MediaMonkey 公式サイト(英語)
ttp://www.mediamonkey.com/
MediaMonkeyまとめサイト
ttp://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/
前スレ
MediaMonkey Vol.03
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1283323038/
探検
MediaMonkey Vol.04
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/04/14(月) 19:35:38.54ID:Wb8Uhak70
2014/06/01(日) 02:27:56.30ID:sqz1T3l8I
ストアアプリの方で分裂するアルバムがあるんだけど解決策ないですかね?
無秩序に分裂してるっぽくタグ書き換えたり再エンコしてもだめ
それ以外は完璧なのに…
無秩序に分裂してるっぽくタグ書き換えたり再エンコしてもだめ
それ以外は完璧なのに…
2014/06/09(月) 06:44:55.11ID:yITh5dtU0
随分前のverから最新版にしたら、iPhoneの同期が使えなくなって困った
2014/06/29(日) 21:55:22.13ID:mW4d8oQ60
MediaMonkey 4.1.3.1708 リリース
2014/07/05(土) 14:47:27.37ID:uYXq2DUk0
ストアアプリ版ってギャップレス再生できる?
2014/07/27(日) 10:52:43.58ID:K5OiF6vb0
オートプレイリストで全テキストフィールドにpass: って入れてフォルダパス入れるとプレイリスト作れたのに、バージョンアップしたら出来なくなったんだけど、仕様なの?
2014/07/27(日) 17:36:58.47ID:gX+m0koB0
あのな・・・「path:」だろw
2014/08/16(土) 15:26:00.90ID:LHV5lhDZ0
windowsのシステムテーマを優先にしたら起動しなくなる
2014/08/16(土) 16:30:14.51ID:rRCr5H8W0
うちの2台のPCでは普通に起動するし初耳の話だから、おま環問題と思われ
2014/08/16(土) 17:10:29.68ID:LHV5lhDZ0
自作だから色々不安定かも
とりあえず放置しとく
とりあえず放置しとく
2014/09/06(土) 19:58:11.09ID:rcyc5Td60
米国時間で今日だけ40%オフ
MediaMonkey Gold - Version 4.x License
クーポン:bdj40off
MediaMonkey Gold - Version 4.x License
クーポン:bdj40off
2014/09/06(土) 20:24:25.68ID:XH35dmOs0
BitsDujourでもやってる。
7日16:00まで $14.97
http://www.bitsdujour.com/software/mediamonkey/in=todays-deals-home
7日16:00まで $14.97
http://www.bitsdujour.com/software/mediamonkey/in=todays-deals-home
2014/09/06(土) 21:35:55.98ID:RaEnxYp50
安売りするのはいつもバージョン限定ライセンスだけなんだな。
LifeTimeライセンスは一度も安くしたことないよね。
LifeTimeライセンスは一度も安くしたことないよね。
2014/09/07(日) 00:24:31.78ID:JfHBBzhd0
有料版のライセンス購入してみたんだけど、入力コードが不正だと言われて認証できない。
メールからコピペしてるから打ち間違えはない。
名前が漢字なのがまずかったか…?
メールからコピペしてるから打ち間違えはない。
名前が漢字なのがまずかったか…?
2014/09/07(日) 04:26:11.95ID:QXAnIm9S0
これとJRiverどっちがいいの?
