探検
CUEtools 【リッピング】 CUERipper
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/04(水) 17:23:56.41ID:pxdIRhy10103名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 14:33:06.19ID:nBpjEj4v0 これ見つけて喜び勇んで試してみたけど、error reading CD IoctlFailed
外付けDVDなんだけど、なんか設定いるの?
外付けDVDなんだけど、なんか設定いるの?
2015/09/04(金) 14:50:03.99ID:z+gYNYEO0
昔の馬鹿でかい外付けからBDR-XD05に買い換えたんだが
読み込み中にeception error IoctalFailedというのが出る。
1〜2回に1回くらいの頻度でそれが出てリッピングが失敗する。
前にもここで同系統のドライブで上手く行かないという人がいたがこれなのか?
USB2.0でやったが相変わらず。なんで古いドライブができるのにこいつはダメなんだ。
PureReadとかが邪魔してんのかな。
読み込み中にeception error IoctalFailedというのが出る。
1〜2回に1回くらいの頻度でそれが出てリッピングが失敗する。
前にもここで同系統のドライブで上手く行かないという人がいたがこれなのか?
USB2.0でやったが相変わらず。なんで古いドライブができるのにこいつはダメなんだ。
PureReadとかが邪魔してんのかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 16:22:36.68ID:y5lpq9Wl0 このソフトってブルースペックCDも音質変わらずリッピングしてくれますか?
2015/10/02(金) 19:28:07.53ID:AGJGlFF80
>>105
まずブルースペックがどういうものか調べてみよう
まずブルースペックがどういうものか調べてみよう
107名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/02(金) 21:22:28.51ID:y5lpq9Wl0 ソーリーでした
108名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 22:00:20.63ID:Lfa7QSoO0 保守
109名無しさん@お腹いっぱい。
2016/02/14(日) 23:11:51.16ID:z84lEdfi0 ほ
2016/04/05(火) 18:20:54.66ID:6/PCYmPl0
cueripperってデータベースにあるCD/DVDドライブじゃないと使えないの?
今日ASUSのDRW-24D5MTを買ったんだがCD入れてGo押しても数秒後にエラー出てリップできない
ノートにつけてるソニーオプティのAD7580Aではリップできるんだが・・・
今日ASUSのDRW-24D5MTを買ったんだがCD入れてGo押しても数秒後にエラー出てリップできない
ノートにつけてるソニーオプティのAD7580Aではリップできるんだが・・・
2016/04/10(日) 19:39:16.21ID:mFkRinSP0
dbpowerampのサイト閉鎖された?
2016/04/12(火) 23:02:50.43ID:i+R6DLF+0
2016/04/15(金) 14:47:07.46ID:uuhHdyLs0
cueripperなんだけどギャップ検出の後
unrecovered read errorってエラーメッセージ出て取り込めない
ASUSのドライブなんだけど
unrecovered read errorってエラーメッセージ出て取り込めない
ASUSのドライブなんだけど
2016/05/06(金) 18:28:27.49ID:D5Fe8tBo0
ARとCTDBに200ぐらいのデータあるのに5ぐらいしか一致しないのだけど
データベースってリマスターとオリジナルが一緒くたになってるとかある?
データベースってリマスターとオリジナルが一緒くたになってるとかある?
115名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/15(水) 01:28:14.46ID:zIE2Qrri0 ほ
2016/06/18(土) 13:35:29.40ID:Hrg/oUet0
>>110
そのASUSのドライブこっちでもポチったから後日確認してみるわ。
そのASUSのドライブこっちでもポチったから後日確認してみるわ。
2016/06/18(土) 13:56:38.63ID:CXl1Xr3c0
118116
2016/06/18(土) 19:08:32.22ID:Hrg/oUet0 こっちもあかんかったわw
次はEACやな。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org341913.png
CUERipperなんやドライブと相性的なものあるね。別のドライブでもなんかリトライばっか繰り返して前に進まんかったり。
次はEACやな。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org341913.png
CUERipperなんやドライブと相性的なものあるね。別のドライブでもなんかリトライばっか繰り返して前に進まんかったり。
2016/06/18(土) 19:13:26.87ID:Hrg/oUet0
2016/06/18(土) 20:18:09.01ID:CXl1Xr3c0
そうそうそのエラーw
買って損したわ
買って損したわ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/28(火) 23:49:34.54ID:enkFowOb0 こんなリッピングソフトあったんだな
使いやすさに感動した記念カキコ
手持ちCDを全部flacで取り込もう
使いやすさに感動した記念カキコ
手持ちCDを全部flacで取り込もう
2016/06/29(水) 14:20:37.65ID:POmyu7ej0
フォルダ自動生成はEACにも取り入れてほしい
123名無しさん@お腹いっぱい。
2016/07/04(月) 23:39:04.02ID:uHEq/xBf0 全CDをflac化しようとしてるんだが
隠しトラック(HTOA)があるとリッピング速度が遅くなる現象は回避不可?
