LastPass Password Manager Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 01:40:00.94ID:2eWJkJYu0
The Last Password You'll Have to Remember!
LastPass はウェブ閲覧を簡単でもっと安心なものにするパスワードマネージャです。

公式サイト
https://lastpass.com/
最新版ダウンロード
https://lastpass.com/misc_download.php

関連スレ
パスワード管理ツール Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1355148723/
2017/11/30(木) 10:56:34.54ID:fPDwI+Hx0
ここは会社というか商売として本当に成り立ってんのかね
今のシェア率やアクティブユーザー数ならGoogleにでも買い取ってもらったほうがいいんちゃうか
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:30:42.37ID:X62DF6l50
無料でマルチデバイスで使えて便利でびっくり
ローカルでちまちま管理してたのがバカみたいだ
もっと早く使っときゃよかった

導入がちょっと面倒だし簡単な英語が読めないとあれだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:12:17.49ID:6oolYC0E0
マルチデバイス無料化で課金する要素ないもんなぁ
2017/11/30(木) 13:37:59.57ID:FaGbmWye0
プレミアムは月2ドルになってかなり魅力なくなったなぁ
これならロボフォームの方がよさげかと思ってしまう
2017/11/30(木) 14:01:21.56ID:NJvKa1/u0
Yubikey使ってるのでプレミアム切れない
2017/12/03(日) 12:21:01.79ID:s7kyHcQ30
>>541
ユーザー数7million以上らしいけどシェアはどれくらい?
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 13:34:28.08ID:2sMNuXv50
ユーザー数ばかりいてもEvernoteのように収益に繋がってないのでは意味ないしさ
2017/12/03(日) 14:01:07.62ID:s7kyHcQ30
LogMeInの収益よりもパスワード管理ツール全体のユーザー数に興味がある
英語下手なせいだと思うが見つけられなかった
>>541を見るとシェアのデータがあるようなので教えて欲しい
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:42:46.06ID:kDdDZjZj0
いつのまにか1ドルから2ドルに値上げしてるし、儲かってる感じはしない
2017/12/03(日) 23:53:07.15ID:H8h403/W0
倒産した時が一番怖いかな?
幸いcsv形式へエクスポートできるので
csvインポート可能なbitwardenに乗り換えという手もある
2017/12/04(月) 19:01:48.59ID:FNR9Fjz80
パスワード管理ツールスレをbitwardenで検索してみたらなかなか扱い酷かった
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:23:34.94ID:fv1DAeXg0
UIも日本語化されてるし
bitwardenも悪くないんだけど
Lastpassで特に不満ないからなぁ
Lastpassがマルチデバイス有料化したら乗り換え先としては良さげ
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 01:21:30.11ID:gYCpfOmF0
定期的にやらかしてるとはいえ
10年近くサービスやっている実績のあるlastpassがええよ
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:47:30.45ID:LDRR+7gU0
>>548
Chromeストアのダウンロード数だけでも同種ソフトの中でかなりの地位
2017/12/05(火) 15:01:35.65ID:oWrdCTmC0
情報取られてるのに気づいてないくても10年近くやれるよ
2017/12/05(火) 19:32:07.99ID:OvPMHkPD0
値上げは1Passwordが3ドルの月額制を始めたから、それに合わせただけじゃないの
ライバルが3ドルなのに1ドルで安売りする必要ないもの
2017/12/05(火) 19:51:23.90ID:07jxejYy0
そうなると今後3ドルに上がる可能性も十分あるか、ロボみたいに5年分まとめ買いできるといいな
まぁつぶれてる可能性もあるが
2017/12/05(火) 19:56:23.41ID:AP46Oscc0
lastpass入れたらブラウザの動作が重くなった
2017/12/05(火) 23:08:56.18ID:ElDVHrKi0
>>554
情報感謝
ChromeではLastPassは5~6割程度か
2017/12/06(水) 19:05:29.99ID:Ngt+VcBd0
別に割引はないけど10年くらいまでまとめ買いできなかったっけ
2017/12/06(水) 20:54:03.48ID:ghZWtjS90
昔は出来た気がする
2017/12/06(水) 21:16:03.36ID:FQnmOrFn0
サブ垢用にDashlane試したらCSVインポート機能があった
bitwardenだけじゃないのか
2017/12/07(木) 11:49:08.70ID:n33LoXUY0
すいません、わかる方教えてください
win10でのlastpassの調子が悪かったので公式DLページからwin用lastpassインストーラー、lastpass application を入れ直して
アカウント設定で指紋認証を再度有効にしました。
結果、ブラウザ拡張では指紋認証できるようになったのですが、lastpass applicationsでは指紋読み取りのウインドウが出てきません
どうすればapplicationsでも指紋認証でログインできるようになるのかご助言お願いします。
2017/12/07(木) 12:32:03.59ID:fdRHRzV/0
このスレでプレミアム向け機能の質問に回答があるかは怪しいぞ
プレミアムの利点に優先技術サポートがあるから生かした方がいい
2017/12/07(木) 18:04:45.87ID:n33LoXUY0
ありがとうございます
英語にあまり自信ないですが質問してみます
2017/12/08(金) 19:27:51.96ID:8DuLUJCJ0
Lastpassが今日の更新でFirefoxのNightly対応になったけどログインできない(パスワード無効)
おかしいと思ってFirefox57やwebサイト側の方でログインを試みると両方とも問題なく出来る
2017/12/08(金) 19:44:13.42ID:8DuLUJCJ0
>>566の件だけど私の勘違いだった(´・ω・`)
結果で言うと問題なかった
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 09:25:42.31ID:TN3zdsH+0
ログインサーバーに接続できませんと出るー。
なんでだー
569568
垢版 |
2017/12/28(木) 09:27:47.66ID:TN3zdsH+0
ログインできない。lastpassのサーバーに繋がらない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1423406.png
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 17:13:57.80ID:f9v/cgwx0
復旧
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 13:26:20.34ID:r4RaMYq50
LastPass’ Authenticator app is not secure
https://hackernoon.com/lastpass-authenticator-app-is-not-secure-77b9743c3007
2017/12/29(金) 15:27:44.11ID:v2a0nNsi0
>>571
UPDATE: The issue has been fixed. Please see below.
2018/01/16(火) 01:21:49.76ID:e83ApatX0
>>520
しね
2018/02/13(火) 19:45:33.20ID:04TfZh460
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:07:01.80ID:K09VL3bo0
桂川甫周
2018/02/14(水) 23:42:12.64ID:lxHibImz0
このスレのお陰で助かったよ。