音楽はFlacオンリーでたまに動画見たりするんだけど
音楽はFlacオンリーでたまに動画見たりするんだけど
2014/09/07(日) 08:53:16.96ID:GUFCbGsS0
2014/09/10(水) 12:23:08.71ID:Km8M0P0D0
とりあえずスキンがださいのしかないのが一番のネック
2014/09/10(水) 13:13:42.23ID:f3LazvMF0
音楽管理ソフトの意匠性に凝る趣味はないので、使いやすく視認性が良ければ
個人的にはOKですが、WinampやAIMP3等に比べてスキンがダサい物ばかりという
意見には同意できます(^^; なんか垢抜けないですよね。
うちでは、眩しいから黒っぽい(でも真っ黒はイヤ)物で、停止ボタン付きが
欲しかったのと、評価が★なのはチャラチャラしてて違和感あるので、Spotify-B。
http://www.mediamonkey.com/wiki/index.php/Eyal%27s_Skins#Spotify-B
個人的にはOKですが、WinampやAIMP3等に比べてスキンがダサい物ばかりという
意見には同意できます(^^; なんか垢抜けないですよね。
うちでは、眩しいから黒っぽい(でも真っ黒はイヤ)物で、停止ボタン付きが
欲しかったのと、評価が★なのはチャラチャラしてて違和感あるので、Spotify-B。
http://www.mediamonkey.com/wiki/index.php/Eyal%27s_Skins#Spotify-B
23名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 13:18:18.20ID:t9a/ORoG0 スキンとか気にするのは中学生までだろ
2014/09/10(水) 15:29:55.54ID:n3EwkZqJ0
どうせ曲流し始めたら最小化するしな
2014/09/10(水) 18:52:00.69ID:Km8M0P0D0
いや、別にスキンにこだわっているわけじゃないけど
(Winampみたいなマニアックなスキンがほしいわけじゃないけど)
操作性、視認性に問題があるのはどうかと思う
センスのない色使いのやつとか
無駄にでかいプレーヤーとかはやっぱり勘弁
シンプルでコンパクトなやつがほしい
選択肢が少なすぎるのはちょっと残念
>>22
これいいですね
(Winampみたいなマニアックなスキンがほしいわけじゃないけど)
操作性、視認性に問題があるのはどうかと思う
センスのない色使いのやつとか
無駄にでかいプレーヤーとかはやっぱり勘弁
シンプルでコンパクトなやつがほしい
選択肢が少なすぎるのはちょっと残念
>>22
これいいですね
2014/09/29(月) 07:29:55.06ID:XNVBQWTg0
公式のスキン置き場のスクショが小さすぎるね
一個一個インストールしなきゃ分からんのは不便
一個一個インストールしなきゃ分からんのは不便
2014/09/30(火) 15:18:44.99ID:gnE7Ys310
公式以外にスキンの置いてある所ってあるの?
2014/10/01(水) 19:04:07.22ID:xuDz9kuG0
おいおい…ライブラリの整理って金払わないと使えないのかよ…
フリー版ちょっと機能制限し過ぎじゃないのか?
MusicBeeに人が流れるのも分かる
フリー版ちょっと機能制限し過ぎじゃないのか?
MusicBeeに人が流れるのも分かる
2014/10/05(日) 20:50:45.44ID:MTO83fch0
メディアの共有化のオプションのサービスとしてインストールでサービス登録に失敗するんですが、みなさん普通にインストールできますか?
2014/10/18(土) 00:39:30.22ID:FDOhgdZw0
みんなはプレイヤーとか本体exeに対応メディアファイル突っ込んだ時の動作どうなってる?
以前の動作は「ライブラリに追加」だったのに
今は何故か「プレイリストに追加」に動作が変わっちゃって困ってる
何が原因だか分かんない
以前の動作は「ライブラリに追加」だったのに
今は何故か「プレイリストに追加」に動作が変わっちゃって困ってる
何が原因だか分かんない
2014/10/20(月) 20:54:32.83ID:at3dzyKV0
mp3が突然再生できなくなったんで調べてたら、in_madが認識されなくなってて
最新版?のin_mad.dllをダウンロードしてきて上書きしたら、今度は認識はされてるけどやっぱりmp3が再生できない。
なんでだ?in_wmp3.dllで普通に再生できるからまあいいけど
最新版?のin_mad.dllをダウンロードしてきて上書きしたら、今度は認識はされてるけどやっぱりmp3が再生できない。
なんでだ?in_wmp3.dllで普通に再生できるからまあいいけど
2014/11/06(木) 03:33:21.71ID:zAa3Ejpu0
>>31
in_mad.dll 0.15.1b 更新するとき有った事
デフォルトのままでは有効ではないのでオプションの「入力プラグインの設定」→「MAD Plug-in v0.2」とクリックし
出てきた設定画面で最初のタブ「General」の一番下の「Enable Unicode support」のチェックを外して初めて有効になる
一旦設定しておけばMediamonkey本体のアップデートをしても設定は変わらない
in_mad.dll 0.15.1b 更新するとき有った事
デフォルトのままでは有効ではないのでオプションの「入力プラグインの設定」→「MAD Plug-in v0.2」とクリックし
出てきた設定画面で最初のタブ「General」の一番下の「Enable Unicode support」のチェックを外して初めて有効になる
一旦設定しておけばMediamonkey本体のアップデートをしても設定は変わらない
2014/11/09(日) 01:28:08.11ID:DwJVJMyS0
4.1.5.1719 何時の間にか来てるね
2014/11/10(月) 00:19:37.65ID:0f1haoFe0
music.jp PLAY for PC サービス終了のお知らせ
http://p.music.jp/Playweb
これって確か、MediaMonkeyをベースにしたソフトだよね。
殆ど名前を目にすることがなかったから、そのうちこうなるとは
思っていたけど。
http://p.music.jp/Playweb
これって確か、MediaMonkeyをベースにしたソフトだよね。
殆ど名前を目にすることがなかったから、そのうちこうなるとは
思っていたけど。
2014/11/10(月) 02:12:57.32ID:bvjzYUUS0
MM使ってたけどそれの存在を今初めて知ったわ
2014/11/10(月) 14:31:27.94ID:0f1haoFe0
前スレでちょっとだけ話題に上ってたけどね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1283323038/617-620
日本語の公式サポートBBSでも始めれば、MMで解らん点が出てきたら
そっちで質問してやろうとか思ってたんだけど・・・結局、鳴かず飛ばずか。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1283323038/617-620
日本語の公式サポートBBSでも始めれば、MMで解らん点が出てきたら
そっちで質問してやろうとか思ってたんだけど・・・結局、鳴かず飛ばずか。
2015/01/19(月) 23:42:36.58ID:+W8L81Fk0
MediaMonkyのタイル画面の右下に出てくる数字って何?