隠しトラック(HTOA)があるとリッピング速度が遅くなる現象は回避不可?
124名無しさん@お腹いっぱい。
2016/08/20(土) 23:28:15.36ID:cyp6jOdg0 9600gtしかないんだけど、cuerippler2.1.5でflacudaを使うにはどうしたら良い?
2016/12/13(火) 11:04:09.40ID:tKIaXnel0
過疎
126名無しさん@お腹いっぱい。
2016/12/21(水) 06:19:14.11ID:ocG3V11y0 CUERipperの2.1.5を使っていますが
例えばMP3のエンコードに必要な libmp3lame.dll などのdllについては
下記のサイトなどから最新版を落として手動で差し替えた方が良いのでしょうか?
libmp3lame.dll についてはファイルにバージョン情報が記載されていないため詳細が不明ですが
作成日時を見ると2010年となっており最新版と比較すると日付が古いのです
皆さんは差し替えていますか?
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-libraries.php
ttp://lame.sourceforge.net/download.php
例えばMP3のエンコードに必要な libmp3lame.dll などのdllについては
下記のサイトなどから最新版を落として手動で差し替えた方が良いのでしょうか?
libmp3lame.dll についてはファイルにバージョン情報が記載されていないため詳細が不明ですが
作成日時を見ると2010年となっており最新版と比較すると日付が古いのです
皆さんは差し替えていますか?
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-libraries.php
ttp://lame.sourceforge.net/download.php
2016/12/21(水) 07:01:59.87ID:x2z/xAEB0
差し替えてるけど呼び出し方自体が変わるような改変があったら動かなくなるから注意ね
128126
2016/12/21(水) 20:53:59.63ID:ocG3V11y02017/08/20(日) 21:49:24.65ID:pWCxXyVh0
a
2017/09/29(金) 18:28:41.81ID:TdJpJzGo0
>>47
あるけど、相違あるって出るよね。
EACならオフセット調整したドライブAで吸い出したcue+wavを別のドライブBを使って焼いたあと
その焼いたディスクをドライブAで読み込んだものを比較すると一致するよ。
あるけど、相違あるって出るよね。
EACならオフセット調整したドライブAで吸い出したcue+wavを別のドライブBを使って焼いたあと
その焼いたディスクをドライブAで読み込んだものを比較すると一致するよ。
2017/09/29(金) 22:43:43.80ID:l/RohShx0
未だに使い方が解らんw
2017/10/13(金) 16:44:25.90ID:GU1Lmls50
exception: Error reading CD: loctlfailed
と表示される人いる?
PureReadで読み取れない時に表示されてるって認識で良いのかな。
と表示される人いる?
PureReadで読み取れない時に表示されてるって認識で良いのかな。
2017/10/18(水) 03:05:02.53ID:YK4lAhmP0
CUEtoolsでオフセットの設定ってどこでやればいいんだ
ないのかな
ないのかな
2017/12/11(月) 22:32:34.29ID:QWfNL9x10
亀だけどないよ
だからAR準拠でリップするんでなく
自力オフセット組は未だにEAC使ってる
だからAR準拠でリップするんでなく
自力オフセット組は未だにEAC使ってる
2017/12/16(土) 01:49:42.00ID:FSO6jOqe0
cuetoolってオフセットないっていうのはfoobarと同じじゃね?
ズレを無視したarみたいな
ズレを無視したarみたいな
2017/12/17(日) 16:23:55.93ID:UdAba/HR0
foobarはCDからリップした音源をエンコするために使うのであって
リップするために使ってる奴いないでしょ
何がいいたいのかよくわからん
リップするために使ってる奴いないでしょ
何がいいたいのかよくわからん
2017/12/17(日) 23:11:14.21ID:hVShJHN70
cueripperのdrive offset設定はあるけどそれのことではない?
