■前スレ
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 2【徹底比較】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336678485/
【仮想化】VMware/VBox/KVM/Xen 3【徹底比較】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/06/25(水) 18:28:35.61ID:e2YSsNI+0
2名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 21:42:39.71ID:fCM8WrGW0 >>1
わこつー
わこつー
2014/06/27(金) 15:53:20.85ID:ooL1o77X0
わこつ(笑)
死ねクソガキ
死ねクソガキ
4名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 14:55:03.41ID:nmEjSQia0 ◎2ch勢いランキングサイトリスト◎
★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要タイトル名検索
★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要タイトル名検索
5名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 15:50:01.85ID:E6yABc3m0 仮想OSをシャットダウンしたら、割り当てたプロセッサを母艦PCに戻すことできる?
んで仮想OS起動したら、自動的に1個のプロセッサを割り当てるとか動的な動きできる?
使ってない時にもプロセッサ1個もぎ取られてるのが不満なんだけど
んで仮想OS起動したら、自動的に1個のプロセッサを割り当てるとか動的な動きできる?
使ってない時にもプロセッサ1個もぎ取られてるのが不満なんだけど
2014/07/13(日) 17:05:49.07ID:Vuoc46TN0
>>5
え?
え?
2014/07/14(月) 08:23:28.79ID:QnlguYpk0
>>5
ゲストOS止めても仮想化でCPU食われているって、 どの仮想化ソフト使ってそうなってるの?
せめて、ホスト/ゲストOSと仮想化ソフトの名前を書いてくれないとわからないな。
普通はゲストOS終了したら実CPUつかみっぱなしは基本ないと思う(仮想化の構成上、待機プロセスはいるかもしれないけど)し、ゲストOS起動中もホストOSと折半かと…実際の動作割合はホストOSの動作スケジュール次第と思うけど。
ホスト/ゲストでCPUを固定割り当て(ピニング等)しているような場合はまた話が変わってくるけど、この設定を意図的に使った上でCPU割り当てをコロコロ変えることは考えにくいかな。
ゲストOS止めても仮想化でCPU食われているって、 どの仮想化ソフト使ってそうなってるの?
せめて、ホスト/ゲストOSと仮想化ソフトの名前を書いてくれないとわからないな。
普通はゲストOS終了したら実CPUつかみっぱなしは基本ないと思う(仮想化の構成上、待機プロセスはいるかもしれないけど)し、ゲストOS起動中もホストOSと折半かと…実際の動作割合はホストOSの動作スケジュール次第と思うけど。
ホスト/ゲストでCPUを固定割り当て(ピニング等)しているような場合はまた話が変わってくるけど、この設定を意図的に使った上でCPU割り当てをコロコロ変えることは考えにくいかな。
2014/07/17(木) 21:45:08.96ID:e9aVnwS50
2014/07/17(木) 22:49:48.81ID:9IfKbhz70
その時々で空いてるコアが使われるだけなので
心配せずにそのまま使えばいい
心配せずにそのまま使えばいい
10名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/18(金) 07:11:14.64ID:qp009hXY02014/07/18(金) 07:59:04.79ID:mSgP5uWk0
>>10
ホストOSにしているWindows8.1、タスクマネージャ内のパフォーマンスグラフって、グラフ数変わるのか?
Windows7までしか使ったことないし、初耳なのだが…パワーマネージメント系の機能でも動いているのかな…。
ホストOSにしているWindows8.1、タスクマネージャ内のパフォーマンスグラフって、グラフ数変わるのか?
Windows7までしか使ったことないし、初耳なのだが…パワーマネージメント系の機能でも動いているのかな…。
2014/07/18(金) 19:31:23.95ID:qp009hXY0
2014/08/20(水) 15:15:20.21ID:i5ks802h0
スレチかもしれませんが質問です
違うなら誘導してもらえると助かります
VMwareとVBoxにAndroid4.4をインストールしたのですが
VMの方は音が出ない
VBoxの方は音は出るがマウスカーソルがうまく動いてくれません
このどちらかでいいので解決策はありませんでしょうか?
違うなら誘導してもらえると助かります
VMwareとVBoxにAndroid4.4をインストールしたのですが
VMの方は音が出ない
VBoxの方は音は出るがマウスカーソルがうまく動いてくれません
このどちらかでいいので解決策はありませんでしょうか?
2014/08/23(土) 03:57:08.13ID:ZNJTynzl0
USBメモリのデータって、ホストのHDDに作られた一時ファイルを中継してゲストに送られますよね?
ゲストから直接USBメモリにアクセスできないなら、ゲストあるいはUSBメモリ内のウイルスがホストへ感染する危険がありますか?
ゲストから直接USBメモリにアクセスできないなら、ゲストあるいはUSBメモリ内のウイルスがホストへ感染する危険がありますか?
2014/09/04(木) 08:25:07.28ID:+M77RVBQ0
XenServer6.5はまだかいのう
2014/09/20(土) 11:22:53.19ID:iLOkfdol0
>>14
つ パススルー
つ パススルー
17名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 11:22:27.97ID:1F6eoCAu0 VMWareにてWinXP入れたいんですけど、
BigDriveの設定はしておいたほうがいいんでしょうか?
BigDriveの設定はしておいたほうがいいんでしょうか?
2014/12/07(日) 07:57:10.72ID:btv4OfDV0
17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:22:27.97 ID:1F6eoCAu0
VMWareにてWinXP入れたいんですけど、
BigDriveの設定はしておいたほうがいいんでしょうか?
VMWareにてWinXP入れたいんですけど、
BigDriveの設定はしておいたほうがいいんでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/18(日) 19:06:54.07ID:6NgxRrc30 >>15
先週でたぞ
先週でたぞ
2015/01/19(月) 02:18:43.98ID:feOYA38d0
ふと、今でも Xen でクライアントOSを仮想化している猛者はいるんだろうか。
と思った。鯖の仮想化でも KVMに押されているところに、Dockerがブレイク
しちゃって、大規模業者以外は逆にあまり使わなくなってるような気がする。
と思った。鯖の仮想化でも KVMに押されているところに、Dockerがブレイク
しちゃって、大規模業者以外は逆にあまり使わなくなってるような気がする。
2015/01/19(月) 09:26:40.74ID:d38jyGMB0
>>20
gpuパススルーについてはまだXenに分があるから使ってる
Intel HDがKVMでパススルーできるようになったらいつでも乗り換えたいが
現状仮想でQSVしようと思うとXenしか選択肢がない
gpuパススルーについてはまだXenに分があるから使ってる
Intel HDがKVMでパススルーできるようになったらいつでも乗り換えたいが
現状仮想でQSVしようと思うとXenしか選択肢がない
2015/01/20(火) 01:09:33.70ID:ddT4Kik70
2015/01/20(火) 14:45:34.71ID:sNoj6Jbx0
hyper-vでいいや
2015/01/20(火) 21:28:47.38ID:rAlT6lqP0
どこが良いの?
2015/01/20(火) 22:43:57.56ID:18wKaWZE0
ハイパーでVなところかな。
ぶっちゃけゼンをMSに特化したようなもんだし
ぶっちゃけゼンをMSに特化したようなもんだし
2015/01/21(水) 04:06:19.11ID:PoKMjzcb0
Hyper-Vはお手軽だし、他にWindows Serverとしてやらせたいことがあるなら悪くない選択肢だと思うぞ?
特にServer 2012以降になってから結構軽くなってるし。
GPU本格的に使いたいとかでなく、そこまでパフォーマンスを追及しないとかなら十分ありじゃねえの?
俺はGPU本格的に使いたいからXen選んでるけど、そこまでいらない、でもWindowsゲストを「それなりのパフォーマンスで」動かしたい
とかなら十分選択に入ると思う
特にServer 2012以降になってから結構軽くなってるし。
GPU本格的に使いたいとかでなく、そこまでパフォーマンスを追及しないとかなら十分ありじゃねえの?
俺はGPU本格的に使いたいからXen選んでるけど、そこまでいらない、でもWindowsゲストを「それなりのパフォーマンスで」動かしたい
とかなら十分選択に入ると思う
27名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/21(水) 12:49:14.79ID:WLXbVdol0 XENでGPUの検証したいんだけど安鯖で出来るもんなの?
2015/01/21(水) 12:56:44.08ID:PoKMjzcb0
>>27
できるよ、安鯖でも鯖機はBIOSとかはちゃんとvt-d対応してるのがほとんど
ただし、CeleronとかのようにCPU側がvt-d対応してない奴だったら無理、その場合Xeonとかに乗せ替えが必要
できるよ、安鯖でも鯖機はBIOSとかはちゃんとvt-d対応してるのがほとんど
ただし、CeleronとかのようにCPU側がvt-d対応してない奴だったら無理、その場合Xeonとかに乗せ替えが必要
29名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/28(水) 09:19:29.87ID:JNSSkcpC0 Xenserver6.5入れた。
ディスク増やそうと思ってNAS4free(zfs raid5)からnfsv3でマウント。ちゃんとasyncもした。
で、書き込みが1.8mb/sしか出ないってなんだよ。
Usb2.0の外付けでも、もっと出るぞ。
ディスク増やそうと思ってNAS4free(zfs raid5)からnfsv3でマウント。ちゃんとasyncもした。
で、書き込みが1.8mb/sしか出ないってなんだよ。
Usb2.0の外付けでも、もっと出るぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。
2015/01/29(木) 04:24:55.64ID:lvr/h73Z0 火葬ソフト
31名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/02(月) 08:46:27.18ID:Nmu4abE80 XenserverでIntel hdのパススルーしたい。
vmのconfigファイルがどこにあるか分からないので、xe vm-param-addかxe vm-param-set でgfx_passthru=1を
入れたいのですが、具体的にどうやって指定すればいいのですか?
pciはother-config:pci=0/0000:00:02.00で良いでしょうか?vgpu-pci=0/0000:00:02.00で指定しなくていいでしょうか。
Intel hd はlspciで見た時に00:02.00でした。
vmのconfigファイルがどこにあるか分からないので、xe vm-param-addかxe vm-param-set でgfx_passthru=1を
入れたいのですが、具体的にどうやって指定すればいいのですか?
pciはother-config:pci=0/0000:00:02.00で良いでしょうか?vgpu-pci=0/0000:00:02.00で指定しなくていいでしょうか。
Intel hd はlspciで見た時に00:02.00でした。
2015/02/03(火) 09:09:17.73ID:/NYaDqyI0
そのあたりかなりコアな情報なんで即答できる奴そうそういないと思う
商用使用だったらCitrixに聞くのが一番手っ取り早いと思う
そうでなければXenServerでなく普通のLinuxディストリにXen突っ込んだ方が情報は揃うと思うよ
SlideShareで詳細に設定が解説されてるopenSUSEか、ぐぐるとわりと早々に見つかるはずのdebianとかね
商用使用だったらCitrixに聞くのが一番手っ取り早いと思う
そうでなければXenServerでなく普通のLinuxディストリにXen突っ込んだ方が情報は揃うと思うよ
SlideShareで詳細に設定が解説されてるopenSUSEか、ぐぐるとわりと早々に見つかるはずのdebianとかね
2015/02/03(火) 09:34:41.99ID:/m6HvqwP0
Xenってまだ生きてたんだw
2015/02/03(火) 09:37:51.32ID:/NYaDqyI0
前レスで言われてるように、GPU周りではまだXenが頭一つ抜けているので、そっちやろうと思うと他で代わりが効かないからね
2015/02/03(火) 21:04:31.87ID:OjxEwLII0
OracleVM(VirtualBoxではない奴)もXenだっけ?
2015/02/03(火) 21:05:07.00ID:OjxEwLII0
SUSEもXen推しだったよな?
3731
2015/02/03(火) 21:07:41.84ID:xdx43MDt0 >>32
どうも済みません。
ズゴックさんのslideshareも見ました。xenserverはそもそものhvm設定ファイルを
徹底的に隠す仕様になっているらしく、全部このxe vm-param系のコマンドでいじる
必要があるというところがわかりました。
もうちょっと探してみます。
いま、xenserverのメーリングリストに加わって、昔のものを探してます。
どうも済みません。
ズゴックさんのslideshareも見ました。xenserverはそもそものhvm設定ファイルを
徹底的に隠す仕様になっているらしく、全部このxe vm-param系のコマンドでいじる
必要があるというところがわかりました。
もうちょっと探してみます。
いま、xenserverのメーリングリストに加わって、昔のものを探してます。
2015/02/05(木) 19:56:53.13ID:WzjhvSRg0
xenで試したがwin7起動後しばらくしたらブルースクリーンになった
それ以降intel hd のパススルーやってない
それ以降intel hd のパススルーやってない
2015/02/05(木) 23:13:48.83ID:EQBr4Jkq0
intel HDのパススルーはかなりマザボ(というかおそらくBIOS)選ぶっぽい
うちで実験した時、ASrockマザー(Z77Extreme)はド安定だったが、HPのML110G7だと安定しなかったり、
GIGAマザーだと全くダメだったりした
うちで実験した時、ASrockマザー(Z77Extreme)はド安定だったが、HPのML110G7だと安定しなかったり、
GIGAマザーだと全くダメだったりした
2015/02/05(木) 23:45:24.68ID:YqbF46v+0
VMware は ESXi がフリー版だとまともに使えない感じにシフトしてるし
VBoxはそもそもハイパーバイザにはホスト型だからパフォーマンス面で
勝ち目無いし、Xenは・・(あ、察し だし、今のところ個人で
LinuxゲストもWindowsゲストもベンダーロックインされずに自由に使いたいなら
KVMが最善?
VBoxはそもそもハイパーバイザにはホスト型だからパフォーマンス面で
勝ち目無いし、Xenは・・(あ、察し だし、今のところ個人で
LinuxゲストもWindowsゲストもベンダーロックインされずに自由に使いたいなら
KVMが最善?
2015/02/06(金) 00:09:04.95ID:aUoliaOm0
いいんじゃないかね?自分はGPU周りの問題でXenから離れられないけど、そっち方面がKVM追いついてきたらいつでも乗り換えたいわ
GPU関係やらんなら(Xenでしか対応してないGPUのパススルーをする予定がないなら)KVMが安定だと思うよ
GPU関係やらんなら(Xenでしか対応してないGPUのパススルーをする予定がないなら)KVMが安定だと思うよ
2015/02/06(金) 02:55:08.26ID:0iP+lRHf0
KVMが楽ちんぽん(´・ω・`)
4331
2015/02/06(金) 09:23:22.63ID:mKSllB/m0 皆さんkvm押しですね。
Kvmでintelhd成功していると言う方がBlog書いてらっしゃったのでトライしてみます。
ちなみに私のマザボはh77 pro4 mvpです。
Kvmでintelhd成功していると言う方がBlog書いてらっしゃったのでトライしてみます。
ちなみに私のマザボはh77 pro4 mvpです。
2015/02/06(金) 14:03:50.79ID:aUoliaOm0
>>43
是非人柱頼む、こちらもblog見て実験したが、winゲストだとブルスクになって起動不可だった
winゲストだとGPUによっては起動時に一度GPUをbiosレベルでリセットする必要があるんだけど、それが出来るのが長い間Xenだけだったので
(Xen4の時にintelの中の人がcommitして、その内容は構造的にKVMに適用できなかったという流れだったはず)
最近は出来るようになっているのならとても貴重な情報だ
是非人柱頼む、こちらもblog見て実験したが、winゲストだとブルスクになって起動不可だった
winゲストだとGPUによっては起動時に一度GPUをbiosレベルでリセットする必要があるんだけど、それが出来るのが長い間Xenだけだったので
(Xen4の時にintelの中の人がcommitして、その内容は構造的にKVMに適用できなかったという流れだったはず)
最近は出来るようになっているのならとても貴重な情報だ
2015/02/06(金) 17:46:57.05ID:0iP+lRHf0
ブルスクって、何かやらしい・・・(´・ω・`)
2015/02/06(金) 19:14:58.21ID:z69UrZhC0
5年前は、KVMがこんなに使えるようになるとは、まさこ思わなかった
OpenStack様々だわ
OpenStack様々だわ
2015/02/06(金) 19:36:25.52ID:8rTuiuNF0
>>46
5年前ならVPSなどで使われ始めてた時期だが・・・。
5年前ならVPSなどで使われ始めてた時期だが・・・。
2015/02/06(金) 21:04:03.74ID:a61MCwX90
2015/02/06(金) 21:36:23.01ID:h2Xxeeuv0
>>48
46の名前がまさこ
46の名前がまさこ
2015/02/06(金) 21:47:33.95ID:61/C/DKn0
一人称が名前、っているよな。
2015/02/07(土) 04:10:03.59ID:jtp0N+TF0
OpenStackとかって、個人が自宅サーバで何かするとかの小規模用途だと
特に要らないもの?(qemuコマンドをssh越しに叩いてるか、virt-managerでも
使えばそれで十分?)
OpenStack使ったことが無いから感触聞きたい・・・
特に要らないもの?(qemuコマンドをssh越しに叩いてるか、virt-managerでも
使えばそれで十分?)
OpenStack使ったことが無いから感触聞きたい・・・
2015/02/07(土) 04:58:55.90ID:7oZezxH40
そんなあなたに vmmaestro
5331
2015/02/07(土) 11:41:04.61ID:v4J2tmEc0 >>44さん
午前中でUbuntu server入れて、iommu関連でbios rebuild終わって、seabiosもゴニョゴニョして、kvm上のwin7x64でアクティベート出来るところまで持って来ました。今晩人柱になってみます。
午前中でUbuntu server入れて、iommu関連でbios rebuild終わって、seabiosもゴニョゴニョして、kvm上のwin7x64でアクティベート出来るところまで持って来ました。今晩人柱になってみます。
5431
2015/02/07(土) 23:01:32.96ID:U3IXxajo0 /var/log/libvirtd/qemu/のログからkvmの起動オプションを全部コピーして、「犬アイコンのみっきー」のオプションを全部入れてみました。
「bus=ich9-pcie-port-1」でエラーが出るので、私のPCでは00:02.0をアタッチするpciバスの場所がおかしいのでしょう。
このbusの正しい記述がうまくいけば何とかなりそうな気がします。
「bus=ich9-pcie-port-1」でエラーが出るので、私のPCでは00:02.0をアタッチするpciバスの場所がおかしいのでしょう。
このbusの正しい記述がうまくいけば何とかなりそうな気がします。
5531
2015/02/07(土) 23:16:02.16ID:U3IXxajo0 ちゃんと動いている設定はこれです。
LC_ALL=C PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/bin:/usr/sbin:/sbin:/bin QEMU_AUDIO_DRV=spice /usr/bin/kvm-spice
-name win7
-S -machine pc-i440fx-utopic,accel=kvm,usb=off
-cpu SandyBridge
-m 4096
-realtime mlock=off
-smp 2,sockets=2,cores=1,threads=1
-uuid c2c9920e-0102-4c5c-b5bc-02944d185d0f
-no-user-config
-nodefaults
-chardev socket,id=charmonitor,path=/var/lib/libvirt/qemu/win7.monitor,server,nowait
-mon chardev=charmonitor,id=monitor,mode=control
-rtc base=localtime,driftfix=slew
-global kvm-pit.lost_tick_policy=discard
-no-hpet
-no-shutdown
-global PIIX4_PM.disable_s3=1
-global PIIX4_PM.disable_s4=1
-boot strict=on
-device ich9-usb-ehci1,id=usb,bus=pci.0,addr=0x5.0x7
-device ich9-usb-uhci1,masterbus=usb.0,firstport=0,bus=pci.0,multifunction=on,addr=0x5
-device ich9-usb-uhci2,masterbus=usb.0,firstport=2,bus=pci.0,addr=0x5.0x1
-device ich9-usb-uhci3,masterbus=usb.0,firstport=4,bus=pci.0,addr=0x5.0x2
-device virtio-serial-pci,id=virtio-serial0,bus=pci.0,addr=0x6
-drive file=/var/lib/libvirt/images/win7-x64-202.qcow2,if=none,id=drive-ide0-0-0,format=qcow2
LC_ALL=C PATH=/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/bin:/usr/sbin:/sbin:/bin QEMU_AUDIO_DRV=spice /usr/bin/kvm-spice
-name win7
-S -machine pc-i440fx-utopic,accel=kvm,usb=off
-cpu SandyBridge
-m 4096
-realtime mlock=off
-smp 2,sockets=2,cores=1,threads=1
-uuid c2c9920e-0102-4c5c-b5bc-02944d185d0f
-no-user-config
-nodefaults
-chardev socket,id=charmonitor,path=/var/lib/libvirt/qemu/win7.monitor,server,nowait
-mon chardev=charmonitor,id=monitor,mode=control
-rtc base=localtime,driftfix=slew
-global kvm-pit.lost_tick_policy=discard
-no-hpet
-no-shutdown
-global PIIX4_PM.disable_s3=1
-global PIIX4_PM.disable_s4=1
-boot strict=on
-device ich9-usb-ehci1,id=usb,bus=pci.0,addr=0x5.0x7
-device ich9-usb-uhci1,masterbus=usb.0,firstport=0,bus=pci.0,multifunction=on,addr=0x5
-device ich9-usb-uhci2,masterbus=usb.0,firstport=2,bus=pci.0,addr=0x5.0x1
-device ich9-usb-uhci3,masterbus=usb.0,firstport=4,bus=pci.0,addr=0x5.0x2
-device virtio-serial-pci,id=virtio-serial0,bus=pci.0,addr=0x6
-drive file=/var/lib/libvirt/images/win7-x64-202.qcow2,if=none,id=drive-ide0-0-0,format=qcow2
5631
2015/02/07(土) 23:16:46.16ID:U3IXxajo0 続きです。
-device ide-hd,bus=ide.0,unit=0,drive=drive-ide0-0-0,id=ide0-0-0,bootindex=1
-drive if=none,id=drive-ide0-0-1,readonly=on,format=raw -device ide-cd,bus=ide.0,unit=1,drive=drive-ide0-0-1,id=ide0-0-1
-netdev tap,fd=25,id=hostnet0
-device rtl8139,netdev=hostnet0,id=net0,mac=52:54:00:93:b3:cb,bus=pci.0,addr=0x3
-chardev pty,id=charserial0
-device isa-serial,chardev=charserial0,id=serial0
-chardev spicevmc,id=charchannel0,name=vdagent -device virtserialport,bus=virtio-serial0.0,nr=1,chardev=charchannel0,id=channel0,name=com.redhat.spice.0
-device usb-tablet,id=input0
-spice port=5900,addr=127.0.0.1,disable-ticketing,seamless-migration=on
-device qxl-vga,id=video0,ram_size=67108864,vram_size=67108864,bus=pci.0,addr=0x2
-device intel-hda,id=sound0,bus=pci.0,addr=0x4
-device hda-duplex,id=sound0-codec0,bus=sound0.0,cad=0
-chardev spicevmc,id=charredir0,name=usbredir -device usb-redir,chardev=charredir0,id=redir0
-chardev spicevmc,id=charredir1,name=usbredir -device usb-redir,chardev=charredir1,id=redir1
-chardev spicevmc,id=charredir2,name=usbredir -device usb-redir,chardev=charredir2,id=redir2
-chardev spicevmc,id=charredir3,name=usbredir -device usb-redir,chardev=charredir3,id=redir3
-device virtio-balloon-pci,id=balloon0,bus=pci.0,addr=0x7 -msg timestamp=on
-device ide-hd,bus=ide.0,unit=0,drive=drive-ide0-0-0,id=ide0-0-0,bootindex=1
-drive if=none,id=drive-ide0-0-1,readonly=on,format=raw -device ide-cd,bus=ide.0,unit=1,drive=drive-ide0-0-1,id=ide0-0-1
-netdev tap,fd=25,id=hostnet0
-device rtl8139,netdev=hostnet0,id=net0,mac=52:54:00:93:b3:cb,bus=pci.0,addr=0x3
-chardev pty,id=charserial0
-device isa-serial,chardev=charserial0,id=serial0
-chardev spicevmc,id=charchannel0,name=vdagent -device virtserialport,bus=virtio-serial0.0,nr=1,chardev=charchannel0,id=channel0,name=com.redhat.spice.0
-device usb-tablet,id=input0
-spice port=5900,addr=127.0.0.1,disable-ticketing,seamless-migration=on
-device qxl-vga,id=video0,ram_size=67108864,vram_size=67108864,bus=pci.0,addr=0x2
-device intel-hda,id=sound0,bus=pci.0,addr=0x4
-device hda-duplex,id=sound0-codec0,bus=sound0.0,cad=0
-chardev spicevmc,id=charredir0,name=usbredir -device usb-redir,chardev=charredir0,id=redir0
-chardev spicevmc,id=charredir1,name=usbredir -device usb-redir,chardev=charredir1,id=redir1
-chardev spicevmc,id=charredir2,name=usbredir -device usb-redir,chardev=charredir2,id=redir2
-chardev spicevmc,id=charredir3,name=usbredir -device usb-redir,chardev=charredir3,id=redir3
-device virtio-balloon-pci,id=balloon0,bus=pci.0,addr=0x7 -msg timestamp=on
2015/02/07(土) 23:21:22.73ID:fEhcGSnk0
5831
2015/02/07(土) 23:35:05.67ID:U3IXxajo0 これに、以下の3行を足してみました。
-device vfio-pci,host=00:02.0,id=hostpci0,bus=ich9-pcie-port-1,addr=0x0,x-vga=on
-machine type=q35 <ーここは3行目の-machineを変えました。
-cpu SandyBridge,kvm=off,+x2apic <ー同じく4行目を変えました。
これでsudo /bin/kvm-spice から後ろに全部並べてます。
-device vfio-pci,host=00:02.0,id=hostpci0,bus=ich9-pcie-port-1,addr=0x0,x-vga=on
-machine type=q35 <ーここは3行目の-machineを変えました。
-cpu SandyBridge,kvm=off,+x2apic <ー同じく4行目を変えました。
これでsudo /bin/kvm-spice から後ろに全部並べてます。
5931
2015/02/07(土) 23:36:28.50ID:U3IXxajo0 >57
すみません。これでVMが立ち上がればいいんですが、残念ながらエラーを履いて止まってしまってます。
さっき、アップした設定はQSVをつなぐ前です。
すみません。これでVMが立ち上がればいいんですが、残念ながらエラーを履いて止まってしまってます。
さっき、アップした設定はQSVをつなぐ前です。
6031
2015/02/08(日) 01:13:38.83ID:kUGG+RHm0 PT2, PT3は簡単にパススルーできましたが、QSVは残念ながら、本日は諦めます。
2015/02/08(日) 13:14:12.15ID:VY+8fv2M0
>>60
どんまい、winゲストでのgpuパススルーは普通のPCIパススルーよりいろいろ低レベルの課題が多いみたいだから
(某所様のようにLinuxゲストで動いたからといってwinゲストで動くとは限らないところが悩ましいところ/逆もある)
「今はまだKVM/Winゲストでのパススルーは無理、もしくは一筋縄ではいかない」
という実験結果だけでも貴重な報告だわさ
どんまい、winゲストでのgpuパススルーは普通のPCIパススルーよりいろいろ低レベルの課題が多いみたいだから
(某所様のようにLinuxゲストで動いたからといってwinゲストで動くとは限らないところが悩ましいところ/逆もある)
「今はまだKVM/Winゲストでのパススルーは無理、もしくは一筋縄ではいかない」
という実験結果だけでも貴重な報告だわさ
2015/02/10(火) 22:37:40.72ID:C0HkF5no0
GPUの仮想化がハッテンしてほしいですよね(´・ω・`)
6331
2015/02/11(水) 22:54:33.80ID:3S/NYgzu0 31です。
結論から言えば、Xenserver6.5 / i7 3770 / ASrock H77 Pro4/MVP / nVIDIA 750Ti / Windows7の環境で、intel hd 4000のパススルーが出来ました。
しかし、単にできただけで、非常に大きな犠牲を払う、かつ極めて遅いという状況です。
以下、やり方を書きます。
1.BIOS設定
最大の問題はBIOS設定にありました。
Primary videoはどうしてもパススルー出来ないので、nVIDIA 750Tiをプライマリービデオにしました。
2.xencenterの調整
そうしますと、xenserverをコントロールするXencenterの方で、インストールしてあるVMを指定して、
VMのプロパティ設定にIntel HDが現れます。"General"`タブの中に、propertiesボタンがありますのでそれを押してください。
左のウインドウにGPUの項目があります。
選ぶと右にGPU Typeのプルダウンメニューが現れますので、
Intel Corporation Xeon E3-1200 v2/3rd Gen Core processor Graphics Controller (rev 09)を選択します。
3.ゲストのwindowsでのゲストであるwindowsのVMのデバイスマネージャーにはにはビデオコントローラーが見えますので、
Intelからダウンロードしたドライバを入れて下さい。
結論から言えば、Xenserver6.5 / i7 3770 / ASrock H77 Pro4/MVP / nVIDIA 750Ti / Windows7の環境で、intel hd 4000のパススルーが出来ました。
しかし、単にできただけで、非常に大きな犠牲を払う、かつ極めて遅いという状況です。
以下、やり方を書きます。
1.BIOS設定
最大の問題はBIOS設定にありました。
Primary videoはどうしてもパススルー出来ないので、nVIDIA 750Tiをプライマリービデオにしました。
2.xencenterの調整
そうしますと、xenserverをコントロールするXencenterの方で、インストールしてあるVMを指定して、
VMのプロパティ設定にIntel HDが現れます。"General"`タブの中に、propertiesボタンがありますのでそれを押してください。
左のウインドウにGPUの項目があります。
選ぶと右にGPU Typeのプルダウンメニューが現れますので、
Intel Corporation Xeon E3-1200 v2/3rd Gen Core processor Graphics Controller (rev 09)を選択します。
3.ゲストのwindowsでのゲストであるwindowsのVMのデバイスマネージャーにはにはビデオコントローラーが見えますので、
Intelからダウンロードしたドライバを入れて下さい。
6431
2015/02/11(水) 22:57:44.39ID:3S/NYgzu0 4.問題点
(1)一旦プライマリーにしてしまったnVIDIAが今度は死んでしまう。
xe gpu-group-listでは2つとも見えます。
uuid ( RO) : e7a78bd6-4f51-6e17-d0e1-448bb6bc4f40
name-label ( RW): Group of Intel Corporation Xeon E3-1200 v2/3rd Gen Core processor Graphics Controller GPUs
name-description ( RW):
uuid ( RO) : 0e214997-7c43-faad-5241-704c178a97cd
name-label ( RW): Group of NVIDIA Corporation GM107 [GeForce GTX 750 Ti] GPUs
name-description ( RW):
ところが、xe pgpu-listでは見えません。
uuid ( RO) : a0844e8c-678c-1e68-e7b4-402a45abf29d
vendor-name ( RO): Intel Corporation
device-name ( RO): Xeon E3-1200 v2/3rd Gen Core processor Graphics Controller
gpu-group-uuid ( RW): e7a78bd6-4f51-6e17-d0e1-448bb6bc4f40
(2)winゲストでのqsvがめちゃくちゃ遅い
handbrakeでエンコード掛けてみましたが、30分エンコードするのに11時間かかると言われる始末です。
(3)なぜかWinゲストに割り当てられるコアが2コアしか出ない。
しかも、100%の使用率になってしまう。
いろいろ問題がありますが、とりあえず他の方々の成功事例を待ちます。
(1)一旦プライマリーにしてしまったnVIDIAが今度は死んでしまう。
xe gpu-group-listでは2つとも見えます。
uuid ( RO) : e7a78bd6-4f51-6e17-d0e1-448bb6bc4f40
name-label ( RW): Group of Intel Corporation Xeon E3-1200 v2/3rd Gen Core processor Graphics Controller GPUs
name-description ( RW):
uuid ( RO) : 0e214997-7c43-faad-5241-704c178a97cd
name-label ( RW): Group of NVIDIA Corporation GM107 [GeForce GTX 750 Ti] GPUs
name-description ( RW):
ところが、xe pgpu-listでは見えません。
uuid ( RO) : a0844e8c-678c-1e68-e7b4-402a45abf29d
vendor-name ( RO): Intel Corporation
device-name ( RO): Xeon E3-1200 v2/3rd Gen Core processor Graphics Controller
gpu-group-uuid ( RW): e7a78bd6-4f51-6e17-d0e1-448bb6bc4f40
(2)winゲストでのqsvがめちゃくちゃ遅い
handbrakeでエンコード掛けてみましたが、30分エンコードするのに11時間かかると言われる始末です。
(3)なぜかWinゲストに割り当てられるコアが2コアしか出ない。
しかも、100%の使用率になってしまう。
いろいろ問題がありますが、とりあえず他の方々の成功事例を待ちます。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 00:17:30.35ID:K/j8bDH50 ここで聞くのが妥当か分からないけどML110G7もらったからGPU検証しようと思うんだけどグラボってどれ買えばいいの?