FirefoxのWEB Extensionになってから、ユーザー名やパスワードのコピーの挙動がおかしくなったのだけど、
みんな英語のlastpassのサイトで検索しているようだから、自分も同じようにやってみた。
すると解決方法が一発で見つかった。
x64版のWindows用、総合的なインストーラー(ユニバーサルインストーラー?)を、
インストールすれば良かったんだ。これにはx86版のも入っているけどね。
英語検索のお陰で3-4ヶ月くらい悩んでいたのが、解決できた。ありがとう、ありがとう。
2018/02/15(木) 01:03:57.00ID:0kHgSlU60
>>576
詳しく
2018/02/15(木) 01:56:39.08ID:efmg/K5P0
https://blog.lastpass.com/2017/10/lastpass-beta-firefox-57.html/
firefox57以降ならここのベータ版をインストールするだけで問題なく使えたけど?
576の言う問題がよくわからないのだが

>>577
https://lastpass.com/misc_download2.php?tab=windows&;anchor=ff
ここのユニーバーサル版をインストールすればいい、と576は言っているようだが、こっちでは問題ないからなぁ
2018/02/15(木) 04:42:40.04ID:l8Az2lSC0
俺も>>576がよくわからん
>>527>>534ならわかるが別のトラブルか?
2018/02/15(木) 15:50:10.66ID:iGaHlC2u0
ID変わったけど、>>576ね。

lastpassのアドオンは、ブラウザ上から手に入れていた。
それでは駄目らしく、>>578のユニバーサル版をインストールすれば解決。
その上のリンクはよく分からない。

もしかして、みんななんの問題も無く利用できていたの?
該当サイトに行くとアイコンが表示されて、楽にコピペできたりとか。
スパナマークを選ぶと、「パスワードをコピー」とか「ユーザーネームをコピー」とか出て来たの?

