PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。
PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX
・Ootake
・Mednafen
・YAME
・MagicEngine (シェアウェア)
音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。
前スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231244552/
最強のエミュレーター(PCE編)PART4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1270721518/
探検
最強のエミュレーター(PCE編)PART5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/06/11(水) 14:01:33.82ID:5dX3rrO30
2017/04/01(土) 20:41:42.02ID:I4VpnOzp0
>>673
キチガイの俺ルールとか誰も興味ないから報告しなくて良いよ
キチガイの俺ルールとか誰も興味ないから報告しなくて良いよ
2017/04/01(土) 23:12:04.01ID:cLhrv6ba0
>>672
現状PCFXの選択肢はmednafenだけだよ
マジックエンジンFXは早い段階で中途半端な所で開発やめてしまった
発表してすぐクラックされて無料で使えるパッチが出回ったのが影響したのかなあ
現状PCFXの選択肢はmednafenだけだよ
マジックエンジンFXは早い段階で中途半端な所で開発やめてしまった
発表してすぐクラックされて無料で使えるパッチが出回ったのが影響したのかなあ
2017/04/01(土) 23:29:08.29ID:L0brAkOQ0
>>675 mednafenというエミュはPC-FX以外にも対応する優秀なエミュらしいですね
SegaSaturnやPlayStationもエミュレートしているとか
使ったことは無いんですけど便利そうですね
試しにmednafen-0.9.43-win64.zipをダウンロードして展開して.exeを実行しても何も起こりませんね
なにか足りない.dllでもあるんでしょうかね
SegaSaturnやPlayStationもエミュレートしているとか
使ったことは無いんですけど便利そうですね
試しにmednafen-0.9.43-win64.zipをダウンロードして展開して.exeを実行しても何も起こりませんね
なにか足りない.dllでもあるんでしょうかね
2017/04/01(土) 23:33:45.88ID:f9drxZ7x0
足りないのは君のオツムだよ
2017/04/01(土) 23:45:06.53ID:xvkpcW5s0
2017/04/01(土) 23:54:36.05ID:35AOqKRS0
フロントエンド何種類かあ
2017/04/01(土) 23:56:57.54ID:uhB7aHtg0
一行バッチ書くだけだ
2017/04/01(土) 23:58:00.72ID:L0brAkOQ0
>>676 コマンドラインで命令するんですか!レベルが高いエミュですねぇ
…と思ったら便利なランチャーがあるらしいですね ランチャーで使ってみようと思います
mednafenに関する情報 どうもありがとうございます!
…と思ったら便利なランチャーがあるらしいですね ランチャーで使ってみようと思います
mednafenに関する情報 どうもありがとうございます!
2017/04/02(日) 00:01:35.96ID:2UrJte1S0
>>679 MAMEと一緒でフロントエンドもあるんですね 使ってみようと思います
情報ありがとうございます
情報ありがとうございます
2017/04/02(日) 02:41:39.28ID:j1wQ+ndl0
>>674
興味ない割にわざわざ安価までしてレスするキチガイですか?
興味ない割にわざわざ安価までしてレスするキチガイですか?
2017/04/02(日) 02:52:09.70ID:cUSRPyuj0
>>683
アスペくんかな
アスペくんかな
2017/04/02(日) 05:38:43.01ID:j1wQ+ndl0
>>684
ASDくんかな
ASDくんかな
2017/04/02(日) 09:10:59.44ID:oXhk0kpI0
YAMEが開発やめてなかったらなー
2017/04/02(日) 13:56:44.26ID:SVhtI0q00
>>686
MednafenがそのYAMEの10倍強化版みたいなもんじゃん
MednafenがそのYAMEの10倍強化版みたいなもんじゃん
2017/04/02(日) 15:28:58.39ID:wMiXpJ4g0
2017/04/02(日) 22:24:09.83ID:j1wQ+ndl0
一応誰も触れないようにしてるんだから>>686の事は忘れなさい
2017/04/03(月) 13:59:03.15ID:NIjG3Iyy0
2017/04/03(月) 17:12:07.25ID:PusQLHFe0
半年先へのパスが出ますた
692名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/16(日) 07:49:49.51ID:zE8v+hsf0 Ootake v2.80 Released!
