MediaMonkey Vol.04

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2014/04/14(月) 19:35:38.54ID:Wb8Uhak70
MediaMonkey 公式サイト(英語)
ttp://www.mediamonkey.com/

MediaMonkeyまとめサイト
ttp://mediamonkey.xn--m8jfw.jp/

前スレ
MediaMonkey Vol.03
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1283323038/
2014/04/14(月) 21:39:08.08ID:7ZtF330M0
>>1
おつつ
2014/04/16(水) 23:29:37.40ID:KKYb6RGx0
マメ知識
【歌詞ウインドウのフォントサイズを変更する】

デフォルトだと、歌詞が小さすぎて読みづらいですよね。
でも、設定項目が見当たらなくて変更不可だと思っていたんですが、
やっと設定項目の場所を見つけました。
「アートと詳細ウインドウ」(右側のペイン)内で右クリック
→「フィールドの選択」→出てきたダイアログに「テキストサイズ」
の設定項目があります。コレです。
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 21:02:18.50ID:uVS5x1Y70
lastfmのscrobbler入れるとアイコンが表示されて
クリックすると色が変わるけど何か意味があるの?
2014/05/26(月) 22:37:17.77ID:0dQU9mZB0
ウィンドウズのトレーから起動すると、開いた後、一度最小化されてまた元に戻る現象が起こる
これは何とかならないんですかね・・・
2014/06/01(日) 02:27:56.30ID:sqz1T3l8I
ストアアプリの方で分裂するアルバムがあるんだけど解決策ないですかね?
無秩序に分裂してるっぽくタグ書き換えたり再エンコしてもだめ
それ以外は完璧なのに…
2014/06/09(月) 06:44:55.11ID:yITh5dtU0
随分前のverから最新版にしたら、iPhoneの同期が使えなくなって困った
2014/06/29(日) 21:55:22.13ID:mW4d8oQ60
MediaMonkey 4.1.3.1708 リリース
2014/07/05(土) 14:47:27.37ID:uYXq2DUk0
ストアアプリ版ってギャップレス再生できる?
2014/07/27(日) 10:52:43.58ID:K5OiF6vb0
オートプレイリストで全テキストフィールドにpass: って入れてフォルダパス入れるとプレイリスト作れたのに、バージョンアップしたら出来なくなったんだけど、仕様なの?
2014/07/27(日) 17:36:58.47ID:gX+m0koB0
あのな・・・「path:」だろw
2014/08/16(土) 15:26:00.90ID:LHV5lhDZ0
windowsのシステムテーマを優先にしたら起動しなくなる
2014/08/16(土) 16:30:14.51ID:rRCr5H8W0
うちの2台のPCでは普通に起動するし初耳の話だから、おま環問題と思われ
2014/08/16(土) 17:10:29.68ID:LHV5lhDZ0
自作だから色々不安定かも
とりあえず放置しとく
2014/09/06(土) 19:58:11.09ID:rcyc5Td60
米国時間で今日だけ40%オフ
MediaMonkey Gold - Version 4.x License
クーポン:bdj40off
2014/09/06(土) 20:24:25.68ID:XH35dmOs0
BitsDujourでもやってる。
7日16:00まで $14.97
http://www.bitsdujour.com/software/mediamonkey/in=todays-deals-home
2014/09/06(土) 21:35:55.98ID:RaEnxYp50
安売りするのはいつもバージョン限定ライセンスだけなんだな。
LifeTimeライセンスは一度も安くしたことないよね。
2014/09/07(日) 00:24:31.78ID:JfHBBzhd0
有料版のライセンス購入してみたんだけど、入力コードが不正だと言われて認証できない。
メールからコピペしてるから打ち間違えはない。
名前が漢字なのがまずかったか…?
2014/09/07(日) 04:26:11.95ID:QXAnIm9S0
これとJRiverどっちがいいの?
音楽はFlacオンリーでたまに動画見たりするんだけど
2014/09/07(日) 08:53:16.96ID:GUFCbGsS0
>>19
とりあえず
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_audio_player_software
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_video_player_software
2014/09/10(水) 12:23:08.71ID:Km8M0P0D0
とりあえずスキンがださいのしかないのが一番のネック
2014/09/10(水) 13:13:42.23ID:f3LazvMF0
音楽管理ソフトの意匠性に凝る趣味はないので、使いやすく視認性が良ければ
個人的にはOKですが、WinampやAIMP3等に比べてスキンがダサい物ばかりという
意見には同意できます(^^; なんか垢抜けないですよね。