こちとら、10月以来、11月からかな?ユーザー名とパスワードをコピーするのに、
編集から選んでいたから、面倒で面倒で。

それが解決したって話だよ。ユニバーサル版からFirefox用DLLをインストールしたら。
2018/02/15(木) 16:39:34.39ID:efmg/K5P0
おま環境でしょう。君はユニバーサル版とやらをこれからも入れ続けたらいいさ。死ぬまでずっとな
2018/02/15(木) 18:29:33.68ID:l8Az2lSC0
クリップボード関連がWebExtensions移行の際に削除されたというのが>>527で実際に使えなくなった
そしてバイナリコンポーネントを入れればクリップボードを利用できるというのが>>534
なぜユニバーサルインストーラで解決できるかはリンク先を見ればわかる

きちんと読んでくれ
未知の問題のように報告されても困る
2018/02/16(金) 04:41:55.70ID:+WX2pO/s0
>>581
lastpassのサイトじゃ、海外の人たちが阿鼻叫喚地獄で困っていたようだけども。
2018/02/16(金) 21:35:54.76ID:XCFfcb0O0
chromeからGoogleアカウントの認証ページにIDとパスワードをペースト入力しようとすると、「lastpassはログインフォームが安全でないことを検出しました」って警告出るんだけど、何がいけないんだろう?
chromeの拡張とかが悪さしてるのか?
2018/03/10(土) 17:30:08.38ID:nDmPLCz10
firefoxで使用中だが、

IDとパスワードを保存するにチェックしても消える
保管庫で、それぞれ保存されてるパスに対して丸いアイコンがあるが
それがfirefoxだと読み込まれず表示されない

助けて
2018/05/13(日) 15:36:44.61ID:SS2zlS2Q0
android用のfirefoxでlastpassってちゃんと動きますか?
Android7.0、firefox59.0.2、lastpassアドオン4.10.0.12ですが、以下のような挙動でまともにつかえません。

firefoxでログインフォームのあるサイトへ
→フォーム右端のlastpassアイコンをタップ
→lastpassログイン画面が新タブで表示
→lastpassのメアドとマスターパスワード入力
→lastpassのログイン画面中央にグルグルが表示されてそのままなにも動かず

諦めてchrome使えってことかな?
2018/05/16(水) 14:11:28.71ID:XxApiWeB0
いちいち何度も何度もログインパスワード入力させんなさy
糞LastPassが
2018/05/16(水) 20:07:40.56ID:0JyXz5qH0
>>587
盗難されたときのための保護機能だよ。
保持期間とか調整できるし、指紋認証ついてる端末なら、指晒すだけで解除できる。
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 16:39:27.06ID:33USi81K0
Oreoのオートフィルにも対応するし、iOS12の新APIにも対応するしメジャーソフトだと対応早くていい感じ

https://blog.lastpass.com/2018/06/passwords-are-big-news-at-apples-developer-conference.html
2018/06/14(木) 20:54:11.13ID:i+eRuCPX0
android版で2chmateの書き込み画面から抜けると毎回ユーザー名とアドレスの保存ダイアログ出るのって非表示にできないの?
2018/06/15(金) 08:32:40.86ID:NgIJT5DM0
>>590
設定 自動記入 appsettings chmate 記入ウインドウを表示しない
2018/06/15(金) 08:55:43.69ID:TjyFwlz90
>>591
ありがとう
アプリ毎に設定できるの知らなかった
2018/06/16(土) 20:25:30.85ID:hzOmbXKC0
マスターパスワード変更しようとしてるけど
パスワードリセットのページの
「マスターパスワードの保存」ボタンが
グレーアウトしてて、パウスワード変更できないんだけど
どうすりゃいいんでしょう?
2018/07/08(日) 16:19:30.00ID:UuXeG1Cz0
ごめん、教えてもらいたいんだけど、
ロボフォームからLastPassに移行しようとやってるんだけど、
データのインポートのやり方がわからない。

ロボフォームからは8.5.1.1から、印刷出力でHTMLファイルや
エクスポートからCSVファイルをエクスポートできるんだけど
LastPassからインポートのやり方がわからない。

だって、LastPassからはインポートでRoboFormを選べるんだけど
「paste your content here」へそのファイルをドラッグアンドドロップ
しても受け付けないし、ディレクトのアドレスを入れても受け付けない。
根本的なやり方がわからないんだけどいったいどうなってるの?