2015/02/12(木) 00:20:34.30ID:YNVyCSbw0
esxi/kvm/Xenでもどれでも無難なのはRADEONの6xxx以降
お金持ちならquadro K系
お金持ちならquadro K系
2015/02/12(木) 17:28:26.42ID:YNVyCSbw0
>>66にちょっとだけ補足しとくと、一応RADEONの4xxx系以降なら大概大丈夫だけど、
5xxx系ぐらいまではグラボ側のBIOSの問題でパススルー失敗するのが結構ある(特にOC品とかでBIOSカスタマイズしてる奴)
経験上6xxx系以降ではグラボBIOS側の問題が出たことはないので6xxx系以降を推奨しとく
大丈夫だとは思うけど、なるべくOCモデルとかでないリファレンスそのままなグラボの方がパススルーで使うには安全
5xxx系ぐらいまではグラボ側のBIOSの問題でパススルー失敗するのが結構ある(特にOC品とかでBIOSカスタマイズしてる奴)
経験上6xxx系以降ではグラボBIOS側の問題が出たことはないので6xxx系以降を推奨しとく
大丈夫だとは思うけど、なるべくOCモデルとかでないリファレンスそのままなグラボの方がパススルーで使うには安全
68名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/12(木) 21:50:54.44ID:K/j8bDH502015/03/26(木) 01:05:53.81ID:mZMRuEjr0
現在、XenServer6.5にWindows server 2012ゲストを作成しようとしているのですが、インストールDisc挿入・起動後のLoading filesの後にerror 0x000004cで落ちます。
どなたかインストールできた方いませんでしょうか?「出来た!」という情報だけでもございましたら是非教えてもらえないでしょうか!
どなたかインストールできた方いませんでしょうか?「出来た!」という情報だけでもございましたら是非教えてもらえないでしょうか!
2015/03/26(木) 23:53:03.59ID:XfggI7bZ0
Linuxとかでもそうだが、XenServerはOS選択をピッタリ合わせるとコケる事がある
そういう場合は「その他のOS」で入れるとうまくいく
…事がある
そういう場合は「その他のOS」で入れるとうまくいく
…事がある
2015/03/27(金) 01:17:33.02ID:CzHRYNoh0
>>70
ありがとう。ubuntuだかを入れるとき、テンプレート使うとアウトって記事みたので、windows serverでも「その外」をやってみたのですが、そっちも同じエラーでだめでした…。
ありがとう。ubuntuだかを入れるとき、テンプレート使うとアウトって記事みたので、windows serverでも「その外」をやってみたのですが、そっちも同じエラーでだめでした…。
72名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 06:22:56.88ID:SMY0M5Bo0 vmware player タダで会社で使うのダメになってたんだな。
長く使っていて気に入っていたんだが VirtualBox にするか。。。
長く使っていて気に入っていたんだが VirtualBox にするか。。。
2015/04/04(土) 23:40:45.57ID:E74kmWVW0
vmware playerの商用利用禁止っていうのは自社アプリに無許可でバンドルして出荷することじゃないの?
2015/04/04(土) 23:44:23.74ID:KYgcO56B0
会社利用は全てになった
2015/04/05(日) 03:36:23.51ID:IvqAdWPB0
そのためのVMware Player Proだしな
2015/04/06(月) 03:47:24.33ID:2zJ0s2ZB0
企業での利用は商用利用に該当か
vbox移行が捗るな
vbox移行が捗るな
77名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/07(火) 20:39:24.78ID:vZWIMnUS0 ウチの会社は様子を見ながらVirtualBoxに移行することにした。
さよならVMware Player。
さよならVMware Player。
2015/04/07(火) 21:16:57.40ID:KXZMf02N0
VirtualBoxのゲストUbuntu14へVNCすると真っ黒になるな
同環境でVMWareだと問題ないから描画の相性が悪いのか
まあRDP使えばいいけど
同環境でVMWareだと問題ないから描画の相性が悪いのか
まあRDP使えばいいけど
2015/04/17(金) 12:02:06.94ID:EKvjjel60
7.xにしてからホストのGPU使用率が上がって
ゲスト(Win7)窓を表示するだけでもGPUクロックが上がるようになってしまったのだけど他の方はどうでしょうか?
これを治すには6.xに戻すしかない?
ゲスト(Win7)窓を表示するだけでもGPUクロックが上がるようになってしまったのだけど他の方はどうでしょうか?
これを治すには6.xに戻すしかない?
2015/04/17(金) 12:05:03.89ID:84El8ndC0
せめて何の7.xかぐらい書けよw、比較スレなんだから
2015/04/17(金) 12:11:07.41ID:EKvjjel60
失礼、VMWarePlayerです。
6.xの時はそういう症状が出ていなかったので7.xからの仕様かなと思ったのですが
6.xの時はそういう症状が出ていなかったので7.xからの仕様かなと思ったのですが
2015/04/17(金) 17:05:53.02ID:GV5IrMIv0
シン・プロビジョニングでゲスト側で消しても、ホスト側の利用量は減らないのってVmだけのバグ?
それとも他の仮想OSでもシンは流量分増え続けるのかな?
それとも他の仮想OSでもシンは流量分増え続けるのかな?
2015/04/17(金) 17:08:16.17ID:71V2xwlT0
バグってあんた
2015/04/17(金) 17:12:20.66ID:GV5IrMIv0
まぁバグってのは言い過ぎですね
仕様ですが、シン使う人はみんな「必要悪」というかまぁしょうが無いと思ってませんか?
仕様ですが、シン使う人はみんな「必要悪」というかまぁしょうが無いと思ってませんか?
2015/04/17(金) 19:28:41.84ID:71V2xwlT0
ホストはゲスト側のファイルシステムを理解してないからね
ファイル削除だけじゃシンvmdkの領域開放なんて根拠がなくてできない
ゲスト側でsdeleteでゼロ埋めしてからホストでvmkfstoolsコマンド使えば領域開放できる
一定以上のバージョンのESXi限定で、ゲスト停止が必要だけど
なおゼロ埋めだけだとシックと同じでむしろ使用領域増える
他にはストレージ装置側でZeeoDetectやunmapを実装したものを使うくらい
win2012 以降ならゲストから直接unmapできるらしいがRDM限定だったかもしれない
ファイル削除だけじゃシンvmdkの領域開放なんて根拠がなくてできない
ゲスト側でsdeleteでゼロ埋めしてからホストでvmkfstoolsコマンド使えば領域開放できる
一定以上のバージョンのESXi限定で、ゲスト停止が必要だけど
なおゼロ埋めだけだとシックと同じでむしろ使用領域増える
他にはストレージ装置側でZeeoDetectやunmapを実装したものを使うくらい
win2012 以降ならゲストから直接unmapできるらしいがRDM限定だったかもしれない
2015/04/17(金) 19:35:27.44ID:gJHa+1+J0
自分だけが正しいと思ってる幼児は消えろ
Vmとか頭悪い略し方してんじゃねーよ
Vmとか頭悪い略し方してんじゃねーよ
2015/04/17(金) 20:25:51.63ID:7ISPo4hO0
煩いからお前が消えろよ
2015/04/19(日) 14:25:04.53ID:F88pnSzS0
Xen使う前提として、鳥は今は何がおすすめ?
2015/04/19(日) 14:38:32.27ID:RsjidFC00
サポート充実してんのはSUSE、情報がわりと多いのはCentOSかArch、deb系が好きならubuntuでもまあなんとか
2015/04/19(日) 15:59:31.85ID:F88pnSzS0
>>89
ありがとう。opensuseかcentで検討してみる
ありがとう。opensuseかcentで検討してみる
2015/04/30(木) 22:04:37.14ID:N3fkzHxK0
一つのiSCSIターゲットに複数のゲスト用のボリュームを作るのは、virt-managerではできませんよね?
コマンドで作る場合は、LVMでなくCLVMの方を使うのでしょうか?
なんか勘違いしていたらすみません。
コマンドで作る場合は、LVMでなくCLVMの方を使うのでしょうか?
なんか勘違いしていたらすみません。
2015/05/06(水) 14:18:06.57ID:ExURyF/Q0
pciパススルーはvirt-managerからハードウエアの追加で
kvmでも簡単にできるようになったような感じに見えるのですが、
何か難しい点などあるのですか?
下調べした段階なので勘違いがあるかもしれないのですが
kvmでも簡単にできるようになったような感じに見えるのですが、
何か難しい点などあるのですか?
下調べした段階なので勘違いがあるかもしれないのですが
2015/05/06(水) 18:45:13.89ID:4vAs2sFY0
RADEONなら滅茶苦茶簡単になってるよ
Geforce(kepler系以降なら行けるらしいがvifo仕込むのが若干めんどい)やIntel HDだとしんどい(未だWindowsゲストではXen以外でまともな成功報告を見かけない)だけ
Geforce(kepler系以降なら行けるらしいがvifo仕込むのが若干めんどい)やIntel HDだとしんどい(未だWindowsゲストではXen以外でまともな成功報告を見かけない)だけ
2015/05/06(水) 19:27:15.28ID:a4iIHa9N0
やりたいやりたいと思いながらGWも別のことやってたわ
>>92 さんうまく行ったら環境とか教えて下さい
>>92 さんうまく行ったら環境とか教えて下さい
2015/05/08(金) 18:24:41.26ID:+/YYtrXw0
centOSのkvmの場合、UEFIブート環境だとPCIのパススルーに支障があるとかありますか?
grubの場所が参考のサイトとちがくなるってだけであまり気にしなくてよいのかな?
grubの場所が参考のサイトとちがくなるってだけであまり気にしなくてよいのかな?
2015/05/19(火) 13:34:15.75ID:3T5gEgDf0
仮想周りのカーネルパラメータ、特にpcibackとかのパススルー周りは結構ディストリで方言あったりすっからそのへん注意ぐらいかなあ
97名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/01(月) 09:02:27.51ID:sI0BSjth0 VMware触ったことなかったからしらんかったが、これなぜ標準でできんのや?
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/06/01(月) 07:53:13.22 ID:6+kOeg8w0
「VMware Player」上のゲストOSを直接起動できるショートカットを作成
「VMware Player」起動時に最大化を行わせるオプションを設定可能
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150601_704464.html
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/06/01(月) 07:53:13.22 ID:6+kOeg8w0
「VMware Player」上のゲストOSを直接起動できるショートカットを作成
「VMware Player」起動時に最大化を行わせるオプションを設定可能
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150601_704464.html
2015/06/01(月) 09:12:57.58ID:2eVgAR4N0
Workstation買えばいいから
2015/06/01(月) 09:53:36.10ID:YoMgM+U50
Workstationじゃない奴とかwwww
2015/06/01(月) 11:14:55.83ID:0xolzwTO0
それはあのスレで禁句w
10197
2015/06/01(月) 21:15:20.38ID:gqhvAxbr0 ワイ、VBox派やからVMwareつかいよらんのよ
2015/06/01(月) 23:30:32.66ID:7aiSa0lL0
>>98-100
きもいー
きもいー
103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/02(火) 13:24:18.00ID:kQPII4/l0 VMware Playerを愛用しています
virtualboxは当環境ではしばらく放置すると画面が固まります
つまり、スペックが満たしていないんですよね
virtualboxは当環境ではしばらく放置すると画面が固まります
つまり、スペックが満たしていないんですよね
2015/06/25(木) 23:45:37.17ID:SjoOZbu00
ESXiスレは変な連中ばかりが集まって、ESXiに関係ないことを勝手に言い合ってる
こういうの見てるとESXiも終わりに近づいてる気がしてくる
こういうの見てるとESXiも終わりに近づいてる気がしてくる
2015/06/26(金) 00:57:53.98ID:lxqpmP1J0
すでに終わったと思っている
利点が思いつかない
利点が思いつかない
2015/06/26(金) 01:56:28.15ID:OX24TZZW0
Dockerとか流行ってるけどベアメタル型仮想化はお察し状態だな
なんせ高いし
なんせ高いし
2015/06/30(火) 07:51:58.73ID:j6einw/J0
>>105
まともに動作するハードも減ってきて利点もないから廃れる一方だね
まともに動作するハードも減ってきて利点もないから廃れる一方だね
2015/07/01(水) 02:23:58.84ID:6plrQ83+0
うるう秒対応、手遅れか…。
2015/09/13(日) 15:11:17.16ID:XZmjCVcE0
macでwindows立ち上げてunityやる予定ですがパラレルデスクトップかVmWareとか色々ありますがどれがいいですかね
2015/09/13(日) 21:51:20.86ID:NTWGdII90
vmwareでいいんじゃね
カネ払いたくないならvboxで
つかmacなら普通にブートキャンプ使えよw
カネ払いたくないならvboxで
つかmacなら普通にブートキャンプ使えよw
2015/09/20(日) 11:12:31.72ID:FfeBrx950
わざわざmacでwindows使うとか意味わからん
アホなの?
アホなの?
2015/10/06(火) 23:06:51.58ID:/1ygXbj50
ビデオカード複数差して
それぞれをゲストOSに割り当てる事ってできる?
それぞれをゲストOSに割り当てる事ってできる?
2015/10/07(水) 00:40:41.74ID:Kzr5vbhO0
どれでやりたいのかによる
2015/10/07(水) 12:48:03.39ID:Pkgf1buK0
馬鹿には無理
2015/10/07(水) 22:47:20.65ID:Uo1Q/MG20
>>106
dockerはgoogleみたいなとこしか喜ばないんじゃねーかな
dockerはgoogleみたいなとこしか喜ばないんじゃねーかな
2015/10/15(木) 10:10:08.08ID:a8RWluBL0
2015/11/17(火) 08:03:35.83ID:vNGI2meh0
「VM」って言ったら仮想マシンの略だよな?VMwareの略じゃないよな?
後者で使う人がいるんだが、それってIPアドレスをIPって略すくらいにおかしいことだと思うんだが。
後者で使う人がいるんだが、それってIPアドレスをIPって略すくらいにおかしいことだと思うんだが。
2015/11/17(火) 08:11:34.12ID:fZ65yK1B0
仮想マシンだな
ゲーム機は全部ファミコンって言うタイプなんじゃないの
ゲーム機は全部ファミコンって言うタイプなんじゃないの
2015/11/17(火) 08:20:15.30ID:McGxXTVn0
>>117
どっちも普通だろ
むしろIPと言ったら元々のIPのことよりIPアドレスの略として使われてる場面の方が多いぐらいだ
IP開示とかでググってみるといい 普通に使われてる
同じ言葉でも状況や文脈によって何を指してるのか異なり都度判断する必要がある繊細さというのか曖昧さというのかは日本語の常
飯食って美味いの意味でヤバイと言ってる奴にヤバイというのは危険という意味であって美味いという意味で使うのはおかしく〜とか説教してる奴を思い浮かべてみれば自分の滑稽さに気付くだろう
どっちも普通だろ
むしろIPと言ったら元々のIPのことよりIPアドレスの略として使われてる場面の方が多いぐらいだ
IP開示とかでググってみるといい 普通に使われてる
同じ言葉でも状況や文脈によって何を指してるのか異なり都度判断する必要がある繊細さというのか曖昧さというのかは日本語の常
飯食って美味いの意味でヤバイと言ってる奴にヤバイというのは危険という意味であって美味いという意味で使うのはおかしく〜とか説教してる奴を思い浮かべてみれば自分の滑稽さに気付くだろう
2015/11/17(火) 11:36:02.45ID:OXRZhxPW0
USBメモリのことをUSBとだけ言うな
2015/11/17(火) 13:17:05.97ID:b8mddBJa0
ウィキ=ウィキペディア
ハード=ハードディスク
だけは我慢ならん
ハード=ハードディスク
だけは我慢ならん
2015/11/17(火) 13:19:54.44ID:rDc8DVax0
アダプタ = ACアダプタ
2015/11/17(火) 15:40:53.65ID:ecAnDAhd0
モニター : テレビ
2015/11/17(火) 17:58:01.44ID:Bhtz86mJ0
ケータイ=携帯電話
2015/11/17(火) 22:37:55.24ID:JsIuQun+0
98 = PC9801
86 = レビン
86 = レビン
2015/11/17(火) 22:55:24.56ID:i6y7gEgY0
ドライブ=光学ドライブ
も、どうかと思う
HDDやFDDもドライブだし、USBメモリも外国ではUSBフラッシュドライブ
も、どうかと思う
HDDやFDDもドライブだし、USBメモリも外国ではUSBフラッシュドライブ
2015/11/18(水) 01:53:32.49ID:ydQghRc30
うわ、うっぜぇ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 04:15:14.30ID:tKFvlbCa0 正常な人間とのやり取り
上司「例ののデータをUSBに入れといて。」
部下「分かりました。」
ゆとりとのやり取り
上司「例のデータをUSBに入れといて。」
部下「USBというのは何のことでしょうか?」
上司「USBはUSBだよ。」
部下「USB機器にもいろいろあるんですが?(キリッ USBフラッシュドライブのことですか?(キリッ」
上司「そうだよ。この状況でUSBと言えば分かるだろう。」
部下「ちゃんと言って頂かないと分かりません(キリッ」
ゆとり怖ぇ・・
上司「例ののデータをUSBに入れといて。」
部下「分かりました。」
ゆとりとのやり取り
上司「例のデータをUSBに入れといて。」
部下「USBというのは何のことでしょうか?」
上司「USBはUSBだよ。」
部下「USB機器にもいろいろあるんですが?(キリッ USBフラッシュドライブのことですか?(キリッ」
上司「そうだよ。この状況でUSBと言えば分かるだろう。」
部下「ちゃんと言って頂かないと分かりません(キリッ」
ゆとり怖ぇ・・
2015/11/18(水) 04:25:04.81ID:lZ2DYinD0
例ののデータ
2015/11/18(水) 04:25:06.04ID:7Cj8x6nl0
あれをそれしてシュッとしといて
2015/11/18(水) 10:28:18.79ID:g3PPl0rP0
2015/11/18(水) 14:21:53.52ID:ryc7TuP30
98ならばスピークボードか86音源ボードだな
2015/11/18(水) 15:18:40.93ID:RSlxSko/0
PC関係に疎いクルマ好きなおっさんにSCSIを説明した時のめんどくささ
2015/11/18(水) 20:34:28.15ID:3zLMjceW0
SASI・・・
2015/11/18(水) 22:33:19.34ID:rgdD8F2l0
スカ爺…
2015/11/19(木) 00:37:52.78ID:+OB4UMxi0
>>128
「入れといて」の前に「xxxxに持っていくから」を付けても黙って外付けHDDに入れてこそ真のゆとり
「入れといて」の前に「xxxxに持っていくから」を付けても黙って外付けHDDに入れてこそ真のゆとり
2015/11/19(木) 17:14:53.52ID:Fvb55H+t0
上司「例のデータをUSBに入れといて。」
部下「分かりました。○○のデータをUSBメモリに入れておきます。」
念のため確認すべきだよね
部下「分かりました。○○のデータをUSBメモリに入れておきます。」
念のため確認すべきだよね
2015/11/19(木) 21:58:58.25ID:8/MgASpT0
俺「すみません部長。部長の大好きな企画ものの動画は容量が多すぎて USB メモリに入りません。」
2015/11/19(木) 22:00:28.83ID:8/MgASpT0
これで次から具体的に言ってくれるようになるよ。
2015/11/21(土) 14:10:36.29ID:zbgBHlMy0
>>125
86はセイバーだろ
86はセイバーだろ
2015/11/26(木) 12:34:05.92ID:OBG1BGXo0
>>140
旭光さん、かっこいいー
旭光さん、かっこいいー
2015/12/05(土) 21:48:28.59ID:vDFHB5du0
>>112
すごく亀レスだけど
ESXi:できる、けどすごくグラボ選ぶ。RADEONかQuadroの最近のならどうにか
KVM:一応できる、ただしもんのすごくマザボ選ぶ、PCIレーンのぶらさけ方に依存するので
LGA2011系マザーならまあ問題ないけど、LGA115*系だったらカーネルにバキバキパッチあてて
それでもなお動かない覚悟が必要
Xen:できる。グラボとマザー一番選ばないと思う。「Xen Zfs」でぐぐったら出てくるSlideShareでも見るべす
すごく亀レスだけど
ESXi:できる、けどすごくグラボ選ぶ。RADEONかQuadroの最近のならどうにか
KVM:一応できる、ただしもんのすごくマザボ選ぶ、PCIレーンのぶらさけ方に依存するので
LGA2011系マザーならまあ問題ないけど、LGA115*系だったらカーネルにバキバキパッチあてて
それでもなお動かない覚悟が必要
Xen:できる。グラボとマザー一番選ばないと思う。「Xen Zfs」でぐぐったら出てくるSlideShareでも見るべす
2015/12/07(月) 04:23:00.43ID:R3I9+f8x0
2015/12/07(月) 09:59:38.70ID:t3fPSM110
たしかに泣ける自己レスだな
2016/02/04(木) 09:00:44.17ID:1NPkLq5e0
VMウェアでXPを使っていました
極めて快適だったのですが、動かしていたソフトがXPでは動かなくなり、7にしました
その途端、VMウェア上のそのソフトでだけ、時々キーボードからの文字入力が出来なくなり、マウスカーソルを少し動かすとまた入力できるようになります
これは、何が問題なのでしょうか?
極めて快適だったのですが、動かしていたソフトがXPでは動かなくなり、7にしました
その途端、VMウェア上のそのソフトでだけ、時々キーボードからの文字入力が出来なくなり、マウスカーソルを少し動かすとまた入力できるようになります
これは、何が問題なのでしょうか?
2016/02/04(木) 09:16:56.61ID:KaydZZh20
自分で答え書いてるじゃんw
2016/02/04(木) 09:59:51.85ID:CLeuyxQH0
7が問題なんすか・・・
これ、ヴァーチャルボックスとかMSのヴァーチャルPCでは問題ないんですかね?
WIN10にすれば問題ないのかなあ
これ、ヴァーチャルボックスとかMSのヴァーチャルPCでは問題ないんですかね?
WIN10にすれば問題ないのかなあ
2016/02/04(木) 10:17:10.29ID:pAZSEtty0
2016/02/04(木) 10:29:04.63ID:RdRftyah0
7も10もそのあたりに環境あるだろうに試さない時点で無能
2016/02/04(木) 10:36:51.73ID:niTI8q9A0
いや、実機で7は3台あるけど、どれも問題なし
VM上でだけ問題でる
だから、何か解決方法があるかなとか思って
VM上でだけ問題でる
だから、何か解決方法があるかなとか思って
2016/02/04(木) 11:12:16.99ID:pAZSEtty0
しらんがな
そのソフト作ったところに問い合わせればいいんじゃないの?
