MM3/4日本語ファイル制作者です。

先程メーカー側から、MM5翻訳の意志確認と、簡単な翻訳システムの説明のメールが
届きました。
こちらでは既に意思表明しております通り、当方はMM5の日本語化はやらない旨の
返信を致しました。

従来は、英語ソースファイルをダウンロードし、これをpoeditという専用ツールで
編集して日本語訳を付けていく方式でしたが、MM5からはWebベースでの翻訳作業に
なるようです。機械翻訳の機能も備わっていて、従来よりかなり楽になるとか。
複数翻訳者による共同作業も可能らしいです(ただ、当方のSongbird翻訳での経験上、
共同作業はきちんとコミュニケーションを取らないとトラブルの元ですが)。

この仕組を使って翻訳するには、事前にアカウントの登録が必要だそうなので、
MM5の翻訳していただける方がいらっしゃれば、公式Forumよりrusty氏に連絡を
取ってください。

公式Forumにもほぼ同じ内容の掲示がありますね。
https://www.mediamonkey.com/forum/viewtopic.php?f=8&;t=97779

以上、ご連絡まで。


・・・MM5もようやく完成間近ってことですね
最初のテスト版が出たの2016/12だから、既に四年
まさか、ここまで時間がかかるとは