X



テキストエディタをまた〜り語ろう ver.33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/19(土) 09:27:56.77ID:B+w2sdpV0
テキストエディタの総合スレです、最強を語るスレではありません。
各ソフトの細かい設定等に関しては個別のスレにてお願いします。

■参考
ソフトアンテナ > Windows > テキスト > テキストエディタ
http://www.softantenna.com/folders/76-tekisutoedhita
ベクター > テキストエディタ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/writing/edit/index.html
テキストエディタ・スクリーンショット Wiki
http://wikiwiki.jp/texteditor/

■関連スレ
マイナーテキストエディタ愛好会 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1232090675/
アウトラインプロセッサ Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385276554/
メモソフト総合スレ(旧:メモ帳総合スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1323262279/ ※メモ用ソフトはこちら。

■前スレ
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356749555/
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 21:33:28.33ID:ioYbevpH0
VScodeをゴリ押しするつもりはないが、周囲の評判は悪くない。
メモ帳として使うにはnotepad++で十分だと思う。
ヘビーユーザーじゃないから知らんけど。

約30年前からUNIX信者だけど、vi覚えてメリットあるのはシステム管理者だけ。
プログラムの開発には多くの人がemacsを使ってた。
viとか無理してまで覚える必要はないと思う。
個人的には好きだけど。
(rootパーティションしかマウントされていないシングルユーザーモードでも使えるというメリットはあるが、
今のシステム管理者もシングルユーザーモードとか使うのか?テープ装置からbootとかせんだろ流石に)
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 12:55:23.21ID:YcScRGR50
vimもEmacsもUNIX系との親和性が凄いんだよ。
特にEmacsなんか環境とさえ言われるくらいには。
GUIの誕生でその重要性は低下したけど、今でもCLI環境では重宝する。
学習コストは高いけど40年も使い続けられるんだから元はとれる。
まあ人に勧めたりはしないけどw
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 14:42:00.35ID:219QWUFC0
viは、i、Esc、:w、:q、:q! だけ覚えてればなんとかなる
wslのカスタマイズで久々に使ったが
細かいコマンドは忘れてるなぁ
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 22:36:37.28ID:djhGOQ700
>>952
VScodeは日本語対応が中途半端。IMEのインライン変換に対応しているのは凄いが、
IMEの色・下線設定が無視されるので、未変換文字列、変換文字列の選択文節、
変換文字列の非選択文節がすべて普通のテキストとして表示されてしまい、
判別できない。プログラミングでもコメントや文字列リテラルに日本語入力は
必要だから不便。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 23:26:03.65ID:P1Ki63HQ0
普段VSCode使っててMSIMEの日本語対応がおかしいなんて感じたことないんだけど・・・・
IME次第なのかおま環なのかどっちなんだろう
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 23:33:39.96ID:nmKTerx80
Visual Studio Code / VSCode Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552615295/
vi 2nd
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/
Vim Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1550073259/
Emacs Part 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/
vim vs emacs
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1477175435/
Atom使ってるやついる?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1453206656/
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/15(水) 23:43:46.11ID:gV6WXLl50
>>955
この人にemacs触らせたらスキャナーズみたいに爆発してタヒにそう。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/16(木) 21:39:05.82ID:N9FZvuIT0
>>956
いろいろ試してみたら、VSCodeの配色テーマがダーク系のときにIMEの色・下線設定が
無視されることが分かった。ライト系のときは反映される。秀丸エディタはどんな配色に
しても反映されるから、やっぱりVSCodeは中途半端だな。

秀丸エディタはもちろん、メモ帳ですらできる再変換もVSCodeはできないし。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 23:41:34.91ID:j23Z58e30
なぜAndroidとWin両者をサポートしてるのがほぼ皆無なのか・・・?

需要はあるように思える
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 23:47:18.26ID:jOpu4gUg0
Androidスマホで動くVimを触ったことがあるが
Vimに慣れてる自分でも地獄のように使いにくかったw
外付けキーボードつければ普通に使えるんだろうけど
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 02:16:09.22ID:VNIV/quZ0
AndroidもWinもOSの更新ペースが速いし
Androidは端末の機種ごとに
Win10はMSのアップデートごとにバグもついてくるから
両方サポートするには時間と労力両方のコストがとんでもなくかかるだろうね
すでに仕様が固まりきって修正以外の更新をしないならともかく
機能の追加をつづけているようなアプリだと動作確認だけでうんざりでしょう

