最強のエミュレーター(PCE編)PART5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/06/11(水) 14:01:33.82ID:5dX3rrO30
PCエンジンエミュレータについて語ったり、最強を決めるスレです。
※質問スレではありません。

PCエンジン / SUPER CD-ROM2 / SUPER GRAFX
・Ootake
・Mednafen
・YAME
・MagicEngine (シェアウェア)

音質・画質・再現性どんなもんでしょかね?
各エミュレータの公式サイトや配布サイトは>>2-5あたりのテンプレを参照。

前スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231244552/
最強のエミュレーター(PCE編)PART4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1270721518/
2017/03/04(土) 00:39:56.69ID:KQJoWT+s0
>>593
エミュ変えて改善するのならパッドのせいではないよ
シューティング程度なら多少の遅延は馴れで克服できるだろうがね
反応悪けりゃ無意識に快適さ面白さは低下しているんだろうが
2017/03/04(土) 01:42:50.33ID:CbI63OPX0
>>595
シューティング程度っていうけど個人的にアクションはもっと簡単だよ
魔界村とか当時のままノーミスでクリアできたし高橋名人の冒険島も3機でクリアできた
F1レースとバードウィークがクリアできなかったくらいで

まぁvirtuaNESは起動しないゲーム多いしな
2017/03/04(土) 02:19:41.81ID:yhrC3jv40
とここでnestopia 1.47使ってるドヤ顔の私w

そろそろootakeバージョンアップこないかな?
2017/03/04(土) 04:50:26.51ID:I5SzbFtZ0
衰えた腕を遅延のせいにしたいんだろうな
まぁファミコン全盛世代に子供だったら既に老眼で目はボケボケ、反射神経は鈍くなってるオッサンだから仕方がない

そして丁度いつまでも若いつもりの老化を認めたくないあたりの年代なんだろう
後10年もすれば諦めて認めるようになると予想
2017/03/04(土) 09:40:41.77ID:KQJoWT+s0
>>598
何度も言うがエミュ変えて解消されるならそれはエミュが原因な
無理繰りに出来そこないエミュを擁護しても意味ないから
2017/03/04(土) 09:54:19.93ID:BB86e3V10
Ootakeは本当に遅延の少なさが実感できる
2017/03/04(土) 10:00:12.20ID:I5SzbFtZ0
>>599
はぁ…遅延で誤魔化した次は擁護呼ばわりで話逸らしか
遅延は遅延でどんなエミュにもあるが、その大小とお前の衰えた腕は何の関係もない

いつまでも若かった過去にしがみついてないで、潔くオッサンになったのを認めようよ
もう昔みたいな反射神経はお前にはないんだよ?
2017/03/04(土) 10:04:30.58ID:KQJoWT+s0
>>601
遅延の大小を認められるのならそれでよいよ
ま、パンチアウトやれば良くわかるが押しても反応せんよ、ワンテンポ遅れからエスパー能力を要求される
何を言いたいかというとvirtuanesはゴミという事だ
2017/03/04(土) 10:19:48.44ID:uZwFsGF00
よし、結論出たな

・virtuaNESの遅延→酷い
・596の様な人がいる以上、遅延の影響以前に602の腕前は酷い

さあ、スレ違いはそろそろ終わり
本来の流れに戻そうか
2017/03/04(土) 10:24:28.93ID:I5SzbFtZ0
ID:KQJoWT+s0の拘りの強さは恐らくアレの特徴によく挙げられる拘りの強さなんだろうな
どうも触れちゃいけない人だったっぽい
2017/03/04(土) 11:34:37.34ID:KQJoWT+s0
>>604
争点は入力遅延で、
入力遅延の酷さに対する反論できず、人格攻撃でお茶を濁す

おまえの負けだよ残念ちゃん
2017/03/04(土) 13:13:23.99ID:fuMPphXP0
ここはPCエンジンのエミュレータについてのスレです
2017/03/04(土) 14:10:13.67ID:I5SzbFtZ0
これが老害か…
誰もがいつかは老人になるが、老害にはなりたくないもんだな
2017/03/04(土) 14:52:02.02ID:n5sGbqyq0
>>594
デジタルな検証方法ってどうすればいいんだろうね
アナログな方法だと
別々の同機種エミュを起動、操作設定を同じキーに割り当てて
バックグラウンドでも効くようにする、サウンドバッファタイミングも同じに設定
そんで行動時に音が鳴る同じゲームを起動しつつ一度同時にハードウェアリセットをかけて
音声を録音しながらゲームを操作
そのあと録音した音声ファイルを比較、みたいな。これだとエミュ同士の差しかわからなくなるけど。
もっとアナログなのだとスローカメラ用意してモニタとキーボードを録画するとか・・・
2017/03/05(日) 05:18:08.72ID:zXfBEpQJ0
nester系やvirtuanesの入力遅延は酷い
Nestopia系やMesenは入力遅延が感じられない
2017/03/05(日) 05:49:42.76ID:6u/WqJEi0
いい加減にNESエミュスレでも立ててそっちでやれ
2017/03/06(月) 00:43:53.89ID:jVrXckhj0
誘導