アプリ再起動で消えるんだけど何が基準で増えるのかさっぱし分からん
アプリ再起動で消えるんだけど何が基準で増えるのかさっぱし分からん
3837
2015/01/19(月) 23:44:03.79ID:+W8L81Fk0 ストアスレに書き込むつもりがこっちにも書いてしまった
マルチすみません
マルチすみません
2015/01/20(火) 14:36:54.05ID:k8MUsFLQ0
FLACのアルバムゲインはどのようにやるの?教えて下さい。
2015/02/10(火) 11:06:23.62ID:x/O0Uu+O0
動画のサムネイルがものすごく細いものになってまともに作成されないんだが。
2015/03/06(金) 07:57:12.92ID:F3Rth+btO
起動が異常に遅いように思うがまとめサイトには特にそんなことは書いてないんだな
今は2万曲ぐらい登録してるが起動してからの動作は普通なんだが起動の遅さはなんとかならんもんか?
今は2万曲ぐらい登録してるが起動してからの動作は普通なんだが起動の遅さはなんとかならんもんか?
2015/03/06(金) 09:05:33.36ID:uxPQh9G00
うちでもそう感じてたんだが、ある時、色々追加してたスクリプトを全部
外したら超速で起動してビックリした。うちの場合は起動が遅かったのは
スクリプトが原因だったようだ。
外したら超速で起動してビックリした。うちの場合は起動が遅かったのは
スクリプトが原因だったようだ。
2015/03/06(金) 23:06:26.91ID:EDy/Ntmm0
なんかおもむろにスキン外してWinndowsエアロの「透明感を有効にする」のチェックを外して
タスクマネージャーでモンキーの優先度上げたら音がちょっとクリアになってびっくりした
タスクマネージャーでモンキーの優先度上げたら音がちょっとクリアになってびっくりした
2015/03/14(土) 19:55:35.32ID:IR/GA7sq0
MediaMonkey 4.1.6 a minor update with 40+ improvements including fixes to compatibility issues with iTunes 12.1,
improved synchronization with Android devices, new UPnP search functionality, and more.
It is a strongly recommended upgrade and a critical one if you sync with iOS or Android devices.
improved synchronization with Android devices, new UPnP search functionality, and more.
It is a strongly recommended upgrade and a critical one if you sync with iOS or Android devices.
2015/03/15(日) 23:54:38.69ID:DiX4ySKa0
何時の間にか更新来てたな
2015/03/24(火) 09:12:29.40ID:41Ze8zpL0
おもむろ=ゆっくり
47名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/04(土) 13:26:40.33ID:EUccNaLB0 これってalacは再生できるん?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/06(月) 11:51:38.60ID:W2RDbXzH0 これコーデックパックまで有料なんかw
2015/04/09(木) 10:05:29.15ID:XhSnI3dX0
コーデックパックって結局はAAC対応がメインだろ
AACはライセンス関係が色々あって、有料ソフトでマトモにやろうとすると
ややこしいと聞いた事があるな
でも、NeroとかFFmpegとかでユーザーが勝手にやれるようにすることは
出来たんじゃないの?、という気はする
まあ俺はAACは基本使わないから関係ないがな
再生はin_ffsoxでAACもALACも他の多くの形式も1個で賄えるし
AACはライセンス関係が色々あって、有料ソフトでマトモにやろうとすると
ややこしいと聞いた事があるな
でも、NeroとかFFmpegとかでユーザーが勝手にやれるようにすることは
出来たんじゃないの?、という気はする
まあ俺はAACは基本使わないから関係ないがな
再生はin_ffsoxでAACもALACも他の多くの形式も1個で賄えるし
2015/04/22(水) 23:56:59.74ID:g1CM/qzB0
なんでMP3への変換が製品版しかできないんだ?
WMAのほうが金がかかりそうなもんだが
WMAのほうが金がかかりそうなもんだが
2015/04/23(木) 22:24:27.56ID:KhdBxlX+0
てか今mp3っているかな?