とくにAndroidはストアのコメント欄に感想、レビュー、バグ報告が集まってくるから目をとおすのもうんざり
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 23:15:57.01ID:5F5ZUpI10
一定時間ごとに自動保存する機能は、最近のならどれでも
当たり前にあるんでしょうか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 01:42:14.17ID:IowU55ie0
保存は自分のタイミングでしたいよね
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 02:55:28.09ID:49LLG9CB0
自動保存と言ってもよっぽどの骨董品エディタでもなければクラッシュからのリカバリ用だから
オンにしといても何も問題ない
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 02:57:31.19ID:oVDFCgUN0
自分もむしろ「やっぱやめた、戻そう」(下手したら保存せず終了)の方が圧倒的に多いから自動保存は微妙に感じる。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 06:20:32.85ID:0SvGJNz40
自動保存で困るなんて運用してる奴はその内やらかすかやらかしても懲りないガサツ者なんだろうな
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 12:01:02.75ID:oVDFCgUN0
自動保存に頼らないと何をどうやらかすのか疑問だわ
きっとこういう頭の弱い人が使うのが自動保存なんだろうな
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 13:52:57.98ID:7QI9Tl7C0
いちいち絡まずにはいられない人の方がヤバい状態だと思うね
そもそも誰も困るなんて書いてないし自由に設定できるものなんだからどちらを選んでもいいじゃない
09738532019/05/20(月) 14:01:17.73ID:oVDFCgUN0
1名を除いてマウントの取り合いなんて誰もしてないのに始めるのかとか書いてるのがいるからさ
ここはマウントの取り合いしておいたほうが良いのかと思って
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 17:41:38.35ID:rQ2RV3GN0
よく分からんのだけど自動保存してる場合、保存された時点を超えてundo出来るもんなのか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:53:08.79ID:qWBlHKam0
undo履歴はメモリに書き込まれててタブを閉じるまでは解放されないのが普通なのでは?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 22:53:25.35ID:UdMW+1mj0
>>976
そうなのか、勉強になる
仕事でもずっと自作エディタしか使ってないので一般的な動きが分かってない
まだ完成度は低いからムリだけど、いつか公開するときの参考にする
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 22:58:41.32ID:Kfc6jgcZ0
自動保存はなあ
Excelみたいに油断してると異常終了して編集内容が消失するとか
OSが不出来で油断してると暴走or勝手に再起動して編集内容が消失するとかなら必要だけど
そうでなかったら保存のタイミングはやっぱり自分でコントロールしたいなあ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 23:57:12.69ID:qWBlHKam0
必要性を感じることはほとんどないがミスったマクロをテストしちゃったときに
エディタが固まって強制終了せざるをえないことがある…
自信のないマクロをテストするときはほかのファイルを保存してからにするんで
幸いなことに編集内容が消失したという経験は一度もない

そもそも自動保存は編集中のファイルの実体を上書きするんじゃなくて
指定したフォルダにバックアップをつくるように設定すればいいのだから
タイミングの管理とか考える必要ないだろ?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 07:31:27.54ID:0xLoscR30
TeraPad
サクラエディタ
まれにNotepad++

を使っていますが、サクラエディタで嫌われる所って何でしょう
0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 21:19:31.03ID:f0LE7K7j0
最近のバージョンは設定デフォルトが変わってるかも知れないけど
サクラで開いたファイルって読み書き禁止の排他制御がかかるんで
・他の人がそのファイルを閲覧目的で開くことすらできなくなる
・サーバ上のログファイル等をサクラで開いてる馬鹿のせいでログが書きこまれなかったりローテートでこけたりでログ消失
で痛い目にあわされた思い出が

TerapadはTerapadでUTF8のファイルをぶっ壊す輩が後を絶たないし
個人的にはいまだにTerapad使ってる奴は要注意人物扱い
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 22:15:43.32ID:kLgq9nZo0
terapadは法律で禁止すべき
0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 22:52:41.61ID:0xLoscR30
前提とか全く書いてなかったもので申し訳ございません
自宅での話で、そのPCは自分しか使ってません
Windows8.1 の話で server とか関係ないです

terapad は cp932 の範囲のみとか Windows-31J とか何とか
もっぱら terapad で作成したファイルを編集する用途で使ってます
0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 23:51:00.34ID:f0LE7K7j0
「嫌われるポイント」ってテーマだとファイル壊された系の記憶がどうしても頭をよぎっちゃうんだよね
あ、あとサクラだと不用意なコピペでファイル内の改行コードを壊されたなんてのも思い出した

