LastPass Password Manager Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 01:40:00.94ID:2eWJkJYu0
The Last Password You'll Have to Remember!
LastPass はウェブ閲覧を簡単でもっと安心なものにするパスワードマネージャです。

公式サイト
https://lastpass.com/
最新版ダウンロード
https://lastpass.com/misc_download.php

関連スレ
パスワード管理ツール Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355148723/
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/01(月) 17:52:49.57ID:asJiqLCb0
先日から、iOSのSafariからのブックマークレットも使えない。
iCloudのブックマークの同期で、知らない間に変な事になって、
内容が書き換えられたんじゃないかと思い、PCのFirefoxで試して見たけど、
キーの作成が失敗したとかなんとかで、同じエラーが出る。

セキュリティチェックできないのは、うろ覚えだが、一ヶ月近く放置されてる
ような感じがする。
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 08:14:35.46ID:UwtFIPAq0
今やったら、セキュリティチェックも、ブックマークレットもなおってた。
夏休みが終わったせいかな?
2014/09/05(金) 22:09:26.83ID:0/fw4cxE0
突然yubikeyの二段階認証が通らなくなった。
同じ症状の人いますか?
最初のログインの際の認証は通るんだけど、その後の各サイトログインでの二段階やlastpass編集しようと思うとエラーが出る。

どうなってんだ。
2014/09/05(金) 22:26:40.64ID:y1wWn/9p0
>>70
そーいうのってイヤだな
(;・∀・)
2014/09/05(金) 22:26:45.86ID:0/fw4cxE0
間違えた。
ボケ老人ですわ。>>70は撤回します。
2014/09/05(金) 23:50:35.66ID:ITdpgXHG0
そか
人事ながら、いち利用者として安心したw
2014/09/17(水) 22:49:40.54ID:XUffM4ot0
ホームページの斬新な日本語に草
2014/09/22(月) 16:26:02.11ID:2WvXuPMA0
どこかにお金落ちてないかな〜
2014/09/23(火) 10:02:28.28ID:FHS5P1t/0
>>74
ワロタ

あなたの人生を簡単に.
2014/10/03(金) 11:17:40.66ID:gkBlkGY90
庭にお金が降ってきた♪
2014/10/22(水) 21:55:16.85ID:eJAc8/7W0
これで快適
2014/12/10(水) 20:21:11.19ID:YmRBbcMd0
今日Windows Updateした奴死亡確定 [転載禁止](c)2ch.net [838847604]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418200795/
2014/12/20(土) 13:57:24.43ID:y0djFLsM0
Lastpass premium 2ヶ月無料が来てたので試して見る。
2015/01/16(金) 18:36:09.34ID:PIo4RVq+0
chromeの拡張でastpass入れてるけど
そろそろ増えてきたからソートしたいんだが出来る?
それとも名前自体変えてアルファベット順のソートに従うしかないのか
2015/01/16(金) 23:39:09.98ID:pHZKdu5L0
何のためにソートが必要なの?
2015/01/17(土) 01:36:52.55ID:f6zOiQPI0
増えてくると探すの大変でね
あと1〜10だと1,10,2みたいになるのも少し気になってたり
とりあえず名前変えてソートするようにしておいた
2015/01/17(土) 02:51:06.84ID:AeYKs3KC0
保管庫のグループ分けとは別の話なのか?
2015/01/17(土) 14:02:23.42ID:f6zOiQPI0
1つのフォルダ内でソートしたいということ
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 21:57:40.06ID:95Ddp5EO0
そもそも何故、探す為にSortが必要なのか分からん
2015/01/18(日) 07:47:50.89ID:h6+DkG3u0
同意
2015/01/18(日) 16:11:20.74ID:yMO/quxl0
>>86
出来るか出来ないかを聞いてるんだが…
分からないなら無理に返信しなくても
2015/01/18(日) 17:55:27.01ID:h6+DkG3u0
わからないっていうより
たぶん、なんでまたそんなめんどくさい使い方してるんだろって
皆思ってるんだろうよ
2015/01/18(日) 18:34:14.72ID:Ftl/2Ofx0
悪いけど初見で何言ってんだこいつ状態だったのは否めない
9181
垢版 |
2015/01/18(日) 19:01:40.69ID:yMO/quxl0
なるほど出来ないのか
サンクス
92馬鹿なの?死ぬの?
垢版 |
2015/01/18(日) 20:28:43.54ID:lSrcKSaj0
ソートとか必要と思った事がこれまで一度もないw
グループ管理さえ必要性を感じていないけど?
目的のサイトに行けば、一致するサイトにリストアップされるし、
それ以外で探したいならアドオン上やLastpassサイトから検索を掛ければ?