2017/12/18(月) 09:21:27.03ID:hJXWQPys0
>>136
EACがめんどい奴がfoobarでリップもするために使うんだろ
EACがめんどい奴がfoobarでリップもするために使うんだろ
2018/03/15(木) 20:03:10.96ID:x1iny6hq0
CUERipperでV/Aボタンが選択できない時に
メインアーティスト以外のアーティストを追加する時は
どうしたらいい?
メインアーティスト以外のアーティストを追加する時は
どうしたらいい?
2018/03/30(金) 10:14:58.29ID:omzNHNIQ0
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/26(水) 02:47:32.18ID:r/+6HfR40 (´・ω・`) ショボーン
2019/03/25(月) 11:15:28.02ID:k+xd5KNf0
CUETOOLSでもようやくオフセットが手動で設定できるようになったな
2019/03/27(水) 10:34:29.64ID:iIaE1v0C0
2.1.6でも出来るべ
それにしても2.1.7はCDを正しく認識しないな、数年ぶりのアップデートだというのに
それにしても2.1.7はCDを正しく認識しないな、数年ぶりのアップデートだというのに
144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 00:06:11.12ID:yaXL7RQI0 >>114
同じ傷をもつCDを複数人がレンタルしたんじゃね
同じ傷をもつCDを複数人がレンタルしたんじゃね
2019/05/06(月) 20:40:44.08ID:osYcsSGw0
>>143
ほんまや。CD突っ込んだ地点でわかるだろうになんやこれ
ほんまや。CD突っ込んだ地点でわかるだろうになんやこれ
2019/07/08(月) 11:46:04.81ID:XJGphl+I0
CD入れてある状態で起動したら認識したわ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 02:37:50.93ID:RAJTKxmo0 すみません
EACとこれでリップしたデータを比較したら全体のCRCは一致してトラックのCRCは一致しないんですけど、
これってCueの方ではギャップ検知をしてないってことですかね?
EACとこれでリップしたデータを比較したら全体のCRCは一致してトラックのCRCは一致しないんですけど、
これってCueの方ではギャップ検知をしてないってことですかね?
2019/12/01(日) 18:15:02.42ID:iBtMi4zZ0
EAC(AccurateRIP DB)もCueTools DBもギャップ検知はしない
2019/12/02(月) 09:03:58.43ID:crzhhvte0
Windows10にしたらこのソフトだけプリギャップに毎回わずかな誤差が出るようになっちゃったんだが何が悪いんだろ…
150名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 20:28:55.37ID:dic9jdQX0 なにそれこわい
2020/01/21(火) 02:08:22.09ID:RJzkPq0X0
続報が待たれい
2020/01/25(土) 23:30:54.26ID:lGk1e6Xl0
ギャラぷ
2020/03/04(水) 01:56:43.16ID:dnPrfn6O0
このスレ人いないね
Exactaudioよりずっと使ってる人少ないのかね
Exactaudioよりずっと使ってる人少ないのかね
154名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/22(水) 23:29:40.75ID:5DPAdAeh0 いまだにASUSのドライブでは使えないのね
2020/07/23(木) 04:19:16.83ID:RYRMESdS0
そうなの?
156名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 18:09:36.36ID:2p6zsORx0 >>2
すごいけど原理がいまだにわからない
すごいけど原理がいまだにわからない
157名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 13:43:35.75ID:dwsmLvvK0 CUETools 2.1.8がリリースされたけれど、起動してもCDドライブ認識しないね。
同じ症状の人いない?
同じ症状の人いない?