2017/04/16 2.80公開
◇ジョイパッドの動作部分を実機の動作に近づけました。「マジクール」で2人プレイ
が出来なかった問題が解消しました。
◇動作のタイミングを実機の動作に近づけました。「暗黒伝説」のスタートデモで画面
が1フレーム暗転していた問題が解消しました。
◇Audioメニューに「HES BigAudioBuffer (Frame Skip)」を追加しました。このメニュ
ーにチェックを入れた場合、HESファイル(PCEの内蔵音源再生向けプログラム。拡張子
は.hes)を起動した際に、BigAudioBufferモード(音は遅れますが大きなバッファで安
定処理&画面の描画を省いて軽い処理)で起動します。※v2.79以前はデフォルトでチ
ェックされた状態でしたが、v2.80からはPC性能の向上を考慮してチェックが外れた状
態をデフォルトとしました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
2017/04/16 2.80公開
◇ジョイパッドの動作部分を実機の動作に近づけました。「マジクール」で2人プレイ
が出来なかった問題が解消しました。
◇動作のタイミングを実機の動作に近づけました。「暗黒伝説」のスタートデモで画面
が1フレーム暗転していた問題が解消しました。
◇Audioメニューに「HES BigAudioBuffer (Frame Skip)」を追加しました。このメニュ
ーにチェックを入れた場合、HESファイル(PCEの内蔵音源再生向けプログラム。拡張子
は.hes)を起動した際に、BigAudioBufferモード(音は遅れますが大きなバッファで安
定処理&画面の描画を省いて軽い処理)で起動します。※v2.79以前はデフォルトでチ
ェックされた状態でしたが、v2.80からはPC性能の向上を考慮してチェックが外れた状
態をデフォルトとしました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
2017/04/16(日) 10:20:10.25ID:5AC7iM3y0
急にアプデ頻繁になっててワロタ
嬉しいけどw
嬉しいけどw
2017/04/17(月) 15:43:22.13ID:hqY82HaY0
シェービー氏どうしたんだ?
すごいな
すごいな
2017/04/22(土) 20:40:09.88ID:Ul3EMnmN0
Mednafen 0.9.44.1
MedGui Reborn v0.077
MedGui Reborn v0.077
2017/04/22(土) 21:07:50.76ID:QpTwh8Sf0
2017/04/22(土) 21:10:35.24ID:Vlu+ULP+0
最強なんだからスレ違いじゃないよ
2017/04/23(日) 10:24:56.70ID:Ul3liQ0P0
スレ違いだよ
2017/04/23(日) 12:02:18.00ID:lwIDBMWx0
スレ違いじゃないね。ハイ終了。
2017/04/23(日) 12:45:02.96ID:JufLKvmX0
スレ違い!の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対の
反対の反対の反対の反対の反対の反対の反対
701名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 15:34:57.46ID:/6Kbo0pK0 俺が落としたmednafenは最初からランチャー同梱だったが最近そうなったってこと?
2017/04/24(月) 15:52:49.24ID:eSQjTRvq0
Ootakeの設定ゴチャゴチャしてて分かりづらい
国産なのに日本語対応してないとか
誰か日本語化してくれ
国産なのに日本語対応してないとか
誰か日本語化してくれ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/24(月) 16:32:46.05ID:Z1XJcZYJ0 YAME038.EXEとYAME038J.EXEの違いはなんですか?
YAME038J.EXEが最終版なんでしょうか
YAME038J.EXEが最終版なんでしょうか
2017/04/24(月) 22:27:36.98ID:WoGR1Gc10
2017/04/24(月) 22:31:45.27ID:n/EA2z/F0
エミュのメニュー程度の英語も理解できない底辺
2017/04/24(月) 23:15:34.00ID:TOcIcEAc0
お、他人を見下せるネタが見つかって嬉ション撒き散らしてるねぇ(笑)
2017/04/24(月) 23:20:10.93ID:Ljx7qwWf0
自国言語も対応しないカブレ
2017/04/24(月) 23:38:43.74ID:NzfnA94H0
>>707 どうやら俺様気分らしいな 嫌味や文句が言える立場じゃないだろ 無償で使わせて頂いていることを忘れるな
2017/04/25(火) 02:29:27.57ID:CPgDf8lO0
まぁ要望ならまだわかるが、文句はいただけないね
気に入らないなら
・自分で日本語化する
・他のエミュを使う
・自分で自分の気に入るようなエミュを作る
・エミュの使用自体を諦める
・謙虚になって作者にお願いする
どれでも好きな物を選べばいい
どうしても俺様気分が抜けないなら、人間関係を築く上で大きな障害になるから早目に自覚してなんとかした方がいい
気に入らないなら
・自分で日本語化する
・他のエミュを使う
・自分で自分の気に入るようなエミュを作る
・エミュの使用自体を諦める
・謙虚になって作者にお願いする
どれでも好きな物を選べばいい
どうしても俺様気分が抜けないなら、人間関係を築く上で大きな障害になるから早目に自覚してなんとかした方がいい
2017/04/25(火) 08:52:09.41ID:ze+5E3rq0
以前のスレでプログラムできる人が言語は直打ちされてるから弄るの面倒くさくて嫌って書いてた
言語ファイル形式とかだったら良かったのにね
ソースが公開されていても
言語ファイル形式とかだったら良かったのにね
ソースが公開されていても
2017/04/25(火) 12:36:03.61ID:+rrY4YhP0
「面倒で自分でやるの嫌」って思うまでは普通
そこから「面倒だから作者が俺の要望どおりにやれよ」みたいに言いだしたら異常
そこから「面倒だから作者が俺の要望どおりにやれよ」みたいに言いだしたら異常
712名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 13:46:33.80ID:xfzKcbyw0 結局mednafenが最強ってことでいいの?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2017/04/25(火) 14:01:24.46 ビズホークとメドナフェンなど併用で宜しいかと
2017/04/25(火) 15:20:27.20ID:+rrY4YhP0
それはない
2017/04/25(火) 18:32:50.14ID:z7A2Y/eL0
Otakeはフラッシュハイダースのタイトル出るの遅くない?
