cloud Text-to-Speech powered by DeepMind WaveNet technology
https://cloudplatform.googleblog.com/2018/03/introducing-Cloud-Text-to-Speech-powered-by-Deepmind-WaveNet-technology.html
来たでー
やはり何かテストしてたか
https://cloudplatform.googleblog.com/2018/03/introducing-Cloud-Text-to-Speech-powered-by-Deepmind-WaveNet-technology.html
来たでー
やはり何かテストしてたか
679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 15:54:29.67ID:B4WKWdlb0 日本語選んでみたけどいかにもーな読み上げ感はなかなか革新おこらないなあ
2018/03/29(木) 19:28:49.37ID:Munu+YkF0
>>678
ああ、これは凄いなあ
ああ、これは凄いなあ
2018/03/29(木) 20:18:10.82ID:FzphldSJ0
2018/04/04(水) 05:42:32.47ID:MWKWCi9u0
【結月ゆかり・弦巻マキ】VOICEROID part47【東北ずん子・琴葉茜・葵他】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1522710598/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1522710598/
2018/04/04(水) 20:38:45.04ID:6/hzlMQx0
一番自然な発声のはどれ?
2018/04/04(水) 21:29:37.82ID:WenjPlTQ0
月読ショウタ
結月ゆかり
結月ゆかり
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 16:31:29.04ID:EXcIz1zq0 これ以上自然な発音じゃなくったっていい
行った(おこなった・いった ttp)の違いを、前後の文節から判断して読み分けられる程、賢い辞書の方が大事
行った(おこなった・いった ttp)の違いを、前後の文節から判断して読み分けられる程、賢い辞書の方が大事
2018/04/16(月) 10:39:55.08ID:C0ukLZPP0
【【結月ゆかり・弦巻マキ】VOICEROID part48【東北ずん子・琴葉茜・葵他】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1523793002/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1523793002/
687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/23(月) 11:25:42.80ID:GsDPlOYa0 >>685
学校に行った
学校へ行った
テストを行った
あーなるほどね
「に」、「へ」なら「いった」
「を」なら「おこなった」
簡単やん♪
学校に着く為に右を行った
数学をテストに行った
うーん…
「に」+「を」だと「いった」
「を」+「に」だと「おこなった」かな
あなたにテストを行った
それを学校に行ったとは言わない
(((( ;゚Д゚)))
学校に行った
学校へ行った
テストを行った
あーなるほどね
「に」、「へ」なら「いった」
「を」なら「おこなった」
簡単やん♪
学校に着く為に右を行った
数学をテストに行った
うーん…
「に」+「を」だと「いった」
「を」+「に」だと「おこなった」かな
あなたにテストを行った
それを学校に行ったとは言わない
(((( ;゚Д゚)))
2018/04/23(月) 13:31:24.34ID:Ve3fchf60
2016詠太
学校に行った →ok
学校へ行った →ok
テストを行った →ok
学校に着く為に右を行った →×
数学をテストに行った →×
あなたにテストを行った →ok
それを学校に行ったとは言わない →ok
それよりも
学校に着く為に右を行った
数学をテストに行った
これ文章間違ってると思うんだよね。上の「右を行った」はギリギリ話しことばでなんとかとは思うけど
下段は完全に違和感があるというか間違ってる。
学校に行った →ok
学校へ行った →ok
テストを行った →ok
学校に着く為に右を行った →×
数学をテストに行った →×
あなたにテストを行った →ok
それを学校に行ったとは言わない →ok
それよりも
学校に着く為に右を行った
数学をテストに行った
これ文章間違ってると思うんだよね。上の「右を行った」はギリギリ話しことばでなんとかとは思うけど
下段は完全に違和感があるというか間違ってる。
2018/04/23(月) 15:39:57.47ID:GsDPlOYa0
テストを静かに行った
廊下を静かに行った
廊下を静かに行った
2018/04/23(月) 16:44:08.73ID:Ve3fchf60
テストを静かに行った →×
廊下を静かに行った →○
別に詠太の肩持つわけじゃないけど、その1番目の文章もやっぱりおかしいだろ
2番目もおかしいけどこっちは話しことばでギリ聞く感じ。前のレスの2つもそうだけど
それぞれの2つに違いを感じないの?
テストを静かにおこなったって何が主語なのさ?試験官なの?それとも(実施した)学校なのか、
テストは静かに行われた
じゃないの普通。別に噛みついてるわけじゃないよ、でもこれらの中で
数学をテストにおこなった、と、テストを静かにおこなった、の2つは明らかにおかしな文章という印象を受ける
廊下を静かに行った →○
別に詠太の肩持つわけじゃないけど、その1番目の文章もやっぱりおかしいだろ
2番目もおかしいけどこっちは話しことばでギリ聞く感じ。前のレスの2つもそうだけど
それぞれの2つに違いを感じないの?
テストを静かにおこなったって何が主語なのさ?試験官なの?それとも(実施した)学校なのか、
テストは静かに行われた
じゃないの普通。別に噛みついてるわけじゃないよ、でもこれらの中で
数学をテストにおこなった、と、テストを静かにおこなった、の2つは明らかにおかしな文章という印象を受ける
2018/04/24(火) 15:47:37.57ID:fw0eEZ1h0
じゃあ
先生がテストを唐突に行った
先生がテストを唐突に行った
2018/05/02(水) 09:25:01.80ID:JGbGzEca0
Windows 10 April 2018 Update、組み込み音声合成エンジンに変化なし
次の大型アプデでAmazon Polly並みにならないかなぁ
次の大型アプデでAmazon Polly並みにならないかなぁ
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 06:51:51.83ID:/RgtfsBO0 一時間ほど行った
の場合、更に前方の文節を理解しなければ判断出来ない
そこの道を一時間ほど行った
訓練を一時間ほど行った
また、後方の文節からも判断しなければならない
一時間ほど行った、けれども何もなかった
一時間ほど行ったがなんの効果も得られなかった
隣接する単語だけではなく、『なにも・なんの・けれども』等の修飾語、冠詞が挟まれていたりする
法則性など見いだせないので、『てにおは』等の助詞から判断するなんて無意味に等しい
それらを正規表現辞書で作ろうにも、邪魔な単語は排除し、膨大な単語の登録をしなければならない
結局、単純に単語にマッチする正規表現辞書を作っても無駄だわ、文脈を理解するAIを搭載しないと無理なレベルだね
の場合、更に前方の文節を理解しなければ判断出来ない
そこの道を一時間ほど行った
訓練を一時間ほど行った
また、後方の文節からも判断しなければならない
一時間ほど行った、けれども何もなかった
一時間ほど行ったがなんの効果も得られなかった
隣接する単語だけではなく、『なにも・なんの・けれども』等の修飾語、冠詞が挟まれていたりする
法則性など見いだせないので、『てにおは』等の助詞から判断するなんて無意味に等しい
それらを正規表現辞書で作ろうにも、邪魔な単語は排除し、膨大な単語の登録をしなければならない
結局、単純に単語にマッチする正規表現辞書を作っても無駄だわ、文脈を理解するAIを搭載しないと無理なレベルだね
2018/05/07(月) 02:35:18.61ID:3zD1nOwY0
「東ロボくん」がその壁にあたって東京大学合格を断念してるね
パターンマッチで解ける問題には強いけど文脈理解が必要なものは現在あるAIの技術では無理だと
パターンマッチで解ける問題には強いけど文脈理解が必要なものは現在あるAIの技術では無理だと
2018/05/14(月) 20:37:35.80ID:uh3xDyp70
読み間違いは原稿を書き換えればいいんだから
自然な発音のほうが重要
自然な発音のほうが重要
2018/05/17(木) 11:42:14.49ID:ZI4D0MPb0
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/16(土) 14:23:50.93ID:gcWQTMF/0 色々探したけど、『かんたん!AITalk®3』が一番スゴくね?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 11:54:55.88ID:0h497ikJ0 こちらのページを使って、言葉と言葉の間隔を開けたいんだけどうまくいかない。
http://voicetext.jp/
例えば「お弁当持った?・・・・・・・・あっ持ってるね」
みたいな感じで言葉と言葉の間を空けて発声したいんだけど、どうすればいいんだろう?
Webサービス使わずにソフトだったらできる??
http://voicetext.jp/
例えば「お弁当持った?・・・・・・・・あっ持ってるね」
みたいな感じで言葉と言葉の間を空けて発声したいんだけど、どうすればいいんだろう?
Webサービス使わずにソフトだったらできる??
2018/07/06(金) 12:22:16.36ID:hAM/rLVg0
2018/07/06(金) 12:23:57.99ID:hAM/rLVg0
ああ、…に限らず何入れても間が開くけど一定なんだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 18:23:24.80ID:0fLGdRDR0 これも読み上げて欲しい https://goo.gl/YiZDNB
702sage
2018/07/07(土) 10:10:38.59ID:NH/X1VOT02018/07/07(土) 10:26:00.97ID:5ctwOdlX0
リアルタイムで変化しない出力された音声部分だけの利用であれば
音声データをソフトで編集した方が楽だと思う。
無音の追加は簡単だしフリーソフトでも1/1000単位で設定できるから。
読み上げに使いたいとかなら無理だけど。
だけど、質問して間をあけて答えられないと回答発声なんて使い方ありそうだけどね。
対応してないのかな。
音声データをソフトで編集した方が楽だと思う。
無音の追加は簡単だしフリーソフトでも1/1000単位で設定できるから。
読み上げに使いたいとかなら無理だけど。
だけど、質問して間をあけて答えられないと回答発声なんて使い方ありそうだけどね。
対応してないのかな。
2018/07/07(土) 10:43:04.14ID:W41qaEKy0
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 22:07:58.86ID:PxIljeQs0 >>703
ありがとう。
ただ、頻繁に変わる音声を発声したいから、データの編集は無理。
簡単に言えば、Windowsのメモ帳で作成した文章を一定間隔で発声させたい作業。
HOYAに問い合わせようとしたけど、会社名入れないと受け付けてもらえなかった。
ありがとう。
ただ、頻繁に変わる音声を発声したいから、データの編集は無理。
簡単に言えば、Windowsのメモ帳で作成した文章を一定間隔で発声させたい作業。
HOYAに問い合わせようとしたけど、会社名入れないと受け付けてもらえなかった。
2018/07/08(日) 22:47:50.97ID:ZFL+QPs60
2018/07/17(火) 20:49:19.10ID:Yqa9oEBw0
詠太のおばさん声に飽きてきて結月ゆかり検討してるんだけど、
詠太の辞書を流用できる?(辞書とかあるのか知らんけど)
あとYouTubeにある文学とか朗読してる動画とかって
テキストコピペした後にかなり調整しないと
あの程度のクオリティにならなかったりする?
詠太の辞書を流用できる?(辞書とかあるのか知らんけど)
あとYouTubeにある文学とか朗読してる動画とかって
テキストコピペした後にかなり調整しないと
あの程度のクオリティにならなかったりする?
2018/07/18(水) 12:51:36.78ID:734APEPg0
辞書はわからないけど読み上げ具合は公式のweb版である程度試せるんじゃない?
2018/08/12(日) 05:31:35.61ID:8JQUYnH60
棒読みちゃんを使っているんですが、
唄詠を試してみようとしたら辞書登録に発音辞書はSAPI/Speech Platformでは利用できませんと表示されてて
漢字を読み上げてくれない。
同じような症例が居なくて困っているんですが、わかる方いますか?
唄詠を試してみようとしたら辞書登録に発音辞書はSAPI/Speech Platformでは利用できませんと表示されてて
漢字を読み上げてくれない。
同じような症例が居なくて困っているんですが、わかる方いますか?
2018/08/29(水) 10:14:55.18ID:IO1L1/Yg0
無走者とやると「むはしりしゃ」となってしまうんだけど,
これを正規表現を使って,「無」や「非」の次にくる熟語をきちんと読んでくれる設定はできないですか?
これを正規表現を使って,「無」や「非」の次にくる熟語をきちんと読んでくれる設定はできないですか?
2018/08/29(水) 10:21:29.99ID:IO1L1/Yg0
>>710
撤回します。自分の設定がおかしいことに気づきました。
撤回します。自分の設定がおかしいことに気づきました。
2018/08/30(木) 16:18:22.55ID:uAUg9zer0
結月ゆかりの読み上げソフトに100行ぐらいの文章入れるとメモリエラー(OutOfMemoryException)で落ちるのなんとかしてほしい
音声ファイル出力しながらメモリ解放すればメモリエラーなんてならないはずなんだけどな
それに出力したあとメモリリークもしてるみたいだし、アップデートで直してほしい
音声ファイル出力しながらメモリ解放すればメモリエラーなんてならないはずなんだけどな
それに出力したあとメモリリークもしてるみたいだし、アップデートで直してほしい
2018/08/30(木) 16:20:34.90ID:uAUg9zer0
2018/09/07(金) 16:29:54.90ID:tN8YjMJ30
Voiceroid2でそのエラー出なくなったな。ずん子つかってたけど
2018/09/21(金) 14:06:02.46ID:rh47Gzpm0
ボイロ2単語の優先度変えられないやーn
2018/09/21(金) 23:38:42.91ID:/odM2geB0
左の■がチェックボックスなのに気付くかがポイントだな
717715
2018/09/22(土) 06:53:47.80ID:gOWA6+Kj0 引っ張ったら下に隠れてた
気付くのに何ヶ月かかってんだかw
気付くのに何ヶ月かかってんだかw
2018/11/15(木) 18:42:23.33ID:d57Py8Xg0
読み上げ速度を大して上げれないソフトばっかだな
719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 20:23:57.52ID:pQG3FNF80 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:42:23.33 ID:d57Py8Xg0
読み上げ速度を大して上げれないソフトばっかだな
読み上げ速度を大して上げれないソフトばっかだな
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/15(木) 21:22:19.10ID:7LBKck640 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/11/15(木) 20:23:57.52 ID:pQG3FNF80
718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:42:23.33 ID:d57Py8Xg0
読み上げ速度を大して上げれないソフトばっかだな
718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/11/15(木) 18:42:23.33 ID:d57Py8Xg0
読み上げ速度を大して上げれないソフトばっかだな
2018/11/17(土) 17:50:14.25ID:FhdIZViE0
なんだここ
2018/11/17(土) 18:30:22.70ID:mdCJhCDM0
721名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/17(土) 17:50:14.25ID:FhdIZViE0
なんだ722は格好いいぞ!
なんだ722は格好いいぞ!
723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 16:49:54.29ID:TCYjoVGs0 読み上げ速度不満足って一体どれだけで聞いてるんだ
運転中に1分500字で聞いててそれで十分なんだが
1分1000字とかにしたら脳みそ処理落ちできっと事故るし
音楽なんか聞いてたら寝てしまって事故りそうだし
1分500字最高だよ
運転中に1分500字で聞いててそれで十分なんだが
1分1000字とかにしたら脳みそ処理落ちできっと事故るし
音楽なんか聞いてたら寝てしまって事故りそうだし
1分500字最高だよ
2018/11/26(月) 13:23:11.11ID:nqUloWST0
これ、そこそこ綺麗に話すね。
https://translate.google.com/
https://translate.google.com/
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/15(土) 15:48:54.14ID:8E+AxMWk0726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/16(日) 11:34:21.48ID:QcKLeoVT0727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/16(日) 21:55:05.42ID:9NdV4FPi0 接続がどう聞いても機械だと思うんですが
2018/12/16(日) 21:58:54.39ID:/rbirdTE0
機械だと思うけど何だか分かりません。
2018/12/30(日) 07:12:49.42ID:6blDEMi60
AquosTalkとか
2019/01/06(日) 12:00:31.36ID:Un4ClNU80
>>725
CeVioじゃないかと遅レス
CeVioじゃないかと遅レス
731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 01:26:00.09ID:C+AtlRmE0 毎年恒例の、詠太の棒読みちゃんプラグインの更新を行いました。
http://www43.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
今年は、男声音はSHO君がいなくなって、AKIRA君に変わってます。
あの、日系3世っぽい声、すきだったんだけどなぁ。
http://www43.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
今年は、男声音はSHO君がいなくなって、AKIRA君に変わってます。
あの、日系3世っぽい声、すきだったんだけどなぁ。
732名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 18:17:34.05ID:GLX55L0Z0 ネット小説を見るのですが
読み上げソフトで何かお勧めのを教えてください。
あと、声優を使った、読み上げソフトがあるようですが、
何かお勧めなのがあるのでしょうか?
読み上げソフトで何かお勧めのを教えてください。
あと、声優を使った、読み上げソフトがあるようですが、
何かお勧めなのがあるのでしょうか?
2019/03/31(日) 14:32:01.13ID:0PVMS4YD0
剛力彩芽とか
734名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 02:54:25.84ID:4xokxdzL0 >>731
乙あり
乙あり
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 04:26:38.91ID:s8YJFmjY0 棒読みちゃんでpdfやepubの読み上げができるプラグインとか探してるんだけど心あたりある人いる?