一時的に、把握管理したいってならCSVでエクスポとか?
2015/01/19(月) 02:44:45.39ID:D/OPCqaJ0
>>92
やはり検索するのが一番かサンクス
名前も変えればソートも自在に出来るしそれで問題無さそうだ

返信くれた他の人達もサンクス
2015/01/19(月) 04:03:17.43ID:ub/8HaBv0
お、おぅ、元気でな
2015/01/19(月) 08:20:18.84ID:05+swY6J0
色んな人がいるんだな
2015/02/02(月) 23:22:20.15ID:siL5mnCt0
試しに入れてみました。
Ameba.jpでパスワード生成からやってみたのですが、
一通りやってサイト保存まで完了。
パスワードは9桁で小文字の英数字のみ。

保存されたサイトの内容を見ると、
パスワードが30桁くらいのパスワードに変化してました。
それでもMacのブラウザ(SafariやFirefox)ではログインできるようです。
しかし、登録内容を変更するときなどに求められるパスワードが使えない。

スマホ(iPhone)ではlastpassでログインができません。

初めてパスワード生成したときに9桁のパスワードをコピーしておいて、
lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。

このパスワードの桁数が増えてしまう現象はどうすれば回避できるのでしょうか?
2015/02/03(火) 21:08:11.83ID:/4cjMEoX0
その現象初めて聞いたよ
サイト側がおかしいかもよ
忘れたつって再度作り直す手続きとったらどお
2015/02/03(火) 21:12:44.86ID:/4cjMEoX0
初めてパスワード生成したときに9桁のパスワードをコピーしておいて、
lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。

なんだコピーしてて今は問題ないのね
パスワードとしてその9文字あてたいフォームのところに
サイト保存時にそのサイトがなにかの要素当て込んでたっていうだけじゃないかねー
2015/02/03(火) 21:15:29.26ID:xMr7/MMX0
質問です
ログインしたあとに出てくるはずの登録しますか的なメッセージが出てこないサイトがたまにあるんだけどどうすればいいんですか?
手動でやりたいけど入力欄がたくさんあるとどうすればいいか分からない・・・
2015/02/03(火) 21:20:23.47ID:E+l0EQ4U0
>>96
>初めてパスワード生成したときに9桁のパスワードをコピーしておいて、
>lastpassのサイトの登録完了後、パスワードを修正してログインはできるようになりました。

もう俺はこれを意識しない内にやってるレベル
はっきり言ってlastpassの登録プロセスは全く信用できない
ブラウザのパスワード機能と競合してるのかなとは思うけど

慣れてくるとuse passwardを押したとき確認のための再入力欄に自動入力されるけど
その挙動とかで怪しいなとか分かるようになってくる

とにかくパスはコピーしておいて登録後即ログオフログインでパスの確認の癖をつけることだな
2015/02/04(水) 11:41:10.27ID:XIHhFjfL0
Mac(Yosemite)で使っています。

ブラウザのアドオンで、
又は独立したクライアントアプリで保管庫など触ってると、
LastPassへ接続できなかったとエラーが出ることが多いです。
この時、他のネットアクセスはできています。
回線はBフレッツです。

これはどうやったら安定化できるのでしょうか?
2015/02/04(水) 11:45:51.21ID:b+Okaiuc0
WindowsのFirfoxアドオン上でも、連続した編集を行うと、たまに接続エラー出るね
編集内容は、保存されてるみたいなのであんまり気にしていなかったけど…
2015/02/09(月) 21:32:18.15ID:cvzwSRHt0
保存したID/passwordがPCとスマホ、タブレットで使えないサイトがあります。

例えばAmazonは、
パソコン同士では使えるんですがiPhoneやiPadだと、
Safariのブックマークレットなどで自動読み込みしてくれません。
iPhone/iPadで新しく作ってもダメです。
それはパソコンではではできています。

こういうサイトはどうやって作れば良いのでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 14:41:40.37ID:m84vxawK0
俺も聞きたいage
2015/02/13(金) 20:11:03.01ID:Wy5oWk7n0
bookmarkletがバカなだけだ
iosではエクステンション使うのが吉
2015/02/18(水) 22:48:43.54ID:zK7w8vPv0
>>105
iOSのエクステンションって何ですか?
2015/02/19(木) 00:33:46.01ID:TwcWHCKO0
ブラウザ拡張の規格、実装の事
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 09:05:51.86ID:qV56E0BA0
フォーム記入機能がうまくできません。