158名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 20:08:53.36ID:tD5c2vqw0 このスレには人がいない
159名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 21:24:57.10ID:XFa0kpVU0 約2年ぶりの更新なのに何とかして
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 00:02:37.08ID:IuCabUPP0 ふむ…
2021/03/07(日) 17:07:08.61ID:O0VTHLaq0
>>157
エラー内容が分からんから参考にならんかもしれないけど
2.1.8でFailed to load ripper module が出て、なんでや…と思ってたんだけど
どうやらWindows10標準のzip展開だとダメで、7zipで展開したらドライブ認識できたよ
エラー内容が分からんから参考にならんかもしれないけど
2.1.8でFailed to load ripper module が出て、なんでや…と思ってたんだけど
どうやらWindows10標準のzip展開だとダメで、7zipで展開したらドライブ認識できたよ
2021/03/07(日) 22:38:26.44ID:Oy7hOw/N0
2021/03/08(月) 17:17:23.06ID:ztL6hCoZ0
2021/05/02(日) 08:51:42.54ID:D5i9+sdV0
2.1.9
2021/05/03(月) 11:54:22.85ID:TRXD/BrX0
PiのBDR-XD07で時々出てた「Exception: Error reading CD: IoctalFailed」
2.1.9で改善したかも
Fix C2 error mode for selected drives (LG GH24NSD1, ASUS DRW-24D5MT)
これが効いたかな
2.1.9で改善したかも
Fix C2 error mode for selected drives (LG GH24NSD1, ASUS DRW-24D5MT)
これが効いたかな
2021/05/05(水) 08:08:46.39ID:Snd5iVHA0
ダメだった、たまたま数回エラー出なかっただけらしい
これなんでなんだろう、同じPIでもBDR-XS07Uだとほとんど起きないんだけど
これなんでなんだろう、同じPIでもBDR-XS07Uだとほとんど起きないんだけど
2021/05/09(日) 15:54:38.28ID:Akk5jD5p0
ttps://aynote.wordpress.com/2017/02/25/flac%E3%81%AE%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%AE%9F%E8%A3%85%EF%BC%88%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%EF%BC%89/
試しに手元のflacファイル(1.3.3でエンコ)数本をCUEToolsで再エンコしたら少しファイルサイズが縮んだ
試しに手元のflacファイル(1.3.3でエンコ)数本をCUEToolsで再エンコしたら少しファイルサイズが縮んだ
2021/05/11(火) 19:03:06.68ID:VmQjUjYi0
どの程度?誤差?
169167
2021/05/13(木) 17:27:20.39ID:0FLSUUjS0 flac+cue5本を再エンコした結果
単位はKB 両方Level8
flac1.3.3 → CUETools 2.1.9 (差)
465,075 → 464,944 (-131)
559,839 → 559,515 (-324)
488,401 → 488,186 (-215)
486,807 → 486,614 (-193)
463,903 → 463,575 (-328)
460,958 → 460,849 (-109)
単位はKB 両方Level8
flac1.3.3 → CUETools 2.1.9 (差)
465,075 → 464,944 (-131)
559,839 → 559,515 (-324)
488,401 → 488,186 (-215)
486,807 → 486,614 (-193)
463,903 → 463,575 (-328)
460,958 → 460,849 (-109)
2021/05/13(木) 23:57:30.53ID:GHtfQCJO0
EACで不一致出た時にrepair使わせてもらってるわ
リッピングで駄目だったらもう断念しかないと思ってたので救世主だった
リッピングで駄目だったらもう断念しかないと思ってたので救世主だった
2021/05/14(金) 23:22:20.84ID:QQRBASXn0
かぎりなく誤差やな
2021/08/01(日) 03:14:15.67ID:vhb54GUO0
そしてすぐ人がいなくなるのがこのスレの流儀
2021/08/18(水) 11:19:12.19ID:XSyNe+xD0
CueRipper/CueToolsで、EACみたいにARの結果をアップロードする事って可能ですか?
自分が見つけられてないだけかもしれないけど可能ならやり方を教えてほしい
自分が見つけられてないだけかもしれないけど可能ならやり方を教えてほしい
174名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/18(水) 17:33:41.08ID:UzDhTbKb0 結局EACとこっちどっち使えばいいんだろう
2021/08/19(木) 10:27:28.08ID:xUytL43G0
CueRipperはレーベルや商品コード、リリース年月日、リリース国、バーコードNoなど詳細な情報をリッピング時に記載できるんでこっち使ってる
cueとカバーアートも外部だけじゃなく埋め込んでもくれるし
cueとカバーアートも外部だけじゃなく埋め込んでもくれるし
2021/08/19(木) 13:49:32.60ID:k+3EOKyd0
ほう
よさそうだな
よさそうだな
2021/08/20(金) 04:11:13.51ID:LFkAO9D20
リペアの仕組みがわからん
どうやったらそんなことができるんだ
どうやったらそんなことができるんだ
2021/08/20(金) 12:00:19.08ID:ld2Cpy180
AccurateRipで正しいとされるCRCに基づいて失敗箇所を書き換えてるんでしょ
発想がマジで凄いと思う
特定のトラックだけ駄目だったファイルを修正したものと、10回くらいリトライして
運良く完全に正常に読み取れたファイルを比較して完全に一致してたんで信頼できる
発想がマジで凄いと思う
特定のトラックだけ駄目だったファイルを修正したものと、10回くらいリトライして
運良く完全に正常に読み取れたファイルを比較して完全に一致してたんで信頼できる
2021/08/20(金) 18:05:35.51ID:FS1OIFkv0
逆算してるってことですか?
