みなさん、ありがとう。とても心強いです。
ギャリバーさん、技術的なことばかりでなく方針の話も必要と思います。いろいろ意見を出し合えればと思います。
そう、ここはオープンです。オープンどころかいろんな人から見られてるんでしょうね。
それも踏まえた上で、もうしばらくはここを中心にしたいな、と思います。如何でしょう?

>>34
期待します。技術者なりのいろんな意見をください。

方針の提案です。
まず資金の事は忘れましょう。方針やある程度の仕様なりサービスなりが落ち着いたところで必要な資金を考えたいと思います。
方針となると、相対的にゴールとか目標、目的などという話にもなりそうですが、まずは言いたい放題的なところであまり深く考えないで(笑、進めていければと思います。
どうでしょう?

今日のニュースで気になる事がありました。
日銀総裁がBitcoinについてコメントしたそうですね。
彼はちょっとばかりおしゃべり過ぎるところがあるので、コメントした真意は測りかねます。
ただ、Bitcoinなり仮想通貨が置かれている状況をある程度推測する材料にはなるのかと思いました。
ニュースを聞いて想像するに、いずれは大手銀行や既存の金融機関がインターフェイスを作り始めるんじゃないか、と思いました。
それが来年なのか10年先なのかはわかりませんが。
その際、ここで相談したことや技術的なスキルなどがそれぞれの人にプラスに働くこともあるんじゃないかとも思いました。
当然、大手金融機関がインターフェイスを作ると、それに関わるSEやらプログラマやらなんらかの開発者の需要が高まります。
ただ、そうゆう「仕事」とは距離を置いて何かを始められば、と考えているんですが(笑。妄想が過ぎました。

私自身もまだ固まっていない部分が多いです。みなさん、よろしくです。

ギャリバーさん、方針について何かアイディアはありますか?