自炊本読むのにvoiceroid使ったりしたいんだけど、需要ないのかなぁ。
それとも技術的に難しいのか・・・。
自炊本読むのにvoiceroid使ったりしたいんだけど、需要ないのかなぁ。
それとも技術的に難しいのか・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:34:17.14ID:srMTvntp0 自炊本ならOCRかけてテキストにすりゃ良いだけでね?
2019/04/19(金) 22:40:10.37ID:+NzpxYuf0
OCRも進化止まっちゃったな
読取革命もeTypistも、2012年のまま
読取革命もeTypistも、2012年のまま
2019/04/19(金) 22:41:51.04ID:SFF5I9LP0
PDFがテキストで入力されてるならクリップボード読み上げ使えば十分じゃない?
イメージで収録されてるなら736な感じで
イメージで収録されてるなら736な感じで
2019/04/25(木) 20:58:34.66ID:FT6+K1S90
PDFの文章コピペすれば読んでくれるんだけど、作業の片手間に聞きたいから、テキストを自動で連続的にコピペする棒読みちゃんプラグインないかなぁって。
ニコ生読み上げやツイッター読み上げはあっても、自動的にテキストをクリップボードに送るようなソフトを別個で探せって事なのかな。
ニコ生読み上げやツイッター読み上げはあっても、自動的にテキストをクリップボードに送るようなソフトを別個で探せって事なのかな。
2019/04/25(木) 23:08:26.11ID:FT6+K1S90
ごめん自己解決した。
何百ページある小説の文章を全部voiceroidに張り付けることが出来ないと思い込んでて棒読みちゃん連携時は出来なかったけど、直接voiceroidにはりつければ大丈夫だったんだね。
何百ページある小説の文章を全部voiceroidに張り付けることが出来ないと思い込んでて棒読みちゃん連携時は出来なかったけど、直接voiceroidにはりつければ大丈夫だったんだね。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 18:30:59.75ID:w5kBTBoi02019/05/03(金) 22:45:58.44ID:EEyYHDpH0
感情移入とかショボいからな
743715
2019/05/19(日) 14:31:33.53ID:+TXN76Ff0 Voiceroid2とBalabolka足して声が松崎しげなら買いだ
2019/05/19(日) 15:34:22.08ID:F2WA0aXl0
不定冠詞のaをエイと読んでしまうんだけど
アと読ませる方法ないかな
アと読ませる方法ないかな
2019/05/19(日) 16:28:14.15ID:+TXN76Ff0
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 23:40:13.77ID:Jybs9moK0 個人的にこの3年ほど
いろいろな読み上げソフトを試してます。
・詠太(windows)
・棒読みちゃん(windows)
・talk back(android)
・VoiceOver(ios)
・i文庫(ios)
それで、
読み上げの流暢さに関してはさすが有料だけあって
詠太(音声合成エンジンはHOYAサービスの「VoiceText」)がよいのだが
欠点として、読み間違いの対策がしづらいです。
読み間違いの対策は
・ソフト側の辞書登録 や
・テキスト側でのルビ振りや置換 などがあるのですが
詠太は
棒読みちゃんの辞書のように、善意の集合知を
活かすような仕組みがないので個人で辞書登録を追記していくのは
かなりつらい。
いろいろな読み上げソフトを試してます。
・詠太(windows)
・棒読みちゃん(windows)
・talk back(android)
・VoiceOver(ios)
・i文庫(ios)
それで、
読み上げの流暢さに関してはさすが有料だけあって
詠太(音声合成エンジンはHOYAサービスの「VoiceText」)がよいのだが
欠点として、読み間違いの対策がしづらいです。
読み間違いの対策は
・ソフト側の辞書登録 や
・テキスト側でのルビ振りや置換 などがあるのですが
詠太は
棒読みちゃんの辞書のように、善意の集合知を
活かすような仕組みがないので個人で辞書登録を追記していくのは
かなりつらい。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 23:40:47.93ID:Jybs9moK0 棒読みちゃんは、膨大な辞書があるので
読み間違い対策が進んでいるのですが
スマホで使えないので、
”移動中に朗読を聞く”という自分の用途にあってない
棒読みちゃんに読ませたものを音声ファイルにして
聞いたりするのもちょっと手間
とはいえ
アンドロイドやiosの読み上げ機能は
読み間違いのコントロールが難しい。
で、いまのところ私の一番は
iPhoneのアプリ
i文庫の読み上げ機能です。
読み間違い対策が進んでいるのですが
スマホで使えないので、
”移動中に朗読を聞く”という自分の用途にあってない
棒読みちゃんに読ませたものを音声ファイルにして
聞いたりするのもちょっと手間
とはいえ
アンドロイドやiosの読み上げ機能は
読み間違いのコントロールが難しい。
で、いまのところ私の一番は
iPhoneのアプリ
i文庫の読み上げ機能です。
748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 23:41:16.54ID:Jybs9moK0 i文庫はルビを読み上げてくれるので
読み間違いがあったら
エディタで正規表現を使って
一括でルビ振りしてます。
そのテキストデータを
dropboxにおいとけば、
i文庫で容易に更新できます。
エディタの機能を使えば
辞書登録のように変換を追記できるので
(macならcoteditor,windowsなら秀丸エディタ)
読み間違いを発見するたびに、置換を追加し
テキストを更新します。
テキストデータをdropboxに置いているので
iPhoneとの同期も比較的、楽です。
テキスト読み上げをしている方には
かなりオススメです。
i文庫の読み上げ機能を使っている人は
おそらく少数かと思いますが
i文庫の読み上げ機能を使う人が増えれば、
読み間違いを直す、テキスト変換用の
複数置換(coteditor)やマクロ(秀丸エディタ)が
集合知で蓄積されますし
i文庫アプリ開発側もより
読み上げ機能を強化してくれるのでは?
と期待してます。
読み間違いがあったら
エディタで正規表現を使って
一括でルビ振りしてます。
そのテキストデータを
dropboxにおいとけば、
i文庫で容易に更新できます。
エディタの機能を使えば
辞書登録のように変換を追記できるので
(macならcoteditor,windowsなら秀丸エディタ)
読み間違いを発見するたびに、置換を追加し
テキストを更新します。
テキストデータをdropboxに置いているので
iPhoneとの同期も比較的、楽です。
テキスト読み上げをしている方には
かなりオススメです。
i文庫の読み上げ機能を使っている人は
おそらく少数かと思いますが
i文庫の読み上げ機能を使う人が増えれば、
読み間違いを直す、テキスト変換用の
複数置換(coteditor)やマクロ(秀丸エディタ)が
集合知で蓄積されますし
i文庫アプリ開発側もより
読み上げ機能を強化してくれるのでは?
と期待してます。
2019/05/29(水) 08:36:49.75ID:Gf/08ZWO0
初見
アマゾンの電子書籍(.azwとか)を読み上げさせたいんですけど、丁度いいソフトや解説サイトあったら教えて下さい
アマゾンの電子書籍(.azwとか)を読み上げさせたいんですけど、丁度いいソフトや解説サイトあったら教えて下さい
2019/05/29(水) 09:17:22.24ID:6/vzAXE40
2019/05/29(水) 10:38:14.71ID:Gf/08ZWO0
>>750
どうもです。Fire端末でMizuki入れました。取りあえず実用に耐えるレベルではありますね。
自炊したPDFでも出来るようになったらいいんですが、こっちの場合はOCRも絡んでくるので大変そうですね
どうもです。Fire端末でMizuki入れました。取りあえず実用に耐えるレベルではありますね。
自炊したPDFでも出来るようになったらいいんですが、こっちの場合はOCRも絡んでくるので大変そうですね
752名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 07:47:49.35ID:+3PTQzvl0 がっちりマンデー!! ★恒例!「僕たち上場しました」最新版
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1559426748/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1559426748/
2019/07/15(月) 17:05:26.23ID:gYTvr1D90
生放送する際棒読みちゃんで文章に日本語を含んでいたら読み上げ、英語のみは読まないようにしたくて単語 - 正規表現に
^(.*[^々〇〻\u2E80-\u2FDF\\u3400-\u4DBF\u4E00-\u9FFF\uF900-\uFAFF\uD840-\uD87F\uDC00-\uDFFFぁ-んァ-ヶ].*)*$
で置換後を空白にしたけれど日本語でも次の文字を含んでいると読み上げませんでした(他にもあるかは不明)
半角or全角 () /
半角スペース
日本語の否定検索でうまくいくと思ったけれどダメだったので修正案があれば教えてもらえないでしょうか
^(.*[^々〇〻\u2E80-\u2FDF\\u3400-\u4DBF\u4E00-\u9FFF\uF900-\uFAFF\uD840-\uD87F\uDC00-\uDFFFぁ-んァ-ヶ].*)*$
で置換後を空白にしたけれど日本語でも次の文字を含んでいると読み上げませんでした(他にもあるかは不明)
半角or全角 () /
半角スペース
日本語の否定検索でうまくいくと思ったけれどダメだったので修正案があれば教えてもらえないでしょうか
2019/08/05(月) 23:25:14.22ID:etCW7BEj0
棒読みちゃん Ver0.1.11.0 Beta19
・Twitterプラグインの変更
‐TLS1.2対応
Twitter側の仕様変更でTLS1.2が必須になったので対応しました。
‐DM機能の無効化
Twitter側の仕様変更で正常に動作しなくなっていたので無効化しました。
・プラグイン削除
Skype読み上げプラグインを削除しました。
・Twitterプラグインの変更
‐TLS1.2対応
Twitter側の仕様変更でTLS1.2が必須になったので対応しました。
‐DM機能の無効化
Twitter側の仕様変更で正常に動作しなくなっていたので無効化しました。
・プラグイン削除
Skype読み上げプラグインを削除しました。
2019/08/07(水) 03:28:31.10ID:QmmKiFeg0
Ver0.1.11.0 Beta20
・Voiceタグの不具合を修正
配信者向け機能のVoiceタグを用いてSAPI5の音声合成エンジンを指定した際に、
余分な文章が読み上げられてしまう問題を修正しました。
・Voiceタグの不具合を修正
配信者向け機能のVoiceタグを用いてSAPI5の音声合成エンジンを指定した際に、
余分な文章が読み上げられてしまう問題を修正しました。
2019/08/16(金) 23:04:03.27ID:UZLx3RmM0
AndroidのGoogleテキスト読み上げ機能ではデフォルトの女性声(音声T)を使っているのですが
これをGoogle翻訳の大原さやかさんの声に変える事はできないでしょうか?
音声Tも悪くはないんだけど、大原さんの声の方が聞きやすいので…
これをGoogle翻訳の大原さやかさんの声に変える事はできないでしょうか?
音声Tも悪くはないんだけど、大原さんの声の方が聞きやすいので…
2019/08/21(水) 00:01:48.58ID:sqfT6wVs0
google って時々とんでもない読み間違いしてくれるよね
「地獄でフランス」って何のことっておもったら「地獄で仏」だった
「地獄でフランス」って何のことっておもったら「地獄で仏」だった
2019/08/22(木) 08:24:03.23ID:TEXICkJ90
kindleの読み上げ
talkback の読み違いの多さにイライラしてきて
AItalk3 購入してみたけど辞書登録とかも出来てなかなかいい感じ
talkback の読み違いの多さにイライラしてきて
AItalk3 購入してみたけど辞書登録とかも出来てなかなかいい感じ
2019/08/31(土) 06:41:26.92ID:YGOJaEzc0
うーん、慣れもあるかもしれないけど読み上げ速度を上げたときに
AItalk3 より talkback の方が聴き取り易い気がする。
秀丸でリストでまとめて置換してくれるマクロを見つけた。
正規表現も使えるのでこれに登録して読み違う語を
カタカナかひらがなに直して talkback と生きていくことに決めた。
AItalk3 より talkback の方が聴き取り易い気がする。
秀丸でリストでまとめて置換してくれるマクロを見つけた。
正規表現も使えるのでこれに登録して読み違う語を
カタカナかひらがなに直して talkback と生きていくことに決めた。
2019/09/03(火) 03:23:19.53ID:v6XN3yvh0
>>753
提示された正規表現だと思った動作にはならなかったのですが
要は日本語を含む行は読み上げたい。アルファベットだけからなる行を
削除して読み上げたいってことですよね。
正規表現:^[a-zA-Z\.\,\s]*$
置換後:
でどうでしょう。
提示された正規表現だと思った動作にはならなかったのですが
要は日本語を含む行は読み上げたい。アルファベットだけからなる行を
削除して読み上げたいってことですよね。
正規表現:^[a-zA-Z\.\,\s]*$
置換後:
でどうでしょう。
761753
2019/09/03(火) 20:43:54.34ID:DqG1L/UY0 >>760
教えて頂きありがとうございます
早速試してみたところ上手く機能したりしなかったりと安定しませんでした・・・
正規表現を改変して
^[0-9A-Za-z!-/:-@[-`{-~\s]*$
^[\!-~\s]*$
としてみたのですが同じでした
調べてみたらどうも半角記号を上手く処理できていないみたいです
完全な動作は諦めようと思います
解決の糸口を教えて頂き重ねてお礼申し上げます
ありがとうございました
教えて頂きありがとうございます
早速試してみたところ上手く機能したりしなかったりと安定しませんでした・・・
正規表現を改変して
^[0-9A-Za-z!-/:-@[-`{-~\s]*$
^[\!-~\s]*$
としてみたのですが同じでした
調べてみたらどうも半角記号を上手く処理できていないみたいです
完全な動作は諦めようと思います
解決の糸口を教えて頂き重ねてお礼申し上げます
ありがとうございました
2019/09/03(火) 22:59:29.15ID:v6XN3yvh0
>>761
棒読みちゃんはあまり使ってないので試しながら調べてたのですが
半角記号の多くは内部で一度全角に直されるみたい
正規表現:^[a-zA-Z0-9\s\,\.?!−^()]*$
置換後:
という感じでどうでしょう。
他にも除きたい半角文字を追加していくと
望む動作になるかもしれません
棒読みちゃんはあまり使ってないので試しながら調べてたのですが
半角記号の多くは内部で一度全角に直されるみたい
正規表現:^[a-zA-Z0-9\s\,\.?!−^()]*$
置換後:
という感じでどうでしょう。
他にも除きたい半角文字を追加していくと
望む動作になるかもしれません
2019/09/04(水) 03:48:18.03ID:UxxGLA9S0
>>761
次の順で処理すればどうでしょう
1. 日本語を含む文章の先頭に印付ける
2. 先頭に印ついてない文章を削除
3. つけた印を削除
印を xxxJPNxxx とすると
優先度50
正規表現 (^(.*[ぁ-んァ-ヶヲ-゚亜-K]).*$)
置換後 xxxJPNxxx$1
優先度40
正規表現 ^(?!xxxJPNxxx).*$
置換後 (空白)
優先度30
正規表現 ^(xxxJPNxxx)
置換後 (空白)
これで最終的(優先度29以降)に日本語を含む元の文章のみ生き残るはず
問題点は印と一致する英語のみの文章が投稿された場合は読まれてしまうので
一致しないようにランダムでそこそこの長さの印にしましょう
次の順で処理すればどうでしょう
1. 日本語を含む文章の先頭に印付ける
2. 先頭に印ついてない文章を削除
3. つけた印を削除
印を xxxJPNxxx とすると
優先度50
正規表現 (^(.*[ぁ-んァ-ヶヲ-゚亜-K]).*$)
置換後 xxxJPNxxx$1
優先度40
正規表現 ^(?!xxxJPNxxx).*$
置換後 (空白)
優先度30
正規表現 ^(xxxJPNxxx)
置換後 (空白)
これで最終的(優先度29以降)に日本語を含む元の文章のみ生き残るはず
問題点は印と一致する英語のみの文章が投稿された場合は読まれてしまうので
一致しないようにランダムでそこそこの長さの印にしましょう
764761
2019/09/04(水) 20:20:02.40ID:HYLdDFKO02019/09/04(水) 22:50:39.32ID:UxxGLA9S0
>>764
良かったです
補足で>>762と>>763それぞれのデメリットを上げておきます
>>762はアルファベット数字記号以外の文字(キリル文字やタイ文字など)を
無理やり日本語として読み上げようとすることがあります
>>763も類似のデメリットですが、日本語と文字コードを一部共通で使用している
中国の簡体字繁体字が含まれる文章を無理やり日本語として読み上げます
youtubeやtwitchなど外人が結構チャットしてくるところでは大きなデメリットになりそうです
あと制限文字数を超えた文章の挙動は、末尾に「長文のため以下省略」
という日本語がつくので日本語が含まれてしまうだけだと思っていました。
なので>>763であれば問題なく動作するかと思いますが、いかがでしょうか
良かったです
補足で>>762と>>763それぞれのデメリットを上げておきます
>>762はアルファベット数字記号以外の文字(キリル文字やタイ文字など)を
無理やり日本語として読み上げようとすることがあります
>>763も類似のデメリットですが、日本語と文字コードを一部共通で使用している
中国の簡体字繁体字が含まれる文章を無理やり日本語として読み上げます
youtubeやtwitchなど外人が結構チャットしてくるところでは大きなデメリットになりそうです
あと制限文字数を超えた文章の挙動は、末尾に「長文のため以下省略」
という日本語がつくので日本語が含まれてしまうだけだと思っていました。
なので>>763であれば問題なく動作するかと思いますが、いかがでしょうか
2019/09/05(木) 09:17:16.37ID:pUmXp/eq0
kindle本読み上げの精度をあげるためにルビを読み上げるようにすれば
いいんじゃないかと作ってみた検索置換の定義ファイルです。
calibre ハージョン 3.46.0 にて動作確認してます。
「検索と置換」から読み込んで使用します。
本文中から「親文字,ルビ」の形で取り出した置換リストを作成します。
秀丸マクロの「重複行を削除する簡易マクロ」と
「変換リストによる連続置換」を併用すれば便利かと思います。
ルビだと見やすいように例えば「っ」が「つ」になったりしてるので
その辺は手作業で直す必要があります。
需要があるのか分かりませんが公開してみます。
いいんじゃないかと作ってみた検索置換の定義ファイルです。
calibre ハージョン 3.46.0 にて動作確認してます。
「検索と置換」から読み込んで使用します。
本文中から「親文字,ルビ」の形で取り出した置換リストを作成します。
秀丸マクロの「重複行を削除する簡易マクロ」と
「変換リストによる連続置換」を併用すれば便利かと思います。
ルビだと見やすいように例えば「っ」が「つ」になったりしてるので
その辺は手作業で直す必要があります。
需要があるのか分かりませんが公開してみます。
2019/09/05(木) 09:18:44.61ID:pUmXp/eq0
>>766
=== ルビ置換リスト作成.csr (ここから)===
^(?!.*<(ruby|~rb)>).*$
.*?<(ruby|rb)>(.*)</(ruby|rb)>.*$
\2
</(ruby|rb)>\s*<(ruby|rb)>
</(ruby|rb)>(.*?)<(?:ruby|rb)>
\n
(.*?)<rt>(.*?)</rt>(.*?)<rt>(.*?)</rt>
\1\3<rt>\2\4</rt>
(.*?)<rt>(.*?)</rt>(.*?)<rt>(.*?)</rt>
\1\3<rt>\2\4</rt>
(.*?)<rt>(.*?)</rt>(.*?)<rt>(.*?)</rt>
\1\3<rt>\2\4</rt>
(.*?)<rt>(.*?)</rt>
<p>\1,\2</p>
<img.*?>
?