教えてください。
2018/07/08(日) 16:23:57.66ID:pb4JGync0
ソフト側じゃなくてサイト側ならインポート可能
2018/07/08(日) 16:48:00.51ID:UuXeG1Cz0
>>595
ありがとうございます。
いったん、暗号にもせずにインターネットに
出すことになりますが、セキュリティ的に危なくないですか?
2018/07/08(日) 16:49:40.65ID:pb4JGync0
>>596
そんなことでいちいち気にしていたら、この手のソフトなんか使えない
2018/07/08(日) 16:50:08.42ID:UuXeG1Cz0
>>595
ソフトにはそのような機能(RoboFormのインポート)があるのに
取り込めないってのが意味がわかりません。
理解ができない。
2018/07/08(日) 16:50:49.90ID:UuXeG1Cz0
>>597
もちろん、致命的なパスワードには使っていませんが。
2018/07/08(日) 16:56:36.62ID:UuXeG1Cz0
>>595
え?サイトからもインポートできないよ。
ソフトと同じ表示ですよ。

そもそも読み込むデータはRoboFormのHTMでいいの?
どれなの?「paste your content here」の意味がわかりません。
2018/07/08(日) 17:10:46.99ID:RI3YfyxD0
常時監視するウイルスにでも感染していない限りパスワードをネットに流したところで誰にも見られない
逆にウイルスに感染してるならそもそものセキュリティに問題がある
2018/07/08(日) 17:12:04.03ID:pb4JGync0
>>600
テキストファイルの内容をコピペするのよ
参考にどうぞ
https://penchi.jp/archives/10285.html
2018/07/08(日) 17:12:05.25ID:UuXeG1Cz0
ごめんなさい、そもそもインポートのやり方が全くわかりません。
2018/07/08(日) 17:18:08.94ID:UuXeG1Cz0
>>602
ありがとう入れ違いでした。
テキストファイルでやるとかどこにも書いてないくて
全くわからなかった。

RoboFormでテキストファイルにエクスポート
CSVでしかできないと思うけどどうするの?
2018/07/08(日) 17:23:24.70ID:pb4JGync0
>>604
https://help.roboform.com/hc/en-us/articles/230425008-How-to-export-your-RoboForm-logins-into-a-CSV-file

ぶっちゃけていうとroboformは使ったことないので知りません。これで出来るはずと思うけどね
2018/07/08(日) 18:05:17.35ID:UuXeG1Cz0
>>605
ありがとう。

CSVでは一度トライしてるけど、
とりあえず再度、CSVでやってみます。
2018/07/08(日) 18:31:03.38ID:UuXeG1Cz0
RoboFormを選択して、テキストファイルの内容をコピペすると
下記のエラーが出て、できないです。
Found 0 items or could not parse data.
If you are importing a file, make sure the file is in
UTF-8 encoded. Check over the file contents then try importing again.

また、「一般的なCSVファイル」を選択すると、作動はしますが、
肝心なパスワードなどがちゃんとインポートされません。
まじで困っています。
2018/07/08(日) 21:23:07.15ID:zH8NAykh0
ここに手順が書いてあるよ
https://lastpass.com/support.php?cmd=showfaq&;id=806
2018/07/08(日) 21:44:46.11ID:UuXeG1Cz0
やっぱりできないです。

普通はファイルを選択できるのに、LastPassは
コピペするなんて考えられません。

むかしはHTMLでインポートしてたみたいですけど、
今はできなくなてるのでしょうか?
2018/07/08(日) 21:52:26.74ID:UuXeG1Cz0
>>608
こんなの難しすぎてできないです。
一般向けではないような。
2018/07/08(日) 23:13:16.64ID:UuXeG1Cz0
できました。