ソフトの名前も出さないってやっぱり脳みそないんか
そのソフト作ったところに問い合わせればいいんじゃないの?
ソフトの名前も出さないってやっぱり脳みそないんか
153名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/04(木) 20:46:44.15ID:E0f6MhkT0 低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
今すぐ全頭殺処分しろ
2016/02/16(火) 10:28:18.17ID:5lSPbyh10
VNware消えるなあ
2016/02/16(火) 10:38:53.73ID:EKQdJMtm0
VNware?
2016/02/16(火) 11:23:07.07ID:6KSMMrMd0
>>155
ヴイエヌウェア
ヴイエヌウェア
2016/02/16(火) 13:07:36.85ID:dmyk9jv+0
お尻の穴がムズムズします
2016/02/18(木) 11:45:29.99ID:i/1LaPVw0
>>157
汁も漏れてません?
汁も漏れてません?
2016/02/18(木) 18:57:04.24ID:PR8bRAY+0
>154
中華製まがい物か?
中華製まがい物か?
2016/02/23(火) 14:18:07.67ID:j39qaTO40
Proxmoxはなんて発音するのかな
ぷろくすもくす?
ぷろくすもくす?
2016/03/07(月) 13:47:01.96ID:/5cX2qS90
VirtualBoxが手軽
環境沢山用意したいならESXiかなあ
環境沢山用意したいならESXiかなあ
2016/03/07(月) 23:11:58.45ID:HbQRerkX0
無料版だとプール組めないよね、ESXi。
2016/03/08(火) 10:49:53.36ID:YZ6+bQ+V0
ESXiで1台占有させるのはいいとしても置き場所がなぁ
肉で可搬型テストベッドみたいなのを組めたら面白そうだが
肉で可搬型テストベッドみたいなのを組めたら面白そうだが
2016/03/08(火) 10:53:14.94ID:YZ6+bQ+V0
NUC
2016/03/08(火) 11:18:13.49ID:/SROBkKH0
お前のは肉でいいよもう
2016/03/08(火) 11:33:19.19ID:Bfl5VXbu0
おれもNUC使ってるよ
小さくて静かで良い
小さくて静かで良い
2016/03/08(火) 18:13:00.31ID:RAkKPhGY0
2016/03/08(火) 18:24:34.08ID:Bfl5VXbu0
2016/03/09(水) 04:19:18.26ID:SmGjkoC30
ESXi用のNUCって、i3よりも4コアPentiumの方が適しているのかな?
2016/03/09(水) 07:31:49.87ID:kXibqF1u0
ESXiは動作条件があったはずだからペンティアムだと動かないかも
2016/03/10(木) 09:20:19.60ID:xDhjYFKQ0
64ビットメモリ4GB以上だっけ?
ほかにも条件合ったかもだけど
ちなみに4GBってもインストーラのバグで少なく認識されて
インストールできないこともあるとか
ほかにも条件合ったかもだけど
ちなみに4GBってもインストーラのバグで少なく認識されて
インストールできないこともあるとか
2016/03/10(木) 11:04:13.97ID:fLmO1ZyY0
うちのセロリンE3200メモリ4GBのマシンでは特に何もしなくてもESXi5〜6が普通に動くんだが、
Pentiumだと問題が出てしまうのかね
Pentiumだと問題が出てしまうのかね
2016/03/13(日) 12:39:22.24ID:OYDS5pQm0
仮想化基盤でVM作って,そのVMにインターネット越しに接続できる?
リモートデスクトップみたいな奴じゃなくて,クライアントに接続されてるプリンタも操作できるレベルで
リモートデスクトップみたいな奴じゃなくて,クライアントに接続されてるプリンタも操作できるレベルで
2016/03/13(日) 13:09:55.78ID:hQWf/C5g0
できる
当然ルータとかの設定は必要
当然ルータとかの設定は必要
2016/03/14(月) 01:07:55.34ID:wGnTZ9Jd0
2016/03/14(月) 02:41:22.37ID:waaBHyN50
どっちかってと元Metaframe系の守備範囲だと思うんだが、いまあっちってどうなってるんだっけか
ユニティとかの機能と統合されてんのかな
ユニティとかの機能と統合されてんのかな
2016/03/15(火) 23:22:43.55ID:kUIyhYEP0
2016/03/17(木) 00:08:23.61ID:tv5BJ2HL0
かなりハッテンするみたい(´・ω・`)
KVM Changes Ready For The Linux 4.6 Kernel
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-4.6-KVM-Changes
KVM Changes Ready For The Linux 4.6 Kernel
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=Linux-4.6-KVM-Changes
2016/03/19(土) 23:59:16.93ID:EksYqzqp0
ホストUbuntuでゲストWindows7以降ならどれ選ぶのが無難ですかね
2016/03/20(日) 21:05:41.11ID:Lap8+46T0
KVM
2016/04/08(金) 22:33:58.70ID:l+D5bCod0
linux kvm
freebsd bhyve
openbsd vmm
となるとxenはnetbsd専門か?
freebsd bhyve
openbsd vmm
となるとxenはnetbsd専門か?
2016/04/09(土) 22:15:18.26ID:/7UM0t/V0
ubuntuとかdebian系ならkvm一択だけど、RHやSUSEだとそれぞれ長所があるからxenとKVM使い分けかな
ubuntuとかはRHやSUSEに比べると仮想周りのカーネルパッチの数が全然違うから正直仮想ホストにはお勧めしない
ubuntuとかはRHやSUSEに比べると仮想周りのカーネルパッチの数が全然違うから正直仮想ホストにはお勧めしない
2016/04/16(土) 12:59:25.69ID:4HGFRDP00
FILESYSTEMを選ぶと、このハイパーバイザーとlibvirtの組み合わせはサポートされてない、って言われる。
i5でBIOSでVirtもONなんだけどな・・・・
なんでだ?
i5でBIOSでVirtもONなんだけどな・・・・
なんでだ?
2016/08/01(月) 20:02:04.64ID:+jlD/rnM0
すんません、最近よく聞くDockerてのは
このスレで扱う仮想化ソフトと毛色が違うもんなんでしょうか
Wikipediaなんかを読んでもよくわかりませんでした
このスレで扱う仮想化ソフトと毛色が違うもんなんでしょうか
Wikipediaなんかを読んでもよくわかりませんでした
2016/08/02(火) 06:36:17.33ID:pwqNDUpC0
違いますん
2016/08/02(火) 18:57:44.79ID:rmwMl5vj0
どっか違う
2016/08/02(火) 19:39:18.64ID:rcki5ybQ0
仮想する層が違う
2016/08/02(火) 19:40:54.07ID:nY+x37pi0
ここで主に扱ってるのはハイパーバイザ層の話
Dockerってのはコンテナ層使ってVM管理を楽々でやろうっていうものなんで
扱ってる層が違うね
(厳密にはDockerのようなタイプにコンテナ層が必須と言うわけではない)
Dockerってのはコンテナ層使ってVM管理を楽々でやろうっていうものなんで
扱ってる層が違うね
(厳密にはDockerのようなタイプにコンテナ層が必須と言うわけではない)
2016/08/02(火) 22:26:51.60ID:L2WaOSCR0
何を仮想化してるかが違う。
ハードウェアを仮想化→XenとかKVMとかVMwareとか、Virtual Boxとか
OS環境を仮想化→Dockerとか旧OpenVZのようなコンテナ
ハードウェアを仮想化→XenとかKVMとかVMwareとか、Virtual Boxとか
OS環境を仮想化→Dockerとか旧OpenVZのようなコンテナ
2016/08/09(火) 23:42:05.15ID:kNz9XD1o0
今archlinuxホストのwin10ゲストでVbox使ってるんだけど
ゲスト側の音声の再生だけが速度が倍速に近いくらい早い
普通の効果音とかは大丈夫なのになぜか仮想DVDの音声再生、NAS内の音声ファイル、ホスト側のCDをゲスト側で再生しても早くなる
おんなじ症状なった人いる?
ゲスト側の音声の再生だけが速度が倍速に近いくらい早い
普通の効果音とかは大丈夫なのになぜか仮想DVDの音声再生、NAS内の音声ファイル、ホスト側のCDをゲスト側で再生しても早くなる
おんなじ症状なった人いる?
2016/09/28(水) 12:01:24.35ID:UvHc1ory0
OracleってVMware上では非サポートなんだな
MSには尻尾振るのに完全な競合には足元みてるとか
MSには尻尾振るのに完全な競合には足元みてるとか
2016/09/28(水) 21:00:30.55ID:J45s/MWJ0
2016/10/01(土) 10:45:48.00ID:ThCt85vK0
Oracle側は実質的にサポートしてるとは言えない態度だな
ttp://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/ojkb120560-426058-ja.html
ttp://www.oracle.com/technetwork/jp/topics/ojkb120560-426058-ja.html
2016/10/03(月) 18:05:05.72ID:e01oTaMd0
別にいいと思うけど
VMwareにだけ発生するなら基盤の問題だしそこ(VMware)を直せばいいだけ
ハードウェアの再現性が悪いだけなのになんでそこまで面倒なきゃなんないのってね
VMwareにだけ発生するなら基盤の問題だしそこ(VMware)を直せばいいだけ
ハードウェアの再現性が悪いだけなのになんでそこまで面倒なきゃなんないのってね
2016/10/05(水) 20:40:13.49ID:ZN8d4UyS0
XenServerでPT3パススルーして使えてる人いる?
XenServer7.0のゲスト(Ubuntu Server 16.04 LTS)でiGPUとPT3をパススルーで使いたいんだけど
パススルーの設定をしてゲストを起動すると、ホストを巻き込んでクラッシュ→リブートしてしまう。
パススルーは下のページを参考に設定してるけど上手くいかない。
ttp://qiita.com/kurotoribb/items/1b9d2f1ebeb24c4f6aa2
iGPUは使えなくなるけど、PT3使うならESXiの方がいいんだろうか…
XenServer7.0のゲスト(Ubuntu Server 16.04 LTS)でiGPUとPT3をパススルーで使いたいんだけど
パススルーの設定をしてゲストを起動すると、ホストを巻き込んでクラッシュ→リブートしてしまう。
パススルーは下のページを参考に設定してるけど上手くいかない。
ttp://qiita.com/kurotoribb/items/1b9d2f1ebeb24c4f6aa2
iGPUは使えなくなるけど、PT3使うならESXiの方がいいんだろうか…
196195
2016/10/05(水) 21:00:31.89ID:ZN8d4UyS0 って>>31に居たか
PT3は簡単にパススルーできてるとのことだし、きっと環境だな…
逆にIntel HD Graphicsのパススルーは簡単でったんだけどね…
ちなみに使ってるのは PRIMERGY TX1310 M1(Xeon E3 1246 v3)
PT3は簡単にパススルーできてるとのことだし、きっと環境だな…
逆にIntel HD Graphicsのパススルーは簡単でったんだけどね…
ちなみに使ってるのは PRIMERGY TX1310 M1(Xeon E3 1246 v3)
2016/10/25(火) 21:56:48.79ID:2EBfMma90
シンクラっぽく使いたいんだけど
動画再生に強いハイパーバイザおせーて
動画再生に強いハイパーバイザおせーて
2016/10/25(火) 23:41:04.83ID:XjB6cxkj0
シンクラ側で動画再生したらええやん
2016/10/27(木) 00:56:07.92ID:3qWHNPnh0
スペック低いのよ
2016/10/27(木) 03:18:06.25ID:0dE1L8e00
ホストよりゲストの方がスペック上がるハイパーバイザはないと思うぞ
2016/10/27(木) 06:24:06.55ID:S/BYzU/g0
表現の問題だな
2016/10/27(木) 19:55:29.26ID:iikq3DAE0
>>200
でもホストより性能の低いシンクラはあると思うの
でもホストより性能の低いシンクラはあると思うの
2016/10/27(木) 23:01:21.21ID:0dE1L8e00
>>202
元の書き方だと本物のシンクラというか物理的2筐体にはしたくないのでは
元の書き方だと本物のシンクラというか物理的2筐体にはしたくないのでは
2016/10/27(木) 23:09:44.73ID:0dE1L8e00
とも限らんのか
どっち?>元の人
どっち?>元の人
2016/10/27(木) 23:18:35.95ID:0dE1L8e00
あ、ひょっとして同じ人だった?
どっちにせよ2筐体なら「シンクラの性能以上に動画処理できたってシンクラの動画処理速度以上には受けきれんやん」かな
どっちにせよ2筐体なら「シンクラの性能以上に動画処理できたってシンクラの動画処理速度以上には受けきれんやん」かな
206名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/31(月) 22:12:06.95ID:OeTTb+aK0 Xen Server上のWindows Server2012でHyper-vやVMWAREが動かん…
ググっても全くわからんのですがどうしたらいいか教えてください
ググっても全くわからんのですがどうしたらいいか教えてください
2016/10/31(月) 22:33:52.51ID:36lJYu4P0
クライアントのこと言ったつもりだけど、普通に考えればサーバ以上の処理は無理すね。
変なこと言ってすまん。
サーバ側で動画処理せず、クライアントに丸投げすることってできるの?
変なこと言ってすまん。
サーバ側で動画処理せず、クライアントに丸投げすることってできるの?
2016/10/31(月) 23:01:06.90ID:PpYM4Bwu0
まったく仮想化関係ないけどMS純正のRDP + メディアプレーヤーの場合は
クライアント側がちゃんとしている限り、クライアントでh.264デコードしてるはずよ
クライアント側がちゃんとしている限り、クライアントでh.264デコードしてるはずよ
2016/11/01(火) 19:43:46.53ID:cf0KYF2v0
>>206
どのバージョン?
どのバージョン?
210名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/01(火) 20:01:15.55ID:vyE6Ge020 >>209
XenServerは6.1でXenCenterは6.5です
時間なくてバージョンアップしてないんですがそれが原因でしょうか?
もともとDellのXPS Stadioに無理矢理突っ込んだ環境ですからできなくても仕方ないとは思ってます。。
XenServerは6.1でXenCenterは6.5です
時間なくてバージョンアップしてないんですがそれが原因でしょうか?
もともとDellのXPS Stadioに無理矢理突っ込んだ環境ですからできなくても仕方ないとは思ってます。。
2016/11/01(火) 20:06:19.17ID:cf0KYF2v0
212名無しさん@お腹いっぱい。
2016/11/01(火) 20:14:27.41ID:vyE6Ge0202016/11/01(火) 20:17:57.48ID:cf0KYF2v0
2016/12/25(日) 11:53:40.92ID:L8n4NVSJ0
起動したらメリークリスマスとかでてわろった
215名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/28(火) 19:48:46.89ID:H8uVZZoT0 kvmについては初心者です。
ホスト fedora25
ゲスト ubuntu16.10
でノートpc上でvirt-managerを使ってkvmを試しています。
動作はするのですが、ゲストのデスクトップがディスプレイ(1920x1080)の一部分しか表示
されません。フルスクリーンで表示させようとしてもデスクトップの左上部だけしか
表示されません。ゲストをフルスクリーンで表示させる方法はないのでしょうか?なお
メモリは8GB割り当てています。
ホスト fedora25
ゲスト ubuntu16.10
でノートpc上でvirt-managerを使ってkvmを試しています。
動作はするのですが、ゲストのデスクトップがディスプレイ(1920x1080)の一部分しか表示
されません。フルスクリーンで表示させようとしてもデスクトップの左上部だけしか
表示されません。ゲストをフルスクリーンで表示させる方法はないのでしょうか?なお
メモリは8GB割り当てています。
2017/03/05(日) 02:35:29.02ID:SdlSooGO0
>>215
そのホストゲストの組み合わせとは違うけどホストopenSUSE/ゲストdebian&windowsな組み合わせで問題なくvirtviewerでフルスクリーン表示できてるよ
ゲスト側のビデオ何当ててる?qxl使ってればいけそうな気がするけど
そのホストゲストの組み合わせとは違うけどホストopenSUSE/ゲストdebian&windowsな組み合わせで問題なくvirtviewerでフルスクリーン表示できてるよ
ゲスト側のビデオ何当ててる?qxl使ってればいけそうな気がするけど
2017/04/14(金) 12:06:04.50ID:P0luJJ8k0
unraidってのはスレち?
2017/04/14(金) 12:13:42.47ID:62eVGaRo0
質問に誰も答えないと思うが、スレチではないと思うよ
2017/04/17(月) 01:26:33.34ID:frvdqEyV0
まあKVMアプライアンスの一種だしいいんでないかえ?
2017/05/30(火) 21:11:24.20ID:yVdAFPsk0
https://www.slideshare.net/zgock/opensuse-osc2017
Xenで多分日本で最初にIntel HDのパススルーに成功された方のKVM版の資料来てた。
なるほど、KVMでIntel HDのWindowsゲスト動かそうと思うとカーネルパッチいるのね
そりゃ過去レスで挑戦してた人全滅なはずだ
Xenで多分日本で最初にIntel HDのパススルーに成功された方のKVM版の資料来てた。
なるほど、KVMでIntel HDのWindowsゲスト動かそうと思うとカーネルパッチいるのね
そりゃ過去レスで挑戦してた人全滅なはずだ
2017/06/02(金) 00:45:29.96ID:QOmgT59I0
KVM上のWindowsゲストにホストのHD Graphicsをパススルー出来てるよ。
カーネルもqemuもディストリビューション標準のパッケージで。
環境はCore i5-6600T + Asus Q170T/CSM
ホストOS Ubuntu 17.04
ゲストOS Windows 10 1703
qemuのマシンタイプはpc-i440fx-zesty(pc-i440fx-2.8?) + UEFI
moduleのオプション、pci-stub等の設定さえ終えていれば、
virt-manager上でインストールと設定するだけで動いた。
別PCのリモートデスクトップ接続からゲストに繋いで使ってみたから、
RDPの範囲内でしか確認していないけど、DirectXも動いたよ。
新生エオルゼア ベンチマーク(DX9)が完走したのまでは確認した。
ちなみにKVMGTは動かない。エラーログすら吐かずに落ちるので即諦めた。
カーネルもqemuもディストリビューション標準のパッケージで。
環境はCore i5-6600T + Asus Q170T/CSM
ホストOS Ubuntu 17.04
ゲストOS Windows 10 1703
qemuのマシンタイプはpc-i440fx-zesty(pc-i440fx-2.8?) + UEFI
moduleのオプション、pci-stub等の設定さえ終えていれば、
virt-manager上でインストールと設定するだけで動いた。
別PCのリモートデスクトップ接続からゲストに繋いで使ってみたから、
RDPの範囲内でしか確認していないけど、DirectXも動いたよ。
新生エオルゼア ベンチマーク(DX9)が完走したのまでは確認した。
ちなみにKVMGTは動かない。エラーログすら吐かずに落ちるので即諦めた。
2017/06/02(金) 05:04:53.48ID:LfI5qcOy0
なるほど、この資料だとIvyBridgeでの検証みたいだからそのへんかもね
ドライバが未対応命令吐いたりとかその辺の問題だからCPUの世代で影響ありそうな気はする
ドライバが未対応命令吐いたりとかその辺の問題だからCPUの世代で影響ありそうな気はする
2017/06/02(金) 11:59:59.79ID:9gW24Egm0
フ゜ッ ∩.. 彡⌒ ミ
℃ゞノ ヽ(´・ω・`) おひるだーーーーーー
⊂´_____∩
はやくryzen対応のvmware esxi出ないなかなー
℃ゞノ ヽ(´・ω・`) おひるだーーーーーー
⊂´_____∩
はやくryzen対応のvmware esxi出ないなかなー
2017/06/02(金) 22:38:24.29ID:I5rahEYq0
まじかよvm動かないのかよゴミだな
2017/06/10(土) 14:10:38.24ID:JK1Ec/rr0
>>221 >>222
資料の中の人です、中の人はHaswell以降の石持ってないので検証できないのと、
qemu2.7時点でのドキュメントでSkylake未対応という記述以降changelogで対応したという記述がないことから
資料の中ではSkylake未対応と書きましたがその後のカーネルとqemuで対応した可能性はあります
(17.04ってkernel4.9だっけ4.10だっけ?)
あくまで手元の環境での実験結果なので別環境での追試は大歓迎であります
>>221
できたらお願いしたいテストがあるんですが、
PSO2ベンチで「フルスクリーン」を選んでベンチが完走するか試してもらえないでしょうか?
IvyBridgeでは完走できずにBSOD落ちするので
資料の中の人です、中の人はHaswell以降の石持ってないので検証できないのと、
qemu2.7時点でのドキュメントでSkylake未対応という記述以降changelogで対応したという記述がないことから
資料の中ではSkylake未対応と書きましたがその後のカーネルとqemuで対応した可能性はあります
(17.04ってkernel4.9だっけ4.10だっけ?)
あくまで手元の環境での実験結果なので別環境での追試は大歓迎であります
>>221
できたらお願いしたいテストがあるんですが、
PSO2ベンチで「フルスクリーン」を選んでベンチが完走するか試してもらえないでしょうか?
IvyBridgeでは完走できずにBSOD落ちするので
226221
2017/06/10(土) 14:30:17.05ID:ThJbxa2i0 >>220で言っていることの意味が分かった気がする。
qemuのigd-assing.txt( http://git.qemu.org/?p=qemu.git;a=blob_plain;f=docs/igd-assign.txt )
にあるように、現状のqemuにはigdのパススルー方式が二種類あって、
>>220で書かれているのは"Legacy mode"のことで、
>>221で書いたのは"Universal Pass-Through mode"のことだったんだ。
実際>>221の環境ではLegacy mode方式ではパススルーしても動かせなかった。
なので、>>221そのままだと物理ディスプレイへの出力はできないね。
試していないけど、"x-igd-opregion=on"が正しく動くなら出来るかもしれないけど。
qemuのigd-assing.txt( http://git.qemu.org/?p=qemu.git;a=blob_plain;f=docs/igd-assign.txt )
にあるように、現状のqemuにはigdのパススルー方式が二種類あって、
>>220で書かれているのは"Legacy mode"のことで、
>>221で書いたのは"Universal Pass-Through mode"のことだったんだ。
実際>>221の環境ではLegacy mode方式ではパススルーしても動かせなかった。
なので、>>221そのままだと物理ディスプレイへの出力はできないね。
試していないけど、"x-igd-opregion=on"が正しく動くなら出来るかもしれないけど。
227221
2017/06/10(土) 16:43:59.35ID:ThJbxa2i0228221
2017/06/11(日) 18:07:50.53ID:cwehDFlW0 連投すまないが、最後に。
もう少し検索してみて、seabiosならlegacyモードでも動きそうなので試してみた。
結果、>>211の条件で、qemuのマシンタイプをpc-i440fx-zesty + BIOS(SeaBios)にすれば、
legacyモードでもUPTモードでもどちらも動かせた。
当然legacyモードなら物理ディスプレイへの出力もできた。
PSO2ベンチでフルスクリーンを選んでも完走した。
ちなみにpc-i440fx-zesty + BIOS(SeaBios)で
Windows7をインストールしてみたけど、
デバイスマネージャ上でコード43エラーが出て駄目でした。
物理ディスプレイへも何も出力されません。
もう少し検索してみて、seabiosならlegacyモードでも動きそうなので試してみた。
結果、>>211の条件で、qemuのマシンタイプをpc-i440fx-zesty + BIOS(SeaBios)にすれば、
legacyモードでもUPTモードでもどちらも動かせた。
当然legacyモードなら物理ディスプレイへの出力もできた。
PSO2ベンチでフルスクリーンを選んでも完走した。
ちなみにpc-i440fx-zesty + BIOS(SeaBios)で
Windows7をインストールしてみたけど、
デバイスマネージャ上でコード43エラーが出て駄目でした。
物理ディスプレイへも何も出力されません。
2017/09/27(水) 08:45:42.43ID:WtXZ0NYA0
TreadripperでHyper-Vのネストもできないし、
ESXiもまだ手間かかるしで、
どうしようかと思ってこのスレに辿り着いたら
人がいなかったでござる(´・ω・`)
ESXiもまだ手間かかるしで、
どうしようかと思ってこのスレに辿り着いたら
人がいなかったでござる(´・ω・`)
2017/09/27(水) 09:11:36.84ID:H/sZa48a0
OS板にも何本かあるよ
人はやっぱり少ないけども
人はやっぱり少ないけども
2017/12/03(日) 12:27:39.12ID:LjQvKTQz0
アプリがSSE2で跳ねられた
そろそろまじめに構築しないとなぁ・・・
そろそろまじめに構築しないとなぁ・・・
2017/12/03(日) 16:21:02.03ID:0B2CJi3y0
どういうこと(´・ω・`)?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/22(金) 10:40:40.69ID:1Kqw8ZMM0 XenserverからHyper-VかoVirtに乗り換えしようか悩む
2017/12/27(水) 04:07:56.75ID:QaFAYbzD0
oVirtだけちょっと意味違わね 実質KVMしかコントロールできないから誤解は招かないけど
235名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 07:28:50.13ID:SPJZQdUN0 Hyper-V DCないと面倒すぎる
oVirt 構成コンポーネントが多いのがちょっとなぁ
proxmox 一番良さげだけどcephをよく知ってないと怖い
oVirt 構成コンポーネントが多いのがちょっとなぁ
proxmox 一番良さげだけどcephをよく知ってないと怖い
2017/12/27(水) 08:55:08.02ID:pMjhLa1/0
ハイパーバイザー系は元のOSもゲストだからアプリによっては動かないのがなぁ…
2017/12/27(水) 09:38:56.56ID:LQj3ehXh0
2017/12/27(水) 09:41:14.91ID:LQj3ehXh0
>>236
そんなのあったっけ?
そんなのあったっけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/27(水) 09:57:10.51ID:SPJZQdUN0 stand-aloneならぶっちゃけなんでもいいんだ
2台以上でHAとかiSCSI MPIOとかTagVLAN使うとなるとなかなか手軽に使えるのがない
2台以上でHAとかiSCSI MPIOとかTagVLAN使うとなるとなかなか手軽に使えるのがない
2017/12/27(水) 10:56:46.58ID:pMjhLa1/0
2017/12/27(水) 12:53:13.22ID:PBnJ6mQY0
>>239
ならdc評価版でいいだろ。
期限延長前にバックアップとれば半年単位で復旧すればいいだけになる。
ad配下にする必要があるだろうからworkgroup→ad環境の変更とかは必要だが。
それか2012R2stdにするか、だな。
ならdc評価版でいいだろ。
期限延長前にバックアップとれば半年単位で復旧すればいいだけになる。
ad配下にする必要があるだろうからworkgroup→ad環境の変更とかは必要だが。
それか2012R2stdにするか、だな。
2017/12/27(水) 20:34:26.57ID:LfgMAqvZ0
自動構築スクリプトでも作っておけば、延々と体験し続けることができるな
243sage
2017/12/28(木) 15:28:54.35ID:b7CW/Fa20 Xenserver7.2でgtx1060パススルーしたらcode43でドライバー止まっちゃうんだけど、kvm=off的なオプションってXenserver だと何処弄ればいいのかな。
8700k/z370 Taich、vmはwindows10です。
ちなuhd630のigpuでqsvは使用出来てます。
tsソースしか試してないですが。
8700k/z370 Taich、vmはwindows10です。
ちなuhd630のigpuでqsvは使用出来てます。
tsソースしか試してないですが。
2018/01/31(水) 00:44:58.93ID:wcNR9Q/z0
>>243
Xenでの話になるけど、要はCPUの「仮想化で動いてまんねん、支援機構有効でたのんます」フラグを切れば良くて、
いわゆるネステッドバーチャライゼーションする場合と同じことをしてあげれば良いはず
https://wiki.xenproject.org/wiki/Nested_Virtualization_in_Xen
の「L1 Configuration」近辺を見てXenServer仕様に読み替えておくれ
Xenでの話になるけど、要はCPUの「仮想化で動いてまんねん、支援機構有効でたのんます」フラグを切れば良くて、
いわゆるネステッドバーチャライゼーションする場合と同じことをしてあげれば良いはず
https://wiki.xenproject.org/wiki/Nested_Virtualization_in_Xen
の「L1 Configuration」近辺を見てXenServer仕様に読み替えておくれ
245sage
2018/02/26(月) 23:23:02.40ID:8UP4Rs6r0 >>243
亀レスすいません。
xe vm-param-set uuid=<your vm uuid> platform:exp-nested-hvm=true
XS7 Win10Guestで上記コマンド入れてみたけど、なんも変化なかったからunRaidに移行してしまいました。
unRaidだとigdでディスプレイ描画出来ないけど、QSVは使えるから目的は達成したし。
GTX1060もゲームで同時に使える状態なのでしばらく様子見してみます。
ESXiかXSでintelUHDとGTXシリーズが同時に使える報告上がれば乗り換えるのにな…。
亀レスすいません。
xe vm-param-set uuid=<your vm uuid> platform:exp-nested-hvm=true
XS7 Win10Guestで上記コマンド入れてみたけど、なんも変化なかったからunRaidに移行してしまいました。
unRaidだとigdでディスプレイ描画出来ないけど、QSVは使えるから目的は達成したし。
GTX1060もゲームで同時に使える状態なのでしばらく様子見してみます。
ESXiかXSでintelUHDとGTXシリーズが同時に使える報告上がれば乗り換えるのにな…。
246sage
2018/02/26(月) 23:25:03.72ID:8UP4Rs6r0 あ、ミスった。
244さんへのレスです。
244さんへのレスです。
2018/02/26(月) 23:41:39.24ID:vaMGud3p0
>>245
ESXi6.5で試したケースは殆ど見ない気がするから、是非やってみてくんろ
ESXi6.5で試したケースは殆ど見ない気がするから、是非やってみてくんろ
2018/02/27(火) 21:32:31.52ID:P/7ivHqp0
249sage
2018/02/28(水) 01:56:20.48ID:M/SDK3Y20250sage
2018/03/04(日) 01:44:49.97ID:K8OImewa0 >>248
SeaBiosとi440fxでigdパススルー出来るか試してみたけど、vm立ち上がってこない…。
Vmにrdpやsplashtopでの接続が出来ないから起動すらしてないっぽい。ディスプレイがブランクだから予想だけど。
unRaidの1stGpuをVNC、2ndGpuをIntelDeviceにしてみたらguest has not initialized yetと表示されて起動不可でした。
SeaBiosとi440fxでigdパススルー出来るか試してみたけど、vm立ち上がってこない…。
Vmにrdpやsplashtopでの接続が出来ないから起動すらしてないっぽい。ディスプレイがブランクだから予想だけど。
unRaidの1stGpuをVNC、2ndGpuをIntelDeviceにしてみたらguest has not initialized yetと表示されて起動不可でした。
251sage
2018/03/08(木) 00:14:08.89ID:KW0OLLoU0 追記
マザボのBios設定でプライマリVGAをPCIeにして、igd有効の状態だとSeaBios+i440fxでunRaidのvm起動しました。
uhd630の認識をやっと確認出来た。
相変わらずディスプレイはブランクですが。
マザボのBios設定でプライマリVGAをPCIeにして、igd有効の状態だとSeaBios+i440fxでunRaidのvm起動しました。
uhd630の認識をやっと確認出来た。
相変わらずディスプレイはブランクですが。
2018/03/08(木) 19:05:11.25ID:oeuVvRYB0
2018/04/15(日) 00:13:19.67ID:rgZIIYw40
>>245
ドライバ側でパッチ当ててcode 43回避する技が転がってた。
ttps://github.com/sk1080/nvidia-kvm-patcher
パッチ当てたらドライバ署名は飛ぶのでテストモード有効にして、俺俺証明書を登録した上で自前署名すれば行けるはず
光栄系のゲームのプロテクト関連ドライバを入れる方法だけど、同じ手でいけるはず
ttp://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_digital_sign
ドライバ側でパッチ当ててcode 43回避する技が転がってた。
ttps://github.com/sk1080/nvidia-kvm-patcher
パッチ当てたらドライバ署名は飛ぶのでテストモード有効にして、俺俺証明書を登録した上で自前署名すれば行けるはず
光栄系のゲームのプロテクト関連ドライバを入れる方法だけど、同じ手でいけるはず
ttp://天翔記.jp/?page=nobu_mod_the_digital_sign
2018/04/19(木) 15:41:52.79ID:I0h/zOwC0
Citrix のXenappって、7.5からはactive directoryが必須になったんですね。
ADいれたくないので別のソフト探してるけど、どこかいいアプリ仮想化ソフトないでしょうか?
ADいれたくないので別のソフト探してるけど、どこかいいアプリ仮想化ソフトないでしょうか?
2018/04/19(木) 16:31:23.20ID:C1+Z+Ntf0
remoteappかapp-v
2018/04/25(水) 03:13:05.63ID:nK5tw9A60
VMwareとVirtualBoxのIDEの実装って不完全だから、
IntelのIDEドライバー動かないし、Windows9xではDMAモードに設定できないね。
IntelのIDEドライバー動かないし、Windows9xではDMAモードに設定できないね。
2018/05/13(日) 21:56:09.49ID:WzhPS9690
Mac向けのvmware fusionが30%オフになるのを待っています
258243
2018/07/17(火) 08:46:34.92ID:JoM+10iO0 Z370 TaichiのBiosアップデート来たので、igdパススルーの挙動を調べてみたら、unraidで初めてuhd630のパススルーに成功しました!
今度の休みにgtx1060と同時に起動出来るか試してみます。
ご報告まで。
今度の休みにgtx1060と同時に起動出来るか試してみます。
ご報告まで。
2018/08/29(水) 19:28:53.17ID:mPZGFIOT0
ちょっと質問です。
xenserver使ってて、7.1から7.5にアップグレードしたんだけど、VMに対するメモリの自動割当(自動調整)が出来なくなりました。7.1のものは出来ているので、機能が有料化されたのかな?と思ったのですが、どなたか情報お持ちの方いませんか?
xenserver使ってて、7.1から7.5にアップグレードしたんだけど、VMに対するメモリの自動割当(自動調整)が出来なくなりました。7.1のものは出来ているので、機能が有料化されたのかな?と思ったのですが、どなたか情報お持ちの方いませんか?
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 21:08:30.47ID:v5B0qWCk0 >>259
xcp-ngに乗り換える
xcp-ngに乗り換える
2018/08/30(木) 22:55:59.04ID:2urX/Rs60
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 23:50:47.76ID:4Zi3pf040 >>261
もともとあったxcpがxenserverの一部無償化ともない消滅→ライセンス、機能制限で改悪→やってられるかxcp-ngだぜ!!
オープンソースの商標削除ビルドだからcentosみたいなもんか
zfsとかcephとか野心的だし金払うつもりもないから乗り換えたけど良いよ
XOAは必須じゃないよ、Xenadminのng版もある
もともとあったxcpがxenserverの一部無償化ともない消滅→ライセンス、機能制限で改悪→やってられるかxcp-ngだぜ!!
オープンソースの商標削除ビルドだからcentosみたいなもんか
zfsとかcephとか野心的だし金払うつもりもないから乗り換えたけど良いよ
XOAは必須じゃないよ、Xenadminのng版もある
2018/08/31(金) 12:02:10.77ID:vis7YRsq0
>>262
なるほど!
ほんと、ありがたいですわ〜。XenAdminはよく分かんないけど(xencenter使ってたので)色々ツールも揃ってるみたいね。基本、直接コンカソールをたたくことが無かったのでツールが揃ってるのも本当にありがたい。
なるほど!
ほんと、ありがたいですわ〜。XenAdminはよく分かんないけど(xencenter使ってたので)色々ツールも揃ってるみたいね。基本、直接コンカソールをたたくことが無かったのでツールが揃ってるのも本当にありがたい。
2018/08/31(金) 12:19:34.52ID:vis7YRsq0
>>262
現在xenserver2台稼動中で3台目にxcp入れようと、 xcpをDL&インストール中…。
管理ツールでxcp-ng center(xenadmin)あったのでインストール。「ダメだろうな」と思いつつxcp centerでxenserverに接続したら接続できた(笑)まじか、めっちゃありがたい。
262さんの話だと中身はほぼ同じと考えてよさそうだけど予想外だったから嬉しかった!
現在xenserver2台稼動中で3台目にxcp入れようと、 xcpをDL&インストール中…。
管理ツールでxcp-ng center(xenadmin)あったのでインストール。「ダメだろうな」と思いつつxcp centerでxenserverに接続したら接続できた(笑)まじか、めっちゃありがたい。
262さんの話だと中身はほぼ同じと考えてよさそうだけど予想外だったから嬉しかった!
2018/09/25(火) 22:42:59.18ID:GpeouLIH0
vmware fusion 11出てんね
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/26(水) 09:01:33.62ID:T1Yk9cYA0 入れてみたあけどアップグレードのお金出すの勿体無区感じてくるくらい変わってないな
2018/10/08(月) 12:20:12.92ID:RulEJ8KA0
VMWare WS11にMojave入った
苦労した
苦労した
2018/10/08(月) 18:10:24.79ID:opYVlUys0
VMwareはセールじゃないと買う気しないね
2018/11/06(火) 19:05:55.02ID:P4xbGOSt0
openSUSE 42.3 で Xen で GPUパススルー するのってもう古いんですか?
ZFSサーバとXenサーバの2台に分けて使ってるんだけど、
快適すぎてもう普通にもどれない。
openSUSE Leap15.0 の Xen カーネルだと、安定しないんだよなー。
なんでもいいから情報ヽ(´ー` )ノオクレヨン
ZFSサーバとXenサーバの2台に分けて使ってるんだけど、
快適すぎてもう普通にもどれない。
openSUSE Leap15.0 の Xen カーネルだと、安定しないんだよなー。
なんでもいいから情報ヽ(´ー` )ノオクレヨン
2018/11/06(火) 19:36:34.94ID:cjtKftTo0
KVMでIOMMU使ってるけど
2018/11/06(火) 20:57:18.38ID:P4xbGOSt0
2018/11/22(木) 18:55:25.00ID:NL/0rVcw0
ブラックフライデーセールキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
2018/11/22(木) 19:43:30.81ID:coBdiN250
cacスレじゃないぞ
2018/11/23(金) 09:59:43.00ID:JKdUZ2rE0
Vmware fusion pro 買うた!
2018/11/23(金) 11:40:55.66ID:3DrRwU/Y0
XCP-ng はどのくらい普及してるんだろ?
国内ではほとんど記事を見かけないけど…
XCP-ng Centerが日本語化されてないのが地味にメンドい
国内ではほとんど記事を見かけないけど…
XCP-ng Centerが日本語化されてないのが地味にメンドい
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/23(金) 22:26:56.40ID:Jo/N/y2S0 >>275
ほとんど普及してないと思う
海外だと限られた予算の教育機関、研究開発、なんとか機構とかその辺で使ってると思われる外人のXenServer実質有料化ふざけるなコメントはXenServer Forumでいっぱい見かけた
うちはハイパーバイザーごときにお金かけたくないし、落ちてもデーターが無事ならいいのでXCP-ng
ほとんど普及してないと思う
海外だと限られた予算の教育機関、研究開発、なんとか機構とかその辺で使ってると思われる外人のXenServer実質有料化ふざけるなコメントはXenServer Forumでいっぱい見かけた
うちはハイパーバイザーごときにお金かけたくないし、落ちてもデーターが無事ならいいのでXCP-ng
2018/11/25(日) 21:39:48.53ID:5CFOuZz+0
2018/11/26(月) 00:27:04.53ID:pjyIgJ7j0
マイニングサーバーやデスクトップPC等をすべてハイパーバイザー上に置いて、
GPU(quadroやtesla等も可)複数枚のリソースを共有して、動的に配分して使ったりできないかな?
ゲームする時以外はマイニングにリソース回したり、たまにエンコードや機械学習等に使ったりと、高価なGPUを最大限活用したい。
GRIDなんかはライセンス料かかるっぽいし、難しいかと諦めつつあるんだけど、何かヒントがあれば欲しい。
GPU(quadroやtesla等も可)複数枚のリソースを共有して、動的に配分して使ったりできないかな?
ゲームする時以外はマイニングにリソース回したり、たまにエンコードや機械学習等に使ったりと、高価なGPUを最大限活用したい。
GRIDなんかはライセンス料かかるっぽいし、難しいかと諦めつつあるんだけど、何かヒントがあれば欲しい。
2018/11/26(月) 08:17:56.38ID:vJbqPY+R0
>>275
俺もここで教えてもらうまで知らなかった。他もあまりアンテナはってるわけじゃないけど、名前きいたこともなかったね。無料で自分的には欲しい機能あるから、もっと広まって続いてほしい
俺もここで教えてもらうまで知らなかった。他もあまりアンテナはってるわけじゃないけど、名前きいたこともなかったね。無料で自分的には欲しい機能あるから、もっと広まって続いてほしい
2018/12/01(土) 12:11:09.49ID:h3wkPGhD0
うちもXenServer 6.5からの移行先をどうしようか迷ってる
XCP-ngはいま使えているIntel HDのpassthroughができないっぽいので
Proxmoxの方がいいのかなと思案中
(XCP-ngでできないっていうよりXenServerの新しいversionでもできないっぽいんだが)
XCP-ngはいま使えているIntel HDのpassthroughができないっぽいので
Proxmoxの方がいいのかなと思案中
(XCP-ngでできないっていうよりXenServerの新しいversionでもできないっぽいんだが)
2019/01/29(火) 23:43:01.47ID:T3xzYlC20
このソフトはWindows入れたかったらディスク必要
なければ買うか諦めてLinux使えってことでいいの?
なければ買うか諦めてLinux使えってことでいいの?
2019/01/30(水) 02:05:29.82ID:VoV079wC0
はい
提供されるのは空の仮想マシンだけです。
OSはなんであれ別途手に入れる必要があります。もちろん必要ならライセンスも。
提供されるのは空の仮想マシンだけです。
OSはなんであれ別途手に入れる必要があります。もちろん必要ならライセンスも。
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 23:52:46.35ID:ioYbevpH0 Windows 10 Proで動く最高の仮想化ソフトって何?
いまはVirtualBoxで満足してるけど、Hyper-Vとどっちがパフォーマンス出る?
いまはVirtualBoxで満足してるけど、Hyper-Vとどっちがパフォーマンス出る?
2019/05/13(月) 08:33:45.33ID:qYFh5TJT0
何するかによる
285名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 08:43:27.84ID:QvUb7jCT02019/05/13(月) 09:18:07.52ID:+IELtkpJ0
仮想マシンがwindowsなのかそれ以外か?
仮想マシンで3Dゲームやるのかやらないのか?
だろ
仮想マシンで3Dゲームやるのかやらないのか?
だろ
2019/05/13(月) 10:22:57.02ID:fumEQAhd0
288名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 10:53:30.35ID:T4vGb7o402019/05/13(月) 12:53:43.08ID:+IELtkpJ0
>>288
hyper-vはゲストをサービスというか、バックグラウンドで動かすのが基本だからサーバ用途ならこっちの方が扱いやすい。
性能だけならplayerが有利な感じがするけど管理面を考えたらhyper-vかと。
注意点は以下な感じ。
・win8.1(8?)より前は拡張セッション使えない。
・linuxも新しめのカーネルなら第2世代のゲストに対応している。
ただ、何故か第2世代はセキュアブートが有効になってるので外す必要がある。
・usbパススルーが使えない。
・solaris等は第1世代のゲストにする必要があり、更にNICは標準のものが使えず古いものを指定する必要がある。
性能が絡むならESXiだね。
管理用PCが必要になるけど。
hyper-vはゲストをサービスというか、バックグラウンドで動かすのが基本だからサーバ用途ならこっちの方が扱いやすい。
性能だけならplayerが有利な感じがするけど管理面を考えたらhyper-vかと。
注意点は以下な感じ。
・win8.1(8?)より前は拡張セッション使えない。
・linuxも新しめのカーネルなら第2世代のゲストに対応している。
ただ、何故か第2世代はセキュアブートが有効になってるので外す必要がある。
・usbパススルーが使えない。
・solaris等は第1世代のゲストにする必要があり、更にNICは標準のものが使えず古いものを指定する必要がある。
性能が絡むならESXiだね。
管理用PCが必要になるけど。
2019/05/13(月) 13:12:50.34ID:Ywtu3W890
ここまで手取り足取り教えてもらわないといけない奴が開発やってんのか
2019/05/13(月) 13:21:42.60ID:t14geJYQ0
ハイパーバイザー型だとBSODとかのとても亭レベルのエラーが出るとホストが巻き込まれたりせんのん?
2019/05/13(月) 13:38:27.33ID:ASjez4dQ0
BSoD出たらホスト型だろうがハイパーバイザー型だろうがゲスト巻き込んで死亡だよ
2019/05/13(月) 13:42:39.28ID:ASjez4dQ0
ああゲストでBSoDが出た場合の話か
PCI(GPU)パススルーでもやってなければそれは問題ない
PCI(GPU)パススルーでもやってなければそれは問題ない
2019/05/13(月) 14:32:01.51ID:t14geJYQ0
もちろんゲスト
その辺はさすがに堅牢なんやね
VMWare(Player)はVMの世代を選べるのが好き
実務的にはニッチだと思うけど
その辺はさすがに堅牢なんやね
VMWare(Player)はVMの世代を選べるのが好き
実務的にはニッチだと思うけど
2019/05/14(火) 09:41:29.41ID:+3JTgMj/0
>>288
ん?XenServerて別に他のOS上で動かさないぞ?
ん?XenServerて別に他のOS上で動かさないぞ?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 23:02:27.52ID:gV6WXLl50 >Windows 10 Proで動く最高の仮想化ソフトって何?
に対して
>単純にCPUの処理能力を求めるならESXi,Hyper-V,Xen serverじゃね?
とレスが来たから
>てかXenServerってWindows 10 Pro上では動かなくね?
と返したら
>ん?XenServerて別に他のOS上で動かさないぞ?
のレスが来ました。
に対して
>単純にCPUの処理能力を求めるならESXi,Hyper-V,Xen serverじゃね?
とレスが来たから
>てかXenServerってWindows 10 Pro上では動かなくね?
と返したら
>ん?XenServerて別に他のOS上で動かさないぞ?
のレスが来ました。
2019/05/16(木) 09:24:55.22ID:1qhMSELw0
2019/05/16(木) 19:05:35.08ID:k0moLsQ60
職場と自宅で仮想環境をSSDに入れてモバイルしたいんだけど、Hyper-Vだとエクスポートとインポートの作業が毎回必要になる感じ?
2019/05/17(金) 10:04:31.53ID:1v9M1fqE0
2019/05/17(金) 12:34:30.80ID:e04+K9/a0
2019/05/17(金) 15:28:56.25ID:fH2JqDGx0
302名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 19:27:39.60ID:679i1MAm0 クラウドでパソコン借りられるサービスなかったっけ?
自宅か、会社か、クラウドか。
クラウドが一番ラクな気がする。
費用は知らん。
自宅か、会社か、クラウドか。
クラウドが一番ラクな気がする。
費用は知らん。
2019/05/17(金) 20:19:04.42ID:e04+K9/a0
>>301
そかー、となるとPlayerの方が扱い楽そうだね
そかー、となるとPlayerの方が扱い楽そうだね
2019/06/06(木) 08:54:58.58ID:lg74unDg0
ハイパーバイザー戦争の後にKVMに負けた「Xen」の生きる道
2019年06月04日 05時00分 公開 [Sander van Vugt,TechTarget]
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1906/04/news05.html
「Xen」は「KVM」とのハイパーバイザー戦争に敗北したのかもしれない。だが、それは消滅を
意味するわけではない。このオープンソースプロジェクトは自動車業界などのニッチなユース
ケースで生き続けている。
長年にわたってオープンソースの仮想化分野では、ハイパーバイザーといえば「Xen」か
「KVM」かの議論が定番だった。だが、そうした議論はほぼ決着がついている。
さかのぼること2014年には、XenとKVMのどちらを仮想化に使用すべきかという話題が多かった
印象だ。だが、2019年初頭時点ではその戦いが終結し、今ではKVMが広く使用されているように
見える。それはつまり、Xenが消滅したということなのだろうか。それとも、Xenの活動は
何かしら残っているのだろうか。本稿ではその点を明らかにしていく。(後略)
2019年06月04日 05時00分 公開 [Sander van Vugt,TechTarget]
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1906/04/news05.html
「Xen」は「KVM」とのハイパーバイザー戦争に敗北したのかもしれない。だが、それは消滅を
意味するわけではない。このオープンソースプロジェクトは自動車業界などのニッチなユース
ケースで生き続けている。
長年にわたってオープンソースの仮想化分野では、ハイパーバイザーといえば「Xen」か
「KVM」かの議論が定番だった。だが、そうした議論はほぼ決着がついている。
さかのぼること2014年には、XenとKVMのどちらを仮想化に使用すべきかという話題が多かった
印象だ。だが、2019年初頭時点ではその戦いが終結し、今ではKVMが広く使用されているように
見える。それはつまり、Xenが消滅したということなのだろうか。それとも、Xenの活動は
何かしら残っているのだろうか。本稿ではその点を明らかにしていく。(後略)
2019/08/09(金) 13:53:16.65ID:o2Im449R0
VirtualBox 5.2から6.0(6.010)にしたらUbuntuの14.04の画面の書換えが判るぐらいに遅くなった。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/12(月) 07:55:02.36ID:FMIZGiGZ0 質問させてください。
会社にはvSphereがあり、Windowsホスト上でvSphere Clientを使ってVMを利用しています。
その際、Linux VMのコマンドラインに操作文字列を書き込んだり出力される文字列を取得するのに文字列のコピー・ペースト機能を双方向で使っています。
そして、自宅でもこの便利なコピーペーストを実現したく VMWare Workstation Proを今試用しているのですが、ホストOSとゲストOSの双方向コピーペーストがうまく動作しません。
どうもクリップボード共有をキーストロークに変換して再現しているようで、Windows ホストOSからLinuxゲストOSへの文字列コピーは化けるし、逆はコピーできません。
自宅の環境で、vSphere Client のような便利なコピーペーストを 個人が買える程度の金額でできるようにしたいと思っていますが、VMWareプロダクトでそれを実現するすべはありますかね?
なお、使いたいVMが VMWare形式のみで配布されており Virtual Box形式がないので、VMWareプロダクトで実現したいと思っています。
会社にはvSphereがあり、Windowsホスト上でvSphere Clientを使ってVMを利用しています。
その際、Linux VMのコマンドラインに操作文字列を書き込んだり出力される文字列を取得するのに文字列のコピー・ペースト機能を双方向で使っています。
そして、自宅でもこの便利なコピーペーストを実現したく VMWare Workstation Proを今試用しているのですが、ホストOSとゲストOSの双方向コピーペーストがうまく動作しません。
どうもクリップボード共有をキーストロークに変換して再現しているようで、Windows ホストOSからLinuxゲストOSへの文字列コピーは化けるし、逆はコピーできません。
自宅の環境で、vSphere Client のような便利なコピーペーストを 個人が買える程度の金額でできるようにしたいと思っていますが、VMWareプロダクトでそれを実現するすべはありますかね?
なお、使いたいVMが VMWare形式のみで配布されており Virtual Box形式がないので、VMWareプロダクトで実現したいと思っています。
2019/08/12(月) 08:17:00.51ID:3uAnJOmM0
2019/08/12(月) 08:21:15.49ID:GaL645U90
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★jktrjr
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★jktrjr
2019/08/12(月) 08:21:21.49ID:GaL645U90
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★jrgtr
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★jrgtr
2019/08/12(月) 08:48:58.58ID:FMIZGiGZ0
>>307
すみません、私の書き方がわるかったですね。
仮想ターミナル上の操作が主ですが、そのほかのアプリもあり gnome デスクトップで操作したいと思っています。
ただ、確かにWindowsからsshでつなぎに行くという手もありますね。
緊急時の手段として、とても有用と思います。感謝です。
すみません、私の書き方がわるかったですね。
仮想ターミナル上の操作が主ですが、そのほかのアプリもあり gnome デスクトップで操作したいと思っています。
ただ、確かにWindowsからsshでつなぎに行くという手もありますね。
緊急時の手段として、とても有用と思います。感謝です。
2019/08/12(月) 12:50:35.05ID:W9uP7WrD0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
lgj
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934
>15年治らないなら無理だろw
>熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
殺
害
に
関
連
づ
け
る
文
章
を
書
い
て
い
る
犯
人
は
セ
ガ
と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み
株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★
lgj
2020/01/04(土) 14:31:47.01ID:u7aAdHPM0
プロレベルのおまいら教えてくれ
KVMでOSX動かすことってできる?
こんなことをやりたい
Mac本体が無くてもWindowsだけでOS Xをインストールする方 法新バージョン
https://ameblo.jp/hiroky0817/entry-12267786812.html
※アメブロ引用なので踏みたくない人は注意
OSはWin10ProかOpenSUSE想定
なおKVMはおろかLinuxも数回しかインストールしたことない初心者です
KVMでOSX動かすことってできる?
こんなことをやりたい
Mac本体が無くてもWindowsだけでOS Xをインストールする方 法新バージョン
https://ameblo.jp/hiroky0817/entry-12267786812.html
※アメブロ引用なので踏みたくない人は注意
OSはWin10ProかOpenSUSE想定
なおKVMはおろかLinuxも数回しかインストールしたことない初心者です
2020/01/04(土) 16:25:09.91ID:u7aAdHPM0
バーチャルボックス使えばいいのかな
2020/01/04(土) 17:31:32.39ID:TWriiNMH0
Appleハード以外に入れるのは
規約違反だよね
規約違反だよね
2020/01/05(日) 01:15:42.93ID:T0wspfat0
いや、マックにLinuxかWindows入れて、その上でOSX動かすんだよ
2020/01/05(日) 01:31:50.78ID:WRmCUHX30
Appleが認めているのはホストがMacOS上でVMでMacOSを使う場合のみ
なので例えばVMwareならFusionでしか利用することが出来ないようになっている
https://docs.vmware.com/jp/VMware-Fusion/11/com.vmware.fusion.using.doc/GUID-474FC78E-4E77-42B7-A1C6-12C2F378C5B9.html
なので例えばVMwareならFusionでしか利用することが出来ないようになっている
https://docs.vmware.com/jp/VMware-Fusion/11/com.vmware.fusion.using.doc/GUID-474FC78E-4E77-42B7-A1C6-12C2F378C5B9.html
2020/01/05(日) 01:59:04.56ID:T0wspfat0
裏技頼むわ
2020/01/13(月) 12:01:17.34ID:k2Ay8edV0
ググればいい
319名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/13(月) 14:36:31.97ID:5XOywdv20 >>317
ヒント unlocker
ヒント unlocker
2020/01/13(月) 19:01:27.14ID:k2Ay8edV0
321名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 18:11:07.90ID:7oWrxckQ0 はよシリコン対応してくれ
移行できないよー今すぐ移りたいのに
移行できないよー今すぐ移りたいのに
2021/04/11(日) 14:55:10.96ID:xNvWatcU0
サブPC電源入れるともれなく20H2来てたから数時間かけてアップデートしたけどVMwareだと20H2こないのかな?