=== ルビ置換リスト作成.csr (ここまで)===
=== ルビ置換リスト作成.csr (ここから)===
^(?!.*<(ruby|~rb)>).*$
.*?<(ruby|rb)>(.*)</(ruby|rb)>.*$
\2
</(ruby|rb)>\s*<(ruby|rb)>
</(ruby|rb)>(.*?)<(?:ruby|rb)>
\n
(.*?)<rt>(.*?)</rt>(.*?)<rt>(.*?)</rt>
\1\3<rt>\2\4</rt>
(.*?)<rt>(.*?)</rt>(.*?)<rt>(.*?)</rt>
\1\3<rt>\2\4</rt>
(.*?)<rt>(.*?)</rt>(.*?)<rt>(.*?)</rt>
\1\3<rt>\2\4</rt>
(.*?)<rt>(.*?)</rt>
<p>\1,\2</p>
<img.*?>
?
=== ルビ置換リスト作成.csr (ここまで)===
768764
2019/09/05(木) 20:14:48.43ID:ygR4xDqH02019/09/06(金) 14:59:40.85ID:LSZi+TsL0
2019/09/08(日) 20:59:34.08ID:t1NSEFNV0
「レーダー波」を talkback で読み上げさせると「レーダーなみ」となる。
「レーダーは」と置換して読み上げさせると「レーダーわ」となってしまう。
「レーダーハ」とカタタナで置換しておくのが正解。
読み間違う語を置換する場合にもちょっとしたコツがあるらしい。
「レーダーは」と置換して読み上げさせると「レーダーわ」となってしまう。
「レーダーハ」とカタタナで置換しておくのが正解。
読み間違う語を置換する場合にもちょっとしたコツがあるらしい。
2019/09/08(日) 21:04:09.62ID:MWVWmAVQ0
「レーダー波」をGoogleだと「レーダーは」とちゃんと読むなw
2019/09/08(日) 22:01:40.23ID:t1NSEFNV0
>>771
あれ、本当だ。なにか勘違いしたのかと調べてみたら
「レーダー波を」だと「レーダーなみを」になってしまう。
他にも「尊王論者」は「そんのうろんしゃ」
「尊王論者たち」は「そんのうろんものたち」
こうした読み間違いを正しく置換できるように
正規表現で置換リストを作りたいんだけど
なかなかめんどくさい。
あれ、本当だ。なにか勘違いしたのかと調べてみたら
「レーダー波を」だと「レーダーなみを」になってしまう。
他にも「尊王論者」は「そんのうろんしゃ」
「尊王論者たち」は「そんのうろんものたち」
こうした読み間違いを正しく置換できるように
正規表現で置換リストを作りたいんだけど
なかなかめんどくさい。
2019/09/15(日) 00:57:03.34ID:GRdFwKsV0
なぜか漢数字の〇を読み上げてくれないって悩んでたけど
ゼロと見せかけて記号の○だった
なにこのトラップ
ゼロと見せかけて記号の○だった
なにこのトラップ
2019/09/22(日) 13:38:28.66ID:tmk8NiHn0
正規表現でなんとかしようなんてとても甘かった。
辛いがツライかカライかなんてどうやって判断すればいいのか。
結局は文脈で判断するしかないから grep で前後を確認しながら
置換していくようにした。
お手製のオーディオブックをまっさらな状態で聴きたいんだけど
読み間違いの少ない、それなりの読み上げさせようと思うと思うと
どうしても事前に内容に触れなくてはならないジレンマ。
辛いがツライかカライかなんてどうやって判断すればいいのか。
結局は文脈で判断するしかないから grep で前後を確認しながら
置換していくようにした。
お手製のオーディオブックをまっさらな状態で聴きたいんだけど
読み間違いの少ない、それなりの読み上げさせようと思うと思うと
どうしても事前に内容に触れなくてはならないジレンマ。
775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/22(日) 20:47:06.75ID:AYbDWgo00 voiceroid2で音声出力すると6時間58分あたりで勝手に出力が途切れる(エラーが出ないから読ませてみないとわからない)
どの青空文庫でも同じぐらいに切れるので仕様かもしれないんだけど、1作品の途中で終わって分割が手間すぎて困る
これって限界時間伸ばせる方法ありませんか?
どの青空文庫でも同じぐらいに切れるので仕様かもしれないんだけど、1作品の途中で終わって分割が手間すぎて困る
これって限界時間伸ばせる方法ありませんか?
2019/09/23(月) 06:02:00.34ID:PRE5VHo10
>>775
talkback ではそんな風になったことないけど
これって文字数で制限がかかってるのか
時間で制限がかかってるのかどっちなんだろう。
文字数だったらキリのいいところで分割したテキストを
用意するんだけど、時間ならテキスト読み上げの速度を上げて
録音して、聴くときに倍率を落として再生すればよさそう。
talkback ではそんな風になったことないけど
これって文字数で制限がかかってるのか
時間で制限がかかってるのかどっちなんだろう。
文字数だったらキリのいいところで分割したテキストを
用意するんだけど、時間ならテキスト読み上げの速度を上げて
録音して、聴くときに倍率を落として再生すればよさそう。
2019/09/23(月) 08:15:48.71ID:91zC7EV50
>>775
FAT32の外付けHDDにwavで書き出してファイルサイズの制限に達してるとかは?
FAT32の外付けHDDにwavで書き出してファイルサイズの制限に達してるとかは?
2019/09/25(水) 12:07:28.64ID:8Yd08Ovg0
2019/09/25(水) 13:54:48.68ID:Cd6vgr890
voiceroid2 から直接 wavファイルに保存して問題が発生してるなら
普通に読み上げさせたのを ICレコーダーにダイレクト録音することで
回避できないでしょうかね。
ちなみに私の場合の自家製オーディオブック制作の手順はこんな感じ。
・kindle本 を Calibre でテキストファイルに変換
・テキストの一部をルビに置き換え
・置換リストに基づいて読み間違う漢字をカタカナに置き換え
・テキストをパーソナルドキュメントとして kindle にメール送信
・talkback で読み上げたのを ICレコーダーでダイレクト録音
・録音した mp3 ファイルを mp3DirectCut で編集
(不要部分を削除してノーマライズして30分毎に分割)
・スマホに送って再生アプリ(Audipo)で聴く
普通に読み上げさせたのを ICレコーダーにダイレクト録音することで
回避できないでしょうかね。
ちなみに私の場合の自家製オーディオブック制作の手順はこんな感じ。
・kindle本 を Calibre でテキストファイルに変換
・テキストの一部をルビに置き換え
・置換リストに基づいて読み間違う漢字をカタカナに置き換え
・テキストをパーソナルドキュメントとして kindle にメール送信
・talkback で読み上げたのを ICレコーダーでダイレクト録音
・録音した mp3 ファイルを mp3DirectCut で編集
(不要部分を削除してノーマライズして30分毎に分割)
・スマホに送って再生アプリ(Audipo)で聴く
2019/09/29(日) 22:47:08.95ID:IeUDXZGT0
google の読み間違い確認のために
android端末でメモ帳を talkback で
読み上げさせたりしてるんですが
Windows上で確認する方法ってないですか?
ナレーター では google tts 使えないようだし
google 翻訳では使い勝手が悪いし
なんとかならないものかと・・・
android端末でメモ帳を talkback で
読み上げさせたりしてるんですが
Windows上で確認する方法ってないですか?
ナレーター では google tts 使えないようだし
google 翻訳では使い勝手が悪いし
なんとかならないものかと・・・
2019/10/20(日) 23:18:45.78ID:XBhV/NcY0
2019/10/20(日) 23:28:36.70ID:/fB5e54F0
dat直接読んだら?
<>区切りで本文だけとか簡単だよ。
<>区切りで本文だけとか簡単だよ。
2019/10/21(月) 09:40:53.27ID:i3KfTtP30
自分には難しすぎる……
しばらく我慢しますわ……
しばらく我慢しますわ……
2019/10/22(火) 01:39:02.44ID:FOyAn+6P0
正規表現をもっとざっくり適当に書いてみたらいいのでわ
正規表現:(\d+) 名前:(.*)\d{1,4}/\d{1,2}/\d{1,2}(.*)
置換後:レス$1
正規表現:(\d+) 名前:(.*)\d{1,4}/\d{1,2}/\d{1,2}(.*)
置換後:レス$1
2019/10/22(火) 11:41:46.80ID:1OpjcQXU0
でわはキモい
キモすぎる
キモすぎる
2019/10/22(火) 12:59:24.60ID:tZObJeYD0
talkback で読み上げると「家にはいる」が「家にわいる」に聞こえて気持ち悪い。
対策として「家にハイる」とカタカナに変換してから読み上げるといい。
対策として「家にハイる」とカタカナに変換してから読み上げるといい。
2019/10/22(火) 19:26:52.03ID:IP4URllf0
家にハイル・ヒトラー
2019/11/29(金) 19:07:51.92ID:wC7UB5Po0
棒読みちゃんってクリップボードの更新を結構読み飛ばさない?
2019/12/05(木) 09:41:45.42ID:Eeic5kw20
kindle + talkback だと改ページのタイミングで文字が
跳んでしまうのが難点だったけどMoon+ Reader Pro の
読み上げだとちゃんと読み上げてくれる。
talkback よりも操作しやすいし 520円で悩みの種が
ひとつ解決したっぽい。
また一歩野望に近づいた。
跳んでしまうのが難点だったけどMoon+ Reader Pro の
読み上げだとちゃんと読み上げてくれる。
talkback よりも操作しやすいし 520円で悩みの種が
ひとつ解決したっぽい。
また一歩野望に近づいた。
2019/12/12(木) 10:40:06.50ID:pZ6qV04b0
マルチリンガル・スピーキング2購入(\4,052)。
「cromeで読み上げ」を使って Windows からでも
googleテキスト読み上げエンジンで読み上げれるようになり
読み間違いのチェックがちょっと楽になった。
Moon+ Reader Pro の読み上げは talkback より
操作しやすいので ICレコーダーに録音する必要が
なくなってこちらも快適。
「cromeで読み上げ」を使って Windows からでも
googleテキスト読み上げエンジンで読み上げれるようになり
読み間違いのチェックがちょっと楽になった。
Moon+ Reader Pro の読み上げは talkback より
操作しやすいので ICレコーダーに録音する必要が
なくなってこちらも快適。
2019/12/13(金) 14:15:27.33ID:fBnIcQxe0
ベクター特価:1,980円
2019/12/13(金) 15:07:17.84ID:ph30H1M70
>>791
あぁ、知らなきゃよかった。ちょっと凹む。
google TTS で Chrome 使って読み上げるのは短文しかできないから
UWSC とかで自動化して連続読み上げさせられないかといじってるけど
UWSC 昔ちょっとさわったきりなんで、使い方忘れてて なかなか進まない。
あぁ、知らなきゃよかった。ちょっと凹む。
google TTS で Chrome 使って読み上げるのは短文しかできないから
UWSC とかで自動化して連続読み上げさせられないかといじってるけど
UWSC 昔ちょっとさわったきりなんで、使い方忘れてて なかなか進まない。
2019/12/16(月) 13:39:24.35ID:ZC9F2iTJ0
>>792
秀丸マクロからいったんテンプファイルに保存してクリップボード経由で
一行ごとにマルチリンガル・スピーキング2に送るようにしてみたけど
uwscのタイミングがずれて思う動作にならなかったり
マルチリンガル・スピーキング2の起動中はファンクションキーが
効かなかったりしていまいち使い勝手が悪い。どうしたものか。
自家製オーディオブックの作成手順は次のように進化した
・kindle本 を Calibre でテキストファイルに変換
・テキストの一部をルビに置き換え
・置換リストに基づいて読み間違う漢字を置き換え
・テキストを Send Anywhewe でアンドロイド端末に送信
・Moon+ Reader Pro で読み上げ
読み間違う漢字をカタカナに置き換える際に、片っ端から置き換えてくと
かえって聞き取りづらくなるので、読み間違える語をピンポイントで
置き換えるように方針転換した。
秀丸マクロからいったんテンプファイルに保存してクリップボード経由で
一行ごとにマルチリンガル・スピーキング2に送るようにしてみたけど
uwscのタイミングがずれて思う動作にならなかったり
マルチリンガル・スピーキング2の起動中はファンクションキーが
効かなかったりしていまいち使い勝手が悪い。どうしたものか。
自家製オーディオブックの作成手順は次のように進化した
・kindle本 を Calibre でテキストファイルに変換
・テキストの一部をルビに置き換え
・置換リストに基づいて読み間違う漢字を置き換え
・テキストを Send Anywhewe でアンドロイド端末に送信
・Moon+ Reader Pro で読み上げ
読み間違う漢字をカタカナに置き換える際に、片っ端から置き換えてくと
かえって聞き取りづらくなるので、読み間違える語をピンポイントで
置き換えるように方針転換した。
2019/12/18(水) 18:13:44.57ID:kEvsMAdH0
青空文庫からテキストファイルをダウンロードして Moon+ Reader Pro で
読み上げさせると google TTS のくせに読み上げ精度があがってる。
ちゃんとルビを読み上げてくれててこれは便利そう。
なんか >>748 さんが iPhone + i文庫 でやってることを半年遅れで
android + Moon+ Reader Pro で追いかけてるみたい。
読み上げさせると google TTS のくせに読み上げ精度があがってる。
ちゃんとルビを読み上げてくれててこれは便利そう。
なんか >>748 さんが iPhone + i文庫 でやってることを半年遅れで
android + Moon+ Reader Pro で追いかけてるみたい。
2019/12/22(日) 14:36:50.05ID:ri547sjN0
txtをボイスロイドでwavにするだけだなぁ
読み間違いは一種類の読み方しかない単語ならボイスロイドに直接登録
複数の読み方があったり活用する語はTextSSで正規表現の置き換え
(こんな|あんな)風(に|な)→$1フー$2
食い入(ら|ろ|り|る|れ|っ)→食いい$1
みたいに
あとはmp3にしてクラウド上に保存するだけ
読み間違いは一種類の読み方しかない単語ならボイスロイドに直接登録
複数の読み方があったり活用する語はTextSSで正規表現の置き換え
(こんな|あんな)風(に|な)→$1フー$2
食い入(ら|ろ|り|る|れ|っ)→食いい$1
みたいに
あとはmp3にしてクラウド上に保存するだけ
2019/12/22(日) 16:21:10.82ID:mxJkaDRU0
単純に置換できる単語のリストは 1,200行を超えた。
「大人数」を「おとなかず」なんて読んでしまう間違いは
この単純置換のリストで処理できる。
正規表現を使うものの中には機械的には機械的に処理できるものと
文脈から判断しないといけないものがあって、例えば
「人気がない」の「人気」は「にんき」なのか「ひとけ」なのかは
即断できない。こういうのは前後の文章を grep で抜き出して判断し
修正してもとのテキストにフィードバックしてる。
この辺は自作の秀丸マクロと ruby スクリプトを組み合わせて
作業してるけどなかなか面倒。
Moon+ Reader Pro でルビを読んでくれるのが便利と書いたけど
ルビが振ってあるのに間違って読んだり、ルビとは別の場所で
いつもは間違えない箇所を間違って読んだりするケースに遭遇。
わけが分からないので結局、親文字を消してルビだけにして
読ませるようにしてみた。
「大人数」を「おとなかず」なんて読んでしまう間違いは
この単純置換のリストで処理できる。
正規表現を使うものの中には機械的には機械的に処理できるものと
文脈から判断しないといけないものがあって、例えば
「人気がない」の「人気」は「にんき」なのか「ひとけ」なのかは
即断できない。こういうのは前後の文章を grep で抜き出して判断し
修正してもとのテキストにフィードバックしてる。
この辺は自作の秀丸マクロと ruby スクリプトを組み合わせて
作業してるけどなかなか面倒。
Moon+ Reader Pro でルビを読んでくれるのが便利と書いたけど
ルビが振ってあるのに間違って読んだり、ルビとは別の場所で
いつもは間違えない箇所を間違って読んだりするケースに遭遇。
わけが分からないので結局、親文字を消してルビだけにして
読ませるようにしてみた。
2019/12/22(日) 16:28:05.50ID:mxJkaDRU0
2019/12/22(日) 18:22:04.03ID:ri547sjN0
>>797
大丈夫だよ。普通の正規表現だし。活用形をネットで確認しながらチマチマ入れてるからこうなった。