2017/04/25(火) 23:12:09.12ID:FTp7kA/d0
自国言語も対応できないヘタレ
2017/04/25(火) 23:19:18.11ID:FTp7kA/d0
別に対応してほしいとは言ってません
2017/04/25(火) 23:30:52.41ID:IDc9LiPM0
>>716 自国言語しか解せず国際言語に対応できないヘタレ
2017/04/25(火) 23:31:44.64ID:tEAUR+L70
対応できないんじゃなくて、対応してないだけでしょ
マニュアル等は日本語でも書いてるんだし
俺はOotakeのメニューが英語で良かったと思ってるよ
なぜならお前みたいなのが発狂してるの見ながら呑む酒がそこそこ美味いからw
マニュアル等は日本語でも書いてるんだし
俺はOotakeのメニューが英語で良かったと思ってるよ
なぜならお前みたいなのが発狂してるの見ながら呑む酒がそこそこ美味いからw
2017/04/25(火) 23:37:42.90ID:CuXeAZVl0
どうせ元々アンチだろうから何しても文句言うんじゃないの
2017/04/25(火) 23:54:40.59ID:6mjkJt+b0
そこまでして使いたいのかと、作者にとっては励み以外の何物でもない
2017/04/25(火) 23:57:04.82ID:IDc9LiPM0
fuckhead
2017/04/26(水) 01:11:31.18ID:bgGxXu2r0
bonk
2017/04/27(木) 21:38:24.68ID:NzVPLnE60
>>715
Play wit Non ARCADE Cardにチェックを入れろ
Play wit Non ARCADE Cardにチェックを入れろ
2017/04/27(木) 22:40:52.65ID:f9K5KZIN0
2017/05/15(月) 10:42:05.66ID:iZAKAARC0
ootake v2.8のcep設定を教えて下さい
2017/05/15(月) 11:07:43.36ID:DLozrKiR0
728名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/18(日) 07:57:17.41ID:MNtoEYuQ0 age
729名無しさん@お腹いっぱい。
2017/06/23(金) 01:07:03.26ID:pqMWK5w60 higan v103 released
ttps://byuu.org/
With this release, PC Engine, Master System, Game Gear, Mega Drive and the newly added SuperGrafx support are now quite usable!
They're far from the best emulators for these systems, but with many bugfixes, full sound emulation, and save state support ...
many games are now fully playable with decent accuracy.
Changelog:
PC Engine, SuperGrafx, Master System, Game Gear, Mega Drive: added save state support
PC Engine, SuperGrafx: added PSG sound emulation
PC Engine: added save RAM support (using per-game PCE-CD backup RAM)
ttps://byuu.org/
With this release, PC Engine, Master System, Game Gear, Mega Drive and the newly added SuperGrafx support are now quite usable!
They're far from the best emulators for these systems, but with many bugfixes, full sound emulation, and save state support ...
many games are now fully playable with decent accuracy.