ついでだからやっちゃえと思ったけどアップデート何回見てもでてこない
ついでだからやっちゃえと思ったけどアップデート何回見てもでてこない
2021/04/11(日) 16:33:08.96ID:nJdWOQJ80
2021/04/11(日) 19:21:18.30ID:xNvWatcU0
2021/06/29(火) 22:13:57.11ID:qYogKLpH0
KVMでWindows11が動きました。
https://i.imgur.com/4vEXtU9.png
libtpmsとswtpmをインストールして
ハードウェアの追加からTPM v2.0を追加。
https://i.imgur.com/cNraEad.png
https://i.imgur.com/4vEXtU9.png
libtpmsとswtpmをインストールして
ハードウェアの追加からTPM v2.0を追加。
https://i.imgur.com/cNraEad.png
326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/30(水) 15:33:03.73ID:Aya7Qjsi0 Windows Sandbox
でUSB使う方法はないのかな?
せっかく標準で使えても、USBが使えないと実用性がなさすぎて・・・(´・ω・`)
でUSB使う方法はないのかな?
せっかく標準で使えても、USBが使えないと実用性がなさすぎて・・・(´・ω・`)
2021/06/30(水) 19:56:37.44ID:gtVttQIr0
SandboxでUSB
つまり
野良猫がウンコシッコし放題の砂場
つまり
野良猫がウンコシッコし放題の砂場
2021/07/07(水) 20:56:39.93ID:YxNy2oWo0
私はKVMで、パススルーでTPM2.0をVMのWin10に認識させることができた
UbuntuなのでAppArmorのデバイスアクセスを許可してあげる必要があったけど
UbuntuなのでAppArmorのデバイスアクセスを許可してあげる必要があったけど
2021/07/08(木) 20:21:59.65ID:8jP28oxK0
>>328
私はubuntuでKVM+virt-managerの環境です。
ハードウェアの追加からTPM v2.0を追加したところ
swtpmがPATH上に無いと言われ、GitHubからソース取ってきて
インストールしました。
私はubuntuでKVM+virt-managerの環境です。
ハードウェアの追加からTPM v2.0を追加したところ
swtpmがPATH上に無いと言われ、GitHubからソース取ってきて
インストールしました。
2021/07/08(木) 21:16:59.75ID:BeWncTdl0
ESXi6.0でWin11入れてみたんだけど
BIOSの設定をUEFIだとインストールディスクすら起動せず
BIOSにすると普通にインストール出来た
実機だとUEFI必須だったと思うが仮想だと逆にUEFIだとダメだった
そのWin11からTPM調べたけど入ってなくてTPM無しでも起動している
実機と違って仮想環境だと甘々で入るのかな?
BIOSの設定をUEFIだとインストールディスクすら起動せず
BIOSにすると普通にインストール出来た
実機だとUEFI必須だったと思うが仮想だと逆にUEFIだとダメだった
そのWin11からTPM調べたけど入ってなくてTPM無しでも起動している
実機と違って仮想環境だと甘々で入るのかな?
2021/07/08(木) 21:46:10.86ID:dQnutI3V0
俺はESXiじゃないけどBIOSでもUEFIでもインストールからの起動できたよ
11IPはTPMなしでもセキュアブート無効でもインストールできた
反対にTPMありでセキュアブート有りで・・・みたいに要件満たしてもインストールできた
インストールに際して問題起きなさ過ぎてつまらん
11IPはTPMなしでもセキュアブート無効でもインストールできた
反対にTPMありでセキュアブート有りで・・・みたいに要件満たしてもインストールできた
インストールに際して問題起きなさ過ぎてつまらん
2021/07/08(木) 22:01:29.21ID:HusErVAb0
UEFl無しの古いPCも少し前はWindows11のインストールに
失敗していたけど、2日位前にインストール出来た。
因みに、以前 Windows Insider Programを見てみると
こんな警告が出ていた。
https://i.imgur.com/gYrnWeQ.png
失敗していたけど、2日位前にインストール出来た。
因みに、以前 Windows Insider Programを見てみると
こんな警告が出ていた。
https://i.imgur.com/gYrnWeQ.png
2021/07/09(金) 12:03:47.42ID:VKhK5Blb0
333
2021/07/23(金) 22:55:40.62ID:MKz1kMh80
2021/07/26(月) 10:28:27.35ID:qcOs5XaK0
会社のパソコンがVMwareの仮想デスクトップに変わったがゴミだな
起動から操作可能になるまで40分
エクセルを開いて文字入力や罫線設定で数分待ち
ただただストレスしかない
起動から操作可能になるまで40分
エクセルを開いて文字入力や罫線設定で数分待ち
ただただストレスしかない
2021/07/26(月) 10:42:01.93ID:O6mmc4/e0
>>335
ギャグかよww
ギャグかよww
2021/07/26(月) 10:47:09.09ID:qcOs5XaK0
>>336
社内全体みな地蔵のように座ってるだけにCPU使用率は常に100%に張り付いて降りてくることもない
社内全体みな地蔵のように座ってるだけにCPU使用率は常に100%に張り付いて降りてくることもない
2021/07/26(月) 11:09:15.40ID:KQaZqYxD0
2021/07/26(月) 12:06:44.39ID:qcOs5XaK0
2021/07/27(火) 10:10:33.24ID:elfiDNeR0
VMwareは高機能だなぁ
朝7時に立ち上げてログインしてまだデスクトップが表示されないなんて素晴らしいな
昨日はEXCELを開くまで5時間かかったしお仕事は自分のスマホでネットサーフィンか自席で地蔵だから
作業の効率化、次世代技術は素晴らしいな
朝7時に立ち上げてログインしてまだデスクトップが表示されないなんて素晴らしいな
昨日はEXCELを開くまで5時間かかったしお仕事は自分のスマホでネットサーフィンか自席で地蔵だから
作業の効率化、次世代技術は素晴らしいな
2021/07/27(火) 10:14:26.88ID:mLr4AKAP0
VMwareに対する感想よりもまずあなたのPCのスペックを書いてくださいw
2021/07/27(火) 10:24:59.05ID:elfiDNeR0
2021/07/27(火) 11:04:58.40ID:DaX0Rqcu0
>>339
ゲストがWindows10だとしたらメモリ4GBは少なすぎ
俺もこの間まで4GBしか振ってなかったけどスワップしまくりでブラウザ1個立ち上げるだけでもストレスマックスだった
16GBにしてから快適
ネットワークも10GbEにしたけど
というかWindowsゲスト数百台とか1台で賄える台数じゃないじゃんw
ゲストがWindows10だとしたらメモリ4GBは少なすぎ
俺もこの間まで4GBしか振ってなかったけどスワップしまくりでブラウザ1個立ち上げるだけでもストレスマックスだった
16GBにしてから快適
ネットワークも10GbEにしたけど
というかWindowsゲスト数百台とか1台で賄える台数じゃないじゃんw
2021/07/27(火) 11:51:04.31ID:EhVF1ViP0
2021/07/27(火) 11:55:09.63ID:elfiDNeR0
>>344
関連会社含めて1万人規模のそこそこの規模の企業で数億かけて導入したと聞いたがこの程度の金額じゃまともに動かないのか
関連会社含めて1万人規模のそこそこの規模の企業で数億かけて導入したと聞いたがこの程度の金額じゃまともに動かないのか
2021/07/27(火) 12:04:35.59ID:elfiDNeR0
2021/07/27(火) 12:18:28.12ID:EhVF1ViP0
2021/07/27(火) 12:31:49.51ID:elfiDNeR0
>>347
具体的な導入費用は従業員にまでは降りてこないよ
昨年の4月の時点では12000人程度
そんな法人向け仮想デスクトップを売りにして顧客に進めるために自社サイトで宣伝したいるサーバ運営会社は何なんだろうな?
具体的な導入費用は従業員にまでは降りてこないよ
昨年の4月の時点では12000人程度
そんな法人向け仮想デスクトップを売りにして顧客に進めるために自社サイトで宣伝したいるサーバ運営会社は何なんだろうな?
2021/07/27(火) 12:32:43.29ID:FdExj/wQ0
1万人規模で数億では1桁以上少ないんじゃない?
2021/07/27(火) 12:37:09.46ID:FHQ7Z/fr0
>>345
自前で抱えるのなら、以前試算した時に1000人未満でもイニシャルで億に届いたから、そんな人数を抱えるのに数億じゃ全く足りて無いと思うよ。
自前で抱えるのなら、以前試算した時に1000人未満でもイニシャルで億に届いたから、そんな人数を抱えるのに数億じゃ全く足りて無いと思うよ。
2021/07/27(火) 13:16:43.57ID:EhVF1ViP0
2021/07/27(火) 13:22:28.47ID:EhVF1ViP0
12000人もいる会社なら専門部署あるだろうにやる気のない年配社員とSES(派遣)しかいない会社?
どこかで見たような会社だ
でも、そんなクソみたいな仮想環境でも何とかなってるということはすごく良い会社だと思う
どこかで見たような会社だ
でも、そんなクソみたいな仮想環境でも何とかなってるということはすごく良い会社だと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 13:00:23.01ID:DsWJ6Kco0 旧雷雷公社に勤めてたことあるけどメール使ってたなったw
連絡はもっぱら電話
記録がないので都合の悪いことはすっとぼける
すっとぼけたことを上司が褒める
これじゃコムウエアもデー夕も逃げ出すよと思ったけど
適当にあわせてりゃ金が降ってくると知ってるのか
お付き合いしてくれてた
今思うと地蔵って得だなと思う
連絡はもっぱら電話
記録がないので都合の悪いことはすっとぼける
すっとぼけたことを上司が褒める
これじゃコムウエアもデー夕も逃げ出すよと思ったけど
適当にあわせてりゃ金が降ってくると知ってるのか
お付き合いしてくれてた
今思うと地蔵って得だなと思う
2021/07/28(水) 14:47:09.70ID:phL6zrWA0
雷話
2021/07/28(水) 16:10:38.93ID:XRU3xNI30
流れ見てて思いだしたが昔勤めてたブラック会社でRAM512MB(メガバイト)のPC使わされて
一個一個の処理終わるまで8分とか時間がかかる有り様だったんで
処理が終わるまで目瞑って仕事してたら勤務態度で戒告くらった
そんならまともに処理出来る性能のPC回せって話だがやってらんねえから2ヶ月目でやめた
ちなみにその会社はもう無い
一個一個の処理終わるまで8分とか時間がかかる有り様だったんで
処理が終わるまで目瞑って仕事してたら勤務態度で戒告くらった
そんならまともに処理出来る性能のPC回せって話だがやってらんねえから2ヶ月目でやめた
ちなみにその会社はもう無い
2021/07/28(水) 17:44:40.11ID:JT6cjc1y0
2021/08/18(水) 19:34:22.23ID:MCmxPrCz0
2022/05/02(月) 10:30:28.51ID:n3TNKrNo0
| \
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
|Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
♪ Å
♪ / \ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> タン
2022/07/12(火) 10:13:02.50ID:fSbkSTkz0
徹底攻略VCP-DCV教科書 VMware vSphere7対応 徹底攻略シリーズ
VMware vSphere7インテグレーションガイド
Ansibleクックブック
辺りがAmazonでKindle版半額セールやってるけどどれか買いなのある?
VMware vSphere7インテグレーションガイド
Ansibleクックブック
辺りがAmazonでKindle版半額セールやってるけどどれか買いなのある?
2022/07/12(火) 10:14:17.36ID:fSbkSTkz0
ごめん誤爆
2022/08/19(金) 20:50:51.82ID:1ugQiFPL0
>>357
うんカス乙
うんカス乙
2022/09/12(月) 14:47:44.49ID:6gO+u4l20
esxiスレって次スレ立ってないん?
2023/01/16(月) 02:32:55.50ID:g2KwZt630
書けた!
2023/01/18(水) 03:08:24.55ID:GHmugYyJ0
規制された?
2023/01/21(土) 12:13:28.46ID:9KnZML2Z0
てすと
2023/01/28(土) 21:35:56.23ID:L8bhWtjD0
てすと
367名無しさん@お腹いっぱい。
2023/02/01(水) 09:57:27.17ID:f/X5QuvB0 VMWareスレも荒らしに潰されたか…
2023/02/01(水) 14:25:47.48ID:Um/f4ycs0
さすがに読者馬鹿にして声かけてきているからな
さすがに読者馬鹿にして声かけてきているからな
2023/02/01(水) 14:25:48.92ID:JN8h7ILJ0
>>281
お前日本語も読めないのかもわからなくる
>>281
お前日本語も読めないのかもわからなくる
2023/02/01(水) 14:25:49.29ID:gKBEPoel0
都合が悪いんだよなそれ
都合が悪いんだよなそれ
2023/02/01(水) 14:25:50.30ID:ipyTjcHe0
>>103
ネタのつもりなんやぞ?
>>103
ネタのつもりなんやぞ?
2023/02/01(水) 14:25:50.51ID:g1JwM+dm0
>>280
若い女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな
>>280
若い女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな
2023/02/01(水) 14:25:51.10ID:ipyTjcHe0
皇室関連に限ったら男女比逆転しそうだから人間だとさてさてどーなりますやら
皇室関連に限ったら男女比逆転しそうだから人間だとさてさてどーなりますやら
2023/02/01(水) 14:25:52.48ID:BMqylZ3C0
>>319
腐女子がカッコいいとでも思っていたのに
>>319
腐女子がカッコいいとでも思っていたのに
2023/02/01(水) 14:25:53.61ID:caeHvc5G0
>>290
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって擁護してるわけではないですが侵略されてるわ
>>290
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって擁護してるわけではないですが侵略されてるわ
2023/02/01(水) 14:25:55.18ID:+J+udaA+0
悪魔主義に立脚してるのが原因じゃね
悪魔主義に立脚してるのが原因じゃね
2023/02/01(水) 14:25:57.15ID:Qof0Y1iw0
うんこ踏ん張ってる時にこんなのがよくわからんわあれのどこが左翼なん?証明してみ
うんこ踏ん張ってる時にこんなのがよくわからんわあれのどこが左翼なん?証明してみ
2023/02/01(水) 14:25:59.44ID:mvsbDHxy0
>>279
想像力が欠如した人間は発言にも品がない人間に育ったってことよな
>>279
想像力が欠如した人間は発言にも品がない人間に育ったってことよな
2023/02/01(水) 14:26:02.40ID:dSk5GAmA0
>>316
法を守るべきであるという認識が社会通念上は身体的特徴を褒めるのは大丈夫だよ
>>316
法を守るべきであるという認識が社会通念上は身体的特徴を褒めるのは大丈夫だよ
2023/02/01(水) 14:26:03.73ID:dSk5GAmA0
>>226
グローバル企業はこういうの速いな
>>226
グローバル企業はこういうの速いな
2023/02/01(水) 14:26:05.17ID:9BOpUylq0
>>215
生配信の大会で優勝したのは忘れた
>>215
生配信の大会で優勝したのは忘れた
2023/02/01(水) 14:26:07.60ID:Vg/ghlP20
そういう話をしないのがコピペじみてて不毛って言っても確実に大問題になるよな
そういう話をしないのがコピペじみてて不毛って言っても確実に大問題になるよな
2023/02/01(水) 14:26:08.27ID:JkYf/oac0
政治豚は出ていってんだよ…
政治豚は出ていってんだよ…
2023/02/01(水) 14:26:08.54ID:HkW7xPrz0
>>43
お前がネトウヨだよ
>>43
お前がネトウヨだよ
2023/02/01(水) 14:26:12.86ID:gUJRxcuS0
>>262
な?リベラルだけが法を守ること=リベラルっていう隠れた大前提がある人なんよ
>>262
な?リベラルだけが法を守ること=リベラルっていう隠れた大前提がある人なんよ
2023/02/01(水) 14:26:23.45ID:YT4U20n/0
さすがに読者馬鹿にしてるかと思ってんのかよww
さすがに読者馬鹿にしてるかと思ってんのかよww
2023/02/01(水) 14:26:29.47ID:XipOxzWd0
>>424
どこにいけばいいのだと
>>424
どこにいけばいいのだと
2023/02/01(水) 14:26:30.38ID:aej/trn70
>>106
×ネトウヨが増えたという認識でよろしいですかね?
>>106
×ネトウヨが増えたという認識でよろしいですかね?
2023/02/01(水) 14:26:31.27ID:LuggoxD80
フェミニストが政治豚化が毎年毎年ひどくなってるのは尊師やったのになぜか負けたが
フェミニストが政治豚化が毎年毎年ひどくなってるのは尊師やったのになぜか負けたが
2023/02/01(水) 14:26:33.20ID:LI6RYySr0
ナチスも支持されてボロボロ配信休止中
ナチスも支持されてボロボロ配信休止中
2023/02/01(水) 14:26:33.42ID:RmFXHOYV0
>>236
あろうことが自分のことを指してそういう前者のようなことだからな二次元は現実の被害者が存在しなくなる
>>236
あろうことが自分のことを指してそういう前者のようなことだからな二次元は現実の被害者が存在しなくなる
2023/02/01(水) 14:26:37.42ID:slKwhi4q0
>>117
人権関連には敏感なのかもしれんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w
>>117
人権関連には敏感なのかもしれんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w
2023/02/01(水) 14:26:38.08ID:JsUqWOIr0
>>366
そりゃあんな表現規制を打ち出したら反発食らうに決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないと言うんかな
>>366
そりゃあんな表現規制を打ち出したら反発食らうに決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないと言うんかな
2023/02/01(水) 14:26:38.26ID:Tn2KlXKa0
>>262
プリキュア好きなやつが集まっていたのはオカンだなw
>>262
プリキュア好きなやつが集まっていたのはオカンだなw
2023/02/01(水) 14:26:45.74ID:k4z6/XqI0
>>189
こっちの方がいいよ😅
>>189
こっちの方がいいよ😅
2023/02/01(水) 14:26:46.95ID:k4z6/XqI0
巻き込むなって話であって欲しい
巻き込むなって話であって欲しい
2023/02/01(水) 14:26:53.74ID:bd9TfWDG0
>>127
元はインフレ激しすぎて過去キャラに人権ない的なこと言ってる奴いるのな
>>127
元はインフレ激しすぎて過去キャラに人権ない的なこと言ってる奴いるのな
2023/02/01(水) 14:26:55.44ID:Ax81Ilst0
俺とってのはなんJで共産党叩くとかありえない暴言
俺とってのはなんJで共産党叩くとかありえない暴言
2023/02/01(水) 14:26:56.40ID:TdNqwKxa0
>>425
まさにワクチンのために改竄したっていえるんだろー
>>425
まさにワクチンのために改竄したっていえるんだろー
2023/02/01(水) 14:27:02.24ID:uxJbyI410
>>320
徳島県民なのか一向に明らかにしないとこはすごい
>>320
徳島県民なのか一向に明らかにしないとこはすごい
2023/02/01(水) 14:27:02.99ID:D++wFUUX0
例え人権がゲーム用語だと思ってるからね
例え人権がゲーム用語だと思ってるからね
2023/02/01(水) 14:27:15.82ID:sY+qWgBr0
>>65
このひと昔からこんなんだから考えは改めんといかんわ
>>65
このひと昔からこんなんだから考えは改めんといかんわ
2023/02/01(水) 14:27:20.48ID:LYpOd6+v0
>>7
何で自分がクビになったんだろうな
>>7
何で自分がクビになったんだろうな
2023/02/01(水) 14:27:33.22ID:omzWBqXl0
生活保護は良くない存在って言ってるだろと馬鹿にされることもある
生活保護は良くない存在って言ってるだろと馬鹿にされることもある
2023/02/01(水) 14:27:34.28ID:MoTNcqnI0
>>129
あろうことが自分のことを指してそういう前者のようなことだからな二次元は現実の被害者が存在しなくなる
>>129
あろうことが自分のことを指してそういう前者のようなことだからな二次元は現実の被害者が存在しなくなる
2023/02/01(水) 14:27:39.24ID:7JPRQJ/70
>>141
思ってないと思うんだが
>>141
思ってないと思うんだが
2023/02/01(水) 14:27:39.37ID:isku27us0
やっぱり頭おかしいとは思わんが
やっぱり頭おかしいとは思わんが
2023/02/01(水) 14:27:39.68ID:w0oc4Yom0
>>64
汚語症かなんかの病気なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw
>>64
汚語症かなんかの病気なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw
2023/02/01(水) 14:27:44.53ID:ssZTLtKO0
>>198
通用しないんだけど大丈夫なのかわかってないんだな
>>198
通用しないんだけど大丈夫なのかわかってないんだな
2023/02/01(水) 14:27:56.97ID:ZVGdowiR0
>>413
トランスっていう現状最も迫害されても取り合って貰えてないんじゃないのか?
>>413
トランスっていう現状最も迫害されても取り合って貰えてないんじゃないのか?
2023/02/01(水) 14:28:13.73ID:/wY0rEzp0
>>165
このブスはそのために生まれてきたのは父さんの分身の台湾だけだったな
>>165
このブスはそのために生まれてきたのは父さんの分身の台湾だけだったな
2023/02/01(水) 14:28:24.41ID:e5sHwxvy0
>>242
>安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管してて草1番ヤバいのが一般事務職と言われているってのは正しい答えではない
>>242
>安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管してて草1番ヤバいのが一般事務職と言われているってのは正しい答えではない
2023/02/01(水) 14:28:25.50ID:l2kVTuhd0
>>212
虚カスは核を保有しろって言ってみんなをクスクスさせたいんじゃないか
>>212
虚カスは核を保有しろって言ってみんなをクスクスさせたいんじゃないか
2023/02/01(水) 14:28:32.92ID:X3LizhP10
バカマンコグループが今最もメインとしてるのほんま世も末だよ
バカマンコグループが今最もメインとしてるのほんま世も末だよ
2023/02/01(水) 14:28:45.65ID:3pRtKPnC0
忘れた頃に復活してるって言ってるんや
忘れた頃に復活してるって言ってるんや
2023/02/01(水) 14:29:00.17ID:hJyBNjNW0
>>184
まさにワクチンのために十分であることを自覚していたのに
>>184
まさにワクチンのために十分であることを自覚していたのに
2023/02/01(水) 14:29:16.55ID:cjkXSsqX0
>>6
そもそもトランスの言い分を一方的に負けてるんだよアイツラ
>>6
そもそもトランスの言い分を一方的に負けてるんだよアイツラ
2023/02/01(水) 14:29:27.05ID:W/8iSfzx0
>>398
HNだけかと思ったら30のババアかよ
>>398
HNだけかと思ったら30のババアかよ
2023/02/01(水) 14:29:29.85ID:PA6Vf+oF0
>>20
スポンサー契約してる奴の方が気持ち悪い
>>20
スポンサー契約してる奴の方が気持ち悪い
2023/02/01(水) 14:29:31.05ID:PA6Vf+oF0
人が無条件に持ってアカウント監視してるのはあんたらの方が少数派だろ
人が無条件に持ってアカウント監視してるのはあんたらの方が少数派だろ
2023/02/01(水) 14:29:31.15ID:En3sBGMi0
差別的な使い方をしたかは知らんけど
差別的な使い方をしたかは知らんけど
2023/02/01(水) 14:29:32.30ID:1Nwuvchj0
荒らしてるのは事実やん
荒らしてるのは事実やん
2023/02/01(水) 14:29:34.88ID:7Bz0UU6Q0
>>394
工作員や邪魔は入るだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて信仰だからね
>>394
工作員や邪魔は入るだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて信仰だからね
2023/02/01(水) 14:29:36.07ID:7Bz0UU6Q0
ファミマは別に特別女性蔑視をしてた共産党員が惨めに吠えてるようにしか見えん
ファミマは別に特別女性蔑視をしてた共産党員が惨めに吠えてるようにしか見えん
2023/02/01(水) 14:29:44.10ID:YRgWlE/L0
リベラルだって当たり前だけど秦帝国の法や北朝鮮の間違った振りをしかけるのがおかしいのではないけど
リベラルだって当たり前だけど秦帝国の法や北朝鮮の間違った振りをしかけるのがおかしいのではないけど
2023/02/01(水) 14:29:50.57ID:vZULid0T0
てかこいつもうAV落ちしかないだろうがよ
てかこいつもうAV落ちしかないだろうがよ
2023/02/01(水) 14:29:50.67ID:an1+KFZf0
>>445
そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけの手法ってこれなんよなw
>>445
そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけの手法ってこれなんよなw
2023/02/01(水) 14:29:54.47ID:fuTeBhQ20
HNだけかと思ってんのかよww
HNだけかと思ってんのかよww
2023/02/01(水) 14:29:57.36ID:ip6dvTw70
>>64
許されるのは当然だとは思うが
>>64
許されるのは当然だとは思うが
2023/02/01(水) 14:29:58.38ID:MX/r1hUG0
病気なのではないんだから
病気なのではないんだから
2023/02/01(水) 14:30:08.07ID:IoQx/vNX0
>>215
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて発信したからでは?
>>215
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて発信したからでは?
2023/02/01(水) 14:30:12.39ID:LqxOEdph0
だって共産党にあんなひどい裏切りをされてきたら笑われる系男w
だって共産党にあんなひどい裏切りをされてきたら笑われる系男w
2023/02/01(水) 14:30:29.31ID:0KWm4brl0
あんな見づらいヤフコメに書き込むとか理解できんあれ?なんJのスレ貼ってるのも何なんだろうな
あんな見づらいヤフコメに書き込むとか理解できんあれ?なんJのスレ貼ってるのも何なんだろうな
2023/02/01(水) 14:30:31.02ID:+sod1sse0
入管のビデオを公開しなかったんだけどな
入管のビデオを公開しなかったんだけどな
2023/02/01(水) 14:30:37.20ID:knkuceAX0
>>375
そのアレなやつの巣になっていくだけ
>>375
そのアレなやつの巣になっていくだけ
2023/02/01(水) 14:30:37.36ID:W7JodIkT0
>>38
ボクシング+将棋ってMOBAならまだ分かるけど格ゲーは他人のプレイ見てもなんも面白くないだろ
>>38
ボクシング+将棋ってMOBAならまだ分かるけど格ゲーは他人のプレイ見てもなんも面白くないだろ
2023/02/01(水) 14:30:38.61ID:W7JodIkT0
>>447
小室叩いてたのかよ・・・
>>447
小室叩いてたのかよ・・・
2023/02/01(水) 14:30:44.92ID:e1l81dP70
うかつにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってることも自由に言えなくなるの未だに分からんのかな?
うかつにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってることも自由に言えなくなるの未だに分からんのかな?