先読み・後読みもいけるので
(?<![一-龠])罪を→ツミを
みたいにして、熟語を排除してる
前後の文を参照しないと判断出来ないのは気付いたらその都度入れていってる
上に書いた「風」(フー)も実際はもっと色々フレーズを入れてる
それでも上手くできないのは文章ごとボイスロイドのフレーズ辞書に突っ込むけど、そこまでするのは少ないかな
まぁ最近は意味が分かるなら気にしないでスルーする方が良い気がしてる
大丈夫だよ。普通の正規表現だし。活用形をネットで確認しながらチマチマ入れてるからこうなった。
先読み・後読みもいけるので
(?<![一-龠])罪を→ツミを
みたいにして、熟語を排除してる
前後の文を参照しないと判断出来ないのは気付いたらその都度入れていってる
上に書いた「風」(フー)も実際はもっと色々フレーズを入れてる
それでも上手くできないのは文章ごとボイスロイドのフレーズ辞書に突っ込むけど、そこまでするのは少ないかな
まぁ最近は意味が分かるなら気にしないでスルーする方が良い気がしてる
2019/12/23(月) 11:09:36.46ID:hfDMlRI30
>>798
正規表現の書き方ってやっぱり人それぞれなんですね。
(?<![一-龠])罪を→ツミを
だと自分なら
([^一-龠])罪を→ツミを
と書くところ。calibre でテキスト変換させると sjis になるから実際は
([^亜-熙])罪を→ツミを
という具合なんですが。
どういう書き方が分かりやすいかって人によって違うんでしょうけど
できるだけ文字数が少ないのが好みです。
正規表現の書き方ってやっぱり人それぞれなんですね。
(?<![一-龠])罪を→ツミを
だと自分なら
([^一-龠])罪を→ツミを
と書くところ。calibre でテキスト変換させると sjis になるから実際は
([^亜-熙])罪を→ツミを
という具合なんですが。
どういう書き方が分かりやすいかって人によって違うんでしょうけど
できるだけ文字数が少ないのが好みです。
2019/12/23(月) 11:35:54.00ID:hfDMlRI30
>>798
あと、読み間違いが多いとそちらの方に気を取られてしまって
肝心の内容が頭に入ってこない。どういう字をどうして間違ったのかと
考えているうちにもどんどん先に読み進めてるからついていけなくなる。
市販のオーディオブックだと読み間違いがほとんどないから
楽に聴けるけど、読みたい本がオーディオブックになってなかったり
audible が聴き放題ではなくなったりしたために、いろいろ試行錯誤中。
宮城谷昌光さんの歴史小説とか好きなんだけど、当て字が多かったり
中国人の人名が自動読み上げさせるには難しかったり
そもそも文字が画像イメージになってたりで
読み上げさせるにはかなりハードルが高い。
あと、読み間違いが多いとそちらの方に気を取られてしまって
肝心の内容が頭に入ってこない。どういう字をどうして間違ったのかと
考えているうちにもどんどん先に読み進めてるからついていけなくなる。
市販のオーディオブックだと読み間違いがほとんどないから
楽に聴けるけど、読みたい本がオーディオブックになってなかったり
audible が聴き放題ではなくなったりしたために、いろいろ試行錯誤中。
宮城谷昌光さんの歴史小説とか好きなんだけど、当て字が多かったり
中国人の人名が自動読み上げさせるには難しかったり
そもそも文字が画像イメージになってたりで
読み上げさせるにはかなりハードルが高い。
2019/12/23(月) 18:04:58.66ID:g+jOIFzA0
姓「角田」
つのだ、かくた、かくだ、すみだ、すみた、かどた、すまだ
つのだ、かくた、かくだ、すみだ、すみた、かどた、すまだ
2019/12/23(月) 18:05:55.67ID:g+jOIFzA0
むりだ
2019/12/23(月) 21:53:25.77ID:xZaGIImU0
([^亜-熙])罪を
だと行頭の場合、該当しなくね?
だと行頭の場合、該当しなくね?
2019/12/23(月) 23:32:56.36ID:hfDMlRI30
>>803
ああ、そうか。
たしかに talkback でも「中」なんかは「なか」と読み上げて欲しいけど
冒頭に来たときに「ちゅう」と読んでしまうことがあって、そういうのは
([^。、 ])中([^《亜-熙》]),¥1中《なか》¥2,r
なんて形で別途設定してる。自分用の置換リストだけど末尾の「,r」は
正規表現での置換、《》は青空文庫にならってルビを振ってる。
以前は直接置換してたけど、いったんルビを振って最後にまとめて
ルビの親文字を削除した方がなにかと便利なのに気がついたので。
ああ、そうか。
たしかに talkback でも「中」なんかは「なか」と読み上げて欲しいけど
冒頭に来たときに「ちゅう」と読んでしまうことがあって、そういうのは
([^。、 ])中([^《亜-熙》]),¥1中《なか》¥2,r
なんて形で別途設定してる。自分用の置換リストだけど末尾の「,r」は
正規表現での置換、《》は青空文庫にならってルビを振ってる。
以前は直接置換してたけど、いったんルビを振って最後にまとめて
ルビの親文字を削除した方がなにかと便利なのに気がついたので。
2019/12/27(金) 22:15:31.85ID:bUbAhHX/0
「青空朗読」とか「なろう朗読」ってダウンロードしたテキストを
そのまま読み上げるだけで、読み間違いを修正したテキストを
読み上げさせるなんてことはできないのか。ちょっとがっかり。
Moon+ Reader Pro の方が使い勝手がいいな。
そのまま読み上げるだけで、読み間違いを修正したテキストを
読み上げさせるなんてことはできないのか。ちょっとがっかり。
Moon+ Reader Pro の方が使い勝手がいいな。
806名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 04:23:49.64ID:ZfpDHYKM0 >>796
わたしも正規表現でルビ置換する単語登録を自作してて
1000近くある。
自分の場合はcoteditorを使って一括の単語リストを
作っているんだけど、置換する単語リストを
共有できる仕組みとかできるといいですね。
すでに公開している人やサイトもあるのかもしれないですが
そういうのがあると助かります。
それから
google apps scriptで正規表現による置換が出来るので
google スプレットシートに
検索語のカラム、置換語のカラム、コメントのカラム
と言った形で追記していって
スプレッドシートで置換リストが
管理できるといいな。
わたしも正規表現でルビ置換する単語登録を自作してて
1000近くある。
自分の場合はcoteditorを使って一括の単語リストを
作っているんだけど、置換する単語リストを
共有できる仕組みとかできるといいですね。
すでに公開している人やサイトもあるのかもしれないですが
そういうのがあると助かります。
それから
google apps scriptで正規表現による置換が出来るので
google スプレットシートに
検索語のカラム、置換語のカラム、コメントのカラム
と言った形で追記していって
スプレッドシートで置換リストが
管理できるといいな。
2020/01/16(木) 18:58:48.18ID:ZPDKk9Ww0
時々、思いがけない置換をすることがあるのでどこを変えたのか
ビジュアル的に確認したい。秀丸の場合、全てを選択して
カラーマーカーをつけてから置換すると置換した箇所だけ
カラーマーカーが消えてくれるから分かりやすい。
秀丸マクロよりも ruby の方が自由で分かりやすく書けるから
秀丸マクロから ruby を呼び出して置換リストを加工して
ルビを置換する秀丸マクロを自動生成して実行する
なんてトリッキーなことをしてる。
手探りでやってるから他の人はどうしてるのかってのは知りたい。
ビジュアル的に確認したい。秀丸の場合、全てを選択して
カラーマーカーをつけてから置換すると置換した箇所だけ
カラーマーカーが消えてくれるから分かりやすい。
秀丸マクロよりも ruby の方が自由で分かりやすく書けるから
秀丸マクロから ruby を呼び出して置換リストを加工して
ルビを置換する秀丸マクロを自動生成して実行する
なんてトリッキーなことをしてる。
手探りでやってるから他の人はどうしてるのかってのは知りたい。
2020/01/16(木) 19:14:23.46ID:ZPDKk9Ww0
チェックしながら置換しても間違ってしまうことはよくある。
「その方が」を「そのほうが」としたのに実際は「そのかたが」が
正解だったとか。最初からリストから漏れてて読み間違うのは
仕方ないと諦めもつくけど、リストアップしながら判断ミスで
読み間違えるのは悔しい。
「その方が」を「そのほうが」としたのに実際は「そのかたが」が
正解だったとか。最初からリストから漏れてて読み間違うのは
仕方ないと諦めもつくけど、リストアップしながら判断ミスで
読み間違えるのは悔しい。
2020/01/19(日) 10:25:20.13ID:FCE1L3W/0
Moon+ Reader Proで読み替え機能はどこにありますか。
これが無いとMHEの方が便利なのかな。
これが無いとMHEの方が便利なのかな。
2020/01/19(日) 16:08:16.91ID:7QhvxJBI0
2020/02/04(火) 21:01:35.68ID:fhFmQiFQ0
「犬好き」「運動好き」のように「漢字+好き」は「ずき」と読み上げて欲しい。
でも「大好き」は濁らないから除く。こんな場合 ruby の正規表現だと
([一-龠&&[^大]])好き
で探して置換するんだけど、秀丸ではこの書き方が許されなくて
探してくれない。そもそも秀丸の正規表現は sjis 前提らしくって
utf8 のテキストで使おうとすると漏れがでるみたいで
この辺の処理はちょっと面倒。
でも「大好き」は濁らないから除く。こんな場合 ruby の正規表現だと
([一-龠&&[^大]])好き
で探して置換するんだけど、秀丸ではこの書き方が許されなくて
探してくれない。そもそも秀丸の正規表現は sjis 前提らしくって
utf8 のテキストで使おうとすると漏れがでるみたいで
この辺の処理はちょっと面倒。
812名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 12:30:15.92ID:saHzwToy0 iPadでテキスト読み上げを利用する方法無いでしょうか?なるべく自然な読み上げで。
2020/02/19(水) 08:46:34.73ID:HoF6vhEh0
814名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/26(水) 18:18:51.34ID:LYpM4k3Q0 テキストファイルを青空文庫形式にして
i文庫で読み上げ、がいいよ
読み間違いする箇所は
PCで正規置換でルビ振って
クラウドにファイルを置けば
i文庫から読み込める
i文庫で読み上げ、がいいよ
読み間違いする箇所は
PCで正規置換でルビ振って
クラウドにファイルを置けば
i文庫から読み込める
2020/02/29(土) 23:04:34.68ID:7CM5QMEJ0
google の謎読み上げ
「きっとええ月やわ」→「きっとええライトやわ」
なにをどうこじらせたらこんな読み上げ方になるんだろう
「きっとええ月やわ」→「きっとええライトやわ」
なにをどうこじらせたらこんな読み上げ方になるんだろう
2020/02/29(土) 23:11:53.22ID:XpUAZvhJ0
デスノートでも学習させてもうたんやろね
2020/03/01(日) 22:15:26.35ID:k9eItFBc0
試しに「夜神月」を読み上げさせるとちゃんと「ヤガミライト」と読んでくれた。
google に学習させる人にデスノートのファンがいるのは間違いなさそう。
google に学習させる人にデスノートのファンがいるのは間違いなさそう。
2020/03/02(月) 01:56:56.66ID:54U639GL0
>>811
([一-龠&&[^大]])好き
のような場合だと正規表現の後読みを使えば
秀丸でも処理してくれることが分かった。
(?<=[一-龠])(?<!大)好き
この方がなにかと融通が効きそう。
また一歩野望に近づいた。
([一-龠&&[^大]])好き
のような場合だと正規表現の後読みを使えば
秀丸でも処理してくれることが分かった。
(?<=[一-龠])(?<!大)好き
この方がなにかと融通が効きそう。
また一歩野望に近づいた。
819名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/10(火) 22:13:30.15ID:adA/kTQ80 AITalk3にて「IC」をアイシー と読ませたいんだけど辞書登録しても
インターチェンジとしか読んでくれません。
何かアイシーと呼んでくれる方法ありませんか?
インターチェンジとしか読んでくれません。
何かアイシーと呼んでくれる方法ありませんか?
2020/03/17(火) 15:01:52.51ID:mF5Bpge90
>>819
AITalk3 ほとんど使ってないんだけどこちらでも辞書登録しても
ICはインターチェンジとしか読んでくれないことを
確認しました。
対策としては AITalk3 に渡す前にテキストをエディタで
「IC」→「アイシー」って一括置換しておくくらいしか
思いつかない。
AITalk3 ほとんど使ってないんだけどこちらでも辞書登録しても
ICはインターチェンジとしか読んでくれないことを
確認しました。
対策としては AITalk3 に渡す前にテキストをエディタで
「IC」→「アイシー」って一括置換しておくくらいしか
思いつかない。
2020/03/17(火) 15:09:38.36ID:6Vtuv3fw0
インターチェンジをICって表記する事ってあんまりないと思うけど。
どうしてそうなった。
どうしてそうなった。
2020/03/17(火) 15:37:43.26ID:JMzKnfAJ0
2020/03/17(火) 15:53:14.61ID:6Vtuv3fw0
>>822
道路標識や地図は文章じゃない。
道路標識や地図は文章じゃない。
2020/03/20(金) 15:39:10.03ID:1L4wpmGD0
交通ナビ向けに使われてるソフトなんかね?
2020/03/25(水) 00:08:51.43ID:5iV5qSjA0
googleの読み上げ
「地下鉄」は「ちかてつ」だけど
「地下鉄に乗って」は「メトロにのって」となる。
どうやら浅田次郎を学習させたらしい。
「地下鉄」は「ちかてつ」だけど
「地下鉄に乗って」は「メトロにのって」となる。
どうやら浅田次郎を学習させたらしい。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/25(水) 08:33:20.82ID:gpMsoqb+0 テキストークというソフトなんだけど
なんか外部と通信してるのですが
何を通信してるかわかりますか?
https://choppli.123net.jp/textalk/
よさげなソフトなんで使ってみようと思ったんですが
そこだけ気になる
なんか外部と通信してるのですが
何を通信してるかわかりますか?
https://choppli.123net.jp/textalk/
よさげなソフトなんで使ってみようと思ったんですが
そこだけ気になる
2020/05/02(土) 15:17:51.95ID:4Pd1WBpE0
pocket
ホームページを読み上げてくれて便利そうと思ったけど
男性声と女性声が入れ替わったり、読んでくれるページと
読んでくれないページがあっていまいち使いこなせない。
@Voice Aloud Reader
無料版は広告付きだけどちゃんと詠み上げてくれる。
google tts で使ってるけど moon+ reader pro が女性声なのに
対して、こちらは男性声。
ハイライトとかハイライトをエクスポートとか moon+ reader pro
で便利だと思った機能もちゃんとついてるみたい。
google chrome からの共有で選べるからホームページの読み上げも可能。
pocket で読んでくれないページもちゃんと読んでくれた。
メニューが英語なのがちょっととっつきにくいけどこれは良さげ。
ホームページを読み上げてくれて便利そうと思ったけど
男性声と女性声が入れ替わったり、読んでくれるページと
読んでくれないページがあっていまいち使いこなせない。
@Voice Aloud Reader
無料版は広告付きだけどちゃんと詠み上げてくれる。
google tts で使ってるけど moon+ reader pro が女性声なのに
対して、こちらは男性声。
ハイライトとかハイライトをエクスポートとか moon+ reader pro
で便利だと思った機能もちゃんとついてるみたい。
google chrome からの共有で選べるからホームページの読み上げも可能。
pocket で読んでくれないページもちゃんと読んでくれた。
メニューが英語なのがちょっととっつきにくいけどこれは良さげ。
2020/06/03(水) 08:38:40.35ID:mxSgyijG0
google tts 使っててもマルチリンガルスピーキング2のほうが
moon+ reader pro より読み上げの精度が高い。
マルチリンガルスピーキング2で読み上げの確認して
moon+ reader pro で読み間違えるとなんか悔しい。
moon+ reader pro より読み上げの精度が高い。
マルチリンガルスピーキング2で読み上げの確認して
moon+ reader pro で読み間違えるとなんか悔しい。
2020/06/07(日) 19:07:00.94ID:KlR+6DhT0
商用利用できないものが多いの?