フォーム記入って日本サイトでは使えないのですか?
2015/02/24(火) 23:38:33.58ID:Yt52oQv30
普通に使えるけど
2015/02/25(水) 23:26:48.33ID:G4A4+vk10
・フォーム記入機能が欄に見当外れな内容を記入するばかりで使いものにならない
・そもそも何も入力されない
のどっち? 前者なら仕様だと思う。この機能はroboformの方が圧倒的にマシに感じる。
2015/02/26(木) 02:40:12.61ID:yEuRv/M60
俺の場合、
名前の欄はすべて(姓名、セイメイ)
漢字の名で埋まってたり、
住所も町名で埋まってたりする。
2015/02/28(土) 16:07:15.08ID:0jkd54Ew0
サーバーにパスワード上げて怖くないの?
個別のID・Passをすっ飛ばしてサーバーに侵入されて
データーが暗号化されてても秘密鍵もろともぶっこ抜かれたら終わりでしょ
2015/02/28(土) 16:15:39.65ID:GN8PiJt10
ローカルにおいて怖くないの?
キーロガー使われたらID,Pass,データベース根こそぎ盗られちゃうよ

ちょっとイジワルな事言ったがアカウントのパスワード由来の方法でしか復号出来ないはず・・・
パスワード忘れた場合に復旧方法が提供されてないのは運営側でもどうにもならないからだと思う
2015/02/28(土) 20:10:18.12ID:3sYk0Zan0
113の前半の反応は意地悪というより馬鹿っぽいだけだ
2015/02/28(土) 21:11:59.72ID:0jkd54Ew0
まぁキーロガーでローカルのファイルが盗まれることはないし
逆にサーバーに不正にログインされる危険の方が高いわな

長年IDM使ってて、今のトレンドはどうなってるのか調べてたけど
やっぱネット上にパスワードのデータを置くのはリスクが高いかなと

拡張子を削って何のデーターか分からなくしたデーターファイルを
DropBoxとかで共有してる方がマシっぽい
2015/02/28(土) 22:13:34.10ID:GN8PiJt10
じゃあ「パスワードマネージャを対象としたマルウェア」に変更
可能性はあると思うがな
またDBサーバにログインされたとしても個々の情報はそれぞれ違う鍵で暗号化されてるだろう
サービス自体への不正ログインにはOTPで対処
2015/02/28(土) 23:12:40.44ID:oJMaYfrY0
となるとやはり1Passwordのほうが良い?
2015/03/01(日) 01:42:08.41ID:kAh3/ISL0
そんなに心配ならインターネット切るしかないな
2015/03/01(日) 11:05:37.27ID:tKZ1MRET0
重要なのは紙に印刷して保存するなよ・・・
2015/03/01(日) 21:55:21.57ID:7fSjOdLl0
lastpassのDBが全部漏れて向こうが持ってなかったはずの生キーが何故か保管されてて
それに対する自分の対応が完全に遅れるっていう最悪の事態が果たして起きるのかって話だな

自分はそれより目先の二段階認証とかを取ってlastpassにしてるがこの辺になるともう好みの問題だろう
2015/03/01(日) 21:58:56.91ID:ZQVN+Ay20
NSAに情報提供してたって説の方がまだ現実的
2015/03/02(月) 19:16:28.94ID:SoU5MLFp0
DropBoxを妄信してる阿呆からの警告は怖いわw
2015/03/04(水) 02:40:45.87ID:Cl2VlSjp0
oh...chromiumがトラブったついでにLastpass入れなおしたら指紋リーダーを認識しなくなってしもた
2015/03/07(土) 22:02:12.33ID:QD7Rmftf0
>>122
自分じゃ分からないから悪態ついて否定してほしいんか?w
2015/03/10(火) 08:59:11.80ID:TTMtIbQ90
>>124
プライドが傷つきご立腹ですね
2015/03/10(火) 10:12:42.74ID:xMd2gKMh0
そんなことより、今後どうする?
専ブラ使えないよ。
2015/03/14(土) 17:47:17.76ID:SUA1rz0U0
パスと二段階認証でのログインを指紋リーダーとyubikeyに置き換えるって使い方できる?
とりあえずは家でできればそれでいいんだが
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 10:34:12.81ID:eBh1FCdd0
おい、お前ら
ネカフェなどから、LastPassにアクセスする時はどうしていますか?