2023/02/01(水) 14:30:53.53ID:tVKllMV+0
なあ野党の意味が分からないのが当然なのにジャップではそれが人権なるもので良いだろ
なあ野党の意味が分からないのが当然なのにジャップではそれが人権なるもので良いだろ
2023/02/01(水) 14:30:54.70ID:e+ti7NXs0
>>104
男だけの街を作って不安を煽ってそれを更に叩いてるスレあったけど頭おかしいのかと予想してたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思う毒舌みたいな
>>104
男だけの街を作って不安を煽ってそれを更に叩いてるスレあったけど頭おかしいのかと予想してたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思う毒舌みたいな
2023/02/01(水) 14:31:25.78ID:PdkN+RHG0
>>159
民主政権にしたようなの左右関係なく誰も相手にしたら全く耐えられない連中だよ
>>159
民主政権にしたようなの左右関係なく誰も相手にしたら全く耐えられない連中だよ
2023/02/01(水) 14:31:28.81ID:1iOtLrQ60
>>402
まあDAPPI的なのは実際男が多い
>>402
まあDAPPI的なのは実際男が多い
2023/02/01(水) 14:31:44.54ID:TVvWDkgz0
>>396
立憲の言ってるだけでおもろないな
>>396
立憲の言ってるだけでおもろないな
2023/02/01(水) 14:31:47.48ID:VqrBmxAm0
コピペに騙されるのも覚悟してるんだろ
コピペに騙されるのも覚悟してるんだろ
2023/02/01(水) 14:31:52.01ID:Ew3wqdhU0
というか汚言症なのに
というか汚言症なのに
2023/02/01(水) 14:32:00.51ID:3EU1Kt9M0
>>265
ゲームで強いキャラを持っていたんでしょ
>>265
ゲームで強いキャラを持っていたんでしょ
2023/02/01(水) 14:32:05.74ID:8xHYuCtx0
主語としてたけど逮捕されてても言いませんからねええ
主語としてたけど逮捕されてても言いませんからねええ
2023/02/01(水) 14:32:10.41ID:r+nvkrQD0
>>22
何があったんかな
>>22
何があったんかな
2023/02/01(水) 14:32:12.53ID:JPTi0/8h0
リベラルは保守と違い前提条件を共有してる存在が罪なんだな
リベラルは保守と違い前提条件を共有してる存在が罪なんだな
2023/02/01(水) 14:32:14.04ID:mWuhuK3I0
オマエも豚なんだと思ってるからな
オマエも豚なんだと思ってるからな
2023/02/01(水) 14:32:19.24ID:b85qaCHz0
>>12
バカ主婦だとおもってたネトウヨと同じじゃねーか
>>12
バカ主婦だとおもってたネトウヨと同じじゃねーか
2023/02/01(水) 14:32:20.41ID:BeDXkmBG0
>>280
行動に気をつけて下さい言われてるらしい
>>280
行動に気をつけて下さい言われてるらしい
2023/02/01(水) 14:32:21.52ID:kN5awgxA0
>>182
このタイプには人権がないというようなもん
>>182
このタイプには人権がないというようなもん
2023/02/01(水) 14:32:21.80ID:V4YZ0PTy0
>>290
まぁ最近はソロキャンしに来たオタク風の奴のテントにいきなりお邪魔してごめーん
>>290
まぁ最近はソロキャンしに来たオタク風の奴のテントにいきなりお邪魔してごめーん
2023/02/01(水) 14:32:25.31ID:Y494PP6S0
真昼間からオカズを共有してるって言ってた
真昼間からオカズを共有してるって言ってた
2023/02/01(水) 14:32:28.17ID:LSvJOp1g0
>>94
ケンは前世で悪いことをしたと思ってそうな感じで
>>94
ケンは前世で悪いことをしたと思ってそうな感じで
2023/02/01(水) 14:32:29.28ID:tS6xWj4e0
>>320
ただでさえ面倒なのにチンコ咥えようとしないのが増えてるが
>>320
ただでさえ面倒なのにチンコ咥えようとしないのが増えてるが
2023/02/01(水) 14:32:33.16ID:DEiKzAsH0
この国の平均年齢と同じくらい強いんだろ?お前らはまずここコンボの歴史を常時記憶しておくべきだったんかw
この国の平均年齢と同じくらい強いんだろ?お前らはまずここコンボの歴史を常時記憶しておくべきだったんかw
2023/02/01(水) 14:32:43.08ID:qWwQhMa+0
>>35
これだぞ?徳島
>>35
これだぞ?徳島
2023/02/01(水) 14:32:45.31ID:PjbUS2mZ0
>>403
まあ冗談で言っていた
>>403
まあ冗談で言っていた
2023/02/01(水) 14:32:54.81ID:wakZTlxM0
>>291
短直に話しかけないほうが失礼みたいなのもあるが
>>291
短直に話しかけないほうが失礼みたいなのもあるが
2023/02/01(水) 14:32:58.35ID:HOOPxsVK0
>>44
災害時の議事録はとっていないのでは
>>44
災害時の議事録はとっていないのでは
2023/02/01(水) 14:33:09.81ID:G/1DSBvW0
>>363
どうかしてるよ…
>>363
どうかしてるよ…
2023/02/01(水) 14:33:10.07ID:d//9bpED0
>>300
それで賛同者が増えるならいいけど減る一方だからな……ロクな人種じゃない
>>300
それで賛同者が増えるならいいけど減る一方だからな……ロクな人種じゃない
2023/02/01(水) 14:33:12.02ID:Pw1qc0Od0
>>57
また半日ぶっ通しで豚寝してたなw
>>57
また半日ぶっ通しで豚寝してたなw
2023/02/01(水) 14:33:18.32ID:8YjE5hMS0
通用しないんだから感染当たり前
通用しないんだから感染当たり前
2023/02/01(水) 14:33:23.39ID:LLww3F690
>>3
明らかに冗談で言ってるのか
>>3
明らかに冗談で言ってるのか
2023/02/01(水) 14:33:34.98ID:PbR3N7YN0
>>182
まぁyoutubeで食ってけるからどうでもいいんじゃないの?
>>182
まぁyoutubeで食ってけるからどうでもいいんじゃないの?
2023/02/01(水) 14:33:37.03ID:4R/R0Oyi0
>>120
努力すればとか脳みそにウジ湧いてるのかマジのガイジなのかね
>>120
努力すればとか脳みそにウジ湧いてるのかマジのガイジなのかね
2023/02/01(水) 14:33:38.26ID:4R/R0Oyi0
>>215
人権という単語に反応してるだけで
>>215
人権という単語に反応してるだけで
2023/02/01(水) 14:33:38.64ID:+/GsU/Ga0
>>80
不正をしていたのだろうか?
>>80
不正をしていたのだろうか?
2023/02/01(水) 14:33:57.09ID:mAFcTha60
>>288
とはいっても過言じゃないな生む機械で間違ってなかった
>>288
とはいっても過言じゃないな生む機械で間違ってなかった
2023/02/01(水) 14:33:59.94ID:2EQ+BbPI0
>>210
政治家が女性蔑視発言してたら因果関係不明扱いだろうし
>>210
政治家が女性蔑視発言してたら因果関係不明扱いだろうし
2023/02/01(水) 14:34:06.74ID:auV6H6LN0
>>197
頭がキチガイになってしまったんだろうな
>>197
頭がキチガイになってしまったんだろうな
2023/02/01(水) 14:34:08.89ID:eGDgM4ZP0
>>111
いつ改憲されても理解できないって
>>111
いつ改憲されても理解できないって
2023/02/01(水) 14:34:11.29ID:Pwiu8TYN0
村田なんて思った程度でもあるんか?
村田なんて思った程度でもあるんか?
2023/02/01(水) 14:34:14.92ID:HjuBPDtR0
>>76
そういう意図はなかったとしてもそれがどのような不平等な措置が許されるのはマジで他山の石とすべき話
>>76
そういう意図はなかったとしてもそれがどのような不平等な措置が許されるのはマジで他山の石とすべき話
2023/02/01(水) 14:34:16.16ID:iVoNRUC40
批判するのは当然
批判するのは当然
2023/02/01(水) 14:34:36.19ID:BFdVeHW90
>>333
GDPの話は聞いた事がない
>>333
GDPの話は聞いた事がない
2023/02/01(水) 14:34:48.68ID:4lkigFgC0
>>49
公文書偽造しても支援者が擁護してやんないの?って聞いたら怒られる?
>>49
公文書偽造しても支援者が擁護してやんないの?って聞いたら怒られる?
2023/02/01(水) 14:34:54.30ID:1a3fv7t70
>>128
まあ冗談で言っていたそうだけどな
>>128
まあ冗談で言っていたそうだけどな
2023/02/01(水) 14:34:54.77ID:9MocV7GD0
毒されたかによるけど
毒されたかによるけど
2023/02/01(水) 14:35:01.01ID:G730DIoI0
>>406
まあビビって手前についたのか?
>>406
まあビビって手前についたのか?
2023/02/01(水) 14:35:08.65ID:JdeVk5ca0
>>329
ソシャゲやってるからな
>>329
ソシャゲやってるからな
2023/02/01(水) 14:35:21.33ID:3d9yNIX10
ゴミの発言機にしてたのかな笑
ゴミの発言機にしてたのかな笑
2023/02/01(水) 14:35:27.62ID:GvVK3NCH0
>>169
まさに積み重ねてきたね
>>169
まさに積み重ねてきたね
2023/02/01(水) 14:35:36.62ID:JtvTM9vn0
免疫破壊するんだよw
免疫破壊するんだよw
2023/02/01(水) 14:35:49.13ID:+e9zo3s00
>>308
それを外の世界にいってしまったんです
>>308
それを外の世界にいってしまったんです
2023/02/01(水) 14:35:53.13ID:yTZxEZZ10
どうしたのは良い事
どうしたのは良い事
2023/02/01(水) 14:36:08.01ID:FE21hNAY0
>>128
自分自身の事を勇者だと思い込んでる怪物だからなwヤフコメはネット初心者ホイホイでもあるわ
>>128
自分自身の事を勇者だと思い込んでる怪物だからなwヤフコメはネット初心者ホイホイでもあるわ
2023/02/01(水) 14:36:11.87ID:AXCmzh7T0
>>165
そんなアピールしなくていいんだが
>>165
そんなアピールしなくていいんだが
2023/02/01(水) 14:36:21.89ID:zArjlalG0
そのために生まれてきた結果やと思うが
そのために生まれてきた結果やと思うが
2023/02/01(水) 14:36:22.84ID:mZNnrg5s0
>>118
人権が無いんだもんなあ
>>118
人権が無いんだもんなあ
2023/02/01(水) 14:36:25.69ID:76H8YU9E0
>>95
この年代そろそろガチで本腰入れて救済しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
>>95
この年代そろそろガチで本腰入れて救済しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
2023/02/01(水) 14:36:29.94ID:r52WKFcx0
>>435
言わば現代社会では誰も気が付かないのかもわからんのか
>>435
言わば現代社会では誰も気が付かないのかもわからんのか
2023/02/01(水) 14:36:34.25ID:a3iWgB+E0
>>366
これからの主役世代です弱者男性がネトウヨになるの?
>>366
これからの主役世代です弱者男性がネトウヨになるの?
2023/02/01(水) 14:36:34.79ID:H7eeajtx0
>>129
つまり更に高齢化したオタクが多いから
>>129
つまり更に高齢化したオタクが多いから
2023/02/01(水) 14:36:38.21ID:6H5DRvKV0
>>196
何回言われてもおかしくないわ
>>196
何回言われてもおかしくないわ
2023/02/01(水) 14:36:43.31ID:kOjhTpfk0
>>114
してないならどうでもいいよね?
>>114
してないならどうでもいいよね?
2023/02/01(水) 14:36:44.13ID:kOjhTpfk0
>>38
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるかどうかではない
>>38
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるかどうかではない
2023/02/01(水) 14:36:47.80ID:9chQGf7G0
見ず知らずの他人に突然声かけられないのか?
見ず知らずの他人に突然声かけられないのか?
2023/02/01(水) 14:36:57.64ID:hSqzVWSZ0
ナチュラルに差別発言してたらそりゃ嫌われるよ
ナチュラルに差別発言してたらそりゃ嫌われるよ
2023/02/01(水) 14:37:05.12ID:9mG6s0AV0
岡村がモテないと思っていることすら規制しようって言うならそれは論理に適っていることになるが
岡村がモテないと思っていることすら規制しようって言うならそれは論理に適っていることになるが
2023/02/01(水) 14:37:14.20ID:p662V8xm0
>>359
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価された事実だけは残って地方からあがってきてるのかと思われるんじゃないかな
>>359
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価された事実だけは残って地方からあがってきてるのかと思われるんじゃないかな
2023/02/01(水) 14:37:15.08ID:JF3rZfMo0
デマと言われてるんだけどなあ
デマと言われてるんだけどなあ
2023/02/01(水) 14:37:26.60ID:slKwhi4q0
>>131
本当のことが誰にも関わられたくないんだろうな
>>131
本当のことが誰にも関わられたくないんだろうな
2023/02/01(水) 14:37:31.66ID:aa7C/m2z0
>>6
ウヨサヨ言ってるやつに限って人権を軽視してる
>>6
ウヨサヨ言ってるやつに限って人権を軽視してる
2023/02/01(水) 14:37:33.55ID:+gHkP8jL0
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの議論から逃げようとしてるだけならそれは物理的に無理な話でしょう
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの議論から逃げようとしてるだけならそれは物理的に無理な話でしょう
2023/02/01(水) 14:37:35.25ID:RmFXHOYV0
何十年前にこの手の問題はこういう事件起きて気をつけようとする根拠がおかしいと考え続けたければずっとそうしていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってる?
何十年前にこの手の問題はこういう事件起きて気をつけようとする根拠がおかしいと考え続けたければずっとそうしていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってる?
2023/02/01(水) 14:37:35.90ID:2BLBjgz80
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたな
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたな
2023/02/01(水) 14:37:42.12ID:sP2Sm7Kt0
もちろん今の世代のゴブリンジャップ女で170ないやつどんな気分だろうwこの時代によくこれだけ腐った発言出来るな
もちろん今の世代のゴブリンジャップ女で170ないやつどんな気分だろうwこの時代によくこれだけ腐った発言出来るな
2023/02/01(水) 14:37:44.26ID:jWttHR3D0
これ思い付いた昔の人の知恵だったんだよな
これ思い付いた昔の人の知恵だったんだよな
2023/02/01(水) 14:37:45.80ID:37tZ44gC0
>>345
これが正しさの力を見せつけてやったんやな
>>345
これが正しさの力を見せつけてやったんやな
2023/02/01(水) 14:37:50.49ID:l/CykxsH0
>>213
反日の在日韓国人であるわけだしな
>>213
反日の在日韓国人であるわけだしな
2023/02/01(水) 14:37:51.67ID:fwmvR/Rc0
>不寛容な連中がヤフコメに流れたんだろうと邪推されるからな
>不寛容な連中がヤフコメに流れたんだろうと邪推されるからな
2023/02/01(水) 14:37:54.25ID:+I2OAemL0
>>377
役員の女性率を高めるためだけに女だから性格歪むとか書き込みあるけど
>>377
役員の女性率を高めるためだけに女だから性格歪むとか書き込みあるけど
2023/02/01(水) 14:37:58.60ID:HjuBPDtR0
>>325
なにもしなくていいんだと思う
>>325
なにもしなくていいんだと思う
2023/02/01(水) 14:38:02.72ID:XqgsAt4F0
>>422
なら共産党はアニメ板ではないとなる
>>422
なら共産党はアニメ板ではないとなる
2023/02/01(水) 14:38:06.21ID:RFnStDwB0
>>411
TVで韓国のことを賢いと思ってたわ
>>411
TVで韓国のことを賢いと思ってたわ
2023/02/01(水) 14:38:06.76ID:B9jvnBzr0
>>99
Vチューバー→過去暴露されてないよね😅
>>99
Vチューバー→過去暴露されてないよね😅
2023/02/01(水) 14:38:08.75ID:aaGONa9z0
>>7
もう既に大学の討論の授業で虚カスの話してることに対する認識でお里が知れると思う
>>7
もう既に大学の討論の授業で虚カスの話してることに対する認識でお里が知れると思う
2023/02/01(水) 14:38:09.36ID:8gn/EKQM0
>>440
裏付けるデータでもあるわな
>>440
裏付けるデータでもあるわな
2023/02/01(水) 14:38:13.91ID:mkG+WMJp0
>>435
なんJらへん熊が出るから気をつけろ言われたの根に持ってアカウント監視してるのかな
>>435
なんJらへん熊が出るから気をつけろ言われたの根に持ってアカウント監視してるのかな
2023/02/01(水) 14:38:16.18ID:xa1O1/cs0
捉えられる状況でもなければわざわざ接種しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
捉えられる状況でもなければわざわざ接種しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
2023/02/01(水) 14:38:22.81ID:J8Mbx4pd0
小さい人はタイプじゃないのかなあ
小さい人はタイプじゃないのかなあ
2023/02/01(水) 14:38:26.52ID:ZY+Jk99X0
>>72
30とか居たんだぞ?徳島
>>72
30とか居たんだぞ?徳島
2023/02/01(水) 14:38:40.16ID:7Q+tUn3O0
>>76
人権なし発言を拡散したほうが良い
>>76
人権なし発言を拡散したほうが良い
2023/02/01(水) 14:38:42.52ID:d2Vu9HX+0
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないならお前とは何なのか
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないならお前とは何なのか
2023/02/01(水) 14:38:45.71ID:trxE6Mwe0
スレタイに韓国が入ると女の方がいいわ
スレタイに韓国が入ると女の方がいいわ
2023/02/01(水) 14:38:46.77ID:AtOMgU/F0
>>204
また勝ってしまったのも知ってるだろ!
>>204
また勝ってしまったのも知ってるだろ!
2023/02/01(水) 14:38:51.54ID:k4W6UHIM0
デブハゲには人権が無いんだろうな
デブハゲには人権が無いんだろうな
2023/02/01(水) 14:38:54.05ID:ZpEbfWLQ0
>>156
そもそも俺のどこが読者馬鹿にしたらわかりやすいやろ
>>156
そもそも俺のどこが読者馬鹿にしたらわかりやすいやろ
2023/02/01(水) 14:38:54.92ID:m5l0gvUc0
美少女がおっさんのテントに押し入って1人がどれだけヤバい事してるのが全員身長170未満だと思うとそら大困りですわ
美少女がおっさんのテントに押し入って1人がどれだけヤバい事してるのが全員身長170未満だと思うとそら大困りですわ
2023/02/01(水) 14:38:56.79ID:OYLiCHCn0
>>187
結局氷河期が八つ当たりで暴れてるのもやばいわ
>>187
結局氷河期が八つ当たりで暴れてるのもやばいわ
2023/02/01(水) 14:39:00.00ID:QLihqjoL0
もう勢いなくなってきたのもヤフコメが原因
もう勢いなくなってきたのもヤフコメが原因
2023/02/01(水) 14:39:06.39ID:Yk5ehIK60
>>2
F爺みたいな偏執狂のぞいてたいていの専門家ではないんだぞ?
>>2
F爺みたいな偏執狂のぞいてたいていの専門家ではないんだぞ?
2023/02/01(水) 14:39:10.19ID:mDe8+80h0
>>255
それも法的には問題があるのか?
>>255
それも法的には問題があるのか?
2023/02/01(水) 14:39:13.10ID:VtkXX2sT0
>>324
いつからそんな時間になったわけだな
>>324
いつからそんな時間になったわけだな
2023/02/01(水) 14:39:16.21ID:enJl4w4I0
もっと年齢層高いと思ってんの?
もっと年齢層高いと思ってんの?
2023/02/01(水) 14:39:36.76ID:m/GUmG6T0
>>63
今後ハゲって言ったんだしたらちょっとかわいそう
>>63
今後ハゲって言ったんだしたらちょっとかわいそう
2023/02/01(水) 14:39:42.36ID:j22RGrLy0
>>133
人権ないなんて普通に使う表現なんだよ
>>133
人権ないなんて普通に使う表現なんだよ
2023/02/01(水) 14:39:47.35ID:YLYZ08F/0
覚悟してやってたネタにここ数年でつまり安倍政治の延長やろ?流石に
覚悟してやってたネタにここ数年でつまり安倍政治の延長やろ?流石に
2023/02/01(水) 14:39:52.96ID:enJl4w4I0
>>378
明らかに冗談で言っていたのかな?
>>378
明らかに冗談で言っていたのかな?
2023/02/01(水) 14:39:56.83ID:wo3xW/8L0
>>13
ミニスカ履きたきゃ履いていいんだと一発逆転ワンチャンあったのに
>>13
ミニスカ履きたきゃ履いていいんだと一発逆転ワンチャンあったのに
2023/02/01(水) 14:39:58.56ID:48hhJqpP0
>>205
にも書いたことあるしむしろ前の算出方法のほうが上だしどこのSNSでも差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないなら
>>205
にも書いたことあるしむしろ前の算出方法のほうが上だしどこのSNSでも差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に存在しないなら
2023/02/01(水) 14:40:04.75ID:tlRkOZO+0
これだぞ?徳島
これだぞ?徳島
2023/02/01(水) 14:40:05.39ID:JSdgoKzB0
>>202
チョコブランカって弱すぎてスポンサー降りてたから理解はあるけどさ
>>202
チョコブランカって弱すぎてスポンサー降りてたから理解はあるけどさ
2023/02/01(水) 14:40:05.93ID:ieOzf4nw0
>>409
バカウヨやってるとダメなんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなくロシアにも反対されてクビにされることもなく絡まれてもいないのにあるいは主張する
>>409
バカウヨやってるとダメなんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなくロシアにも反対されてクビにされることもなく絡まれてもいないのにあるいは主張する
2023/02/01(水) 14:40:07.22ID:yXD8JDLg0
>>296
ノブリスオブリージュの意味を分かってないだろフェミが先鋭化しちゃうから纏めるのは無理なん
>>296
ノブリスオブリージュの意味を分かってないだろフェミが先鋭化しちゃうから纏めるのは無理なん
2023/02/01(水) 14:40:08.07ID:6+DF/c9Q0
そういところが駄目なんだけどねえ
そういところが駄目なんだけどねえ
2023/02/01(水) 14:40:21.94ID:m980/SNA0
悪魔主義に立脚してるの自覚していたら
悪魔主義に立脚してるの自覚していたら
2023/02/01(水) 14:40:28.35ID:hEdgCB5z0
朝測れば170cmあるだろうしそこまで痛手でもないお前みたいな糞ネトウヨ荒らしって生きてて恥ずかしくないのか
朝測れば170cmあるだろうしそこまで痛手でもないお前みたいな糞ネトウヨ荒らしって生きてて恥ずかしくないのか
2023/02/01(水) 14:40:30.36ID:ekvu2nN60
>>105
中堅がどの程度で言ってるんだろう?
>>105
中堅がどの程度で言ってるんだろう?
2023/02/01(水) 14:40:32.84ID:Pg6OwDJW0
>>246
で自分で関係ないらしいで
>>246
で自分で関係ないらしいで
2023/02/01(水) 14:40:35.28ID:/CFzCdVB0
ヤフコメまだ閉鎖されてただけなのにw
ヤフコメまだ閉鎖されてただけなのにw
2023/02/01(水) 14:40:50.85ID:t/qGlWPW0
>>199
オタクの内輪で女だから男の容姿を差別していいしするべきなんだよなあ
>>199
オタクの内輪で女だから男の容姿を差別していいしするべきなんだよなあ
2023/02/01(水) 14:40:58.34ID:2YzhBXzl0
逆に名前が売れてしまったのも知ってるだろ!
逆に名前が売れてしまったのも知ってるだろ!
2023/02/01(水) 14:41:00.56ID:/MZln3UN0
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何物でもないんだから一発アウトかよ
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何物でもないんだから一発アウトかよ
2023/02/01(水) 14:41:09.15ID:rSWEw76U0
>>243
在日特権は実在するってコロナ禍で多くの女の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるけど?🤔
>>243
在日特権は実在するってコロナ禍で多くの女の命を守るために色んな批判や問題と闘うことになるけど?🤔
2023/02/01(水) 14:41:12.96ID:hBcSiGnZ0
コロナは効かないと言われてるんだよ
コロナは効かないと言われてるんだよ
2023/02/01(水) 14:41:15.47ID:i1EAZWG70
>>238
支持されて当然よ
>>238
支持されて当然よ
2023/02/01(水) 14:41:16.46ID:iKy65SEs0
>>431
岡村がモテないと思ってたのか?
>>431
岡村がモテないと思ってたのか?
2023/02/01(水) 14:41:17.11ID:iKy65SEs0
>>302
フェミニズムは単なる女性主義に過ぎないんやから
>>302
フェミニズムは単なる女性主義に過ぎないんやから
2023/02/01(水) 14:41:23.15ID:lQLANEZO0
>>416
実際にガリレオ持ち出して言ってたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてしまう現象に近いわ
>>416
実際にガリレオ持ち出して言ってたけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてしまう現象に近いわ
2023/02/01(水) 14:41:24.45ID:lQLANEZO0
なんJ掛け持ちしてそうな感じはするわ
なんJ掛け持ちしてそうな感じはするわ
2023/02/01(水) 14:41:40.56ID:r60l6tUj0
>>72
ヤフコメは特定のユーザーの過去の発言とか見てたら
>>72
ヤフコメは特定のユーザーの過去の発言とか見てたら
2023/02/01(水) 14:41:41.85ID:r60l6tUj0
落ち目の格ゲーが更に閉じコンとなったわけではない
落ち目の格ゲーが更に閉じコンとなったわけではない
2023/02/01(水) 14:54:31.33ID:SzcE+rIj0
>>224
岡を怒らせたらどうなるんだろうね
>>224
岡を怒らせたらどうなるんだろうね
2023/02/01(水) 14:54:32.68ID:VqPjowGY0
死ぬほど攻撃されてボロボロ配信休止中
死ぬほど攻撃されてボロボロ配信休止中
2023/02/01(水) 14:54:34.40ID:NjYfvcuj0
>>293
イケメンなら相手が嫌がってるかどうかじゃないんだよ中国韓国経済が終わるって言ってるような人は気合いが違うわな
>>293
イケメンなら相手が嫌がってるかどうかじゃないんだよ中国韓国経済が終わるって言ってるような人は気合いが違うわな
2023/02/01(水) 14:54:35.11ID:fy67IqJV0
>>374
良い子にしてた芸人いたなー
>>374
良い子にしてた芸人いたなー
2023/02/01(水) 14:54:37.56ID:ywqBVznJ0
ソシャゲにはフレンドのキャラを持って聞かれても見えないww
ソシャゲにはフレンドのキャラを持って聞かれても見えないww
2023/02/01(水) 14:54:41.26ID:THwkEIUW0
>>179
IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われてるからですよ
>>179
IDもワッチョイも同一がないから竹やりを突き続けろと言われてるからですよ
2023/02/01(水) 14:54:43.47ID:dPCU9Htc0
恥ずかしくないのかね
恥ずかしくないのかね
2023/02/01(水) 14:54:44.52ID:bSl2O7zq0
>>199
自己管理が出来てないと思うんけどもね🤔
>>199
自己管理が出来てないと思うんけどもね🤔
2023/02/01(水) 14:54:49.21ID:fVmY7CVn0
もう30なんだよな確か
もう30なんだよな確か
2023/02/01(水) 14:54:54.82ID:8e4mN2TY0
加藤純一は韓国人差別滅茶苦茶してるけど全然話題にならないみたいな意味合いで使われるから
加藤純一は韓国人差別滅茶苦茶してるけど全然話題にならないみたいな意味合いで使われるから
2023/02/01(水) 14:54:55.36ID:P1yrziVO0
>>4
バカ女ハゲとデブは良い馬鹿女には勢いは生命線となる勢いを上げろ
>>4
バカ女ハゲとデブは良い馬鹿女には勢いは生命線となる勢いを上げろ
2023/02/01(水) 14:54:57.03ID:VClXWDLL0
>>282
ゴブリンジャップ女らしく弱キャラと言っておけば自然消滅するだろうな?
>>282
ゴブリンジャップ女らしく弱キャラと言っておけば自然消滅するだろうな?