2020/06/09(火) 13:44:24.39ID:ZNjdQitS0
「かんたん!AITalk」でも「音声自体の配布は禁止」となってるし
音声ソフトの利用ってあくまでも私的利用に限られるってイメージ
音声ソフトの利用ってあくまでも私的利用に限られるってイメージ
2020/06/10(水) 00:09:10.87ID:5OIPmjz10
2020/06/10(水) 00:53:53.47ID:WWGAfp4Q0
商用利用には別途ライセンス料がかかるのが普通だけど
私的利用の範囲として動画投稿の収益化も認められるようになっている
かんたん!AITalkもVOICEROIDもCeVIOも個人利用で動画投稿の収益化は商用利用に当たらないとしている
私的利用の範囲として動画投稿の収益化も認められるようになっている
かんたん!AITalkもVOICEROIDもCeVIOも個人利用で動画投稿の収益化は商用利用に当たらないとしている
2020/06/19(金) 13:20:48.71ID:11PY12li0
PCでエロい言葉を女の子の声で読んでほしいんですけど、
無料でできる方法でおすすめなのありますか?
無料でできる方法でおすすめなのありますか?
2020/06/19(金) 13:33:57.88ID:8GVvJ6/i0
835名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 11:13:00.52ID:D+ua5W820 スマホ用の音声エンジンN2TTS(KDDI社製)を、バラボルカのようなテキスト⇒MP3ファイル出力ソフトの音声エンジンとして使用するのは難しいでしょうか?
KDDIに問い合わせたのですが個人PC用のリリースは無いとの事でした。
KDDIに問い合わせたのですが個人PC用のリリースは無いとの事でした。
2020/07/07(火) 13:46:08.77ID:bdMa7JqN0
2020/07/07(火) 14:00:45.98ID:bdMa7JqN0
>>836
普段「moon+ reader pro」で使ってるのは google tts なんだけどN2TTS をインストールしたらこれでも使えるようになった。これならいちいち録音するよりテキストを直接読み上げさせた方が便利。読み間違いについては「置換」の機能を活用するかテキスト編集でなんとかする。
普段「moon+ reader pro」で使ってるのは google tts なんだけどN2TTS をインストールしたらこれでも使えるようになった。これならいちいち録音するよりテキストを直接読み上げさせた方が便利。読み間違いについては「置換」の機能を活用するかテキスト編集でなんとかする。
838名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 09:39:50.29ID:PUKtgVdD0 ありがとうございます
linux・windowsともに企業向けらしく自分がlinux未経験な点もあり少し難しそうです
スマホアプリのMOONや有名なezPDFは(時々止まりますが)問題なくn2ttsで再生出来るのですが、
外出時など小閑にさっと耳で読むために、操作性・携帯性諸々の点から出来ればいつも持ち歩くオーディオプレーヤー1機で済ませられればと考えてます
(SONY製オーディオプレーヤーはファイル別に過去の再生位置からスタート可能)
数百ページのテキストなのでharukaより滑らかなn2ttsが理想でしたが難しそうなので、PCの有償ソフトも探してみます。
試したかぎりだとスマホ側でテキストをMP3ファイルに出力するアプリを試すと20ページ分もいかずどれもエラーで長文は難しい感じなのですが、
PCソフトだと例えば500pの文庫本などもMP3ファイル出力可能でしょうか?
linux・windowsともに企業向けらしく自分がlinux未経験な点もあり少し難しそうです
スマホアプリのMOONや有名なezPDFは(時々止まりますが)問題なくn2ttsで再生出来るのですが、
外出時など小閑にさっと耳で読むために、操作性・携帯性諸々の点から出来ればいつも持ち歩くオーディオプレーヤー1機で済ませられればと考えてます
(SONY製オーディオプレーヤーはファイル別に過去の再生位置からスタート可能)
数百ページのテキストなのでharukaより滑らかなn2ttsが理想でしたが難しそうなので、PCの有償ソフトも探してみます。
試したかぎりだとスマホ側でテキストをMP3ファイルに出力するアプリを試すと20ページ分もいかずどれもエラーで長文は難しい感じなのですが、
PCソフトだと例えば500pの文庫本などもMP3ファイル出力可能でしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/10(金) 09:43:26.48ID:PUKtgVdD0 長文すみません。
2020/07/10(金) 11:30:33.21ID:XIjLl1go0
スマホよりも携帯に便利なmp3プレーヤーで聴きたいから moon+ のようなアプリは却下というのは理解できるとして、icレコーダーに録音してmp3化の案が却下されたのはなぜなのか、一応聞いておきたいです。安い icレコーダーもありますし有償のPCソフトよりも価格的にネックになるってことでもないと思いますが。
勝間和代さんが kindle本をtalkbackで読み上げさせたのをボイスレコーダーに録音してオーディオブック化する方法を紹介されてて、試してたときはそれなりに便利だと思ってました。mp3化する手間が面倒になったり、途中でテキストを確認したいときに不便だったりして結局 moon+ reader pro に乗り換えたわけですが。
勝間和代さんが kindle本をtalkbackで読み上げさせたのをボイスレコーダーに録音してオーディオブック化する方法を紹介されてて、試してたときはそれなりに便利だと思ってました。mp3化する手間が面倒になったり、途中でテキストを確認したいときに不便だったりして結局 moon+ reader pro に乗り換えたわけですが。
2020/07/10(金) 15:22:19.56ID:XIjLl1go0
talkback では改ページのタイミングで読み上げが跳んだりすることがあります。moon+ reader pro でもときどき改ページで跳んだり巻き戻ったりってことがあるんですが、まぁ許容範囲内。500pの文庫でも途中で止まることなく読み上げるはずなので アンドロイド端末に icレコーダーとかボイスレコーダーをつなげておいて、読み上げさせたのを録音して終了まで放置しておけば mp3ファイルの出来上がり。録音した mp3 ファイルをパソコンに取り込んで mp3DirectCut で編集して不要部分を削除したりノーマライズして30分毎に分割したりしておけば使い勝手もよくなります。
842838(BBx規制中のため別回線)
2020/07/12(日) 15:56:50.73ID:y96ojR+20 レコーダーの件触れず大変失礼しました。
仮に読み上げ速度が50ページ/hとすると200ページでも録音用に約4時間スマホが持ち歩けないので、
何度も使う際は録音用に別途中古スマホを用意した方がいいかもですね。
長い読書生活を考えるとバラボルカのようなMP3出力速度が理想だったので、
喫緊のものはレコーダーを使いながら有償ソフトの方も探してみます。有難うございました。
仮に読み上げ速度が50ページ/hとすると200ページでも録音用に約4時間スマホが持ち歩けないので、
何度も使う際は録音用に別途中古スマホを用意した方がいいかもですね。
長い読書生活を考えるとバラボルカのようなMP3出力速度が理想だったので、
喫緊のものはレコーダーを使いながら有償ソフトの方も探してみます。有難うございました。
2020/07/12(日) 16:20:50.43ID:O+Q5taci0
844名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 15:24:03.98ID:sGcoDxgd02020/08/13(木) 16:05:00.85ID:Y0A7Y7Yd0
かんたんAITalkじゃないかな
2020/08/13(木) 16:49:13.79ID:sGcoDxgd0
あざーっす!
2020/10/11(日) 13:59:23.13ID:dwBP+LPv0
スレ違いかもしれませんが、iphoneでmp3朗読を聞きたいです
よろしければ、1.2倍速1.5倍速とか10秒送り戻りとか
朗読再生に適したお勧めiosアプリ教えて下さい。
よろしければ、1.2倍速1.5倍速とか10秒送り戻りとか
朗読再生に適したお勧めiosアプリ教えて下さい。
2020/10/13(火) 21:12:19.25ID:ASCjTDuj0
cloudbeats audiobookを使ってる
voiceroidからmp3化したのを聴いてるけど、言い間違いとか修正したとき、アップし直すのがクラウド対応のプレーヤーだと楽だし
voiceroidからmp3化したのを聴いてるけど、言い間違いとか修正したとき、アップし直すのがクラウド対応のプレーヤーだと楽だし
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/14(水) 12:41:54.64ID:nvLN0uVN0 オーディオブックの形式(m4b)に変換して、iOSデフォルトのブックアプリで再生するのがオーソドックスなやり方
2020/10/16(金) 18:03:07.08ID:maJn63Sj0
ありがとうございます。m4b変換ググってきます
2020/10/21(水) 04:28:07.13ID:YIq51bn+0
windows 10
Jane style 4.00
棒読みちゃん 0.1.11.0 β20
最近使い始めました。Jane のオートリロードが勝手に止まる、新着が複数あった場合、最初のレスだけ棒読みちゃんが読んであとは読まないんですが、設定でなんとかなりますか。
Jane style 4.00
棒読みちゃん 0.1.11.0 β20
最近使い始めました。Jane のオートリロードが勝手に止まる、新着が複数あった場合、最初のレスだけ棒読みちゃんが読んであとは読まないんですが、設定でなんとかなりますか。
2020/10/21(水) 17:53:32.78ID:YIq51bn+0
すいません、なんとなく解決しました
2020/10/25(日) 16:06:14.35ID:HKBPhj0+0
epubを読み込めてルビに対応してて単語登録ができるのってありますかね?
2020/10/25(日) 16:51:41.54ID:908PPbFa0
>>853
android なら moon+ reader pro
android なら moon+ reader pro
855名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/25(日) 16:53:31.34ID:s9CaBq8d0 >>853
ルビは知らないけどiPhoneならVoice Dream Readerが最強
ルビは知らないけどiPhoneならVoice Dream Readerが最強
2020/10/25(日) 20:14:37.14ID:HKBPhj0+0
857名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/12(木) 12:51:01.71ID:ySZ+NYW50 iOSの画面読み上げ機能でKindle本読めるんだな
ページもめくってくれる
koboの方は上手く行かなかったけど
ページもめくってくれる
koboの方は上手く行かなかったけど
2020/11/12(木) 15:00:00.59ID:FxsYTp6U0
アマゾンのalexa アプリで本を読み上げさせてみたけど
google tts よりも読み間違いが少なくて賢い気がする
google tts よりも読み間違いが少なくて賢い気がする
2020/11/13(金) 02:26:44.03ID:rVbbhJR30
Ai voice楽しみやな
2020/11/13(金) 13:10:02.71ID:f5rdbJal0
Kindle本を泥talkbackで読み上げさせてるんだけど
talkbackのonoff操作の、
音量updown同時3秒押しが自分のスマホは背面にボリュームあるので大変です
「talkbackのonoff」または(音量updown同時3秒押し)
これを他のジェスチャー化できるアプリありませんか?
あと「通し読み」も(スワイプ、ダブルタップ)より指示しやすいジェスチャーになれば嬉しいのだけど
talkbackのonoff操作の、
音量updown同時3秒押しが自分のスマホは背面にボリュームあるので大変です
「talkbackのonoff」または(音量updown同時3秒押し)
これを他のジェスチャー化できるアプリありませんか?
あと「通し読み」も(スワイプ、ダブルタップ)より指示しやすいジェスチャーになれば嬉しいのだけど
2020/11/13(金) 16:21:53.81ID:8k0n17w90
>>860
以前は talkback 使ってたけど改ページで音飛びが発生したり、操作が
面倒だったりで moon+ reader pro に移行しました。有料だけど。
kindle本を読み上げさせようと思うと calibre とかで drm
以前は talkback 使ってたけど改ページで音飛びが発生したり、操作が
面倒だったりで moon+ reader pro に移行しました。有料だけど。
kindle本を読み上げさせようと思うと calibre とかで drm
2020/11/13(金) 16:30:27.87ID:8k0n17w90
>>861
途中送信失礼。
kindle本を読み上げさせようと思うと calibre とかで drm 解除して
テキスト化する必要があります。drm解除は違法なのでここで詳しく
書くことは控えますが calibre で検索すればやり方は分かるでしょう。
テキストを加工してルビを振ったり送り仮名を直したりすることで
読み間違いを防ぐことができます。
途中送信失礼。
kindle本を読み上げさせようと思うと calibre とかで drm 解除して
テキスト化する必要があります。drm解除は違法なのでここで詳しく
書くことは控えますが calibre で検索すればやり方は分かるでしょう。
テキストを加工してルビを振ったり送り仮名を直したりすることで
読み間違いを防ぐことができます。
2020/11/13(金) 16:59:55.11ID:f5rdbJal0
「ルビを振ったり送り仮名を直したり」は手作業なんですね、
誤読を含め読み上げ語は、東北弁と比較すれば理解しやすいし
からい、つらい、とか誤読の脳内変換できるようになりつつあるので
我慢できるかな。
drm解除せず頑張ってみたいとおもいます
誤読を含め読み上げ語は、東北弁と比較すれば理解しやすいし
からい、つらい、とか誤読の脳内変換できるようになりつつあるので
我慢できるかな。
drm解除せず頑張ってみたいとおもいます
2020/11/13(金) 17:22:55.65ID:8k0n17w90
>>863
手作業と言えば手作業なんですが、秀丸マクロと rubyスクリプトと
置換リストを自作して活用してます。このスレの過去ログみると
一年くらい前から試行錯誤しつつやってますね。最初の頃からすると
置換リストも充実して読み上げ精度も上がってきました。
自作の秀丸マクロや置換リストはそのうちいずれどこかで
公開できればなんて思ってます。
talkbackを使ってた頃は操作しにくいと思いつつも標準のジェスチャーを
使ってましたので、これに関してはアドバイスできずにすいません。
手作業と言えば手作業なんですが、秀丸マクロと rubyスクリプトと
置換リストを自作して活用してます。このスレの過去ログみると
一年くらい前から試行錯誤しつつやってますね。最初の頃からすると
置換リストも充実して読み上げ精度も上がってきました。
自作の秀丸マクロや置換リストはそのうちいずれどこかで
公開できればなんて思ってます。
talkbackを使ってた頃は操作しにくいと思いつつも標準のジェスチャーを
使ってましたので、これに関してはアドバイスできずにすいません。
2020/11/13(金) 19:26:20.47ID:0+OyTEDd0
レーベルによってゃゅょとかの文字が大文字になってるのなんとかならないんだろうか
2020/11/13(金) 19:52:45.83ID:8k0n17w90
2020/11/27(金) 17:11:32.03ID:Z5ZNobxh0
Kindle本の読み上げなんですけど
泥スマホのAlexaアプリでの読み上げと
KindleFireのAlexaでの読み上げに違いはありますか?
泥スマホのAlexaアプリでの読み上げと
KindleFireのAlexaでの読み上げに違いはありますか?
2020/11/28(土) 09:01:28.80ID:NHTplTMK0
>>867
android端末で「Amazon Music」→「Alexa」→「アレクサ、本読んで」と進むと
「本の朗読には今はまだ対応していませんがまもなく可能となります」
と言われてしまうのですが、android端末でも朗読できるのでしょうか?
android端末で「Amazon Music」→「Alexa」→「アレクサ、本読んで」と進むと
「本の朗読には今はまだ対応していませんがまもなく可能となります」
と言われてしまうのですが、android端末でも朗読できるのでしょうか?
2020/11/28(土) 18:13:19.11ID:w+pv5m/W0
>>868
Kindleインスコされてる泥スマホで
AmazonAlexaをインスコ起動
「再生」タップ
スクロール「Kindleライブラリー」
「目的の本」タップ
再生するデバイス「このデバイス」タップ
で一応読み上げ始まるよ
Kindleインスコされてる泥スマホで
AmazonAlexaをインスコ起動
「再生」タップ
スクロール「Kindleライブラリー」
「目的の本」タップ
再生するデバイス「このデバイス」タップ
で一応読み上げ始まるよ
2020/11/28(土) 19:55:14.70ID:NHTplTMK0
>>869
ほんとだ。出来た。ありがとう。
ただ、同じ操作を fire 端末で行うと
「再生できません。後でもう一度お試しください」
って言われて再生できなかった。
聞いてみたところ fire端末の kindleアプリでの読み上げより
聞き取りやすく、echo でのアレクサ読み上げとは
同じもののようです。
ほんとだ。出来た。ありがとう。
ただ、同じ操作を fire 端末で行うと
「再生できません。後でもう一度お試しください」
って言われて再生できなかった。
聞いてみたところ fire端末の kindleアプリでの読み上げより
聞き取りやすく、echo でのアレクサ読み上げとは
同じもののようです。
2020/11/29(日) 15:59:31.76ID:sYO5EhyH0
Fireタブで再生不可能かよ、、
買って試してみようと思ったけどやめました
貴重な情報ありがとうです!