同じCRCになりうるものって複数ありそうだけど…
同じCRCになりうるものって複数ありそうだけど…
2021/08/21(土) 08:49:20.48ID:gQlDqX/P0
ttp://cue.tools/wiki/CUETools_Database
AccurateRipより収集している情報が多いらしい
AccurateRipより収集している情報が多いらしい
2021/08/21(土) 14:22:05.51ID:1isobtiL0
そこがおいしさのひみつか?
2021/08/23(月) 09:48:55.81ID:XVGOVhHq0
EACとCueRipperで生成されるcuesheetの内容若干違わないか?
具体的にいうとCueRipperはISRCがなくINDEX00がない場合が多い
具体的にいうとCueRipperはISRCがなくINDEX00がない場合が多い
2021/08/23(月) 16:20:12.03ID:vjNWf/tw0
EACのがハイレベルなん?
2021/10/04(月) 15:33:01.75ID:vrbI75TJ0
どっちも出来るファイルは一緒
AccurateRip関係のファイルとかFLACのメタタグとかはCueRipperの方がきっちり書けると思う
こっちはリッピング時点でレーベル名とCDの品番、製造国、発売年月日、バーコードNoなどが入れられる
AccurateRip関係のファイルとかFLACのメタタグとかはCueRipperの方がきっちり書けると思う
こっちはリッピング時点でレーベル名とCDの品番、製造国、発売年月日、バーコードNoなどが入れられる
2021/10/12(火) 14:44:03.53ID:lziCYygx0
結局どっち使えばいいのか迷うな
2021/10/21(木) 20:38:35.38ID:dF7kdamr0
>>182
INDEX 02以降はEACしか吸わないな。設定されてるCDは滅多にないけど
こういうCDをCD-RにバックアップするならEACのがいいだろう
でないとインデックスサーチが利かなくなる
ただインデックスサーチが付いてるCDプレーヤーは今はもう皆無みたい
INDEX 02以降はEACしか吸わないな。設定されてるCDは滅多にないけど
こういうCDをCD-RにバックアップするならEACのがいいだろう
でないとインデックスサーチが利かなくなる
ただインデックスサーチが付いてるCDプレーヤーは今はもう皆無みたい
2021/10/22(金) 00:48:04.33ID:oxRjkYip0
ぼくはCD Manipulator
2021/12/30(木) 04:31:32.65ID:RAaaZ+fI0
ドライブ認識せんCUERipperあると思ってたけど、上の方にあった7zipで解凍したら復活した!