最強のエミュレーター(FC・NES編) [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1488728381/
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 02:35:32.67ID:JwGr5ax60
BizHawkもGames Express CD Card使うゲーム動かないじゃん
ootakeと全く同じようにフリーズする。
retroarchは動くけど、BizHawkに比べると色々と機能劣るのがなあ
2017/03/08(水) 02:46:59.03ID:M30ONMSd0
まぁ「最強」なのは「用途によって複数を使い分ける」だな
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 01:46:14.81ID:Tp4xixMI0
教えて君で悪いけど
Magic EngineでSan GokuShi 3 (NTSC-J).isoをやろうとすると
CD起動⇒data CDと出て、NOT A PCE CD!となって止まってしまう
んだけど追加でBiosが必要なんですかね?
2017/03/09(木) 08:15:51.35ID:1vmVCOQg0
氏ね
2017/03/09(木) 10:54:50.82ID:5jWF6Shz0
かね?
2017/03/09(木) 21:26:44.55ID:HY4wJYgA0
Ootakeで不自由ないけど、今MagicEngineってまだ更新してるのかね?

かね?
2017/03/09(木) 22:16:32.59ID:TWQ11kks0
MagicEngineで動くゲームだけもっているなら特に何も言うこともないが、
今となってはねえ。
2017/03/09(木) 23:19:45.33ID:Zs/xd3JE0
UIも好きだしレジストもしたからMagicEngineも入れてある
まぁ両方あっても別に損はないから、使いたい人は使えばいいんじゃないの?
2017/03/10(金) 08:20:35.50ID:bWPbMb1G0
金払うっていう時点で許せないだろ!
2017/03/10(金) 09:05:54.60ID:5mkpTpNI0
いや、許せるし、許せないってのが全く意味がわからない
世の中フリーウェアもあればシェアウェアもあるのに、何故エミュレータは無料前提って話になるの?

使ってやってるみたいな事考えてる恥知らずなの?
2017/03/10(金) 22:44:14.81ID:FPLP2KbQ0
エミュは不具合多いからな
2017/03/11(土) 00:23:29.05ID:TAVVuGQA0
金かかるのに不具合が多いものなんていくらでもあるだろ
例えば金かけて育てたのにニートという不具合だらけの人間に育つバカとか
しかも親は生まれてくる子を選べないが、エミュは金を払うかどうかじっくり吟味できるだろ

自身も不具合の塊なんだから、少しは寛容になったらどうだw
624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 18:23:59.99ID:DNCE3Y4t0
パンチアウト遅延の次は親は子を選べない、神様ナゼ?かよワロタ
2017/03/11(土) 20:15:59.33ID:TAVVuGQA0
別に金払うのを強制されてる訳でもないのに許せないとかアホな事言ってるからだ
2017/03/12(日) 17:40:45.14ID:kuEZidfe0
>>625
落ち着けよキチガイ
2017/03/12(日) 19:14:14.26ID:ucyhUGMf0
>>626
明日は学校だろ?
つまらん煽りしてないで宿題やっときなさいキッズ
2017/03/12(日) 19:24:24.40ID:q/zRSPRp0
何故複数形
2017/03/12(日) 20:35:37.30ID:ucyhUGMf0
宿題ちゃんと終わらせたのか?
その後は風呂飯就寝だぞ
子供は早く寝なさい
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 07:21:33.92ID:bFQr4ljD0
>>612
retroarchは動くけど、BizHawkに比べると色々と機能劣るのがなあ
どのへんが劣る?
2017/03/15(水) 09:14:53.98ID:yIHhLnmR0
色々と劣ってるのは>>612自身だろうね
頭の中身とか育ちとか親の収入自分の収入その他諸々
2017/03/15(水) 17:56:43.57ID:C8c3TZ4J0
陰湿そうな性格してるね
2017/03/16(木) 03:44:56.03ID:bDHH1tM+0
ほんと他人が作ってる物を使ってるだけなのに口先だけ立派な>>612は陰湿そうだよね。
2017/03/16(木) 20:00:02.58ID:zJtlPRUI0
>>612
むしろBizHawkのほうが色々と機能劣るんだよなあ。
アーケードカード非対応、6ボタンパッド非対応
2017/03/16(木) 20:56:56.32ID:Oj2o9M3/0
もうどっちも劣ってるってことでいいじゃん
2017/03/17(金) 06:36:18.64ID:5NuI6+GO0
オーテイクってやつが
最高でいいの?