Changelog:
PC Engine, SuperGrafx, Master System, Game Gear, Mega Drive: added save state support
PC Engine, SuperGrafx: added PSG sound emulation
PC Engine: added save RAM support (using per-game PCE-CD backup RAM)
2017/06/23(金) 01:27:03.87ID:0/nqeAOe0
MagicEngineってすごいんだな
ずっと更新されてなくても
windows10でも問題なく使えた
再現性とか機能は他のと比べると低いのかもしれないけど
自分は満足だw
ずっと更新されてなくても
windows10でも問題なく使えた
再現性とか機能は他のと比べると低いのかもしれないけど
自分は満足だw
2017/06/23(金) 01:53:29.24ID:PflfXj2t0
>>730
俺も当時の再現性の高さや独特なUIが好きで課金して今でも使ってるよ(メインはootakeに移行しちゃったけど
OS移行はPC使ってるとどうしてもつき物だから、使い慣れてるものがOS移行後も使えるのはありがたいよね〜
特に頻繁に開発されてるエミュ以外は助かる
俺も当時の再現性の高さや独特なUIが好きで課金して今でも使ってるよ(メインはootakeに移行しちゃったけど
OS移行はPC使ってるとどうしてもつき物だから、使い慣れてるものがOS移行後も使えるのはありがたいよね〜
特に頻繁に開発されてるエミュ以外は助かる
2017/06/23(金) 09:17:13.37ID:UTPdoBgU0
higanはどんだけ対応ハード増やすんや・・・
2017/06/23(金) 10:30:35.20ID:PflfXj2t0
マルチエミュじゃなくて別で開発すればいいのになぁ
2017/06/24(土) 09:36:40.32ID:9eDVVM+b0
全てのエミュを同じUIで使えるならそれはそれで便利なんだけどな。
とはいえhiganのUIや使い勝手は最低クラスだからあまり嬉しくはない。
敢えて使い勝手悪くしてるのかと思うくらい。
とはいえhiganのUIや使い勝手は最低クラスだからあまり嬉しくはない。
敢えて使い勝手悪くしてるのかと思うくらい。
2017/06/25(日) 00:31:20.35ID:Isg6mgL+0
敢えてというより必要最低限だけを入れているんだろう
作者自身が多機能にする気がないなら当然だ
オープンソースでエミュコアもライブラリ化してるのだから
自分でGUI作って取っかえなさいというスタイル。実際派生版が色々作られてるし
作者自身が多機能にする気がないなら当然だ
オープンソースでエミュコアもライブラリ化してるのだから
自分でGUI作って取っかえなさいというスタイル。実際派生版が色々作られてるし
2017/06/25(日) 04:36:00.02ID:ifG47Qh10
そういう事を言ってるんじゃないと思うけど
737名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/06(木) 07:09:38.65ID:MCzZrqRF0 Ootake Ver2.75でスクショを取るとドットがにじんでる。
ドットをくっきりさせる方法ないかな?
ドットをくっきりさせる方法ないかな?
2017/07/06(木) 07:30:34.56ID:q8xWXPZc0
2017/07/06(木) 13:06:38.33ID:MCzZrqRF0
>>738
Screenをいじってもだめで、Setting-ScreenのSetting Direct3DのRGB Use POINT Effect(Sharp)にチェックでドットくっきりになったよ。
回答ありがとうございます。
Screenをいじってもだめで、Setting-ScreenのSetting Direct3DのRGB Use POINT Effect(Sharp)にチェックでドットくっきりになったよ。
回答ありがとうございます。
740名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 23:18:57.45 マジックエンジンが更新来ているが5分しか使えないんだっけ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/12(水) 23:28:36.15 エミュのページに更新情報載ってたからHP見たら更新してなかった
2017/07/13(木) 01:42:45.85ID:BlQA1A/k0
Magic-Engine FX v1.1.1
ttp://www.emucr.com/2017/07/magic-engine-fx-v111.html
Magic Engine v1.1.3
ttp://www.emucr.com/2017/07/magic-engine-v113.html
ttp://www.emucr.com/2017/07/magic-engine-fx-v111.html
Magic Engine v1.1.3
ttp://www.emucr.com/2017/07/magic-engine-v113.html
2017/07/13(木) 01:43:40.84ID:1rxmKvWy0
今更クラックする人いるんかね?
2017/07/13(木) 01:51:27.52ID:9QaALhpl0
Magic Engineは課金したけど、FXは未課金…なんて香具師がクラックするんじゃね。
2017/07/13(木) 02:14:38.44ID:SHMuD1vz0
1.1.3て2008年のまんまじゃねえか
2017/07/13(木) 06:45:48.26ID:WeOwAMOq0
2017/07/13(木) 06:50:11.77ID:WeOwAMOq0
久々に見にいったら無料乞食用のコンテストやっててワロタ
http://www.magicengine.com/jp_index.php?sessid=zn8Lfvrjim0Sd_02e-uDrgmfpknA
今となってはOotakeあれば十分だしな〜
http://www.magicengine.com/jp_index.php?sessid=zn8Lfvrjim0Sd_02e-uDrgmfpknA
今となってはOotakeあれば十分だしな〜
2017/07/16(日) 23:02:05.19ID:/EGglZJm0
底に気付くとは…
2017/07/17(月) 15:01:22.70ID:H45YsPSO0
BizHawk 2.1.0
ttp://tasvideos.org/BizHawk/ReleaseHistory.html#Bizhawk210
New Cores:
PC-FX (using Mednafen)
ttp://tasvideos.org/BizHawk/ReleaseHistory.html#Bizhawk210
New Cores:
PC-FX (using Mednafen)
2017/07/17(月) 15:59:29.73ID:lZaOVC6P0
751名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 16:36:49.21ID:zjSIhPjx0 Magic Engineで闇の血族をプレイしていると文字が表示されないのがきつい
あと、OotakeでもMagic Engineのようなオリジナルシステムカードが使えるようにしてほしい?