2015/04/23(木) 23:59:32.47ID:JDnLnWjb0
>>50
出来る方法とか検索したら幾らでもでてるだろ
出来る方法とか検索したら幾らでもでてるだろ
2015/04/24(金) 00:01:57.02ID:N70k8WSt0
PCを買い替えてMMの最新バージョンを入れたらすごく軽くなってて驚いた
これなら封印してたmagic nodesも入れてみようかな
これなら封印してたmagic nodesも入れてみようかな
2015/04/25(土) 19:10:12.77ID:XmpFKHnS0
俺のAndroid(Xperia)が同期されないんだが、誰か助けてほしい
USB接続でパソコンと繋げてるんだけど
MediaMonkeyオプション→検索デバイスの同期→利用可能なデバイスのとこにAndroidが表示されない…
プラグインとか別にダウンロードしないといけないのかな?
USB接続でパソコンと繋げてるんだけど
MediaMonkeyオプション→検索デバイスの同期→利用可能なデバイスのとこにAndroidが表示されない…
プラグインとか別にダウンロードしないといけないのかな?
2015/04/30(木) 05:33:30.46ID:5oFsWtYQ0
>>54
MMがどうの言うより、まずPCがデバイスを認識してないとどうにもならないよ
MMがどうの言うより、まずPCがデバイスを認識してないとどうにもならないよ
2015/04/30(木) 18:11:50.73ID:nF9Bbl0j0
MediaMonkey 4.1.7 is a minor update with 15 improvements including fixes for syncing with iOS 8.3, tweaks to Android synchronization, plus a few other fixes and stability improvements.
57名無しさん@お腹いっぱい。
2015/06/10(水) 16:34:33.84ID:oGMy2z950 ツールバーの固定は出来ませんか?
少しミスると動いてしまうので・・・
少しミスると動いてしまうので・・・
2015/09/15(火) 08:02:23.70ID:zfV0fSA9O
スマホを購入したので音楽プレイヤーも慣れ親しんだこれにしようと思い
android版を探したところ普通バージョンのほかにベータ版というのがでてきました
これはどう違うのでしょうか?
android版を探したところ普通バージョンのほかにベータ版というのがでてきました
これはどう違うのでしょうか?
2015/10/08(木) 18:37:48.62ID:/we/HKU10
MediaMonkey 4.1.9 is a minor update with 60+ improvements including fixes for syncing with iOS 9, improvements to Android synchronization, plus a few other fixes and stability improvements. It's a recommended upgrade for all users.
2015/11/30(月) 01:25:42.48ID:MUih5mOq0
itunesの再生回数引き継ぐことできますか?
2015/12/01(火) 22:24:21.96ID:OudlhSxd0
ハイレゾ再生するとき、設定はどこでいじるの?
見当たらないんだけど
見当たらないんだけど
62名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 17:26:13.88ID:9bKOuIpI0 "音量未解析"の曲が解消できないんだけどどうすりゃいいのさ?
2016/02/23(火) 22:05:21.82ID:UIPV7svB0
MediaMonkey 4.1.11 is a minor update with 80+ improvements including fixes for syncing with iOS 9, improvements to Android synchronization, plus a few other fixes and stability improvements. It's a recommended upgrade for all users.
2016/03/08(火) 12:34:35.69ID:w7sIlOdf0
Wikiにつながらないけど、どうなっちゃったの?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/12(土) 12:51:38.50ID:u+5zob5H0 foobar2000からの乗換組です。
hiface2に対応したdacを持っています。
mediamonkey(最新)でhiface2に接続するには
どのアドオンを利用すればいいでしょうか?
ググってみましたが分かりませんでした。
Fooberのときは、WindowsにHiface2のドライバを
インストールすればfooberのoutputにhifaceの選択肢が
出てきたのですが、mediamonkeyは、表示されず焦っています。
hiface2に対応したdacを持っています。
mediamonkey(最新)でhiface2に接続するには
どのアドオンを利用すればいいでしょうか?