いっぱいありすぎてわからん
2017/03/17(金) 07:53:55.23ID:QeiOysED0
大竹まことはもう過去の人なんだなw
2017/03/17(金) 07:55:01.44ID:wyMv5o4w0
オーバーテイクか懐かしい…
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 11:41:20.74ID:cLefitrP0
Ootakeは最高だね
ホントに感謝してる
2017/03/27(月) 11:52:19.59ID:IrJMKmIQ0
とっ散らかってるメニュー以外はね
2017/03/27(月) 19:24:32.69ID:rrNgR9Cn0
まぁメニューがとっ散らかっていてもエミュを作って発表しない奴よりはよほどマシ
2017/03/27(月) 22:48:46.01ID:Z0NA+g5t0
開発の続いてるMednafenが長年放置されているOotakeを追い越してしまった
2017/03/27(月) 22:55:50.31ID:ntlx4DAk0
はい
2017/03/28(火) 01:31:09.92ID:znTKJB0/0
>>642
今もその2つの併用が無難だと思うけど
HUVIDEOやゲームエクスプレス以外でOOTAKEより再現度いいってタイトルなんかある?
2017/03/28(火) 01:40:34.03ID:mpKCgKLy0
まぁそうムキになるな
2017/03/28(火) 11:50:44.59ID:tOmCs7+q0
>>642
ワンダーモモすらバグるじゃん
2017/03/28(火) 12:09:53.55ID:bmgmdw7M0
逆だな
ワンダーモモだからバグるんだよ
2017/03/28(火) 13:02:04.53ID:mmaAbcfJ0
ワンダーモモだけがバグるんだろ
2017/03/28(火) 13:06:00.54ID:uXMTURGJ0
あとは秋山仁のも動かんぞ。
Ootakeはスチームハーツの音楽がならないくらいしか不具合ないんじゃないか?
2017/03/28(火) 14:01:34.68ID:LhPqtjh60
メドナフェンはPS1以外は遅延酷くて話にならん
2017/03/28(火) 14:13:35.03ID:uXMTURGJ0
そうか?Ootakeは低遅延にこだわったと言う割に遅延しててがっかりしてる。
Mednafenのほうが低遅延。
2017/03/28(火) 14:15:21.26ID:mpKCgKLy0
Ootakeをオーテイクって呼んだ人を始めてみたが、そーいや実際になんて読むのか気にもしないでオオタケって読んでたな
「オーテイクな訳ないじゃん」みたいな思考停止は別として、オオタケと読む根拠って何かあるんだっけ?
2017/03/28(火) 14:16:34.16ID:mpKCgKLy0
>>651
まぁそうムキになるな
2017/03/28(火) 14:21:14.50ID:cgWT0bKL0
>>652
http://www.ouma.jp/ootake/ootake.html
2017/03/28(火) 14:32:31.87ID:mpKCgKLy0
>>654
お、さんきゅ
これみると読みはオータケに近いみたいだけど、作者的にはオーテイクでもOKって事か
意味は大きい竹のようだからオオタケなんだろうけど…
2017/03/28(火) 14:41:43.69ID:wx4FMUCF0
要するに作者が大竹まことのただいま!PCランドを見てた世代ってことだろ
2017/03/28(火) 17:21:47.08ID:bmgmdw7M0
ダブルオーテイク
2017/03/28(火) 17:34:46.64ID:kQtnSvZW0
俺がバンナムだ!
2017/03/28(火) 17:54:35.46ID:tpku75or0
バンナムエキスプレスっていう
タッグチームがあったな
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 01:05:35.23ID:Zg0JDtmJ0
キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!