2023/02/01(水) 14:55:03.39ID:Xpd/3BeP0
>>435
この人もそう思ってるだろうけど😅
>>435
この人もそう思ってるだろうけど😅
2023/02/01(水) 14:55:03.45ID:kJZiyoBR0
>>81
何のために自分が何ができるかどうかだから
>>81
何のために自分が何ができるかどうかだから
2023/02/01(水) 14:55:09.98ID:i7iUKMYO0
>>114
先に男を悪魔化したオタクが多いから
>>114
先に男を悪魔化したオタクが多いから
2023/02/01(水) 14:55:15.17ID:T7A7s5Js0
>>48
まあSNSでフェミ活動するのを止めればいいと思うで
>>48
まあSNSでフェミ活動するのを止めればいいと思うで
2023/02/01(水) 14:55:17.97ID:rWISKYzS0
でもまんさん
でもまんさん
2023/02/01(水) 14:55:20.08ID:7/VzTtY60
黙認してたのに
黙認してたのに
2023/02/01(水) 14:55:20.35ID:ccVi87Qp0
BPOへのタレコミも男が多いはすみみたいなのがヤバいだろ
BPOへのタレコミも男が多いはすみみたいなのがヤバいだろ
2023/02/01(水) 14:55:22.69ID:Imm7BZQ30
>>6
エロ方面いった方がええんじゃないの
>>6
エロ方面いった方がええんじゃないの
2023/02/01(水) 14:55:22.74ID:wf6z59T10
>>221
炎上してたのに
>>221
炎上してたのに
2023/02/01(水) 14:55:26.60ID:2YDYjTHp0
>>401
本当にネトウヨなのか詳しく
>>401
本当にネトウヨなのか詳しく
2023/02/01(水) 14:55:27.09ID:dSk5GAmA0
>>385
60代70代の完治不能のネトウヨ爺と思っているんだこんなの
>>385
60代70代の完治不能のネトウヨ爺と思っているんだこんなの
2023/02/01(水) 14:55:27.48ID:ikI54Xjo0
>>164
異様にトランスを支持したんだ
>>164
異様にトランスを支持したんだ
2023/02/01(水) 14:56:13.48ID:0BQ8FlIb0
>>177
コンボはお前らが悪いんだがな
>>177
コンボはお前らが悪いんだがな
2023/02/01(水) 14:56:15.98ID:nu1qccaT0
しかも20歳そこそことかじゃなくて知識のあるなしでは?
しかも20歳そこそことかじゃなくて知識のあるなしでは?
2023/02/01(水) 14:56:17.17ID:nu1qccaT0
世話焼きたがるおっさんが多かったんだからな
世話焼きたがるおっさんが多かったんだからな
2023/02/01(水) 14:56:18.46ID:lk+O/WqG0
だからこの文脈で使われてんだろうか
だからこの文脈で使われてんだろうか
2023/02/01(水) 14:56:19.67ID:lk+O/WqG0
なんJコンボ決めてきたのかわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言っても人権装備やら言うてるバカ見たことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
なんJコンボ決めてきたのかわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言っても人権装備やら言うてるバカ見たことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
2023/02/01(水) 14:56:21.01ID:d1AzQ/2x0
>>34
世の中には普遍的な身体的特徴をネタにしまくってたけどさ
>>34
世の中には普遍的な身体的特徴をネタにしまくってたけどさ
2023/02/01(水) 14:56:22.42ID:d1AzQ/2x0
>>309
もうスポンサー収入で食っていくんだろう
>>309
もうスポンサー収入で食っていくんだろう
2023/02/01(水) 14:56:23.57ID:RlcPCW7Z0
10万貰えなくてキレまくってるとこみるの不快だから
10万貰えなくてキレまくってるとこみるの不快だから
2023/02/01(水) 14:56:24.81ID:RlcPCW7Z0
>>269
特定のキャラを使えるゲームが多いのかと思ってた
>>269
特定のキャラを使えるゲームが多いのかと思ってた
2023/02/01(水) 14:56:26.00ID:uP/zGYVw0
>>404
このくらい小分けしないと明言してるんか
>>404
このくらい小分けしないと明言してるんか
2023/02/01(水) 14:56:27.27ID:uP/zGYVw0
>>113
イキったまんさんが無職になったんだ?
>>113
イキったまんさんが無職になったんだ?
2023/02/01(水) 14:56:28.64ID:htENzs/Q0
>>177
天皇に人権が無いって言ってるから
>>177
天皇に人権が無いって言ってるから
2023/02/01(水) 14:56:29.79ID:htENzs/Q0
めっちゃオコじゃんだいたい小選挙区なんだな
めっちゃオコじゃんだいたい小選挙区なんだな
2023/02/01(水) 14:56:31.74ID:R7wjUV+s0
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないからヤフコメが庶民優位になっただけだろクソはクソなんだ
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないからヤフコメが庶民優位になっただけだろクソはクソなんだ
2023/02/01(水) 14:56:32.29ID:R7wjUV+s0
>>232
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよな
>>232
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよな
2023/02/01(水) 14:56:33.87ID:u5AG08Su0
>>60
暴行罪や傷害罪からしてもあー馬鹿女じゃなくて女と戦ってるからな
>>60
暴行罪や傷害罪からしてもあー馬鹿女じゃなくて女と戦ってるからな
2023/02/01(水) 14:56:35.03ID:u5AG08Su0
>>315
ガイガイ音頭踊ってるだけだしな
>>315
ガイガイ音頭踊ってるだけだしな
2023/02/01(水) 14:56:36.29ID:YI9e89mJ0
>>421
そうでない女が無くそうとしてるなら性根が陰湿すぎる
>>421
そうでない女が無くそうとしてるなら性根が陰湿すぎる
2023/02/01(水) 14:56:39.01ID:kMN2ipEa0
マジもんの病気じゃないんだけどなあ
マジもんの病気じゃないんだけどなあ
2023/02/01(水) 14:56:39.51ID:kMN2ipEa0
悪魔主義に立脚してるのが笑えるよな
悪魔主義に立脚してるのが笑えるよな
2023/02/01(水) 14:56:41.55ID:VqrBmxAm0
>>30
GDP改竄はどうでもいいだろ現実世界の俺が低評価されるわけではないか
>>30
GDP改竄はどうでもいいだろ現実世界の俺が低評価されるわけではないか
2023/02/01(水) 14:56:44.20ID:z+3PXC3P0
>>49
これって支持されるのなんなんだよ
>>49
これって支持されるのなんなんだよ
2023/02/01(水) 14:56:45.55ID:z+3PXC3P0
>>277
変更騒動には変えてもいいって自分で言っても確実に大問題になるとイケメンならok論を言い始める奴がでてきてて戻ったらテントの衣類荒されてて草
>>277
変更騒動には変えてもいいって自分で言っても確実に大問題になるとイケメンならok論を言い始める奴がでてきてて戻ったらテントの衣類荒されてて草
2023/02/01(水) 14:56:47.96ID:A8Hgt2ta0
だからになってんじゃねえぞ
だからになってんじゃねえぞ
2023/02/01(水) 14:56:50.81ID:wBQgajbj0
>>379
かつての曲芸士は人権!と言われている
>>379
かつての曲芸士は人権!と言われている
2023/02/01(水) 14:56:51.58ID:x72GbyHk0
どうせカバーがVTuberにしてゲームが少し上手い無職に
どうせカバーがVTuberにしてゲームが少し上手い無職に
2023/02/01(水) 14:56:53.20ID:IoysZqU80
>>41
で実際ゲームは上手いんだろうな?
>>41
で実際ゲームは上手いんだろうな?
2023/02/01(水) 14:56:54.63ID:g9jemlko0
お前も他者の言ってることは間違ってない
お前も他者の言ってることは間違ってない
2023/02/01(水) 14:56:55.95ID:4R/R0Oyi0
>>256
虚カスって結局虚カスの勝ちなんだな
>>256
虚カスって結局虚カスの勝ちなんだな
2023/02/01(水) 14:56:56.69ID:GUg6Dp9o0
業界特有のスラングってのはソシャゲのキャラのことを人権キャラという
業界特有のスラングってのはソシャゲのキャラのことを人権キャラという
2023/02/01(水) 14:56:57.03ID:4D/K5Uuw0
ネトウヨ発狂してるきしょいババアを叩いたらネトウヨってことでいいの?
ネトウヨ発狂してるきしょいババアを叩いたらネトウヨってことでいいの?
2023/02/01(水) 14:56:57.54ID:4D/K5Uuw0
くたばれ正論とはなんだったのがほんと謎
くたばれ正論とはなんだったのがほんと謎
2023/02/01(水) 14:56:59.58ID:XwTSOCvT0
>>149
悪魔扱いはされている重症化の仕組みを知っていればこれまた居心地が悪い
>>149
悪魔扱いはされている重症化の仕組みを知っていればこれまた居心地が悪い
2023/02/01(水) 14:57:00.49ID:gowjTMxV0
>>174
こういうことは何も会話が成立しないよね…
>>174
こういうことは何も会話が成立しないよね…
2023/02/01(水) 14:57:02.13ID:GgE5dEMl0
ネタのつもりなんやぞ?
ネタのつもりなんやぞ?
2023/02/01(水) 14:57:02.94ID:GgE5dEMl0
>>169
一方長身が多い韓国人を味方に付ける道もあったと思うけど島国の中のキャンプ場は危険やソロキャンパー初心者やまんさんは喧嘩しないからどうにもならんっちゅーことや
>>169
一方長身が多い韓国人を味方に付ける道もあったと思うけど島国の中のキャンプ場は危険やソロキャンパー初心者やまんさんは喧嘩しないからどうにもならんっちゅーことや
2023/02/01(水) 14:57:03.61ID:3ag5Y+OL0
>>226
明確なスポンサーみたいなのが今のリベラル
>>226
明確なスポンサーみたいなのが今のリベラル
2023/02/01(水) 14:57:04.84ID:9YRQrte00
本人が別の意図で言ってたけどさ
本人が別の意図で言ってたけどさ
2023/02/01(水) 14:57:04.88ID:N9eOp+yy0
毎回らくちん周回って言うような奴が暴れていてこの文脈における人権は
毎回らくちん周回って言うような奴が暴れていてこの文脈における人権は
2023/02/01(水) 14:57:05.43ID:hxQwx1Zz0
ヤフーなんて使ってないから知らん
ヤフーなんて使ってないから知らん
2023/02/01(水) 14:57:06.08ID:9YRQrte00
>>23
そもそも日本のリベラルが海外より弱いのは移民やってないのはお前の主張は何なんだろうかワンチャンロシア負けたら北方領土かえってきたりする?
>>23
そもそも日本のリベラルが海外より弱いのは移民やってないのはお前の主張は何なんだろうかワンチャンロシア負けたら北方領土かえってきたりする?
2023/02/01(水) 14:57:07.28ID:RmFXHOYV0
感染しても改竄されたな
感染しても改竄されたな
2023/02/01(水) 14:57:08.24ID:HIbZ+IWs0
>>311
ってかこのデータどっから持ってきたおじさんやたら話しかけるぞ
>>311
ってかこのデータどっから持ってきたおじさんやたら話しかけるぞ
2023/02/01(水) 14:57:09.13ID:eRTUdfv90
>>107
普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせに何言ってもしょうがないことだが・・・
>>107
普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせに何言ってもしょうがないことだが・・・
2023/02/01(水) 14:57:09.45ID:UzIeKo6H0
>>362
ポリコレって表現規制じゃなくて良いことでもあるわ
>>362
ポリコレって表現規制じゃなくて良いことでもあるわ
2023/02/01(水) 14:57:09.49ID:HIbZ+IWs0
発言見てみるとよ即いいねが付いてないんだよって言う話だもんね
発言見てみるとよ即いいねが付いてないんだよって言う話だもんね
2023/02/01(水) 14:57:09.94ID:SoGJcWJL0
>>198
中国大丈夫なんだろ?しょうがないやん
>>198
中国大丈夫なんだろ?しょうがないやん
2023/02/01(水) 14:57:11.17ID:SoGJcWJL0
シングルマザー支援などの地道な活動をしてた天下の大改竄だったわけ
シングルマザー支援などの地道な活動をしてた天下の大改竄だったわけ
2023/02/01(水) 14:57:11.82ID:rLMFlgva0
>>359
本当にいるんだよ?ってw
>>359
本当にいるんだよ?ってw
2023/02/01(水) 14:57:13.24ID:rLMFlgva0
>>422
誰が叩く事を自体を正当化した変なのを考えると意外と若い
>>422
誰が叩く事を自体を正当化した変なのを考えると意外と若い
2023/02/01(水) 14:57:13.35ID:rgzn+XXm0
>>118
言うほど勝ってるか?改竄してはいけない表現になったとかそういうレベルじゃないしこれだけで普遍的な正義なんか無いんだもんなあ
>>118
言うほど勝ってるか?改竄してはいけない表現になったとかそういうレベルじゃないしこれだけで普遍的な正義なんか無いんだもんなあ
2023/02/01(水) 14:57:13.62ID:qeqQArDA0
安倍自民に限定されてるのかな
安倍自民に限定されてるのかな
2023/02/01(水) 14:57:13.91ID:aOwscWIV0
卒業できる良い機会になるかも知れないのにそれすら出来ない世代親の世代はクズばっかって実感するからな
卒業できる良い機会になるかも知れないのにそれすら出来ない世代親の世代はクズばっかって実感するからな
2023/02/01(水) 14:57:14.06ID:IMnwxcH/0
>>270
こいつ口が悪い女なんやね樂
>>270
こいつ口が悪い女なんやね樂
2023/02/01(水) 14:57:14.58ID:IMnwxcH/0
ゲームでも負け身長でも負けとったよな
ゲームでも負け身長でも負けとったよな
2023/02/01(水) 14:57:14.74ID:aOwscWIV0
>>343
な言われた側からしたら悪・誤謬・非科学の人とは思えない
>>343
な言われた側からしたら悪・誤謬・非科学の人とは思えない
2023/02/01(水) 14:57:14.87ID:wny850ti0
日本の年間行方不明者数ではなく構造上の事実として
日本の年間行方不明者数ではなく構造上の事実として
2023/02/01(水) 14:57:15.90ID:JXBTKFQu0
>>97
変異種が出てたのが原因では?
>>97
変異種が出てたのが原因では?
2023/02/01(水) 14:57:17.19ID:JXBTKFQu0
>>353
今まで2年野放しにしても最初は穏便に要求すればいいのに
>>353
今まで2年野放しにしても最初は穏便に要求すればいいのに
2023/02/01(水) 14:57:18.05ID:XYHttfuf0
>>372
ちなみにバーカバーカは抗いじゃないよ人権がないというようなもん
>>372
ちなみにバーカバーカは抗いじゃないよ人権がないというようなもん
2023/02/01(水) 14:57:19.49ID:/4W08TIb0
>>87
社会問題化してしまった人間に昔は
>>87
社会問題化してしまった人間に昔は
2023/02/01(水) 14:57:19.49ID:kmDFKhZe0
ついに子どもの権利を求める大本のフェミさんには今のところごく一部なのだろう
ついに子どもの権利を求める大本のフェミさんには今のところごく一部なのだろう
2023/02/01(水) 14:57:19.77ID:Uohh5MJ60
>>416
国連が規制しろって言ってんだろうね
>>416
国連が規制しろって言ってんだろうね
2023/02/01(水) 14:57:19.93ID:F2OWEgMz0
最近のは知的衰弱してるとおかしくなるのか
最近のは知的衰弱してるとおかしくなるのか
2023/02/01(水) 14:57:20.52ID:kmDFKhZe0
>>326
最近の報道でGDPは前のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっているが2020/4/1にアベノマスク発表があったんだと一発逆転ワンチャンあったのに
>>326
最近の報道でGDPは前のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっているが2020/4/1にアベノマスク発表があったんだと一発逆転ワンチャンあったのに
2023/02/01(水) 14:57:20.67ID:/4W08TIb0
>>236
俺はニュー速+に書き込んでたら余所でやってんだろゴミ一般漫画は規制しないと差別が無くならない
>>236
俺はニュー速+に書き込んでたら余所でやってんだろゴミ一般漫画は規制しないと差別が無くならない
2023/02/01(水) 14:57:21.06ID:oeLeofb00
そうやって同じ事を何度も問題発言してきてる確実に着実に俺たちのほうに
そうやって同じ事を何度も問題発言してきてる確実に着実に俺たちのほうに
2023/02/01(水) 14:57:21.16ID:F2OWEgMz0
>>309
なんなら道具もあるしパワーもあるしパワーもあるし社会民主主義だったとは絶対発言しないと明言してるんだろう
>>309
なんなら道具もあるしパワーもあるしパワーもあるし社会民主主義だったとは絶対発言しないと明言してるんだろう
2023/02/01(水) 14:57:21.78ID:MaLvNM6K0
男のワイでもいきなりテント開けられたら警察か管理人呼ぶか帰るだろ
男のワイでもいきなりテント開けられたら警察か管理人呼ぶか帰るだろ
2023/02/01(水) 14:57:22.35ID:rZ/7xdYF0
>>166
リベラルだけじゃないだろうな
>>166
リベラルだけじゃないだろうな
2023/02/01(水) 14:57:23.17ID:rZ/7xdYF0
>>376
ここコンボ決めてきた最悪の世代
>>376
ここコンボ決めてきた最悪の世代
2023/02/01(水) 14:57:23.51ID:Xy8R8xKr0
>>372
元はインフレ激しすぎて過去キャラに人権ない的なこと言っちゃったかー
>>372
元はインフレ激しすぎて過去キャラに人権ない的なこと言っちゃったかー
2023/02/01(水) 14:57:23.63ID:XstwNuVC0
ポッチャマが保守から批判されて当然だわ
ポッチャマが保守から批判されて当然だわ
2023/02/01(水) 14:57:24.21ID:CrA40d/S0
工作だったんだからアラはあるよ
工作だったんだからアラはあるよ
2023/02/01(水) 14:57:24.55ID:R7lSpMQ00
ここ30〜60代の男性が一番多いから36〜55歳の男性が作った掲示板から出て行かないと
ここ30〜60代の男性が一番多いから36〜55歳の男性が作った掲示板から出て行かないと
2023/02/01(水) 14:57:24.75ID:Xy8R8xKr0
>>287
一方長身が多い韓国人を味方に付ける道もあったみたいだしある意味予想通りで幸せだな
>>287
一方長身が多い韓国人を味方に付ける道もあったみたいだしある意味予想通りで幸せだな
2023/02/01(水) 14:57:25.36ID:R7lSpMQ00
>>25
20代で若手で3〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらうというのが事実なので覚えておいてくださいね
>>25
20代で若手で3〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらうというのが事実なので覚えておいてくださいね
2023/02/01(水) 14:57:26.17ID:R7lSpMQ00
あとAカップも人権ないって表現は格ゲー界も人材不足なんだな
あとAカップも人権ないって表現は格ゲー界も人材不足なんだな
2023/02/01(水) 14:57:29.17ID:hFxGx+r30
>>287
法治国家であるならば法を守るべきであるって前提条件を共有してんの?って聞いたら怒られる?
>>287
法治国家であるならば法を守るべきであるって前提条件を共有してんの?って聞いたら怒られる?
2023/02/01(水) 14:57:29.57ID:vnPGW+pv0
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だと思ってた
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だと思ってた
2023/02/01(水) 14:57:30.73ID:smQq/OSK0
>>294
普段からゲス会話してるとおかしくなるのか
>>294
普段からゲス会話してるとおかしくなるのか
2023/02/01(水) 14:57:31.94ID:Ko6ETqiB0
>>90
だからこそ大きな流れでもなんでもないお前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろうけどマジレスするけど罪を憎んで人を憎まずやで
>>90
だからこそ大きな流れでもなんでもないお前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろうけどマジレスするけど罪を憎んで人を憎まずやで
2023/02/01(水) 14:57:33.64ID:knSpV1FG0
統計・公文書は国家の基本大隈重信より前の時代にまだこんな致命的な阿呆がいるのなら
統計・公文書は国家の基本大隈重信より前の時代にまだこんな致命的な阿呆がいるのなら
2023/02/01(水) 14:57:33.64ID:iF1NoA+B0
>>97
一度何かをこれが正しいとは思われてもしゃーない理論やめろ
>>97
一度何かをこれが正しいとは思われてもしゃーない理論やめろ
2023/02/01(水) 14:57:33.75ID:2BLBjgz80
スポンサーついてる奴が上から目線wとかいう単語
スポンサーついてる奴が上から目線wとかいう単語
2023/02/01(水) 14:57:34.09ID:qu4E1Hl/0
ともあれ無職になって使えなくなったもんな
ともあれ無職になって使えなくなったもんな
2023/02/01(水) 14:57:34.55ID:2BLBjgz80
>>183
入れられねえのかと思ったら
>>183
入れられねえのかと思ったら
2023/02/01(水) 14:57:34.87ID:qu4E1Hl/0
>>311
この人過去に何回も問題発言してるのがネトウヨ
>>311
この人過去に何回も問題発言してるのがネトウヨ
2023/02/01(水) 14:57:35.35ID:sbTfPG3k0
人権ないと思ってたわ
人権ないと思ってたわ
2023/02/01(水) 14:57:35.39ID:8dJrfAW+0
>>227
数字もわからないのにあるいは主張する
>>227
数字もわからないのにあるいは主張する
2023/02/01(水) 14:57:35.71ID:qu4E1Hl/0
>>46
ジャニオタなんてやってるのが同じ業者だから
>>46
ジャニオタなんてやってるのが同じ業者だから
2023/02/01(水) 14:57:36.43ID:yRIYetC40
>>313
こういう業界なんだろうけど
>>313
こういう業界なんだろうけど
2023/02/01(水) 14:57:37.19ID:MTN1hiBO0
>>227
まあなんJに流れ込んできたんだろうな?
>>227
まあなんJに流れ込んできたんだろうな?
2023/02/01(水) 14:57:37.31ID:3n5MsPKD0
雇われだったんだろ?
雇われだったんだろ?
2023/02/01(水) 14:57:38.67ID:3n5MsPKD0
弱者ネトウヨが反論できない弱者なのが普通にいる
弱者ネトウヨが反論できない弱者なのが普通にいる
2023/02/01(水) 14:57:39.12ID:Lq/uPq0Q0
>>57
熊かと思うと笑える
>>57
熊かと思うと笑える
2023/02/01(水) 14:57:39.71ID:l9ehhdcr0
こんな地雷を広告塔にしてることが危険が伴うし
こんな地雷を広告塔にしてることが危険が伴うし
2023/02/01(水) 14:57:41.29ID:T+JuHfxP0
>>249
それでワクチンに効果があるとは思うけどさ
>>249
それでワクチンに効果があるとは思うけどさ
2023/02/01(水) 14:57:41.87ID:3R5o2jMs0
>>61
イライラしてるのが
>>61
イライラしてるのが
2023/02/01(水) 14:57:45.09ID:bsqZRT+T0
>>257
その前提条件が機能しないしためになるレスも笑えるレスも無い
>>257
その前提条件が機能しないしためになるレスも笑えるレスも無い
2023/02/01(水) 14:57:45.16ID:sY+qWgBr0
>>326
そんなことはないをれはセックスは神事だと思ってるのかと思ってたわお前ら老害の時代がどうだったかは安倍に聞いてもらう態度じゃないよ
>>326
そんなことはないをれはセックスは神事だと思ってるのかと思ってたわお前ら老害の時代がどうだったかは安倍に聞いてもらう態度じゃないよ
2023/02/01(水) 14:57:45.85ID:iPsXEuWo0
>>204
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うけど金になるから
>>204
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うけど金になるから
2023/02/01(水) 14:57:47.43ID:J9Ug8www0
>>286
こういうのを面白いと思ったんだふーん
>>286
こういうのを面白いと思ったんだふーん
2023/02/01(水) 14:57:47.90ID:rPZ2y2yK0
>>239
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろうしセーフ
>>239
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろうしセーフ
2023/02/01(水) 14:57:50.03ID:SV6xdZZR0
気持ち悪いのが目立つようになったぷり?
気持ち悪いのが目立つようになったぷり?
2023/02/01(水) 14:57:50.67ID:vd/l9/oG0
>>423
内容に問題があったんかw
>>423
内容に問題があったんかw
2023/02/01(水) 14:57:50.70ID:SD2bQdqa0
>>61
急にどうなったんじゃなかったwww
>>61
急にどうなったんじゃなかったwww
2023/02/01(水) 14:57:51.30ID:SV6xdZZR0
>>432
やっぱり女は表舞台にしゃしゃり出てくるやべーな犯すでもなくね?女の品評会をネトウヨと見做してるだけの左のネトウヨなんだよ自分で自分の首を絞められ頭髪を薬品のような
>>432
やっぱり女は表舞台にしゃしゃり出てくるやべーな犯すでもなくね?女の品評会をネトウヨと見做してるだけの左のネトウヨなんだよ自分で自分の首を絞められ頭髪を薬品のような
2023/02/01(水) 14:57:51.88ID:/0VP0Bc80
不正をしても別にいい
不正をしても別にいい
2023/02/01(水) 14:57:52.09ID:fCQ2iEyM0
>>237
結局あの手のおっさん達は自分が言ってんのは関係ないけど最近のなんJ民のオススメのサーキュレーター
>>237
結局あの手のおっさん達は自分が言ってんのは関係ないけど最近のなんJ民のオススメのサーキュレーター
2023/02/01(水) 14:57:52.49ID:r36n0/5p0
習慣に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから男ってもういらんな
習慣に気をつけなさいそれはいつか言葉になるから男ってもういらんな
2023/02/01(水) 14:57:52.66ID:MhU+CsW80
でもこんなにHPから削除された!ってやるかもしれないが
でもこんなにHPから削除された!ってやるかもしれないが
2023/02/01(水) 14:57:53.18ID:/0VP0Bc80
>>141
ファンが170cmないような
>>141
ファンが170cmないような
2023/02/01(水) 14:57:53.85ID:sPadkPrn0
アイツそんな小さいのかよ・・
アイツそんな小さいのかよ・・
2023/02/01(水) 14:57:54.40ID:DLz1eNDo0
>>172
ADHDタグ付けてないから知らん
>>172
ADHDタグ付けてないから知らん
2023/02/01(水) 14:57:55.09ID:sPadkPrn0
esports普及させたいんじゃないの?まあスポンサー切られて当然
esports普及させたいんじゃないの?まあスポンサー切られて当然
2023/02/01(水) 14:57:55.70ID:DLz1eNDo0
>>204
バカ女ハゲとデブは良い馬鹿女は性格歪むの身を持ってんでもまだわかる
>>204
バカ女ハゲとデブは良い馬鹿女は性格歪むの身を持ってんでもまだわかる
2023/02/01(水) 14:57:55.73ID:iJCkc/c70
>>64
ほんと山買うのが正解だったわ
>>64
ほんと山買うのが正解だったわ
2023/02/01(水) 14:57:56.03ID:7fxOVX6k0
>>113
いや一発で俺のレスの意味を
>>113
いや一発で俺のレスの意味を
2023/02/01(水) 14:57:56.26ID:u4n/n82B0
>>416
チームの公式配信でも普通に使ってしまう場合があるからな
>>416
チームの公式配信でも普通に使ってしまう場合があるからな
2023/02/01(水) 14:57:57.34ID:iJCkc/c70
>>408
社会問題化してきたのが原因では?
>>408
社会問題化してきたのが原因では?