ググってみましたが分かりませんでした。
Fooberのときは、WindowsにHiface2のドライバを
インストールすればfooberのoutputにhifaceの選択肢が
出てきたのですが、mediamonkeyは、表示されず焦っています。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2016/03/12(土) 16:39:49.47ID:u+5zob5H0 済みません。wasapiの設定ボタンで
hiface2が選択できました。
hiface2が選択できました。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2016/05/31(火) 03:42:22.63ID:fajIHGKm0 MediaMonkeyがiphone6を認識しないので同期できません。
iPodtouch第5世代も試しに接続したけど認識しません。
まさかプラグインが必要なんですか?
iTunesでは認識しているのですが。
wikiにも書いてないしgoogleで検索しても見つからず困っています。
せっかく永久ライセンス版を購入したのに…
iPodtouch第5世代も試しに接続したけど認識しません。
まさかプラグインが必要なんですか?
iTunesでは認識しているのですが。
wikiにも書いてないしgoogleで検索しても見つからず困っています。
せっかく永久ライセンス版を購入したのに…
2016/05/31(火) 10:11:04.24ID:fajIHGKm0
パソコン再起動したら認識しました。
2016/05/31(火) 11:47:31.61ID:fajIHGKm0
曲のタイトル、長さ、年、アーティスト…など
曲の情報の並びを左からどういう順序で表示させるかを並び替えができますが、
全てのフォルダ/プレイリストに曲の情報の並び順を適用することはできますか?
曲の情報の並びを左からどういう順序で表示させるかを並び替えができますが、
全てのフォルダ/プレイリストに曲の情報の並び順を適用することはできますか?
2016/06/04(土) 16:35:23.84ID:fFdSEH/B0
MediaMonkey 4.1.12 is a significant update with 100+ improvements including fixes for syncing with iOS 9, improvements to Android synchronization, plus a few other fixes and stability improvements. It's a recommended upgrade for all users.
71名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/07(火) 18:04:56.47ID:Eetd5tgs0 コーデックパックを購入しないでAACを再生するにはQuicktime入れるしかないのですか?
再生しようとすると公式に飛ばされてそっからAppleのページに飛ばされてしまう・・・
再生しようとすると公式に飛ばされてそっからAppleのページに飛ばされてしまう・・・
2016/06/08(水) 09:52:55.34ID:6DpW9Xit0
73名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 12:26:18.88ID:EvY4/Vgx0 MonkeyFlowがこないだまで使えてたのに
急に起動しなくなりました
使ってる人で同じような症状になった人いますか?
急に起動しなくなりました
使ってる人で同じような症状になった人いますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/08(水) 18:11:31.82ID:EvY4/Vgx0 >>73です
ヴァージョン違いなど入れ直して解決しました
ヴァージョン違いなど入れ直して解決しました
2016/08/06(土) 00:15:18.38ID:g5ezhvTJ0
マウスのボタンの組み合わせでホットキー扱いにできないん?
2016/08/06(土) 07:33:58.22ID:g5ezhvTJ0
ファイル情報ポップアップの長い曲名がスクロールしないんですけど
スキンによっては動くのあるんですか?
スキンによっては動くのあるんですか?
2016/08/23(火) 22:04:48.56ID:D1S1/bWp0
最近クソ重くてファイル管理にしか使ってなかったんだけど
メモリ増設したついでにRAMDISKにジャンクションでPortableフォルダ移したらすげー快適になった
メモリ増設したついでにRAMDISKにジャンクションでPortableフォルダ移したらすげー快適になった
2016/09/08(木) 10:45:38.93ID:eNhlsGJQ0
円高だし、Goldでも買おうと思うんだけど
公式以外のリセラーとかで安く買えたりせんのか?
公式以外のリセラーとかで安く買えたりせんのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2016/09/08(木) 10:46:45.06ID:eNhlsGJQ0 連投すまん
ちなみに、lifetime購入予定
ちなみに、lifetime購入予定
2016/10/18(火) 18:41:09.35ID:DtHLo+7G0
ユーザー定義フィールドで設定した項目ごとの分類ってできない?
いまいちこれの有用性がわからん
いまいちこれの有用性がわからん
2016/10/19(水) 07:55:00.42ID:04INtBmc0
普通にできるだろ?
ていうか何がしたいのかよくわからん。
ていうか何がしたいのかよくわからん。
2016/10/19(水) 09:51:19.07ID:qj83Fbo/0
アンタは、MediaMonkeyの何をどう使って、どんな結果をもたらすことを「分類」と言ってるんだ?
説明皆無でそこが全く分からんのよ。
列ブラウザによる分類は普通に出来るだろ。
メディアツリーによる分類は、素のままでは出来ない。追加スクリプトのMagic Nodesを入れれば出来る。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#yada6b39
もちろん、ユーザー定義フィールドの値で検索・(オートプレイリストによる)抽出もできるし、曲リスト画面の
表示列にユーザー定義フィールドを追加しておけばその列を使ったソートとかも出来る。
説明皆無でそこが全く分からんのよ。
列ブラウザによる分類は普通に出来るだろ。
メディアツリーによる分類は、素のままでは出来ない。追加スクリプトのMagic Nodesを入れれば出来る。
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#yada6b39
もちろん、ユーザー定義フィールドの値で検索・(オートプレイリストによる)抽出もできるし、曲リスト画面の
表示列にユーザー定義フィールドを追加しておけばその列を使ったソートとかも出来る。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2016/10/19(水) 11:29:33.48ID:pWgWkWcp0 すみません 教えて下さいm(__)m
ジャンルが選べない!