あと、OotakeでもMagic Engineのようなオリジナルシステムカードが使えるようにしてほしい?
2017/07/25(火) 17:35:18.43ID:RKRD5sQU0
欲しいという要望なのか
欲しいと思わないかという質問なのか
欲しいと思わないかという質問なのか
2017/07/25(火) 17:44:53.96ID:15bsFQ0k0
おそらく要望だと思います?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 18:42:07.48ID:zjSIhPjx0 >>752-753
要望ではありません。質問です。
要望ではありません。質問です。
2017/07/25(火) 19:52:22.35ID:UQdNlQ8A0
そうですか。大変ですね
756名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/25(火) 20:23:43.96ID:ooJmsOaN0 はい。苦労しました。
2017/07/25(火) 20:38:38.46ID:AF8bskw20
>>754
作者なの?
作者なの?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 15:25:34.40ID:de1Ll7GS02017/07/26(水) 16:39:29.85ID:RmvHIEuf0
>>758
似たような書き込みを過去に見たと思ったらコピペじゃなかった
GUIが一般的で使いやすいからじゃないの?
好みで言えば自分もWinならBizhawkの方が好きだし
ただし起動はとても遅い
各エミュでlibretro前提の特化型フロントエンドが開発されたら良いのになぁ
イメージとしてはZMZみたいな感じ
設定もゴチャゴチャしないし、コアの指定できれば使い分けも出来るし
似たような書き込みを過去に見たと思ったらコピペじゃなかった
GUIが一般的で使いやすいからじゃないの?
好みで言えば自分もWinならBizhawkの方が好きだし
ただし起動はとても遅い
各エミュでlibretro前提の特化型フロントエンドが開発されたら良いのになぁ
イメージとしてはZMZみたいな感じ
設定もゴチャゴチャしないし、コアの指定できれば使い分けも出来るし
2017/07/26(水) 17:13:01.47ID:P5s0R0PN0
2ch以外のところではBizhawkよりRetroarchの方が人気あるの?
2017/07/26(水) 17:15:33.89ID:zOL+PW4H0
762名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/26(水) 18:52:22.31ID:de1Ll7GS02017/07/26(水) 18:57:35.49ID:zOL+PW4H0
2017/07/26(水) 19:02:53.36ID:RmvHIEuf0
2017/07/26(水) 19:08:23.56ID:zOL+PW4H0
>>762
動画でググってでてくる最初のページではwindowsでやってるの出てこないよ
Retroarchは色んな機種で出来るのが強み
ここのスレはwindows全般だからな
PS Vita,3DS,iPhoneなどで動かすエミュは他のスレで語るのが普通
動画でググってでてくる最初のページではwindowsでやってるの出てこないよ
Retroarchは色んな機種で出来るのが強み
ここのスレはwindows全般だからな
PS Vita,3DS,iPhoneなどで動かすエミュは他のスレで語るのが普通
2017/07/26(水) 19:18:36.39ID:BL4/ynki0
そらBizhawkはTAS支援のために作られてるんだから
2017/07/26(水) 19:20:45.62ID:zOL+PW4H0
2017/07/26(水) 19:35:00.17ID:P5s0R0PN0
ああ、確たるソースがある話じゃないのね
了解
了解
2017/07/29(土) 18:34:17.16ID:0HyFjNGG0
Ootake作者の更新きた〜!! 競馬ソフトの。
2017/07/29(土) 19:18:08.58ID:0yZIfLiZ0
やった!待ってました!(棒
2017/07/29(土) 23:50:44.70ID:Y7BTt3xg0
そこのけそこのけ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2017/07/31(月) 19:10:26.62ID:DYwXuqEa0 >>757
作者ではありません。
作者ではありません。
2017/08/05(土) 09:26:38.29ID:ZByHmRPu0
更新きたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- 女だけど眠れない
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