買って試してみようと思ったけどやめました
貴重な情報ありがとうです!
872名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 06:18:36.16ID:8xXu6noi0 AmazonAlexaの読み上げはこれでもかってくらいルビと違う読みで
こっちのHP削りに来るから
fireHDのkindleアプリの読み上げがルビ対応でなにげに優秀
ただしTTSの変更不可、パーソナルドキュメントのルビは無視
というかゆいところにちょっと手が届かない仕様
こっちのHP削りに来るから
fireHDのkindleアプリの読み上げがルビ対応でなにげに優秀
ただしTTSの変更不可、パーソナルドキュメントのルビは無視
というかゆいところにちょっと手が届かない仕様
2020/12/17(木) 16:07:33.77ID:XL2zIqIh0
今更だけど一太郎2020の詠太10ってSAYAKAがなくなったんだな
874名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 19:46:48.65ID:QcZ8+5xC0 泥でEPUB読み上げ環境を有料アプリ含めて
色々試してるけど
iOS+ことせかいと比べると
もうちょとなんとかならんかなあと思う
色々試してるけど
iOS+ことせかいと比べると
もうちょとなんとかならんかなあと思う
2020/12/22(火) 21:01:17.62ID:nTqUMJmx0
テキストにルビを振ったり送り仮名を修正したうえで 「Android」+「moon+ reader」+「google tts」で読み上げさせてます。
著作権の切れた青空文庫作品は加工して公開しても問題ないそうなのでこちらにアップしてます。作品のセレクトは完全に個人の好みです。
ttp://pansy.s1010.xrea.com/%e9%9d%92%e7%a9%ba%e6%96%87%e5%ba%ab/
テキスト加工に使っている置換リストや秀丸マクロ、ruby スクリプトなんかもそのうちアップしたいんですが、まだ試行錯誤中でもう少し形になってから……なんて思ってます。
ホームページは物置き状態で自分でもあまり覗かないので、使い方など疑問点があればこちらのスレに書き込んでもらえれば助かります。
著作権の切れた青空文庫作品は加工して公開しても問題ないそうなのでこちらにアップしてます。作品のセレクトは完全に個人の好みです。
ttp://pansy.s1010.xrea.com/%e9%9d%92%e7%a9%ba%e6%96%87%e5%ba%ab/
テキスト加工に使っている置換リストや秀丸マクロ、ruby スクリプトなんかもそのうちアップしたいんですが、まだ試行錯誤中でもう少し形になってから……なんて思ってます。
ホームページは物置き状態で自分でもあまり覗かないので、使い方など疑問点があればこちらのスレに書き込んでもらえれば助かります。
2020/12/22(火) 21:02:19.96ID:02rXiWP20
VOICEROID買ってみたんだが、これ機種依存文字が入ると
文章まるごと読み飛ばしたりしてしまうな。
あと記号とかいちいち読むのがうざくて、
棒読みちゃんみたいに辞書登録で無音で登録できないので
使いづらい。
文章まるごと読み飛ばしたりしてしまうな。
あと記号とかいちいち読むのがうざくて、
棒読みちゃんみたいに辞書登録で無音で登録できないので
使いづらい。
2021/01/02(土) 05:48:07.32ID:L+16ERE80
VOICEROIDって棒読みちゃんと連携できるんだけど
それをやると一時停止ができなくなるんだよな。
それをやると一時停止ができなくなるんだよな。
2021/01/24(日) 12:45:12.18ID:+dXv+p6+0
Androidで@Voice Aloud Readerに課金して読み上げをアプリの機能使って録音してるんだけど
漢字の読みとルビを両方読み上げてしまうのは、やはり読み込ませるファイルの時点で修正しておくしかないのだろうか
漢字の読みとルビを両方読み上げてしまうのは、やはり読み込ませるファイルの時点で修正しておくしかないのだろうか
2021/01/24(日) 13:35:09.67ID:rZ3EG9AS0
>>878
@Voice Aloud Reader だとルビも読み上げるから重複してしまうので
事前にルビを抜くなどの処理をしておくべき。
moon+ reader pro ならルビだけを読んでくれるんだけど
読み上げる文章の中にに他にも同じ漢字が使われてると
ルビに引っ張られて他の読みがおかしくなることがあるから
その辺の事前チェックは必要。
@Voice Aloud Reader だとルビも読み上げるから重複してしまうので
事前にルビを抜くなどの処理をしておくべき。
moon+ reader pro ならルビだけを読んでくれるんだけど
読み上げる文章の中にに他にも同じ漢字が使われてると
ルビに引っ張られて他の読みがおかしくなることがあるから
その辺の事前チェックは必要。
2021/01/25(月) 16:57:33.67ID:EH1/ZxWY0
修正とかせずにまともにルビを読むのは
FireOSのkindleアプリだけってこと?
FireOSのkindleアプリだけってこと?
2021/01/25(月) 18:22:27.56ID:obB+A8mI0
2021/01/25(月) 21:25:45.27ID:g8ifz8tR0
2021/01/25(月) 22:45:09.97ID:obB+A8mI0
2021/01/30(土) 13:07:52.44ID:C70mNO0D0
google tts ほんとにもう頭悪くて腹が立つ。
ただの「車」を「シャ」って読み上げたり「歯」を「よわい」
なんて読んだり、なんでそこ間違うのってのが多すぎる。
女性の声が突然男声に変わったりするとビックリするし。
でも、駄目な子ほどかわいいってのもあるんだよな。
ただの「車」を「シャ」って読み上げたり「歯」を「よわい」
なんて読んだり、なんでそこ間違うのってのが多すぎる。
女性の声が突然男声に変わったりするとビックリするし。
でも、駄目な子ほどかわいいってのもあるんだよな。
2021/01/30(土) 13:34:57.54ID:vThJ4A2r0
恋してんじゃないよ
2021/02/01(月) 14:27:36.03ID:Lo3wNyON0
Kindle読み上げいろいろ試した。ちなみに全てルビを読むことはできなかった。
Arexaアプリは誤読は少なめだが、現状でシークバーが使えず、ページ移動が困難。
押し絵を見たり、誤読単語の確認ができない。詳細設定はArexaとの会話がメインで面倒
その他は、画面に文章を追従して読み上げるので、押し絵を見たり、誤読単語などの確認が可能。ページ移動もKindle操作で可能。
●FireOS●
◎ Kindle 誤読少なめ Arexaより音質が悪い?
△ Arexa 貧弱端末のせいか再生できない場合が多い
(2020年Fire8HD+による確認)
△ VoiceView(FireOSユーザー補助)
Kindleアプリ内の読み上げと同等で操作しづらくなったようなもの
●android●
x Kindle 読み上げ機能が存在しない
○ Arexa
○ TalkBack(androidユーザー補助)誤読やや多め
●iOS●
x Kindle 読み上げ機能が存在しない
○ Arexa iOSならコレしかないね
x VoiceOver(iOSアクセシビリティ)誤読多すぎ
●Win10●
x Kindle 機能は存在するが、読み上げ可能な本がまれ。
△ Arexa Winだけ±30sボタンが無い
x Cortana?(windousOSの読み上げ機能)
おそらく自動でのページ送りができない
Arexaアプリは誤読は少なめだが、現状でシークバーが使えず、ページ移動が困難。
押し絵を見たり、誤読単語の確認ができない。詳細設定はArexaとの会話がメインで面倒
その他は、画面に文章を追従して読み上げるので、押し絵を見たり、誤読単語などの確認が可能。ページ移動もKindle操作で可能。
●FireOS●
◎ Kindle 誤読少なめ Arexaより音質が悪い?
△ Arexa 貧弱端末のせいか再生できない場合が多い
(2020年Fire8HD+による確認)
△ VoiceView(FireOSユーザー補助)
Kindleアプリ内の読み上げと同等で操作しづらくなったようなもの
●android●
x Kindle 読み上げ機能が存在しない
○ Arexa
○ TalkBack(androidユーザー補助)誤読やや多め
●iOS●
x Kindle 読み上げ機能が存在しない
○ Arexa iOSならコレしかないね
x VoiceOver(iOSアクセシビリティ)誤読多すぎ
●Win10●
x Kindle 機能は存在するが、読み上げ可能な本がまれ。
△ Arexa Winだけ±30sボタンが無い
x Cortana?(windousOSの読み上げ機能)
おそらく自動でのページ送りができない
2021/02/01(月) 14:39:03.44ID:bHOwT7Oh0
自分の場合、試行錯誤の末に辿り着いたのが calibre でテキスト変換して
秀丸でマクロ使って読み上げ最適化に編集して
moon+ reader pro で読み上げさせるって手法だった。
calibre でテキスト変換ってところで非合法なので
あまり声高に推奨できないけど。
秀丸でマクロ使って読み上げ最適化に編集して
moon+ reader pro で読み上げさせるって手法だった。
calibre でテキスト変換ってところで非合法なので
あまり声高に推奨できないけど。
2021/02/02(火) 10:15:12.46ID:a//hg04X0
88888888
2021/02/06(土) 15:08:43.66ID:vRPdg3oJ0
棒読みちゃん閉じるとき異様に重いのってうちだけなんだろうか
890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 18:37:03.98ID:M+SV+NpE0 「家」の音読みはデフォで「か」だったので酒井家とかクロフォード家
といった家名を逐一「○○け」で辞書登録(ことせかい)してると
気が滅入ってきた。デフォを「け」にして冒険家とかの「か」読みを登録
したほうがよかったのか
後、登録したらしたで酒井家次を「さかいけつぎ」って読むのやめてください
ほんとお願いします。
といった家名を逐一「○○け」で辞書登録(ことせかい)してると
気が滅入ってきた。デフォを「け」にして冒険家とかの「か」読みを登録
したほうがよかったのか
後、登録したらしたで酒井家次を「さかいけつぎ」って読むのやめてください
ほんとお願いします。
2021/02/10(水) 12:05:57.63ID:U+zEaVJZ0
似たようなところで悩んでる。外国人の名前(カナ)+「家」でも
「け」と読む場合と「か」と読む場合があって、当初はひとつひとつ
登録していこうなんて思ってたけどさすがにもう疲れたよ、パトラッシュ
「け」と読む場合と「か」と読む場合があって、当初はひとつひとつ
登録していこうなんて思ってたけどさすがにもう疲れたよ、パトラッシュ
2021/02/10(水) 15:11:57.73ID:UyJB9FuZ0
音読さんに韓国語を読ませるとたまに「おぴょぴょ」とか言われる
https://ondoku3.com/ja/
https://ondoku3.com/ja/
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 03:18:26.54ID:eczjuu+W0 2年ぶりに棒読みちゃん用詠太11用プラグインの更新をしました。
去年更新がなかったのは、一太郎2020を買いそびれてしまった
から。
詠太も10年。最初から入っていた声は、もはやMISAKIさんだけ。
SAYAKAさんの息子も今は社会人です。
https://w.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
去年更新がなかったのは、一太郎2020を買いそびれてしまった
から。
詠太も10年。最初から入っていた声は、もはやMISAKIさんだけ。
SAYAKAさんの息子も今は社会人です。
https://w.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
2021/02/11(木) 10:45:59.19ID:L8U5LB3q0
Voiceroidだと人名として品詞登録すれば、登録単語に続く「家」を「け」で読んでくれるね
それは良いんだけど登録できる品詞に動詞や形容詞が無いのをどうにかして欲しい
それは良いんだけど登録できる品詞に動詞や形容詞が無いのをどうにかして欲しい
2021/02/11(木) 19:37:45.13ID:dUALM5dF0
2021/02/12(金) 10:07:26.98ID:DLGZk6t/0
安定と手間の無さを最優先で考えたらFireOS版のKindleが
いいだろうし、それ以上のクオリティ求めるならAudible版
を月一冊/1500円で契約しろやと
いいだろうし、それ以上のクオリティ求めるならAudible版
を月一冊/1500円で契約しろやと
2021/02/12(金) 18:59:49.92ID:Egzijs0i0
読み上げの用途は本だけじゃないから
2021/02/12(金) 19:35:54.53ID:pSNi8vEr0
Audible も聴き放題の頃は良かったんだけど。
新着のラインナップも微妙で退会して久しい。
新着のラインナップも微妙で退会して久しい。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 09:19:45.75ID:pXWiS2N00 ことせかいがバージョンアップで作品別の読み分けと
作品内でttsの切り替えできるようになったので嬉しい
後衛の「後部」君や火葬戦記の「最上級」で読みを設定すると
他作品で「アトベのハッチから」や「モガミキュウのスイーツ」
が頻発して泣く泣く外したわ
作品内でttsの切り替えできるようになったので嬉しい
後衛の「後部」君や火葬戦記の「最上級」で読みを設定すると
他作品で「アトベのハッチから」や「モガミキュウのスイーツ」
が頻発して泣く泣く外したわ
2021/02/18(木) 10:08:04.95ID:mcVCzeow0
900
2021/03/06(土) 09:17:25.00ID:G/leUxtC0
>>896
fireos の読み上げは読み間違いは少なめだけど不自然で聞き取りにくくて嫌
fireos の読み上げは読み間違いは少なめだけど不自然で聞き取りにくくて嫌
2021/03/08(月) 13:12:32.76ID:D5wXCDnF0
>>899
moon+ reader pro でも最近、作品ごとに置換リストを管理できるようになった。最上とかの固有名詞を扱う場合にはたしかに便利。
moon+ reader pro でも最近、作品ごとに置換リストを管理できるようになった。最上とかの固有名詞を扱う場合にはたしかに便利。
903名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 14:49:25.61ID:0vo3uJcF0 Cevio AIが発売されたのに過疎りすぎだろ
2021/03/16(火) 18:07:25.96ID:mW2tKE7V0
18日に届くまでは暇なんや・・・
2021/03/18(木) 17:24:23.72ID:zuk6rtFC0
ゆかりねっとってCevioAI使えない?
作者のTwitter見るとAIVOICEの方は対応しなきゃと言ってるけどCevioには触れてなかったから使えるのかな
作者のTwitter見るとAIVOICEの方は対応しなきゃと言ってるけどCevioには触れてなかったから使えるのかな
2021/03/18(木) 21:00:29.88ID:zuk6rtFC0
我慢できなくて買ってみたけど使えませんでした
対応されるのを待とう
対応されるのを待とう
2021/03/19(金) 05:52:28.61ID:LGCMhQGh0
Cevioは6までしかSAPI使えないしな
2021/03/23(火) 17:53:28.16ID:1j6WWumw0
プラグイン自分で作った
意外と簡単にできて凄いね
意外と簡単にできて凄いね
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 22:37:25.18ID:ZMj6ASXg0 棒読みちゃん 0.1.11.0 β20
公式サイトからDLできないです
クロームとFOXからいったけどアクセスできない
わたしだけでしょうか?
公式サイトからDLできないです
クロームとFOXからいったけどアクセスできない
わたしだけでしょうか?
2021/03/26(金) 22:50:20.76ID:8KLOsmtS0
21になってるからじゃないですかね(てけとー
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 23:04:05.58ID:ZMj6ASXg0 PCだとアクセスブロックされてます
ワンドライブにアクセスできない
しかたないからスマホのクロームでDLして
メールでPCに贈りました
ワンドライブにアクセスできない
しかたないからスマホのクロームでDLして
メールでPCに贈りました
2021/03/28(日) 10:12:06.41ID:PnPnIa4m0
>>908
素人でも作れますか?
素人でも作れますか?
2021/03/29(月) 13:05:24.52ID:HOxum4BD0
2021/03/30(火) 23:31:05.64ID:tMYkp5ha0
>>912
流石に素人は無理かも……
流石に素人は無理かも……
2021/03/31(水) 00:20:52.95ID:NKNiV5vO0
2021/03/31(水) 10:35:16.65ID:Oa/iyQXk0
VOICEROID2 を使ってテキストファイルを音声ファイルに変換するコンソールアプリを作っています。
ttps://blankalilio.blogspot.com/2018/12/friendlyvoiceroid2api.html
上記urlを参考にして、読み上げ、WAVEファイルへの書き込みは出来ましたが、話者?の変更はどういうAPIを使うのでしょうか。
APIの一覧とか公開されているなら教えてほしいです。
もしくは、テキストファイルをそのままWaveファイルに変換するツールがあれば教えて欲しいです。
SeikaSay2ってのを使ってみましたが、1行づつのファイル書きだしなので、自分の目的には使えませんでした。
ttps://blankalilio.blogspot.com/2018/12/friendlyvoiceroid2api.html
上記urlを参考にして、読み上げ、WAVEファイルへの書き込みは出来ましたが、話者?の変更はどういうAPIを使うのでしょうか。
APIの一覧とか公開されているなら教えてほしいです。
もしくは、テキストファイルをそのままWaveファイルに変換するツールがあれば教えて欲しいです。
SeikaSay2ってのを使ってみましたが、1行づつのファイル書きだしなので、自分の目的には使えませんでした。
2021/04/12(月) 17:53:36.01ID:Okw8nLV+0
スマホで5chのスレ読ませられる?
918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/19(月) 09:41:51.24ID:wPc4hSoX0 AITALK3セールで1980円だったから買った。
これいつもセールやってるのかな?