「ゴシックメタル」と「0」しかない…
なんでかな?
インストールした時なんか間違った?
ジャンルが選べない!
「ゴシックメタル」と「0」しかない…
なんでかな?
インストールした時なんか間違った?
2016/10/19(水) 15:28:51.68ID:S0i/C1o30
>>82
曲のプロパティからユーザー定義フィールドの編集する画面で、左側に元からあるテンポやムードやらの項目がメディアツリーの「分類」の項目にあったから定義フィールドの見出しもそこに出るものだと思って「分類」という言葉を使った 分かりにくくてすまん
列ブラウザは使ってないからメディアツリーの方に表示させたいんだが、magic nodesは英語がネックで使いこなせい。解説してるサイトも見つからないし。
ゴールド版だと「コレクションの編集」でライブラリのサブセットが定義できる云々って出てくるけど、この機能でユーザー定義フィールドの項目をメディアツリー側に表示させることってできないのかな?
後mediamonkeyってmusic beeみたいにカスタムタグの項目って増やすことできんかな?
更にユーザー定義フィールドの編集も、アルバム名やアーティスト名のような基本タグと同じようにプルダウンから選択肢を選んで設定できるようになれば嬉しいんだが・・
曲のプロパティからユーザー定義フィールドの編集する画面で、左側に元からあるテンポやムードやらの項目がメディアツリーの「分類」の項目にあったから定義フィールドの見出しもそこに出るものだと思って「分類」という言葉を使った 分かりにくくてすまん
列ブラウザは使ってないからメディアツリーの方に表示させたいんだが、magic nodesは英語がネックで使いこなせい。解説してるサイトも見つからないし。
ゴールド版だと「コレクションの編集」でライブラリのサブセットが定義できる云々って出てくるけど、この機能でユーザー定義フィールドの項目をメディアツリー側に表示させることってできないのかな?
後mediamonkeyってmusic beeみたいにカスタムタグの項目って増やすことできんかな?
更にユーザー定義フィールドの編集も、アルバム名やアーティスト名のような基本タグと同じようにプルダウンから選択肢を選んで設定できるようになれば嬉しいんだが・・
2016/10/19(水) 20:02:10.85ID:qj83Fbo/0
メディアツリーは多分、素のままでは無理。
ユーザー定義フィールドはコレクションの編集でも項目に入ってない。
カスタムタグの項目増やすのも無理。
選択入力は・・・・・・そんなことが出来るようにするスクリプトを何年か前に
公式Forumで見た覚えがあるような。プロパティでなく、全く別の追加UIから
入力する方式だった気がする。記憶違いだったらスマン。
ユーザー定義フィールドはコレクションの編集でも項目に入ってない。
カスタムタグの項目増やすのも無理。
選択入力は・・・・・・そんなことが出来るようにするスクリプトを何年か前に
公式Forumで見た覚えがあるような。プロパティでなく、全く別の追加UIから
入力する方式だった気がする。記憶違いだったらスマン。
2016/10/20(木) 19:00:42.94ID:yD1P1OtV0
ゴールド版でも無理なのか・・、まあ無駄金払わずに済んだよありがとう。
おとなしくmusic beeに乗り換えようかなー、でもあっちでできたことがこっちじゃできなかったりその逆も然りでなかなかうまくいかんな
おとなしくmusic beeに乗り換えようかなー、でもあっちでできたことがこっちじゃできなかったりその逆も然りでなかなかうまくいかんな
2016/11/21(月) 03:03:31.52ID:MXDdYVYv0
ホットキーを指定しても動作しないんだがこれって既知のバグ?
てかMediaMonkey自身結構バグ多いよね・・・。
てかMediaMonkey自身結構バグ多いよね・・・。
2016/11/21(月) 08:05:10.31ID:E2XaGDaw0
そんなバグは聞いたことないし経験もしてないしBBSでも見かけないな
結構多いって、例えば?
別にこのソフトのユーザーが増えても減っても関係ないから擁護する気は
まったく無いんだけど、そういう印象は無いな・・・。
結構多いって、例えば?
