何も困ることなんて無いだろ。
リンク先にも「Mp3tagは上記3形式を個別に読み書き編集可能」と
書いてある。設定も如何様にもできる。
タグマッピング、カラム表示設定、パネル設定などをMediaMonkeyの
表示仕様に合わせればいいだけだ。方法は自分で勉強してくれ。

因みに、もしFLACの話なら、最新のMediaMonkeyはWikiの記述とは仕様が
変わっていて、「ALBUM ARTIST」が表示の最優先っぽいな。
一方でMP3Tagは標準では「ALBUMARTIST」をアルバムアーティストとして
扱うようになってるようだ。
他のソフト見ても、どっちが主流かはビミョーなところ。