TeraPadも基本機能はすごくよくまとまってるとは思うがUTF8の世の中にはもはやふさわしくない
サクラもマクロなしで十分な機能が揃ってるんだけど、見た目もメニュー体系も自分好みではないのはあるかな
個人的な好き嫌いで言えば、どっちももそんなに嫌いなエディタではない
0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 05:31:42.14ID:9Uajft7f0
TeraPadはマジで初心者排除して欲しいわ
DLページにデカデカと注意書きするとか他のサクラ,NPP,Gpad,Meryとかに誘導するとか
SJis以外のファイル開いたら書き換え禁止で警告出すとか
文字コードとか分からない初心者に限って古いWebで紹介されてるTeraPadを使いやがるから溜まったもんじゃない
そういった配慮も出来ないのならもう公開終了してくれた方がいいわ
今では人災狙ったテロソフト
でも昔世話になった感謝はちゃんとある
0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 05:57:26.61ID:wFaZ6n7q0
「terapad 窓の杜」で検索してみた。

https://rocketfactory.info/terapad-7518/

これに至っては去年の記事。
Windows-31J より後の文字集合に一切対応してない時点で、個人用途で「メモ帳より」支障が出る場合がある訳で(BOM問題はさておき)

今や「分かってて使うのもダメ」と主張する人も居るかも知れないし、更新がなくなり事実上終わったモノですし。
諸々の問題点からみて「推奨」は誤りだとおもう。
0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 06:02:59.66ID:wFaZ6n7q0
これは便利!日々のパソコン使用に役立つ特選フリーソフト集
https://matome.naver.jp/odai/2141440689173800801/2141440981776866803
2014.10.27

多少古いかも知れんけど、こんな記事もある
なんか入力フォームが怒り出すので、URL を全部全角で書いてますがご容赦くださると幸いです
0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 10:31:13.81ID:VfyF1l750
人はやらかして初めて自動保存(自動バックアップ、自動履歴付きバックアップ)機能の有り難みに気づく
0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 10:44:47.10ID:bNRwM1CE0
やらかしたことはあっても、ありがたみを感じるのは、自動じゃなく自分のこまめな保存習慣だ
0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 13:11:26.48ID:wFaZ6n7q0
思い出したぁ!

TeraPadが異常終了してファイルが0バイトになったことが
ツールで毎日自動バックアップさせてたから忘れてた!


やっぱりクソ

Meryではメニューからファイル履歴に基づいてファイル開けないように見受けられたけど
Windowsの「下のほうにあるバー」で対処できるか…

MDI は20世紀のものでタブ系が今風だと思ってるけど gpad でもどうにかなるのかなあ
3.0.0 「出来立てほやほや」らしいけど
0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 13:19:33.04ID:wFaZ6n7q0
大昔に elvis という vi clone の名を聞いた記憶がある
某 distro では nvi が標準だったっけ

vim の windows 版は使ったこと無いなあ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 14:08:37.59ID:wFaZ6n7q0
mery で過去のファイル履歴から開けるんですね
何を勘違いしてたんだろう

まくろで
document.selection.Text = "\u32ff";
とか出来るみたいですし、なんでこんな便利なものを…
あとはVBSのinputboxみたいなの作るとしよう…既存かも知れんけど
0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 15:16:21.75ID:8WjeKGAb0
あげとくよ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 15:20:57.40ID:8WjeKGAb0
次スレは?
0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 18:56:30.31ID:jnxumfcx0
Boost noteに似てるが、メモに設定したタグ(ラベル)の参照被参照を定義して依存関係チャートを作れるのが違うかな。
アプリを通してメモ作成して一元的に全てのメモを管理できるのとかは一緒。
ひょっとしたらboost noteのようにメモリー食うかもしれんが。
https://www.mindforger.com/

ライセンスは個人の使用はフリー
[Parmanent free for personal use]

https://www.mindforger.com/images/screenshots/task-lists.png
https://images.moongift.jp/2018/11/open-source-mindforger-2_thumb.ba5e61fce80ef833aa90514b1175e7b5.png
https://images.moongift.jp/2018/11/open-source-mindforger-1_thumb.0f30857c78e8888cd4aa1cba44bf3055.png

ブラックスキンとホワイトスキンも選択できる。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1859日 11時間 3分 14秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況