ファイル保存先はEACと同じようにフォルダにフラットに並んでほしいのでフォルダ名のパスをデフォルトから移行。
EACは4つ起動して吸い出ししていたのでこちらでもとCUEToolsフォルダ4つにコピーしてCUERipper4つ起動して吸い出しやってみて、F2kのファイル整合性チェックでは問題なき。
アルバムアートはfolder.jpg固定なの?で4枚ともアルバムアートがある場合は最後に吸い出し完了したものになるw
ありがとうございますm(_ _)m
ファイル保存先はEACと同じようにフォルダにフラットに並んでほしいのでフォルダ名のパスをデフォルトから移行。
EACは4つ起動して吸い出ししていたのでこちらでもとCUEToolsフォルダ4つにコピーしてCUERipper4つ起動して吸い出しやってみて、F2kのファイル整合性チェックでは問題なき。
アルバムアートはfolder.jpg固定なの?で4枚ともアルバムアートがある場合は最後に吸い出し完了したものになるw
ありがとうございますm(_ _)m
2021/12/30(木) 04:40:30.39ID:RAaaZ+fI0
2022/01/10(月) 10:25:31.10ID:X6/AIt190
2022/01/24(月) 16:08:11.50ID:wKUF4J9v0
freedbをcurlを使って修正する
ttps://meu.dip.jp/freedbcurl.html
GnuDBに間違ったデータを送ってしまったけど、ここを参考に修正できた
curlはWin10に元々入っていてコマンドプロンプトから使える
ホスト名はgnudb.gnudb.org、シングルクォートをダブルクォートに置換
ttps://meu.dip.jp/freedbcurl.html
GnuDBに間違ったデータを送ってしまったけど、ここを参考に修正できた
curlはWin10に元々入っていてコマンドプロンプトから使える
ホスト名はgnudb.gnudb.org、シングルクォートをダブルクォートに置換
2022/02/05(土) 22:04:02.32ID:1spaFqMz0
まさかのmp3 192kでエンコ組が勝ち残れるとはw
2022/02/06(日) 14:08:22.96ID:SSwhVVo10
>>186
遅レスだけど、
EACのINDEX取得は正しくないと思う
自分が試した限りではCD ManipulatorとCDRWinの結果が同じで、これはインデックスサーチのついた35年前のCDプレーヤーの挙動と一致する
古いCDのINDEXを拾うためだけに懐かしのCDRWinをWinPE2.0(Windows Vistaサブセット)をUSBで起動させて今もたまに使ってるよ
遅レスだけど、
EACのINDEX取得は正しくないと思う
自分が試した限りではCD ManipulatorとCDRWinの結果が同じで、これはインデックスサーチのついた35年前のCDプレーヤーの挙動と一致する
古いCDのINDEXを拾うためだけに懐かしのCDRWinをWinPE2.0(Windows Vistaサブセット)をUSBで起動させて今もたまに使ってるよ
2022/02/13(日) 09:38:38.00ID:Zrkl/7mS0
2.2.1
2022/02/13(日) 15:00:58.23ID:q50Yjx1y0
FLACに抜き出すときにWAVも一緒に吐いてくれるとなぁ
EACにはあったんだが
EACにはあったんだが
196名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/17(木) 16:33:56.37ID:PSmQRMVI0 >>195
EACはWAV吐いた後コンバータ通してるだけだぞ。
EACはWAV吐いた後コンバータ通してるだけだぞ。
2022/02/23(水) 14:08:35.64ID:3rNgzmOk0
2022/02/25(金) 08:40:34.77ID:otSGHKoL0
>>197
俺は組み込みCuesheet使いたいからEACはWAVEで止めて、cuetoolsでflacにしてるわ。
俺は組み込みCuesheet使いたいからEACはWAVEで止めて、cuetoolsでflacにしてるわ。
2022/02/25(金) 17:58:35.85ID:c/zDhMNA0
EACからは無事に卒業
結局はAccurateRipとCTDBが基準
スマホとπのpure readで事足りるようだ
結局はAccurateRipとCTDBが基準
スマホとπのpure readで事足りるようだ
2022/03/11(金) 14:08:07.35ID:9I4b3rIJ0
OK
2022/03/12(土) 17:13:29.98ID:n9Vcy3iQ0
flacとかalacで1曲1ファイルにしてたんだけど、CD単位のままの方が管理が楽ってことに気づいてcue+flacに戻すときのチェックに使ってる
シングルとかベストアルバムの曲が混ざってしまっても判別できるのでいいなこれ
シングルとかベストアルバムの曲が混ざってしまっても判別できるのでいいなこれ
2022/03/12(土) 21:51:58.63ID:6w/Yjwqz0
windowsでしか使えないのが残念だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★2 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【高市戦争神回避】日本、誰も国債を買わない状況になったため戦争したくても出来ない模様。高市流の憲法9条がこれだ! [517791167]
- 真面目な話、支那はもう台湾侵攻寸前なんだろ。高市さんはあえて言ったんじゃないか [308389511]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【男磨き】ハウスルール汁遊び禁止🈲🏡【ジョージメンズコーチ】
- 【実況】博衣こよりのえちえちお子様ランチ🛸💜🥀🧪🍃★2
- 奈良高専「ぼくらは、ほんとに負けたんでしょうか…」ロボコンで旭川1up周回作戦に敗北、涙ながらに語る。奈良OBからも疑問の声 [776365898]