結局はエクセルで表示して、項目の名前を
LastPassの書式に直す作業が必要でした。

書式をきちんとしたら読み込めました。
2018/07/09(月) 09:54:09.17ID:oeUfFbLS0
>>610
すごく丁寧に書いてあるのに何いってんだ?
2018/07/09(月) 09:57:52.58ID:3F2Q13pj0
まあまあ、出来たようだからそれでいいんじゃね?
2018/07/09(月) 14:07:45.44ID:RvCPBLt80
>>613
これだけのソフトだからなんか簡単に読み込めると勘違いしたんだよね。
結局は自分で、登録の名前、ID,パスワード、カテゴリーなどを自分で
エクセルにつくって、それをCSVにしてテキストをコピペするという作業なんだね。
楽にできるとおもったから、難しく感じてしまった。初めからこういうことだと
知っていたらよかったよ。
2018/07/15(日) 03:29:10.45ID:vmudICnb0
Chrome拡張機能版で、オプションの”ログイン後にMy LastPass保管庫を表示”のチェックは外してあるのに
ブラウザのバーにあるアイコンクリックからマスターパスワードを入力してログインしたら
毎回保管庫タブが開いちゃってうっとうしいです
他にも設定が必要な項目がどこかにあるんでしょうか?
2018/07/15(日) 07:17:43.36ID:zc3LZD8J0
>>615
特に何も設定してないけど開いたりはしないよ?
うちでは問題ないので頑張ってみてください
2018/07/25(水) 02:13:05.58ID:8lZVCH8r0
ハンブルでlastpass premiumが6ドルになってる
https://www.humblebundle.com/store/lastpass
必要な人は買うべし
618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 02:36:26.90ID:UvAimbXG0
これは1年間のライセンスを6ドルでって事かな?
2018/07/25(水) 04:12:35.34ID:RIMFR4mC0
そう書いてるが
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 07:57:02.04ID:UvAimbXG0
あまり海外サイトは縁がないから胡散臭く見えてしかたない
2018/07/25(水) 08:04:22.10ID:wv6tj2qZ0
lastpassは海外の企業だぞ。何言ってるんだ?英語力の無い人は普通に定価でライセンス購入しなさい
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 09:54:21.67ID:UvAimbXG0
>>621
そだね
2018/07/25(水) 10:13:56.63ID:wv6tj2qZ0
うむ
聞き分けの良い人でよきかなよきかな
2018/07/25(水) 12:09:31.40ID:JHX5mWtG0
うわ〜
4月に更新した自分にはあんまメリットないなぁ
残念
2018/07/26(木) 08:27:53.96ID:js2CJ7lh0
>>617って現在有料会員でも利用可能ですか?
2018/07/27(金) 11:03:47.68ID:Y2wEja130
有効期限が1年間伸びたわ
教えてくれた人ありがとう
2018/07/27(金) 12:11:55.80ID:bT1F5jrD0
10年分買っとくか
2018/07/27(金) 12:49:26.96ID:s4tBmHwo0
getting startedがうざい
2018/07/27(金) 14:15:30.27ID:RntCCPhx0
>>628
うちのfirefoxも出るようになったんだけど
なんなのこれ
2018/07/27(金) 14:55:58.05ID:s4tBmHwo0
>>629
アドオンのレビューでも書き込みあるからバグらしい
2018/07/27(金) 16:47:30.29ID:RntCCPhx0
あんがと
待つか・・・
2018/07/27(金) 17:02:10.56ID:N1wkRPVT0
getting startedって何だ?と思って気にしてなかったけどうちにも出てきた。たしかにこれはうざい
2018/07/28(土) 05:36:00.79ID:yu5gPpRA0
>>628
うちだけじゃないのか(´・ω・`)
ちょっと安心した

ログインしなおそうが何しようが毎回表示されちゃう
2018/07/28(土) 09:56:46.55ID:ZaNwmA0t0
firefox起動すると以下のURLのページがいつも起動するんだけど、他の人もなんだ
これうっとうしいからページが開かないようにしたいんだけど何か方法ってある?

https://www.lastpass.com/ja/get-started
2018/07/28(土) 10:04:50.22ID:TWZivnTp0
>>634
バージョン 4.16.1.1でたよ
前バージョンのバグだよgetting startedが出るのやつ
2018/07/28(土) 10:08:32.66ID:aoZiT4Ep0
おぉ修正来たか 確かに直ってるわ
2018/07/28(土) 11:15:16.28ID:ZaNwmA0t0
>>635
ありがとう
アドオン更新したら出なくなったわ
2018/07/28(土) 11:17:11.77ID:qd/SAEp20
いいってことよ
汝らは笑顔になってこれからも使い続けるのだ
2018/07/28(土) 12:16:39.98ID:yu5gPpRA0
うひょー!なおったー(´・ω・`)ノ
ありがとー
2018/08/03(金) 07:15:40.63ID:8gkzxgua0
>>617
あ、もう終わってる…俺の人生いつもこの調子だよ(´・ω・`)
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 11:33:26.80ID:pQwiDFGk0
クロームで使ってたんですけど、
「LastPassへログイン中にエラーが発生しました。
インターネット接続を確認してください。」
と出て使えなくなりました。原因わかる方教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況