これいつもセールやってるのかな?
2021/04/19(月) 15:39:40.22ID:JFIsN2Y60
>>918
自分も先月同じ値段で買えたんでちょくちょくやってるんだろうね
自分も先月同じ値段で買えたんでちょくちょくやってるんだろうね
2021/04/24(土) 10:21:40.65ID:9UYCgA4l0
Balabolka
通常の読み上げのときは単語や文節単位で選択表示してるんですが
ユーザー辞書を適用すると「段落単位」で選択表示になってしまいます。
ユーザー辞書を適用したまま、単語の単位で選択表示にする方法っありますか?
https://i.imgur.com/8ttIosW.jpg
https://i.imgur.com/VyNig2v.jpg
通常の読み上げのときは単語や文節単位で選択表示してるんですが
ユーザー辞書を適用すると「段落単位」で選択表示になってしまいます。
ユーザー辞書を適用したまま、単語の単位で選択表示にする方法っありますか?
https://i.imgur.com/8ttIosW.jpg
https://i.imgur.com/VyNig2v.jpg
2021/04/26(月) 16:14:26.21ID:HlTL2HZ20
無料で使えるAI音声合成サービス「CoeFont STUDIO」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1321167.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1321167.html
922889
2021/05/22(土) 01:33:13.33ID:4ykoisIn0 voiceroid talk plusの「一緒に終了する」オプションが悪さしてたらしい
チェック外したら完治
チェック外したら完治
2021/07/04(日) 18:34:55.16ID:545V5wSZ0
【音声合成】CeVIOスレ[テキスト読み上げ/歌声合成]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1624597776/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1624597776/
2021/07/13(火) 19:05:06.54ID:jcR2TC3f0
>>918
差し支えなければどこでセールやっていたのか教えてください
差し支えなければどこでセールやっていたのか教えてください
2021/07/13(火) 19:48:40.03ID:jcR2TC3f0
あ、でもMacで使えないようなので結構です
Macってロクな合成音声ソフトないなぁ・・・
Macってロクな合成音声ソフトないなぁ・・・
2021/07/13(火) 20:28:25.73ID:VHWtMhmV0
今のMacはWindowsも動かすのが前提みたいなOSだしな
927名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/13(火) 23:23:25.08ID:gl7X0Zah0 softalkの正規表現のメタ文字ってどうなってるかご存じですか?
置換後の文字列にマッチした文字列を入れる方法がわかりません。
\d,\d\d\d千円
これを
\1\2\3\4 000
のようにしたいのです。
置換後の文字列にマッチした文字列を入れる方法がわかりません。
\d,\d\d\d千円
これを
\1\2\3\4 000
のようにしたいのです。
2021/07/14(水) 01:37:52.58ID:/RtgH7gd0
929927
2021/07/14(水) 18:10:37.03ID:22wjeUM50 >>928
ありがとうございます。()が必要だったんですね。
それをヒントにあれこれしてたら出来ました。
どうやら置換後文字列のメタ文字と通常の数字をカンマで区切ればよかっただけでした。
どうしても
ごせん れい
みたいな別の単語扱いされてしまってたんですけど解決です。
ありがとうございます。()が必要だったんですね。
それをヒントにあれこれしてたら出来ました。
どうやら置換後文字列のメタ文字と通常の数字をカンマで区切ればよかっただけでした。
どうしても
ごせん れい
みたいな別の単語扱いされてしまってたんですけど解決です。
2021/08/02(月) 12:37:28.65ID:Mve3lR2A0
商用可・無料の音声読み上げツール「VOICEVOX」が公開 〜素人でも手軽に満足のいく品質が得られる丁度よさが魅力
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1341517.html
音声サンプル
https://voicevox.hiroshiba.jp/static/landing-69ef7841f8ed79ae999dc6cfb49e0a77.mp4
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1341517.html
音声サンプル
https://voicevox.hiroshiba.jp/static/landing-69ef7841f8ed79ae999dc6cfb49e0a77.mp4
2021/08/06(金) 21:39:15.88ID:CpAP8MOA0
VOICEVOXは政治系にゃ使えんだろ
あそこの公式的に。
まぁ業者は無視して使うだろうけど。
あそこの公式的に。
まぁ業者は無視して使うだろうけど。
932名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/24(火) 09:22:15.20ID:IPuyyIL/0 ボイロになろうとか青空文庫の長文読ませたいときは
ネットに落ちてる辞書登録させた棒読みちゃんと連携させるか
上の方で紹介されてたルビ振りマクロ使って置換したテキストをそのままボイロに読ませるのどっちが誤読少なくなるだろうか
ネットに落ちてる辞書登録させた棒読みちゃんと連携させるか
上の方で紹介されてたルビ振りマクロ使って置換したテキストをそのままボイロに読ませるのどっちが誤読少なくなるだろうか
933875
2021/08/24(火) 10:06:21.40ID:t/EvwV1B0 >>932
テキストを加工すれば納得のいくまで調整できて誤読はほぼ無くなるのでおすすめ。ただ公開してるマクロは使い方の解説が全然ないし、自身でもいろいろ試行錯誤中で、もうちょっとなんとかしたいです。
置換リストは google tts 用に最適化を進めているのでボイロで利用する場合には修正が必要かも。もっとも google tts でもバージョンアップされるたびに調整してるわけですが。
青空文庫作品を読み上げ用に加工したテキストを公開し始めて1年くらいになるけど、やってるうちにノウハウも積み上げられて、一度、これまで作成した分を全面的に改訂したいと思ってます。
テキストを加工すれば納得のいくまで調整できて誤読はほぼ無くなるのでおすすめ。ただ公開してるマクロは使い方の解説が全然ないし、自身でもいろいろ試行錯誤中で、もうちょっとなんとかしたいです。
置換リストは google tts 用に最適化を進めているのでボイロで利用する場合には修正が必要かも。もっとも google tts でもバージョンアップされるたびに調整してるわけですが。
青空文庫作品を読み上げ用に加工したテキストを公開し始めて1年くらいになるけど、やってるうちにノウハウも積み上げられて、一度、これまで作成した分を全面的に改訂したいと思ってます。
2021/09/01(水) 17:39:46.69ID:m+arUU6s0
ライトノベルとかも読む(聴く)けど結構強引な当て字とかあるから
正しく読ませたいなら結局テキスト加工まで踏み込まないと
いけないんじゃないかと思う
正しく読ませたいなら結局テキスト加工まで踏み込まないと
いけないんじゃないかと思う
2021/09/01(水) 18:45:46.79ID:gZuP35zz0
電撃のラノベ、ゃゅょが大文字なのはなぜなのだろうか
936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/02(木) 09:13:24.37ID:geEL3lGe02021/09/02(木) 14:20:57.17ID:1p5g5U5o0
おぉ、ルビ振りマクロに期待してくれそうな人がひとり見つかってちょっとだけやる気出てきたw
マクロの解説をするのってどうも苦手だし面倒なんですが、作業の様子を動画で残すことくらいならできそうなので、少しずつアップしていきたいです。
マクロの解説をするのってどうも苦手だし面倒なんですが、作業の様子を動画で残すことくらいならできそうなので、少しずつアップしていきたいです。
2021/09/02(木) 21:38:58.55ID:AxM3lc3z0
書き込みのテスト。
939名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 10:07:38.93ID:eOu4keKb0 ボイロで読み上げてるんだけどベストな解答が見つからないな
全文ルビ振ってひらがな
・読みの精度〇
・イントネーション△
ほぼ原文まま
・読みの精度△
・イントネーション〇
ボイロの場合正規表現とかできないからフレーズや単語の読みをちまちま手動で直していくしかないんだろか
全文ルビ振ってひらがな
・読みの精度〇
・イントネーション△
ほぼ原文まま
・読みの精度△
・イントネーション〇
ボイロの場合正規表現とかできないからフレーズや単語の読みをちまちま手動で直していくしかないんだろか
2021/09/03(金) 10:43:33.14ID:94UMzrOQ0
google tts の場合なんですが
全てひらがなでルビを振って読み上げさせると
イントネーションがおかしくなるし、
「は」や「へ」を「ハ」「ワ」「ヘ」「エ」のどれで読んでいいか
分からなくなってそこでも読み間違いが増えてよろしくないです。
・正しく読み上げる箇所のルビは印をつけといて開く際に削除
・当て字とか他の漢字が使える場合はルビに漢字を使用する
・文の切れ目を「’」「-」「/」とかで区切るとうまくいく場合がある
・ひらがなとカタカナで読み上げ方が変わるので好みの方を使う
で、結局のところ実際に読み上げさせて
できるだけ違和感のないよう作り込むようにしています。
一回でうまくいくなんてことは絶対ないので
聴いてみておかしい部分はマークしてその箇所にルビを振って修正。
面倒くさい作業なんですよ(泣)
全てひらがなでルビを振って読み上げさせると
イントネーションがおかしくなるし、
「は」や「へ」を「ハ」「ワ」「ヘ」「エ」のどれで読んでいいか
分からなくなってそこでも読み間違いが増えてよろしくないです。
・正しく読み上げる箇所のルビは印をつけといて開く際に削除
・当て字とか他の漢字が使える場合はルビに漢字を使用する
・文の切れ目を「’」「-」「/」とかで区切るとうまくいく場合がある
・ひらがなとカタカナで読み上げ方が変わるので好みの方を使う
で、結局のところ実際に読み上げさせて
できるだけ違和感のないよう作り込むようにしています。
一回でうまくいくなんてことは絶対ないので
聴いてみておかしい部分はマークしてその箇所にルビを振って修正。
面倒くさい作業なんですよ(泣)
2021/09/03(金) 19:15:32.04ID:jqcbVRks0
VOICEVOXとゆっくりムービーメーカー(YMM)で動画を作ってみた。
https://d.kuku.lu/4c533d329
深層学習のアプリは、うちのRadeonではGPU支援に対応しておらず、処理が重すぎ
調声作業にいちいち待ち時間がかかりけっこう苦痛だった。
ただし、VICEVOXとYMMの連携はけっこう使い勝手が良く、VOICEROID2なみに処理が
軽ければ、かなり使い心地の良い組み合わせだと思う。
個人的には四国めたんとずんだもん二人のキャラの組み合わせは気に入ったものの、
人によっては、ずんだもんの個性的なキャラは使いにくいという人もいるかも知れない。
https://d.kuku.lu/4c533d329
深層学習のアプリは、うちのRadeonではGPU支援に対応しておらず、処理が重すぎ
調声作業にいちいち待ち時間がかかりけっこう苦痛だった。
ただし、VICEVOXとYMMの連携はけっこう使い勝手が良く、VOICEROID2なみに処理が
軽ければ、かなり使い心地の良い組み合わせだと思う。
個人的には四国めたんとずんだもん二人のキャラの組み合わせは気に入ったものの、
人によっては、ずんだもんの個性的なキャラは使いにくいという人もいるかも知れない。
2021/09/09(木) 02:20:37.40ID:fWHO2HRu0
棒読み読み上げ懐かしいなぁ
棒読みとゆっくりの違いが分からないが
今無料で使えるああいうの無いのかね
棒読みとゆっくりの違いが分からないが
今無料で使えるああいうの無いのかね
2021/10/18(月) 16:15:30.85ID:wEmHucb30
google tts
一年くらい前は「百合」を「ひゃくごう」なんて読んでて、おバカな子、どんだけ大飯喰らいなんだよって思ってたんだけど、いつの間にかちゃんと「ゆり」って読むようになってる。成長してるんだなぁ。
一年くらい前は「百合」を「ひゃくごう」なんて読んでて、おバカな子、どんだけ大飯喰らいなんだよって思ってたんだけど、いつの間にかちゃんと「ゆり」って読むようになってる。成長してるんだなぁ。
2021/11/14(日) 18:00:22.68ID:5CyMluWC0
Voiceroidのルビって「’」でアクセント指定できたのか
今までカタカナや当て字やら駆使して置き換えてた努力が……
今までカタカナや当て字やら駆使して置き換えてた努力が……
2021/12/12(日) 17:09:01.75ID:g4zvcqpo0
>>411
これ
AppUpdateKOS.exeっていうのはアップデートチェックプログラムらしかった
ただアップデートをチェックするだけで自動アップデートはされないぽい
AppUpdateKOS.iniに書いてあった
http://www.kodensha.jp/produpd/check.php?pc=○○○というURLにアクセスしたら
wv_jcekup2up.exeというアップデートプログラムの名前が表示されたので
https://www.kodensha.jp/sstec/update/wv_jcek2up.html
このページの同名のプログラムを手動でダウンロードして適用後、
AppUpdateKOS.exeの名前を_AppUpdateKOS.exeに変更したら
UACが反応することもなくなった
どうもAppUpdateKOS.exeは自動更新を失ったアップデートプログラムだったらしい
これ
AppUpdateKOS.exeっていうのはアップデートチェックプログラムらしかった
ただアップデートをチェックするだけで自動アップデートはされないぽい
AppUpdateKOS.iniに書いてあった
http://www.kodensha.jp/produpd/check.php?pc=○○○というURLにアクセスしたら
wv_jcekup2up.exeというアップデートプログラムの名前が表示されたので
https://www.kodensha.jp/sstec/update/wv_jcek2up.html
このページの同名のプログラムを手動でダウンロードして適用後、
AppUpdateKOS.exeの名前を_AppUpdateKOS.exeに変更したら
UACが反応することもなくなった
どうもAppUpdateKOS.exeは自動更新を失ったアップデートプログラムだったらしい
2021/12/12(日) 17:11:27.01ID:g4zvcqpo0
×自動更新を失った
○自動更新能力を失った
○自動更新能力を失った
947名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/22(水) 22:16:03.18ID:IjhDb79t0 >>939
VOICEROID→A.I.VOICEでイントネーションだいぶよくなった
VOICEROID→A.I.VOICEでイントネーションだいぶよくなった
2021/12/23(木) 22:48:38.37ID:qzBeRtgj0
A.I.VOICEなんて出てたんだ
Voiceroid2の単語辞書とフレーズ辞書は使い回せんのかな?
Voiceroid2の単語辞書とフレーズ辞書は使い回せんのかな?
2021/12/24(金) 03:31:02.79ID:AG3POuDq0
変換出来る様になっているから使える
2021/12/24(金) 05:54:13.94ID:tK5iddf80
オーディオブック自作したくてかんたん aitalk3買ったんだけど1万文字超えるとクラッシュして落ちて使い物にならなかった
サポートに問い合わせたら仕様だとさ
製品紹介のところにオーディオブック自作用に書いてあるのに
サポートに問い合わせたら仕様だとさ
製品紹介のところにオーディオブック自作用に書いてあるのに
2021/12/24(金) 13:23:52.43ID:1kxrdOc60
正規表現について初心者なので質問させてください
balabolkaを使っています
毎月一日に一日に何度も(まいつき ついたち に いちにち に なんども)の読み分けを正規表現でできますか?
balabolkaを使っています
毎月一日に一日に何度も(まいつき ついたち に いちにち に なんども)の読み分けを正規表現でできますか?
2021/12/24(金) 13:32:47.59ID:zfJfxRW70
一冊まるごとオーディオブック化するんじゃなくて
章ごととかに分けてfile_01.mp3、file_02.mp3とかいうように
連番をつけてはどうでしょう?
同じファルダに入れておけばアプリ側(Audipoとか)で連番順に
連続再生できますし、部分的に変更したい場合にもやりやすいかと思います。
私もオーディオブック自作というか青空文庫作品を読み上げ用に加工して
公開してるのですが、一年半ほど続けてるうちに少しづつ
コレクションが増えてきました。
http://pansy.s1010.xrea.com/%e9%9d%92%e7%a9%ba%e6%96%87%e5%ba%ab/
章ごととかに分けてfile_01.mp3、file_02.mp3とかいうように
連番をつけてはどうでしょう?