2017/03/31 2.79公開
◇ローエンドPC(あまり速くないPC)でも、処理落ちしないように自動で設定を最適化
できる機能を追加しました。※最近のスティックPCやタブレットPC等に搭載されている
IntelのAtom(Z8350)でも、なかなか快適な動作を確認しました。他のソフト(Windows
自動アップデートなど)が裏で動いていない限り、ウィンドウの大きさがx2までなら快
適(60fpsキープ)に動きます。スーパーグラフィックス専用ソフトは、ぎりぎり60fps
で大丈夫な感じなので、Z8350よりパワーの少ないPCの場合、ウィンドウx1の大きさで
ないと処理落ちがあるかもしれません。
以下、最適化の方法です。
------------------------------------------------------------------------------
スタート画面の「Setting」ボタン(画面左下)→「Set CD-DA Play Timing」ボタン(
一番上のボタン)→OKボタン→「High Quality PSG (Defalt)」ボタン(一番上のボタ
ン)を順に押します。
速度が充分なPCの場合、60秒で最適化が完了します。ローエンドPCの場合、パワーが足
りない旨が表示され、自動的に設定を下げますので、OKボタンを押してもう一度60秒待
てば最適化が完了します。
------------------------------------------------------------------------------
◇Intel(インテル)の内蔵グラフィックを利用したPCの場合、初回起動時にデフォル
トよりも軽い設定(Light PSG)で起動するようにしました。
◇ゲーム画面上方のSettingメニューに「Message Time 100%-20%」を追加しました。シ
ステムメッセージの表示時間を調節できます。
◇リフレッシュレート「120Hz」ディスプレイ出力でのV-Sync(垂直同期)に対応しまし
た。※ゲーム向けの120Hz対応ディスプレイ使用時に限られます。
◇Screenメニューに「Full Screen 120Hz」を追加しました。これを選択すると、フル
スクリーン時に120Hzで表示できます。※ウィンドウモードでは、デスクトップ表示が
120Hzの場合、これが選択されていなくても自動的に120HzでV-Syncします。
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 01:06:04.22ID:Zg0JDtmJ0
つづき
◇内蔵音源(波形メモリ音源)の動作を実機に近づけました。「サイバーナイト」や「
ファイヤープロレスリング」シリーズで、一部チャンネルの音が薄くなっていた問題が
解消したと思います。
◇初起動時にジョイパッドが2本以上PCにつないであった場合、PCEコントローラ#2〜
#5の設定にそれらのジョイパッドを自動割り当てていたのを、割り当てないように修正
しました。
※Windows認識で2本目以降につないであるジョイパッドを、OotakeのPCEコントローラ
#1に手動で設定した場合、ボタン設定が重複して不具合が起こる可能性があるための修
正です。
#1で設定したボタンを押したときに、意図しないポーズ(#2〜#5のRUNボタンが割り当
てられてしまっている)が掛かったり等、コントローラ設定が正しく機能していない場
合は、Ootakeのメニュー「Input->Initialize Pad #1-#5」(下から4番目)をクリックし
て、一度パッド設定を初期化なさってください。
◇「Capture->Play Record (F6キー)」メニューでのゲームプレイ再現時に、スクリー
ンショット等のショートカットキーが効かないことがあった不具合を修正しました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
2017/04/01(土) 01:12:54.88ID:uhB7aHtg0
エイプリルフールだなあ
2017/04/01(土) 01:26:43.89ID:OehRU3EQ0
ほんとにアプデきててワロタw
2017/04/01(土) 03:55:09.43ID:ftKZLsCc0
良かった、作者元気でなによりw
2017/04/01(土) 04:09:07.61ID:AHC8L9Tg0
エイプリルネタにしか見えんよなw
2017/04/01(土) 04:46:16.00ID:uXdbafvh0
w w w
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 06:35:36.93ID:Zg0JDtmJ0
Ootake2.79 3月31日に来てたで
https://twitter.com/kitao_n/status/847821878030868480
2017/04/01(土) 06:38:43.24ID:6uiFXj3h0
え、まじだよw
2017/04/01(土) 19:12:19.59ID:L0brAkOQ0
俺は10年ほど前からマジックエンジンを使っているんだが まさか無償で有能なPCEエミュが開発されるとは思っていなかったよ
今のところマジックエンジンで不具合は発生していないんだが 無償のPCEエミュというのは魅力的だな
マジックエンジンで不具合が発生したらOotakeを使ってみようと思う
2017/04/01(土) 19:20:44.43ID:UNDvqjNp0
PC-FXエミュはMagicEngine FXのみ、なんだっけ?
MagicEngineは課金したけどMagicEngine FXは課金していないから詳細は知らん。
2017/04/01(土) 19:30:26.70ID:T2jc4EqR0
PC-FXは、mednafenの方が遥かに良い。
2017/04/01(土) 19:40:37.67ID:L0brAkOQ0
PC-FXって知らない人が多い超マイナーなゲーム機だけど ググったら マジックエンジンFX以外に2つのPC-FXエミュはあるようだ
でもマジックエンジンFX以外のエミュは BIOSが必要だから 実機から抜き出さなければならない