別にこのソフトのユーザーが増えても減っても関係ないから擁護する気は
まったく無いんだけど、そういう印象は無いな・・・。
2017/01/03(火) 03:48:51.42ID:IcKoT3uS0
昨日から使い始めたんだけど、MediaMonkey上で見たのと、Mp3tag上で見たのとで、
「アルバムアーティスト」に入ってる情報が違う!ナニコレ?? と思ったら、
よくある現象なのね…………
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/?FAQ#lf0881d2
困ったなあこれ。Media Goではこんな事は無かったのに。
「アルバムアーティスト」に入ってる情報が違う!ナニコレ?? と思ったら、
よくある現象なのね…………
http://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/?FAQ#lf0881d2
困ったなあこれ。Media Goではこんな事は無かったのに。
2017/01/03(火) 14:55:46.31ID:qAIiJJhI0
何も困ることなんて無いだろ。
リンク先にも「Mp3tagは上記3形式を個別に読み書き編集可能」と
書いてある。設定も如何様にもできる。
タグマッピング、カラム表示設定、パネル設定などをMediaMonkeyの
表示仕様に合わせればいいだけだ。方法は自分で勉強してくれ。
因みに、もしFLACの話なら、最新のMediaMonkeyはWikiの記述とは仕様が
変わっていて、「ALBUM ARTIST」が表示の最優先っぽいな。
一方でMP3Tagは標準では「ALBUMARTIST」をアルバムアーティストとして
扱うようになってるようだ。
他のソフト見ても、どっちが主流かはビミョーなところ。
リンク先にも「Mp3tagは上記3形式を個別に読み書き編集可能」と
書いてある。設定も如何様にもできる。
タグマッピング、カラム表示設定、パネル設定などをMediaMonkeyの
表示仕様に合わせればいいだけだ。方法は自分で勉強してくれ。
因みに、もしFLACの話なら、最新のMediaMonkeyはWikiの記述とは仕様が
変わっていて、「ALBUM ARTIST」が表示の最優先っぽいな。
一方でMP3Tagは標準では「ALBUMARTIST」をアルバムアーティストとして
扱うようになってるようだ。
他のソフト見ても、どっちが主流かはビミョーなところ。
9189
2017/01/03(火) 19:22:04.25ID:YsBqgcFN0 手持ちの30万曲をMediaMonkeyの仕様に合わせるのが
大変でさ・・・・・
大変でさ・・・・・
2017/01/04(水) 08:41:31.72ID:HxoO9kpX0
ああ、MediaGoのスレにいた人だね。
あれからちょっと調べてみたけど・・・。
昔はやや「ALBUM ARTIST」の方が優勢かな、という感じたったんだよね。
で、MediaMonkeyは以前は「ALBUMARTIST」を優先表示してたと思うんだけど、趨勢に
合わせて「ALBUM ARTIST」優先表示に切り替えたのかな。
ところが、WindowsがFLAC対応したでしょ。これが「ALBUMARTIST」みたいなんだわ。
それを受けて多くのソフトが、両方認識+「ALBUMARTIST」優先という仕様に切り替え
したのかも。
こうなると、MediaMonkeyもそうしてもらわないと困るよねえ。
公式BBSに状況を報告すれば、対応(多分、設定ファイル編集による優先フィールドの
選択機能追加かな)してくれるのでは。WAVやAVIのタグみたいにね。
ところで、中には両方が書き込まれてると、「ALBUMARTIST」;「ALBUM ARTIST」みたいな感じに
2つとも並列表示しちゃうソフトも結構あるみたい。dBpowerampMusicConverter、MediaInfo、
MusicBee、・・・。合理的なのかもしれないけど、前2者は兎も角、音楽管理ソフトのMusicBeeで
そんな表示されても正直困るよねえ^^;
いずれにしろ、2つのフィールドがあって両者の内容が違う、というのは百害あって一利なしでしょ。
片方消すか、内容を一致させることはしておいたほうがいいだろうね。
あれからちょっと調べてみたけど・・・。
昔はやや「ALBUM ARTIST」の方が優勢かな、という感じたったんだよね。
で、MediaMonkeyは以前は「ALBUMARTIST」を優先表示してたと思うんだけど、趨勢に
合わせて「ALBUM ARTIST」優先表示に切り替えたのかな。
ところが、WindowsがFLAC対応したでしょ。これが「ALBUMARTIST」みたいなんだわ。
それを受けて多くのソフトが、両方認識+「ALBUMARTIST」優先という仕様に切り替え
したのかも。
こうなると、MediaMonkeyもそうしてもらわないと困るよねえ。
公式BBSに状況を報告すれば、対応(多分、設定ファイル編集による優先フィールドの
選択機能追加かな)してくれるのでは。WAVやAVIのタグみたいにね。
ところで、中には両方が書き込まれてると、「ALBUMARTIST」;「ALBUM ARTIST」みたいな感じに
2つとも並列表示しちゃうソフトも結構あるみたい。dBpowerampMusicConverter、MediaInfo、
MusicBee、・・・。合理的なのかもしれないけど、前2者は兎も角、音楽管理ソフトのMusicBeeで
そんな表示されても正直困るよねえ^^;
いずれにしろ、2つのフィールドがあって両者の内容が違う、というのは百害あって一利なしでしょ。
片方消すか、内容を一致させることはしておいたほうがいいだろうね。
2017/01/09(月) 02:03:09.05ID:BDVfxSfy0
各ファイルのプロパティ-アートワーク上では新しい画像ファイルへの差し替えが反映されているのに
MMの「アートワークと詳細を表示」などの表示欄では、
消したはずのEACで自動取得した画像が幽霊みたいに残っててそっちが表示されてしまう
ファイルの場所を移すと反映済みの新しい画像になるのに戻すとまた幽霊が出てくる
これどうにかならんのかな
MMの「アートワークと詳細を表示」などの表示欄では、
消したはずのEACで自動取得した画像が幽霊みたいに残っててそっちが表示されてしまう
ファイルの場所を移すと反映済みの新しい画像になるのに戻すとまた幽霊が出てくる
これどうにかならんのかな
2017/01/09(月) 21:55:35.21ID:tlE9k/760
2017/02/08(水) 00:05:15.23ID:FLXZ1K5S0
起動のときにError424 Microsoft VBScript 実行時エラー オブジェクトがありません。
というのが出るようになりましたがこれはなんでしょうか?