GoogleChromePortableに、
LastPassPortable for Chromeをぶっ込んで、
パスワード入力は、Neo's SafeKeysなどで入力すれば完璧ですか?
129softbank126112188178.biz.bbtec.net
垢版 |
2015/03/16(月) 10:35:36.83ID:eBh1FCdd0
Neo's SafeKeysでも、画面をキャプられたら、マズイのか…
2015/03/16(月) 11:23:29.70ID:mjEOlgzi0
>>128
ネカフェはリスクが高いから家にリモート接続して使う
家PCはその場でシャットダウン、帰ってパスワード変更
つかネカフェでそんな事しないし
2015/03/22(日) 15:33:12.35ID:gMiAkPBf0
指紋認証って設定したら携帯端末でも読み取り機ないと見れなくなるのか?
2015/03/22(日) 19:44:07.68ID:rcY4QYTo0
>>131
パスコード入力でも開けられる。
2015/03/22(日) 21:12:29.23ID:gMiAkPBf0
>>132
指紋と一緒にパスコードもセットで登録するってことだろうか
iPhoneのtouchIDで開けるってやつもまた別に設定するんだろうしややこしいな
ケチケチせず潔くプレミアム試用するわありがとう
2015/03/24(火) 11:22:12.58ID:JTaw7sy50
パスコードはアプリローカルで
指紋はシステムと共通です。
2015/03/30(月) 22:56:59.53ID:IqtCLEcV0
Firefoxで保管庫開いた状態でログインすると
普通に中身が見えて操作できそうなタイミングが一瞬あった後二段階認証の窓が開く
って動作をするんだがこれって仕様?もしそうなら大丈夫なんだろうか
2015/04/29(水) 15:37:39.88ID:JkNZ9w650
PCでの指紋認証っていつから有料になったの?
ずっと使えてたのに、OSをクリーンインストールしたら使えなくなったわ
設定見るとステータスでは有効になってるんだよね、反応しないけど
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 23:15:16.41ID:Rne/ABcz0
amebaでlastpassが生成したパスワードがおかしくなるトラブル、自分もあったよ。

パスワード設定時に、かってにケタ数増やされる。
で、再ログインできない。しかたないから自分でパス設定した。
50こくらいのサイトでバス設定しているけど、いまのところアメーバだけへん。
2015/05/17(日) 18:50:05.86ID:g3Jsm3570
>>137
Amebaのサイトの造りがショボいんだろうな
2015/06/01(月) 13:52:26.94ID:tLMGKyGh0
教えて君ですみません。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

パスワードを新しく保存した後、そのデータを開くと
以下の様な画面が表示されるようになりました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org346008.png

ただし、データが保存されてない訳ではないようで
PC再起動とかして、もう一度開くと問題なく入力されてたりします。

この症状が出るようになったのは、
Chromeのパスワード管理機能と併用を始めてからです。

不具合が出たのでOFFにしましたが、この症状は直りません。
Chromeのプロファイルの作り直しもしましたが駄目でした。

OS:Windows7
ブラウザ:Chrome(バージョン 43.0.2357.81 m)
Extensions:LastPass(バージョン 3.2.7)
2015/06/01(月) 17:38:53.15ID:FiB9WLpL0
>>139
おそらくだろうけど、「私のLastPass保管庫」のセッション情報にデータ(URL関連、ID、パスワード)が降りてきてないからだと思われ
こうなるとIEでもFireFoxでもChromeでも同じ症状が出る

ブラウザのプラグイン上でログイン後にLastPassのアイコンをクリックして「私のLastPass保管庫」を選択して同期させればおk
とりあえずはLastPassの鯖にデータ送信しないことには話にならないのでそこは要確認
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 00:48:47.09ID:U6IUNOmR0
windows8.1 64bit版のPCでIE11なのですが、日本語を選択しても英語のままです。もう一つのPCで試しても同じです。
試しに設定でイタリア語とか韓国語にするとちゃんとその国の言語になるのですが、なぜか日本語だけ英語のままです。
googleクロームならちゃんと日本語になります。

同じ人いませんか?
2015/06/07(日) 01:04:01.32ID:L/PEq5nm0
少し前に最新版にアップグレードして以降、大体同じ状況だがそんなに困らないので放置してる。
サポートに聞いてくれ。
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 07:55:33.88ID:+sHbWeEA0
中国語も表示できないっぽいから2byte文字が表示できないのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/12(金) 00:01:10.64ID:mBXxiqKK0
とあるネット銀行ログイン後ページ内で
デビットカードのページにログインし
デビットの方のログパスをlastpass抜きで手動で変更したら
勝手にネット銀行の保存ログインパスが書き換えられて、
そのネット銀行のログインパスがわからんようになった

入ってるページ内のさらに取引パスとか下層?に位置するパスを変更したら
大元の保存ログインパスが勝手に書き換えされるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/12(金) 00:07:52.15ID:mBXxiqKK0
あ、編集のとこ履歴で前のパス見れたから
よかった

ログイン保存ページは違うのに勝手に書き換える仕様かな?
2015/06/16(火) 10:58:36.90ID:oIPW475Q0
パスワード一元管理のLastPassにハッキング、情報流出も - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1506/16/news050.html
2015/06/16(火) 11:16:50.39ID:APWCSKj50
おつかれ
全部漏れたなw
2015/06/16(火) 13:47:31.11ID:X1Av1dcY0
Dear LastPass User,

We wanted to alert you that, recently, our team discovered and immediately
blocked suspicious activity on our network. No encrypted user vault data was
taken, however other data, including email addresses and password
reminders, was compromised.