マジックエンジンFXはBIOS不要だから一番便利だね ちなみにマジックエンジンFXは 17EUR=約1700円らしい
でもPC-FX用ソフトなんて売ってないから マジックエンジンFXを買う人少ないだろうね
ソフトが手に入ればマジックエンジンFXを買ってもいいんだが ソフトが売ってないから絶望的だなあ
2017/04/01(土) 20:07:02.14ID:OehRU3EQ0
いつも宣伝乙です
宣伝がウザいのでmednafenは未来永劫使用しないエミュに認定されております
2017/04/01(土) 20:41:42.02ID:I4VpnOzp0
>>673
キチガイの俺ルールとか誰も興味ないから報告しなくて良いよ
2017/04/01(土) 23:12:04.01ID:cLhrv6ba0
>>672
現状PCFXの選択肢はmednafenだけだよ
マジックエンジンFXは早い段階で中途半端な所で開発やめてしまった
発表してすぐクラックされて無料で使えるパッチが出回ったのが影響したのかなあ
2017/04/01(土) 23:29:08.29ID:L0brAkOQ0
>>675 mednafenというエミュはPC-FX以外にも対応する優秀なエミュらしいですね
SegaSaturnやPlayStationもエミュレートしているとか
使ったことは無いんですけど便利そうですね
 
試しにmednafen-0.9.43-win64.zipをダウンロードして展開して.exeを実行しても何も起こりませんね
なにか足りない.dllでもあるんでしょうかね
2017/04/01(土) 23:33:45.88ID:f9drxZ7x0
足りないのは君のオツムだよ
2017/04/01(土) 23:45:06.53ID:xvkpcW5s0
>>676
がんばれ。
コマンドラインだから、exeを動かすだけじゃだめ。
2017/04/01(土) 23:54:36.05ID:35AOqKRS0
フロントエンド何種類かあ
2017/04/01(土) 23:56:57.54ID:uhB7aHtg0
一行バッチ書くだけだ
2017/04/01(土) 23:58:00.72ID:L0brAkOQ0
>>676 コマンドラインで命令するんですか!レベルが高いエミュですねぇ
…と思ったら便利なランチャーがあるらしいですね ランチャーで使ってみようと思います
mednafenに関する情報 どうもありがとうございます!
2017/04/02(日) 00:01:35.96ID:2UrJte1S0
>>679 MAMEと一緒でフロントエンドもあるんですね 使ってみようと思います
情報ありがとうございます
2017/04/02(日) 02:41:39.28ID:j1wQ+ndl0
>>674
興味ない割にわざわざ安価までしてレスするキチガイですか?
2017/04/02(日) 02:52:09.70ID:cUSRPyuj0
>>683
アスペくんかな
2017/04/02(日) 05:38:43.01ID:j1wQ+ndl0
>>684
ASDくんかな
2017/04/02(日) 09:10:59.44ID:oXhk0kpI0
YAMEが開発やめてなかったらなー
2017/04/02(日) 13:56:44.26ID:SVhtI0q00
>>686
MednafenがそのYAMEの10倍強化版みたいなもんじゃん
2017/04/02(日) 15:28:58.39ID:wMiXpJ4g0
>>686
2017/04/02(日) 22:24:09.83ID:j1wQ+ndl0
一応誰も触れないようにしてるんだから>>686の事は忘れなさい
2017/04/03(月) 13:59:03.15ID:NIjG3Iyy0
>>868
2017/04/03(月) 17:12:07.25ID:PusQLHFe0
半年先へのパスが出ますた
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 07:49:49.51ID:zE8v+hsf0
Ootake v2.80 Released!

2017/04/16 2.80公開
◇ジョイパッドの動作部分を実機の動作に近づけました。「マジクール」で2人プレイ
が出来なかった問題が解消しました。
◇動作のタイミングを実機の動作に近づけました。「暗黒伝説」のスタートデモで画面
が1フレーム暗転していた問題が解消しました。
◇Audioメニューに「HES BigAudioBuffer (Frame Skip)」を追加しました。このメニュ
ーにチェックを入れた場合、HESファイル(PCEの内蔵音源再生向けプログラム。拡張子
は.hes)を起動した際に、BigAudioBufferモード(音は遅れますが大きなバッファで安
定処理&画面の描画を省いて軽い処理)で起動します。※v2.79以前はデフォルトでチ
ェックされた状態でしたが、v2.80からはPC性能の向上を考慮してチェックが外れた状
態をデフォルトとしました。
◇その他、細かい部分を修正&改良しました。
2017/04/16(日) 10:20:10.25ID:5AC7iM3y0
急にアプデ頻繁になっててワロタ
嬉しいけどw
2017/04/17(月) 15:43:22.13ID:hqY82HaY0
シェービー氏どうしたんだ?
すごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況