そこでOKを押せば普通に使えるのですが出ないようにできるでしょうか?
というのが出るようになりましたがこれはなんでしょうか?
そこでOKを押せば普通に使えるのですが出ないようにできるでしょうか?
2017/02/09(木) 15:26:29.47ID:+3Z5gdCy0
>>95
再インストールは試したの?
再インストールは試したの?
2017/02/10(金) 02:08:00.35ID:aigsHWKE0
>>95
>起動のときにError424 Microsoft VBScript 実行時エラー オブジェクトがありません。
で、その後の表示は?
それが肝心なんだが。
書かれてる通り、それはVBScriptを実行していてエラーが出たってこと。
その表示とともに、どのスクリプトのどの部分でエラーが出たか表示されるはず。
大抵の場合は追加したスクリプトが原因。
で、そのエラーが出た場合はエラー発生箇所がどのスクリプトの何行目の何文字目、といったことまで表示されるのが普通。
>起動のときにError424 Microsoft VBScript 実行時エラー オブジェクトがありません。
で、その後の表示は?
それが肝心なんだが。
書かれてる通り、それはVBScriptを実行していてエラーが出たってこと。
その表示とともに、どのスクリプトのどの部分でエラーが出たか表示されるはず。
大抵の場合は追加したスクリプトが原因。
で、そのエラーが出た場合はエラー発生箇所がどのスクリプトの何行目の何文字目、といったことまで表示されるのが普通。
2017/02/25(土) 14:55:44.65ID:A1hsdBri0
質問し逃げか
2017/02/25(土) 23:40:48.97ID:frTVhRWY0
すぐに直っちゃったから話の続けようがない
100名無しさん@お腹いっぱい。
2017/05/22(月) 20:54:05.96ID:yXe1HoeH0 V4.1.16.1836
がデマした
がデマした
2017/05/30(火) 17:53:31.63ID:XL0FwGfR0
MediaMonkey 4.1.16 is a significant update with 200+ improvements including fixes for syncing with iOS 10, improved synchronization with the latest versions of Android devices, plus a few other fixes and stability improvements. It's a strongly
2017/06/05(月) 18:45:50.42ID:fwX5v+nf0
音量5%ずつ増減するんだけど1%ずつとかにできない?
2017/06/05(月) 21:09:39.66ID:Eq5eGDYz0
既にテーマに挙がっていて、Goサインも出てるけど、担当者が放置してるっぽい。
http://www.ventismedia.com/mantis/view.php?id=12098
必要なら公式フォーラムで後押しが必要かと。
http://www.ventismedia.com/mantis/view.php?id=12098
必要なら公式フォーラムで後押しが必要かと。
2017/06/05(月) 21:22:17.62ID:fwX5v+nf0
2017/06/05(月) 21:42:28.58ID:Eq5eGDYz0
ちょっとアプローチが違うが・・・
もしDirectSound出力でいいのなら、WIKIに載ってるout_ds_ssrcとか使うと
Volumeがリニアでなく対数的に変わるように出来る。小音量時のコントロールが
ノーマルよりも細かくできるようになるよ。
もしDirectSound出力でいいのなら、WIKIに載ってるout_ds_ssrcとか使うと
Volumeがリニアでなく対数的に変わるように出来る。小音量時のコントロールが
ノーマルよりも細かくできるようになるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