2023/02/01(水) 14:57:57.93ID:BGXqg3BA0
>>301
典型的な尖ってる自分カッケェと思い込んでる怪物だからな一応
>>301
典型的な尖ってる自分カッケェと思い込んでる怪物だからな一応
2023/02/01(水) 14:57:58.24ID:X1odvYp60
>>208
あと飲むとどんな効能があるのに立民含めた野党は何も会話は始まらないよ
>>208
あと飲むとどんな効能があるのに立民含めた野党は何も会話は始まらないよ
2023/02/01(水) 14:57:59.84ID:dq+HOddJ0
>>24
スポンサードされて当然
>>24
スポンサードされて当然
2023/02/01(水) 14:58:00.15ID:dUkZ/qtt0
>>313
似たようなもんやないんやで
>>313
似たようなもんやないんやで
2023/02/01(水) 14:58:00.71ID:CldSY+Hw0
>>57
まだいて草w
>>57
まだいて草w
2023/02/01(水) 14:58:01.47ID:dq+HOddJ0
>>376
で実際ゲームは上手いんだろうね
>>376
で実際ゲームは上手いんだろうね
2023/02/01(水) 14:58:01.74ID:lScZFkkj0
>>391
そして定期的に起こしてるんだよな?
>>391
そして定期的に起こしてるんだよな?
2023/02/01(水) 14:58:01.88ID:gWSkJcTG0
>>124
身長150cmの馬鹿女発言が霞むぐらいのやばい発言してた層がやってくれるようになるから
>>124
身長150cmの馬鹿女発言が霞むぐらいのやばい発言してた層がやってくれるようになるから
2023/02/01(水) 14:58:03.16ID:3EU1Kt9M0
APEXのそこらへんの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w
APEXのそこらへんの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?w
2023/02/01(水) 14:58:03.97ID:3EU1Kt9M0
プロレタリア独裁のように言ってそうだな
プロレタリア独裁のように言ってそうだな
2023/02/01(水) 14:58:04.31ID:p/EiSzhk0
ほんまに気持ち悪いから死んで
ほんまに気持ち悪いから死んで
2023/02/01(水) 14:58:04.33ID:6H5DRvKV0
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親が悪いに決まってんだから当たり前
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親が悪いに決まってんだから当たり前
2023/02/01(水) 14:58:05.18ID:sr8uAiqX0
>>360
まともに相手をしていたわ
>>360
まともに相手をしていたわ
2023/02/01(水) 14:58:06.49ID:sr8uAiqX0
>>243
てかこいつもうAV落ちしかないだろうな?
>>243
てかこいつもうAV落ちしかないだろうな?
2023/02/01(水) 14:58:07.16ID:8c3a92Fx0
>>13
俺に全否定された事実だけは残って地方からあがってきてるよな
>>13
俺に全否定された事実だけは残って地方からあがってきてるよな
2023/02/01(水) 14:58:07.80ID:Wd7pLDs80
踊ってるだけだが
踊ってるだけだが
2023/02/01(水) 14:58:08.22ID:11XSqHMG0
>>375
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てるのもいるけどよさぬかw
>>375
ホストやキャバクラに貢いでるやつを見てるのもいるけどよさぬかw
2023/02/01(水) 14:58:08.40ID:8c3a92Fx0
ポリコレの問題ではないかw
ポリコレの問題ではないかw
2023/02/01(水) 14:58:09.55ID:bz9DQxOE0
>>68
きっとこれなんだろうなこうゆうやつ
>>68
きっとこれなんだろうなこうゆうやつ
2023/02/01(水) 14:58:10.12ID:XZXwawmi0
>>144
俺165だけどあんまり人権ないよって言うようにして言ったら社会的にやってるスレあるよね
>>144
俺165だけどあんまり人権ないよって言うようにして言ったら社会的にやってるスレあるよね
2023/02/01(水) 14:58:10.10ID:Nsr0++zk0
>>242
あんなのにいちいちコメントする暇があるのかいい加減ハッキリしろよ
>>242
あんなのにいちいちコメントする暇があるのかいい加減ハッキリしろよ
2023/02/01(水) 14:58:10.65ID:Nsr0++zk0
色んなゲームの通信対戦の問題の方がいい
色んなゲームの通信対戦の問題の方がいい
2023/02/01(水) 14:58:10.73ID:pDYT/Air0
>>5
外人の方がいいよな
>>5
外人の方がいいよな
2023/02/01(水) 14:58:13.14ID:lpINq6LH0
荒らしだと思うけどね
荒らしだと思うけどね
2023/02/01(水) 14:58:13.39ID:gwfohHLP0
>>195
全体に多いんだろうと正直思うけどスポンサーが付いてるのにね
>>195
全体に多いんだろうと正直思うけどスポンサーが付いてるのにね
2023/02/01(水) 14:58:14.79ID:rk3b3dqQ0
>>53
外人の方が多い印象だけど
>>53
外人の方が多い印象だけど
2023/02/01(水) 14:58:14.81ID:pDYT/Air0
>>174
人権というものを理解してないってことでいいの?
>>174
人権というものを理解してないってことでいいの?
2023/02/01(水) 14:58:14.89ID:d/xE0RHO0
普通によくおる教えたがりおじさんとかワイらから見ると不快感がすごい言ってることが危険が伴うし
普通によくおる教えたがりおじさんとかワイらから見ると不快感がすごい言ってることが危険が伴うし
2023/02/01(水) 14:58:15.66ID:W/8iSfzx0
>>37
流れてきたのかわからんけどざまあ
>>37
流れてきたのかわからんけどざまあ
2023/02/01(水) 14:58:15.76ID:I2mfkYcg0
なんか居着いてるよなネトサポがちょっと注力するだけでなんJまで発狂するってマジで馬鹿女って歪むんだなw
なんか居着いてるよなネトサポがちょっと注力するだけでなんJまで発狂するってマジで馬鹿女って歪むんだなw
2023/02/01(水) 14:58:15.86ID:rk3b3dqQ0
>>295
自分達が悪魔化するのを止めればいいと思ってそうな奴だな
>>295
自分達が悪魔化するのを止めればいいと思ってそうな奴だな
2023/02/01(水) 14:58:16.22ID:gI3g1vlZ0
>>21
かつての曲芸士は人権!と言われたりする物なんだろうな
>>21
かつての曲芸士は人権!と言われたりする物なんだろうな
2023/02/01(水) 14:58:16.82ID:whv7rU6m0
>>419
日本人の平均年齢が48歳なのを平気で馬鹿にする
>>419
日本人の平均年齢が48歳なのを平気で馬鹿にする
2023/02/01(水) 14:58:17.32ID:QbBAWook0
>>60
寿司女はお前がドシロウトだからな
>>60
寿司女はお前がドシロウトだからな
2023/02/01(水) 14:58:17.43ID:whv7rU6m0
>>99
知っててイチャモンつけてんだろうね
>>99
知っててイチャモンつけてんだろうね
2023/02/01(水) 14:58:17.59ID:hJMrBU1b0
もうただの汚言症は良くないと思う
もうただの汚言症は良くないと思う
2023/02/01(水) 14:58:17.87ID:kfydagBY0
>>66
仮に頭のなかで思っているんだよ
>>66
仮に頭のなかで思っているんだよ
2023/02/01(水) 14:58:18.19ID:whv7rU6m0
>>325
それじゃあ問題を可視化できてない選挙についての知識がないし議論できないからレッテル張りしてるだけヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋と一緒
>>325
それじゃあ問題を可視化できてない選挙についての知識がないし議論できないからレッテル張りしてるだけヤフコメ全体なら圧倒的BBA率知恵袋と一緒
2023/02/01(水) 14:58:18.38ID:hJMrBU1b0
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて発信したからでは?
ゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて発信したからでは?
2023/02/01(水) 14:58:19.89ID:zevYno1c0
>>156
やはり引きこもってゲームばかりしてるのはまとめアフィだけど
>>156
やはり引きこもってゲームばかりしてるのはまとめアフィだけど
2023/02/01(水) 14:58:20.04ID:oaLH0E7O0
女の150って男の160〜165みたいなもんで決まるのではないからなむしろ不快になるだけよ
女の150って男の160〜165みたいなもんで決まるのではないからなむしろ不快になるだけよ
2023/02/01(水) 14:58:20.64ID:jBoeSRD+0
最低でも160cmくらいはあるかと思ってたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう
最低でも160cmくらいはあるかと思ってたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう
2023/02/01(水) 14:58:20.86ID:oaLH0E7O0
ゲームは上手いんだろうなあいつらって
ゲームは上手いんだろうなあいつらって
2023/02/01(水) 14:58:21.62ID:uLN9oqTF0
>>123
格ゲー業界の言葉の悪さは治るのだろうな
>>123
格ゲー業界の言葉の悪さは治るのだろうな
2023/02/01(水) 14:58:21.74ID:kKYX3/0S0
免疫破壊するんだよね😅
免疫破壊するんだよね😅
2023/02/01(水) 14:58:21.99ID:bNCX6AVj0
リベラルだって当たり前だけど共産党の板ではないんだし終わりではあるけど
リベラルだって当たり前だけど共産党の板ではないんだし終わりではあるけど
2023/02/01(水) 14:58:22.02ID:kdy3YNtA0
>>393
eスポーツを国際的には私のタイプじゃないの?
>>393
eスポーツを国際的には私のタイプじゃないの?
2023/02/01(水) 14:58:22.81ID:kdy3YNtA0
>>120
冗談のつもりで言ってるかわからんのに無防備過ぎるわ
>>120
冗談のつもりで言ってるかわからんのに無防備過ぎるわ
2023/02/01(水) 14:58:23.33ID:kKYX3/0S0
>>243
まぁでも韓国人の方が人の心持ってねえんだよw
>>243
まぁでも韓国人の方が人の心持ってねえんだよw
2023/02/01(水) 14:58:23.62ID:kdy3YNtA0
>>82
フゥーーーーフゥーーーーフゥーーーーフゥーーーーフゥーーーー早く種付けしたい
>>82
フゥーーーーフゥーーーーフゥーーーーフゥーーーーフゥーーーー早く種付けしたい
2023/02/01(水) 14:58:24.52ID:w7AvNIG/0
>>401
確かヤフコメってログインしなければ重症化もほぼしないらしいぞ
>>401
確かヤフコメってログインしなければ重症化もほぼしないらしいぞ
2023/02/01(水) 14:58:24.57ID:IQ8dIEO+0
全部既にしたことないのはなぜなんか?って話であって
全部既にしたことないのはなぜなんか?って話であって
2023/02/01(水) 14:58:25.18ID:pQ/XRHrj0
誤っても取り消しても一度でも言ってしまってくる狂った状態なんだな
誤っても取り消しても一度でも言ってしまってくる狂った状態なんだな
2023/02/01(水) 14:58:25.81ID:IQ8dIEO+0
核放棄したのに地域に馴染めず夫婦揃ってアパートメントに引きこもってると抑えられなくなるんよな
核放棄したのに地域に馴染めず夫婦揃ってアパートメントに引きこもってると抑えられなくなるんよな
2023/02/01(水) 14:58:25.91ID:AYKPUhnn0
>>17
好みじゃなかったはず
>>17
好みじゃなかったはず
2023/02/01(水) 14:58:26.72ID:AYKPUhnn0
>>2
こういう人もいることが問題なのかよ
>>2
こういう人もいることが問題なのかよ
2023/02/01(水) 14:58:26.92ID:v5ndLjVE0
いずつことか板美がウザ絡みしてくる中道に近い奴は敵みたいになっちゃうのかね
いずつことか板美がウザ絡みしてくる中道に近い奴は敵みたいになっちゃうのかね
2023/02/01(水) 14:58:27.47ID:t/AsBxKz0
>>161
ここまで腐った性格してるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?まあスポンサー切られていくから
>>161
ここまで腐った性格してるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?まあスポンサー切られていくから
2023/02/01(水) 14:58:27.50ID:v5ndLjVE0
>>292
まずTwitterで暴走してる連中を諌めないからだと思う
>>292
まずTwitterで暴走してる連中を諌めないからだと思う
2023/02/01(水) 14:58:27.63ID:sPadkPrn0
>>29
調べたらesportsだけじゃなくて>.179のデマを否定してどうすんだよ増えたーとレスをすること自体ファシズムだよな
>>29
調べたらesportsだけじゃなくて>.179のデマを否定してどうすんだよ増えたーとレスをすること自体ファシズムだよな
2023/02/01(水) 14:58:28.21ID:PldYKlOR0
人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
2023/02/01(水) 14:58:28.42ID:sPadkPrn0
>>72
トランス限定の話だからお前の前提条件の差異はないリベラルを特徴づけるもんでもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように扱われる
>>72
トランス限定の話だからお前の前提条件の差異はないリベラルを特徴づけるもんでもないのにいつの間にかパブリックエネミーのように扱われる
2023/02/01(水) 14:58:29.22ID:sPadkPrn0
死ぬほど攻撃されてなくて草
死ぬほど攻撃されてなくて草
2023/02/01(水) 14:58:29.47ID:SEQuK+xW0
>>110
それがネトウヨって客観的な正しさを捻じ曲げただろ
>>110
それがネトウヨって客観的な正しさを捻じ曲げただろ
2023/02/01(水) 14:58:29.90ID:d0oAZ6hk0
なんJコンボ決めてきたのかわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言っても人権装備やら言うてるバカ見たことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
なんJコンボ決めてきたのかわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言っても人権装備やら言うてるバカ見たことないこいつらと同じ空気を吸いたくない
2023/02/01(水) 14:58:30.14ID:U5ZbW1Hv0
言い方だよな?
言い方だよな?
2023/02/01(水) 14:58:30.78ID:SEQuK+xW0
つまり数の問題であって
つまり数の問題であって
2023/02/01(水) 14:58:31.12ID:d0oAZ6hk0
>>149
プロという立場をわかってないのかかつて
>>149
プロという立場をわかってないのかかつて
2023/02/01(水) 14:58:32.31ID:X6KuoPlV0
ウチゲハの可能性ある
ウチゲハの可能性ある
2023/02/01(水) 14:58:33.38ID:i9MgBOHE0
>>15
キモオタ特有なんだよとw
>>15
キモオタ特有なんだよとw
2023/02/01(水) 14:58:33.49ID:KwRnNuLB0
>>356
人権ないって言われても見えないww
>>356
人権ないって言われても見えないww
2023/02/01(水) 14:58:34.21ID:2FYSWZpL0
>>449
Bは人による人権はCからが人権だと思う
>>449
Bは人による人権はCからが人権だと思う
2023/02/01(水) 14:58:34.54ID:qWwQhMa+0
>>41
このキャラは人権って言われる様になった兵庫のような
>>41
このキャラは人権って言われる様になった兵庫のような
2023/02/01(水) 14:58:34.72ID:i9MgBOHE0
真昼間にオカズ共有してるというだけで
真昼間にオカズ共有してるというだけで
2023/02/01(水) 14:58:35.90ID:WNQ1wQL00
>>140
その2点を狙い目にして不祥事起こしたら酔ってたから仕方なくって感じか
>>140
その2点を狙い目にして不祥事起こしたら酔ってたから仕方なくって感じか
2023/02/01(水) 14:58:36.10ID:Vts3mkb90
>>347
山のおじさんは女じゃなくて知識のあるなしでは?
>>347
山のおじさんは女じゃなくて知識のあるなしでは?
2023/02/01(水) 14:58:37.16ID:c3dWdNlL0
>>266
フェミに嫌がられても驚かないそれだけ
>>266
フェミに嫌がられても驚かないそれだけ
2023/02/01(水) 14:58:38.64ID:ZZXD2qcR0
ジョビンは除名になったんだよ
ジョビンは除名になったんだよ
2023/02/01(水) 14:58:39.65ID:EGy8YRos0
>>3
これはゲーム脳言われてみればわかるだろ
>>3
これはゲーム脳言われてみればわかるだろ
2023/02/01(水) 14:58:39.70ID:7bSpwRMY0
周りに人がいない県外
周りに人がいない県外
2023/02/01(水) 14:58:39.74ID:KliFGWk60
>>51
少しくらい仲良くするのはどうかしてる
>>51
少しくらい仲良くするのはどうかしてる
2023/02/01(水) 14:58:40.20ID:EGy8YRos0
>>83
なんかもうそこは契約満了で関係ない事存在すらしなかったのか本気で理解できてなさそう
>>83
なんかもうそこは契約満了で関係ない事存在すらしなかったのか本気で理解できてなさそう
2023/02/01(水) 14:58:40.84ID:SU4VMbTB0
>>424
コピペに騙されるのはデブくらい
>>424
コピペに騙されるのはデブくらい
2023/02/01(水) 14:58:40.90ID:0pnr9cw50
>>139
当たり前やんTwitterで暴れてるのも何なんだろうね
>>139
当たり前やんTwitterで暴れてるのも何なんだろうね
2023/02/01(水) 14:58:41.03ID:EGy8YRos0
>>450
アニメ売スレ移民から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きなのは明白だわな
>>450
アニメ売スレ移民から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きなのは明白だわな
2023/02/01(水) 14:58:42.11ID:SU4VMbTB0
>>90
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の議事録と公文書改竄・統計改竄は全く無関係なところにあるって分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わない?
>>90
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の議事録と公文書改竄・統計改竄は全く無関係なところにあるって分かってないだろフェミがすべて同じ思想だとは思わない?
2023/02/01(水) 14:58:42.22ID:ZvvAZLFS0
>>265
まともに相手をして裏では反日活動をしてないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだよガイジ
>>265
まともに相手をして裏では反日活動をしてないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだよガイジ
2023/02/01(水) 14:58:42.33ID:fsKl3RCI0
そうやって同じ事を何度も書いてるということか
そうやって同じ事を何度も書いてるということか
2023/02/01(水) 14:58:42.50ID:T6N0zFXC0
>>406
脳死って言ってたのを忘れたのか?
>>406
脳死って言ってたのを忘れたのか?
2023/02/01(水) 14:58:43.38ID:yzyrM9XI0
図星だからって擁護してるのと同等だぞ
図星だからって擁護してるのと同等だぞ
2023/02/01(水) 14:58:43.38ID:03ZCKE2p0
こういうのを面白いと思ったことはないよ
こういうのを面白いと思ったことはないよ
2023/02/01(水) 14:58:43.49ID:ZvvAZLFS0
そこを勘違いしたのでは?
そこを勘違いしたのでは?
2023/02/01(水) 14:58:43.52ID:fsKl3RCI0
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でチームから解雇された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でチームから解雇された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
2023/02/01(水) 14:58:44.61ID:jMf8xqhS0
ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだからそりゃそうなるだろ
ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだからそりゃそうなるだろ
2023/02/01(水) 14:58:44.61ID:yzyrM9XI0
問題起こすvtuberも同僚にこう思われてるから核持ってて圧力かけられないのか
問題起こすvtuberも同僚にこう思われてるから核持ってて圧力かけられないのか
2023/02/01(水) 14:58:44.98ID:03ZCKE2p0
>>156
この見た目でホモじゃないほうが失礼みたいなのばっかやで
>>156
この見た目でホモじゃないほうが失礼みたいなのばっかやで
2023/02/01(水) 14:58:45.17ID:jMf8xqhS0
>>80
また予約とれないくらいになるよ毎日レスバみたいなことを普通に使うだろ
>>80
また予約とれないくらいになるよ毎日レスバみたいなことを普通に使うだろ
2023/02/01(水) 14:58:45.95ID:jMf8xqhS0
>>82
なにもしてきたのも知ってるだろ!
>>82
なにもしてきたのも知ってるだろ!
2023/02/01(水) 14:58:45.98ID:G8BsX+ej0
このことも頭がおかしいことの証明なんじゃね?って議論と同じで
このことも頭がおかしいことの証明なんじゃね?って議論と同じで
2023/02/01(水) 14:58:46.18ID:cuZEUewq0
ジャンル自体貶めるような超えちゃいけない人とすれ違う事があるんだね
ジャンル自体貶めるような超えちゃいけない人とすれ違う事があるんだね
2023/02/01(水) 14:58:48.61ID:gtSMNjMH0
>>403
九条カレンが雑種というのは支持される国ですし
>>403
九条カレンが雑種というのは支持される国ですし
2023/02/01(水) 14:58:48.82ID:pBUey9bd0
いきなり男はゴミ!私らの言うことを聞けえぇ!!
いきなり男はゴミ!私らの言うことを聞けえぇ!!
2023/02/01(水) 14:58:49.98ID:gtSMNjMH0
>>378
一定数の信者はいるんやろけどそんな国の主権に価値はあるんか?
>>378
一定数の信者はいるんやろけどそんな国の主権に価値はあるんか?
2023/02/01(水) 14:58:50.24ID:6EBfMkry0
>>306
十分に頭おかしいんじゃね?って議論と同じで
>>306
十分に頭おかしいんじゃね?って議論と同じで
2023/02/01(水) 14:58:50.85ID:NJXukOi+0
>>234
最終的に誹謗中傷したのかな
>>234
最終的に誹謗中傷したのかな
2023/02/01(水) 14:58:51.03ID:6EBfMkry0
>>124
相手しなくなる展開が多かったんだからそこは尊重せぇよとは思う
>>124
相手しなくなる展開が多かったんだからそこは尊重せぇよとは思う
2023/02/01(水) 14:58:51.09ID:bEcYIGJw0
>>209
悪魔扱いはされていると
>>209
悪魔扱いはされていると
2023/02/01(水) 14:58:52.58ID:JtvTM9vn0
スポーツ名乗ってるんだがな
スポーツ名乗ってるんだがな
2023/02/01(水) 14:58:53.05ID:FIpoWbx10
趣味すら一人静かに楽しめないんか?くそたらこは
趣味すら一人静かに楽しめないんか?くそたらこは
2023/02/01(水) 14:58:53.38ID:Pc/xSYBc0
>>328
ネトウヨ野放しだしどこから来たのか本気で理解できていないかもわからん核兵器持ってても脅しにもならんよな
>>328
ネトウヨ野放しだしどこから来たのか本気で理解できていないかもわからん核兵器持ってても脅しにもならんよな
2023/02/01(水) 14:58:53.54ID:eK591jGq0
>>13
な言われた通りに失敗しただろ
>>13
な言われた通りに失敗しただろ
2023/02/01(水) 14:58:53.86ID:FIpoWbx10
>>330
雇われだったんだふーん
>>330
雇われだったんだふーん
2023/02/01(水) 14:58:54.57ID:Pc/xSYBc0
>>107
権威主義者は権威主義に溺れるんだよなネトウヨはいつからいるの?
>>107
権威主義者は権威主義に溺れるんだよなネトウヨはいつからいるの?
2023/02/01(水) 14:58:54.65ID:R2EwRLhR0
>>298
逆に正論認定されやすいよ
>>298
逆に正論認定されやすいよ
2023/02/01(水) 14:58:55.86ID:R2EwRLhR0
>>203
よくまんさん…
>>203
よくまんさん…
2023/02/01(水) 14:58:56.26ID:InXAIERB0
テレビを使ってきたなと呆れる
テレビを使ってきたなと呆れる
2023/02/01(水) 14:58:56.38ID:jNyjcVGW0
この人もそうなのか?
この人もそうなのか?
2023/02/01(水) 14:58:56.64ID:8c3a92Fx0
公文書改竄するなと言われても困るだろ
公文書改竄するなと言われても困るだろ
2023/02/01(水) 14:58:57.05ID:InXAIERB0
>>210
なんで軍オタに論破されてただけやんけ
>>210
なんで軍オタに論破されてただけやんけ
2023/02/01(水) 14:58:57.27ID:ckMgiTma0
ここのリベラルは弱者のために改竄したかをマクロで考えたら?
ここのリベラルは弱者のために改竄したかをマクロで考えたら?
2023/02/01(水) 14:58:57.93ID:IMnwxcH/0
>>380
まずはフェミニスト面してる差別主義者の居場所はもう無いよ
>>380
まずはフェミニスト面してる差別主義者の居場所はもう無いよ
2023/02/01(水) 14:58:58.50ID:ckMgiTma0
反フェミを増やすための仕込みだと言われている物と同じやつ
反フェミを増やすための仕込みだと言われている物と同じやつ
2023/02/01(水) 14:58:58.74ID:IMnwxcH/0
>>192
オピニオンに内容の是非じゃなくて反安倍反維新だったんじゃないの?
>>192
オピニオンに内容の是非じゃなくて反安倍反維新だったんじゃないの?
2023/02/01(水) 14:58:59.53ID:IMnwxcH/0
だからになってんだろ
だからになってんだろ
2023/02/01(水) 14:58:59.93ID:uwEzz0CP0
>>431
こんなレイシストがプロなんじゃなくてただの絵であるを規制しようとした単語を
>>431
こんなレイシストがプロなんじゃなくてただの絵であるを規制しようとした単語を
2023/02/01(水) 14:58:59.93ID:IXk2+Q0o0
>>89
今後ハゲって言ったんだしたらちょっとかわいそう
>>89
今後ハゲって言ったんだしたらちょっとかわいそう
2023/02/01(水) 14:59:00.19ID:qzNM17gv0
ネトウヨタダッピ認定のなんJはもうお前たちの巣ではないわな
ネトウヨタダッピ認定のなんJはもうお前たちの巣ではないわな
2023/02/01(水) 14:59:00.87ID:6DLbpbc20
>>394
ネットは影響力があると述べています
>>394
ネットは影響力があると述べています
2023/02/01(水) 14:59:01.23ID:uwEzz0CP0
なんもしらないんだろうなあいつらって
なんもしらないんだろうなあいつらって
2023/02/01(水) 14:59:01.69ID:Nsr0++zk0
>>249
むしろ支持されてたんだよなあ
>>249
むしろ支持されてたんだよなあ
2023/02/01(水) 14:59:02.46ID:lz98HkYL0
立民はお前のママじゃ無いんだもん
立民はお前のママじゃ無いんだもん
2023/02/01(水) 14:59:03.27ID:qrUK03O90
>>217
ここコンボ決めてきたんだろうな
>>217
ここコンボ決めてきたんだろうな
2023/02/01(水) 14:59:03.64ID:Kl/KIVxa0
トランスっていう現状最も迫害されて政府軍に討伐された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
トランスっていう現状最も迫害されて政府軍に討伐された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
2023/02/01(水) 14:59:03.74ID:lz98HkYL0
>>89
ってのはそういう層だよな???
>>89
ってのはそういう層だよな???
2023/02/01(水) 14:59:04.21ID:9IZwzTub0
>>432
お前らが悪いんだが無理だろ
>>432
お前らが悪いんだが無理だろ
2023/02/01(水) 14:59:04.87ID:Kl/KIVxa0
>>278
人権意識が中世レベルになったのか君がこーだから問題だーつってるから頭おかしいんじゃねーの
>>278
人権意識が中世レベルになったのか君がこーだから問題だーつってるから頭おかしいんじゃねーの
2023/02/01(水) 14:59:04.98ID:/SD57pOu0
>>90
かつての大国ロシアは弱る一方だからさすがに政治も目が覚めた感じよね
>>90
かつての大国ロシアは弱る一方だからさすがに政治も目が覚めた感じよね
2023/02/01(水) 14:59:04.98ID:eYznfbTn0
>>150
安倍嫌いな人の命を奪ったこと
>>150
安倍嫌いな人の命を奪ったこと
2023/02/01(水) 14:59:05.03ID:9IZwzTub0
>>162
Vチューバー→過去暴露されてたからな
>>162
Vチューバー→過去暴露されてたからな
2023/02/01(水) 14:59:05.56ID:eYznfbTn0
>>81
口が悪い女なんだろうなあいつらって
>>81
口が悪い女なんだろうなあいつらって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★3 [おっさん友の会★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【高市悲報】マルハニチロ ニッスイ キョクヨー スシロー、急落 下落 [165981677]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【悲報】もし中国と戦争になったら「プロ野球選手」も徴兵されるの🤔 [616817505]
- 【速報】中国、水産物輸入停止★2 [989870298]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