うちでは、眩しいから黒っぽい(でも真っ黒はイヤ)物で、停止ボタン付きが
欲しかったのと、評価が★なのはチャラチャラしてて違和感あるので、Spotify-B。
http://www.mediamonkey.com/wiki/index.php/Eyal%27s_Skins#Spotify-B
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 13:18:18.20ID:t9a/ORoG0
スキンとか気にするのは中学生までだろ
2014/09/10(水) 15:29:55.54ID:n3EwkZqJ0
どうせ曲流し始めたら最小化するしな
2014/09/10(水) 18:52:00.69ID:Km8M0P0D0
いや、別にスキンにこだわっているわけじゃないけど
(Winampみたいなマニアックなスキンがほしいわけじゃないけど)
操作性、視認性に問題があるのはどうかと思う

センスのない色使いのやつとか
無駄にでかいプレーヤーとかはやっぱり勘弁
シンプルでコンパクトなやつがほしい
選択肢が少なすぎるのはちょっと残念

>>22
これいいですね
2014/09/29(月) 07:29:55.06ID:XNVBQWTg0
公式のスキン置き場のスクショが小さすぎるね
一個一個インストールしなきゃ分からんのは不便
2014/09/30(火) 15:18:44.99ID:gnE7Ys310
公式以外にスキンの置いてある所ってあるの?
2014/10/01(水) 19:04:07.22ID:xuDz9kuG0
おいおい…ライブラリの整理って金払わないと使えないのかよ…
フリー版ちょっと機能制限し過ぎじゃないのか?
MusicBeeに人が流れるのも分かる
2014/10/05(日) 20:50:45.44ID:MTO83fch0
メディアの共有化のオプションのサービスとしてインストールでサービス登録に失敗するんですが、みなさん普通にインストールできますか?
2014/10/18(土) 00:39:30.22ID:FDOhgdZw0
みんなはプレイヤーとか本体exeに対応メディアファイル突っ込んだ時の動作どうなってる?
以前の動作は「ライブラリに追加」だったのに
今は何故か「プレイリストに追加」に動作が変わっちゃって困ってる
何が原因だか分かんない
2014/10/20(月) 20:54:32.83ID:at3dzyKV0
mp3が突然再生できなくなったんで調べてたら、in_madが認識されなくなってて
最新版?のin_mad.dllをダウンロードしてきて上書きしたら、今度は認識はされてるけどやっぱりmp3が再生できない。
なんでだ?in_wmp3.dllで普通に再生できるからまあいいけど
2014/11/06(木) 03:33:21.71ID:zAa3Ejpu0
>>31
in_mad.dll 0.15.1b 更新するとき有った事
デフォルトのままでは有効ではないのでオプションの「入力プラグインの設定」→「MAD Plug-in v0.2」とクリックし
出てきた設定画面で最初のタブ「General」の一番下の「Enable Unicode support」のチェックを外して初めて有効になる
一旦設定しておけばMediamonkey本体のアップデートをしても設定は変わらない
2014/11/09(日) 01:28:08.11ID:DwJVJMyS0
4.1.5.1719 何時の間にか来てるね
2014/11/10(月) 00:19:37.65ID:0f1haoFe0
music.jp PLAY for PC サービス終了のお知らせ
http://p.music.jp/Playweb