同じファルダに入れておけばアプリ側(Audipoとか)で連番順に
連続再生できますし、部分的に変更したい場合にもやりやすいかと思います。
私もオーディオブック自作というか青空文庫作品を読み上げ用に加工して
公開してるのですが、一年半ほど続けてるうちに少しづつ
コレクションが増えてきました。
http://pansy.s1010.xrea.com/%e9%9d%92%e7%a9%ba%e6%96%87%e5%ba%ab/
2021/12/24(金) 13:37:07.43ID:zfJfxRW70
2021/12/24(金) 15:57:07.52ID:1kxrdOc60
2021/12/24(金) 16:06:16.31ID:1kxrdOc60
正規表現ってパズルみたいで面白いっすね
956名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/24(金) 21:06:43.06ID:TPF3/cBS02021/12/25(土) 06:00:34.81ID:buInDSlF0
>>952
サポートにも1万文字(約15ページ)以下なら何度でも変換可能ですキリッ(`・ω・´)って言われたけど、一冊の本をオーディオブック化するのに何度も変換作業が発生するのは明らかに面倒だし、それに章が1万文字を越えてたらあんまり意味ないし
1万文字以上で落ちる仕様なら例えば1万文字付近の文末で自動的に分割変換してくれる機能とかがあればまだいいんですが…
結構良い値段するだけに発声の品質は良いですが、オーディオブック自作用には残念な商品でしたね
サポートにも1万文字(約15ページ)以下なら何度でも変換可能ですキリッ(`・ω・´)って言われたけど、一冊の本をオーディオブック化するのに何度も変換作業が発生するのは明らかに面倒だし、それに章が1万文字を越えてたらあんまり意味ないし
1万文字以上で落ちる仕様なら例えば1万文字付近の文末で自動的に分割変換してくれる機能とかがあればまだいいんですが…
結構良い値段するだけに発声の品質は良いですが、オーディオブック自作用には残念な商品でしたね
2021/12/25(土) 07:31:42.53ID:YXlkf4bV0
まあ古い商品だしセールだと3000円とかだから……
2021/12/25(土) 09:48:57.51ID:K+7cDg4u0
アイボス買ったけど、小説読み上げ用には辞書が使いづらくてイマイチだなぁ
外部エディタとか無いのかな
外部エディタとか無いのかな
2021/12/25(土) 17:10:40.84ID:43hUn8jc0
A.I.VOICE買ったぞー。
弄ってみたけどVoiceroid2より進化してるな
「○○は」を「ハ」で読んでたのがキチンと「ワ」で読んでくれるようになってる。
漢字の読み分けもしっかりしてるかな?これはもう少し弄ってみないと、だけど。
事前に「|」入れてキチンと読めるように文節区切ってたけど、その検索条件を減らす作業に取りかかろう
弄ってみたけどVoiceroid2より進化してるな
「○○は」を「ハ」で読んでたのがキチンと「ワ」で読んでくれるようになってる。
漢字の読み分けもしっかりしてるかな?これはもう少し弄ってみないと、だけど。
事前に「|」入れてキチンと読めるように文節区切ってたけど、その検索条件を減らす作業に取りかかろう
2021/12/25(土) 19:12:34.94ID:E6B/dg0U0
A.I.VOICEは日本語辞書のアップデートもしてるからエーアイのサポートサイトも見たほうがいいぞ
2021/12/25(土) 19:17:48.25ID:K+7cDg4u0
アイボス、ユーザー登録するとログイン先にシリアルキーがフルで表示されるんだけど
ワンタイムパスワードとか無いサイトでこういう仕様だと
垢ハックされてシリアル盗まれて、正規ユーザーが大変な目にあいそうだけど大丈夫か?
ワンタイムパスワードとか無いサイトでこういう仕様だと
垢ハックされてシリアル盗まれて、正規ユーザーが大変な目にあいそうだけど大丈夫か?
2021/12/25(土) 19:29:31.11ID:E6B/dg0U0
ディアクティベーションしないとシリアルあっても使えないから問題は少ないかと
2021/12/25(土) 21:25:11.33ID:43hUn8jc0
最新版にあるEditor本体はバージョンアップしたけど、
履歴のとこにある日本語辞書も別にバージョンアップした方が良いの?
あとユーザー登録はした方が良いんかね?バージョンチェックはEditor開くと自動的にやるみたいだけど。
つか上の発言でユーザー登録があることを知ったわ
履歴のとこにある日本語辞書も別にバージョンアップした方が良いの?
あとユーザー登録はした方が良いんかね?バージョンチェックはEditor開くと自動的にやるみたいだけど。
つか上の発言でユーザー登録があることを知ったわ
2021/12/25(土) 21:32:56.92ID:gkE8AbVJ0
ユーザー登録はした方がいい
>>962の場合問題になるケースが正規ユーザーがユーザー登録をしておらず不正に入手した側がユーザー登録をしてしまった時
パソコンが壊れてしまったなどとサポートに言って手動でディアクティベーションを依頼したら不正に利用が出来て
その際正規ユーザーが使えなくなる
もちろんレアケースではあるだろうがやっておくに越したことはない
>>962の場合問題になるケースが正規ユーザーがユーザー登録をしておらず不正に入手した側がユーザー登録をしてしまった時
パソコンが壊れてしまったなどとサポートに言って手動でディアクティベーションを依頼したら不正に利用が出来て
その際正規ユーザーが使えなくなる
もちろんレアケースではあるだろうがやっておくに越したことはない
2021/12/26(日) 00:35:46.27ID:lAeh9wXG0
>>957
1万文字って確かに短いですね。
ruby 使ったバッチファイルでテキストファイルを1万文字以内に分割して連番をつけて書き出すなんてものを作ってみたので、よろしければどうぞ。
ttp://pansy.s1010.xrea.com/2021/12/26/%e3%83%86%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%88%86%e5%89%b2/
1万文字って確かに短いですね。
ruby 使ったバッチファイルでテキストファイルを1万文字以内に分割して連番をつけて書き出すなんてものを作ってみたので、よろしければどうぞ。
ttp://pansy.s1010.xrea.com/2021/12/26/%e3%83%86%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%88%86%e5%89%b2/
2021/12/26(日) 05:47:29.93ID:UphSdAPR0
>>966
す、すごい
使い方の動画まで作っていただいちゃって…。
本当に有難うございます!
ただ非常に言いにくいのですが、あれから手動で1万文字以下にして辞書登録やらwavの結合やらをやってて思ったのが、元々は時短目的でオーディオブックを作ろうとしてたのに1冊分作り上げるのにかかる時間が普通に読むのとあまり変わらないなぁって思っちゃいまして。。
す、すごい
使い方の動画まで作っていただいちゃって…。
本当に有難うございます!
ただ非常に言いにくいのですが、あれから手動で1万文字以下にして辞書登録やらwavの結合やらをやってて思ったのが、元々は時短目的でオーディオブックを作ろうとしてたのに1冊分作り上げるのにかかる時間が普通に読むのとあまり変わらないなぁって思っちゃいまして。。
2021/12/26(日) 06:16:23.92ID:UphSdAPR0
>>966
色々調べてみるとbalabolkaであれば長文も一括で変換可能(マシンスペックによる?)で、辞書に正規表現も使えて読み間違えも少なくできますし、文中にタグを仕込むことで任意の部分で声色を変えたり(「」の部分とか)章ごとに自動で分割変換してくれたり、epub等が直接読み込めたり、mp3等に直接変換できたり、その上無料という至れり尽くせりって感じのソフトでした。
読み上げ品質もそこまで悪くないですし、大変恐縮なのですがbalabolkaをメインに使っていこうと思っていたところでした。
本当にすみません。。
色々調べてみるとbalabolkaであれば長文も一括で変換可能(マシンスペックによる?)で、辞書に正規表現も使えて読み間違えも少なくできますし、文中にタグを仕込むことで任意の部分で声色を変えたり(「」の部分とか)章ごとに自動で分割変換してくれたり、epub等が直接読み込めたり、mp3等に直接変換できたり、その上無料という至れり尽くせりって感じのソフトでした。
読み上げ品質もそこまで悪くないですし、大変恐縮なのですがbalabolkaをメインに使っていこうと思っていたところでした。
本当にすみません。。
969966
2021/12/26(日) 06:17:55.52ID:lAeh9wXG02021/12/26(日) 06:33:10.55ID:UphSdAPR0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11248511586
上記の回答を見て、メーカーの製品紹介にもオーディオブック自作用にとあったのでかんたん!AITalkR3を購入しましたが普通に嘘でしたね
購入した後に見つけましたが、メーカーのサイトのFAQに文字数制限1万文字って書いてありました
https://www.ai-j.jp/qa/q4/
自分が軽率だったのは間違いありませんが、だったら製品紹介の部分にオーディオブック自作用って書くなよとは思いますよね
上記の回答を見て、メーカーの製品紹介にもオーディオブック自作用にとあったのでかんたん!AITalkR3を購入しましたが普通に嘘でしたね
購入した後に見つけましたが、メーカーのサイトのFAQに文字数制限1万文字って書いてありました
https://www.ai-j.jp/qa/q4/
自分が軽率だったのは間違いありませんが、だったら製品紹介の部分にオーディオブック自作用って書くなよとは思いますよね
2021/12/26(日) 06:50:52.66ID:UphSdAPR0
>>969
自分も元々はLibrera proというandroidのアプリで電子書籍を読み上げてたのですが、なぜか数字を読み飛ばしたり、一時停止するとページの頭からになったりと不満点が多々あったので音声ファイルにしてしまおうと思った次第です。
自分も元々はLibrera proというandroidのアプリで電子書籍を読み上げてたのですが、なぜか数字を読み飛ばしたり、一時停止するとページの頭からになったりと不満点が多々あったので音声ファイルにしてしまおうと思った次第です。
2021/12/26(日) 10:49:01.43ID:Nu+P1Jnf0
moon reader とN2 で, EPUB倍速読み上げ派ですが
先に漢数字を西洋数字に置き換えると
年号なども正常読み上げするみたいです。
先に漢数字を西洋数字に置き換えると
年号なども正常読み上げするみたいです。
2021/12/26(日) 18:17:26.08ID:lAeh9wXG0
それで良しなんて思ってると七五三や七三に分けるとか十中八九や
五・一五事件なんてのを読み間違えることになるから気をつけて。
数字関係を正しく読ませるのってなかなか難しい。
五・一五事件なんてのを読み間違えることになるから気をつけて。
数字関係を正しく読ませるのってなかなか難しい。
2021/12/29(水) 22:34:13.33ID:/6fryAtV0
無料でキャラクターボイスを自動で合成してくれるAIトークソフト「COEIROINK」は誰でも超簡単に創作物の「声」を作り出せる
ttps://gigazine.net/news/20211229-coeiroink/
ttps://gigazine.net/news/20211229-coeiroink/
2022/01/06(木) 13:47:22.26ID:ccT2d63E0
VOICEVOXのUIを使って棒読みちゃんの中性の声で喋らせたいんだけど、プログラミングやソフトウェア開発の知識がないと無理かな?
COEIROINKみたいな形なのか?
それとも音声(dll?)を追加するのか?
とにかく、棒読みちゃんでイントネーションを直すのが面倒くさい。
COEIROINKみたいな形なのか?
それとも音声(dll?)を追加するのか?
とにかく、棒読みちゃんでイントネーションを直すのが面倒くさい。
2022/01/08(土) 20:34:12.23ID:NFv6+jRb0
Audible聞き放題になるらしいね
2022/01/09(日) 17:40:13.36ID:eF2F+c/U0
AI Voice、Voiceroidと違ってmp3出力が出来るようになってたのは良いけど、モノラル音声を128kbpsで圧縮してんな
64kbpsで良いんだけど
64kbpsで良いんだけど
978名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/27(木) 11:36:07.28ID:Jrp+YG6H02022/01/27(木) 20:12:09.99ID:DunFhRQk0
Audible聴き放題は嬉しいけど、英語タイトルが対象外w
せこいなあ。
せこいなあ。
2022/01/30(日) 16:14:56.53ID:SFg4znnB0
英文の読み上げは読み間違いもなくて割と楽そうって思ってるんだけど
どうなんだろう?
日本語の場合はたとえば「抱く」を「だく」と読むか「いだく」と読むか
あるいは「大人気」を「だいにんき」と読むか「おとなげ」と読むか
さらには「は」「へ」は「ハ」「ワ」「へ」「エ」のどれなのか?
読み上げについては難しい言語だって思うんだけど、こういうのこそ
ビッグデータ集めて分析してなんとかうまいことやってくれないもんだろうか?
どうなんだろう?
日本語の場合はたとえば「抱く」を「だく」と読むか「いだく」と読むか
あるいは「大人気」を「だいにんき」と読むか「おとなげ」と読むか
さらには「は」「へ」は「ハ」「ワ」「へ」「エ」のどれなのか?
読み上げについては難しい言語だって思うんだけど、こういうのこそ
ビッグデータ集めて分析してなんとかうまいことやってくれないもんだろうか?
2022/01/30(日) 16:24:00.96ID:SFg4znnB0
audibleは日本語タイトルについては割と充実してて
コイン以前の聴き放題の状態に近づいた感じ。
短編でも聴きやすくなって嬉しい。
機械的な音声でどれだけ頑張っても
プロの声優さんに及ぶべくもないって改めて感じた。
コイン以前の聴き放題の状態に近づいた感じ。
短編でも聴きやすくなって嬉しい。
機械的な音声でどれだけ頑張っても
プロの声優さんに及ぶべくもないって改めて感じた。
2022/01/30(日) 18:30:16.56ID:xe8SEyMx0
英文だって読み間違いはあるだろう
2022/01/30(日) 18:38:24.34ID:SFg4znnB0
でも日本語ほどじゃないだろうから脳内変換も楽じゃない?
2022/01/30(日) 19:16:33.57ID:rCWX0LYl0
英語はそもそもスペルをしっかり正確に書く感じじゃなくて結構雑に書いたりすることが多い
Googleとかyoutubeとかの検索がファジーなのもそれに合わせているからという面がある
だから読み間違いより打つ人のスペルミスが多くなる
Googleとかyoutubeとかの検索がファジーなのもそれに合わせているからという面がある
だから読み間違いより打つ人のスペルミスが多くなる
2022/01/30(日) 19:25:02.61ID:SFg4znnB0
日本語の読み上げが難しいって思うのには当て字ってのがあって
どう考えてもこの字ではこう読めないようなのがふりがなで振ってたり
海外の翻訳物で無理矢理な邦訳にふりがなが振ってあったり。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
どう考えてもこの字ではこう読めないようなのがふりがなで振ってたり
海外の翻訳物で無理矢理な邦訳にふりがなが振ってあったり。
もう疲れたよ、パトラッシュ。
2022/01/30(日) 19:40:17.14ID:xe8SEyMx0
表音じゃないからスペル間違ってたり登録されてない単語だとヒドいことになる
結局日本と同じ
結局日本と同じ
987名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/31(月) 04:25:06.96ID:rHSUSeNa0 iPhoneの読み上げ、もっとマシにならんのか
2022/01/31(月) 07:39:42.92ID:60ocW48d0
一致する項目がみつかりませんでした
2022/01/31(月) 23:48:00.27ID:2TWX5nSs0
今日出会った google tts の謎の読み上げ
「その人は昔」を読み上げさせたところ
「こころのすてれおそのひとはむかしとうきょうのそらのしたで」
ってなって、一体なにがあったんだか非常に気になった
「その人は昔」を読み上げさせたところ
「こころのすてれおそのひとはむかしとうきょうのそらのしたで」
ってなって、一体なにがあったんだか非常に気になった
2022/02/01(火) 19:37:59.34ID:j4bOZpeY0
調べて見たらレコードのタイトル名みたいね
サブタイトルまで読み上げちゃった感じ
サブタイトルまで読み上げちゃった感じ
2022/02/08(火) 13:24:51.66ID:KdJ7NauM0
舟木一夫でしたか。
google tts ってこういうのとか夜神月とか学習させてて
人間臭いというか案外ポンコツというかちょっと変なとこがある。
google tts ってこういうのとか夜神月とか学習させてて
人間臭いというか案外ポンコツというかちょっと変なとこがある。
2022/02/09(水) 15:02:47.62ID:8p0z0D9c0
イギリス人Youtuberが
「前回の投稿で私が使った言葉はイギリスでは普通の単語だが、アメリカでは差別語となるらしい。
お詫びする」とか言ってて、世界言語も大変だな
「前回の投稿で私が使った言葉はイギリスでは普通の単語だが、アメリカでは差別語となるらしい。
お詫びする」とか言ってて、世界言語も大変だな
2022/02/10(木) 17:45:24.59ID:CThcYV3x0
2022/02/20(日) 18:09:49.47ID:2UubnILb0
indowsで自作プログラムから呼び出せる無料の音声合成エンジンを探しています。SAPI(Haruka,Ayumi,Ichiro,Sayaka)
,Open JTalk(標準,メイ),MS Edge(七海,圭太)を実際に呼び出してためしてみました。
MS Edge(七海,圭太)が断トツに聞きやすかったです。
他にMS Edgeと同程度に聞きやすい無料のエンジンありますか?
VOICEVOXもなかなかいいと思いましたが、非力なPCには重すぎる感じがしました。
,Open JTalk(標準,メイ),MS Edge(七海,圭太)を実際に呼び出してためしてみました。
MS Edge(七海,圭太)が断トツに聞きやすかったです。
他にMS Edgeと同程度に聞きやすい無料のエンジンありますか?
VOICEVOXもなかなかいいと思いましたが、非力なPCには重すぎる感じがしました。
2022/02/20(日) 23:36:35.23ID:oHZQp+3j0
すごいソフト発売情報来てるのに話題になってないのな
2022/02/20(日) 23:56:56.92ID:/v0cO/pZ0
このスレに人がいないだけだぞ
2022/02/21(月) 01:02:13.37ID:7Qo8IPoD0
次スレは?
テンプレの老朽化がヤバい
テンプレの老朽化がヤバい
2022/02/21(月) 01:57:36.24ID:iNG/lYZQ0
【音声合成】テキスト読み上げソフト総合5【SAPI5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645375385/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645375385/
2022/02/21(月) 07:41:16.97ID:7Qo8IPoD0
>>998
おつ
おつ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/21(月) 16:12:18.25ID:iNG/lYZQ0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2787日 21時間 38分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2787日 21時間 38分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。