We are confident that the encryption algorithms we use will sufficiently
protect our users. To further ensure your security, we are requiring verification
by email when logging in from a new device or IP address, and will be
prompting users to update their master passwords.

We apologize for the inconvenience, but ultimately we believe this will better
protect LastPass users. Thank you for your understanding, and for using LastPass.

Regards,
The LastPass Team
2015/06/16(火) 14:48:03.56ID:6cJT+cv70
パスワードリマインダー確認したら自分でもよくわからん言葉を登録してたから問題なかった
一応マスターパスワードは変更したけど
2015/06/16(火) 15:11:59.11ID:iZae6lyC0
QRコードってどうやって生成出来るんだい?
Multifactor Options→Google認証システム
で出てこないけど
2015/06/16(火) 17:23:15.87ID:hhIcM6MmO
マスターパスワード変更やだなー
使い回してないのに
2015/06/16(火) 17:38:05.68ID:Re3Wiz5L0
>>148
おなじメール来てたけど何ていってるのこれ?
2015/06/16(火) 17:38:33.55ID:BtnFudlH0
マスターパスワード変更はしなくてもいいみたい
https://blog.lastpass.com/ja/2015/06/lastpass-security-notice.html/

よくある質問
Why haven’t I been notified by email?

Emails are being sent to all users regarding the security incident.
While this takes a bit longer than posting on the blog,
we are working to notify users as fast as possible.

Do I need to change my master password right now?

LastPass user accounts are locked down. You can only access your account from a trusted IP address or device ? そうでなければ,
verification is requested. We are confident that you are safe on your LastPass account regardless.
If you’ve used a weak, dictionary-based master password (eg: robert1, mustang, 123456799, password1!),
or if you used your master password as the password for other websites you need to update it.
2015/06/16(火) 17:39:09.67ID:BtnFudlH0
>>152
メール来てないや
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/16(火) 17:52:29.28ID:Re3Wiz5L0
マスターパスワードなんか設定した覚え無いけど
しないと使えないんだっけ?
2015/06/16(火) 17:59:54.99ID:BtnFudlH0
ログインパスワードでしょ
2015/06/16(火) 19:20:48.90ID:t9k6eoB30
とりあえずGoogle2段階認証っての設定しといた
2015/06/16(火) 19:32:29.77ID:iZae6lyC0
>>157
ブラウザでQRコード出た?
2015/06/16(火) 19:55:22.89ID:t9k6eoB30
>>158
Google Authentlcatorの操作の鉛筆アイコンクリックして表示される画面の
Brcodeの項目の右側の閲覧ってリンクをクリックすると出るよ
2015/06/16(火) 20:06:03.24ID:iZae6lyC0
>>159
センキュー! バーコードてもろ書いてあったのね・・・
2015/06/16(火) 21:45:44.84ID:7rQGcK160
Lastpassの指紋認証いつの間にかプレミアムユーザーのみになってたのかよ
マスターパスワード変更したら使えなくなっちまったよ
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/16(火) 23:14:11.15ID:Hh136Mx40
あせって二段階認証にしなくても、現時点で新しいデバイスからのアクセスはメール認証になってるみたいだね
2015/06/16(火) 23:29:39.68ID:gBFdcD8M0
そだななので別段変える事もないな
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 00:20:57.68ID:tAIR3arR0
これ保管庫のフォルダ消すのどうやるの?
2015/06/17(水) 10:36:55.51ID:WyMUI6nU0
別スレに日本から限定のアクセス設定の方法あった。
2015/06/17(水) 11:19:11.64ID:/jf61HgY0
>>165
URL貼ってよー
2015/06/17(水) 11:27:12.80ID:WyMUI6nU0
My lastpass保管庫を開く
左にある設定を開く
Show Advanced settingsを開く

【IT】パスワード一元管理のLastPassにハッキング、情報流出も [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434423043/
2015/06/17(水) 15:09:09.02ID:ogCplWtT0
パスワード一元管理のLastPassにハッキング、情報流出も
2015年06月16日 07時19分 UPDATE
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1506/16/news050.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況