これって確か、MediaMonkeyをベースにしたソフトだよね。
殆ど名前を目にすることがなかったから、そのうちこうなるとは
思っていたけど。
2014/11/10(月) 02:12:57.32ID:bvjzYUUS0
MM使ってたけどそれの存在を今初めて知ったわ
2014/11/10(月) 14:31:27.94ID:0f1haoFe0
前スレでちょっとだけ話題に上ってたけどね。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1283323038/617-620
日本語の公式サポートBBSでも始めれば、MMで解らん点が出てきたら
そっちで質問してやろうとか思ってたんだけど・・・結局、鳴かず飛ばずか。
2015/01/19(月) 23:42:36.58ID:+W8L81Fk0
MediaMonkyのタイル画面の右下に出てくる数字って何?
アプリ再起動で消えるんだけど何が基準で増えるのかさっぱし分からん
3837
垢版 |
2015/01/19(月) 23:44:03.79ID:+W8L81Fk0
ストアスレに書き込むつもりがこっちにも書いてしまった
マルチすみません
2015/01/20(火) 14:36:54.05ID:k8MUsFLQ0
FLACのアルバムゲインはどのようにやるの?教えて下さい。
2015/02/10(火) 11:06:23.62ID:x/O0Uu+O0
動画のサムネイルがものすごく細いものになってまともに作成されないんだが。
2015/03/06(金) 07:57:12.92ID:F3Rth+btO
起動が異常に遅いように思うがまとめサイトには特にそんなことは書いてないんだな
今は2万曲ぐらい登録してるが起動してからの動作は普通なんだが起動の遅さはなんとかならんもんか?
2015/03/06(金) 09:05:33.36ID:uxPQh9G00
うちでもそう感じてたんだが、ある時、色々追加してたスクリプトを全部
外したら超速で起動してビックリした。うちの場合は起動が遅かったのは
スクリプトが原因だったようだ。
2015/03/06(金) 23:06:26.91ID:EDy/Ntmm0
なんかおもむろにスキン外してWinndowsエアロの「透明感を有効にする」のチェックを外して
タスクマネージャーでモンキーの優先度上げたら音がちょっとクリアになってびっくりした
2015/03/14(土) 19:55:35.32ID:IR/GA7sq0
MediaMonkey 4.1.6 a minor update with 40+ improvements including fixes to compatibility issues with iTunes 12.1,
improved synchronization with Android devices, new UPnP search functionality, and more.
It is a strongly recommended upgrade and a critical one if you sync with iOS or Android devices.
2015/03/15(日) 23:54:38.69ID:DiX4ySKa0
何時の間にか更新来てたな
2015/03/24(火) 09:12:29.40ID:41Ze8zpL0
おもむろ=ゆっくり
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/04(土) 13:26:40.33ID:EUccNaLB0
これってalacは再生できるん?
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 11:51:38.60ID:W2RDbXzH0
これコーデックパックまで有料なんかw
2015/04/09(木) 10:05:29.15ID:XhSnI3dX0
コーデックパックって結局はAAC対応がメインだろ

AACはライセンス関係が色々あって、有料ソフトでマトモにやろうとすると
ややこしいと聞いた事があるな
でも、NeroとかFFmpegとかでユーザーが勝手にやれるようにすることは
出来たんじゃないの?、という気はする

まあ俺はAACは基本使わないから関係ないがな
再生はin_ffsoxでAACもALACも他の多くの形式も1個で賄えるし
2015/04/22(水) 23:56:59.74ID:g1CM/qzB0
なんでMP3への変換が製品版しかできないんだ?
WMAのほうが金がかかりそうなもんだが
2015/04/23(木) 22:24:27.56ID:KhdBxlX+0
てか今mp3っているかな?
2015/04/23(木) 23:59:32.47ID:JDnLnWjb0
>>50
出来る方法とか検索したら幾らでもでてるだろ
2015/04/24(金) 00:01:57.02ID:N70k8WSt0
PCを買い替えてMMの最新バージョンを入れたらすごく軽くなってて驚いた
これなら封印してたmagic nodesも入れてみようかな
2015/04/25(土) 19:10:12.77ID:XmpFKHnS0
俺のAndroid(Xperia)が同期されないんだが、誰か助けてほしい
USB接続でパソコンと繋げてるんだけど
MediaMonkeyオプション→検索デバイスの同期→利用可能なデバイスのとこにAndroidが表示されない…
プラグインとか別にダウンロードしないといけないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況